セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなことはできない」「ネットには、事実をもって投稿して」 [837857943]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」
ネット上で指摘される弁当の“上げ底”問題
コンビニ事業への注力の一方、2024年3〜8月期連結決算はコンビニ大手3社のローソン、ファミリーマートが前年同期比で
増益となったのに対し、セブンは34.9%減の大幅減益。インフレによる海外事業低迷の影響が大きいとされているが、
国内も盤石ではない。
SNSを中心にユーザーからは「セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っている」という指摘がインターネット上で相次いでなされるなど
「内憂外患」の状況だ。セブン&アイHD専務でセブン-イレブン・ジャパン社長の永松文彦氏(67)に話を聞いた。
近年、インターネット上では、セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っているとの指摘もあるが、
「本当にそうなってました? 上げ底になってましたか? 他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって
言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?(笑)」
――私もよく食べてるので……。
「電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。じゃあ、スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。
どっちが上げ底かと。あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。だからそんな、アコギなことはできないんですよ」
――定期的にSNSで話題になるものですから。
「いや、本当に比べてみてどうかっていう(笑)。実際比べて見てどうだったか」
――値段も含めて。
「うん値段も含めてね。ネットに投稿する方は、本当に事実をもって投稿してほしいですね……」
https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/business/bunshun-74278.html ここまで図太いからこそ大企業で成り上がれるんだろうな
>あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。
ルール決めてそう
他と比較しろって…
少なくともイオンの弁当は普通だったけど
日清もカップ麺の底に空洞があるってボロクソに叩かれてたりしたよな
そういや外人にも日本のサンドイッチは一見豪華だが表から見える範囲にしか具が入ってないと書かれてたぞ
一部の不届き者業者のせいで日本のサンドイッチはそういったものだと勘違いされちまっている
まあ少なく盛るのは上げ底って言わないもんな言葉は正しく使わないとね
そりゃセブン潰しあい合戦させる経営者だけあるな。
あれだって自然淘汰で片付けるし。真っ当な商売てほんとだいじだね。
基本的な美徳から勉強しなおしましょう。
ベーコンも人差し指三本分までと決まってるんですよね
騙しサンドイッチとか妙に少ないカルビ焼肉弁当なんてのは俺も引っかかったから分かってたし、ネットで騒がれるってことはそう思ってる客が多すぎるからだろうにw
セブン側の言い分はあるんだろうけど減量値上げって取られたらもう無理よ
上から目線で闘ってどうする
というか、イカフライオカカ弁当とか牛カルビ弁当とか、店頭で見ておおっ、てなって、食べておおっ、てなるような喜びがあれば足が向く。
今は喜んでもらおうっていうサプライズ感をまったく商品に感じない。
アコギ
て言うけど客はそう見てるぞ。
>>15 セブンは売上やシェアを落としたく無かった、だから苦肉の策として騙しに走ったんだろうね。
根底にあるのは決して客を騙してやろうという意図では無いと思うよ
姑息すぎて俺は許さないけど
>>13 あれ外国人実習生使ってマジでやってるからね
いくら浪費癖の有る怠惰な馬鹿向けの商売とは言え、ちょっとやり過ぎたよなぁw
上げ底より図柄プリントで優良誤認を起こさせてるのがな
クソが!!
アホみたいなパッケージ印刷とかしやがって!
開発部署が上げ底容器を独断で勝手に作るなどあり得ない
必ず経営者層からの指示があって動いている
なにしらばっくれてんのか
軍の兵糧が尽きてきたら小さい枡で計ったりするヤツだろ?
知ってるぞw
高いのに貧相で、味もしゃしゃりもない、季節イベントなら売れるだろ的な、食べたら家庭イベントがみんな口にはしないけどしょんぼりするような貧相なデザート。
客先思考など感じない。
でも、近所のセブンは店長の人柄が好きだから毎日買い物してる。
この回答見る限り改善する気はないって事だろ
ますます不買してくださいって解釈にしかならんだろ
こいつ自分が無能って晒してはずかしくないのかね?
では現場に投入されていた「これ」は何なんですかねー?
>>1 セブンイレブン社長「上げ底弁当?そんなアコギなことはできない。ネットには事実を投稿して😤」 [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729808623/ セブンは狂った韓国フェアやってりゃええんよ
絶対買わないがな
米が高いせいかセブン以外も底上げが酷いと思うんだけど
その言い訳が消費者に通ると思ってる時点でセブン終わってんだわ
ここの弁当は上底だったよ
2回騙されたわ
米の弁当もパスタも
パスタなんか真ん中ないドーナツ状だった
社長はそういう認識してないんだないよいよヤバいわ😅
あんな精巧な海苔プリントおにぎりも2重底容器も他所じゃ見たことがない
株主への説明と消費者への説明を混同しちゃいけないよ社長
客の印象に理詰めでどうのこうの言われてもね…
嫌だから買わないってことわかってないのかね
>>6 そのイオンの弁当はレンチン前提か?
常温のは違うぞ
さすがにこんな対応だと
意識して他のコンビニ使いたくなるな
缶ビールと蒙古タンメンだけしか買わないから好きにしろ
「どうしても心配で食べたくないという 人は、食べなければいいのではないか」 級の発言ktkr
これはあかん、あかんでぇ~w
>>1 会社のトップクラスからこんな発言出てくるようじゃ終わりは結構近いかも
>>1 さっさと買収されればいいよ
商品を買うお客さんをだましてるのはもちろん、フランチャイズのオーナーも騙してるんだから
まさかの「うちだけに文句言うな」
社長がこれいうのか
セブンは400円以下で食えるやつあるだろ
あれありがたいから続けてくれ
>>1 社長でこの対応ならもう客から見放されても仕方ないな
何%なんて決まってないだろ
なにに対してなにが何%なんだよアホくせ
俺は2度といかないからもっとやれという気持ちもあります
セブンイレブンだけには絶対に行かないようにと家族にも言ってるわ
ローソンとファミマとチンポプラ
は信用できる
セブンより薄い弁当なんて他所では見たことないな
ぺらぺら
セブンは~って言ってるやつ全員バカです
どこのコンビニも変わんねーよバーカ
ご飯とかオカズ入れる工程で本社に無断で勝手にケチって
量を少なくしているワケでもなけりゃ上げ底と云われる筋はないわな
セブン以外であの二重容器の薄い弁当があるなら教えてくれ
社長がこれ言ってるのか…馬鹿な団塊社員にでも聞いたのかと思った
上げ底だけじゃなく具もライスと分ける事で上げ具もしてるがなw
>>1 社長がこんなバカならセブンはもうダメだな
1ミリも反省してない
そりゃ上げ底なくならんわ
もうセブンで買うのやめよ
この場に及んでも、割と楽観的というか調子に乗ってる感はあるよな。ここまで批判されても ファミリーマート・ローソンは1店舗あたり55万
一方セブンは1店舗あたり75万の売り上げだろ?それでいて、あの酷い収支報告書の決算内容だからな。
この図式が崩れない限りは改善する気なんてさらさらないよ。
プリントからもう騙す気満々な感じだしね
他所と比べる前からもう信頼を失ってるのよ
上げ底がバレたから、これからは下げ天井のフタ開発しそう
>>40 セブンイレブン大きくした社長は毎日食っててダメ出ししてたんだけどね
今はそんな社長じゃなさそう
最近は近くに別のコンビニあればそっち行くようにしてる
量減るわ、それを隠そうとするわ、図柄プリントで騙そうとするわ
騙そうと思ってないって言うかもしれないが、俺は騙された気分になる
嫌なら買うなだろ社長にはwwwwwwwwwwwwwwww聞く相手間違ってんだよwwwwwww
まぁ、実際量を半分にしたところで原価100円も減らない(利益が100円増えない)からな。
そんな採算度外視で消費者に嫌がらせしてる。
底辺YouTuberにネタを提供してくれる素敵な社長さん
売れないで必死になるのは開発や営業だろwwwwww
消費者が感じてることをなってません!で終わると思ってるならバカだろう
>>81 そうそう。弁当もそうだが、その他の見た目のごまかし方が酷いのは同意するわ。
あの外装フィルムのプリントとか、サンドイッチの切った断面の部分だけの具の盛り上がりの見せ方とかおにぎりとか。
>>1 セブンではメーカー品しか買わない
セブンオリジナル商品なんか全く買わない
アホがトップだから下々の者が頑張った結果のアレなんだなw
セブンおいしいし近いからよく買うけど、
>>1の社長の発言はイラッとする
>>27 容器は製造会社が積極的に見た目は同じ容量30%減って積極的にカタログに書いてあるし開発もしてるw
プリントも容器会社の提案の可能性も大きい。
いちごを印刷したカップでいちごミルクにいちごピューレがたくさん入っているように見せかけるのは?
セブンは値上げしてアレだからな
価格を維持するために苦心してるスーパー等とは根本的に発想が違う
あいつらは客を騙して荒稼ぎすることに重点を置いてる
実際小売にもかかわらずセブンの利益率は突出して高い
レモン搾り器みたいな上げ底パスタあったけどな、写真とっときゃ良かったわ
こんなん経営体質だから減収してるのに
消費者にその言葉は何も響かない
>>13 一瞬ベーコンの原料が人差し指なのかと思ってしまった
>>16 全くその通り。自分たちの主張はあるだろうが客が買って帰ってさあ食べようと思った時にどう感じるかだよ。
そこで騙されたと感じる客が多いからネットにも書かれる。客に喜んでもらおうより、自分たちの利益優先で見栄えばかり盛った弁当だなと感じる。
セブンのトップがこんなに無神経で消費者のことを考えない人間とは知らなかった
顧客の意見を聞く姿勢すらないとは
たまらんな、下は
じゃあ上げ底で騒がれてたのは競合の策略にやられたんだ
さすが7は社長の器も小さい
「はっはっは、それは誤解なんですよ」みたいな余裕が全然ない
>>84 だよな
そしてそれを社長が認めないって
最悪やな
お客様のご要望にお応えして食べ切りサイズにしました
って言わなくなったのか
>井阪健一(野村證券副社長、東京証券取引所副理事長、大阪経済大学理事長を歴任)の子として東京都に生まれる。
なるほど
商品の良し悪しは客が判断する
売る側の論理は通用しない
セブンの社長は食べるために買う末端消費者に
売っている意識は全くないんだな
フランチャイズの店に利益率高い商品を卸してる感覚
ヨーカ堂の社員は中元歳暮を暗黙の了解で買わされてきたし
デニーズもセブンもそう
セブンで買う時は自然と値段と量をよーく確認して買う癖が付いてる
でも値段表示分かりづらかったり棚の値札も無くなってる事が多くて
更に警戒モードになるんだよね
御飯の量は図ってるのに、なぜその数字を出さないのかと
買わなくなってる奴はネット見て買わなくなってるわけじゃないよ
実物買ってなんだこりゃ!?ってなってネットで確認してるだけ
>>108 無いな
これはこうなんですよって説明しないで
調べてから来いみたいな封殺することしか考えてない
ひろゆきのそれってあなたの感想ですよねデータ出してと変わらん
コンビニの容器コレクターっていないのか
系列と年代で収集してればネタになる
お前らがどう思ってるかじゃなくて
多数の消費書がどう思ってるかじゃないのか
まぁお前らがどうなろうと知ったこっちゃないが売上落ちてるんだろ?
もう少し謙虚になったらどうだ
タイプGおにぎり
tps://i.imgur.com/uscGmwK.jpg
>>1 ああ、セブンの本部っぽい言い草
社長自ら会社の棺桶の蓋に釘打ちにいくスタイルか
>>130 ヤバイよヤバイよ…
マジなら保健所通報どころか…
じゃあ、同じ内容の弁当のカロリー表示で昔のものと比較表出してください
言い訳は悪手
なにせ一般人が現物を簡単に見ることが出来るんだからな
一目瞭然じゃないですかw
こういうのも何だったのか答えてほしいな
イチゴの果肉見えてたものがプリントラベルだったていう有名なやつ
https://i.imgur.com/2bFIUXj.jpeg ルールで決まってる範囲で何%上げ底にしてるだけだからセーフじゃなくて
そもそも上げ底にしないでやったらいいんじゃないですかね
>>140 このシリーズだとバナナミルクが容器の2/3くらいまで入ってるのに対して、
容器は上側に中身と同じような色ついてて容器いっぱいに入ってるように見せかけてたな
容量減らしてるのは否定出来ないのねw
で、上げ底二重底で見た目変わらないよう騙してると
そういうとこだよ、セブンイレブンさん
こちらも有名な口いっぱいまで満タンに見せかけるためのプリントラベル
https://i.imgur.com/qBqCWTm.jpeg >>140 こういうのは客の印象悪いだけでむしろ法的には何も問題ないやろ
デザインや装飾は自由だからな
それに開けたらパッケージの写真と違うなんてよくあること
>>130 これ全然ニュースにならなかったよな
7&iホールディングスのマスコミ対策は凄いなと思った
弁当は上げ底 おにぎりは空洞 サンドウィッチの具は見えるとこだけ
>>1 > 「いや、本当に比べてみてどうかっていう(笑)。実際比べて見てどうだったか」
YouTuberが喜んでネタにしそうw 社長自ら燃料投下してどうすんだよ…。
>>140 個別にはお答えできません!後程広報よりご回答させて頂きます。
ご指摘の件について貴重なご意見として今後の商品開発の参考とさせて頂きます。
by広報
長がこんな感じかー
人材も上底になって上澄みが薄くなってんだなw
言い訳じゃなくて商品で結果出せよ。
ますます嫌いになったわ。
今日の時点で判断すれば、ファミマとセブンの商品情報ページ見て
画像で分かる情報はファミマのほうが多い、パスタなんか
斜めでからの画像で容器の深さもある程度わかる
セブンは真上から画像ばかりだし、おにぎりはファミマと違って中身の断面とか見せないよな
そういうところからも姿勢って想像してしまう
フランチャイズオーナーを奴隷にして一般人から搾取
もうこれホールディングス=闇バイトの元締めみたいなモンだろ…
>>27 上から数字だけ降ってくるんだろ
それにどうやって合わすか、は個々の担当次第というわけ
大昔からメーカーに不当返品したり協賛むりやりさせたりで帳尻合わす会社が多かったんだろうけどね、今時それはできんし
誠実な商売をしてるとは到底思えない社長だ
危機感ゼロの吉野家の役員を思い出す
俺は何年か前に本部とフランチャイズで廃棄前の弁当の値下げ禁止で裁判沙汰になった時からここには行ってないな
値下げするなら捨てろという食べ物を粗末にする会社で買い物はしない
有る弁当だけど量変わら無いけど一品おかず無くなった
糊の佃煮
コンビニで弁当買うヤツなんかこれでも食ってりゃいいんだよ、って言ってるみたいな内容だからな。
スーパーの弁当は、ちゃんと客目線で作ってるのがわかる。
コンビニより安いし。
>本当にそうなってました? 上げ底になってましたか?
はいなってますね
ただし他のコンビニやスーパーもだけど
やっぱりラ・ムーの198円弁当は神
ラ・ムーしか勝たん
いやしてるが?w
現場で起こってること何も知らないとかクソ野郎だなコイツ
>>47 いや 株主も馬鹿じゃないからw 明らかにマイナス要素多過ぎで(怒)
>>168 近所のスーパーは上げ底アートはないかな
シンプルに減ったり高くなってるけど
弁当についてたしょーもないきんぴらとかポテトサラダが
ものすごいちっさくなってた
トップの考え方がちゃんと容器になって収益にも影響してる
そう言った意味でちゃんとしてて草
他の店の弁当は上げ底じゃなくても電子レンジでちゃんと温まるぞ
正直、コンビニやスーパーで500円前後の弁当買うなら
もう少しだして定食たべるよ。できたてのほうが美味いし
吉野家と同じ匂いがするな
社長の立ち振舞が完全に一致してる
次から次へと実際の画像が晒されていくだけ
誰が見ても一目瞭然で言い訳の余地ないと思うぞw
騙される方が悪いという商売
そのしっぺ返しがくるのは会社じゃなくてFCのオーナーたち
どこかの国家みたいだわ
完璧なビジネスモデルではないか?
この問題になるとスズキ持ち出す奴いて草
スズキなんてセブブンでも失敗だらけやん
>>1 上げ底という言い方が良くないな
パッケージは凹凸があるけどだいたいスーパーの普通の弁当は150から200gの茶碗一杯分のご飯はのせてある
セブンの薄い面積だけ広げて見せるのはさすがになあ
まあ客も手に取って気づけよ。軽いし薄いんだから
>>181 セブブンは正直多すぎるよ。もっと減っていい
電気とか弁当廃棄してて資源のムダ
海苔もプリント詐欺だったけどそのうち
具材もプリント詐欺で塩握りになるな?
セブンも貧乏くさいやつ相手に大変だな
ちょっと少ないとワーワー騒いでみっともない
24時間あのクオリティ食べれるんだから感謝しろよ恥ずかしいな
>>148 企業がイケイケんときはそれでも良いんだけどね
イメージが悪化してる時にその姿勢だと客離れが進むだけだわ
セブンさん
食べ物の恨みはおそろしいって知らないのかな
マジでこんな事言ってるの?
自社の商品について客観的にも見れないとか経営陣としては終わってるでしょ
と言うか定期的に自分の足で自前の金出して弁当とか支払いとかした事も無いのでは?
日本だからこんなこと言っても許される外国なら暴動が起きるぞ
>>5 セブンの広報が企画したインタビューなのでサンドイッチやラベルの話はしないさせない。
社長への取材依頼なんて滅多に受けてくれないだろうから、社長の方から依頼したんだろうかね?
>>186 そうじゃないと思うけどな
それなら普通に量減らして売ればいいだけで
巧妙に容器細工したりラベルに色付けて隠して見えなくしたり姑息な事しなかったらいいだけだと思うぜ
YouTubeでセブン叩きの動画溢れてるからなぁ
他も似たような事してても印象的にセブン悪って思うの多いんだろ
>>162 まぁFCってもんがそういうもんだからな
脅されてやってるならともかく金額確認して契約してるんだし
「今までネットに上がってたのは事実じゃない事を捏造されている」…と断言はせずに匂わすとか最大限の効果狙ってる
さすが社長にまで登りつめる人物
どうせバレてる奴らには何言っても評価変わらんし、情弱の目さえくらませられたらコメントとして合格点だもんな…
ネットに上げられる非難のほとんどは店舗で買われた現物を撮られたりして色々な誤魔化しを晒されてるのにな…
仮にファミマやローソンが上げ底してても、40%増量セールとかもやってるしな
だから!貴重なご意見として、今後の商品開発の参考にするからね…
と言ってるでしょ?
不満なの?
普通にしたら儲からないでしょ?
商売なんだから儲けが無かったらやれないんだよ!
ボランティアじゃないんだよ!
嫌なら買わなくていいよ!
この社長の対応は馬鹿だよ
全く根拠ないクレームならともかく合理的な根拠に基づく消費者の声に対して聞く耳を持たないとは
これだけ世間で言われているのに認めないのが腹立つな
まぁ買わんからいいけど
最近は上げ底じゃなくてご飯薄め・蓋厚めになってると聞いた
消費者もよく考えるべきだよな
商品は目立つほうが売れる
面積が広ければ目立つ
それを最大限にコスパ重視でセブンが作った弁当ということだろ
消費者は面積でデカいと判断する。高さは見ない
岸田文雄と同じ臭いしかしない社長だな
自分の手柄しか興味ないタイプ
それなら上げ底に見えるデザインを変えた方がいいな
今のデザインだと上げ底に見えるから誰も買わんよ
セブンが変えない限り今後も消費者は買わんだろう
いや買った誰もが上げ底に気づいてるだろ何いってんだ
おいしそうだなと思って買って帰ったのに容量詐欺されてたら食べる時に本当に悲しくなるのよな
パンなんか見た目でわかるほど小さくなったりリニューアルごとに具が減ったり改悪されてるし
デザート類も利点は手軽に買って帰れるってだけだから普通に洋菓子店行った方がいい
>>205 セブン叩きの大半が合理的根拠に基づいてるとは全然思わないけどなw
にしても大企業の社長の対応としてはかなり下手なコメント残してるなと思うわな
消費者がそういうイメージ持ってるなら改善していきますって姿勢を出すのが役目だろうに
「ネットの有象無象の声とこのおれの言葉」
「どちらが信用できると思う?
誰がみたって俺だろ」
「あー言っておけばいいんだよ!さっさと車を出せ!」
こんなキャラで草
ドラマなら香川照之
そりゃ社長は嘘でも量減らしてますって認めるわけにはいかんでしょ
昔はこう言っとけばよかったかもだけど今は画像つきで速攻で検証、情報共有されちゃうからね
昆虫の擬態みたいなだまし印刷とかやっといてよう言うわ
もう外資に売却する肚が決まってるようなコメントだな
(´・ω・`)
/ `ヽ. 上底増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 容器も二重にしましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
逆に記者もそれくらいエビデンス集めてから凸しろよ。折角詰めるチャンスなのに無能すぎんだろ
ブランドイメージめっちゃ悪くなって
さっさと買収されろとまで言われてるの草
コストカットに取り憑かれた日本のダメ経営者の典型例
>>209 >>211 正直なんでそこまでされてセブン行くの?と思う
>実際比べて見てどうだったか
何と比べるんだよ 他のコンビニの製品か?
他所のコンビニの弁当とセブンイレブンの弁当を比較して買うことなんてないんだから
実際に比べて見る意味なんかないだろ
セブンイレブンの弁当を買った消費者がどう思うか、それがすべてだろ
根本的に勘違いしてねえか
>>219 問題は量が減った事より減ったと見えない様な工作した事では?
テレビでコンビニ弁当開発に密着とか鈴木敏文会長時代以降見た記憶ないな
お客様満足度向上のために
お客様のご指摘に対して、お客様相談室では「寄り添う」姿勢の強化をしています。お客様からいただいたご意見・ご指摘は同様な問題が発生しないよう経営トップや関連部署にフィードバックし、根本的な課題解決を目指しています。
https://www.sej.co.jp/activity/ ガワだけよく見せて中身スカスカを売ってたのは事実だけど
そういうので反感覚える消費者がおかしいと思うのは勝手だけど実際に売上落ちてたらダメじゃん
おにぎりなんか握り直すとピンポン玉ぐらいのサイズになるよな
>>211 最近のスーパーはこればかりだな。海鮮丼とかな
普通のお椀型のどんぶりがほぼ消えた
どんぶりも高さ低くなってるのしな
>>1 事実云々以前にこんなクソみたいな態度の人間が社長やってる店の弁当なんか絶対に買わんわ
>>190 初代会長は新商品だの弁当だのいちいち自分で食ってたそうだけどね
まあマイナス面もデカい糞爺だったようだが、そういう見習うべき点もあったと
容器に対して内容量が何%と決まっている
↓
容器をうまく開発すればいいんだ!
だから詐欺ではない
アコギなことなしていない
統一教会会長「過去も現在も霊感商法をしたことはない」
セブンイレブンは、さっさとカナダ企業に売却すべき
もう積んでる
>>237 ずいぶん小さくなったよね?気のせいかと思った
先日久々食ったけどビックリした
【画像】セブンイレブン上げ底弁当5選!弁当だけじゃなくこんなものまで!
https://round87.com/seven/ でもまあ確かにウチの近所の田舎スーパーのデリカ弁当も、久しぶりに買ったら薄くなってたな 特に飯
コレもう全国的なモンなのでは
そう受け止められてしまったのは非常に恥ずかしいくらい言えないのかな言えないよな
言ったら改善しなけりゃならなくなっちまうもんな
姑息な手で消費者を騙しながら、CM・Webでは美辞麗句を並べ立てるセブンのモラルの問題
>>211 https://i.imgur.com/4PnLyky.jpeg 容器メーカーが見た目そのままで内容減らせるって堂々と書いてるのに
人を馬鹿にし過ぎだろこの社長
>>1 店頭では騙せても買えばバレる事をやるのは愚の極み
食い物の恨みは恐ろしいと諺にもあるだろ
事実売上にも影響してる訳で
ホント馬鹿だよな
ヒラメ社員ばかりなんだろ
イメージ的に上に楯突いたやつを左遷しそうな会社
セブン本部は、四六時中、どうやって消費者を騙すか?
考えているのさ
楽しくて仕方ないんだろう
>>258 でも200g入っていたら十分なご飯の量なのよね
スーパーもコンビニもご飯200gも入ってないからなあ
わざわざ二重底の弁当作っておいてプラスチック削減してます!はないわなあ
>>1 そういうイメージを払拭しないと客数も売上も下がる一方だろうが
頭Fランやな
実際少ないし
デザートのちっささおかしいで
もうぱっと見でわかる
セブンなんかで食い物買ってるバカが沢山いるから舐めてるんだろうな割りと本当に不買してもいいレベルだと思う
>>8 まだ貧しい昭和の頃はそんなのばかりだった
飲食店も見本詐欺が横行
政治のせいでまた貧しい日本に戻ってしまった
そうです上げ底してましたすんませんて言うわけない
しょうもない
>>253 15年位前はファミマのほうが酷かったんだよな
量だけでなく肉を敷き詰めたようなカルビ弁当の蓋にでかいシール貼って
シールで隠れた部分は肉じゃなくコンニャクを並べてた
サバのほぐし身が乗った弁当あれ美味いよな
わかる人いるかな
社長「それって匿名の感想ですよね、気のせいでは?ちゃんと確認した?適当な事書かないで」
>>276 おばあちゃんが食べるような上品なサイズのやつか
>>264 何がでもなのか全く理解できないけど
正論のつもりなら白米は10%減らしましたが200gで十分なので値段据え置きですって堂々と宣伝しろや
>>278 そう、あれとカップラーメンでちょうどいい
>>266 旗色が悪くなったら社長は指示してないのに商品開発部が勝手にやったってクビ切られるんだろうなぁ
>>281 容器メーカーが200g入る言うとるけど現実には入れとらんということ
>>1 これ見てもうセブンで買い物はしないと決めた
オカズの絵を描いたフタを白米の上にかぶせた弁当作りそう
どうしても上げ底が心配で買いたくないという人は、買わなければいいのではないか
散々騒がれてきてるのにダメだなこの会社
プーチンかよ
セブンに入る客を見たら哀れめよ
あぁ、この人頭が弱いんだなって
>>286 コンビニほぼ行かない勢だけど
セブン上げ底スレは楽しみに見ちゃうから
ある意味宣伝にはなってるよな
パチンコ屋と一緒、バカな客は一定数いるから、そいつらから吸い上げれば形になる
>>295 自分は健康に気を遣っているからコンビニに行かないくらいに口を滑らせてほしい
米を少なくしたら底が見えるから黒い容器から白に変えて見えにくくしてるって本当?
文春ってこんな言われたことをはいはい受け止めて帰って記事にするのが仕事なんだな楽でいいね
セブンのハムサンドは、
何か謎のジューシースプレッドがこってり厚い
単純なハムサンドのファミマの方がサッパリしとるがな
まぁこれは好き嫌いだが
>>295 役員の試食品と実際の商品が違うんかもしれんな
言ってることは上げ底だけど他と比べてたいして変わらんだからな
前の社長はオーナーにケンカを売っていくスタイルだったけど
今の社長はそれに加えてお客にもケンカ売っていくスタイルなのなw
カロリー表示は嘘をつかないんじゃない?
比較してみれば?
https://i.imgur.com/OWq2CaS.png 店舗は「セブン―イレブン東大阪南上小阪店」。元店主の松本実敏さんは2019年2月、深夜の人手不足や過重労働を理由に深夜営業を取りやめた。
これをきっかけに本部と対立し、本部は同年末にフランチャイズ契約を解除。松本さん側は解除の無効などを、本部側は建物の引き渡しなどを求めて大阪地裁に損害賠償訴訟を起こしている。
店舗はこれまで休業状態だったが、本部側は「『買い物や防犯のために営業を再開してほしい』と地元住民から要望がきている」などとし、駐車場に建設した仮店舗で4日午前7時から営業を始めた。判決が確定するまでは営業を続ける予定という。
建設にかかった費用約3千万円については、訴訟で松本さんに求めている損害賠償に加えるという。
菓子メーカーもシュリンク個包装の方がプラゴミ少ないんですっと主張してるが
ほんまかいなと心の底から思う
まあなんだかんだ理由つけてもさ、高いから買わないんだと思うよ
>>1 社長が現物見ずに経営してるってのがよく分かるな
>>1 これじゃダメだ
直ちに是正する!くらい言わないと
>>303 文春に怒ってて草
俺は他人とは目の付け所が違うんだぜー
こりゃ駄目だ
全く反省がない
セブンイレブンもういかねーよ
こないだNEWDAYSだったかのサンドイッチ食ってると具がはみ出してくるのでもうちょっと具減らしてよって思ったけどw
セブンは食べやすさ優先だったんだなw
記者ももっと物証持ってけよ
なんで押し切られてんだ
>>323 社員が利用し社長が視察しにくる本社の1Fにある直営コンビニと地方とで製品が違うのでは無いか?
社長が視察にくる日だけ貸切にして特別製品を置いてそう
知らんけど
>>289 何だかんだ言ってもうちから一番近いコンビニがセブンだからATMやコピー、切手はがき、支払いや宅配の発送などで利用してる
ダイソーの商品を置いてたり、安いものもそこそこあるから選んで買えばいいと思う
セブンだと割高なものは他の店で買ってる
何回か行けば品揃えは大体把握できるしね
こういうのはネットの功績だよな、マスコミはスポンサー怖くてだんまりの
案件をちゃんと目立たせてくれる、消費者になめた真似する企業はどんどん潰れてしまえ
これだけ散々叩かれてるのに、ローソンやファミリーマート利用せずセブンを利用する客が多いから
結果、調子ぶっこいた発言になる。そりゃそうだよな現に利用客は減ってないだなから戦略間違ってないわ
って思ってるんだろ。
客が上げ底と思えばそれは上げ底なんだよ
頭おかしいのかこの社長
海外事業で赤字出してるだけで国内は残念ながら好調なんだよなぁ
アコギなことしておいてやってないとかキチガイかな?
画像付きで投稿されてるのにアホやな
これからどんどん縮小するだけだろうけど店舗のスタッフだけが気の毒だわ
無能の経営陣とぼったくりの開発社員はざまあですわ
のりとおかか無くした無のり弁が650円弱とかなめてんのか?
>>15 たぶんシム・シティみたいな感覚で経営してるんじゃないかな。
客を血肉の通った存在とは見てないというか、金を落とすキャラクターくらいにしか思ってなくて、客単価とか利益率ばかり考えてるんじゃないかな。
だからキャラクターから批判されると、プレイヤーは俺でお前らは客のくせに生意気だぞってって感じで上から目線になってしまうのではないか。
レンジでの温めムラが無くボリューム感を出す為の努力だってハッキリ言えばいいのにこの回答は悪手だわ
コンビニなんて外仕事の人が毎日大金使ってるから
存続出来てるだけ
中核派へのケツメド援交がバレた桜井誠 (2レス)
h5aTnWQX(2/2会初代会長ネトウヨ桜井誠51歳に天罰が下った模様⇒心不全と腎臓病で今後は人工透析 [
5:川口駅でクルド人排斥デモを試みた桜井誠の日本第一党、市民の反対運動にあい退:【悲報】右翼代表桜井誠さん、国トウヨの教祖「桜井誠」さんの日本第一党、本第一党や共産党も消費税廃止は言ってきた、山本太郎は消費税廃止は自分しか言ってないって何手柄泥棒してんだ桜井誠「俺が増えないのか?」 [2孝志「桜井誠はオカマと言いましたが訂正します!桜井誠はホモが正しかったようです^^」 [86花孝志「桜井誠はほんこんとホモセックスした仲」 [99本太郎「桜井誠や参政党、1議席でもとってそれくらいの信任得てから物を言えよ議席産まれてない桜井誠がカミングアウト「俺はホモ、好みのタイプは玉木雄一郎と立花孝志」 [桜井誠烈士、未成年の男性を温泉宿に誘い込み飲酒をさせて強制猥褻の容疑で告訴😭 [8756946誠氏な水準になっているとは素朴に驚いた」 [195219花孝志「桜井誠は男に売春持ちかけるホモカス野郎、おらかかってこいよ逃げてんじゃねえぞ桜井
こういう奴が社員に求めるのは
誠実さや明るいコミュニティではなく
利益率と経費率なんだろうな
こういう会社は腐って終わる
>>96 セブンの経営に容器会社がGOサイン出してんの?
役員報酬を全額返金しろや
ルールって社内ルールだろ
それを一般常識みたいに言うのか
やっぱセブンの社長って馬鹿なんだな、二段階認証も知らなかったし
ファミマみたいにプラ容器削減サステナなのよって言わないのか
とりあえず誰の指示でトリック弁当やトリック飲料作ったのか原因と責任から始めてみろよ
比較動画なんて腐る程上がってるやん
それ見てこの発言ヤバいだろ
先人の作ったブランドイメージって財産を食い潰してるよな
自分が会社にいる内だけ利益が上がればそれで良いって考え
日本全体がそうどけどね
自分が生きてる内だけお金貰えればそれで良い
下の世代は関係ないって
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運の(56いた価学会男子に所い価班」の3/4)
公明党は「創価部見無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やって創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運の(56いた価学会男子に所い価班」の3/
公明党は「創価部見無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やって創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
セブン&アイのヨーカドーで売ってる弁当や惣菜とかも上げ底なの?
報告数は結構出てるし詐欺とか騙し絵みたいなやり方してんのは事実じゃん
これは本当にセブンヤバイかもって思わせる社長さんだな
お客様は神様なんて言うつもりは全く無いけど、客に敵意みせたら駄目じゃん…
>>4 確かに石破の「ルールはまもる!」くらい、信用ないね
>>363 セブンの指示に従って作るから容器は何処も全く同じ。味付けも基本的には同じ。
見た目モリモリ、中身はスカスカのチキンサンドやフルーツサンドはどう言い訳するんだよ
あとラベルフィルムでの錯覚もだがあれはワザととしか言いようがない酷さ
お前らより遥かに理解してわざとやってる宣言だわな
客の印象とかどうでもいいってことだ
頭悪すぎる発言
この経営体系は潰れるわ
>>369 セブンがまともだったことなんて1秒もねえよ
グループ会社を徹底して叩き潰し力を削いで店舗がなくなるまでやる
内部相手だけにこんな事してる会社の社長が世間のことなんて知ってるわけがねえし上げ底弁当なんて道の雑草ぐらい興味なしさ
本部が縁故世襲上級国民ばかりになると落ちぶれる法則
電子レンジで温めたりするアレってなんだよ 上げ底前から電子レンジあっただろ
舐めてんのか セブンは客舐めた態度だから腹立つんだよな
他がやってないとまでは言わんがセブンは騙す方向に全力で頑張ります!みたいなの丸出しだからな
素直にキツイので量減らします値段上げますと潔く宣言するほうがまだマシに思うぐらいには悪意が見えるやり方はダメだろ
>>1 の説明を見る限り 全くやってないとは言ってないからな。アゴギな事をしてない。つまりは合法の範囲内だ と。
しかも苦し紛れに温めの話まで持ち出すとか・・・
>>12 されたところで、まあ開示は通るだろうけど公益性と公共性はある内容だし真実性と言うか弁当そのままの真実出されたらもうセブンイレブン側に勝ち目ないんじゃね?
まあDappiみたいに何故かしばき隊が開示内容知ってて職場とかに凸されて脅して本人欠席とかそういう手段使えば勝てるかもだがさすがにそんな反社政党みたいな真似はできんだろうし
大手チェーンのスーパーの弁当も酷いもんだぞ
値段上げて量減らし
>>384 それ元から安いからなあ・・・・698円とかじゃないでしょ。
騙す気満々って思われて当然のような事してたのは流石になぁ
こういうので失った信頼ってなかなか戻らんよ
結果それが営業的数字として顕著に現れてるんだから
きちんと対応しないともっと炎上するだけだと思うけどな
口先でなんとかしようってしてもこれだけ一般人が簡単に情報共有できる時代に
誰でも現物手に取れるんで一目瞭然なんだから不可能だよ
10年くらい前のセブンは良かった。おにぎりコーナーのとこにあるツナパンとかたまごパン毎日のように買って幕の内弁当なんかも買ってたな。今はドロドロした液をかけて食べるような弁当増えての高くなってんので買わなくなった。社長代わってセブンの様々変わってコーヒーくらいしか買わなくなったわ。
買収されて生まれ変わらんとこのままなんじゃないか?と思えて来た。
井川がセブンイレブンの創業者を持ち上げる一方で
その後の社長は無能ばかりと言っていたな
しかもパンに至っては カロリー表記と値段表記が似てて 一見安い値段と誤認させるようなデザインだからな
ローソンやファミマも弁当の値上がりしてるがセブンだけ極端に上がってる感じなのは何故なんだ?
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ
法的に問題ないからお前たちが悪い
これ、一番言っても理解されないどころか言っちゃいけない言葉だよね
なんか最後に「ハイ論破」って続きそう
>>7 子供の頃漫画で読んだ
ああしないと湯が染みにくいんだよな
選択肢の中から客に選ばれるかどうかだぞ
合法だから良いとかそういう問題じゃないだろうに
お前らがネットに上げればええやろ
容量やら具材がどう変わったとか
リニューアルとかで誤魔化さずに
要は この社長は「文句あるなら利用一切しなくて結構」って言ってるんだよ。
この発言に異論を唱える奴は、セブンは今後一切、利用してはいけないって事だ。
利用客が減らないから調子乗らせてるだけ
さっさとカナダ企業に買われて
減経営陣全部追放して欲しいわ
やってたごめん、ならまだ可能性あったかもな
やってない、は最悪だわ
バカな社長だな・・
「スイマセンいまはこんな有り様ですが私が昔日のお弁当やサンドウィッチの量まで必ず戻しますんで💦」
とか殊勝なこと言ってれば
もう少しの間アホな底辺どもを騙せたのに・・
わざわざ自分から煽りにいってどうするんだよ使えねー社長だな
この社長には
投稿されている画像について
これはこうでああでとしっかり弁明してもらいたい
社長が率先してやってるから誰も逆らえないパティーンか
酒買ってATM使うところだから騙されたことないわwwwww
>>415 まっちゃんが全面敗訴した。しかも大借金背負わされる羽目に。自分の保有してる土地でもなかったんだから
負けるの当然だ。
政治家、マスゴミ、某中古車屋と保険屋等、倫理観の欠ける奴等をのさばらせると日本が悪くなる一方だよ
>>410 認めたら負けって思ってるんでしょうね
客と戦ってどーすんだか
昔のとの比較画像あって
明らかに底上げされてたり
カップにイチゴシロップを印刷して
あたかもイチゴシロップ入ってるように誤魔化してるのあるのに
底上げされてない、は無理があるやろ
だから負けんねん
>>1 開き直りが1番やっちゃいけないパターン
これは燃料投下レベルではない
即時ぜんごん撤回した方が良い
コレはインフルエンサーやYouTuberたちがこぞって検証実証するだろうな
ただ、過去の弁当はもう手に入らないからどうやってデータを集めるか?がキモか
それを見越して社長は「上底なんてしてない」「ほかと比べて云々」などと言ってるんだろね
>>419 これに関してはこのフランチャイズ店主に勝ち筋なんてないわな
>>79 セブンの今の事業のメインは海外で
今回の業績不振も海外事業がコケたかららしい
だから国内イメージが多少下がったところでびくともしない
みたいに考えてるんじゃなかろか
本当にそうかな?
終わる時は一気に終わるからね
まあ日本捨ててもいいなら好きにしろなんだけど
これは事実なの?傾斜ついてない容器いくらでもみたことあるけど
>電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。じゃあ、スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。
どっちが上げ底かと。あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。
濃厚チーズバーガーが消えたあたりからあれ?っとなってきたな
高いけどうまかったわ
セブンみたいなこれだけ上げ底話題なってもさらに押し進める企業がまともな食材使ってるのか疑問
そこまであからさまなコストカットするんだから食材だって品質無視で一番安いの使ってそうで怖くて食べられない
スーパーの容器はレンジ対応してないものがある
みんな気にせず温めてるだろうけど
昔テレビで全国の工場の人が週一だか月一で弁当とか製品持ってセブン本社で
品質チェック受けるってすげ〜ドヤ顔で放送してたけど
社員が全国回れよ下請け工場の責任者下手したら1〜2日潰れるだろ
セブンばっかり槍玉に挙げられてるけど
スーパーはもっとひどいぞ
セブンを真似たスーパーが出てきたのは事実
でもスーパーの弁当は安い
>>51 レンチン前提にしてない弁当なんて寿司ぐらいだろ
イオンのカルビ焼肉弁当はたとえ少なくても上げ底になんかしてない
何言ってんだこいつ。関係者か?
そんなアコギなことはできない
が勢い一位になってますよ
誰がこの人に教えてあげて
お前等のルールなんぞ知らん。
消費者の多くが詐欺やと思い、それに共感した。
この事実を受け入れなければセブンでは物は買わん。
>>436 詭弁だよ。屁理屈捏ねてるだけ
イオンでもドンキでもロピアでも、あんな傾斜のある弁当見た事ねぇや
やってないと押し通すなら改善もしないしする必要もない。
つまりこの路線で逝くんだろうな。
>>410 それがベストだろうね
客は重箱の隅をつつくのが得意なんだから騙しなんか効かない。正直さは大事だよ
鈴木会長だったら試食の時点で
「おまえはお客を騙す気か!」と一喝して
止めてるレベル
>>376 二段階認証知らずに電子マネー参入してる様な会社だしな
コマーシャルで誤魔化してるだけ
711で買わないからこれからもどんどん上げ底をやって楽しませてほしい
社長「がんばれよ!」
社員「がんばりました!」
↓
上げ底へwwwへwww
超大口の広告出稿企業だしマスゴミがセブンを追及出来るわけ無いやろ
だからこんなナメくさったすっとぼけが通用するんだよ
ファミマ「増量キャンペーン」
セブン「食べやすいお手頃サイズでおいしくリニューアル」
量かおいしさか
現状認識も対処法もこの程度ならライバルに追い落とされそうだけど、もしかしてセブンイレブン上層部全員こんな感じなんかな?
>>471 似たような馬鹿で構成されてる吉野家は見事に落ちたな
セブンは無駄に勢いとシェアがあるから落ちないんよなぁ
こんなこと本当に言ったのか?
認識甘すぎだろ・・・
それとも狸なのか。
君子李下に冠を正さずって昔の人は凄い戒め言ってたな
事実がどうあれ疑われるような行いをすること自体が愚か者のすることなんだよな
>>1 滅裂で強引に話誘導してすり替えたな
幹部や従業員に返答マニュアル配られてるんだろ
完全な論点すり替えで上げ底説明になってない
主張は「上げ底なんてない、レンチン用の尺だ」って論理のすり替え
100%確信犯で論点ずらした
セブンは終わりだな
炎上するに決まってるのにアホだな
他社にボリュームで負けてる事実にすら気付いてなさそうで草
上げ底写真どんだけ出回ってると思ってるんだよ
記者に応対した広報無能すぎるだろ
セブンはもう何ヶ月か行ってないな、住んでる周りに少ないし
負け始めてるのに馬鹿だろこいつ
株主はちゃんと怒ったほうがいいぞ
>>477 社内のライバルとかいないんかね
社風なんかな
貧民を馬鹿だと思っててもいいけどそれを主張してはいけないよ
>>422 周りの同期とかに競争で勝ってきたサラリーマンの頂点だから、人に頭を下げるなんて屈辱的なことはできないんだろうよ
客なんて二の次、三の次
「ウチは悪くないよ?客の勘違いでしょ?」
すげーなこの社長
現状を見ないでの開き直りとしか思えん
もう二度とここで弁当を買う事はないだろうな
いまのセブンがクソヤバいのは
上げ底+値上げで現在の生産+出店規模が維持できる
上げ底廃止やると店の弁当数、物品数激減→大量介護と閉店不可避に追い込まれる
またやすかろうモデルに切り替える場合
現在の生産、調達計画のやり直しで再研究+設備投資に数千億以上かかる事業モデル変更となる
もういまのセブンは値下げモデルチェンジができない
なのでたかづみのまま大量閉店不可避だろう
経営改善するには事業モデルチェンジ不可欠で更新に3-5年はかかる
その間合計数千億は赤字が出続ける
この記者ももっと突っ込めよ
その場で画像検索して突き付けろ
経営がこの感じの認識しか持てない社風だと転げ落ちていくのもわかる気がする。
>>492 アホ
「それなら今からセブンイレブンに行って実際に買ってみましょう」
こうだろうが
ガキの喧嘩じゃないんだから
社長がキンコン西野レベルじゃん
つまり社長以外全員クロで社長は善人で騙された被害者なんだな?
他と比べられた結果が一人負けなんじゃないですかね
業績を他と比べてどうぞ
セブンのやり方がムカつくから基本行かないようにしてる。
ガンガンネットに証拠画像あげてこいって言ってるんだから
その通りにして差し上げろ
>>501 捏造や偏向しなくても自然に比較評価出来るもんな
商品開発の費用の内40%位容器にかけてそうだもんな
>>492 すぐ突きつけたら黙っちゃうから
あえて軽く聞いて言いたいこと言わせて言質をとるのも取材テク
>>503 トリックアート展やれるよな
弁当のみならずドリンクも酷いからね
>>189 一個だけだとどう見ても145グラム無いから不良品だろこれ
会社の中で一番偉くなったから、社内での競争に強いのは間違いないんだけど
最前線の店舗である現場を反映した優秀さでは無いんだよね
だからこそ現場と内部との関係性(相関性)を必死に高めようとしなければ、勝手にどんどん乖離する
そして、今回の社長の発言は現場との乖離、風通しの悪さを証明しちゃってる
顧客と敵対する様な発言をする人が組織の社長なんだからね
物価高関係ない時から上げ底とか具材抜いたりとかやってるよねセブイレだけ
>>186 あのクオリティ食べれるんだから
それは皮肉で言ってるのか?
典型的なダメ開発者の発言や
ユーザー側の感想じゃなくて自分の主観の話しかしない
自己満開発爆死路線
>>186 日本にセブンだけならな?
ローソンファミマとある中でやたらセコい商売してるから比較されて叩かれるんだわ
でも間違いなく白米の量は昔と比べてだいぶ減ったと思うよ
貧乏人が騒ぐスレ
安い弁当なのにガタガタ言うなよw
OK!711社長も
集団ストーカーを認知する気だね?
>>147 こんなのドロンボー一味が資金稼ぎで作るやつじゃん
弁当の上げ底だけじゃねーだろwサンドウィッチの中身とかその他諸々あるのに、直近の話題だけ拾って話聞く無能記者め
実際にグラム計測されたり傾斜計られて他社と比較した事実を投稿されたら困るのはセブンなんじゃ……
じゃあ改める気もないってことだよね
それでいいんじゃねw
>>522 コンビニ弁当も買えないってどんだけ貧乏なんだよ。。
セブンイレブンを利用しないことに尽きる
誰も行かなきゃ店が無くなるって終わる
こういう逆ギレして来る経営者じゃしばらくセブンはダメだと再確定以外なくなったな
逢ふことを阿漕の島にひく網のたびかさならば人もしりなむ
こうやって変な言い訳するよか素直に認めた方が少しはマシだろうにな
まあこういうのに反応してる奴はすでに客じゃないから言わせとけばいいって経営判断だろうけど
ルールで底上げ?スープ類とかではあるが、弁当とかではほぼ見ないが?
ってか、こんなん言って大丈夫か?ネットで検証されるだけだぞ
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
まあそもそもが昔からコンビニ商品はコスパ悪いのだから
コスパ重視ならスーパー行ったほうがいい
その点でコンビニがスーパーに対抗しようとしても無理だから
セブンはそういうのは捨ててコスパ悪くして店舗へのアクセスのしやすさとかを重視してるんだろうね
コンビニではないがコメダ珈琲はメニューの画像よりも多く出てくる逆詐欺があるぞww
これはネット民と戦争始まって見せしめに誰かが訴えられる流れなんかな
スーパーに言及してるけど間違いなくスーパーの弁当の方が量多いよな
まぁ社長様は自分で買い物なんてしたことないだろうけど
>>529 コンビニで弁当買えないはともかく買わないヤツなら幾らでも居るだろ
貧乏とかは関係ない
嫌なら来るな
そう言いたいんでしょこの人は
ほか行くからいいけど
お前らが満足する量でただし値段も相応
ってのがあればまだ少しは溜飲も下がるだろ?
でもそういうのもないんだろ?
行かないから知らんけど
もう内容量をゼロにしたらよくない?
フードロスも出なくなるし
少なくとも印刷で騙すのはセブンイレブン以外はあんまやってないだろ
一回買えば結構な確率でバレるしな
FCオーナーはこの泥舟から降りる準備した方がいいぞ
この社長のせいで売上減るんだからな
セブンで弁当買った人なら誰でも経験あるだろ
買わなくなったから今改善されてるのかもしれんが昔痛い目みたから買いたくない
>>544 そんなー
系列のイトーヨーカ堂にも行ったことないの😭
スーパーの弁当にあんな傾斜あるのかな
汎用箱しか見たこと無い
>電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。
社長レベルがこんな物言いしてるんじゃどんな体質か知れるな
トップがうちはそんなことやってない、とんでもないなんてのは
ビッグモーターの会長も会見でそう言ってたよ
>>546 降りるっつったって降りてどうすりゃいいの?
そもそも大半が出店資金をセブンから借りてんじゃね?
仮にそれがなかったらセブンを畳んでローソンにでも鞍替えするか?
カナダに身売り決定してるから
この発言なんじゃねえの?
>>521 金持ちがセブンの弁当なんか食うか
この貧乏人が
>>550 弁当の話題に傾斜とか出てくる時点でびっくりするわ
セブンでは当たり前なんだろうけど
これもう傾斜つき弁当箱で特許とったほうがいいんでないかな?
さっき冷やしうどん食ったよ
めんつゆで上げ底してた
傾斜がある物なんて見た事ねぇ…と、思ったら勝手に(記者が?)補完してるのか
多少は(隙間が)無いと駄目ってのはスープ類とか相当熱くなる物で安全基準とかはあるのかもね
弁当に適用されるとは思えないが…実際に二重じゃない容器の弁当なんて山ほどあるし
コレ、勝手に補完した記者も叩かれるんじゃねぇか?
他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?
じゃあ、スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。
どっちが上げ底かと。
「他と」じゃなくて過去の自分と比べろよ
>>556 社長が切れるぐらいだから
売上に影響が出ているんだろ
ダメな対応の見本ようだ
こんなとこよく外人が買収しようとしたな
トップがこの危機感のなさじゃあ終わったなw
コンビニ界のフジテレビやん
そのうちセイコーマートに負けるわw
吉野家行ってきたんですよ吉野家
そしたらパートのチラシが挟んであったんです。
賄いが定価70%offとか書いてあったんです。
もうね馬鹿か阿呆かと
>>1 シャキシャキレタスの薬品漬けは事実ですかぁ?
まぁ当然実態を理解してるから、論点ずらしに必死だな
コストが上がれば道は2つ、消費者に被らせるか被らせないか
被らせることは何も悪くないが、その場合は見た目はっきり量を減らすか、値段を上げるかが誠実な対応なのに、セコいやり方してませんか?ってことだろ
コレ、傾斜部分に関しては文春側がとっとと謝った方が良いんじゃないか?
記事になってない部分で発言があったんならともかく、上げ底の話なんだから二重底への話だろ
傾斜の出所はハッキリさせるべきだよ
当然、二重底なんかの法律部分もキッチリ明記するべき
お、喧嘩する気か
不買だ、不買
コピー機でしかセブン行かんけどな
上げ底じゃないと温まらないというなら、他のまっとうに商売してるコンビニは客に冷たい弁当を提供してることになるわけで。
学生だったころ、さんざんセブンの弁当食べたけど、温まってなかったなんてこと記憶にないわ。
詐欺的商法だと知りながら言い訳をしているのか、部下の言い分を真に受けてそう思ってるのか
嘘つきなのか、馬鹿なのか、どっちなのかな?
社長の方針だから交代しなきゃ無理か
総会で質問頼むぜ
エフピコ的プラ容器メーカーあたりの株をたんまり持ってるに違いないwww
>>565 普通は確認とかするんだけど
フィードバッグする仕組みが壊れててできてない
会社としての体をなしてない
>>1 やれやれ自覚なしとは・・・
あるいはアノ国みたいに分かっててウソ吐いてるのか?
・上げ底
・底しぼり
・二重底
・偽装包装
上記商品をセブン社長の前にひろげて、ひとつずつ感想を聞いてみたいな・・・
どっかの凸系ユーチューバーが仕事してくれんだろうかwww
>>562 吉野家が「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」って言ったのが近そう
昔は牛丼屋って言ったら吉野家だったが今は…って感じだし
ただ、セブンイレブンって相当前から体質は変わってない気もせんでもない
俺達の上げ底はあんなもんじゃねえ、もっと上げられる!
韓国人は嘘と事実の区別なくその時その状況で自分にとって一番最適な言葉しかしゃべらない
しかも韓国人なのに「日本語」で
マッチポンプきた
ナメた発言しやがって
さっさと潰れろ
>>568 俺もコピーくらいしか…と、思ってたが雑誌買ってたわ
もう1年くらい前だと思うが
スーパーの弁当も傾斜が酷くてご飯が落ちそうなのある
松屋なんて味噌汁無くすとか言ってたけど客の要望で残った
セブンは顧客を馬鹿にしすぎ
何でもかんでも開示請求する社長なのに上げ底ツイートは「やめてねお願い」風味の対応なのが不思議
工場長が勝手にやっただけだからトップは無罪なBIIGスタイル
上げ底ブーツを愛する人達への冒涜
何であれセブンイレブンが現状維持するということだけは確定
後は消費者が判断する
社長がこんな馬鹿みたいなこと言ってるのか
トップが馬鹿だとその組織はおしまいだよ
少しは、ラ・ムーの200円弁当を見習え!
i.imgur.com/lMKSzv5.jpeg
i.imgur.com/U0c4fq5.jpeg
i.imgur.com/SFgWzfa.jpeg
この消費者との感覚のズレよ
そら改善されないわけだわ
二段階認証?事件もあったし
ポンコツしか社長になれないんかこのグループ
>>588 でも、売却を予定してたろ
売られたら上の方はクビだろうから多少なりとも変わるんじゃね?
知らんけど
客がウソついているのか?
こんなの社長だからダメなんだよ
詐欺だろこれ消費者庁に通報したわ
たしかに上げ底画像の少なくとも1つ(天丼?)はどこかのスーパーのやつなんだけど、
それをもってすべての画像を否定なんかできないよなあw
厚焼き玉子のハリボテサンドに遭って以来
サンドのコーナーすら見ていない
よそで買ってる
食い物で騙されると記憶に残るよな。旅行先のまずい店とか魂に刻まれるw
そのうち3Dですらなくなっておにぎりの印刷物を売ってくるかもな
>>611 平面になってくだろうな
SF映画やアニメに出てくる未来食のように平面のプレート化する
上が広く、底を絞るのは上げ底ではない、とか
サンドイッチの断面に具を寄せるのは上げ底と呼ばない、とか
二重容器は上げ底ではない、とか
どうせそんなんだろ。
決まってるならその法を逃れる手法を必死で開発しただけで動機は上げ底と一緒だろ。
7社長
「上げ底弁当」疑惑 ルールがある
「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は事実をもって投稿してほしい」
↓
そんな事実はないらしいwww
>>19 店を閉めて売上を減らしたのは、印刷・パッケージ・容器に付加価値をつける判断をした結果だと思う。
それを受け入れないで経営の舵取りを行うとなれば、沈む可能性も出てくる。
「アコギな商売」とは、「強欲でたちが悪く、しかも満足する事無く際限なくむさぼるような商売や商売のやり方」
ローソンやファミマみたいに増量キャンペーンやってないからな
あれだけいろんなアイデアが出るってことは、一日中客をだますことを考えてる部署があるってことだからな。
利益上げろ、コスト減らせって、圧力があるだろうから、社長をはじめとした企業の体質とも言える。
顧客の満足より利益を優先させる。そうなったら客商売も終わりだよ。
身売りするか廃業したほうがいい。
セブン 上げ底
画像検索したら
無限に証拠画像が出てくるぞ(´・ω・`)
社長が自社製品の実情を把握してないお飾り社長だったってこと?
>>137 上げ底と知らないで食べようとしたら箸が容器を貫通しそうw
反感を買う受け答えを理解していない
気の毒なのは加盟店
元々気の毒なのにな
バザー見るとブレスガーターの42が800万か
ぼったくりやな
こんなの150万でも高いやろ
すげえよな
消費者の切実な意見に一切耳を貸さないとか
これじゃ改善の希望の芽すらないわ
>>3 人の意見を聞く人なんて上には行けないからな
頂点に立って誰からも引きずり下ろされなくなって初めて人の意見を聞くようにはなるけどさ
鈴木さん居なくなってたら少しずつ壊れてきてて笑ってみてられたけど
もう無理やな
ロードリーローブ使えばアクエリアスとロードリーローブを錬金石で強化するだけで宝珠無しで100ってやばいよなぁ
これはメディオの21とロードリー21にも言えるが運営的には初心者向けの緩和の一環だろうな
れっきとした上場会社の社長がみんなビッグモーターの社長みたいになっていくわ
こいつセブンなんか行ったことねえだろw試作品は山盛りでテストしてるんだろうしな。
>>634 こんな事言える人間がコンビニ弁当なんか食うわけ無いだろ
コンビニ行く層は金銭感覚のない現場日雇いガイジドカタや近所のガイジしかおらんもん
そんな客層向けなら最適の社長と経営方針だろ
もともとお前らみたいな年収300万コドオヂコスパ最重視民は相手にしてない戦略なのよ
こんな感覚の社長のコンビニなんか利用しねえわ
勝手に落ちていけ
211
ルールがあるって言ってんだから
どっかに「容器の底面の最高値はテーブル面から8mmを越えてはいけない」とかあるんじゃね?
それ越えてると「上げ底」と呼ばれるとか。
そういう規定を掻い潜る形状を必死で探しだした、みたいな形状だよね。
ちゃんと美味いものを売ってくれたら量は少なくても良い
というわたしのようなジジババもおりゅから
量が命の豚のおまえたちは切り捨てられたのです
社長から腐ってたんじゃしょうがないな
もう視界に入るのも汚らわしいわセブン
>>642 こんな事件あったのかよ😭
これにちゃんと対応してないなら不買しとくか😮💨
働いてあげさせている人間に何を気を使うの?
お前少し頭おかしいだろ
>>402 これに気がついた他社がパクッて日清と揉めた。
重さで何となく察して一度もセブンで買ったことないわww
>>653 こいつに金を稼ぐ能力がなかった
それだけの話
会社の名前貸して商売させているのに本人が馬鹿だろ
何言ってんだ?
馬鹿は黙っとけ
重さやカロリーじゃなく「一食」って表記し始めたの
どこだったっけ
こんなクソどうでもいい話w
お前らそんなに弁当の量で文句言いたいの?
普通の人にはセブンの量で充分だと思うけど、ぺっちゃりした弁当より、上げ盛りしてた方がうまそうには見えるからそうしてるんだろ。
てか、本当につまらん人生送ってるな、お前らw
もうちょっとマシなもん食えるくらい稼げよ
どんなに理論武装しても消費者がそういう印象を受けたら元も子もないだろ
まぁ売り上げさえ上がってりゃ文句はないんだろ?正直にそう言えよ
>>649 売れなくて困るのは店舗だけ
売れなくても仕入れさせるので本部は困らない
いや他と比較して上げ底だけど
嘘つきがトップとかもう救いようないな
上げ底なんて気を遣ってないで、優良誤認か詐欺って表記した方がいいな
下界を知らないからこーゆー政治家みたいなこと言えるんやな
あー消費者敵に回してどうすんの無能社長
7ナウとか言うのもポシャるだろうしもう買収されちまえよ
セブン内部で「アコギ」という言葉は「誠実」や「信頼」といった意味で使われているんだろうな
おそらく日本語をベースにした独自の言語が使われているんだろう
コンビニ弁当食ってる人なんているの?
普通に定食屋行ったほうがよくない?
セブンにはいつも世話になっているから何も言えない
まあ、お手洗いを借りて何も買うものが見つからなくてそのまま帰ってるんだけど
画像とともに嘲笑されまくっていたのは数年前で
昨今の業績不振(原因は海外事業)から、怒りが再燃したものなのに
このトップが自ら現在進行形の怒りに変えやがったw
セブンって広報いるの?なにやってんの?wwww
ドミナント戦略とやらで全体を無駄に太らせ過ぎて
それを維持するために高額化
セブンノー「上げぞこバレたから今度は上段と下段に二段に分けよう
中段の空間は広めで
>>636 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もうすっかりセブンで買わなくなった
冷凍ラーメン系も意味わからんラインナップになってるし
スタンダードな醤油、味噌、つけ麺が良かったのに
なんか急に変になったよな
マズイし
ほんの数年前は安くて美味しかったよ
ホント残念😢
>>686 それはお店のオーナーさんにお世話になっているのであって、
>>1のバカ社長に世話になっているわけではないぜ?
>「本当にそうなってました? 上げ底になってましたか? 他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって
>言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?(笑)」
他と比べて笑
>>649 出店ビジネスだからな。
店やりたい人から金巻き上げて用が終わったら、次の店舗やりたい人から金巻き上げるために、潰せば無限ループで金回収
バイトの女の子可愛かったんだけどな
もう行くのやめるわ
あれを確信犯的な上げ底だと思わないやつはどこにもいない
他と比べて…という主張はどうかとおもうけど
もしそうなら、インタビューでも比較した情報を
提供してほしかった
これでは何の共感も得られない
セブンは上げ底もだけどオーナー何人自殺に追いやったんだろうなと思うわ
なんでここまで放置されてるんだろう
買収先が送り込んだスパイなんじゃねーかとすら思ってしまう
まあネット見るまでもなくみんな体験してることだけどね
あとセブン以外もやってるよね上げ底弁当は
>>661 ん?てことはまだお詫びだの和解だのしてないのか
セブンの周りにセブン建てて潰してんだろ?
会社と家の前にセブンあるから朝飯か夜飯はセブンにしてたけど
はい不買🤗
上げ底って騒ぐバカが多いけど手に持って確認出来るのになんでわからないの?手足無いダルマなの?
ネットをなめて沈んでいくところとかフジテレビとそっくり
>>668 フランチャイズイジメは聞いてたけど
自殺しかも親孝でとか知らなかったわ
和解してないようだから不買しとくわ😮💨
>>699 仲間を撃つなんてまるで石破だな
不買しかないわ😡
業界最大手で人気もダントツだったのに…
過去の栄光
セブン買えなくなったから早急にローソンファミマは美味しくなってよ😭
>>147 多分ですけど、このジュースってレンジにかけないですよね
なぜこんな長い容器を内容物に極めて近い色で塗ったのか
客にたっぷり入っていると思わせようとした以外の納得行く説明をしてほしい
見苦しい言い訳、レンジがどうとか他を見ろとか傾斜は必要とか
セブンイレブン一人負けというニュースも頷ける酷い経営陣
トップがこれなら、推して知るべし
まぁATMは評価する
ちょっと前から妙にハイテクになった
コンプライアンスがうるさくなってきたら、逆に大手企業はこぞって法律ギリギリのラインを狙うようになっちゃった感じ
>>636 一枚ベーコンが細切れになり、そして消滅
次はマヨかパンか
>>705 セブンのオーナーってみんな死にそうな顔してる
セイコーマートやらミニストップやらよく弁当買いに行ってたコンビニほど消えていった
>>730 ふんわりが消えたと思ったらベーコンが消えてふんわり復活とかウケるよな🤣
コンビニ弁当も初期の頃はご飯を薄く広げてるのはよく見かけたな
セブンなんて無かったから○ークルKとかの弁当
「スーパーや他の店も見たのですか?」って
「あいつもスピード違反してるだろ!あいつも取り締まれよ!なんで俺だけ!!」レベルの言い草なんだけど
これが日本を代表するチェーンストア代表の言い草ってマジかと・・・
>>736 マルKってセブンより前からあったのか?
ドラッグストアや24時間スーパーなどライバル多いのに
コンビニ業界1位だからと調子に乗ってて足元すくわれても知らんぞ
あまり怒らない日本人だが、食べ物に関する恨みは深いからな
あの東日本橋のセブン跡地
今はまいばすけっとだよな
ここで紹介されている写真を社長にお見せしなければいけませぬな
さすがに自分が言った事が正しいかどうか気がつくのではないだろうか
>>670 コロッケ無くしてからあげ2個は良いんだけど、おかかと海苔を無くしちゃだめだな
セコマのかつ丼や豚丼、カツカレー大盛りは50円増しだが白飯の量はケチらず入ってるから満腹感がある
他にも買わせようというセコさがなくていい
>>670 仕上げ途中感しかない
ここまで来るとネタに走ってるわ
いや普通に証拠上がってるから騒がれてんだけど?比較もされてるんだけど?
そもそも消費者もネットで見ただけで騒いでるんじゃなくて実際に買って実感してる訳だが?
だから叩かれてるっていうのに逆ギレしてしらばっくれて終わりかよ
もうセブンは本格的に終わったな
開き直るんなら1食なんてズルイ表記せず重量表記してみろって
こういう体質の会社なんだなってことがよくわかるな
行かんからどうでもいいけど
>>751 一度ジョブチューンでセブンイレブンやって欲しい
弁当とかサンドイッチとかおにぎりとかで
>>702 ふんわりどころか
商品名「パン」になったりして
本部にとっての客とはFC出店オーナーのことだからそこで売る弁当を買って食うやつのことなんて知ったこっちゃない
新商品の企画開発は「こんなの本当に買って食うやついるのw」と笑いながらやっていると思ったほうがいい
じゃあなんで上げ底弁当見かけなくなったの?
後ろめたい事がないなら正々堂々と上げ底弁当箱使えばいいじゃない?
>>636 内容量をどんどん減らしてしょぼくしてるのに何故か値段だけはどんどん上げる
これぞセブンクオリティ
容器はレンジで早く温まる様に工夫してるし、内容量を減らすなんて野暮な事は他は知りませんがうちはやりませんよお客さん
何で他と比べるの?お前のとこの話してんだけど
従来より上げてんだろ?
>>1 セブン&ヨーカドーが衰退した理由が分かった
>>763 これに関しては早合点かなと思う
海苔に見えるっちゃ見えるけど
このぐらいえぐい発言出来ないと社長は出来ないってか
改札内コンビニがセブンイレブン限定なのって、
JR西日本の大阪駅だっけ?
>>762 レンジで早く温まるようにご飯を薄くしてない?
テキトーにコンビニ寄るときに最もガッカリするのがセブンになったわ
>>736 あーこちらの地域ではって意味だな。初期って書き方も拙かったな
スマン
日本海側の田舎って特にそうじゃね?7がやっと田舎に開店したのはここ10年くらい
そんなスレも立ってた
>>636 もうパッケージにベーコンの絵を描いちゃおうや
外国人の役員が何十億も役員報酬貰ってるんだっけ?
そら、社長様がセブンの弁当なんか食う訳ないよな
知らなくても無理はない
セブンはATM使うくらいしか入らんな
あとチケット購入
コーヒーもファミマの方が好みだし
何処と比べてもセブンの弁当は上底だよ
他のコンビニもイオンもベイシアも近所のスーパーも
セブンなんか比じゃないくらい中身しっかりしてるよ
なんなら
ファミマもローソンも麺類系タレやらスープの袋触るだけで
手を汚さないように配慮して入れてあるけど
具やら麺にべったり袋張り付いて入れてるのセブンだけじゃない
細かいところ言えば嫌なところ多すぎ
完全にセブン避けてるわ
>>748 表面に貼り付けることをサンドとは言わんよなあ
この社長にデイリーヤマザキの店内調理弁当見せてやりたい
ごはん大盛りとか本当にみっしり重いぐらい入ってるからな
ま、こういうコメント出すとこの食品食べたいか?って話になるわな
>>524 アラホラサッサー( *`ω´)
を思いだして吹いたw
最後はおしおき三輪車か(・∀・)
近年ネット上ではセブンの弁当は“上げ底”になり容量が減っているとの指摘もあるが「本当にそうなってました? 上げ底になってましたか? 他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?(笑)」
――私もよく食べてるので……。
一応セブンの弁当は食べてるのに上げ底ではないと完全否定する社長w
トップが認識してないんだから改善とかある訳ないだろ
>>796 ――私もよく食べてるので……。
これは記者の発言だと理解できないのなら書き込むのをやめた方がいい
>>236 情弱、まんこ、現場の近くにセブンしかない土方のみなさんがターゲットです( ゚∀゚)
何が嬉しい値だよ、お前が言うなアホ、客が言う言葉だろ、ほんと上から目線腹立つ
当社比って事だろ?
一年前と比較すると確かにそうかもな
カイロソフトにコンビニフランチャイズ経営のゲームを作って欲しい
こいつ自社の弁当すら食ったことないって言ってるようなもんじゃん
毎年大好きで夏は練乳入りの小豆かき氷を買ってたが毎年どんどん練乳が減っていってるぞ。
何がサッパリとした味わいに変更だ。単に練乳減らして利益拡大したいだけだろ。サイズも毎年小さくなっていくし。
社長は知らなくて言ってんのか、知ってて言ってんのか
気になる
わざと業績落として売却するつもりなんじゃないかと思えてきた。
>>803 本当だよね
そして、そのネーミングを社内会議で採用しちゃう状況が危機的
社長の開き直りを聞いて「やっぱり買います」って人出てくるわけ?
>>455 麺類の近くにあるチルド弁当はレンチン前提だけど
おにぎりの下側にある常温弁当はレンチン前提じゃないよ
麺類なんかはスープがゼリー状になっていて
温めることで普通のスープになるから分かりやすいけど
チルド弁当もレンチンで美味しく食べられるように作られてる
常温弁当はそういう工夫のないただの弁当だからな
>>808 どちらにせよ実態の責任者であることからは逃れられないのだし、知ってるかどうかはあまり関係ないんじゃないかな
ドレッシング隠しで食べ終わってからドレッシングの存在に気づいたあの日以来、セブンで弁当やサラダは買わないようにしてる
つまり、社員が無能だったわけではなく
社長が無能だったんだな
トップの人間がこんな有様だけど
ローソンやファミマの弁当などが
そもそもまずいからどーしようもない
>>814 異常に代謝が良くて飯を食うとすぐ汗だくになる体質だからコンビニ弁当は基本温めてもらわず
冷たいまま食う派だけど塩焼きそばまでレンチン断ったらそのゼリー状スープのせいでエラい目にあった
コンビニ弁当自体高いからもう好きなように上げ底やってくれよ
>>796 ウソウソ
先代の鈴木社長は毎日のように在席している役員と分担して昼食に弁当を食べていたが、今の井坂社長は週一の新製品試食会で少しの量を食べる程度やろ
完成品はサンプルを見る程度
キチンと弁当丸ごとを完食していたら、こんな発言は到底できん
社長が自分に言い聞かせているのか、誰かに言い訳してるのか。
誰から見ても無理あるわw
これからも上げ底をはじめとした各種容量削減手法を磨いていってくれ
それを見るたびにみんな流石はセブンイレブンだと話題にするからさ
これもうボケてるだろ
セブンペイの失敗のころからうすうす思ってたけど
>>827 店舗で売っているものとは違う社長用に用意されたお弁当を食べている可能性あるかも?
>>636 悪い意味でテンション上がるなこれw
てかマヨネーズパンはなんでこんなに高いんだよ
もうヨーカドー切り離したみたいだし、セブンの方は安心して爆死してください
あちこちに上がってる証拠写真は全部捏造らしいなこの社長の頭ん中では
そういうとこやぞ
驕れる者久しからず
セブンイレブンにあらずばコンビニにあらず
平氏の横暴に怨嗟の声が満ち満ちてとか、鎌倉北条得宗家の横暴目に余るなんてのが
なんとなく感覚で理解できちゃう
アップルもセブンもカリスマ経営者が消えて悲惨になったなw
買収対策で馬鹿のふりしてるだけだろ
とんだ策士だぜ
パンを食べる前に中身を確認し明らかにおかしい場合は工場名と中身を日付入りで撮影してネットに晒す前に本社へ送ればいいの?
セブンのご飯買えないレベルという事は
死んでも問題ないレベルの人間
気にしなくて良い
オアシスってやつやろ
オレじゃない
アイツがやった
しらない
すんだこと
幡ヶ谷の駅前のセブンが
夕暮れ時なのにショールームかよというぐらいガラガラでいたたまれなかった
>>842 スレ終盤に単発工作員w
今回はセブン工作員の勢い足りてないよー( ゚∀゚)
カナダ企業にまんまと買収されて
さすがにトリック弁当・飲料が元に戻れば
またセブンで買い物してもいいぞ(`・ω・´)
期待は(トリック弁当並みに)めっちゃ薄いがなw
>>755 明太子はレンチンしたらクソになるからいらない
「本当にそうなってました? 上げ底になってましたか? 他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって
言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?(笑)」
――私もよく食べてるので……。
「電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。じゃあ、スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。
どっちが上げ底かと。あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。だからそんな、アコギなことはできないんですよ」
「」が社長の発言で― ―が記者の発言だよな?
俺の読解力がおかしいのかと不安になるんだが…
もしかしたら社長すら騙し切る商品開発部がすごいのかもしれない
セブンのご飯は美味しいよね
値段以上の価値はあるよ
コンビニ弁当なんて金持ちには無縁だからね嘘だと思うのも仕方ないよ
上の連中が無能になっても
かといって7店舗がローソンファミマに変わっていくことも
それほど起こるはずもなく
売上落ちたと言えど結局、差は変わらない
パンも上がったんだよなあ ちょっとした菓子パンが200円くらいするし
コンビニ各社の弁当比較検証動画やるなら今だぞ!
再生数爆上げ確実急げ!!
どれだけ釈明が上手でも
信頼回復に繋がらないなら無意味
ときどきうpされる詐欺的商品の画像が事実でないというのなら業務妨害で告訴しなよ
え?
じゃあ店舗で中身を少し食べて別の容器に移し替えてるの?
ようするに(チっうっせーな)はんせーしてまーすってことか
これは許されたな
>>96 30%w
普段コンビニ弁当買わないからこんなことになってるとは知らんかった
流石に見た目変わらず30%ステルス減量されたら文句言いたくなるよな
つまりネットで画像や動画付きで報告されている底上げは虚偽ってこと?
あーあこりゃ逮捕者出るわ
お前ら反省しろ
カレーとか牛丼とかある程度量食べたいメニューが持った瞬間想像以上に軽いのが笑う
こんなとこで強がって口答えしなきゃいいのにね
根本的に消費者を見下してんだろうな
レバニラ炒め買ったらほとんどがもやしだった
多く見せかける盛り付け技術は凄いと思う
セブンマン!セブンマン!
あげ底モノの名を受けて
広報の企画で、火消しの男
セブン・過労は、超過勤
セブン嫌!は、地獄行き
セブン・ウィンチは、底を上げ
セブン・トークは、やってません
ネットの噂、切り捨てた〜
盛技のヒーロー
セブンマン、セブンマン!
「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」
社長のお墨付きがでましたので事実をどんどんあげていきます。
#社長公認
社長の会見は、客との決別を宣言したようなもの
もう金輪際2度とセブンには行かない
絶対に行かない
>>1 ボーイングの社長なんかさ、パイロットが操作するペダルの先っぽの形状のことまで知ってるのに
こいつなんか絶対自社製品を口にするとかありえねーよって人生を送ってるよね。
社長や幹部が周りを固めるイエスマンたちが
至極真っ当な意見すらにも耳を貸さずここまで来たのがよく解かるなw
傲慢さと虚勢で盛りに盛った上げ底体質
これ世間の反応知った社長が本当かどうか確認しようとしたら企画部が社長用に作った上げ底じゃない弁当渡したって可能性
あると思います
反論するのは良いけれどなんというか険があるというか威圧感があるというか、こういうインタビューに向いてない人だよね
多分印象がさらに悪くなったと思う人が多いはず
景品表示法違反行為の疑いがある場合、消費者庁が調査を開始し、資料の収集、事業者への事情聴取等がなされます。 そして、消費者庁が、違反行為があると認定した場合には、措置命令が出され、また、優良誤認表示・有利誤認表示があった場合、課徴金納付命令が出されます。
炭鉱だか鉄だかをイメージした海苔モドキ包装のおにぎり
社長自ら「事実を(どんどん)投稿して」って言ってるわけだから
今後もネットにバンバン証拠画像が上がりそうw
逆にクビ絞めるんちゃうか、コレ
>>869 多くは一般人が捏造するのは難しい物だと思うんだが…
容器の問題なんて外見でも分かるの多いし
自社の弁当を食べた事ないんだろうな
弁当の良いとろを列挙して推してみてくれ
利益とコストしか考えてなさそうだから出てこないかも
よく食べてるなら上げ底に気づくはずなんだけど、おかしいなあ
ダイエーが潰れた時は全国民がまさかと思ったけど
あるんですね、そういう事が。
セブンに上底は無い全てトリック
マジシャンのトリックに文句を言う人はいない
現場の血のにじむような努力をまるで何も無かったように語るのな
そんなに量はいらないから上げ底でもいいんだけどさ
セブンの弁当って二段になってて全体像が見えないから買う気がしない
ほんとうのセブンを知らないんだな
いいでしょう一週間後にセブンに来てください
セブンイレブンPB商品をヨーカドーで売る。
これおかしくね? 気づいてカイゼンしたわけだ
食っても食ってもネギだらけの冷たい塩だれネギラーメン
あれ再販してくれ
日本人は小狡い奴を嫌う
そりゃもう不倫なんて目じゃない
底上げなんてしていないのよん
「底上げ」というのは容器の内側に
スペーサーをいれるのがシークレットブーツなのです
あの容器は純粋にあの形の容器なのですよ。
むしろ、盛り上がっているところこそが「底」で、
その周りが下に膨らんでいるのです。
>>889 あと一回変身を残しているんだな。
小さくなるだけなんだけど。
フリーザパンと呼ぼう。
じゃあ二重底なし、底面フラットの弁当容器だけにしろよ
証拠画像がいっぱい上がってんのに呆けてんのか糞ジジイ
>>627 日本は科挙=今の正当性を語る。
欧米は今後を語る
>>876 それだな。
経営のプロwみたいなのが社長になるとどんどん業績が悪化するんだな。
大塚久美子は典型的。
そういう人は、だいたい自社製品を軽く見るので商品力がどんどん落ちていく。
逆に自社製品どころか他社製品も見ている章男が社長になってからのトヨタは絶好調だからな。
経済紙にありがちな経営コンサルが書いた記事は読む価値が無いと前から言っているんだが、経済紙はそんな記事ばっかだからな。
世のため人のためがなけりゃ商売はいずれ破綻する。
おカネはクレジット。クレジットとは信用。信用を失うのはお金を失うこと。セブンの経営層は猛省するべき。
客からの信頼がないんだから。
全国の店長らかわいそう。
おまえらまだセブンなんかで買物してるのか?w
まいばすけっとの方がマシ
まあ何言っても遅過ぎたわな
一度離れた客はそう簡単には戻らないよ
>>908 経営のプロって当期を黒字にするだけで
企業が持続的に成長するとか全く頭にない
だからそいつが辞めると大抵会社がつぶれる
会社の足腰になる部分を切り売りしてしまうからね
おれは経営のプロではなく、解体屋と呼んでいる
確かにご飯と肉のバランスおかしい
けどイオンよりマシ
>>1 あーあ、火に油を注ぐような発言しちゃってw
ほんとにセブンは要らない子になった
まいばすけっととダイソーがあるとセブンはつぶれる
駅前の超立地がいいセブンがつぶれて、自動販売機コーナーになったw
セブンはもう巻き返し無理だろ
弁当くってカラ箱毎日upするだけで証明できてしまうのだがいいのだろうか
セブンは商品売って儲けるのではない
フランチャイズオーナーの資産をむしりとるのが収益の柱w
今日もセブンで買い物なんてできない乞食が妄想でセブン叩きする仕事してるのか
いやいやいやいや
お前のとこだけだよ
せこい容器使ってるの
他社巻き込むなタコ
そこまで言うんなら数字出して他社に比べてうちはこれだけ誠実だって証明して見せろよ
ネットの批判は印象操作だっていうのが事実ならきっとみんなセブンを応援してくれるよ
>>921 ワシもこれやと思う
オーナーが可哀想やで
ここからセブンの業績がどうなるかオラワクワクしてきたぞ!
もし売上にこだわるなら賞味期限切れになる前に値下げしてでも売るはず
売上なんんかどうでもいいんよ
オーナーからロイヤリティとるのが目的
だから客の事考えてないセブンで買う奴はバカ
これだけ大きな会社でマーケティングも一流なのに商品内容を変えて無いのにこれだけ売れないならおかしいって思わないのかな
役職が販売責任者の人はクビか左遷だね
株主の人は社長を辞任させたほうがいいんじゃない
>>921 金を掘る人ではなく、彼らにスコップを貸した人が一番儲かった
フランチャイズオーナーにセブンを貸すのが一番儲かるという話
セブンが標的にしてるのは商品を買う人ではなくフランチャイズオーナー
小売業にもJAROみたいな嘘大袈裟紛らわしいを告発する機関とか無いのかな
このままだとご飯までパッケージ印刷で済まされそう
塩むすびの中の空洞を見たときに、
他の具ありのおむすびと同じラインで作られて
あの空洞は具が入る部分なのだろうなと想像はつくが、
それでもあの空洞は気分が悪いな
>>933 だから商品が売れても、売れなくても関係ない
明らかにコスパ悪すぎで昨今の消費傾向に合わない
おにぎりにしたって例えばオリジン弁当で買えば
同じ値段でずっしりどっしりぎっしりのが食える
確実なのは経営者側と消費者側とで認識が全然違うって事
つまり経営者側は消費者に寄り添っていない
>>917 キャンドウと弁当屋ができたらセブンつぶれたw
キャンドウは飲料や菓子類も売ってるから完全にセブンとラインナップがかぶって
価格が100円だからセブンは勝てない
コロッケ以前の味に戻せミートソースのパスタも
あとカブときゅうりの漬物きゅうりがグニョンと
して不味くなってたぞ
ラ・ムーの弁当はセブンで使う二重底の外側が無い上げ底の中身容器だけの潔い物もあるが激安で具材もそれなりに入ってるので全然騙された感が無い
あとチキン、ナナチキや揚げドリ
脂身でカサ増しするな
>>1 あー、これ、役員は全く知らないんだろう。
ちっとは自社製品と他社を比べたらいい。
あまりに酷いパッケージの数々に脱糞すると思うわ。
永松ね、覚えとくわ。
もうセブンはダメだよ
とっとと見切って別の店で買うべき
>>944 役員プレゼン向きには違う見本見せてるか、70億の報酬貴族がこんなしょぼいエサ食えるか!って2・3口だけ試食してハイオッケー!じゃあ役員の皆さん料亭に行きましょうか!ってなもんじゃないの?知らんけど
>>590 令和のマハーポーシャ
昨日も食ったが価格のありがたさに手を合わせたわ
弁当売れなくてもその店が困るだけでセブンには何も不利益ないもんな
他のコンビニがセブンと同じことをしてないっつーのにな
まぁ買わんからええわ
学生の頃立ち読み注意されてから行ってない集客目当てで立ち読みさせないなら本窓際に置くなよ
>>948 こういう経営仕様があるから無茶もやるんだろうか。
>>383 セブンの弁護団に一般人が勝てるわけがねえと思う
力技で黒でも白にするだろ、そして無力な素人は死ぬ程賠償請求されて自殺コース
>>935 ラインのメンテしてた奴が言うには、専用設計のラインなので空洞は必要ないらしいw
つまり、わざと空洞にしたと
上げ底うんぬんもあるのかもしれんが
「セブンのこの弁当が食べたい!」ってのが無くなったんだよなあ
他人に付きまとい 嫌がらせして生計を立てている
草加の集団stalker
プロの闇バイターの潜伏場所はこちら
→ いめぴく.jp/M7BxOCUy
(1)梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)前の歩道
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団stalker小学生
草加学童擁護員のお気に入り小2男女児童が毎朝8時に
集団登校stalkerしながらダベリング
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
毎日18:30〜23:00頃 この辺りに待ち伏せ物色駐車中
洗濯物を干す家があると いそいそと発車
ハイビームピカ―しながら(1)へ向けて走行
10/25は22:00頃 不審車2台仲良く連れ立って出没
宗教と無関係の人にらに嫌がらせ・つきまといして
生計を立てています 所得税はもちろんブッチ
毎日いるので 見に来てあげてください
プロの犯罪者・立派な闇バイターです
通報・拡散してあげてください
→ いめぴく.jp/M7BxOCUy
うちでやってるのは、一般に言う上げ底とは違うんです!真っ当な商売してます、エコとか、量も明記してますし、値段も量なりのお値打ですよ、とか言いそう
セブン
買い物せず
トイレだけ借りるのが
流行りそう
ビール券で購入してもおつり出さない企業それがセブンイレブン
ローソンファミマは出るよ
やっぱり社長がクソだったのが原因だな
客を舐め腐ってる
他と比べてよってのはこの場合最悪に近い
比べた上での結果に決まってるだろうに・・・
>>84 まあ鈴木は加盟店からの搾取で大きくしただけだけどな
弁当の試食はめっちゃしていたのは事実
スーパーの弁当は上げ底してないけどな。
だからレンジで温めると熱いところと冷たいところが出来てしまう。
セブンて、惣菜パンひとつとってもローソンやファミマより高いでしょ
お弁当は味が無理
最近はタバコ以外は買わないようにしてる
セブンの米は薬臭くて嫌だ
防腐の為なのか、艶出しの為なのか何かを混ぜてある
そらグリシンやらなにやら混ぜてるさ
どこだってやってるけどな
コンビニ弁当なんてここ数年食ってないが、そんなに上底ならスーパーの弁当を買えば良い。
>>970 油だろ。数年前に見たが、量の割にカロリーが高いのは油まみれだからですよ?
お前らYouTuberに騙されるな
セブンは客のこと考えた商品を売ってる
値段に関しては戦略的にセブンイレブンって割高じゃなかったっけ?
昔は高くて美味い弁当が多かった
ドンキの弁当でも
この底絞り上広がりの容器使ってたけど
良心の呵責なのか上にはあまり広げずに盛り付けされていたw
ま、客層怖いからかもだけど。
不当な質問不愉快だからコンビニ会計もっと厳しくして現場を引き締めろ
まあセブンの社長ならセブンで弁当とか買うことないから知らんだろうな
これで何も改善されなかったら本当に聞く耳を持たないお飾り社長ってことになるな
底上げやパッケージプリントは景品表示法違反
FCオーナーには独禁法違反や詐欺
下請製造業者には下請法違反
アルバイト店員には労基法違反
法令を遵守する気ゼロ
スーパーのウニの瓶とかは景品表示法違反にならんのかね
横から見ると9割入ってるように見えて
下から見ると直径の半分みたいなアレ
この社長の言ってることどこかのYouTuberが検証してくれないかな
この発言はセブンイレブン社長永松氏の発言だが、Yahoo!ニュースはこの見出しでセブンHD社長の井坂氏の写真使ってるからみんな勘違いしている
ライブドアニュースの方はきちんと永松氏の写真使っている
後者の方が丁寧な仕事しているなと感じました
>>787 この空洞が美味しさの秘密です
セブンいとってのね
サンドイッチの具を断面だけ入れて誤魔化していると
客減る
当たり前体操♪
数年前までは圧倒的に強かったけど盛者必衰って感じだなぁ
>>189 コレその空間にソースの袋が入ってんじゃないっけ?
パックにもソースを取り出してからレンチンしてって書いてるし
>>943 ナカヤマさんは、かつやにも詳しいですね😊🎤
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 11分 35秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。