群馬県「東京から群馬に移住しませんか?」 [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
都内の人に群馬県移住の魅力をPRするイベント「ぐんま移住&交流フェア2024」(県主催)が10日、東京都の東京交通会館で開かれる。
県や県内22の市町村、関連団体職員などによる相談ブースを設けるほか、高崎だるまの絵付けや足湯体験を通じて、...
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/555560 群馬県人になると
りょうもう線とかいう謎の田舎列車に乗らないと県庁に行けないんでしょ
群馬出身のタレントって中山秀征とか井森美幸とか、
「バブルの生き残り」感のある奴が多いよな
グンマーはグエンに強盗されたり詐欺の標的にされたり果樹園泥棒されたりするんだろ?
川口が問題になってるけどグンマーは川口の前から問題だったからな
グンマーか・・俺みたいなシチーボーイじゃ生き残れないだろうなぁ
夏は激暑で冬は激寒という過酷な気象条件に君は耐えられるか?
特に冬の北風はかつてババアが吹き飛ばされて死んだというほどの強風
外に出るのが怖くなるくらいだ
群馬県 財源不足で4年後には基金が枯渇へ 知事が明らかに
ちょっと前にこんなニュース出てたけどグンマー大丈夫か?
旅行ではいいよね。草津温泉、万座温泉や尾瀬あるし。
領空侵犯直後に
キャンセルも延期もしないまま
訪中を強行して
習近平主席に会えずに帰ってきた
«自民党»
二階俊博、息子と派閥後継が落選
小泉龍司、当選
森山裕、当選
小渕優子、当選★
«公明党»北側一雄、落選
«立憲民主党»岡田克也、当選
近藤昭一、当選
«日本維新の会»浅田均、参議院
«共産党»穀田恵二、引退
«社民党»福島瑞穂党首、参議院
秘境グンマーまでは闇バイト強盗Zも来ない
安全安心
谷川岳が世界で一番人が死んでる山だから
群馬が危険なのはあながち間違いではない
北関東がことさらに田舎扱いされるのは東京に近いからなんだろうな
東京駅から県庁所在地前橋まで直通電車が1日1本しかない原野とかお断りだ
東京駅↔高崎駅は新幹線で約50分だから
交通費出るなら
まあ考えなくもないか、、、
茨城がいいな
取手、守谷、つくば、古河だったら
東京通える
>>12 平成は多くの群馬出身者が立身出世した時代
草津温泉ならアリ
もう働かなくてよくて、ジム無料で夕方に温泉に入って好きなもの食って飲めるなら即移住する
派遣工で色んなとこ行った 群馬も館林 伊勢崎 太田 大泉などで生活しスーパーの惣菜割引き狙いでは中国人とブラジル人がメインライバルで国際色豊かだったなあ
ドリル県は仕事帰りに温泉に行ける
なお、給料は安い模様
夏の雷雨と冬の空っ風がもう少し抑えられていたら考えた
八王子住みだけど伊勢崎あたりいいな。モツ煮と焼きまんじゅううめぇ。
山本知事「2030年までにベトナム人を20万人ほど誘致する」
アパートの駐車場でブラ公が仲間集めてバーベキューしてるのを見て異国情緒を感じたな
前橋は都会だし住む場所によっては横浜や大宮辺りと変わらない
東京と関係無い生活って健全よな
群馬は田舎やが
関西の京都奈良滋賀あたりに比べりゃ
はるかに都会w
>>73 東京の残りカス貰ってるだけやん
むしろ東京の隣というアドバンテージありながらあの体たらくなんなんっていう
関西で言えば和歌山だわ
高崎あたりならありかもなと思うけど、夏の暑さと冬の寒さは罰ゲームだな
競合する栃木に比べると微妙に電車のアクセス不便よな
都内通勤で考えるとちょっと難易度高そう
農業やっている奴らは普通にフェラーリキャッシュで買ってる奴ばかり
これ豆な!
>>74 愛媛あたりだと群馬は東京の隣というイメージなのか
中心部じゃないところに工場を建てまくって、
物流のための道路を引きまくったら、
ロードサイド店舗が集まりだして、職場も、買い物する場も、中心部以外で完結するようになり、
ついでに住む場所もそういうところが選ばれるよになった。中心部無視の都市づくりを続けていたら、
あんな感じの都市群が出来上がった。
東京が嫌いです。
道は汚いし臭いし、家賃は高いし、人が多い分変な人も多い
魔境グンマー
pbs.twimg.com/media/Ga5vxy3aMAANT4o.jpg
>>94 オール自民もだけど新人なしの大元締め前職もヤバいな
車の免許持ってないので無理です
群馬では必要でしょ?
>>1 高崎の駅前にもっとタワマンを建てろよ
高崎から東京に新幹線通勤してる奴は普通にいる
駅直結なら売れる
栃木いた時夏の暑さと湿気と雷が辛くてしんどかったけど群馬も似たような感じ?
東京から遠いよな
山梨長野越えて行かなければならない
神奈川千葉茨城栃木経由もあるけどもっと遠回り
なのでなかなか足が向かない
埼玉群馬ラインは好きになれないなぁー。
それだったら山梨長野ラインがいいな。
もちろん神奈川静岡ラインか、千葉茨城ラインも全然悪くないけど。
群馬まで行くなら、山梨、静岡でもよくね?
静岡駅前でなんかやってた🍵🗻🏯
i.imgur.com/D0p4VaX.jpeg
>>85 隣じゃなくて近くだな
ただ愛媛の言ってる事は正しい
焼きまんじゅうの中に何も入ってなくて、あれ?そういう物なの?って思った
埼玉の大宮より北側よりは群馬の方が余程栄えている
熊谷近辺マジで何も無さ過ぎ
闇バイト強盗の狩り場とクルド自治体のイメージしかないわ
売国知事のせいで外国人だらけになって治安最悪だよな
群馬県は雨が少ないけど
真冬の強烈な北風があるからなあれは平地でも凍死を覚悟する
そういや知事が朝鮮人追悼碑撤去で朝日の記者とケンカしてたけど
そこからたいしてネガキャン食らってないな
大新聞の影響力ももう地の底か?
群馬に住むにはバクチクとボーイをマスターしないとダメだぞ
というか、群馬に限らずなんだけど、地方は車がまともに運転できなくなったら本当に大変だからな。
そろそろ後期高齢者は政策で都市部に移住させないと。
で、70過ぎたら体力筋力認知テストで上位2割くらいの運転免許保有の爺婆だけ、地方で暮らす特権を与えると。
そうなるとほぼ爺になっちまうんだろうけど、そこは仕方ないと思う。
>>132 流石に新幹線も通ってないようなところは東京からの移住先候補に入らんだろ
完全リタイアの年寄りじゃなくて子育て世代とかを呼びたいんだろうし
嬬恋村あたりなら移住してもいいかな。浅間山さえ無ければ
>>133 田舎に移住する人は車が基本だろうし東京に電車で出やすければ他はあまり気にしなさそうなイメージだけどな
山梨だって静岡方面に出れば東海道乗れるし新潟北陸方面の新幹線乗れてもなぁ
首都圏という謎の呪縛でへんな意識があるよな
首都圏整備法ってのがその根拠だが
これ東京に集中することで生じる弊害を分散するために周辺県の住宅や工業団地や産業道路をつくるための予算を出すための法なんだよね
実際に適用されたのはほとんど埼玉千葉神奈川で北関東や静岡には恩恵なんてほぼ無い
>>1 グエン王共和国とクルド解放自治区に挟まれる地獄
高速PAの土産物売り場である程度その土地ってわかるのよ 文化文物的な
その観点から言わしてもらうと北関東てほんと何も無いよね あくまでその観点からね?
渋峠の絶景やばすぎだわ
特に長野との県境は絶景の宝庫
関東圏でありながらガチ絶景もある優秀な県だと思う
高崎前橋あたりなら美味い飲食店多いし伊勢崎もソウルフード的なもの結構あるよね。たまには山の方に行って井森のバイト時代の写真を眺めながらこんにゃく食べ放題も悪くない
グンマーはグエン特戦隊の元締めが暗躍している危険地帯
群馬は政治的に無理
悪徳女が議員として存在する
まだ栃木のほうがマシ
田舎の話をするとき
群馬あたりの人が
神話の里島根や長崎街道の佐賀なんかを笑うのって
なんか滑稽
伊勢崎駅前は茨城の東海村の駅前に負けてるよね。
20万都市であんなふざけた駅前は日本中探しても無いんじゃないか?
仕事もないのにこんなこと言ってるからナマポが移住してくるんやで
グンマーに移住って何か悪い事でもしたのかな懲役と変わらんだろ
就労ビザが必要なんだろ?いちいち手続きに出先の機関に向かうの('A`)マンドクセ
移住しなくても会社が通勤バスを用意すればいい
ミシュランタイヤ、本社機能を東京・新宿区から群馬・太田市に移転…通勤用バスを東京から運行 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691147989/ 群馬の人は他のド田舎地方よりも酷いよ
運転に県民性が現れる
東京=暴力団のイメージ
・日大
・ジャニーズ
・たけし軍団
日本の寄生虫
まあ来なくていいよ
これ以上他所者は要らん
もうすでに外人だらけだ
飯はまずい
人間はクズ
街中臭い
やろやんやろやんうるさい
どんな悪い事したらグンマーなんかに住まなきゃあかんねん
>>169 埼玉…クルド自治区が存在する田舎
群馬…脱走エミューが高速道路を走る田舎
微妙だな
群馬県片品村泊まって驚いたのが、朝6時村中にチャイムが鳴るんだよ。
みんな起きてるから苦情にならないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています