【悲報】船井電機、出版社「秀和システム」に300億円食い物にされて破産していた [487816701]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
船井電機の本社(大阪府大東市で)
破産手続きが開始された船井電機(大阪府大東市)を巡り、2021年に同社が出版会社に買収されて以降、約300億円の資金が流出し、破産申請時は117億円超の債務超過だったことが29日、読売新聞が入手した資料と東京商工リサーチ関西支社情報部の調査でわかった。
簿外債務も判明するなど、破綻へとつながった不透明な資金実態の一部が浮き彫りになった。(杉山正樹、坂下結子)
準自己破産の申立人は、昨年3月に取締役に就任した創業家関係者の船井秀彦氏だった。
前社長の上田智一氏(51)の退任以降、取締役会が開けず、運転資金にもめどがたたない状況となったことで、関係者らが混乱を避けようとしたとみられる。
10月24日付の破産手続開始申立書などによると、債権者は524人、負債額は計約474億円(簿価ベース)。
この中で、上田氏がトップを務める出版会社「秀和システム」(東京)が21年5月に船井電機を買収によって子会社化して以降、多額の資金が流出し、資金繰りが悪化したと主張している。
この買収の際、秀和側がりそな銀行から借り入れた180億円は、船井電機の定期預金が担保とされ、今年5月、回収されていた。
上田氏は買収後、経営再建に向け、多角化を進める方針を示し、23年3月に船井電機・ホールディングス(HD)を設立し、持ち株会社制に移行。
業容拡大を図り、23年4月に脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を買収した。
この際、横浜幸銀信用組合(横浜市)から借り入れた33億円が簿外債務となった。
ミュゼへの資金支援や関連会社への貸し付けなども行われていた。
こうした資金流出の結果、秀和による買収前に約347億円あった船井電機の現預金は「ほぼ尽きている」状況となり、保有する関係会社株式も相当程度が無価値となることも想定され、破産申し立ての理由となる「継続的に弁済することができない状態」となった。
逮捕者出るの?
そうでないと突如解雇された2000人が浮かばれないな
これ秀和システム自体も乗っ取られてる?
よくわかるシリーズの本出してるだけの会社が悪事を企てるとは思えないんだけど
船井の金を担保に船井を買収して、船井の預金を全部引き出したらポイ捨てしたように見えるが。
ひでぇな
秀和システムかあ
さわやかインターネットを思い出す
347億の現預金のある会社を幾らで売ったんか、ということ
まさか仕手で株価ボロボロ状態からバーゲンセールとかないよね?
出版系はコネ入社が横行していて企業全体が腐敗してそう
>>8 なんか聞いたことあるなあと思ったら
持ってる応用情報の参考本が秀和システムだった
秀和システムと言えば、
キチガイムーブや妄想垂れ流しや技術的に間違った発言連発で
Qiitaを追放されたことで有名な毛の壁(ken okabe)に
関数プログラミングの本を出版させたマジキチ出版社だな
創業者の船井哲良氏が2017年に死去して以降は迷走というか不可解というか…
>>7 コンサルに乗っ取られてる
秀和のVBAツボとコツわかる本には俺もお世話になった
なんかドラマ化されるくらいに怪しいやられ方らしいぞ
突っ込んで調査すると
複数名の行方不明者や自殺(自称)者が出る案件?
>>7 使いやすい会社として利用された感じね
秀和システム
政治家の名前とかも出てきそうだよね
暴力団も
超やば案件?
>>29 横浜幸銀信用組合って在日コリアンの界隈だし
大阪の本社ビルも抵当になってるしで
完全な食い散らかしだよ
ホリエモン起訴するくらいなら
こういう露骨な案件で動けや変態地検
>>42 自民党の元閣僚が経営陣にいたりとまあ臭い臭い
自民党系の同和
在日コリアン系の金融機関
秀和システム自体は技術系の良書多かった記憶
昔のソフトバンクとかより100倍マシというか
ソフトバンクの本は中身無いクソ本ばっかりだったな
>>53 ドラマの素材になりそうでワイドショーも食いつきやすそうなのにな
闇バイトより闇深いのか
>>51 医者やってる創業者の息子の動きも怪しいわな
TOBの時にある意味会社のお金が息子に渡った構図だし
その上本社ビルも根抵当とか
しかもミュゼは借金チャラでスッキリさっぱり
船井情報科学振興財団とか船井奨学会とかどうなるんだろう
転職自体はすぐできるだろうけど長年働いてて退職金出ないならつらいな
買収の際、秀和側がりそな銀行から借り入れた180億円は、
船井電機の定期預金が担保とされ~
こんなのあり?
りそな銀行、怪しい。
所属正体不明の役員が増えてたりとなきな臭いことなってたらしいよね
>>7 船井を食うために秀和をくったのか。ハイエナというか詐欺集団だな。
最近、M&Aと称して食い散らかして金奪って去る詐欺が横行してるとか。
なんで民事再生しないの?
そこそこデカい会社って出来ないの
>>68 前社長の上田智一
の出身高校繋がりで変な融資が通ってたりして
>>7 MCJ(マウスコンピュータの会社)から買収された時点で乗っ取られてたと見るのが妥当だろうな
元々のトップの人も最高編集責任者なるポストに残ってるけど経営には関与してないっぽい
怪しい韓国金融屋は統一教会だったり
自民党というヤクザに同和に朝銀に壺まで来たら親のハネマンくらい高いだろ
細野豪志先生に聞いてみよう熱海で活躍したみたいだし
前社長が全てなんだ
まぁ特別背任で逮捕しても会社は戻らないか
ホント報道されないけどそれぐらいヤバいのかこれ
>>40 計画倒産なんかじゃない。
乗っ取って資産を引き出してドロン。
>>56 創価案件だから無茶しないだろ
簡単に人が死ぬ
経済八九三が乗っ取りやってるらしいな・・・静に地獄に落とされてる人達いるんだろ
秀和システムって専門分野で「一番わかりやすい・・・」みたいな本出してるところだよな
>>86 銀行も被害者だから、今後貸付先に役員として監視する流れになるか
記事によると脱毛サロンで業容拡大を図ったようだが、どのような相乗効果が見込めると思ったの?
懐かしいな
PC関連書籍で安定の秀和、ポッと出のソフトバンク
なんてイメージがあったが四半世紀でゴロッと変わった
>>89 前社長の同級生とか先輩後輩が融資担当じゃなかったなど
調べたほうがいいんじゃないかと思うんだよなー
>>93 前社長の動きからでしょ
そもそも今どき秀和システムを単体で買うって意図がねえ
>>92 金引っ張るために使われただけだから利益度外視よ
>>95 こういう経済犯ってマスコミ報道されないの何でだろうね
秀和システムトレーディングの時代にPCの内部ROMを解析した
本を立ち読みしたな
買わなくてよかった
>>99 知識のある記者がいないんでしょ
記者クラブで口開けて待ってるだけだから
>>103 日経ですらよくわかってない記者に書かせてる時あるからなぁ
乗っ取りにあう前から船井はオワコンやったやろ
リストラと大量中途採用を繰り返す典型的な場当たり経営を20年くらい前からしてたしな
創業者が死んで足元が揺らいでる高知名度企業がガチハゲタカに腐肉を啄まれて死んだって話やわ
https://biz-journal.jp/company/post_384474.html 船井電機は創業者・船井哲良氏が08年に退任後、赤字が常態化して経営が安定しない状況が続いた。17年に船井氏が死去すると、北海道の病院で院長を務める長男は船井電機株の34.18%を相続。長男は複数の投資ファンドなどから株売却の話を持ち掛けられたが、船井電機に株譲渡の意向を示し、これを受け同社は秀和システムと協議し、秀和によるTOB(株式公開買い付け)によって上場廃止となり秀和の傘下に入ることで合意。秀和の上田智一社長が船井電機社長に就任して再建に取り組んでいたとみられるが、今年9月に上田氏は船井電機の社長を退任した。
原田義昭元環境大臣、レジ袋野郎じゃねーか。
再エネ政治屋がらみか。
>>94 ソフトバンクが出たあたりからもう日本がおかしかったからな
>>14 記事にある通り、借りた180億円じゃないのか
よくわかる会社乗っ取り資金吸い上げ術 著:上なんとか
>>111 内部留保貯めすぎて投資もしなかったわけだしな
>>124 MCJって一時期
マウスーマウスーってアイドル踊らせてるCMやってたろ
>>126 知ってるよそれは
乃木坂今でもCMに使ってるでしょ
BTOパソコンだとそれなりにいいのあるイメージ
>>122 まあバルミューダみたいにスマホ行ってもあれだしなー
フナイのイメージからするとあんまり投資が浮かばん
秀和システムで思い出すのが工画堂からパワードールのスタッフ引き抜いて似たようなゲーム発売して大コケしたこと
>>128 MCJってグループでっかくなってて
聞いたことある企業が並んでるんだが
その中で秀和システムだけは現代では
微妙だからねー
単純に売りたかっただけかも
突然倒産しても退職金って請求すればもらえるわけじゃないの?
被雇用者の権利でしょ?
根本的には船井の創業者が上手に後継者を見つけられなかったからこうなったわけで
経営者が株持ったまま逝けば、親族が株を相続する。で親族が経営に興味なかったら…ねえ
ジャパネットたかたや任天堂とかみたいに
前の経営者が頭がしっかりてる間に後継者に上手く譲らないと大きな隙ができちゃう
>>136 会社に何かあった場合は税金から8割くらいはでるから
こういう仕組みも利用する気でしょ
税金にまで集ってる
経済系ユーチューバーでさえ逃げ腰だな
普通なら飛びつくネタやろにw
秀和システムも変なのに乗っ取られてんじゃなかったっけ?
>>145 創業者の息子が株を相続して手放したからね
銀行もTOB費用融資したりとなんかね
>>136 倒産したりすると早いもの勝ち
労働債権は最優先と言われるが、金や金目のものを他の債権者に先に持っていかれたら、まず取り返せない
これ親会社の秀和が倒産しないのはどういった理屈なの?
>>124 MCJは別に問題ないだろう
MCJからこの上田って奴が謎の会社を譲渡先として買い取った
>>131 初めて知ったわ
だからパワードールズ 後続の展開なかったんだな
>>156 秀和システムは技術系の本とか出してるところよ
知ってる人は多い
>>7 2015年に買収されてたね
上田って人だっけ?
今回船井電機が買収したミュゼの関係者でもある
子会社の負債を船井電機がまとめて計画破産
それでチャラ
となったらやばい犯罪になりそう、知らんけど
>>146 上田に買収されてる
ちなみにミュゼの関係者だから怪しい
本業はうまくいっていたのに300億のせいだけで2000人が解雇というのであれば
ちょっと悲しいが
>>52 そこそこ名の通った企業らがこんな事やってるんだもんな
普通この規模の会社がいきなり破産しないからな。
色々闇が深くてヤマダ電機とか関係深かった会社も救済できなかったんじゃないか
あと船井電機潰れて船井電機HDが連鎖しないのはなんでだろうな
>>2 > 上田氏は買収後、経営再建に向け、多角化を進める方針を示し
この時点でもうお腹いっぱいなレベルでフラグ立ちまくってんなw
以前勤めていた会社は経営者がコンサルに心酔して滅茶苦茶になったけど似たパターンじゃないか
コンサル規制しろよ
みんな大好き血統予想家の水上学先生が
来年も秀和システムから馬券必勝本を出版できるのか、それが凄く心配だわ
なんかすごく韓国クサイ。
ソフトバンクと一緒に名前上がる書籍、加えて
脱毛とかも整形と並ぶアチラの文化だろ?
この件、めちゃくちゃヤバい案件やと思うんやけど
大阪のテレビ局が全く報道しないのが怖すぎるわ
大阪の企業やのにな
>>29 地面師書いた人に取り上げてもらいたいネタだな
ヤマダで24型フナイが叩き売られてたけど、解像度がクソ過ぎて笑った
誰が買うんや
>>178 1366x768なら24型としては普通だと思うが
秀和なんとかでawkとかsedとかの参考書をかったような。
前社長が秀和使って船井潰したとか怪しい事しとるなぁ
ミュゼの騒動って2015年の例の取り付け騒ぎを知ってる人多いけど、高橋仁の例の会社だろ?お馬さん24頭とか羽振りのよかった。
当時380億のチケット(帳簿外債務)が発覚し、メディアもマスコミも大騒ぎだった訳だよな。
電通おろか銀行陣から即時返済を要求され会社再生のプロでも途中でさじを投げだして逃げ出した例の会社だ。
そもそも会社を分割しまくって体そのもの生き残ったって行っても、当時の負債チケットが無効になるわけも無いわけだよ。
紙くずになってる訳がない。
その後のミュゼの動向がこれまた酷い。全部償却できずに実際ここまで来たんじゃね?
ミュゼそのものも分割会社しまくってて実際何がどう負債を分配したのかさえ判らん。
>>136 経理が優秀なら分けて管理していて債権者から守り抜く
当然一度取られたら取り返せない
債権者も必死なので嘘をついてでも退職金積立金から回収しようとする
これを知ってるので税務署でさえ嘘をついてくる
>この際、横浜幸銀信用組合(横浜市)から借り入れた33億円が簿外債務となった。
横浜幸銀信用組合は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合。
代表者氏名 呉龍夫(理事長)
チョンやチャイが食いものにしてきてるやん
まじでこいつらゴミな
本が絶版になるなら日本のIT業界にとってはマイナスだな
元経営者も被害者のフリをして、知っていたと思う。
不採算部門の切り売りとかは
クビを宣告する汚れ役は、身内ではやらずに
買収したファンドにやらせることが多いよな。
ライザップじゃないけど万年赤字企業買うってろくなことないからね
どの道こういう運命だったんじゃないの
自民党反社童話が美容会社の負債返済に使ったんだろうが
>>73 内部留保たんまりあるのに買収対策していない企業なんてゴロゴロ日本にはあるからな
>>191 なんでこんなんが簿外債務になってるか?
普通の借入金だろ
秀和システムの書籍無くなったら困るなぁ…
IT系の良い参考書が多数あるから
ミュゼって電車の広告で頻繁に「今なら無料!」とかやってたから胡散臭いと思ってたんだけど、こんなことになっていたとは…
秀和は昭和~平成半ばにかけて堅めの技術系書籍を出版する会社だったのだが、どこで道を外したのだろう
原稿料ページ1万で秀和の雑誌に連載してた
ゴミみたいな本を乱造してるクソ出版社に食い物にされて潰れるなんて悲惨すぎるだろ
レバレッジ・バイアウトで融資された資金外部の株主に流れた可能性がある
でもそれを外部の人間が知ることは船井電機HDが非上場化したので不可能だ
非上場化してたった数年で会社が消滅するのは異常事態なので専門家の究明が待たれるね
たった数名の人間の動きのために2000人の社員とその家族の運命を変えてしまうのだから怖い話だよ…
常識や過去の例を鑑みると今回の出来事はとても恐ろしいものに思える
一体何が起きているのか知るのも恐ろしい…
秀和システム自体も怪しい投資会社に買収合併されて社名を使われてんのよな
物作るよりうまく掠め取ったほうが儲かる時代
そら若者も働くのいやになりますわ
もし外国にお金が流れてたら日本政府はどんな対応するのかな
今ある情報だけだと判断がつかないけどとてもきな臭いものを感じるな
秀和システムの傘下には船井以外に
他に何があるんだろう
統一教会や同和 自民にヤクザなんでもありな事件よ
そらテレビじゃできない
文春に期待だな
自民党終わったなw
Googleに横浜幸銀信組って聞くと
統一教会って検索候補に出てくるんだよね。
自民党は壺とまだ仲良くやってる?
シロアリにやられたパターンやん
社員は怒っていいやつだろ
300億円のお財布にされただけだよな
非道が過ぎるぜ秀和
>上田智一氏
こいつのせいだろ、自分の首を絞めただけでは?
たしか中国の会社に乗っ取られて中枢は中国人だよな秀和システム
フナイの技術だけが狙いだろ
こういう中堅企業は借入も少ないから、上場廃止に持っていったらあっという間だわな。
同和マフィアにやられてる。
>>234 内部留保じゃねw
まぁ特許もだろうが。
>>1 今回の船井電機破産までのカラクリ参考本を秀和システムから出版してくれ
その昔、フロッピーディスクのコピーガードを突破するソフトを作ってた?
詐欺師に乗っ取られて資産を流出しつくしたらポイ捨て
明らかに犯罪臭しかしない
まー経済的に膿は出しきった感じだな
無能社員が再就職先で迷惑かけなきゃいいが
この件とは全く関係ないけど、牢屋に入りながら指示出して組織的に新聞社やら学校やらを乗っ取って切り売りしてた暴力団?関係の事件思い出した
いくつもの昭和の電機メーカーが消えてきたけど
今回はかなり悲惨な話すぎて笑ってしまうなw
>>232 ホリエモンがyoutubeで解説すればいいのにな
これ以上ないくらいの専門家でしょw
買収した子会社を食い物にするメリットって何だ?
親会社が損するのでは?
対策してない企業も多そうだし、コンサルにやられるよな
グレーゾーンのつもりだったろうけど
規模がでかい会社潰したら特捜部が動いて大抵捕まる
この上田ってのも捕まりそう
ホリエモンさえ捕まったしな
>>253 元NTTぷららの社長も大丈夫ですかね?
買収された後、横浜幸銀信用組合から資金を借り入れている。
韓国系の金融機関からお金を借りているので、まあ、あれだね。
上田某が退任しようが秀和の子会社でミュゼを抱えてることには変わりないんじゃないの?そいつらにはなんの負債もないの?
>>53 メディアも乗っ取られてるからな
この国は猫の国
>>53,
>>258 いやいや各紙ちゃんと報道してるぞ
上場廃止してブラックボックス化してるけど、
あまりに金の動きが変だから、今後も継続して調べて欲しいけど
というかまず秀和システムが乗っ取り食らってたんやな
Win95からXPの頃まではイケイケやったのになあ
>>1 秀和システムの本には駆け出しのころはちょいちょいお世話になっていたんだがな中身はやべー会社だったのか・・・
まあ出版社だし多少はそういうのもあるのか・・・もう買わない方が良いかもしれないな
これからはやっぱ技術評論社の本に期待しよう
経営不振で株が安くなってる会社をコリア信金と共謀して乗っ取り、資産をミュゼ転がしで吸い上げる簡単なお仕事ですよ
自分も何冊か持ってるけど秀和システムは図解入門系書籍の老舗ながら、例えば改訂版と謳いながら大して変わって無かったり、今考えると信頼性イマイチの怪しい出版社だよね
>>263 そう言う汚い手口を聞くとやっぱり🏺壺売り🏺統一教会🏺との関係も有るのかな?って思う
日本ってそこかしこで朝鮮に乗っ取られてるよな
脇の甘い老害ばかりなんだろう
その昔、書店で秀和のはじめてのシリーズとインプレスのできるシリーズを立ち読みしてできるシリーズを買った思い出
>>267 KKベストセラーズがボロボロになったとき(6年前)引き受けて競馬本にチャレンジするぐらいまでは経営者まともだったかな
俺にとっては中途採用応募時に企画出させてそのまんまパクる(3年前)ゴミクズだが
少し前に話題になったチンチンCMの会社もなんか純粋にCMしてるんじゃなく
どっかから金引っ張るためにCM打ってる感満載だからなあ
秀和システムの本結構好きだったんだがヤクザブラックだったのか
もっとニュースになっても良い話なんだけどなぁ
こういうことこそ国会で取り上げて議論しなきゃなんないお話
ミュゼ自体も怪しい。
秀和と船井だけの問題ではなく、もっと悪い奴が背後にいるはず。
トドメさされたのはミュゼが一番の戦犯なのは確かだろ。エステ・美容・脱毛サロンって、割ととんでもないどす黒い連中が今でも闊歩してるからな。
コロナ下で大損物故いた投資家や関係者も多いと思うぞ
>>111 元々インクジェットプリンターなんかはエプソンもキャノンもみんな船井製だったけど
台湾系が積極的になってoemできるようになったらいらなくなった
先の先を見なきゃエレキなんかは衰退だけ
一昨日位にモリタクの息子がラジオで解説してたが凄く奥歯に物の挟まったような言い方だったわ
色々噂は有るけど闇が深くて捜査機関が動くかするまで下手に喋れないんだろうなと思った
秀和自体は投資とか買収とかまるで縁なさそうな頭の固いただの出版社
なり手がいなかったのか編集長が社長やったりしてた
出版不況でMCJから放逐されてよくわからん投資会社に買われたみたいなことを聞いたあたりまでは知ってる
美容だの出版社だの電機だの
買いやすいところから買っていった感じか?
誰が悪いかわかってるなら何とかしろよ
そのうちまたやるだろ
こういうの思いつく人って頭が良くて知識もあってマメで精力的な人であろうに
真っ当な仕事せずにこう言うことするんだね
人間ておもしろいわ
裏道通ってガバッと稼ぐのが好きなタイプなんだろうな
>>280 エプソンもキャノンもフナイ製?
それほんとか?
>>92 元々赤字で借金持ちのサロン。計画倒産だろ
ミュゼかなり怪しいね。
2016年 LSIの設計をしていたリアルビジョンって会社が何故かミュゼを子会社に
2020年 たかの友梨の会社の子会社に
2023年 船井傘下に
2024年 KOC・JAPAN株式会社が買収
ミュゼを使って金をチューチューしてるのが裏にいるんだろうな。
会員制の脱毛会社のマネーロンダリングに船井が買われて捨てられただけかと
>>294 2015年の10月、当時300億と言われた負債で倒産がいつの間にか持ち直し、矢継ぎ早に会社分割しまくって負債が分散して
分業になってまかり通ったのも、そもそもおかしいわなあ。まあ大手の金融機関も関わってたからつぶせなかったんだろうな。
2015年、一番の負債を抱えてた電通が関与してたとも言われている。結局ミュゼだけが所有権を転々として行き
ミュゼだけ買収すれば上手く事が運ぶと考えていたが、実際過去の分割会社がミュゼにはぶら下がっててこれがガチな隠れ負債だったんじゃないのか?と。ミュゼだけ買収してもミュゼだけじゃ主導権握れずに、待ってました!とばかりに運営会社やぶら下がってる会社の負債を全部船井に押し付けたと。
もう一つ極めつけはこれだ。
訴外(株)MIT(TSR企業コード:300036639、旧商号:(株)ミュゼプラチナム、ミュゼ社)は、訴外A社との間で広告代理契約を締結し、A社に対して、アフィリエイト広告の実施、手配を依頼した。
しかし、両社の関係が悪化したため、ミュゼ社はサイバー社を広告代理店に変更した。
ミュゼ社がサイバー社に広告の実施や手配を依頼し、サイバー社はA社に再委託する形で2023年4月、広告基本取引契約を締結。
支払い条件はA社がサイバー社に対して、3カ月後の月の末日に報酬支払いを請求し、サイバー社は4カ月後の末日にミュゼ社に請求することとした。
何故仲介人が入っているのか?と。そもそもA社ってどこなんだ?と。
>>296 カネはあるけど頭と技術がない会社
それがフナイだったんだろうなw
>>2 当然、お遊びでは済まないから捜査が行われるよ。
買収先の預金を担保に買収する?んなこと認められるのかよ
秀和システムって最近なんか聞いた覚えがあるなーと思ったらアレだ
マイティーの本を出したところだ
お察しだった
2018年京都工芸繊維大学卒業
2024年船井電機解雇
現在無職です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています