スターバックス2000店へ 首位マック猛追 スタバって言うほど凄いか? [837857943]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
スターバックス2000店へ 首位マック猛追、「黒」が切り札
外食世界最大手の米スターバックスが日本に進出してから28周年を迎えた。2025年に店舗数2000の大台を超える見通しで、
単一外食ブランドとして国内最多の日本マクドナルドに次ぐ地位となる公算が大きい。上質さが売りの
「黒スタバ」やお茶(ティー)専門店など新顔を加えて猛追するが競争環境は激しい。新たな課題も見える。
1号店が28周年、創業者も「常連」
「おめでとうございます!」。進出28周年を迎えた8...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC103KI0Q4A710C2000000/?n_cid=NMAIL007_20241022_A スタバのドーナツは鉄板の差し入れ
ミスドの十倍喜ばれる
>>1 米帝の店に、パヨク野党信者は入れませんwwwwwww
'
スタバ出来たけど椅子が硬いんじゃ
テーブル狭いんじゃ
くつろげないんじゃ
マックのような貧困というイメージがないのが一定の支持層がいるんだろな
>>3 いつまでその古臭いネタ擦るの?
まだ面白いの?
田舎じゃ今でもそうかも知れないけど都心では年寄り共が普通に暇つぶしに集まって長居してるよ
MacBookAir持って週4回は行ってる
仕事が捗るしあのオシャレ空間がたまんねぇ
ナントカフラペチーノってラーメン一杯分位のカロリーあるから絶対飲まないわ
海外でトイレ借りる時しか入らない
こういうとこ行くやつって何目的なの?
オサレライフの私かっけぇ的なの?
最近スタバとか汚らしいから極力避けるわ
テーブルとかゴミ箱とか案外汚れっぱなしだし
綺麗に出来ないなら店内飲食やめろよって思う
スタバっておしゃれでレアな感じが付加価値だったと思ってたけど、マックと同じレア度ってなんか嫌だなw
岐阜に住んでるけどスタバ行ったってのが自慢になるやでまじで
アニメ「日常」のスタバらしきコーヒーショップでオーダーでトラブル主人公に外人さん爆笑w
https://www.youtube.com/watch?v=4-ykwvUbXNc コーヒーショップ |日常日常 第16話 |リアクションマッシュアップ
>>16 フラペチーノ目的だよ
コーヒー飲むやつはにわか、PC開いてるやつは意識高いバカ
甘いもの好きじゃなければ行く価値0
店めちゃ込んでるのに、MacBook持って仕事してる奴見ると、怒りさえ感じる
田舎もんが喜んでる店ってメージしかない
つまりスタバ=田舎もん・カッペ・芋くさいという印象しかないわけ
一度も行ったことないわ
甘いコーヒーでカフェイン中毒になってリピーターになってるだけだろ
いつも混んでるから行かない
待ってまでコーヒー飲むか
流行りを追いかけるイナカッペ現象やで
牛丼屋でパソコン開いてもダサいけどスタバだと私カッコいい~って酔えるんだよ。バカ発見器。
甘党の店なんだよな
PC開いて頭使う仕事しとるから糖分が必要というコンセプト
でも普通の喫茶店でパフェ食ったほうがええんちゃうの?
空いてるし
今の売上下がってるからそのうち店内待ち時間を買うスタイルの漫喫みたいな感じに変えるのかな?
そもそもコーヒー自体が美味しいわけじゃない
店内はフードコートのような席間隔
客が何を求めてるのか分からん
おまえ等なんでそんな批判的なの?
デスクトップパソコンなの?
あんなわけのわからない謎のドロッとした液体を名門コーヒーみたいなフリして売りまくってるんだから、そりゃマーケティング力はすごいよ
>>36 昔、スタバがないと都会とは言えないって事で、長野市民の方達は誘致の署名運動してたからな。
その発想が田舎者なんだよって、皆で苦笑してたわ。
外食は1000店舗クラブと言って1000店超えると超一流
ミスド、コメダ、餃子の王将でも届かない
フラペチーノって飲むパフェ的なものを想像してたけど
ただのかき氷じゃねーかよ(´・ω・`)
混んでて高い。マクドも最近は高い。
ドトールでいい
>>9 馬鹿の次は老害かよwww♪ (^∀^) 乞食商売乙www♪
なんかおしゃれさんが多くて入りにくい、入ってもカフェアメリカーノしか飲まんし、甘いの嫌いだし
>>36 聞いてもないのにさりげなく行ったことない自慢
奇声を上げて走り回るクソガキ、大騒ぎするバカ集団、生乾き臭のリュックおじさんとかそういうのがおらんから落ち着ける
スタバは混んでるから行かないなぁ
隣のシアトルズベストコーヒーの方が空いてるから、いつもそっち行く
>>8 それは確かにある
ドトールの方が好きだから行くけど客層は下がる
無駄に高いのも意味がある
2000店舗回すなんて相当なオペレーションになるし、バイト主体であってもそれだけの雇用作り出してるわけだしな
ここで管巻いてるより社会貢献してるわ
スタバでMAC開くのが最先端とか言われてた時代があったんだぜ…
>>59 おまえ嫌われてるなwww♪ (^∀^) 臭いってwww♪
キラキラしたお金を持っていない人たちが好む店というイメージ
少し無理している感が否めない客層
最近は行ってないけど都内のドトールはマルチの勧誘や風俗の面接を目撃したことがある
タバコ吸わないからルノアールの禁煙席側をよく使ってた
空いてるしソファ席あるし
>>70 俺はキチガイ商談してるとこってのは知ってる♪ (^^)
わざわざノートパソコン立てるためにスタンド持ってきてビデオ通話してるやつマジで意味が分からん、家でやれよ
飯屋でゆっくりできなくなったからスタバのほうがいい時がある
あの注文呪文はどうしても覚えられないからタッチパネル式にして欲しい
既に導入されてるのかも知れないけど
今はマックブック開く店じゃないのか?
行かないから分からん
会社の奴が机にスタバのメッセージ書かれたカップ並べてる
カフェでブレンドが一番うまいのはドトールだと思う
その逆はベロチェ
高いし注文のしかたわからないから行ったこと一度もない
>>83 覚える必要なくない?
適当に言えば相手が汲む
外の席が意味分からんわ あんなの吹きさらしで晒し者じゃんねw
全然かっこよくない まあ白人様なら絵になるんだろうけど・・・
スタバの直営:FCの比率ってどんなもん?
マクドは3:7とは言われているけど
電源取れるならわかるけど取れないところもあるのがちょっとね
偶に高カロリー欲しさにスタバに寄るけど長居は出来んわ
スタバという名前だけで客が来るブランド力はさすがだなと思う
俺はドトールに行くけど
ルノワールの儲け方が面白いって絶賛してる人がいたな
都市部の一等地に広々とした空間の店構えのルノワールだけど
客単価が低く回転率も悪い喫茶店で何故維持できるのかというと
ルノワールの利益の1/3にあたる1億円は「立ち退き料」という珍しいもので
つまりレトロな店構えのルノワールは古い物件にテナントとして入ることも多く
それ故建替えで立ち退かざる機会も多いためなんだって
渋谷とか、駅周辺だけで10店舗以上ない?
ビル内とか本屋とくっついてるやつとか
全部スタバ
タリーズも多いけどドトール派の自分は困る
>>100 田舎者の強烈な嫉妬感、劣等感が表現できていますね
スタバに慣れてないニュー速民なのかな、
スタバを異様に特別視してる人多すぎね???
日本中に2000店舗あるチェーン店だよw
スタバでMacBookなんか開いて何すんだ?
エロ絵でも描いてるなら猛者だが
ド田舎住みでも3年に1回は連れて行かれるからすごい
この板で1番勢いのあるスレだからすごい
スタバの裏側とかいう映画観てから何となく利用してない
>>24 ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク
>>83 メニュー名とサイズ言うだけでドトールと変わらんぞ
エスプレッソショット追加やミルクの種類の変更なんかのオプションが豊富なだけでたいていの客はシンプルな注文
スマホで注文出来るからタッチパネルいらんよ
Mac効果ですごいことになってるな
さすがApple様
SNSでプロフ画像にスタバの紙コップ?みたいなの設定してるやつ頻繁に見かける
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
混雑時にパソコンと勉強は早く出ていけと思うけど無料Wi-Fiに充電も出来る環境を与えてるのはスタバ側だもんな
スーパーで売ってるスターバックスの豆とインスタントは美味しい😋
店で出てくるのはなんか薄い😡
濃いめで注文って出来るの?
コーヒーでも飲んで休憩しようかと思ったら席取り合戦に巻き込まれて、却ってストレスが溜まったでござる
あと、英語が話せない店員多過ぎで、注文受けるのにめちゃ時間がかかって列が進まん問題もある
なんか高いイメージあるけど
外で飲むコーヒーってそんなもんか
椿屋→流石に高すぎる
マック、ドトール→客層がひどい
スタバ→普通
スタバ一択
株主だったからタダ券で抹茶クリームフラペチーノのベンティよく貰ってた
あれ美味しい
もっと小さいスタバ出さないと
ベンチがある駅前広場とか公園脇に出して
カウンターだけあるスタバを出さないと利益出ない
長時間いる連中の為の料金まで含まれるら持ち帰りは絶対しない
数年前に初めて行ったけど良さが1ミリも分からなかった
高すぎだろって思ってそれ以来行ってない
ブラックしかのまねーから稀に行ってブラックだけ注文する
で、豆だけ買う
俺のほうが意識高そう
とにかく値段が高すぎてね…
それでもこれだけ順調なら日本の貧困なんてたかが知れてる
>>145 高いのと意識高い系wは別だからwwwwwww
>>145 前の人も言ってたけど、スタバの豆って苦いし酸っぱくね?
俺、あそこのブラックは飲めないわ。
限定フラペチーノ飲むためだけに月1で行く場所
食べ物注文してる奴は馬鹿
ケーキは不二家だしサンドイッチはその辺のスーパーにおにぎり卸してるような会社が作ってる
ケーキは食ったことないなぁ
いつもワッフルにハチミツトッピングだなぁ
最近行ってないけどw
スタバごときにハードル感じてるのマジでなんなんだろう
本当に普通のコーヒーチェーンなのに
むしろ匿名で叩くならドトールとか小汚いコーヒー屋を蔑むスタンスじゃないのか?
スタバは誰かに買って来てもらう時にしか口にしないな
みんな、金持ちだなあ
もうすぐ億り人だが、スタバ高いわ
ドトールしかいけねぇ(´・ω・`)
>>138 それ愛知だけじゃね?
ドトールもスタバも客層変わらんぞ
奈良のスタバは景色が良くて満足度高かったな
ロケーション込みで高級感出してるスタバならアリ
2.3回行った事あるかな?多分もう行く事無いと思う
リザーブはそこそこ美味いけど普通店のコーヒーは不味い
いまだに抵抗ある奴いるんだな
ただのコーヒーというなの甘いスイーツ屋だろ
>163
善光寺近くのスタバは外観も内装もまんま江戸風和風茶屋だったよ
ど田舎に数店舗生えるようだったな最近
なお客は車移動前提の立地なので閑古鳥で悲惨すぎる始末 意識高い系なんて都会のど真ん中でしか流行らねーよ
ダサいやつってなんでわからないんだろうな このオシャレさの圧倒的な違いがww
://i.imgur.com/FJjZLUI.jpeg
://i.imgur.com/ZsHE3FQ.jpeg
>>178 コンビニのペットボトルのでよくなった
高すぎんよ上島珈琲店
ポイント貯めれば半額で飲めるタリーズと100円引きでモーニングセットも頼めるべローチェもそこそこいいけど知名度低いよな都内以外だと
>>183 落ち着いてコーヒー飲めるのはドトールだよな
スタバは混雑しすぎ
そんだけ糖中毒患者が多いんだろう
現代の阿片窟だよ
>>185 タリーズは店が少なすぎる
かと言って敢えて行くほどでもない
英検4級レベルの店員が前に並んだ外人の対応してて
10分経過した位に別の店に移った
ドトールはマルチ商法とかWindowsのイメージだわ
凄いというか高い
そして長時間居座る奴ばかりで席がない
>>190 まぁ毎日ルーレット回してないと半額にならんからなぁわざわざ店探してまでいく味でもないし
コーヒーの味の違いほんとわからんから缶コーヒーでええわ
昔はおしゃれな人が通ってたけど今はそういう人達は水筒とかに移行してて
今は中高生とか大学デビュー勢がSNSで承認欲求を満たすために通ってるだけ
>>161 東京の話
今出張で福岡なんだけど愛知で出るのか
田舎は出張で車移動だからドトール入ったことあんまりないからわからん
タリーズ行って感じるスタバのフラペチーノのレベルの高さ
そこまでコーヒー飲まないってかここのみたいな甘いの無理。
こないだドトールで手マンしてる老人いたぞ
手マンされてる老女もいかがなものかと思ったがそれを店内でやる意味がわからん
老女のマンコ見えたけどお得感ゼロ
なんか損した気分になって店を出た
え?マクドナルドとスターバックスって
同列で比較する店なの?
>>8 ドムドムバーガーが1番居心地がいい俺にケンカ売ってんの?
>>210 スタバはフラペチーノ界のマクドナルドって感じやな
クオリティ一定の店がどこにでもある
抹茶ティーラテの甘さを半分くらいにしてくれないかな
甘すぎる
タリーズくらいが丁度いい
もしくはヴェローチェみたいに無糖
>>160 今ドトールもそこまで最近安くはないと思うが
コンビニで買える様なパンでも300円近く取られるし
コーヒーにしても今Sサイズ無いから料金的にはスタバとそんなに変わらん
むしろスタバのコーヒーはレシートあれば1日どこ店行ってもおかわり190円で何回でも買えるし
ドトールのモーニングはお得感があったけど店が無くなった
埼玉のベッドタウンでしかない地元に路面店できたわ
駅近ではあるけどなんで??と地元も首捻ってる
それにスタバは別に嬉しくねえよガキンチョには良いからいいのかな
>>12 家か職場を似たテイストの内装にすればスタバ行かずに済むのに。
こういうチェーン店に行くときは栄養成分表を必ず見ることにしてるんだけど、スタバには飲み物のくせに800キロカロリー以上で脂質60グラム以上の商品がある
牛丼チェーン吉野家で言うと牛皿3人前に相当する
太りやすすぎる。飲み物でコレは頭がおかしすぎる。さすがアメリカの企業だな
コーヒー牛乳屋がなんでこんな人気なん(´・ω・`)
謎の呪文唱えたらコーヒー出てくるシステムなのになんで人気なの?
日本人はなろうみたいに魔法唱えたいんか?
ブレンドコーヒーでええやろ…
スタバってコーヒーまずいよな
ドトールの方がうまい
>>226 魔女っ子アニメの
変身呪文で育った世代は
もはや50代っていう。
どの店も無駄に混んでるし 持ち帰りなら
コンビニコーヒーでいいやって思う
フードも高いだけでそんなに美味しくないし
外からでも使えるくらい強いWi-Fiだけ借りてる
リア充っぽい店員さんのホスピタリティだけは認める
あれはすごいと思う
テラスですノートパソコンやってドヤ顔してるイメージ
>>191 お前はヴェローチェとカフェ・ド・クリエのコーヒーの不味さを知らない
この2店のコーヒーはマジで泥水
>>219 松屋の朝定330円+コンビニイートインのお茶100円で十分
mac使いが窓際席でカチャカチャターンしてる印象しか無い
意識が高いんじゃなくて、意識が高いのを気取ってる人の御用達って感じ
コーヒーは不味いな
値段大して変わらないしフラペチーノにしたほうがいい
>>206 ハッキリ言ってクソまずいが時間を潰すのにかなりお世話になっている
スタバのコーヒーは美味しくない
まぁ非日常体験型と言う様々な経験値がなくコーヒーの味すら分からない奴等が群れる場所だろ?
いやマジでコーヒーが美味しくないんだよ
最近10年ぶり位にドトール行ったけど味が良くなってて驚いた
スタバのマンゴーフラペチーノよりマックのマンゴースムージーの方が美味い
>>138 スタバのほうが民度高いとか認識の異常を確認するとこやん
日本の敵の劣等アメブタのゴミファーストフードは日本から完全に追い出していくべき
【外交】木原防衛相の靖国参拝「後ろ向きに見える」 米国務省当局者が見解[08/16] [Ttongsulian★]
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/news5plus/1723778946 >>木原稔防衛相が「終戦の日」の15日に靖国神社に参拝したことについて、
>>米国務省の報道担当者は同日、「後ろ向きに見える」とし、日韓関係への影響に懸念を示した。
なぜアメブタは一番言っちゃいけないことを言うのか
アメブタと韓国を永遠に続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない
日本の敵は韓国とアメブタだと日本人は片時も忘れてはならない
なんで日本という国は日本人が主導で政治できないの?
いつまでアメブタとチョンの垂れ流した下痢便を日本人は強制的に食わされ続けないといけないの?
日本からチョンとアメブタの内政干渉を一掃していくべき
日本のマスコミを支配してるチョンも壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶちこんでいくべき
【米高官】日韓首脳にノーベル賞を 関係改善を評価 [4/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1714086068/ ↑
ふざけるな!こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
そもそも日本の保守に親米が多かったのは、統一教会のチョンが入り込んで誘導していただけであって、
本来、日本の保守の王道は反米。黒船来襲からの日本の内乱とか東京大空襲とか原爆とか、
GHQの占領政策で力を得た売国左翼と在日チョンの状況とか、本来、保守であるほど反米が自然なはず
↓
【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]
↑
アメブタもう許さん
クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」
↑
チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日ハリウッドの自滅になる。
↓
https://x.com/r230614_shin shin @r230614_shin
・
8月17日
特攻隊の戦闘機は
「米軍の軍艦しか攻撃していません」
米軍の戦闘機は
「日本の民間人を組織的に虐殺していました」
これは静岡県沼津市の実話。
小学生登校班を徹甲弾秒間70発の機銃掃射で虐殺。
対物兵器で子供はバラバラに飛び散り、電線に肉片がぶら下がった。
日本が韓国に経済制裁すれば負け犬韓国を永遠に続く地獄に叩き落とせるのに、
それをさせまいとぐちゃぐちゃやってくるチョンとアメブタを永遠に続く地獄に叩き落とそう!
日本の全ての問題の元凶はチョンとチョンと一体化している売国左翼
チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにしていく日本の政治的な流れは永遠に変わらないし、
チョン勢力のケツ持ちしているアメブタもチョンと同様に日本の敵!
チョンは日本がアメブタに弱いとみるとアメリカを動かして日本が韓国に経済制裁させまいと工作してくる
韓国に経済制裁した安倍さんは暗殺された
韓国に経済制裁して地獄に叩き落とすのが偉大な日本人の至上命題だし、
韓国に経済制裁して地獄に叩き落さないと日本人の精神の方がマイッてしまう
アメブタも絶対に許さない!
【最悪】フジが「韓国人立ち入り禁止の貼り紙、差別行為」と報道した対馬の神社、
境内の磯良恵比須(三柱鳥居に囲まれた阿曇磯良の霊石)に投石する韓国人集団の動画を公開
https://www.moeasia.net/archives/49752243.html ↑
これも全てアメブタのせいだよ
日本が韓国に経済制裁しないように常にアメブタが見張ってる
韓国とアメリカを永遠に続く地獄に叩き落としていくことが偉大な日本人の至上命題
あとチョンに支配されてる日本の売国左翼マスコミと売国左翼野党の人間を刑務所に入れて行くことも必須
高市早苗氏が逆転敗北した原因「米民主党政権から強烈に反発を食らう、中国、韓国だけじゃなくて」[9/29] [昆虫図鑑★]
岸田首相「どんな状況でも高市以外に入れろ!」旧岸田派100人に通達
↑
バイデンは安倍さんが靖国参拝した時に失望発言した当事者だから、これはアメブタの圧力なのは確実
国民は自民党を支持していたわけじゃなくて安倍路線=保守路線を支持していたんだよ。
そこを自民党が支持されていたと勘違いしてるから、石破みたいな売国左翼を平然と首相にする。
自民党はとことん馬鹿だな。
党員票でも高市が一位だったのに。
自民内の売国議員の私益の為に、国益や民意を蔑ろにしたのが石破売国首相の誕生
なんで自民党はこんな自殺行為したの?
凄まじく臭いクソを漏らしながら日本に斬り掛かってきた売国自民党を日本国民は永遠に許さない
やはり韓国とアメブタの奴隷の売国自民党では駄目だという事だ
石破に首相になってもらいたかったのは中韓とアメブタという反日勢力だけ
日本はいまだに韓国とアメブタの奴隷だということ
日本という国はマスコミは韓国が支配していて、政治はアメブタが支配している
石破に投票した議員を一刻も早くリストアップしろ
そいつ等を壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶちこんでいくのが今後の日本の政治的な流れになる
特に石破のバックの菅義偉・前首相って最低のクズ売国奴だね
日韓議連のトップになるし
安部さんに桜疑惑が再浮上したのも菅義偉・前首相の策略だったと言われている
デービッド・アトキンソンって日本人を見下してフルボッコにされてる劣等イギリス豚を起用したのもこいつだし
おまけに今度は石破売国首相誕生の立役者になるし
あと岸田が酷すぎる
もし、アメリカの命令だったんだとしても、日本の国益に反する場合は拒否しなきゃ駄目じゃん
岸田って売国奴はなぜあそこまで韓国とアメリカの奴隷なのか?
どんどん保守化してる日本の空気と合わないよ岸田って売国奴は
岸田が首相になってから韓国へのホワイト待遇復帰だの日韓スワップ再開だの石破売国政権の誕生だの、
全て韓国に都合いい方向にだけ行ってるのに気づいていましたか?
これ、明らかに韓国と組んでるアメ豚の圧力の結果なんだよ
さっき人生で初めて行ったけど別に高くないんだな
コーヒー700円くらいするのかと思ってたけど420円だった
スタバもマックも混んでるからドトールとモス行ってる
>>257 前は普通に薄くてまずかったから仕方ない
コメダ >>超えられない快適な椅子とテーブル・くつろぎ>> スタバ
呪文が唱えられないのでスタバ童貞です(´;ω;`)
スタバの甘い飲み物って異常に甘すぎる
こないだカフェラテだかカフェモカだかを頼んだけど、コーヒーの味がしないくらい甘かった
でも一緒に行った彼女はさらにホイップクリームとかいろいろ足してたな
>>261 コメダのコーヒーは工場製造で店舗で淹れてはいないんだけどね
その分店舗間での味のばらつきはないというのはあるけれど
>>262 別に「アイスコーヒーの普通サイズ」とかでも通じるよ
>>262 スタバ行くけど唱えたことなんてないけどねぇwww
数年ぶりいったけど、シナモンロールが全く美味しくなくなってたのに驚いた
一時期好みの女の子が働いてた時はよく通ってたな
マックやコンビニよりかは女の容姿の質は高い
そもそもコーヒー飲んでるだけで意識高い系って意味分からんよな
>>24 カスタマイズがある店はそういうアホが集まりやすい
濃くて苦味強すぎでみんな良く飲めるなと思う自分でハンドドリップしたほうが全然うまいわ
つーかスタバはなんでドリンクのサイズS.M.Lにしないんや?アホなん?気取ってるの?🥺
>>262 スタバやケーキ屋って商品名をなぜ言いにくい言葉にするんだろうな
スタバ、チェーン店にしては店員がフレンドリーというか
一声かけてくれるでしょ。軽く会話
それが楽しみでリピーターになる奴が多いんじゃないか
店員は美女とイケメンが多いしね
スタバの紙ストローガチで味がおかしい変なノリ使ってるんじゃないかと疑うレベルでコーヒー不味くなる
>>282 マジでそうだからね
公言してる記事があったはず
>>279 そんなのコンビニの店員でもやってるし、コメダとか星野とかでもやってるよ
なんならマックですらやってるやろそれ
世の中にコミュニケーション学校でもあってそれ卒業したやつがスタバに就職でもすんのか?
だからスタバはコミュニケーション関係特別ですとでも言うのか?
こっちじゃ田んぼの中にポツンとスタバだからな
意識高いも何も有ったもんじゃねーよ?w
MacBookかiPad持ってないと入店できないんだっっけw
ミスドとかと比べるとやはりうまいよな
逆にミスドは何であまりおいしくないんだ?
近所スタバ開店してからミスド潰れたわw
>>284 それらの店よりも、もっと踏み込んだ会話をしてるぞ
そういうふうに教育されてるんだろうけど
個人情報がダダ漏れになりそうなんで俺はイヤだけどね>スタバ
日本の敵のアメブタ関係のファーストフードは徹底的に叩き潰していかないと駄目だよ
岡山の西川原にあるスタバはガチでジジイとババアしか居ない
女の園って感じだよね
女性がどうしても満足するために必要なんだろう・・・
>>292 その戦前脳は今の中国みたいでみっともないだけ
ジャスミン茶でも啜ってろよ
そういえばスタバって日本に税金払ってなかったんだっけw
おれはドトール無理 なんか酸っぱい
ハワイアンコナの豆使ってるからだろうけど
日本も香港の飲茶屋みたいなんがあるといいのにな
500円でずーっと朝から昼までいられるみたいな
まともな会社で働いてたらカフェでパソコン作業させないと思うんだけど
近所にあるけど行ったことないわ
コーヒー1杯いくらすんのよ
20年ぐらい前の中学生のときに友達と背伸びして行ったのが最後かもしれん
なんたらフラペチーノとか甘いものに興味ないのも大きかったかも
普通のコーヒーならスタバである必要ないしな
コーヒー一杯で5時間ぐらい粘れるからだろ
知らんけど
>>298 かわいそうに
本当に美味しいコーヒーを飲んだことがないんだな
出店も早いけど撤退も早いよな
採算取れない場所の見切りの早さは日本企業じゃ中々真似できないスピード
>>291 客とコミュニケーション取るのが単価高いなら、アメリカとかみたいにチップ制度でいいやんけ
勝手にコミュニケーション料取るなや
本格的なコーヒーって酸味や苦みがキツくてエグイ印象がある
>>308 コンビニはあっという間に出来てあっという間に無くなる事あるじゃん
>>301 同意 野良wifiなんてまともなITリテラシーもってたら利用しない
自宅兼事務所のマトモに食っていけないフリーランスが来てドヤってんだろ
言うほど美味くもないだろ
ふだん缶コーヒーしか飲んでないのかよ?
>>310 浅煎りだと酸味が強くなる
一瞬、オレンジジュースみたいな味に感じるかも
>>308 あきらかに採算取れなそうなとこはそこ自体避けてるしなぁ
Mapアプリで検索かけると人通り少なそうなとろは全然店がない
客「このコーヒーの価値は百円やな」
店員「百円です」
これが商売
クソバカスタバ店員「今日は晴れですね」
客「そうですね」
クソバカスタバ店員「千円です」
これがスタバの商売
うちの近所にも出来たわ
今まで近場でも難波か天王寺ぐらいしか無いと思ってたのに
なんでこんな郊外にと思ったがw
さてMacBook持ってドヤりに行くか
肝心のコーヒが美味しくないからね
ありゃデザート屋さんでしょ
クレームいうと、なんでも注文できる魔法のクーポンくれるよ
>>323 マックなんかは注文間違えたら家まで商品持って訪ねてくるぞ
>>308 でもスタバは100%本社直営店だから本社がリスク背負ってやってる所は好感持てる
だいたいチェーン店なんてフランチャイズだからな
リスクはフランチャイズオーナー任せ
コンビニとか搾取するためにやってるとしか思えないしw
スタバよりそこらのこの道何十年と喫茶店のコーヒーの方が旨いよな豆から焙煎
オレのうちの近所には全くない。2000店じゃなくて200店の間違いじゃないのか
毎月20回は使ってるヘビーユーザーです
いいところを挙げるね
(1)どの店舗も常に清潔。普通のチェーン店はエリアによって清潔度に差がある。汚い地域の繁華街店舗は汚いとか。そういうことがない。
(2)感じの悪い店員がいない。スタバの店員を経験したい日本人女子がたくさんいるせいだろうね。嫌な思いをする可能性がほぼない。
(3)貧しそうな客がいない。入りづらいんだろうね。俺が一番貧しそうに見えてる(貧しくないけど)可能性まである。
(4)都心の店舗数がものすごく多い。マジ密集してる。都心で生活してる人間にとって店の発見に困ることがない。
(5)空調のコントロールがベスト。暑すぎる寒すぎることがない。他の某コーヒーチェーンは店舗によっては夏寒すぎたりする。
とにかく店舗体験全体の品質コントロールが行き届いている印象
それって従業員の意識が高いからできることだと思うし、質の高い従業員が働きたくなるイメージの確立と維持に成功している素晴らしい会社だと思う
>>327 そんな店はチェーン店のせいであまり見かけなくなった
最近のラーメン屋とかと同じ余計なものトッピングしまくりで崩壊しとるwカオスコーヒー闇鍋そういうモノなのだろうスリルを味わうお店
>>326 すまん訂正
今調べたら直営90%以上だった
昔は100%だったのに
まあそれでもフランチャイズ1割以下なのは頑張ってるわな
オレは100円コーヒーで満足なので行かないけどw
金のある人はスタバ行け
スタバで飲むいつものコーヒー
新鮮味がないことが成功の証
>>329 「西海岸で飲む、いつもの味」の人と同じ匂いを感じるぞ、お前w
最初はスタバで豆買ってたけど、その内カルディで買うようになり、最後は近くのコーヒー豆の専門店で買うようになったわ
最寄りの飲食店がスタバだけど一度も行ったことない
まだドトールのほうがありがたいのに
スタバ行くたび日常のゆっこを思い出してしまうw
フラペチーノには興味ないがアーモンドミルクラテとティーラテが美味くて行ってる
意識高い系が利用するスターバックスと言われているが
おれはよく考えるのは嫌だしいつも食べ慣れている無意識系だから
マックやモスのドライブスルーにしか行かない
スタバは出店の偏りが凄く激しい
中央線や東武東上線の沿線にはやたらにあるのに西武線、井の頭線の沿線には少ない
とくに西武新宿線の沿線は全くない。高田馬場−所沢間には小平にしかないし、所沢−本川越間にも狭山市にしかない
旧北多摩郡は狭山茶の産地だからお茶文化でコーヒーなんか誰も飲まないと思っているんじゃないのか
>>1 スタバは田舎者が集まるカフェ
情強はドトール
スタバにいる奴に東京出身は居ない
>>321 豊岡市民が大阪を近場と言い張るのは見苦しい
>>345 ちゃうねん
何故か兵庫県と表示されてるが大阪市民ですねん
たまに奈良県にもなったりするw
コーヒーショップへ行くと言うことで
ハイカロリーなスイーツを摂取する罪悪感が薄れる
この甘いものショップは糖尿病患者を増やす悪魔として訴訟出来ますわ
みんなでやろう
>>343 コンビニでもそういうのあるね
なんでこの地域はミニストップばかりでセブンイレブンが無いんだろう?って
企業間で密かにカルテルを結んでる可能性があるね
近くにあるけど、外人とか女がよく居座ってんな
あそこで何すんだよ、家で飲めば30円程度でゆっくり飲めるやん
田舎モン「ムキー!!!スタバが憎い!MacBookが憎い!iPhoneが憎い!金持ちがチョー羨ましいッ!!!」
少子化だし若者は金がないって割にスタバ好調なの?年寄りも使うのかな
いくつか座れるとこを知ってるからたまたま通ったときは立ち寄ることもあるけど、ほとんどの店舗は
居座り組がずっと占拠してて座れないから素通りだな
基本混んでるから行かないなあ
居座りが多いイメージで選択肢に上がらない
意識高い系はいいけど「家だと集中できないので」とかいう言い訳が見苦しい
「マックをターン!してる自分を見て欲しいので」って言え
スタバに居る人種ともマックに居る人種とも仲良くなれそうにないのだが…
3回入って3回とも普通サイズのアイスコーヒーくださいって言ったわ
店員のお姉さんが優しかった
スタバってドリンクのイメージばかりだけど
食い物も高いんでしょ?
>>6 テーブルは低いし使いづらいし勉強させない長居させないよう考えられている
アメリカのマックに深夜いったら黒人がラジカセ鳴らして爆睡してた
あっちではスタバいくわ
呪文が分からないと注文できないんでしょ
怖くて誰かに連れて行って貰わないと入れない
>>371 コカ・コーラがぶ飲みで床がにちゃにちゃか、油でツルツル
メラメラフラペチーノはパウダーをケチってふる店員がいてただのバニラシェイクみたいになってる
コーヒを売りたいのかフルーツフラペチーノ売りたいのかよくわからん
スタバができた当時25年ぐらい前?
甘くてまずいと思ってそれから行かない
最近田舎の郊外にポツンと建ってたりするね
なんでこんな所にって場所に
あんまり増やしすぎるとオシャレなイメージなくなってくるんじゃないの
コメダにも言える事だけど、基本の普通のコーヒーが美味しくないよね
いつもお世話になってる
今日もコーヒー一杯で夕方までリモートワークよw
>>12 オシャレ空間を感じてるようなら仕事捗ってねぇだろ
煙草臭くないのがいい
喫煙ルームある店は分煙してても臭いんだよ
フラペチーノはメロンを期間中何回飲めるかが自分の中では最重要課題。
でも期間がすぐ終わっちゃうからそのあとイチゴとかだったらまあいいかと思うけど、バナナみたいな安上がりでこられるとほんとガッカリする
しかも値段は一緒
サードプレイスの概念なんか吹っ飛んじゃってるからね
だからもうすでにスタバを利用していない
フラペチーノ食べたくなったら行くだろうけど
昔はマックで食べるのも
マックでバイトするのも憧れみたいな時代あったんだぜ今のスタバみたいに
すげえ郊外にある店舗にも夜遅くまで人いるんだよな
飯なのか休憩なのか遊んでるのか
>>307 昔ながらの純喫茶ならあるよ
お前から見たらレベル低いのか?
マックは隣接する市町村どこも2〜3件あるイメージ
スタバは各市町村に1件あるかないかのイメージ
>>389 コンビニのコーヒーで充分と満足する人にはそれでいいよ
コーヒーは栄養を得るために飲むのではなくて嗜好品なのだから満足できるものを選びたい
人それぞれで正解はない
スタバに行ったこと無いわ
デートとかでカフェなら個人店に行くしそもそもコーヒー飲まない
>>151 俺もあのグアテマラっぽいスタバのブラック苦手
淹れた後サーバーに入れてる時間が長いんではないだろうか??
店員の質が30年くらい前と全く変わってないな
意識高いキチガイが主成分
>>16 限定フラペチーノ飲みに行くとこだぞ
さつまいも使ってるやつはだいたい当たり
>>392 コスパとか手軽さでコンビニとか
雰囲気とかコーヒー風の変わったものが飲みたくてスタバはあっても
満足するコーヒーを求めてスタバはない
>>14 フラペチーノってトールサイズでも500kcalぐらいだけど
お前はそんなヘルシーなラーメンばかり食べてんの?w
>>394 たしかに不味い
スタバでバイトしてた同僚が言うには廃棄までは短時間で厳しく管理してるって
厳しく管理してあの不味さw
糖分モリモリ前提のコーヒーだからそのまま飲む方も悪いのかもしれんけど
そのうちスターバックスで勉強や仕事するのは老人で恥ずかしいと感じる時代が来そうだな
>>34 クソ田舎だからたった5軒しか無いんだなw
スタバ区はマジで要らないけど、儲け率が半端ないと思う
色々入れても、粗利が7~8割くらいあると思ってる
>>262 僕「アイスコーヒーのLください😊」
周囲(プッ・・・クスクス・・・クスクス😁)
僕(!?・・・😥)
スタバのコーヒーってそんなに美味いか?
ドトールのが美味いと思うが
iPhoneといいスタバといい若年層はブランドの名前やオシャレ感で選んでんじゃねーの?
>>403 命削って薄給が偉いみたいなアホな日本人も見習うべきだな
>>399 喫茶店の1年や半年に1回しか注文されない高級豆より
回転してるコンビニのコーヒーのがフレッシュでうまいって人もいるからねぇ
飲食は10年で廃れるからなー
マックはスゴイよ 一時期大量出店と撤退をやったが50年以上たっても存続してんだから
でも、スタバは10年後に閉店ラッシュだと思う
うちの田舎のロードサイドにも田んぼを潰してできたけど10年後は廃屋だと思う
マックみたいに市町村まで出店したらダサいみたいになるんだよな
ユニクロはダサいけどGUはまだちょっとオシャレみたいな
スタバは朝飯があるから昔は通ってた 夜勤明けでローストビーフサンドとかサーモンサンドとか
パソコンやって長時間場所を占拠する厚かましさ
座席混んでるのに
あれは信じられない
>>413 パソで仕事してる俺かっこいいから見てだから
混むほどウレションしてるよ
>>12 オシャレ空間でMacBook使って仕事してる俺カッケーって思うの?w
>>410 マックはガキンチョばっかりなのが
少子化になるとどうなるのか
とりあえず店内の煩さ
>>408 日本人はバカだから安売りとドカ盛りしか戦略ないからなw
売り上げにもならない意識高い系に目をつけられて時点でもう落ちるだけよスタバは
結局そいつら目障りになってきてる一般がコーヒー買いに行くの辞めるだけだし
>>381 コメダのコーヒー不味いか?
スタバのコーヒーは飲めたもんじゃないが
チー牛が文句言ってるうちに排除しないから、、、、w
スターバックスのマグカップ買って職場で飲んでる人いたな
周りにあのロゴマークを見せたかったみたい
ブルーなんとかはアイツのせいで日本の意識高い客が近づきにくくなってるのに
どうせあの栃木のポカホンタスみたいなのが大量に居るんだろ?
未だに若いマンさんのインスタ写真に上がってるからな
間違ってもマックはアップされないw
>>416 そういう戦略だからな、そして割と上手く行ってる
味に慣れさせる事で、やっぱこれだね感の演出
あと季節商材の投入も
客スペースより従業員スペースの方が余裕ありそうで笑ってしまう
狭いんじゃ
隣が女だと気を使うしくつろげない
作戦がすごい。
コンビニにスタバのコーヒー粉やコーヒースティックを安めの価格で置いて、
まずスタバのコーヒーが美味いということを広める。
似つかわしく無い客を意図的に排除してるのはうまいなと思う
どこの店でも客層を選ぶのに苦労してるからな
>>420 コメダは相当酷いだろ
コンビニコーヒーの方が数段美味い
SUBWAYでサンド頼んで隣のスターバックスでコーヒー買ったら
3年分会話したwww
>>409 趣味で高い豆買って自分でドリップしてるけどコンビニの高い方のコーヒーは美味い
あの短時間でどんな抽出してるのか不思議だわ
オシャレなスタバでMacBook開いてiPhone操作しながらフラペチーノ飲んでる私を見て!!!←これ
価格的にドトールとベローチェの2強だよな
ただベローチェは都内しかないのがなぁ
ドトールのアイスコーヒーってほぼ氷でコーヒーちょっとしか入ってないけどアレがいいのか?
マックがあれだけ普及したのは
昔のマックはスタバみたいにオシャレで憧れある店だったんだぞw
コメダはフランチャイズだから店によってバラバラだな
居心地良い店もあればタバコ臭いところもあったし
ドトールやコメダでもなんでもいいが
とりあえず分煙しててもタバコ臭い店は入りたく無い
昔はマックのクルーとか自慢できた仕事なのにな
かわいい女の子が沢山バイトしてたろ
>>445 そそマックでバイトはみんなが憧れる花形の職業だった
競争率もかなり高かった
昔のマクドナルドのバイトは意識高かったよな
閉店した後とか近所の交番に残りのハンバーガーとか届けていた
スタバは時間帯によっては大体の客がPCで作業してるな
>>446 その昔マックに憧れた人達が今働いて夢を叶えてるな
マクドは一時期安さをウリにし過ぎてイメージ崩壊したからな
牛丼屋みたいな客層ばかりになり客の質が落ちまくった
いまだにその傷は回復してない気がする
スタバはコーヒーが不味いから行かない コンビニコーヒーで充分 フラペチーノ屋さんだよね
俺は高くて飲まないが、潰れないってのは、日本人は豊かなんだなぁと思う
高すぎてびっくりした
商品じゃなくて結局ブランドを飲んでる(食ってる)
急にケーキが食べたくなったときに行く
スタバは割と管理が良くてパサついてたりしない
>>453 >>455 ニ極化っすなぁ
日本は、お前らは、どこで道を誤ったんだろう
LINEギフトで700円のチケットを知り合いから貰ったんだけど、それで何を頼むべきだろうか
フラペチーノって500kcalぐらいあんだろ?
そんな高カロリーなものじゃなくて、ちょうど良い感じで700円って何が良いんだろう?
めちゃくちゃ増えたよな
うちの近所にも出来たけどよく流行ってる
店増えてから店員の質が下がったよな
昔はおしゃれだったけど今はチー牛みたいなダサいのが店員でいるし
外でコーシーは飲まん
車乗ってるのにマッハでしっこ出たくなるからな
地域の面倒臭い人たちを一手に引き受けてくれている有り難いチェーン店
足を向けては眠れないよ
俺的には、選択肢がココしかない場合を除いて行かないけどねw
>>463 地域の面倒臭い人たちが入って来ない有り難いチェーン店
足を向けては眠れないよ
俺的には、選択肢がココ以外なら行かないけどねw
>>460 いつからだろね?日本全体
男性店員が気持ち悪いの。
>>444 コメダはポリタンクコーヒーの時点で論外
>>451 代々の高校生胃袋掴んでからな。それが成長風景
>>467 いや、
>>464は煽りじゃないし、煽りと感じるならば、それは面倒臭い人だよねって話だけどw
スタバのテーブルの人てなんでみんなマック持ってるの?
>>472 理解していただけたようで何よりw
もう少し語彙力を磨いて、スタバ()に相応しい人間になることだねw
↑これを煽りと呼ぶんだよw
スタバに関しては(スタバに限らないけど)、窓に向けて並べて置かれたテーブルが軽くイラッとするねw
オープンカフェではなく、窓を通して一方的に通りを眺めようとする気持ち悪い感性を持った客を、確信犯的に呼び込んでる
夏冬でない限りは、あの席よりは外のテーブルを選ぶわw
苦くてガツンと来るコーシーが飲みたくなったら行く場合がある
>>479 まあ、他人のレスをコピペするだけで、反応得られて良かったねとしかw
自分では、三行レスすら何も生み出せない人なんだろうしw
>>480 それほんとスタバに限らないよな
ドトールにもマックにもベローチェにもどこにでもよくある配置だ
悔し紛れに必死に話題変えたいのがわかる良レスではある
けどだせえ
>>483 お前さんが並べた店だと、窓に向けて長ーいカウンター席がある場合は多いけど、テーブルだとドトールでたまーにあるかなあ程度
俺の念頭にあったのは、タリーズとか
で、なんか知らんけど、俺のレスに惹きつけられてるのは感じたわ
でも、そういう気持ち悪い絡みやめてもらえる?
ごちゃんですら、なかなかないレベルの気持ち悪さだわ
>>483 >>480 街は動物園
君等視てて愉しむ
>>486 そうそう、そういう感性の人たちが好むカフェエw
>>488 ありだと思います
俺は男48だけど漫画喫茶とかネカフェとか行ったことないし多分一生縁が無いし
>>486 サファリパークだと外にいる方が動物だけど普通の動物園はね
年2〜3回しか行かないわ
毎日とか毎週のように行く人は金持ちだなあと思ってます
東京駅のソファー席に何時間も居座ってたけどもうソファーないんだよな
少し休憩するには高いし落ち着かないからもう行かない
スタバをバカにしてるみたいに
マックがオシャレだった時代に
オッサン達はイモなんか食えっかよって同じ様にマックに文句言ってた
気軽に入れて雰囲気が今風でオシャレっぽいのはまあ良いんじゃないかと思う
でも結局はマクドと同ジャンルのファストフード店であって、良いコーヒーを飲みに行くところではないな
どこかで30分とか待たなきゃいけないときに使ったりはする
味は二の次なのでスタバでもドトールでもタリーズでもヴェローチェでもどこでも、とりあえず入りやすいところ
>>495 駅系は病院薬袋もつ老後ジジイが待ち合わせデリヘルに利用してるの数度視て
むかっ腹たって以来、立ち入ってないな
>>491 俺も俺も
でも老眼になったらスタバは暗くて読めなくなったよw
>>503 5ちゃん脳のステレオタイプに毒されてないで若い女の子と接する機会を増やせ
>>506 でもニュー速にはまだ特別視してる人が多いんですよ
日本は、なぜ外資に負けるのか。
カナディアンコーヒーとかあったのに。
>>506 その上、客も量産型ばかりで、面白くないw
>>512 正直、その価値もない人たちやん?
ネタにすらならないんだもんw
>>509 マックもオシャレだった頃同じ様に言われてた
>>517 高校生大学生が高めだったら嫌だよw
子供らしくいてもらわないとw
¥高い珈琲に、大倉陶園やノリタケ
コペンハーゲンで飲もうと思わない時点で頭オカシイから
呪文はいらんよ
「ホットコーヒーSで」で普通に出てくる
>>521 5-600円のコーヒーに求め過ぎんなよ
コーヒーで大事なのは香りだからな
その場で挽いて入れるコーヒーじゃなきゃ
コメダでもスタバでもどれでも一緒や!
>>521 ごめん
高いカップで飲むなら、コーヒーでなく紅茶を選びます
と書いたとこで思ったが、今コーヒーと紅茶なら、コスパ高いんだろうな
両方高いやつは人に買わせてるから、今の相場が全く分からんw
くつろぐつもりならコメダ
周囲の視線に酔いたいときはスタバ
イケメンの意見な
>>526 俺的に紙カップで飲まされる時点で屈辱的
円安でもう外資を止められんね
農場持ってなくて商社から豆買ってるところは尾張屋
>>532 さっきカナディアンコーヒーでググったら。食事美味そうだったぞい。きちんとしたコーヒーカップ&ソーサー
>>533 多分、最終的に、緑茶を出すカフェエが普通になりそうな気がしてる
安い粉茶とミルク砂糖の相性悪くないし
>>528 >>536 日本語の乱れは心の乱れ
慌てずイライラせず興奮せず
落ち着きましょう
そして推敲しましょう
>>519 マックがオシャレだった頃同じ様に当時のオッサン達はマックは女子供が行く所みたいに今スタバみたいに言われてたオッサンはマックじゃなく純喫茶に行く
>>537 「カフェエ」については、俺は常にこの表記だからw
出典は、自民党のさつきおばさんw
で、君の「5-600円」も、相当醜いと思うよw
かなキーと数字キーの入れ替えすらしたくない、横着な人間性が溢れ出てるw
使てる豆は美味いけど
コーヒー淹れるのは俺の方が上手いw
スタバは限定ブレンドの豆買いに行く場所だわ
コドオヂコナシ45歳童貞歴45年の俺には最高の健康女体の観察&盗撮場所
>>540 アンカーつけられたものは、基本お返しするのが礼儀だと思ってるんでねw
質の高いレスには、こちらも気を使って
ゴミのようなレスには、消臭剤レベルのものをw
もちろん、君には後者だよw
>>538 純喫=英国紳士vsスタバ=アメリカンヤンキー
でも、日本老人の性質はシナチョン
お先真っ暗
>>546 言いくるめられると、「はい」で不貞腐れる
本当に、世の中舐め腐った人間性だよね
君のレスさらってみただけでも、一目瞭然だけどw
まあ、これだけ質の低いレスの数々を、同じIDで書ける神経の図太さだけは、心からの尊敬を捧げますよw
>>549 ミスドの懸賞品のようなカップは下民の証
ノートのマックプロ買ったらとりあえず現場でインスタするからな
ドトールかどーのこーのでチビがなんとかで創価のやっかみがなんとかかんとか
妻子子供2人、ミニバン(アルファードは次回に残価設定で購入予定トヨターデーラー見積もり取得済)
今日はヨドバシでまっくPROローンで買ったので子供連れてインスタ映えのスタバで
嫁さんのご機嫌ゲッチュー
年収500以下のサラリーマンが意識高い気分味わえる貴重な場所
>>558 ドトールは、立地と客の質が、完全に一致している
ちゃんとした街には、それなりの作りの店を出して、ちゃんとした客が来ている
で、そういう店にはSサイズを置かないとかで、地味に価格操作をしているw
たワまン賃貸(オーナーチャイナ)年収1200万保険税引き手取り700万の準委任医師が無双する場所
恥ずかしい
同じ施設内に3〜4店舗あったりしてゴキブリホイホイみたい
>>564 実際、どうなんだろうね
都内とその近郊だと、スタバは「その地域で一番頭空っぽな量産型ネエちゃんが集う店(だから、有り難い)」だけど、
港中央千代田あたりだと、そっちの需要満たすカフェエが、いくらでもありそうだからね
少し前までスタバの無い県wwwとか笑ってたのに2000店か
完全に日本人に根付いたね
>>566 施設の中に、どういう配置でどのカフェエを幾つ置いているのかというのは、
その施設を作った側が、どういう客層を望んでいるのかを知る上で、重要なファクターの一つ
スタバ複数置いてる施設は……、ゴキブリホイホイだなw
>>569 未だ受け入れられない人も残ってるけどな
MacBookでスタバの人はいるにはいるけど、ボリューム層は自分にちょっとご褒美()勢だと思う
特に季節限定の甘いやつをパカパカ飲んでは痩せないなどとぼやいている、お前は漫画から出てきたんかみたいなベッタベタな人達がびっくりするほど多い
>>572 ドトールにもコメダにもルノワールにも居るのに
なんでスタバでMacBookだけ言われるんだろう
>>529,505
女子高生と接する機会を増やせと言われても普通の大人には無理
>>574 それなら黙ってなさい
俺より視野も人付き合いもが狭いんだから
ドーナツ=デブ
みたいなやっすいステレオタイプ振り回すのやめなさい
「普通の」大人がみっともない
>>573 ブルーボトルのコピペと同じで、ネタ扱いだからw
で、今の実態は、
>>572の言う通りで、酷いもんw
財布の中身に多少余裕があるってだけで、頭の中身はイオンのフードコートに集る人達と大して変わらない人たちが客層になってる
MacBookなんて、一番上質な部類w
>>573 DQNでいうイキリ度合いみたいな、意識高い界隈のオサレ度合いで、当時スタバとMacBookの組み合わせが華というか典型とされたんじゃないかね
ドトールは気安い、コメダはガッツリ、ルノワールは煙たいイメージ
>>576 ごめん
お前のレスからは
誰かと馴れ合いたい感情
が溢れすぎてて少しキモい
無理
>>577 なるほど
オサレアイコンとしてのMacBookか
>>575 >それなら黙ってなさい
汚ねえ人間性晒すのも大概にせいやw
ここ何処だと思ってんの?
ごちゃんだよ
黙らせてえなら、てめえの言葉の力で黙らせろよ
スタバなんて行った事無いから分かんねぇや
コーヒーとか好きでも無いし
>>581 「はい」しか言えないなら、黙ってればいいのにw
>>581 粘着されててワロタ
ざまあwwwwww
>>585 俺とやってること同じで草も生えないwwwww
どっちもユダヤ・イスラエルの絡んでるから避けてる
ドムドムやドトールで良い
スタバは作業がかなりマニュアル化されてて
サービスの質のブレが少ない感はある
あと店員の愛想が良い
>>578 >>585 ねえ、今どんな気持ちなん?www
>>591 それは、シンプルに、相手にする客層の幅が狭いからかとw
美味しいコーヒーが飲める
店内が薄暗くて落ち着く
俺はタリーズのが好きだけど
バニラクリームフラペチーノが大好きなんよ
マックシェイクのバニラじゃだめなんよ
>>591 ばっちゃを美容院に連れて行って、もうそれだけで疲れちゃう歳だから、帰る前に入りやすいカフェで休憩するんだけど、スタバの店員さんは本当丁寧に対応してくれるからありがたかった
ばっちゃもソファーとデカフェでご満悦、おかげで良い思い出よ
>>598 社会的弱者に優しいよね
経済的弱者には厳しいけどw
>>599 えっ、スタバって、そんなお高い店だったの?
今、あなた自身の経済的状況明かしちゃったんだよ
大丈夫?
栄養足りてる?
>>600 価格もカロリーも、なんなら客層も、大して変わらねえなw
セブンのコーヒーをスマニュークーポンで20円引きして飲むのがいいです
スタバなんてもう1年くらいいってないな
>>602 だね
スタバで半端にショート頼んだり
飲み終わったあとゆっくり喋ったりしてると
ロット乱しやがってみたいな視線が辛い
>>604 大変だねえ
わざわざ、「はい」としか言えないようなストレスのかかる場所に好んで留まって、
その挙句、スタバを「経済的強者」の行く店なんていう認識しか持てないような惨めな人生歩んでるなんて
少しも、同情はしないけれどもw
コーヒー店だと思ってたからなんか期間限定でやってたフルーツ使った飲み物をたいして見ずに
コーヒーにそういうフレーバーが足されてるんだろうと思って頼んだら
ただのジュース出てきてびっくりしたわ
>>607 そう、わかってくれて有難う
その意味において、スタバとラーメン二郎の客層は同質なんだよ
>>599 上手いこと言ったな
今度使わせてもらうわ
職場や家に居場所ない人を作業場として優しく包んでくれるスタバ
>>615 値段に関しては、
>>599にとっては高いってだけだろw
座れたらスタバがいいな
氷少なめにしたらミルク多く入れてくれたりカスタムもできるしちょっと高いだけある
意識低い系には無縁の所だし
俺には120円で飲めるコーシーで良いわ
サービスエリアにあるスタバで買って高速走るの好き旅には絶対買う
スタバは比較的店員さんの対応が良いよね。対応が良いとまた行こうかなってなるもんね。だから流行ってるんだろうね。
一度なんかバニラっぽいの食べたけどマジで不味くてあれ以来行ってないわ
他のキャラメルなんとかも味見したけどベタベタ甘いだけ…
まんさんってのは、何様なんだろうなw
客単価せいぜい千数百円の店で、スタバの店員クラスの対応で「比較的」対応が良いときたもんだw
自分が、無条件でチヤホヤされるべき存在とでも思っているのかねw
根本的に、人生間違ってるとしか思えねえわw
つーか、対応ってのは、自らの機転と立ち振る舞いで起こさせるものであって、軽く扱われるのには相応の理由があるんだよw
>>629 「牛乳」であることから、疑ってかからないといけないw
まあ、コーヒーと思わなければ、カロリーを無視できるなら、割と値段相応の味のもんは出してると思う
>>519 マクドナルド1号店が日本に来た時のニュース映像が残ってるぐらいで、欧米に憧れを持つ多くの若者が殺到したというじゃん
全国どこでもあるってぐらい普及する前はオシャレな店扱いだった事は想像に難くない
俺が子供だった三十数年前の時点では既に子連れの家族が手軽に食事する店というイメージだったが
>>635 いつの時代も新しい物に拒否感を持つ人っているんだろうな
マック然り、スタバ然り
>>635 そこは解説しちゃダメなとこだからw
「この人爺だから」って指差すレベルの無礼だからw
>>636 スタバが「新しい」ってのは、君の時計はいつから止まっているんだい?
と言いかけたが、最近近くにスタバが建った田舎の人なんだな
>>635レベルの無礼を働いてしまった
すまんかったねw
初めてスタバ行ったのは二十数年前で大学生だったな
まだそんなに店舗数多くない時代で、サイズの名称が普通と違うのが面倒だなと思ったわ
あと蓋を付けたまま飲むスタイルが新しいとの事だったが、あれ付けたまま飲むとコーヒーの美味しさがダウンするよなと思った
そもそもコーヒーの味がイマイチなんだけど
コーヒーは飲む時に鼻に当たる湯気が良いのに、蓋したまま飲むとそれが無いでしょ
本社直営店が9割だからそりゃ社員教育は行き届いてると思うわ
チェーン店に多いフランチャイズ店のバイトとはやはり違うからな
店舗デザインから運営方針までスタバってどこも一緒
駅前でも郊外でも変わらないサービスは直営ならではだよ
>>639 お前がみんなにウザがられてるのはそういう所だと思う
>>642 マクドナルドも直営店が多かった頃は今よりも店員さんの対応が良かったよね。今はなんな無愛想な感じの店員さんが多いと思う。まあ、かなり店舗による差とか個人差があるけど。
>>643 君に対しては、明確に悪意を持ってレスを書いたんだから、そのように感じるのは当たり前
そして、それが相応であることは、君のレスを辿れば明らかでしょうに
俺のレスをさらえば明らかなことだけど、基本的には飛んでいるハエを、その都度叩き落としてるだけ
叩かれたくなければ、フラフラ飛ばなければいいだけのことw
ドライブデートしててお腹空いたねって時にドライブスルー寄るとしてマックだと庶民的すぎて幻滅されるけどスタバだとオシャだからもう下の口も濡れ濡れになるからお得だよね
アップル製品持ち込んで窓際に並べてポーズ取りながら意識高いアテクシを演じる店
これを言うと必ず「そんなものはどうでもいい」と言われるが、
インテリア、エクステリアだと思うけどね
容器なども少し違うかもしれない
アメリカ人なんて実用一点張りのイメージだし実際マクドナルドも
KFCも日本の会社と何ら変わらない
しかしアメリカ人が本気を出すと、少しだけアドバンテージがある
>>646 ドライブスルースタバってまだ見たことない
提供まですげえ待たされるから大行列になってそうなイメージ
>>645 ざっとレス読んだけど間違いなく周りから嫌われてると思うw
静かな所でゆっくりしたい珈琲を飲みたいなら純喫茶
若者を見たいならカフェ
>>650 ところが、そうでもないんだよw
良い人に対しては良い人として、ゴミに対してはゴミとして、鏡のように対応してるだけだけどねw
>>654 スタバが出店を始めた二十数年前から、あなたの時計は進みましたか?
もう若くも美しくもないと思いますが、止まっていた二十数年よりはマシな人生を歩んでくださいねw
>>655 実際、そういうタイムラグがあるんだな
さすがに、スタバを「新しいもの」と表現してくる輩がいるとは正直思わなんだが、日本は広いわw
趣味で家でコーヒー煎れてるから
外で飲むコーヒーは全部不味くてぼったくりに思える
オレの牛乳も安いの使ってて
それを誤魔化す為に砂糖ドバドバ入れてる感じ
なんかやたらスタバ敵視してるやついるけどスタバを何だと思ってるんだ。ただのコーヒーチェーン店やぞ。マックとかと似たようなもんやぞ
行ったのは1回だけで後は期間限定的なイチゴのパフェみたいなの買ってきてもらうくらい
そんなに外来コーヒー系には行かないかな
>>660 スタバ自体を嫌ってるのは、そう多くないだろ
ある意味、インフラにすらなってるような枯れたチェーン店で、長所も短所も既にハッキリしてるから、特にネタになるようなとこも多くない
ただ、その客層はネタとして秀逸だから、弄りたい欲求に駆られるんだよw
>>660 オシャレ感に不安を持つ人たちが拗らせてるんだろ
>>663 そこは、「オサレ感」と言わないと(小声
>>662 >>663 スタバはお洒落で意識高い人をターゲットにしてると勘違いしてる輩が顔真っ赤にしてるのか
>>665 見当外れだけど、アンカーつけられちゃってるから、一応返しとくけど、
「貧乏人or田舎者なのに、ハイソで都会的なもの(ただし遥か昔の美意識)に触れてるアテクシちょっと素敵」な客層が、
側で見てて面白い(ただし直接関わると、こっちの感性が汚れる)から、弄りたくなるってだけの話w
>>666 スタバ自体が?
なんでやねんw
行かなきゃいいだけの話だろw
>>668 もうコンビニのようなもんなのだから
疎外感を感じる事なんてないと思うんだけどなぁ
>>670 それがわかれば後は普通にメニュー見て
注文すれば良いのでは?
韓国のスタバの店舗数は日本より多い
これ豆な コーヒーだけに(^^)
>>673 アイスかホットか聞かれるから答える。
聞かれなかったらどっちかのみしかないから要確認。
>>672 俺もそう思う
でもこのスレ眺めると…ねえw
>>63 チカラめしやいきなりステーキの創業者が喜ぶ労いの言葉
>>680 ごめん
君面白くなさそうだから、アンカーつけんといてw
三行以上書けるようになったら、改めて考えるからw
>>420 スタバコーヒー美味しく無いけど、流石にコメダのポリタンクコーヒーよりはマシだわ
コメダのポリタンクコーヒーは、コンビニのドリップコーヒーより下
比較対象にするなら缶コーヒーだよ
>>693 つーか、乙って、あんた幾つよ?
俺でも使わん言葉使うって、アラカンとかじゃねえの?
いい年こいて何やってんのと、こっちが問いたいわw
えっと、つまり、アラカンもとい妙齢の女性ということですか?
気持ち悪いので、本当にやめてくださいw
スタバに限らずだがコーヒーがなぜここまで人気があるのか理解できない
対面式の大テーブル、それ以外は小さなテーブルと狭い席間
それでいて注文前に荷物で席取りが必要なほど混んでる
とにかく落ち着かない
ゴミをそこら中にばら撒くの何とかしろよ
タピオカの店もそうだけど
法規制しろ
スタバに行かないヤツは
低学歴低収入ってまた言われるぞw
行ってない人の思い込みとエコーチェンバーがすげえw
>>700 自動車レス貧民
地方は自動車と貧民を繋ぐ場
>>694 マイセンなら2000円でもいいけどな。
スタバはあまり行かないんやけどスタバのコーヒーを家で挽いて淹れると美味しいわ
スタバって、外食で世界最大手だったの?!
知らなかったそんなの・・・
これだけ金ないって言ってる奴だらけの世の中で
よくみんなこんな高い店行けるな
マックでパソコン出していじってるとあほみたいだけど、
スタバならカッコ良いかなとか思う。
>>12 店からも客からも行く度にテメェみたいなのは来なくていいよって思われてるんだろうね。
>>721 金無いって言ってる奴に限って見栄張って人と一緒にカフェ行くからな
ちゃんと節約してる人は「金が無い!」なんて騒がない
「お金が無いからいつもお昼はコンビニのおにぎりしか食べられません!」みたいな奴が多過ぎる
コーヒー専門店という意味では美味くないからなぁ
ラーメン二郎と同じで、スタバという独立したジャンルと思う
>>727 セブンの方が多少美味いという違いはある
客はスタバにコーヒーを飲みに来るのではない
客はスタバでコーヒーを飲むという体験をしに来るのだ
って創業者も言ってたけど、こういった中身以上のブランド化が今の日本企業には出来んのよね
そんなにコーヒー好きじやかったけど、
とりあえず、接客態度で嫌な思いをしたことは一度もないのが、スタバだわ。
それだけで勝ちは高くある。マクドナは、たまにイラっとする。
サンマルクはイライラする。
地域の面倒臭い人たちを一手に引き受けてくれている有り難いチェーン店
足を向けては眠れないよ
俺的には、選択肢がココしかない場合を除いて行かないけどねw
>>734 地域の面倒臭い人たちが入って来ない有り難いチェーン店
足を向けては眠れないよ
俺的には、選択肢がココ以外なら行かないけどねw
意識高い系() とか言いながら
未だに「海外企業の日本展開だから」
って有難がってる昔ながらの思考停止昭和脳が多い証左のひとつ
スターバックスよりマックよりドトールより星乃珈琲の方が落ち着く
じゃぁ一つ聞くが
これが岐阜県や青森県・佐賀県発のチェーン店舗だったら
ここまでお前らが有難がって店舗も増えてたと思うか?
岐阜県発の意識高い系店舗がオサレ どうよ?w
未だに海外・アメリカ発のコーヒーショップが有り難いの
お前らの中にそういう昭和脳意識が根付いてるんだよ
普段から自覚したくないだけの話
コーヒーもスマホアイポンでも何でも未だに
舶来ブランドに価値を感じてるから他よりも高いお金を出せる思考停止昭和脳
何ならコンビニブランド名ですらソレまである
スタバは長居できるからだよ
街に遊びに来たけど金もたいしてないし公園には休めるところもないって感じでスタバに集まってしまう
まあマックも割と長居には寛容だけどスタバよりだいぶ汚いし臭いからな
>>264 甘いもんたのんで甘いと文句言われてもw
>>744 いま儲かって伸びてるところってここやコメダみたいな長居OKな店なんだよな
怖じ気づいていまだ店に入ったことない
妹が育児ノイローゼだった時期に毎日ふらふらスタバいって
店員さんに癒されていたらしいからそんな怖い場所ではないとおもうんだが…
砂糖やミルクたっぷりの甘い飲み物なんてもう何十年も飲んでない
俺は一年中アイスブラックコーヒーだからスタバには用はない
>>749 みんなスタバでアイスのブラックコーヒー飲んでるよ?w
朝と昼行ってコーヒー2杯だと割引あるからそんなに高くもない
ミル・クレープ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97 発祥
西麻布のカフェ「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」
日本中に広まったきっかけは、ドトールコーヒーがルエル・ドゥ・ドゥリエールから許可を得て売り出したことだとされる。
ミルクレープ生みの親 関根 俊成
86年にルエル・ドゥ・ドゥリエールへ入社。
95年ルエル・ドゥ・ドゥリエールより独立したペーパームーンに移り、ミルクレープを冷凍食品として初めて全国へ配送するシステムを確立。
日本発祥のミルクレープを世界に広めたNYの高級ケーキショップ
https://dime.jp/genre/773507/ チェーンのコーヒー屋でタバコ吸える環境一切よういしないのはちょっとな
あとシンプルにコーヒーがあんまり好みじゃない
テイクアウトでも選ばない
独身多い板の割に意外やレス多いなあ
やはり気になるスターバックスなのね
スタバ嫌いな奴って注文する時に恥ずかしいんだろうな、そういう奴ってSUBWAYもダメそう
地域の面倒臭い人たちを一手に引き受けてくれている有り難いチェーン店
足を向けては眠れないよ
俺的には、選択肢がココしかない場合を除いて行かないけどねw
皆金持ちだなぁ
今はアイスラテなんか500円くらいだろ?
喉渇いた時にコーヒー飲みたくなるけど、ついついコンビニのアイスコーヒー選んじゃうわ
>>12 なんかディーラーのラウンジの雰囲気がいいから非日常感を味わうためにレクサス乗ってる俺みたいw
豆やら限定品を買いに行かされた思い出
色々盛って化け物みたいな飲み物飲みたいのでなければセブンのコーヒーで充分
>>329 店員さんの愛想が良いってのは、その通りだなあ
ファミレスとか行った後にスタバに行くとホッとする
>>105 半径500m内に20店舗
全国の1%が集中してる
>>757 チョコチップを増量(無料)
チョコレートソース追加(無料)
>>722 その感覚がわからん
今の若いやつはそんな感覚があるんか
20年前ならともかく、今だとさすがに飽きてんだよなぁ。元々安くないのに、ここ最近のアホみたいな値上がりでしょ。
味に関しては甘いのが好きな人にはそれだけの価値があるのかな?とも思うが、ドリップコーヒーに400円出すくらいならコンビニコーヒーでいいやってなる。
コーヒー1~2杯で長時間粘る人には悪くない空間なんだろうけどね。
コーヒーがまずいから入ることはない
まあマックも同じなんだけど
コーヒーやめたからな
昔飲んだキャラメルフラペチーノはそこそこ美味しかった
近所のおばさんにもらったスタバのドーナッツは凄く美味しかった
美味しすぎて食べながらずっと「うめーうめー」と言っていた(^з^)
あとスタバのキャラメルシロップだったかな?昔ボトルで買ってそれを自分で淹れた
コーヒーにたらしてた。たらすと凄く美味くなる
俺の貧しいスタバ体験はこれだけだ
草加の集団stalker儲
他人の家のポストを毎日こっそり開けて郵便物をチェック
他人の家に配達された圧着はがきをめくって中身を覗き
他人のマイナンバーや免許番号や契約内容を盗む「犯罪者」要注意
「郵便物をあけて見てるぞ」とアピールして脅迫
警察郵便局その他関係機関複数へ通報済 ↓
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団stalker小学生 草加学童擁護員のお気に入り
通学ついでに 草加の儲に依頼され
親や家族や周囲の草加儲に言われてやっている
いつもの小学2年生stalker闇バイター
今日は黒ランドセルに黒縁メガネの子カルトらしくニヤリ
数人のJSグループに隠れて集団登校擬態 安定の卑怯ぶり
草加儲 ちびっこ集団犯罪stalkerずの毎朝8時の通行路はこちら
→ いめぴく.jp/20241004/722350
今日は保護者付き 30〜40代黒髪男性
通行人の背後から近寄って「stalkerしてんねん〜」と囁く
草加の集団stalker保護者の特徴と
通勤経路はこちら → いめぴく.jp/20241010/797370
上記とは別の草加stalkerおぢ 14日朝8時
シティプレイス(吹田市とよつちょう31-27)から自販機で買ったジュースを
白のナイロン袋にガサガサ入れながら登場
いつも見てるぞ の脅しのポーズw 上記の通勤経路とほぼ同ルートで逃走
stalkerしてるそうなので、是非、通報拡散してください
地元のショッピングモールではいつも行列できてんな
俺はジョージアの自販機のレギュラーコーヒーで充分だわ
まあスタバの行列はコーヒーだけじゃないんだろうけども
コーヒーやめて紅茶飲んでるけど
わざわざ紅茶をスタバで飲むきしないしな
コーヒー飲まないから用無しだな
モスバーガー行くわ
コーヒーは原価率低いから儲かるもんな
匂いがあまりしないからどこにでも作れる
>>782 そんな単純なお話なら世の中の喫茶店どこもウハウハで儲かってるわw
>>783 スタバは豆を生産から管理してるから安く手に入るのよ
豆を商社から買っているようでは儲からない
>>785 ちゃんとしようや
コーヒーだけで儲かるならあんな色々メニュー開発して付加価値つけたりブランドイメージ構築したりしないよ
どっちもコストのすごいかかる仕事だぞ
お前も大人で社会人なんだろ?
社会経験それなりにあるんだろ?
だったらちょっと考えてから発言しようぜ
>>786 レス相手の社会経験値は高校生レベルってニュー速あるある
スターバックス葛西駅東口店、開店おめでとう。
僕にとって新鮮味のないことが成功の証だと思う。
>>788 江戸川区3店舗目か
小岩に遅れること何年だ?
スタバはベースのコーヒーがイマイチなのに売れたのは戦略が上手いからだろう
豆の生産管理をしてるから云々なんてのは瑣末な理由
まずイメージ戦略に一役買ったのがサイズ表記を一般的な店と差別化した事
多数のユーザーから「普通にSMLにしろ」と言われても決して変えなかった
一見してデメリットしかなさそうに思えるサイズ表記だが、スタバの出始めの頃には、これを理解してる=オシャレという意識をくすぐった
そしてオシャレというイメージが出来ればコーヒーなど美味しくなくても客はつく
カフェ通いする人の多くはコーヒーの味など分からない事はブルーボトルコーヒーのあの人が証明してる
そしてオシャレなイメージは求人にも大きく貢献し、時給を高くしなくても若くて洒落た人材が集まるので接客のレベルが上がる
課題はこの先で、こんだけ店舗数が増えるとオシャレなイメージなど維持できる訳もなく、
新しい戦略が必要になるって事だな
なんか知らんが近所で一時期スタバ渋滞が起きてたな。
他にも王将渋滞とかもあったけど
いずれも飽きられたのか今は大人しい
>>731 ラグジュアリーホテルもゲストな最高のエクスペリエンスをってのが謳い文句だが、中味はショボい。
だが、日本人にはそのブランド化は出来ないのよ。
他人の真似しか出来ない民族だからw
会社のタダで飲めるコーヒーしか飲まない俺には理解できない
豆はコンビニより良いのを使っているけど
淹れるのは高速で客捌く故か、素人や個人的に劣る
豆だけ買ってきて自分で淹れると美味い
それとは別に甘味や氷の粒を入れて万人にもとっつきやすくしている
スタバって高校大学生あたりメイン層、大人はドトールかターリーズって印象
泥スマホとか泥タブ使ってると
周りからクスクスされるんやろ🤭
入るの怖いンゴねー
>>329 あんたに一度もレクサスへ行ってみる事をオススメする
サービスはスタバの比どころじゃないから
ドトールも、上位店舗みたいのでハンドドリップやってるとこはうまいし落ち着ける
>>803 自分で貧乏人と言ってる人にそれを言うか。
>>803 レクサス関係なく正規の車屋さんでスタバの比どころではないサービスの恩恵が無いほうが不味いわ
>>8 スタバなんてもうすでに高校生が勉強する場所になってるぞ
スタバって勉強するイメージが定着してるけど
それで回転率を上げて利益出してるのは値段が高いからだろう
おれはミスドを見つけたら入る
っていうか今はもうミスドしか行かない
サービスの質で言えばホストクラブとか高級ソープの方が上だろw
スタバの席が空いてないと文句書いてるオッサンいるけどコーヒー不味いだろ。
時間潰しの施設なのに本気でコーヒーが飲みたいとか言うからドトールとか行けよ。
>>815 でも当たりハズレあるよね、中途半端な時間帯だと作り置きの不味いの出てくる
行ったことないけどカップにメッセージ書いてるけど
飲み食いするものに他人の手書き気持ち悪いんだけど
上手くないくせに高いし混んでるしでみんな騙されてるんじゃないか?
>>759 トンキンとかもそうだけど
プライドだけは高いから
わらない人がいるのが良いんだよな
>>797 ブランド化ってのは高級だからいいってものじゃないの理解してないんだな
トヨタもユニクロも安さを売りにしている企業だが今や立派なブランドだろ
>>824 昔はマックは今のスタバみたいな扱いだったんだぞ
マックで食べるだけでオシャレで
マックの店員は憧れの職場だった
んなわけねーだろ
少なくとも40年以上マックなんて高校生がやかましいクソ居心地悪い底辺ショップだったわ
>>829 マクドナルドが日本に進出したのは50年以上前だぞ
その頃のハンバーガーは80円だが、当時の物価を換算すると400円ぐらい
場所も銀座で、高校生が行く様な店じゃないな
マックシェイクが今のスタバのプラペチーノみたいな位置だったんだぜw
タバコが吸いたいからドトール一択
うちの近くのタリーズはついに全面禁煙になった
痔が酷くて椅子に座ると椅子が血塗れになる事があるからなかなか外食に行けないわ
>>808 ルノアールは確かにコーヒーで700円とかするけど、その分静かでオススメ
>>830 当時は缶ジュースが80円だったけど400円の価値があったのか
季節限定のケーキやパイが、アメリカを感じさせるケバいのが多くてたまに行ってしまう
>>839 そうだよ
昔は缶ジュースだってれっきとした贅沢品
20年前なんてマック難民って100円コーヒーで一晩過ごしてた失業者で溢れてたのに
日本は景気が良くなったもんだよな
>>806 なんかスタバ程度で満足してそうだから勿体ないなって思ってね
昼も行ってきてコーヒーと、ケーキ二人で半分ずつ食べてきたけどなあ
美味しかったわあ
>>802 ドトールはここ数年店舗数が減り続けてる
レクサスのおもてなしなんていらねー
レクサス車乗ってるけどそう思うわ
うるさい店
勉強してる人が多い店
人が少ない店
選べるのが良いところ
ぶっちゃけ、シャネル、ルイヴィトンのバッグ持ってるバカ女と変わらない
街や商店街の喫茶店=カッコ悪い、ダサい
スターバックス=素敵!オシャレ!カッコいい!
喫茶店に入ってる人はカッコ悪くてダサいけど、スタバに行ってるアタシは素敵でオシャレでカッコいい!
って思ってんだよ、お前は毎日ハロウィンか!ぐらい顔に塗りたくって仮装してる女どもはよwww
(´:ω:`)とか書いてるけど、今日会社の女の子とスタバ行ったわすまん。
緑のスタバの写真載せる人って
なんだろうとは思う
茶色のスタバには行かないんだよね
スタバのマークって女神かと思っていたけれど人魚なんやって
サイレーンっていう人魚でサイレーンブレンドっていうコーヒーもあるから飲んでみて欲しいわ
>>852 船乗りがその歌を聴いたら難破して死ぬ
ところが死ななかった者がいたため彼女が死んだ
というのだったか
サイレンの語源
Serene(静かな)とも関係があったような
スタバのWifiは隣人から覗かれる可能性があるけどいいかて聞かれてもOKしてるだろ?
あれは画面を覗かれる意味と通信を覗かれる意味が重なってるからな
さらに通信は隣人だけでなくスタバ自身も覗くってことだぞw
iphoneをスタバのWifiに繋いでインスタでウェーーイやってる連中は救いようがないw
ユダのハードウェアにユダのアプリ入れてユダの回線に繋ぐ…
私達は下民共のウェーイ自撮り画像が欲しいわけでない!!
MACbookのカメラに映し出される映像に指名手配人物が写り込んでいないか血眼になって探しているだけである
信じるか信じないかはおまいら次第だw
jkや看護学生を眺めながら仕事パチパチやってるが、元嫁に見抜かれて猛烈に怒られた。
マクドナルドだとコーヒー一杯で粘れんからな
ただし俺はスタバに行けるほど豊かではないので
ドトール
>>83 俺はたまにしか行かんけど
ホットの一番小さいので、で通じてるよ
スタバのコーヒーって言うほど美味しいか?
甘いのは液体のカロリー爆弾だし
マクドみたいなもんのスタバを意識がどうとかとか気取ったやつが行く
とか言ってる連中が、チェーンじゃないカフェ行ったら小便垂れ流すぞ
>>318 今はスタバはコーヒー一杯1000円するのか?
スタバはなんにもスペシャルな場所じゃないから
肩ひじ張らず、緊張せず、もっと気楽に利用したらいいと思う
呪文だシャレオツだMacBookだと変なネット情報に振り回されてるキャラとか正直寒いよ
地方のスタバから見える風景は都会のものとは全く違うので
>>878 富山の環水公園とか京都の二条坂とか
俺の知ってるスタバじゃなくて新鮮で素敵で良かったわ
日本じゃユダヤ企業が盛況だなあ
着実に世界から取り残されてんねw
>>862 俺、無足なのにスタバで仕事してるふりしてアニメばっか見てるのバレたら恥ずかしいな
>>862 んなもん聞かれるのか
横から覗かれるなんかスタバのせいじゃないし
仮に起きてもスタバは全く関係ないだろ
それが問題なのならwifi使わなくても結局問題
明らかにネットワークの内部から傍受してる奴がいるという意味だな
一体誰だろうね🤔
朝マックのソーセージエッグマフィンで元を取りに行く
スタバって甘いジュースばっかなんだよなぁ
シェケラート飲みたいけど数店舗限定だし普通のコーヒーおいしくないし
情報に流されやすい頭が軽い人と
都会に憧れる田舎者が目を輝かせながら行く所
みんなフラペチーノみたいな甘いやつばっか飲んでて平気なのか
糖尿病が怖いわ
限定グッズとか出ると買ってしまう
根が田舎者なもので。
マックと同じで急拡大の後が怖いんだ
不採算店切りが始まって落ち目イメージがついて上り坂より下り坂のスピードがやばい
気軽に買える価格の安定した味の商品を提供していてそれを買えば椅子に座れる居心地のいい綺麗な店
ってだけで価値あると思うよ
タリーズの方が好きだけど店の多さでスタバもよく行く
なんか注文するときラーメン二郎みたいに呪文を唱えるんでしょう?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。