【悲報】PSMC「日本は台湾の4倍のコストがかかる」 [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
台湾の半導体受託製造大手、力晶積成電子製造(PSMC)の黄崇仁会長は22日の記者会見で、
日本のSBIホールディングス<8473>との提携解消について、日本での工場建設には台湾に比べコストが4倍かかることなどを理由として挙げた。
インフレの影響などが背景にあり、「日本政府による10年間の量産継続要求に責任を負うことができなかった」という。台湾の中央通信社が伝えた。
日本のコスト、台湾の4倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5291f5227b0ae97100b17a876ebc480a26adffd 台湾は相当な奴隷労働ってこと?
なんのコストなんだろうか
台湾有事から第二次日中戦争が始まる
企業は北米まで避難しとけ
耐震考えるんだから高くなるに決まってるだろ
これだから土人は…
>>9 お前以外にTSMCに言及してる奴いないぞwww
対外比較での
日本のコスト高要因は
人件費では無い
10年継続がって事なら維持費が高いってことじゃない?
工場の建造費は問題じゃない
>>4 >>3 地震対策だってさ
ジャップは神に見放された不毛の地
天罰のアースクエイクのせいで
原発すら動かせないwwww
大韓民国に電気を恵んでもらおうぜ!
>>10 補助金のために日本での最低10年間の操業を求めてたらそれが台湾の法律に引っかかるとか言い出して提携反故にした
こっちは東北に誘致しようとしてたほうの半導体企業だっけ
>>5 バカチョンは年金が安すぎてジジババなっても働かなきゃいけない悲惨な国だからな
>>18 電力不足の糞食い民族チョン猿はには無理だろw
>>18 台湾だってなかなかの地震大国なのにな。
建物に地震対策しないのかよ…
それならそのまま黙って支那の犬になってりゃいいんじゃないですかね?
>>24 もうSBIってソフトバンクと資本関係も無いはず
>>19 能登地震で崩壊したのは土人ジャップだろ英語も喋れない池沼民族
台湾には地政学リスクあるの無視してるな
コストだけ考えるなら日本に作る意味はなかろう
>>30 あんだけズブズブで今さら関係ありませーんなんてどんなマヌケが信用するんだよwww
>>27 台湾て電線を家々の壁沿いに這わせてるような国だからな
>>31 そりゃ国から補助金出す条件だからな、最低10年間の操業は
>>32 チョンモメンが板間違えてレスしてるんじゃねえよゴミ
とっとと巣に帰って死ね
なぜSBIと組むのか
建設コストが4倍 ゼネコンのせいか
日本すげえな
台湾と比べて中抜きで建設コストが4倍になるのかよ
そりゃ国際競争力も無くなるし、PSMCも見捨てるわな
中抜きを放置してきた結果、国全体が国際社会で一人負けして自滅とか、クソみたいな国だな
>>3 台湾人の平均年収は約271万円で、日本は433万円だからもうそれだけで2倍のコスト差がある
中国の軍事侵攻が現実のものとなれば
コストがどうの言っていられないぞ
工場建設のコストって書いてあるのに
反日系の人は理解できず
「日本人は~!!!」
こいつらもほぼ全員が日本人なんだろ
これって日本が誇る義務教育制度の敗北だと思う
日本に住みたい 台中韓人は多いがその逆はいない理由
>>48 お!人件費や製造のコストではなく工場建設のコストか。
よく見てなかったぜ。やられた
>>44 補助金貰って工場建てて需要持ち上がらなかったら撤退すりゃいいやと舐めてたら日本政府が十年は居とけよって縛り入れたから言い訳して逃げただけやで
公害対策なんよね
日本も結構緩いけど台湾は更にユルユル
そんな台湾ですら環境汚染がヤバ過ぎて半導体工場を増やせなくなった
>>48 チョンモメンも居るし日本語理解出来ないんだろw
コストなんて提携前に見積もれただろ
インフレだって世界のトレンドだし言い訳にならんだろ
どんだけ見通し甘いんだこの無能集団は
>>54 所詮シナ人だし言えば安くなるとでも思ってるんじゃね
補助金出更にさせたり
>>54 もともと安く見積もって税金にたかる予定だからオリンピックや万博でおなじみだろ
>>54 くださり物の技術にぶら下がってるだけの人達だからね
あと中共の息のかかった連中もいるだろうし
日本は、何するにもコストがかかる
社会が非効率なんだよ
日本の爺さん達とその息子達は、人に金かけずに建設費に金かけて育ったからね
高い土地や建物が良い物と教え込まれたカルト
だから建物を作らせると何でもかんでも必ず高価にさせたがる
立派な建物の会社で働く人間がギリギリで生活出来る初任給やバイト時給が当たり前で洗脳されたからね
そう言った経験をした人間からすると低コストで作られた物はどんなものでも邪教になる
洗脳されてる人間を洗脳から解くには難しいんだよ
ジャップ研究者の募集記事見てると英語と中国語必須になってる
英語ならまだしも中国語で台湾人研究者とディスカッションできるレベルの日本人理系研究者なんてどれだけいるか。
耐震基準、耐火基準、汚水処理、CO2削減、ISOとかアホほど基準と言う名の利権で雁字搦めだからね
>>64 殆ど底辺労働者のコストのせいだけどね最低賃金たかすぎるんだよ
>>18 台湾は対策してないだけだろ、めちゃ地震多いのに耐震基準が中国基準
台湾ファウンドリ 世界シェア
TSMC 60.1%
UMC 6.4%
PSMC 1.2%
VIS 1.0%
TSMCも末端バイト時給2000円も出して経営大丈夫なんかな
すぐ撤退してゴーストタウンになりそう
>>68 お前らチョンモメンって何で板間違えるの?
>>72 中に入ってる業者(清掃員、正規研究者以外の研究補助など)はピンハネ派遣ばっかりだから最低賃金の2倍近くの金額を要求してくる。派遣会社はちゃっかり4割以上をピンハネ。
日本は製造産業が自動車・鉄鋼・製造機械以外ほぼ壊滅状態。そのうえで新しい産業入れるのはコストかかって当たり前。
日本人はいまだバブル的な産業論を信奉してる。一次産業に従事るのは底辺というね。
それでカネや資料をこねくりまわして仕事を回してる風なのがいいというのが大抵の人のエリートイメージ。
メディアの提示するエリート論バカにしつつも、そう思ってるニュー速民も多いだろ。
>>81 そこらは昔からヤクザ反社のシノギだからな
>>32 アイゴー!
論破するなんて日本人に愛情はないのか?!
>>82 単純に年収が高いか低いかだけだろ
後は勤務地
>>45 人件費で2倍か
その分会社の保険料負担も増えそうだな
>>85 貧乏SIMチョンモメン同士馴れ合ってて笑った
>>3 排水規制基準とかも少し違えばフィルター量もろ過時間も違うだろ。
ラピダスもハコモノ作っただけで1兆円近く使ったんでしょ
全般的にコストかかりすぎよ
>>81 最低賃金下げればピンハネ分も減るんだよ中国みたいに時給400円でホームレスしながら働かせれば良いんだよ底辺なんて
>>95 昭和を忘れられないやつらが集るからね
結果無駄に高くなる
>>97 宮城がSBIが嘘ついていたせいで駄目になった
工場建設費用なんて最初からわかってたはず
補助金よこせとでも言いたいのか?
1年365日の3分の1以上休まないとヤダヤダ
効率的に仕事するには休みがいるもん
っていうアホな民族に成り下がったから仕方ない
>>3 別記事だと、psmcの経営悪化が原因とか書いてたな
>>77 せっかくの水利権、どこかが買うだろ。
河川水じゃねー、地下水、あんだけ使える施設は
もう、あそこが最後だろう
10年の継続は後付けなのか?
最初からわかってたら計画してなかった?
>>95 半導体産業は設備投資に兆単位の金が飛び交うなんて普通やぞ…
>>87 国民は高いのしか見てない。
そうじゃなきゃバイトでいいと思ってるのも多い。
そうなるのは日本の税制もそうだし、製造をサプライチェーンで囲い込む大企業の施策もある。
その原因の一つと考えられるのは連合がいまほったらかしになってること。というか90年代の後半からだね。
民主が太鼓持ちになってから、民主は与党を目指す施策ばかりに躍起になり労働の価値を上げる施策から一切手を引いた。
んで与党の政策は雇用側である経団連の言いなりにという構造。
高い安いだけの一行で済む話にしたがるのはなんなんだろうね。
下請けはせいぜい2次までに規制しろ
業種や受注規模によっては禁止でも良い
多額の補助金受けててどの口が言ってんの?って話だな
所詮中身は中国人と同じか
じゃあ台湾で製造しろよw
半導体製造に必要な水すらないやろ
そもそも大日本帝国が清国にすら見捨てられてた台湾にダム建造してやったのにその恩すら忘れたのか
去年の台湾の大卒の初任給って10万円ちょっとじゃなかったっけ
台湾人もTSMCみたいな超大企業に搾取されてんのね
社会保険料高くてそれだけで給料の16%程度国に収めなきゃいけないからな
>>113 元々反日だろ
未だに農産物、海産物に規制かけてるし
今どき規制掛けてるの極東アジアと露助だけ
尖閣諸島じゃ領土問題もあるし
対中国が有るから用日してるだけだぞ連中
いまの日本は円安含め世的に見て、製造に有利な国じゃないよ。
そもそも日本の製造が褒められたのは高度経済成長期の末期で、まだメーカーが自社のものを自社囲い込みで作ってた頃。だから何度も試作ができたし量産効果も見込める構造だった。
いまは一部の大手製造業が囲い込んで他業種をやらない工場ばかりだし、社員がやってた細かい単位の製造は他国に依頼するようになった。
それで経団連はもう社員を一生食わせるのは無理と音を上げている。残ったのは製造の経験も知識もなく高給を要求する半端者ばかり。経営側も被雇用側も個人事業主も100%もの作りに注力できない構造だよ、いまの日本は。なので日本のリソースでゼロから工場起こすのはかなりリスクがある。
>>113 政治経済は反日だな
そことつるんでるのが日本の偽保守
でも壊滅しそうでなにより
アメリカも台湾には安全保障がからんで(技術流出)圧力かけ始めたし今後どうなるかね
綺麗な水を大量に使う半導体工場をインドに持っていって大丈夫なんかね?知らんけど
やっぱそうなんだよね
とにかくあらゆる所で金がかかり過ぎなんだよ
だから生産性がメチャクチャ悪い
消費者からすると設備や安全や品質に金かけるのはありがたいんだろうけどそうすると今度は労働者の給料が上がらないってジレンマに陥る
内容を見ると日本政府が完成後の半導体の売り先まで全部、すべてを面倒を見てくれるものだと勘違いしてた。
それが大きい。建築コストとか後付けですよ。
土地が安過ぎるところに工場作っても
今度は人が集まらんからなぁ。
>>118 汎用規格が増え専用LSIが不要になったら日本の出番がなくなった
アホみたいな耐震基準で何かあるたびに基準上げてるからな
ちょっと異常だわ
地震は台湾の基準が甘いだけだろう
単に建築資材とか人件費が上がってるだけ
それでもTSMCは建設できたんで企業の差かと
左翼が妨害するからね
これで日本の半導体が終わった原因が左翼だと確定したな
>>114 半導体製造ぶっちぎり世界一の企業だから上の年収は世界一だろうよ
>>102 ほんとそれ
資源も土地もない弱小島国の日本が世界でのし上がれたのは、月月火水木金金、24時間戦えますかの精神で働いてきたから
それをしなくなったから、また元の弱小島国に戻っただけ
>>138 弱小半島人はだまっちょれw
雑魚チョンパンジーがなに調子こいてんだ
あともうちょっとで引っ掛かったのに惜しかったな。
しかし日本人もズル賢くなってきたな。
>>140 安くはない、普通
アメリカがくっそ高いだけ
あたまおかしいぞあの国w
銃が手に入る社会なんだからDS金持ち層の家族でも殺して
わからせてやりゃいいのに
日本は耐震基準の問題なのかな?
世界で最も危険だから仕方ないね
日本に比べたら余所はアフリカだとしてもイージーだよね・・・
>>139 なんだお前
それは事実だろ、見過ごすわけにはいかん
しかも朝鮮の所為にして
お前は中国みたいだな
>>8 ttps://i.imgur.com/23nGd9D.jpeg
でも地震については台湾も変わらんだろ
絶対他の理由あるやろな
>>145 興奮して日本語おかしくなってて草w
バカチョンw
おまえらは何をやらせてもだめな劣等人種
>>140 安いとか言ってるの海外行ったことない貧乏人だけやろw
中抜きが良い事じゃないのは分かるけど、実際自分の会社じゃ出来ないけど知り合いの会社なら出来るって状況の時どうするの?
案件断るの?
知り合い企業紹介するの?
円安の上に給料も安いのになんでコストだけがそんなにかかるんだよ
誰が暴利を貪ってるんだ
>>150 法律で中抜き率の上限を設ければいいだけなんだよな
それができないのは中抜きフリーで良い思いをしている権力者がいるから
>>150 紹介する時にピンハネすることが悪
コストは2倍から3倍に跳ね上がるしな
そのうち中抜きだけで商売するようになって、コスト高騰、業界が腐ってしまった
>>131 汎用品もあるけどいまだバブル期に日本が得意だったCPUと入出力統合型の製品別カスタムチップはいまのほうが需要高いよ。
例えば自動車とかね。産業機器にも必要だし、日本が推してる小型発電機にも必要だし。
日本が家電製品と自動車で躍進したのもそうだし、他国より先にデジタル交換機のリファレンス作って、5G世代のいまのいままでNEC実装が実質モデル機になってる理由もそう。
いまは昔、日立や東芝が作ってたカスタムCPUはNXPが設計して日本以外のいろんな会社で作られてる。
>>138 求人してる奴や貧困だって喚いてる奴見ても週休二日はまず前提なんだよな
希望どころか二日制が前提
激務の朝から終電までみたいなサラリーマンなら分かるけど大して資格も意欲も無くリストラされる様な無能が何1丁前に休み欲しがってんだよ、って思う
社会ガーとか政治ガーって喚く前にまず己を変えろよ
日本側に汚い先生紹介されて中抜きマネーと中出し出来る台湾美女要求されたんだろ
中抜きは日本だけとか言ってる奴はApple税3割とか知らんのかな?
まいばすけっとって狭小住宅がひしめき合うスラム街にしかないんかい
>>1 文句あるならとっとと出てけ!!
後、熊本の綺麗な水を汚した環境汚染を元に戻すコストは当然10倍返しで取り立てるぞ
>>146 一般家庭も水回り高コストだからな。用水施設だろな
その他、通勤者の駐車場=土木工事面積
上モノは日台そう変わらないと思う
上モノのコストを言ってるなら
テンプレのプレハブ工法でいいだろ
めっちゃ安上がりやぞ
中抜き規制の構造改革が日本にはずっと
必要。総合代理店とか何年批判されても
政府は放置してるからなぁ。
所得は低いが人件費は安くないからな
くそ高い社会保険料は労使折半なんだぜ
>>172 失業率がえらいことになるからやりたがらないんだろ
日本は何するにも高すぎるんだよ
バカかってほど高い
>>171 まず土地の官民含む筆界確認を始めとした確定測量や地盤調査をして建築確認の作業だけでも凄まじい時間を要する
時間がかかるってことはコストがかかるってことだ
ただ単純な建築費だけではなくてその他の無駄な事柄が多すぎるんだよ
人件費、電気代、税金
どれをとって日本はコスト高なのだがやるしかないのだ
10年すら無理なら来て貰わなくて良かったじゃん。岩手は上手くやってるのに宮城はダメだね
>>30 怖わ〜い北尾さんがやってるところですよね。
>>167 残念ながら熊本じゃないんだよね
汚染されたら100年くらいじゃ元に戻らないから
台湾は日本に工場作ればコスト削減できると思ったのかな
土建屋の中抜き構造がひどすぎるのが、海外にバレちゃったんだな。
そんな建物、坪50万で建てられると思ったら、中抜きのせいで200万。
>>178 工場は一般家庭やビルより自己責任な範囲が多いから。官公庁許可も用水関連
クリーンルーム技術や施工も世界同価格と予想。
そう何社も出来る技術じゃないから
逆に言えばTSMCはそれに耐えられる体力あるのか。さすがやね
>>178 工場は一般家庭やビルより自己責任な範囲が多いから。官公庁許可も用水関連
クリーンルーム技術や施工も世界同価格と予想。
そう何社も出来る技術じゃないから
>>161 アップルならアップルだけに支払えばいいけど日本は訳の分からん奴が大量にぶら下がってるから
>>179 日本は世界一の少子高齢化で社会保障も充実しているから
個人だけじゃなくて企業の社会保障費負担がクソ重いからな
年間135兆円の社会保障費は伊達じゃない
目に見えない部分まで含めたあらゆるところに社会保障費負担が乗っかっている
解雇規制による歪みなんかもコスト高の要因
本来は労働需要が減った業界から増えた業界への労働力の移動が起こるべきだが
解雇規制のおかげで無駄な労働力が発生して、それがコスト高につながっている
>>3 安全対策とかめっちゃうるさいからな
間の中抜き業者
SBIの北尾社長がPSMCにブチ切れてんだよなぁ
まぁあの性格だし
>>190 多重下請けなんか調べればすぐ出てくるじゃん
IT、運輸、建築辺りは当たり前の様に何社も
無駄な申請や検査、それにぶら上がる経費が大きすぎる
>>194 何故そうなるかというと解雇規制が厳しいから
そのあたりは労働集約的な産業なのに需要が年単位でコロコロ変わる
要するに事業に必要な人員の数が年単位で変わる
なのに需要に合わせて雇用を調整することが許されずに終身雇用しないといけない
じゃあどうするか
自社で人は抱えずに外注しようってなるのは当然
自社で人を雇うのはリスク高すぎるからな
>>194 ちなみに派遣会社のピンハネも解雇規制が生み出している
自由に解雇できるならわざわざ派遣会社にピンハネされてまで非正規なんて使わないからな
>>184 そういう意図ではなくて、苦境に喘ぐ日本人に働く場所を作ってあげたいという意図。
この場合、建設コストがそういう気持ちを大幅に上回るほどの高コストだったということ。
>>194 多重下請けは海外にも普通にあるんだが違いを具体的にどうぞ
それが良い悪い、規制がある分野もあるなどは要りません
こう言う事じゃないかな。SBIも親中企業なんで。
x.com/hinabe_ch/status/1630824269281374208?t=kVj5HT6WNxeVnXvAhkWCyw&s=19
>>87 「勤務地に魅力ない」
これのせいで国内の製造業が壊滅的になるなんて誰が予想しただろうか
若者たちに見向きもされない
>>200 数が違うよ
海外は日本ほど解雇規制が厳しくないから多重下請けより
出来るだけ自社で直接人を雇ったほうが儲かる構造になっている
もちろん下請けがゼロなんてことはないけど
解雇規制回避のための無駄な多重下請けはない
半導体需要があまり伸びなさそうなだけだろ
生産された商品が消費する電気も無限じゃないからな
>>200 アメリカの高速が無料でやれてるのは、中抜きのレベルの違いだと思うよ。日本が突出してるのは疑いようがない。
山が多いとか、中抜き連中の言い訳にすぎん。
>>206 規格規定よ。鉄筋の量から何まで雲泥の差。
米国が新幹線に興味ないのも「線路100メーター◯◯◯万円だと!?そんなバカバカしいもん要らん」だから
元請けから実際の施工までの各段階で中抜きされるからね
>>1 円安のせいで外貨ベースの補助金が少なくなったから
>>206 ほんとわかってなさすぎる
中抜きさせたほうが儲かる構造なのが問題なんだよ
元請けがわざわざ自分の利益を削ってまで外注して
中抜きさせるのはなぜか考えてごらん
日本だと自社で直接やることのリスクが高すぎるからなんだよ
この構造そのものが問題
転売ヤーが生まれるのも市場価格より安く売るから
転売ヤーが悪いと言っても何も変わらない
阿部麻生が表に居ないと言いたい放題の、やっぱり支那人
>>213 台湾が中国に攻められた時の保険みたいな話だから
>>45 賃金だけじゃ無く社会保障費用の負担がデカい
健康保険料も折半で会社側も負担しとるし
(´・_・`)
>>217 中国人はリアリストなので
ダメとわかったら行動早いぞ
最近台湾ケンカ売って来てんのか?
義援金受け取ってやらねぇぞアホンダラ‼
>>217 あれは安全保障の側面がある
台湾国内だけでやってたら台湾に何かあっても日本からしたら他人事
でも日本に大規模投資してくれたら御得意様
見捨てる理由にもいかん
>>217 あっちはさらに工場新設計画書まで出してノリノリ
日本政府が数千億円タダでくれる契約
逆にうれしい悲鳴や
(´・_・`)
円安にしてもアベの言うとおりバラ色にはならないって事やな
人件費と言って誤魔化してきたけど途上国に比べりゃ環境や安全に対するコストがバカ高いんだよ
中抜きとか嬉しそうにコメしてる奴は本物の脳みそ空っぽの低学歴層なんだなと思ってる
中抜きの本質は問題でた場合の保険料も含まれた安心取引と言う事
新規事業で業者発注の際最安価格で取引したい所だが見も知らぬ企業が無理をして最安価格で入札した場合のちにこの価格では出来ませんでした、資金が無くなり倒産します、そんな技術はありませんでしたのでもう出来ませんでした、等無責任に飛ぶ可能性がある
従来からの中抜き企業の場合中抜き分でトラブル解消してもらえて何もなければそのまま懐に入れるだけでいい
中抜きは後々無駄なコストが発生しないスムーズな取引システムなんだぞ
>>228 コロナのアプリ問題出まくったけど何もしなかったけどな
そうなんだならしょうがないねって思ってスレ開けたら
皆中抜きの話していてそれかってなって
しょうがないどころか腹が立ったし台湾ゴメンと思った
>>228 いやー本当にそれをご理解いただけなくて金額が高いだの何だの言う人多くて困るんですよね、
それでは詳細の打ち合わせはこちらの方とお願いします。請求書は追って弊社からお送りいたします。
ってこれだけでうちの会社 1億抜いてるけどな
正直ぼったくりだと思ってる
ハゲホンが株価下落の煽りを受けて赤字が出ると国策に絡んできて金集め
余裕ができてくると放り出す
いつものこったな
撤退すれば良いじゃん
中国が怖いからって過剰に日本やアメリカに媚びなくて良いんだよ
10年続ける費用のことじゃねえの
台湾ならダメならすぐ潰せるのにって
>>1 ゼネコンが元請け
↓
下請け
↓
孫請け
↓
ひ孫請け
↓
そりゃこんなことやってりゃ4倍かかりまっせ(笑)
多段下請けを法律で禁止しろ。
日本衰退の原因だ。
>>1 TSMCに巨額の税金が注入されてたとわかるよな
日本の自動車産業がEVに積極的にならなかったのは予想外だっただろうな
トヨタの工場近くという事は売りつけようと画策していたのだろうが
長年付き合いのある下請けからしか買わない会社だし
これから重要なバッテリーメーカーも結局子会社化したし
アメリカの大統領がトランプになるとEVとハイブリッドは終わって燃費の良いガソリン車が復活
それで中国アジアインドサウスグローバルはガソリン車つくれないから終了します
>>77 ボタン押すだけのアホが時給2000円とか日本では考えられないよなw
中国だと役人への賄賂に金がかかる
日本も同じようなもの
直接的な賄賂ではなく、中抜きという形で余計な金を払わないとビジネスができない
民間が中抜きしてるのか?そこまで日本は腐ってるの?
>>243 なんでそのトランプをテスラのマスクが応援してるの?
>>252 LGBTQにそそのかされて息子が娘になった上に縁を切られたとか聞いたような
これは中抜き関係ない
あと、解雇しにくいのもあるんじゃないかな
生産量調整で人員削減したくても一旦雇ったらじゃあサヨナラとはいかないから
環境規制、人件費高騰、耐震規制、電気代あたりが円安効果を打ち消してる。
汚染垂れ流しで地震とか知るかで貧弱な建物作って外国人労働者連れてきて低賃金で建築しないとコストで勝てない。
>>9 元々Powerchipと呼んでいたのに、ある日からPSMCと呼び出したから、業務中の会話でTSMCと紛らわしくて困る。
他にもShip-To-Control limitをSTC limitと略すので、SPC limitと聞き分けが難しい。
デフレからの脱却って言うけど
日本の物価高かったんじゃん
東電が1日10万円払ってる原発作業員の日当は1万円
>>263 中共の脅威からは遠いので
東北大学も近い
円安で日本は安く買い叩かれるというパヨ論理は何だったのかw
>>264 円安もだが物価が日本だけ取り残されてる
中国人は一食50円でも生活できるからな日本はクソ高い
どこに作ろうとしてたんだよ
修羅の国旭川なら水も豊富で地震はなくて奴隷も多いのに
それは台湾人の給料が安いってことだろ
日本で4倍なら、アメリカだと20倍くらい金かかるはず
>>269 それはシナ経済が悪くなって「貧乏人セット」が出てきてからだろ
それ以前は一食1,000円でも普通だった
半導体工場の人件費は問題にならない。なぜなら人数が少ないから。
問題になるのは、電気料金・水道料金・排水規制。この3つでコストが大きく変わる。
>>260 不動産、建設費とかはかなり高いんじゃない?
>>1 PSMCの人件費を日本の最低時給にしたら良いんだよ。企業努力が足りない。
>>281 税金を払えないのであれば事業として成立しないから元々無理ですね。
数年前から世界中で新しいパワー半導体工場がボコスカ作られ
腰の重い日本メーカーでさえ新工場を作りとっくに稼働させてるわけで
供給過剰の懸念があんのにそら10年間の量産継続保証はできんだろ
でも中国に攻め込まれたら全部取られてマイナスですよ?
工場建設が4倍だろ
工場運営とか生産コストじゃなくて
>>1 何でニュース速報+に立てないの
ただでさえ5ch今めちゃ過疎なのにこんな同じ奴数人がIDコロコロで書き込んでる板に立てて何の意味があるの
このコストこそお前らか普段ホルホルしてる「内需」やん
もっと喜べよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています