X

シイラって魚は身が水っぽくて美味しくないと聞くけどなぁ [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/01(金) 19:56:30.97ID:C1UscAfI0●?PLT(13001)

 暖かい海に生息しハワイでは高級魚として知られるシイラの水揚げが、宮城県で増えています。

 女川魚市場で10月半ば、定置網で獲れた魚の中に金色の魚体に大きく
出っ張った頭を持つ宮城県の海ではあまり見慣れない魚の姿がありました。

 東北大学大学院片山知史教授「シイラという魚ですね」

 水揚げされる魚種の調査のために魚市場を訪れていた東北大学大学院の片山知史教授です。

 東北大学大学院片山知史教授「そんなにいつも多く取れるわけではないですけれども、10月に入って大量に取れてますね」

 シイラは暖かい黒潮に生息し、ハワイではマヒマヒの名前で知られる高級魚です。近年、女川での水揚げ量が増加しています。

 2022年の9トンから2023年は32トンに増え、2024年も10月半ばまでに既に25トンの水揚げがありました。

 東北大学大学院片山知史教授「宮城県沖で漁獲されるということは、黒潮系の暖水が東北の沖にある。今では、
牡鹿半島の先は25℃近い高い水温の水がまだまだ残っているという状態」

 水揚げは増えているものの、日本ではあまりなじみがないため滅多に食卓に上がることはなく、市場での取り扱い
価格も1キロ当たり90円ほどの低価格で取引されています。 漁師「大きい物から小さい物まで取れます。
値段の安い魚ですね。/もう少し値段が上がれば良いかなと思っています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/276539c08829f389df27ac889af03674afbf6b09
2024/11/02(土) 12:16:16.13ID:mKkbvmPc0
>>25
浮いてるもの食べるからときいた
143名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:19:06.61ID:4cigb5nL0
ハワイに売りに行けばいいのに
144名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 12:20:59.49ID:/CsmEWal0
野菜はみずみずしくて美味しいというのになぜ魚はいけないの?
単に調理法の研究不足では?
145名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
垢版 |
2024/11/02(土) 13:05:32.77ID:9ooeE4r50
シイラとバイソン
146名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/11/02(土) 13:07:14.98ID:1QBO23MD0
関東人にわかるのは鮪の味だけなんだから黙ってろよ
147 警備員[Lv.7][新芽](やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 13:10:18.76ID:P8V91LlT0
>>103
シイラは寄生虫がやばい
あと腸炎ビブリオのキャリアだ
148名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 14:29:00.18ID:g9sb/sb10
>>1
お前はいい歳こいて食わず嫌いか!w
2024/11/02(土) 14:30:13.75ID:ikC13R4h0
そんな話はシイラない
150名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:21:33.34ID:YDeDuyp/0
>>144
大手スーパーが下手くそなんよ。
小売流通業に就く人は高学歴ほどレベル低いからな。

大手スーパーが流行らせなきゃ消費量は伸びない。
151名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:33:16.48ID:YDeDuyp/0
>>150
例えば、鯛の代替え品で
イオンがピラニアを売ってるが売れない。
あんなもんは(シイラも)「日本人の朝の定番白身フライ」になるように
10cm角1枚20円!ってやればいい。そこにクジラもな。(冷凍も同時販売)
2024/11/02(土) 15:37:58.96ID:PVi7d7ep0
>>21
「人々よ、バイストン・ウェルへ帰還します!」
153名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/11/02(土) 15:50:27.28ID:DuqLUdae0
アホはティラピアとピラニアの区別もつかんらしい
2024/11/02(土) 16:00:35.21ID:RfvkoKbn0
タルタルソースにシイラのフライをつけて食べると激ウマ
155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:04:50.89ID:YDeDuyp/0
>>153
俺シュミレーションですから
156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:13:05.84ID:YDeDuyp/0
>>153
おまえイオン人なら
クジラ肉を売れ。冷凍のママ売る。「脇に刺身皿盛り写真」と【解凍の仕方の紙切れ】「鉄分!」←これ女性は弱いイチコロしゃぶ漬け
157名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:14:35.82ID:YDeDuyp/0
>>153
サランラップサイズでな
158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:21:05.09ID:YDeDuyp/0
>>153
業者イジメネタ
モヤシ
豆腐
鶏卵←赤字で客寄せ
お前ら自らの手腕で20円白身フライやクジラ肉で客寄せを構築しろ。

何十年も何十年も同じことしか出来ない無能集団
2024/11/02(土) 16:23:55.97ID:QG+IO7ah0
漁師のオッサンがシイラは下痢する言うてたなあ。
2024/11/02(土) 16:26:54.98ID:nECuZaGp0
そういうのは昆布締めにしたらええんやろ?
161名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:35:37.58ID:jQsIvOB60
>>1
オレも水っぽくて不味いって話は聞いたことはあるけど、実際に食ってみた経験は無いね。
ハワイでは現実に高級魚扱いってんなら、

1. 水っぽい云々はウソ又は処理技術が未発達な時代の話に過ぎない
2. 水っぽいのは事実だが、優れた調理方法が存在する

のいずれかなのかもな。
2024/11/02(土) 16:39:46.17ID:dqDLP4do0
>>161
日本風の塩焼きには向かないけどバターソテーにしたらたんぱくなのが逆に合うとかあるんじゃね?
163名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:40:59.15ID:FB409G9k0
泳いでるときの色は超絶美しいんだがな
164名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2024/11/02(土) 16:42:55.48ID:ZGhszYSU0
瀬戸内海沿岸の人間だが
店に並ぶ切り身が
サワラの見た目で意外と嫌
165 警備員[Lv.5][新芽](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 17:57:19.46ID:m/0nTYqB0
>>126
検索すれば山ほど出てくるが?
166 警備員[Lv.1][新芽](新潟県) [FR]
垢版 |
2024/11/02(土) 18:23:28.41ID:LNJeSVxg0
>>126
コノシロはやって食った
味はまあまあ
ボラは無理
まずあんな臭いの持って帰りたくない
2024/11/02(土) 18:55:57.54ID:N2z01n0K0
食べたらお尻から油垂れ流すやつ?
168名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:03:09.43ID:YDeDuyp/0
>>165
ソテーやムニエルって
「中に美味しさ閉じ込める」手法なんよ。
当然、臭みも閉じ込める。
大丈夫なんかね?
169名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:03:50.41ID:YDeDuyp/0
>>166
あんたのは、ただの鉄板炙り焼きと思う。
170 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:36:48.94ID:m/0nTYqB0
>>168
お前は臭い魚をそのままムニエルにするのかwww
171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 20:04:57.38ID:YDeDuyp/0
>>170
まあ。手法はそうよ。
2024/11/02(土) 20:11:02.16ID:J9Tegu4J0
ハワイでは高級魚
173 警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 20:20:10.11ID:m/0nTYqB0
>>171
なるほどねwww
2024/11/02(土) 20:23:12.45ID:DwJUmnvR0
少し塩辛く干したらめちゃくちゃ美味い。
それのお茶漬け最高😃
175名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 20:29:54.70ID:C0v2Ci8H0
>>2
クソ
笑ってしまった

釣れたばかりをすぐ捌いて食べるか絞めて氷水で保管しとけば割と美味しく食べれる
ただ寄生虫もいるから冷蔵したが安全
176名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 20:31:51.07ID:YDeDuyp/0
>>173
日本人、ビジュアルとソース味しか判らんようになってるんつーなら。
俺としては、納得だ。
177名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 21:02:05.10ID:Jcb3KYlv0
その昔、マグロの代用魚とされた魚だよな
一時、 「身に毒がある」 と新聞報道された記憶があるが、アレはどうだったんだろう?
178名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/02(土) 22:16:46.89ID:bOCHzKvL0
4ぬまでにシイラとかメカジキとかターポンとかを釣ってみたいんだが
具体的にどこ行けばいいの?
179名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 22:25:35.98ID:hZZsMNQx0
白身魚で美味しかった
180名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/11/02(土) 22:26:07.79ID:JX8uDiUy0
>>178
シイラは太平洋側だと宮城県以南、日本海側だと島根県以西
メカジキは沖縄の船
ターポンはカリブ海

シイラが一番お手軽かな?
俺は神戸港でシイラしか釣ったことない
181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 22:41:18.75ID:YDeDuyp/0
>>173
クジラの揚げ物が美味いか?
イコール=赤身のマグロや牛肉の揚げ物っが美味いか?

流通小売も官僚も【馬鹿なんよ。】

。。オバイケのパン粉フライのほうが美味そうやん

日本ばかダラケ。
182 警備員[Lv.43](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 23:26:58.15ID:m/0nTYqB0
>>181
バカ舌なんだから唐辛子でも齧っとけよwww
183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 23:29:22.51ID:YDeDuyp/0
>>182
鶏皮のパン粉フライ、食ってみ?
184名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 23:37:02.18ID:h10otI3D0
シイラマスはシャアの妹
185 警備員[Lv.43](ジパング) [US]
垢版 |
2024/11/02(土) 23:41:30.94ID:m/0nTYqB0
>>183
知らねえよ
誰がバカ舌野郎のお勧め食うかよwww
186名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/11/03(日) 16:09:59.69ID:aLnRZ/0s0
南房総では釣りを楽しむ魚でマズイからキャッチ&リリースしてた
ブラックバスの海版
187 警備員[Lv.18](SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2024/11/03(日) 16:15:05.12ID:17dcGLBn0
フライにして大量のタルタルで食ったら美味そうとは思うが
188名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/11/03(日) 16:17:11.67ID:8YfWMXKv0
皮付きの刺身が最高なんだっけ

肛門から脂と下痢が吹き出すってたな
189名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2024/11/03(日) 16:43:14.82ID:pdnWzprO0
>>187
それ中身ハンペンでも美味しいから
ティッシュペーパーですら食えると思うぞ
190名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/11/03(日) 17:00:00.19ID:tZTW0zvC0
>>188
それは違うサカナw
2024/11/03(日) 17:10:38.66ID:5gGBMZsI0
シイラは表面に付いた菌、寄生虫、ヒスタミン中毒とリスク要因が多いから他に食べれる魚があるなら普通は避ける
市場でもクッソ安いし
2024/11/03(日) 19:17:20.67ID:Wo+JMMg60
      戦闘ヘリ
  ブルーノア
シイラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況