洋画離れ止まらず加速、なぜ? [837857943]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
洋画離れ止まらず加速、なぜ 上半期興行収入、10億円超えは3本のみ
上半期(1~6月)に日本で公開された映画をめぐり、ヒットの目安とされる興行収入10億円を超えた邦画が15本ある一方、
洋画は3本のみだったことがわかった。洋画離れの傾向は近年強くなっていると語る識者もいる。なぜなのか。
洋画に大ヒット作はなく、1位は「原爆の父」を描く「オッペンハイマー」(18億円)。「ゴジラ×コング 新たなる帝国」「マッドマックス:フュリオサ」と続く。
https://www.asahi.com/articles/ASSB22RSNSB2UCVL024M.html 全身タイツの変態ヒーローの映画が氾濫したし
多様性全部盛りで死んだ
たいしたものがやってない話じゃねえか
もう少し伸ばせそうなタイトルでも宣伝弱いよね
いちいち黒人とかブサイクとかデブとか変態とか見せられんのキツイって
今年はあとジョーカーとヴェノム観に行くよ
室井さんのも観に行きたい
映画館に入ってる人が少ないのに何故か
公表される人数が多いジブリ作品
砂漠の戦車物とか古き良きハリウッドが良い(´・ω・`)
1位でそんなもんなのかよ
映画館は売上落ちてるの?
面白い映画出てこないんだもん
後でサブスクで見ればいいやってのばっか(´・ω・`)
洋画の演技ってアーイとかばっかりで日本の作品みたいに甲高い声でアンアン言ってくれないから抜けないんだよ
映画館の映画よりディズニー+やネットフリックスの洋画の方が面白いからな。
もう映画なんてわざわざ映画館で見るものじゃないしな
ハリウッド映画はユダヤと米国のプロパガンダゴリ押しツールだと日本人が気付いちゃったからだろ
>>6 俺が最近面白かったのはダンジョン&ドラゴンかな
それももう2年前だけど
マーベルとか特に観たいって思えないんだよな。暇な時にテレビで放送されてたら観るかなって感じ。
昔は洋画の予告編だけでワクワクしたんだけどな
新しい時代のスターウォーズやインディージョーンズは生まれないのかな?
primeに落ちて来たら見るからいいや、になってる
今年は洋画1本も観てないな。ルックバックとデデデデしか観てない。
アメリカに何かが攻めてきて、それを防ぐために仕方なく軍隊やヒーローの力を用いるって構図が
なんていうかフィクションにしても説得力無さすぎて没入感を削いじゃう
マーベルその他アメコミは
設定で同性愛を入れ込んでるから
映像化しても楽ちんなのよ
コミックも完全にポリコレで死んでるし
日本の漫画に黒人がいないとか
レズホモがいないとか
文句言ってるけど
今大体
殺しまくるゲームやら映画もゾンビだしな
人間だと文句を言う輩が多いんだろうな
昔の洋画は普通にマン毛丸出しとか有ったけど
そっち方面はまだ大丈夫なのかな?
日本だと異世界転生がーで馬鹿にされてるが
向こうもオッサンが変なスーツ来て摩天楼を飛び回ってるのばっかりって馬鹿にされてるからな
>>51 70年代の日本のスーパーロボット同様
子供向けだけでいいわな
マジで面白いのが何もない
昔はしょっちゅうあったのに
こっちの田舎の映画館、洋画ぜんぜん上映しないんだが・・
アメリカ人と価値観が違いすぎて、好みや感性が共感しにくい
洋画が面白くないから、じゃぁ邦画かというとそれも違うんだよなw
若者はどうもその選択をしてるようだけども
まぁ今の時代は配信ドラマが1番面白いのは言うまでもないな
去年のアメリカ俳優協会のストライキで公開本数が減ったのが原因では
ハリー・ポッターにアジア人が出てきたときは没入したハリー・ポッターの世界から現実の世界に戻った
ビーガンズハムやコカインベアーとかのB級映画は割と観てるな
邦画でそこそこ面白かったのはきさらぎ駅かな、評判の今一なオカ板が元ネタの邦画群の中では割とマシな方
日本人もようやくハリウッド映画のつまらなさに目が覚めたんだよ。
内容がペラペラだから、白人の美男美女を取り揃えて誤魔化してたのが、ついこの前まで通用してたんだけど
ポリコレのおかげでそれすらやめちゃったからね。そりゃ金払って見るに値しないわな(失笑
俺の親世代やそれ以前の世代は、アメリカの一般家庭の日常を描いてただけの「奥様は魔女」みたいなテレビ映画ですら
そこに映ってる巨大な冷蔵庫や洗濯機や自動車に憧れてただけなんだけどね。
>>64 あれな!
唐突に出て来てハリーが一目惚れするブスな
面白いのはネットフリックスとかディズニー+に取られて面白い映画も少なくなってきたからじゃね?
ポリコレ以前につまんないんだって
ユダヤには創作に関わらせるなよ
単につまらなくなったからやろ
出涸らしシリーズ擦りやリメイクものとかマンネリアイデアの枯渇
演出やらもCG合成で手抜きしまくり昔みたいに人が体張ったり凝ったギミックセットも無くなったし
それからポリコレのゴリ推しもうんざりやし
若い頃は外国の映画ばかり観てたけど歳を取ったら日本のばかり観るようになった。
ただでさえ虚構なのに舞台が外国だと子供だましのお伽噺にしか思えなくなっている
ドラマとかアクションが減ってアメコミとかばっかりなんだよな。
映画で見たいと思うの年に1回あるかどうかだ。
そりゃ単にサブスクのせいでしょ
映画館に行かなくなってんだから
30分のドラマですら倍速再生して見るようになった時代に2時間も椅子に座ってられないんだろ
少し待てば家で見られるようになったしな
…まぁ少し待てば家で見られるのは前からそうだったけど
映画は見なくなったな
洋ドラはまだ見てる。
今は、力の指輪と窓際のスパイ
AmazonとAppleだが
洋画離れ邦画離れテレビ離れ○○離れ…
ネットの普及による娯楽の拡大が最大の原因やろ
>>9 これ
YouTubeをはじめ映像を視聴する時間は昔を圧倒して増えたのに映画とかドラマとか本当に見なくなった
昔のみんなが楽しめるハリウッド映画ってテーマ曲が凄く良かった気がする
エイリアンの新作、少しだけ面白かった
もうネタが尽きてんだろう
ポリコレに心底うんざり。
黒人、ホモレズばっかり出てくる。
ホモなんか見ると吐き気がするのに、洋画に行くと強制的に見せられる。
いわゆる「冒険活劇」みたいな映画が無くなったよねこれこそ日本映画に無い洋画を観る唯一の醍醐味だったのに
サブスクのせいって言う割には
映画館には人が多いんだな
もっと下がっておかしくないコンテンツと値段と時間だけど客はやたらと多い
アメリカ映画が魅力も広告力も失ってる
とにかく短時間でドーパミンを出してくれる
エンタが勝つ
黒人と特殊性癖抜きでやってくれんか
非日常的な王道見てえのよ
いろいろ理由挙げてる人いるけど
正直「あんま宣伝しないから」ってだけだよね
アナ雪みたいに宣伝しまくれば客入る
わざわざ映画館に足を運んで見る事はなくなったわ
今はネトフリやアマプラ落ちしたら暇つぶしに見るかって感じ
昔は各局やってたけど単純に地上波では映画放映する金が無いから見なくなった
金曜ロードショーとテレ東の午後ローくらいでは?
金が無いから中韓のゴミドラマで穴埋め
日本人ガラパゴス化して
ドラマ映画とアニメ映画しかみないから
俺の生活リズムだと
テレビ観なくなって新作の映画情報が入ってこなくなった
字幕追うと眠くなるし吹き替えだと芸人や俳優などの素人使って演技下手くそ
そりゃ見なくなるわな
本職使えよ
フライミートゥーザムーンは久々に面白かったけど大爆死だったんだよな
質では洋画一択だろ。
今年のマッドマックスやエイリアンもなかなか良かった。
先週、邦画のcloudを観たけど、全然ダメなお遊戯漫画。
子供には邦画が良いんじゃない?
80年代90年代あたりの洋画は面白いよなあ
ポリコレ臭皆無で純粋に楽しめる
国内での宣伝とかが昔に比べると
すごい減った気がする
邦画はもっと観ないけどな
サブスクの洋ドラが充実してるからってのもあるだろ
夏は子供連れてミニオンズ見にいったけど
自分が見たいものより子供が見たい映画見るようになった
単純に2時間に2000円が高い
配信にあれば何回でも観られるし
憐れみの3章ミニシアターガチ勢しか見ない内容なのに
何故か全国公開して案の定大爆死してた
邦画の俳優女優さんの演技下手くそすぎて見てらんない
アニメなんか興味ねーし
先月からやってたエイリアンロムルス面白かったよ
原作にリスペクトを払い、余計な変更や新規案を
採用加味せず、80年代のエイリアンとして
原点回帰を基に制作されたようで
従来のエイリアン通りのストーリー進行だった
最近長時間の動画を見るのが辛くなってきた。プライム入ってるのにまだトップガン2すら見てない。
エンタメ作品ならみるけどメッセージ性やポリコレで楽しくないからじゃね
>>100 今の声優業界は中堅以下はアニメ声ばっかで実写と合わんぞ
>>106 テレビが弱った以上に
宣伝する気ないよな
アナ雪1くらいの宣伝しろってものだな
アバターとかやってること知らないやつが多すぎたし
広告担当者能無しすぎるだろ
山上容疑者「ジョーカーは何故ジョーカーに変貌したのか。何に絶望したのか。何を笑うのか」、映画「ジョーカー」に強い関心 [157470334]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660464613/ 映画『ジョーカー』、山上容疑者に大きな影響を与えていた。山上「ジョーカーという真摯な絶望を汚す奴は許さない」 [157470334]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658914567/ 上映時間が3時間とか監督の編集能力が無いとしか思えない
おっぱい出ないわ
乳首ポッチもないわ
話は王道すぎて面白味ないわ
CG多様でリアルさが無いから驚きもない
単純に邦画、洋画がアニメに負けただけでは?
つまんねえもんな
今年初めて「ゴジラ」映画というものを見たマイナスワンね
期待してなかった分もあってメチャクチャ面白かった
で、期待してハリウッドのコング対ゴジラを見に行った
クッソつまんな過ぎて途中で出ようかと思ったw
デッカい猿がウホウホ言いながらドタバタ殴り合いして終わり。最後コングがゴジラに跨って悪者と殴り合ってたw
そりゃ見に行かなくなるよ
外人はみんな同じ顔に見えて登場人物の区別が付かない
洋画 ポリコレで腐った
邦画 元々腐ってる
アニメしか勝ててない。
>>116 全然おもしろくなかった
1作に漂う宇宙での絶望的な孤独感の心的描写がない
予定調和で主人公だけが無敵に迷いなく立ち振る舞う流れ
ショッキングホラーの宇宙版に成り下がってた
>>11 加速するほどの興行成績も無いということかw
2時間じゃ薄いのが多い
ドラマが良いと思うがパート化してダルくなる
そもそも劇場は他人がいて嫌だから行かない
家でもそれなりの大きさのモニターにサラウンドなら満足できるし、他人と一緒に見る苦痛に金を払うなんて馬鹿馬鹿しい
エイリアンの新作は円盤を買うと思うよ
こないだイオンでエイリアン見たけど、土曜日だってのにお客が自分達含めて5人しか居なかったよ。
映画はやっぱり映画館で見るものだと思うけど、きっと今の人達はスマホで見て満足しちゃうんだろうねぇ😅
>>108 やめとけやめとけ
予告編に騙されるな
低予算制作会社の作品だぞ
久々に映画見に行ったら最初の予告がライオンキングジョーカーキャプテンアメリカ
漫画ばっか
邦画は、なんか復活してきた気がする
洋画はポリコレで全てが終わった
洋画って明らかにつまらなくなったよな
CGで絵が派手なだけ
シナリオが悪いんだよ
変に詰め込みすぎたり、グダグダ
戦後は洗脳の為にハリウッド映画やアメリカンアニメをゴリ押しされてただけ
そりゃあ陳腐なストーリーにポリコレだもの
表現は何やってもはいはいCGCGになってしまうし
日本でアメコミが全く流行らなかったの見ても洋画はそんな押し付けられてもいないと思うよ
続編匂わせたままエンディング迎えて続編無し
後日談が全く無く、ヒロインと濃厚なチューして終わり
とか多過ぎ
>>12 マベリクは、本家が作った同人映画みたいだな
だがそれが良い
トプガン見てた人なんかは、あらゆるシーンでオマってるのが分かるまさに同人感覚
ポリコレ前の80年代90年代のヒット作を
4Kリストアと称して再上映するのが増えてる。
>>138 Yahoo!の投稿を見ると予告が全てと書いてあった、やめるw
カネはかかってるけど単純につまらん
日本アニメの秋元にも及ばん
>>142 日本だけじゃなく世界中でハリウッド映画は人気だったぞ
それだけのパワーが昔の米国ハリウッドにはあった
正直洋画の方が面白いんだよな
ハリウッドのドタバタものはクソだけど
邦画のひどい演技は予告編見ただけで萎える
MADMAX怒りのゲスロードは、メルギブじゃなくて大丈夫なの~?って思ってたら
いきなり最初からずっとクライMAXで、正しいエンタメを楽しめたな
新シリーズのオサは興味が無い
洋画は日本のアニメを学習するターンだろ
中間はその流れだよ
邦画が逆にポリコレに辟易してる欧米の客を奪いつつある
スマホだのユーチューブ、SNSとかそういうのが作中に出てくると冷めるよな
なんか客観的に見て現代がダサくて魅力無いっていうのを再確認させられるというか
昔のそういうの無い時代の映画の方が圧倒的に格好良いし、観ていて安心感あるというか
藤原竜也を見れば分かる
俳優専業なのに低クオリティ演技
最近の子は字幕見ながら映画見れなくなったって誰かが言ってた
字幕よりも吹き替えの方が席埋まるらしい
>>132 そうか
感性が異なるのかもしれないね
受け取り側のものさし加減だしな
相反する物でもあるし
あなたは、つまんね!と感情論意見を
ぶつけてきたわけでなく。
こうであるからこうだった、と面白くないと感じた事を
筋通して批判意見を述べてるので、
その対する批判は聞き入れるよ
ポリコレに振ったナイキも業績落ちてるってスレ最近あったな
ポリコレが酷すぎて全然現実にそぐわないからみんな見なくなっちゃった。
企業や病院や軍や工作機関の上層部にそんなたくさん黒人がいるわけねぇだろと思い始めるともう映画そのものに白けてしまう。
>>164 昔からじゃね
子供向けで字幕が人気だった記憶は一切無いし
テレビ放送ありきで人気な作品とか全部吹き替えでしか知らない世界
洋画だけじゃないだろ
邦画もアジア系(インド中国)映画も人気ない
もうアニメだけで良くねって?って思うわ
延々と話し続いてるマーベルを代表とした続き物や分割作品ばっかやってるってのも有るだろうな
途中から見る気しなくなるし数年ならともかく十数年スパンで続いてるとそりゃ追う人も減ってジリ貧でしょ
以前韓国映画も評判良かったけど最近あまり聞かないな、半地下くらいか
>>173 昔は劇場で吹き替えなんかごく一部だったよ
字幕が当たり前
真田広之プロデュースのSHOGUN 将軍が
空前の大ヒットでエミー賞史上最多の18冠
黒人が1人も出てこないことにポリコレ界隈は驚愕したらしいねw
日本ではもう子供が親の手を引っ張って観に行こうよー!って言う
子供向けアニメ作品以外入らんよ大人はサブスク待ってればすぐ観れるしだし
そのうち邦画アニメに客を奪われたアメリカが文句言ってくる
ホモ出てねーぞ、出さねーとiPhone売らねーぞ!
で、アニメもホモの巣窟になる
>>178 それ子供向けじゃないだろ
それに選択肢がそれしかない話を持ってきてもな
80年代90年代の子供が慣れ親しんだのはテレビの吹替版が圧倒的では
ザ・ロックとかダイ・ハードとかあの頃の娯楽としてスッキリ楽しめるするアクション映画が全然ない気がする
SFとかファンタジーは量産されてるけど
もう大抵のストーリーは出尽くした
音楽とおなじ
アニメがかろうじて異世界に逃げて成功したってだけ
それだっていずれはやれることは出尽くす
>>177 最近、韓国は工作活動がバレて
誰も興味がなかった事が判明した
ポリコレでホモを出すのはいいけど濡れ場出すのまじでやめてキモすぎる
>>187 洋画の話題のスレで子供向け(ディズニー?)の話しされても……
単純に高いもんなあ。
邦画ったって、儲かるのは親子連れで観るアニメくらいでしょ?
新しいスターが出てこないよな。
いまだにトップ俳優トムクルーズやぞ。
スアレス主演の映画が出るなら見るわ笑
オッペンハイマーとかアバター2とか大ヒットしてるし
アニメで突拍子もないストーリーに慣れた日本人には響かなかっただけでは
>>34 アメリカに独裁者が登場した後をジャーナリスト視点で見た話、パンフのインタビューはしっかりトランプ批判してるけど映画は政治的にはニュートラル、観るなら大きめのスクリーンの内に
あとカメラマン志望役がロリ可愛い系で行動がちょっとウザいw
くそつまらんから
以上。
もうアメリカ人は映画を撮れなくなってる
2000年以降でまともな作品はひとつもない
ハリウッドは滅びる
ポリコレし過ぎて判を押したような映画ばかり量産して逆に多様性が無くなる間抜けっぷり
正義の国アメリカを捏造してるプロパガンダ映画ばっかりじゃん
歴史的事件を描いたハリウッド映画を見たあとに興味持ってネットでその歴史的事件の内容を深掘り出来るからね
映画ストーリーのウソがすぐに分かっちゃうと悲しくなる
>>147 わかる
やっぱりこの人じゃなきゃて言う大物俳優が居なくなったな
今の俳優てぶっちゃけ誰でも良くて代えがいくらでも利くようなのしかいない
自分はだいぶ前から2時間字幕を追うのがダルくて見なくなっなあ
マイノリティ属性のない白人は優遇すると叩かれるから高い地位を得られないし配慮で入れた黒人は人気が出ないしで誰も名が売れなくて地位を確立できない
オワコンが加速する
>>203 洋楽でもいえるな、圧倒的なスターが居なくなった
アメリカ映画より洋ゲーのFPSとかのストーリーモードの方が面白い
もう映画どころか、トラマはもちろんショートコントを見るのさえめんどくさくなってしまったよ
得られるであろう「面白さ」の予測より、
設定を覚えたり結末に向かう為の時間を費やすのがもったいないししんどい
歳をとったのもある(世の中のあらゆるものを見過ぎたし知りすぎた)だろうが、
youtubeなどの軽いコンテンツに流れる傾向はあるだろうな
重いしっかりしたものを見るのがしんどい
見たくないもの見せられてもなあ
90年代アクションで良かったのに
>>142 戦後から昭和40年代ぐらいまでは邦画の黄金期だろ
昭和50年代からがSFX等の技術を駆使したハリウッド映画の日本での黄金期で邦画が太刀打ち出来なくなった
ポリコレ押し付けたりなんか変な思想落ち着けてきたりやたら暗い雰囲気で後味悪かったりそんな作品が多いのがなあ
映画館の大画面大音響でド派手でわかりやすいアクションして最後にスッキリさせてくれれば良いのにそういうの最近無い
まあ所詮はいち娯楽産業だからね
2000年までが異常すぎただけとも言える
今のポリティカルこれくしょん、ポリこれ!も酷いけど
以前のアメリカマンセー、アメリカ is No1みたいなクソ映画も結構酷かったよね
配信されるの早いからわざわざ映画館で見る人減ってる
ポリコレの有無なんて関係ないぞ
映画しか娯楽がなければ、お前らもガッツリ洗脳されてたよ
映画やテレビが無くても余暇が潰せる時代になっただけ
差別を無くそうとか言って変な配慮しても
バリバリに階級社会の残ってるインドの方が面白いエンタメ作れてるんだからアホらしいわ
>>147 今は白人の美男美女は使うなだからな
そりゃ衰退しますわな
日本もチンチクリンの女優や不細工な俳優だらけ
同じ道進んでるよ
そこ行くと人材関係ないアニメが有利なのか
外圧無視出来ればヤリたい放題
黒人ヒーローでもいいんだけど
そのヒーロー像が白人のそれのままなんだよね
意味なくね?
>>116 それが逆に古臭く感じてしまった
ぶっちゃけ金かけたB級ホラーでしかなかった
エイリアンが好きな人は満足するんだろうけど
ボリコレでつまらなくなった
無駄に黒人が優遇されてる
無駄に中国人とか黒人出すから
アイツラを出す為に映画を作ってる感すらあるから
>>1 洋楽洋画洋漫全てつまらん
海外旅行もオワコン
日本にしか興味なくなった
映画は2~3時間でストーリー組み立てるからピークやクライマックスは盛大だけど時間を取られるしストーリーも端折らざるを得ない部分が出てくる。
海外ドラマは話数が多いのでストーリーをじっくり描けるし短い時間でサクッと見られる。
このあたりの違いが時代のニーズによって明暗を分けてそう。
6月までか
デップー20億超えたらしいから今年洋画の興行収入1位の可能性出てきたな
クソ面白かったし当然か
ポリコレに配慮してつまらない作品が増えただけでしょ
善の名を借りた悪に配慮した結果だよ
黒人物は最初から感情移入出来なくて予告すら見る気にならん
画面全体が露出不足で老眼だと何をやってるシーンか分からん
先日話題になった、君戦S2を全部見たけど作画崩壊は許容範囲だったな
ストーリーがしっかりしてるから作画は脳内で補正される
ブレードランナーみたいな世界観に没頭できる映画が上映されるんなら観に行きたい
黒人は医者や弁護士役でしか出せなくなったからな
作業員や店員役のおもしろ黒人なんてもう無理
>>38 これ典型的な悪いポリコレ改変
白雪姫の原作設定自体を変えるんなら白雪姫という題材を使わずオリジナル物語作れば良いだけ
あいつらの目的は過去の観点概念を潰して自分達の色に染め変える思想改変
映画館に行くのが老人らだからな。若者は家でサブスクで観てるし
ブラインドヒルで黒人差別と戦ったのは
こんな結果のためじゃなかったはずだ
ディズニーの白雪姫って2~3回追加撮影されてて、制作費5億ドル(700億円?)とか言われてるんだっけか
前評判最悪だし、元が取れるかだけウォッチングさせてもらうわw
ポリコレゲイレズ恋愛黒人主人公!美人を出せ?はい女性蔑視性的搾取
かっこいい白人俳優?うるさい家父長制権威主義の白人男のゴミめ
こんな事ばっかやってたらそら誰もみなくなるわ
俳優のハゲ率の高さ
これも何かに配慮した結果なんかw
もうアメコミとディズニーの世界観をインフレしていくだけの作品連発に違和感を感じない奴はいない。
「あ…これ完全に金儲けのためだけにやってるな」と確信してしまうともう2度と見ない。
深夜にプロジェクターで見てると途中で寝落ちして
どんなストーリーか分からなくなるわ
記事内でも言及してるけど新しいスター俳優・スター監督の不在がでかいだろうなぁ
CGが進化すればするほど中身がつまらなくなってく不思議
T2くらいまでがちょうど良かった
エンタメ系はアメリカの正義のヒーローモノにリアリティが有るっていう幻想が崩れたし、社会派モノは多様性の名の下の一方的な主張ばかり
配信拡大して大作は大昔の様に長時間化、アバター2やDUNEみたいに映像に凝ってもストーリー的に退屈しない面白みがないとわざわざ映画館行く、リピートするまでにならないし
ハリウッド映画なんてバカが頭空っぽにして観る映画だから楽しいんだよ!と思ってたのは10年くらい前。
最近のはつまんないな
ポリコレで拍車がかかった。
>>188 ド派手なCGで引きつけようって浅ましい魂胆の作品ばかりになったからな
使いどころを考えればいいのに何でもかんでもCGだしCG映えするのはSFとかファンタジー
アニメと変わらんのが今時のハリウッド
>>53 日本にはBLというジャンルが十年以上前からあるやん
それ教えたれよ
日本アニメはガラパゴス進化ではあるけれど、年々作画力は上がってるし
異世界物以外にもラブコメでもなかなか威力を増して来てると思う
ある意味米国のポリコレに抗う存在
今期はちょっとヤバい妹の存在で新境地を切り開いてる
面白かった作品は完結したのばかり
あとは黒人黒人鬱陶しい
最近コナン以外だとオタク向けのコアなやつしか映画館行ってない
邦画っていつも震えながら弱音吐くシーンが見どころなの?
>>272 洋画って無駄に長回ししてる尺で引き伸ばしてるの多すぎて
映画が飽きられたな
もう大体出尽くしたし面白い話もなさそうだしな
>>269 アニメは子連れで行くけどさっきのトップガンはうちの息子含めて小学生3人くらいいた
しかも86年の方ね
先月のエイリアンも小学生くらいの女の子来てた
中高生はあまり見かけないから洋画好き世代の親が連れてきてる感じか
そういやアバター2とか世界的には記録的大ヒットだったんだが
日本じゃさっぱりだったんだよな
え、やってたの?くらいの認識だっただろ
その代わりアニメが凄いんだよな
自分もアニオタじゃないけど映画館で見たのってアニメばっかりw
金払って映画観るの勿体ない
1年後に金ローで放送するし
>>179 >黒人が1人も出てこないことにポリコレ界隈は驚愕したらしいねw
ソースは?
>>286 驚愕は知らんが弥助登場させろ!って煩かったのは覚えてる
デズニーに関しては人権団体みたいなのが大株主になってるからもう無理だ
シンプルに良い作品がないからだろ
ネタ切れってのもあるし
リアルなアククションで怪我や事故死すらある命かげの撮影現場
ワンシーンの為だけに用意した建物や車を惜しみ無くド派手に火薬爆破
もうあの頃の無茶な映画は作れんのだろうな
>>285 中国のスポンサーの意向なのか俳優から話の中身まで中国推し全力だったけど
それ差し引いても別に面白くはないんだよねぇ
その後、ポリコレの流れに移行ってそらこうなるよねっていう
まぁ、今のポリコレ映画に比べたら中国スポンサー全開だった映画の方がマシだった様に感じる
>>208 これ
宇宙刑事ギャバンとか、ゴーグルファイブとかヒーロー物は小学生までで完全に卒業したから何が面白いのかサッパリわからん
CGスゲ-くらいしか評価できん
洋画の俳優がブサイクになってから見るのがしんどくなったな
邦画も微妙だけど
>>289 昨年末CEOがポリコレ路線は間違いだったからやめるって言ってたぞ
既に作ってた物は仕方ないけど高評価だった将軍はポリコレ要素0だったし
ヒット作無いだけ。
邦画の終わり具合見てから言え(笑)
ポリコレがはいると歴史的背景がよわいから話が薄くなるのよね
東アジア人が歩いてるだけでわざわざ暴言吐いてきたり攻撃してくる場所やで先進国といわれてる国は
そりゃリベラルも振り切れるよ
ブサきもいクロンボとか豚とかばっか出てくるからうんざりしてる
まあそれ以前に中身がつまらんし昔の焼き直しみたいなのばっかで普通につまらん
ポリコレお構いなしの面白いものはちゃんとヒットしてるぞ
トップガンマリオデットプール
多様性の統一が進んだ結果
画一的な作品だらけになった
最近若い映画スターってのもあまり聞かないよね
トム・クルーズとかジョニー・デップとかその辺からアップデートされてないw
字幕が見にくくなって目が疲れる
吹替えだと芸能人が下手くそ過ぎて見てられない
>>234 vtuberはナイわ
ただ話してるだけやん
エンタメでも何でも無い
アベンジャーズをどこまで見たか忘れてどうでもよくなった
あと黒人推しにうんざりした
あれだけ馬鹿にしてた日本アニメ以外がゴミ化しただけ
ポリコレが全てだよな
ヒロインは白人で金髪で青い瞳の巨乳美女じゃなきゃ観る気しない
>>64 「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密亅観て多くのハリポタファンが絶望しただろうな
そんな秘密知りたくなかったとw
ハリウッドも大スターさん達が小児性愛よりもっとおぞましい犯罪で消えたからな
吹き替え辞めろ、マジで
声優はアニメから出てくるな
でもアマプラで「時間返せw」って駄作不人気洋画をダラダラ見たりする。
>>158 あの映画こそ映画館で見なくちゃと思わせる壮大さだったわ。
自宅やスマホで見て満足する映画じゃなくて映画館に行って見たいと思わせるの作らないとダメだと思うわ。
マイゴジがアメリカで売上げ1位になり
デューン2があの花に負け
オッペンハイマーが変な家に負け
フュリオサがあぶない刑事に負け
デッドプール&ウルヴァリンがキングダムに負け
ロムルスがラストスマイルに負け
邦画の勢いが凄すぎてハリウッド映画と韓国映画が息してない
洋画や洋楽が流行っても利益を本国に持って行かれる
だから電通メディアはアニメやJ-POPを売りたがっている
>>292 媚中の原因はスポンサー費用よりも、中国内での公開を盾に共産党が制作に口を出してたから
中国ではまだまだ映画館での観賞が大衆の娯楽で、公開を禁止されたら大ダメージになる
それを打ち破ったのがトップガン マーヴェリック
>>319 少し有名になっちゃったけど、エクソシストシャークお勧め
外国人に日本すごい言わせてりゃ、外国は大したことないって思うに決まってるやん
外国映画も大したことないってそりゃ思うわ
水野晴夫解説で金ロー見れればそれでええは
コロンボの初期シリーズやジヤツキーの初期作などをキボンヌ
もう映画は日本のアニメ映画とそれ以外
洋画はポリコレまみれでディズニー映画が一番腐ってる
邦画はゴミ
ポリコレ汚染とかネットの冗談だよなと思ってたがマダムウェブみたら糞すぎてワロタ…これ映画館でみた人尊敬するわ。
ちょっとちゃちいときあるけどキングダムとかゴールデンカムイとかゴジラマイナスワンとかの邦画のが今は普通にエンタメしてんなと思った
ハリウッドは今やポリコレとシナの奴隸だよ
つまらんはずだ
80年代が洋画最高だったわ
スタ公シュワちゃんのアクション
スプラッター系ホラー
スターウォーズ
確かに新しい洋画見なくなったな
00年代あたりからつまらんの多い
配信サービスでも新しいのより昔のしらん映画見る
アマプラのランキングとかアニメばっかりだよな
子供でも分かるように作られたものばかり
洋画なんて難しくて見ないんだろう
日本人の低知能化が止まらない
>>341 そんな貴方にはエクスペンダブルズがオススメ
昔の名作どんどん再上映すればいいんじゃ 映画館で観とけば良かったって、けっこうあるわ
>>85 last of usてパンデミックを生き抜くドラマでいきなりホモ回いれられてそれより後見てないわ
流石に1時間をホモの家庭と過程をみせられるとうんざり
アラン・ドロン 追悼上映Adieu(さらば) アラン・ドロン
11/8(金)より限定上映
◆終映日未定
会場:Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下
※渋谷駅前 東映プラザ内に移転し営業しております。 Bunkamuraはオーチャードホールを除き長期休館中です。
© 1960 STUDIOCANAL - Titanus S.P.A all rights reserved / ©1960 TF1 Droits Audiovisuels - Titanus
2024年8月18日、この世を去った映画スター アラン・ドロン
光と影を自在に操り、映画界を縦横無尽に活躍したドロンの偉業に敬意を表し、生誕日にあたる11月8日より3作品を追悼上映
<上映作品>
『太陽がいっぱい 4Kレストア版』
『若者のすべて 4Kレストア完全版』
『冒険者たち』
https://www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/24_alaindelon.html スペースバンパイアとかバタリアンとか、あーいう洋画が見たい
>>348 パトレイバー見に行ったけど良かったわ
さすがに劇場の音響は真似できんからな
今の日本の映画って、アニメ・特撮以外はダメダメな気がする
作る側のオナニーで金を取る不遜な態度
>>351 名前忘れたけどSF洋画ドラマみてたらホモや黒人エロを不必要に盛ってくるのでみるの止めた
まあゲームオブスローンズも無理だったからエロ見せられるのが嫌いなだけかもしれんが
>>351 おれもあの回の途中でやめたわ
いったい何を見せられてるのか混乱する
ネット上も異様な大絶賛で気持ち悪い
>>1 アメリカドラマも全く見なくなってしまった。
LOSTにプリズン・ブレイク、フリンジ、ダメージ、SUIT、メンタリスト、
ゲーム・オブ・スローンズ、バーン・ノーティス
ちょっと思い出すだけでも、10年ほど前は色々と面白かったのに。
マーベル乱作とポリコレのせい
良いのも埋もれてしまった
派手なだけの娯楽作で話が単純過ぎる映画が多いような
そうではないのは知らんだけかもだけど
>>358 アレは酷いよな
急に今までの流れやキャラ無視してポリコレ設定ぶっこんで作品を台無しにした
ポリコレ回からキャラの姿や容姿が変わり過ぎw
マーベルもエンドゲームまでは楽しめたけどその後のドラマ前提で乱造してるのはついていけなくなったな
今日映画上映前の予告でキムタク出てたけど相変わらずキムタクだった
最近の洋楽は続編と焼き直しばっかりだものね
特にハリウッド系
マッドマックスフュリオサは面白かったし
ジョーカーの続編も観るつもりではあるけど
なんかこれと言ったのはないから邦画とか旧作ばっか観とるわ
バットマンとかスパイダーマンとか何回やるんだよ
>>371 しかもポリコレ設定入れて改悪してくるからな
マーベルとかアメコミのヤツは過去作やそのキャラ知ってることが前提な作りで何も知らないと見ててつまらん
あと主人公が出てきて多少は活躍しつつも変身ヒーロー独自の迫害や悲しい設定でシリアスしつつライバルキャラとバトルして勝って終わり、のテンプレやめろや
オバハンらの韓流ドラマ依存率はスゲーぞ
マジで韓国好きが沢山いる
ドラマといえばゴッサムも途中から酷くなってリタイアしたな
魅力的なキャラ多かったのに急なホモ展開はやめてほしい
ボヘミアン・ラプソディもホモ描写キツかったなぁ
あれがなきゃ名作扱いだったんだけどな
大味すぎてみてて疲れる
ストーリーも複雑で前の展開覚えきれない
ポリコレ介入してから映画の台本に必ず黒人やゲイやらマイノリティ要素をシナリオ上関係無しでも必ず入れろと注意書き契約あるんだろうな
監督やシナリオライターは大変やな
マックで普通の家族アニメ絶賛されたやん
あっちの国民も厭気差してんだろうなぁ
そもそもアメリカの映画がつまらなくなってる。エイリアン対プレデターみたいなやつばっかり。
レイトじゃなくても、最終は割と少ない
一ケタ
これに慣れると混む時間には絶対に行きたくなくなる
ポリコレとかどうでもいいけど
40にもなると新しい映画って過去の焼き増しばっかなんだなと気付く
多分上の世代は上の世代で似たようなこと感じてたんだろうなとも思う
つまんねーからだろ?
ポリコレばっかりやるからしゃーないねw
アメリカ人もポリコレだらけの映画ドラマ見たくないんじゃね
だからHENTAIアニメやポリコレ関係ないSHOGUNが流行ったんじゃないかな
>>377 ドキュメンタリーで史実だと認識し必要なことだと思ってみてた
実際どうか知らんし、俺のライン越えするかしないかの絶妙なホモ具合だったわ
ショーグンはポリコレ満載なんだが
アホには分らんか
なんで金出してホモとかレズとかジェンダーとかブスな黒人女とか見なきゃならんねん
唐突にゲイ来るのとかさ
通販番組の茶番劇みたいなんだよ
散々人生や苦労や体の不調やら語った後そこでこの青汁ですみてえな
通販は商品売るのが目的何でしゃーないけど映画にまでやるんじゃねえと
アホは勘違いしてるけど
今の日本のアニメなんて海外じゃ全く流行ってないからな
ドラゴンとか大昔のアニメしか流行ってない
ハリウッド映画より現実の事件ニュースの方が過激すぎて
説教くせえポリコレばっかりでシンプルなエンタメが少なくてよぉ
久々のアメリカ映画シビルウォーみたんだけどさ…久々に予告編詐欺てのを味わったぜ…
>>196 >ロリ可愛い系
観に行く
>>361 やっぱり観に行く
今世界が求めてるのは大統領選後のリアル内戦でしょ
ロシアがユダ公にイラついてるからトランプ使ってかなりの確率で起こすと思う
外人ばかり出ててわけわからん言葉喋ってるからな
まさかお前ら字幕とか読んでないだろうな
>>196 トランプが大統領の時なんか独裁的な事してたっけ?
言葉は強気だがごく普通の事しかしてなかったような
エイリアンロムルスみたいにまだまともなクオリティ作品も作れる事に驚いた
ドクターストレンジのエンシェント・ワンをチベット人の設定を白人に置き換えてアジア人差別と叩かれたけど、実際は中国への配慮だよな
>>408 チベット人で面白いかって言われたらそんな事ないしな
Netflixとかディズニーが独占配信してるから、もう何の作品があるのかさっぱり分からんわ
ディズニーのスタウォーズとかが大戦犯かな。
今の洋画て
アジアン差別はバリバリのままの欺瞞ポリコレとか、ストーリーは焼き直しばかり。
日本のアニメは常に努力してるよ。
>>400 あと、反ルッキズム。映画にブサイクな奴出すなよ。普段の生活で見飽きてるんだよ。映画を見る時くらい目の保養をさせてくれ。
去年は100本近く見てた
最初から評価良さそうなものをアマプラで一気見
基本10倍速スキップでビビっときたらじっくり見るでこれが大体外れない
つまらなかったのはベースボールやラグビー、あとゴルフとかスポーツ扱った作品
邦画は去年新旧200本近く見たけど、
内容的には家族のなにがしを描いてるものが多く、
同じようなどこにでもある家族のやりとりを延々と見せられても時間の無駄感がすごい
でも名の知れた監督の作品はやはり大体面白い
俺基準でつまらないと思う作品は、
・それ別に映画で描く必要なくね?というどうでもいい日常を描いた作品
・テンポの悪い作品(尻上がりの作品はやはり少ない)
・何を伝えたいのか終始分からない作品
>>413 10倍速ってw
0.1倍の理解しかしてなさそう
>>399 プリシアもオヌヌメ
たぶんそのロリ女優が主演w
>>415 やってみれば分かるけど
面白いかどうかの判断は10倍速で判断できるよ
面白くない作品は面白くなかったことだけ記憶してれば問題ないから
だって今コマンドーより面白い映画なんてないでしょw
まじでつまんなくない?IP不足で続編とか若い頃みたいなくだらんネタに終始してるし
ブロンドのバカがケツ振ってる時代まで戻れ
辛いのが好きな人、甘いのが好きな人、酸っぱいのが好きな人、ゲテモノが好きな人、トンスルを飲みたい人がいて、レストランで別々に料理を注文すればいいのに全部混ぜてみんなで分けて食いましょうみたいな考えだからゴミができるんだw
>>310 まじらしいね
だから長文がーとか言ってるやつは馬鹿世代か非日本人
現実の政治や事件の方が凄すぎて映画はぬるい
日本なんて公安が殺し屋で与党が朝鮮人犯罪宗教
金持ちに日本人を販売してる人身売買宗教よ
>>278 海外の反応
onecumman
Dafuq
(んじゃこりゃ?!)
nb10
This is clearly a joke right?
(これ冗談だよね? 間違いなく冗談だよね?)
phydeos
This is a schoolplay, right?
(学芸会の写真でしょ?)
oijsefi
You're fucking kidding me, right? I mean I had no expectations for this movie, but this somehow makes me disappointed anyway.
(これが本物とか冗談でしょ? 期待なんて最初から全くしていなかったのになぜか物凄いガッカリ感に襲われているんですけど)
my_wife_farts
What the fuck is this bullshit
(一体何なのこのゴミは?)
conanhaze
I was thinking this was a post about refugees
(難民のニュースかなと思ったら白雪姫のニュースだった)
bresugulangel
They have gone insane.
(やべぇよ、ディズニー完全にイっちまってるよ)
woodyb91
Presse tell me that this is just a parody
(誰かこれはただのパロディだと言ってくれ!)
warhammer_40k
Fucking hell...
(こりゃ酷い...)
アメリカ人が字幕見るようになったのってアニメの影響かもな
昔は字幕映画はまず受けなかったもんな
そもそも映画館まで行くよりも、ネトフリとかprimevideoとかで
旧作の映画見たほうが楽だし
CGだろ。どうせCGやんという気しかしない
高い金払って劇場で見るかそんなもん
トップガンマーヴェリックは面白かったけど
もう2年くらい前か
/([日木]曜|ゴールデン)洋画劇場|月曜ロードショー/ がなくなって
洋画を観る習慣がなくなった
ポリコレが理由ではないよ
そこらへんに配慮したとしても面白ければいいの
アメコミヒーロー観てもな、フェラーリが気になって寄ったぐらい
>>278 このあと空から降ってきたサメに喰われるとかだろ?
>>442 ウィルスミスがゾンビ化しつつある飼い犬を泣きながら〆たのってなんだっけ?
洋画どころか最近映画見ないし見るとしたらアマプラで見てる
今はマーヴェリック系か極端に小劇場系がどちらかって感じ
楽しむために見ておく必要があるシリーズ多すぎて無理なんじゃ
敵ボスがディズニープラス配信ドラマシリーズの主人公とかなんなんだよ
ネタ切れ感ハンパない
量産しすぎてアイデアが枯渇しちゃったんじゃね
そもそも日本は国内のエンタメコンテンツが山ほどあるんだからわざわざ異国のエンタメをありがたがる必要ねえんだわ
日本の映画の方がオワコンなんだがな
特典商法でアホが何回も見て興行成績上げてる
ゴジラマイナスも海外じゃ全く相手にされなかったし
映画館高いんだよ
どうせ1年もすればVODで観れるしってなるよ
>>8 女優がブサイクとかおばさんばっかで1時間半も付き合ってられんわと
>>39 しかも普通に途中でトイレにも行くし、なんなら風呂にも入る
鬼滅の刃なんて誰も見てないだろ
アホのアニメオタクが何回も見に行ってただけだし
>>59 チョット違う。
昔は洋画より面白い物が無かった。今は洋画より面白い物がいっぱいある。
>>1 こんな世界だから
ジェイソン・モモア、マジかこれw
tps://x.com/wadainotwi/status/1842102577842028665?s=19
映画館にわざわざ行ってみたくなるようなのがないしな
そろそろネット視聴とかもカウントしてあげたら
それらの配信サービスに売った権利額とかで
最近は映像コンテンツもゲームもポリコレ不買の流れが来てるからな
どこまで企業が耐えられるか見ものですわw
昔
面白いの沢山&映画館安い&サブスクなんて無い
今
つまんない続編沢山&映画館高い&サブスク沢山
昔に勝てるわけ無いじゃん
パニックものヒーローものは見飽きた
あと唐突に中国人が入ってきて
世界を救うグループの一人になる展開も
ポリコレがって言うけどじゃポリコレ無視したとしても昔みたいに名作傑作がじゃんじゃん生まれるバイタリティ溢れた映画業界に戻るか?って言ったら多分無理だと思う
ダイ・ハードを越える脚本と
プロジェクトAを超えるアクション
CGお断り。
>>474 ポリコレの有無なんて関係ないぞ
映画しか娯楽がなければ、お前らもガッツリ洗脳されてたよ
映画やテレビが無くても余暇が潰せる時代になっただけ
現に今のお前らはミームに汚染されて
ポリコレのせいだと思い込んでるだろ
人間の脳なんて所詮そんなもんなんだよ
マーベル映画出かけのときに向こうの評論家がカメラワーク全部おんなじ!
黒澤を見習え!って比較してた頃からさらに悪化してる
完全にポリコレのせいだろ
ハリウッドのスタッフがポリコレのない国で作ったらおもしろいのが出来るんじゃね
アメリカなんて外国映画で歴代興収100億円越えてるのわずかしかないんだからこっちのほうが問題だろw
飯食う時にたまにアマプラで映画でも観ようかと10分で苦痛になってニュースに切り替え🥲
インド映画はRRRが別格だけど復讐、友情、アニキー、制圧と感情のままの流れでとてもおもしろかった。ロードエイムシュートのくだりとかたまらん。あれに匹敵するハリウッドアクション映画今ないだろ
>>481 アメリカは海外映画の公開期間が異常に短いからな
それどころか、映画の2時間耐えれずにスキップして見るらしいな
仕事辞める時も自ら言えずに退職代行とか
最近の子はひ弱になりすぎ、頼むで
ネトフリかなんかでハリポタ系の魔法学校ものをパンツ脱いで見てたら東アジア人が出てきて なんか世界観がバグるからポリコレやめてほしい
アメコミ原作のクソ映画と俺ツエーな中二病映画で客が呼び込めるわけ無いだろ。
今のところ面白かった最後の洋画はインターステラーだな。
>>18 だろうな
自然な形で採用なら冴えるんだが
強引に入れ込んでるのは話しに興味があっても途中から疲れてくる
エクスペンタブルスも1と2は神だったけど4はゴミだったしな
>>452 一時期日本のホラーをハリウッドがリメイクするのが流行ったよなw
それくらいネタ切れしてたw
なぜもなにも、最近おもろい話題になる洋画ないでしょ
気になってるのは、シリーズぜんぶ見たソウXくらい
まああれも1と2の間の過去話だから、レンタルされてからでもいいと思ってる
大谷さんの試合を見たら疲れて映画は無理だよ
大谷さんニュースもリレーして観るから忙しい
邦画が面白いわけじゃ無いんだよな、アニメしか見られて無いだろ。
アメリカドラマも輸入しなくなったけど今も面白いのあるのかな?
>>18 コレ
実際にポリコレ要素がなくてももう娯楽としてみれなくなってきてる
>>4 日本のヒーローで全身タイツではなく網タイツを履いてパンツ顔に被ってるやつは面白かった。
クロスアウツ
>>6 ニューヨーク市警のハゲ
ぐらいまでさかのぼる
ポリコレ禍が終わった後のポスト・ディザスター世界に覇を唱えるのはさて…
>>229 雪のように白いから白雪姫じゃなくて吹雪の中から生還したから白雪姫っていう傭兵の二つ名みたいな設定に変わった
>>508 なんか剣持って継母の軍勢とバトルしそうな白雪姫だな
洋画って、ハリウッドだろ?あれはユダヤがアフォを資本主義に洗脳すあるための道具だから
茶色の白雪姫は百歩譲って許してやってもいい
がブスはだめ
映画ってほぼ全ジャンルやりつくした感あるもんな
エンタメにも寿命ってあるのでは?
洋画が駄目なのはスター不在だからだよ
ツマラン俳優をセレブと持ち上げ過ぎるせい
日本映画界は朝鮮人にジャックされて壊滅状態だから、洋画しか見るものがない
インド映画も洋画に含めてOK?
バーフバリとかRRRとか面白かったわ
この前パトレイバー劇場版リバイバル上映みてきたけど近未来の昭和てあの雰囲気がたまらなくよかったわ…
わざわざホモでゲイでバイでデブで黒人の映画なんて見たくないし(´・ω・`)
ゴジラ映画もハリウッドより邦画のほうがまだ面白いって感じだし
マーベルものは一切見る気しないし、見たのオッペンハイマーぐらいだもんな
洋画だけでなく
映画館で見ること自体が
面倒くさい時代になってる
配信を待てば
好きなものを飲食しながら
いつでもトイレ付きで見られる
元々詰まらなくなって来た所に
中国媚が始まって完全にゴミになったからな
ネタも尽きてるし物好き以外見ないだろ
>>530 でえじょうぶだ
配信オリジナルも普通に面白くない
中国にポリコレ色んなものに縛られすぎてハリウッドは終わった
面白い映画あるのかもしれないけど
90分もじっとしてられへん
隙間時間に遊べるコンテンツを見つけてしまったからやろな
最近は30分の番組でも途中で携帯見出すわ
>>9 あるいは邦画が微増してる程度で映画業界全体が衰退してる事実は伏せてるか
トランス(意味深)フォーマーも年々イミフになってるよな
とにかくもう原作と言うか、ネタ不足なんだと思う
リメイクも多いし、ヘレンハントのツイスターがもうリメイクされてるし
【米高官】日韓首脳にノーベル賞を 関係改善を評価 [4/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1714086068/ ↑
ふざけるな!こういう事をアメブタが日本に圧力かけてくるのが一番日本で反米感情が爆発する要素なんだよ
アメブタの介入さえ無かったら韓国経済を崩壊に追い込めるのに!
そもそも日本の保守に親米が多かったのは、統一教会のチョンが入り込んで誘導していただけであって、
本来、日本の保守の王道は反米。黒船来襲からの日本の内乱とか東京大空襲とか原爆とか、
GHQの占領政策で力を得た売国左翼と在日チョンの状況とか、本来、保守であるほど反米が自然なはず
↓
【米政府】サムスンに補助金1兆円 先端半導体、研究施設も対象 [4/15] [ばーど★]
↑
アメブタもう許さん
クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」
↑
チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかふざけるな!
そもそもオッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
チョンが支配してる反日NHKはアメブタと組んでる
iPhoneが出始めの頃、NHKが執拗に宣伝しててウザかった。チョンが支配してる反日NHKを解体するべき
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日ハリウッドの自滅になる。
↓
https://x.com/r230614_shin shin @r230614_shin
・
8月17日
特攻隊の戦闘機は
「米軍の軍艦しか攻撃していません」
米軍の戦闘機は
「日本の民間人を組織的に虐殺していました」
これは静岡県沼津市の実話。
小学生登校班を徹甲弾秒間70発の機銃掃射で虐殺。
対物兵器で子供はバラバラに飛び散り、電線に肉片がぶら下がった。
日本が韓国に経済制裁すれば負け犬韓国を永遠に続く地獄に叩き落とせるのに、
それをさせまいとぐちゃぐちゃやってくるチョンとアメブタを永遠に続く地獄に叩き落とそう!
日本の全ての問題の元凶はチョンとチョンと一体化している売国左翼
チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにしていく日本の政治的な流れは永遠に変わらないし、
チョン勢力のケツ持ちしているアメブタもチョンと同様に日本の敵!
チョンは日本がアメブタに弱いとみるとアメリカを動かして日本が韓国に経済制裁させまいと工作してくる
韓国に経済制裁した安倍さんは暗殺された
韓国に経済制裁して地獄に叩き落とすのが偉大な日本人の至上命題だし、
韓国に経済制裁して地獄に叩き落さないと日本人の精神の方がマイッてしまう
アメブタも絶対に許さない!
【最悪】フジが「韓国人立ち入り禁止の貼り紙、差別行為」と報道した対馬の神社、
境内の磯良恵比須(三柱鳥居に囲まれた阿曇磯良の霊石)に投石する韓国人集団の動画を公開
https://www.moeasia.net/archives/49752243.html ↑
これも全てアメブタのせいだよ
日本が韓国に経済制裁しないように常にアメブタが見張ってる
韓国とアメリカを永遠に続く地獄に叩き落としていくことが偉大な日本人の至上命題
あとチョンに支配されてる日本の売国左翼マスコミと売国左翼野党の人間を刑務所に入れて行くことも必須
>>278 黒雪姫よりも七人の小人が野盗か何かのただのおっさんになってる方が気になる
もとからディズニーとかクソだと思ってたがポリコレで一層ゴミくそ化した
マーベルとかくそ頭悪いヒーローものも最初から1ミリも興味なかった
なんとかスピードとかいうチンピラの車抗争とか日本の暴走族のほうが100倍
面白い文化だと思った
結果ハリウッドもので見れる映画が一つもなくなった
>>520 洋楽もだね
スター不在
華があるアーティストがいない
アメリカのエンタメ全部が終わったような気がするわ、何一つ面白いものがない
21世紀生まれとかはアメリカに憧れなんか1ミリもなく
文化なんかクソだと思って育ってきてるんだろうな
>>25 「カミング!カミング!」「マイガッ! マイガッ!」
ばっかりよね
洋画は勝手に墜ちていってるからそのうちインド映画に負けそう
コンプライアンスって言ってるのは、言論統制の言い方を変えただけだからな
コンプラと言ってやってるのは言論思想統制ということで間違いない
自由主義だと政府や上級国民が困ってしまうことがあるからコンプライアンスだと言って
言論思想統制をしている
中国みたいにしたいんだよ
なんか飽きたんだよな
理由は不明
20歳頃から徐々に見なくなって行った
子供の頃はアニメよりよく見てたんだが
レズビアーンとかが当たり前のように出てきて気持ち悪いし感情移入出来なくなったから見なくなったな
この狂った世界に疲れて映像がツラい時は本です
読書はいいぞ
中華スタジオクオリティ
物理法則無視のCGに萎え、殴り合い長過ぎカット割り多過ぎ復活し過ぎで萎え、挙句反日シーン多数で心底萎える
しかも新作映画全部これ
量産型にはお腹一杯
人種ガー!!!とか言ってるやつはマジでヤバいでしょ白雪姫なのに黒いってなんだよwww www www
洋画の質が落ちてるね
相対的に邦画が見やすくなってる
なんかアニメ漫画のせいか凝った伏線散りばめられたやつばかり見てると洋ものってバカっぽいよね
昔は単純明快のバカっぽいの全然楽しめたんだけど
グリーンバックでの演技と非現実の背景の融合でとにかく気持ち悪い
CG使いまくって綺麗だし凄いなとは思うんだけどやっぱ爆破とか燃えるものは本当に爆破してほしいしちゃんとガソリンで燃やしてほしいよねなんか臨場感に欠けるんだよね洋画に限った事じゃないけど
トムクルーズのトップガンマーべリックはアメリカの国威発揚映画で
あの映画だけあらゆる影響を回避してる感あったけど
普通のアメリカ映画はポリコレに配慮しすぎで見れたもんじゃない
2019年上映予定だったサウンドオブフリーダムは内容がある
でも邦画も洋画もレベルが落ちてるのは同じで、邦画が45点から40点に下がったのに対して
ハリウッドが80点から35点ぐらいに急激に落ちただけ
邦画がよくなったということはない
>>569 昭和の景気の良かった時代は、
毎週末カーぶっ壊しチェイスにガソリン大爆発だったもんな
日活アクションやトラック野郎だってそこ特撮になるのに
シュワやコスナーが「大爆破~~」ってやっていれば大ウケした昔がアホ過ぎたのです
ハリウッド映画で面白そうな作品がほとんどない
今見たいと思うのは「シビルウォー」くらい
昔は面白い映画がたくさんあったのに
今はシリーズ物やリメイクばかり
>>1 ポリコレ汚染されたクソ映画とか誰が見たいの?
クロンボとかシナチョンとかホモとかゲイが活躍する映画なんて需要ないだろ
昨今の映画監督は恥知らずのバカしかいないのか
>>567 俺がガキの頃はたしかぼ月火以外21時から洋画やってたな
それで何十年もたっても洋画見るのが趣味だわ
>>576 制作費高騰し過ぎで手堅さを求められるからなあ
博打だった昔は色々あって楽しかったけど、
カロルコもオライオンも潰れたし
>>577 そもそも監督の裁量ってそんなになくて、
大きな方向って会社の重役が決めるもんなんだよ
おフランスのカイエ・デュ・シネマが作家主義を提唱する以前は、
割とプロデューサーや映画会社で観てたんじゃなかろうか
邦画のヒットあんの?特典で何度も見させるカルト映画以外に
>>579 わめき倒すキチガイと毒親とパワハラ上司と気持ち悪い御曹司で回してるだけのドラマの何が面白いのか
>>576 ビートルジュースの続編面白かったよ
2週目の朝なのに10人くらいしか
見に来てなかったけど...
逆に鬼太郎は満員御礼だった…解せぬ
>>576 リメイクで元より出来が良くなったのってない気がする
シビレウオはちょっと見たいけど、映画館じゃなくても
そのうちゾンアマで見れるかなと思ってる
サブスクリーンでちょっと待てば見放題だから
映画館に足を運ばせるには、それなりに強力なコンテンツが求められる
が、そこまでのタイトルが無いんだよな
夜暇だから安く見れるレイトショーよく行くけど
どの映画もガラガラだな
自分一人だったことも一度あった
>>229 ブラック・ロータスかな?
アクセル・ワールド映画化しないかな?
>>572 ゴリ推し少なくなったから
役者の質は結構上がってるよ邦画
洋画はLGBTだのの特殊性癖アピールタイムとか
誰得なの間に入れるのあれなんの嫌がらせ?
あれマジでやめて欲しい
洋楽はとっくに衰退したし欧米文化の才能の枯渇は凄まじいな
これからはアジア発の文化が世界を席巻していくのか
昔みたいに映像で驚くこともなくなっちゃったしな
ゲームなんかもそうだけど新しいのが出てもどれも既視感が付いてまわってわざわざカネや時間を消費しようと思わない
ここまでアメリカがポリコレとか反ルッキズムなったのていつからだ?スウィートベイビーとかいうおぞましい利権団体もあるし。
7年前くらいのブレードランナー2049はAI役の子がかわいくてよかったなあ。最期も敵の秘書にメモリ踏み潰されて儚かったなあ
>>596 アナ・デ・アルマス美人だよね
007ノー・タイム・トゥ・ダイもセクシーでカッコよかった
来年のジョン・ウィックのスピンオフも楽しみ
たけーんだよ
1800円とかよほどの大作じゃなきや出さない
ふらっと入っても千円くらいで見せろ
脚本が洋画テンプレに収まってる
「え?こうなるの」みたいな展開が少ない
スタンド・バイ・ミーを見てる小学生の頃が1番幸せだった
>>9 邦画もアニメばっかりでつまらんしな
金出して観たい作品がない
面白くないからでしょ
デッドプールは面白そうだったな
ショウビズカウントダウンとか
映画を紹介する番組もなくなったしね
結構楽しみにして見てたんだけど
>>582 アニメ映画ならヒットしまくってるだろ
アニメのあがりで実写作ってるような状況だぞ
ヨウツベのCMを見てても地味レベルが多い (´・ω・`)
プライベート・ライアン
ドラマならバンド・オブ・ブラザース
>>577 洋楽なんかまともに見たこともないくせに
といって
スネ夫の話をしようが面白いわけじゃないけどな
>>1 ロクなタイトルなかっただけだろ…
デートとかでオッペンハイマー見に行くか?
マッドマックスなんて客選ぶだろ。
歴史モノだけはポリコレ無視でも非難されない数少ない安心できるコンテンツだったのに
弥助とかねじ込んできたらそりゃ大炎上するわ
そういや、トップガンマーヴェリックはすげーよかったな…
コロナ禍に咲いた徒花か
>>149 どこが面白いのかわからんかったけどな。
今見ると色々粗はあるが、普通にトップガンの方が面白い。
なんか後ろ向きというか、同窓会みたいなノリがね。
>>543 8人いる…?
しかも服装が完全に設定無視してるw
学芸会か同人映画か?w
そういえばBTTFとかビバリーヒルズコップとかダイハードみたいな映画って少なくなったような気がする
美女と野獣の実写版に黒人が出てきた時は国際線の機内でジントニック噴きそうになった
パルプ・フィクションは面白かった
20世紀の映画だけど
なぜ?じゃねえよ
黒人とかブサイクをやたら持ち上げてゲイだのレズだのを絡めまくったせいだろ
日本のテレビが洋楽ながさなくなって
朝鮮ポップごり押しするから洋楽も廃れたね
地上波で洋画(吹き替え)の放送を無くした癖に…なんだかんだ言っても、地上波は洋画を見るキッカケにはなる
醜悪な黒人と中国人の顔アップを出すのは逆差別だからね
エイリアンが面白いって書いてあったから見に行ったけど一作目とおんなじでなんかモヤモヤ
>>554 ちょっと逸れるけど「プライバシー」もそうだな
無辜の民の情報は筒抜けの一方で、旭川のようにたとえ文書の開示が行われても黒塗りだらけで何も分からない
コンプライアンスもプライバシーも自由を嫌う連中に実に都合よく利用されてる
>>625 今の基準でリメイクするとブルース・ウィリスの役は黒人でケツ掘られるボスは白人
ボスの妻はデブス
その理由は黒人とホモとレズがなんの脈絡もなく登場するから
もう日本のアニメや特撮映画のほうが面白い
マーベルとかDCって日本で言うウルトラマンや仮面ライダーじゃないの?
それがここ数年のアメリカ映画代表ってなんかねぇ
音楽も売れてるのは20年以上ほぼヒップホップだけだしジャンル狭すぎでは
>>1 ジブリの異様な売上みりゃわかるだろ。
税金注入されないのは実需のみ、
ジブリみたいに税金補助が多いタイトルは客がまばらでも売上が異常に高い。
>>546 つかヒップホップとかが主流になって来た辺りから日本人にどうしても合わなく
なってきた感じがする
80年代とか日本人でも聴きやすい洋楽であふれかえってたんだけどね
あの当時のヒット曲とか今聴いたらほとんど知ってるんだけど最近の
洋楽のヒット曲ってほとんど知らないのばっかりw
せいぜいテイラースイフトだとかビリーアイリッシュとかなら知ってるとかw
理想論の奴隷の創作が面白いわけない
ポリコレとかLGBTをおちょくって遊ぶ映画撮ったら見に行くわ
映画館で観たのはトップガンマーヴェリックが最後。
カネ出して観たいものが無い。
パールハーバー見に行ってから嫁さんが洋画嫌いになったんだわ
インド映画の方がイカす
CGでも洋画のとは何か違うし
デッドプールは面白かったけどポリコレ全盛の所逆行するようなアレがokなのがわからん
ちょっとレズビアンの日本人はでてたけどその他下品な差別用語てんこ盛りなのに
今の時代エイリアンの女王が卵を産むと言うと文句言うポリコレがいそうだな
ポッター〜ロード・オブ・ザ・リングぐらいが最後
ソレ以降の洋画ってアメコミかポリコレって感じ
ネトウヨ専用の愛国映画を作れば絶対に当たる
ゼロ戦で特攻するようなやつ
>>657 インデペンデンス・デイ
ディープ・インパクト
アルマゲドン
バック・トゥ・ザ・フューチャーとか
ゴーストバスターズみたいなノリの映画なくなったな
ポリコレでつまらなくなった気がする。
てか、それでつまらなくなるってことは
単にスターな白人男女を楽しみにしてただけで
内容はスカスカだったってことだよなww
ポリコレは要らん。
まあ、知能では黃人>白人>黒人、体力では黒人>黃人≧白人という現実を見たくないのはわからないでもないが。
>>12 面白かったけど敵がどこの国かも顔も分からないってのが
やっぱしがらみの中で映画作ってんのかなあと
>>663 F14を運用してる国はあそこしかないから名指しは控えたんだろうね
邦画より洋画の方が面白いのは変わらんよ
離れた連中はインド映画でも見てんのか?
レンタルビデオ屋がなくなったのが大きいよね
関わりが薄くなって縁が遠のく
つくづく思うけどネット配信はダメだね
午後ローたまに見るが楽しいよ
アマゾンプライムだと見なくなっちゃったわ
>>665 昔のジャンプみたいなキャッチコピーが良い味出してるね
アメリカ人の美学をエンタメに昇華してたから洋画は最高だった
義務感と言い訳で作られるポリコレ映画はつまらん
>>43 最近の StarTrekはガチホモのカップルが上級士官だから勘弁してほしい
レズなら見るに耐えるんだがね
前からすでにロードオブザリングとかハリーポッターとかのファンタジー小説だのみだったやん
日本の漫画依存と変わらん
字幕派だったけどながら見に移行したら面倒くさくなって日本語吹き替え派になった
面白い洋画に当たらなくなって映画館にも行かなくなった
ポリコレ配慮のつまらない映画なぞウケるわけねーだろ
当たり前じゃねーか
ゾンビ映画も、結局人間相手に銃乱射したいけど世間がうるさいから「人間だけど人間じゃないもの」作り出してるだけだよね、って捉えだすと楽しめなくなった
最初はインディアンと人食い土人相手に、次はナチスと日本軍に、さらに冷戦中は共産主義者に、その後はテロリスト相手に、そして今はゾンビと
「撃ってもいい存在」をとっかえひっかえしてきたのがアメリカ映画なんだな
ボウリング・フォー・コロンバインはなにか深いことを言ってる雰囲気だったけど、一番根本にある「アメリカ人は人を銃で撃つのが好き」ってことから目を背けすぎてたよね
>>18 その価値観の対極だと思ってた007でさえ…だからなぁ
一番近いユナイテッドシネマの今日放映のの28作品見ると洋画5作品くらいかな
>>665 バタリアンの最後は笑える、学芸会みたいでたのしそう
お!マイクラの映画か!
・・・実写デブサの黒人女
いらねー誰がみにいくか
この繰り返し
○○ーウォーズでとどめ刺しちゃったよね
ただ自分らが作り変えるのに都合のよい設定にして終わるっていう
しかもポリコレ風味で
日本人にあってないから無理して興味が持てないのを見ることもない
2時間に詰め込まないといけないから
話が同じものになりがち
と言って上中下にしても見ない
>>72 カメラワークが嘘っぽくてリアリティが無いよな
>>696 その頃はアメリカマンセーのマッチョイズム全開のクソだけどな!
ボロコップもピーターウェラーのが一番良かったな
新しいほどクソになる
同じポリでもポリアカは面白いんだが(但しマホーニ出演作だけ)
白バイ野郎ジョン&パンチやナイトライダー、
特攻野郎Aチームみたいなのが良いんだよ
ネタ切れじゃね
ストーリー展開がほぼ一緒だからワクワクしない
日本はそれなりの最新作の初放送でも午後ローかBS送りだもんなぁ…
言われてみれば、最近は映画館行っても選ぶの邦画ばっかりだわ
洋画はNetflixですぐに観られるからな
そして、いつでも観られると思うと食指が伸びない。気づいたら入替えで消えてる
>>685 いや
恐怖から逃れるために銃を手に取るのが普通だよ。
銃乱射してるやつらはマイナーな存在だよ。
白雪姫って原作はルッキズム丸出しだけどあれをどう改変してくるか
シロンボからコロンボに変えただけでは絶対収まらない改変してるだろポリコレ的に
スター・ウォーズep789の殺陣
まともなアクションすらできてなかった
>>572 邦画は角川がアイドル路線に移る前の1980年くらいまでじゃね
ジャッジ・ドレッド面白いやん
古いSFXもなかなか良い
ダイアン・レインも懐かしい
アベンジャーズエンドゲーム、もっと言えばその前のインフィニティウォーがピーク
アホだからその後はポリコレ汚染で自滅した
あと人気どころ引退させてそのまま続けるとかアホじゃねえの
30歳こえると日本映画見るようになる
あと洋画はポリコレに汚染され過ぎててデブと黒人がなんか叫んでてワラタ
今の洋画のポリコレの酷さを見ると
宮崎駿アニメのお説教臭さなんかかわいいレベルだったわ
デッドプール2の味方にこっそりレズの設定した女二人組がいたそうだが
そのくらいにしとけば良かったものをな
ベストキッドのリメイクで終わったと思ってた。
ハリウッドは中国に乗っ取られて終わった。
ドキュメンタリーみたいなのは洋画がうまいが、洋画はエンタメのレベルが低すぎる
エンタメはアニメの邦画はるかにレベルが高い
アニメブームだけどアニメってだいたい最初から面白いけどただの洋画って最初と後半しか面白くない
ハリウッドは漫画アニメの影響受けすぎてダサくなりすぎてるからな
実写なのに無理にアニメの誇張された構図をやろうとしている
ハリウッドはポリコレもゴミだがアニメに影響受けすぎ
日本人が見るわけないわ
ポリコレ洋画はブサイクを見続けるストレスについて考えたほうがいいわな
美人イケメンだから120分スクリーンを見れるわけで
行き過ぎたポリコレのせいで戦争映画一つ作れなくなってるからな
ビバリーヒルズコップですら今はもう作れないだろ
>>508 そんなんでいいなら奴隷の小人が7人もいるんだから竹中姫でもいいのでは?
ポリコレ集団はあらゆる文化の破壊消滅を目指してるから そういう意味で順調なんだな
あっち見てもポリコレ、こっち見てもポリコレじゃあな・・・。
最近はなんかもう黒人出て来るだけであーこれはもうダメだわって思っちゃってその時点で見ないわw
今日ラストウォーとかいうスーパーゴミ映画観てきたわ ポイントで無料だったし暇だったからええけどあれで全米2周連続1位とか言われてもなあつまらん以外の何物でもなかった
映画の名前も覚えられない知能じゃホームアローンも駄作に感じるやろな
>>732 ビバリーヒルズコップはちょっと前にネトフリで新作ドラマが作られてる
ここに書き込んでる連中はむしろそれ見て黒人が主役ポリコレだーって過剰反応しかねないね
ポリコレだろうが美人イケメンでキャスティングするだけで売れそうだけどな
アジア人のデブとかブスとか金払ってまで見たくないし、あれは誰も得してないだろ
ミッションインポッシブルのデッドレコニング、前編を見たのは1年以上前
今年に後編が公開されるはずが、来年だとさ
こういうことするから見る気が失せる
>>744 撮影できなかったんだからしょうがないだろ
ポリコレと中国資本。
日本は原作の改変みたいなのに役者は出せば見に来る人が居そうな崇拝偶像
>>732 なんで俺がアイスホッケー観ないと思った?
これが?これだから?
>>746 中国資本が入ると露骨に中国絡めるからなあ…
興醒めだわな
近年100億超えたのあるのか?
スターウォーズとか?
シビルウォーは見に行くわ
1917再映しないかな
コロナ真っ盛りで行けなかった
>>748 ねえ
洋画がチャイナマネーの映画になってからずっとマジでひどいからな
>>748 ほんとそれ
突然どこからともなく中国の博士やらが生えてきて、はるばる敵味方双方がアメリカから中国に飛んでそこでやり合うとかアホかと
日本に来るハリウッドスターはそのうちトム・クルーズくらいになるんじゃないの
今年のアメリカヒット作
インサイド・ヘッド2 $652M
デッドプール&ウルヴァリン $632M
怪盗グルーのミニオン超変身 $360M
デューン 砂の惑星 PART2 $282M
ツイスターズ $267M
ビートルジュース ビートルジュース $255M
ゴジラxコング 新たなる帝国 $196M
カンフー・パンダ 4 伝説のマスター降臨 $193M
バッドボーイズ RIDE OR DIE $193M
猿の惑星/キングダム $171M
そびえ立つクソばかりじゃん
最近は洋画だとホールドオーバーズや
エイリアン ロムレスが面白かったかな。
>>754 やっぱり続編とか焼き直しばっかりだね
新しいヒーローやヴィラン、世界観をつくるの面倒く作なっちゃったのかな
これから観に行くシビルウォーには少し期待してるんだけど
全部同じフォーマットに乗せすぎ
何分頃に主人公に危機が訪れて、何分頃に主人公が光明を見出すとかいうアレ
字幕版だと翻訳家と気が合わない箇所で引っかかる
吹き替え版だとヘタなタレントとかアイドルぶっこまれる
なんかしんどくなっちゃった
もう儲からないからポリコレ辞めるわとほざいたディズニーがその舌の根も乾かんうちに
白雪姫の主役に白人ではなくラテン系の有色人種を据えてまた炎上して
こいつら全然懲りてねえなと呆れた
そんなことばかりしてるから客に逃げられるんだぞ
シビルウォー含めてA24がちゃんと映画作ってるイメージがある
>>18 もうコレに尽きる
もう映画と言う文化自体がバカバカしく思えるくらいにポリコレには嫌悪感しかない
ほんとに困ったらポリコレなんてシカトするんだよ
まだポリコレ守ってるてのなら遊びでやってるだけ
ディズニーなんて目先の1000円くらいでガタガタいわない
>>766 ポリコレが原因だと思ってないんならどこまで困ろうがやめないだろ
もはや大前提なんだから
全米が泣きすぎて最強のヒーローが帰って来すぎたんだよ
>>768 最強のヒーローは何度だって帰ってきて良いんだよ
いつの間にか黒人でLGBTじゃないと帰ってこれなくなっちゃったんだよ
「続く」みたいな終わり方→
監督変わる→
自分が嫌いな演者使わない→
別物に仕上がる
映画代高いでしょ
テレビでいいよ
ネトフリでいいよになる
アメリカは本気でポリコレ潰さないと映画文化終わるぞ
ポリコレとは無縁だった安心のロシア映画もこの状況だと期待出来ないしな
誰も好き好んでブサイク主演の映画を観に行こうとは思わないんだよ
ポリコレとリブート作品ばっかり
あと作中で中国に行きがち
>>451 これ良かったな
あとデンゼル・ワシントン主演だが座頭市をモチーフにしたザ・ウォーカーも好き
ポリコレ枠の俳優が画面に映るたびポリコレ枠だなって思ってしまうんだよ
そのポリコレがポリコレ台詞言うとポリコレ台詞だなって思い
これを書いた脚本とか指示したプロデューサーとか外部ポリコレコンサルタントとかも浮かぶから
話が頭にはいはんのよ
洋画に限らず
ネットを介して色んな娯楽で溢れている
今までは敷居の高かった趣味もまた趣味に限等ずノウハウが溢れているので何でも体験出来るようになった
凄い時代だし知識の共有はまた凄い知識の塊を作り続ける
未来は明るい
離れてないし昔と変わらず色々観てるけど洋画もアイディアが枯渇してる感があるよね
近年ハマったのがトップガン2、マッドマックス2、インサイドヘッド2で全部続編なんだよな
新しいので今更これは面白いって思えるのは数年に一本あるかないかになっててなかなか厳しい
ポリコレもそうだが
ハリウッドに中華マネーが入ってから急速につまらなくなったな
中華マネー=中国人俳優ごり押し
映画界の人材がNetflixとかに流れちゃったから。
有料放送の作品はメガヒット連発してるじゃんよ。
日本市場が儲からないから相手にされてないだけだよ
日本経済はどんどん悪くなってるし、国民に金が回ってない
中国は景気が良いし経済も技術も猛烈に発展しとる
そりゃ中国マネーに世界中が投資するさ
嫌なら日本もハリウッドに投資すればいい
>>419 ついでにエイリアン新作主演もその娘wこれも1、2以外の中でも出来がいいと思うからやってる内にどうぞ
>>406 今の共和民主の深刻な対立や品格的なことについてトランプを批判してる
でも映画は独裁的な大統領が出現した後からの話でトランプとは関係ないけどね
>>149 マベリック版は、こんなのトップ・ガンじゃない、って言われないように作ったとしか思えなかった残念。
もっと自由にやったらよかったのにな。
トム・クルーズの思い入れがあったみたいだったからよけいにそう思ったわ。
トランプフォビアは何なんだろうな
集団ヒステリーの域だろあれ
流石に日本のアニメ映画がレベル高すぎる
欧米はポリコレでうんこだし
>>3 03年の続編2作品にガッカリして以降、冷めてきた
トップガンは久しぶりに映画楽しいーって思ったな
観終わった後、短くねーか?って感じるほど
日本人って外国語ほぼ知らんし字幕や吹替介さないと内容わからんから鑑賞プロセスが面倒なんじゃないかね。吹替も個性ある役者減ってつまんなくなった印象
ポリコレもそうだけど80年代みたいな売れっ子鉄板役者の作品ってのがないよな
まだロートルのトム・クルーズとキアヌリーブスが一線にいるし
スター不足
大陸向け&ポリコレでつまんない完成だわな
冗談抜きでアニメ見てるほうが面白いし
日本はその影響を受けずにいかに好き勝手するかだわ
ちょっと待ってればネトフリかアマプラで配信されるしな
だってクソみたいな俳優やお笑い芸人を吹き替え声優で使うんだもん
誰がそいつらの吹き替えを望んでんねん
>>278 もういっそニガーの小人を王子様にしてデブブス黄色人種の白雪姫(笑)にキスさせればいいと思うよ
ハリウッドも宗教、黒人、イスラムがうるさいから独創的な作品が作れないんやろな
でクレームの少なそうな、アメコミ物に逃げると。。。
アメリカの薬物汚染を描いたボーダーラインとか、滅茶苦茶面白かったけどな
あれだって、ヒスパニックから反発はあっただろうし
本丸のメキシコギャングと中国の蜜月は描かれていない
80年代ハリウッド全盛の洋画を楽しめただけで充分だよ
本物のハリウッド全盛期は60年代とかなんだろうけどさすがに知らないんで
>>1 貧乏人が増えたのと
サブスクが魅力的なのが理由
今年の邦画の大作って何作目かのキングダムと久しぶりの踊るのスピンオフくらい
アメリカマンセー映画がみたいんであって
ウォークポリコレ映画がみたいわけじゃない
>>1 アメリカでも映画離れが言われてるよな
カネかけてるのにストーリーが陳腐だったりCGやVFXがダサかったりと散々ダメ出し喰らってる
そこに日本のゴジラ−1.0が乗り込んで来て、ちゃんとストーリーと映像を丁寧に作り、しかも低予算でやったもんだから大絶賛されたのよ
OJシンプソンの友人で有名弁護士(ロバートカーダシアン)セレブ扱い まだわかる
その子供がセレブ扱い まだギリギリわかる
有名弁護士の別れた妻が再婚しただけの微妙アスリートとその子供をセレブ扱い
理解できない
あとホモなゴールデングローブ賞開催団体のトップが、狙ったブレンダンブレイザー(ハムナプトラの主演)に無理矢理枕させようとして、断られて逆ぎれして、メジャー会社に干すこと要求し、代わりにザロックがその代役についたせいで派手なCGで誤魔化す内容ない映画がかなり増えた
映画館で観るのが耐えられない
映画なんて一気に観るものじゃないよ
上映期間短いんよ
ふらっと見に行くと邦画やアニメだらけで行かなくなった
>>1 見る価値のある洋画が減った、だろ
ポリコレや中華マネーに汚染されてない トップガン・マーヴェリックは大ヒット
それに映画の興行収入ランキングは邦画アニメが塗り替え続けてるから
不自然にポリコレ入れてくるからな映画の面白さとは全く関係のないところで
>>1 アイアンマンが死んだ辺りから興味が薄れたな
>>790 メガヒット?あったかそんなの
しかも定額見放題とか言わんよな
>>18 それよな
鉄板のディズニーものですらそっぽ向かれるようになったし
>>824 人気がないからすぐに打ち切られてるだけ
トップガンマーヴェリックは余計なものがなくて良い
開始20~30分で先の展開が完全に読めるのに「そのシーンを早く観せろ」、「くるぞくるぞキターー!」でワクワクとニヤニヤの連続
この作品のお陰で映画館を比べることにハマった
池袋のIMAXレーザーGTだけで5回は行ったし川崎のライブザウンドのハードコアは最高だった
Tik Tok切り取り動画でロスト・ワールド流れてきたのみてアマプラで本編飛ばし飛ばし見た
なかなか面白かったよ
アイデア枯渇だろ
シックスセンス、メメント、フォーンブース、キューブ、es、ソウあたりで終わった感は大きい
アナ雪は大丈夫かと思って2観に行ったらしっかりポリコレで活動家のプロパガンダ聴かせられ子供の潜在意識を洗脳されて帰ってきたわ
動画配信なら視聴やめればいいだけだしな
観に行くのは危険過ぎる
>>668 黒人も白人もいて、強いねーちゃんもゲイもいるんだからポリコレ配慮完璧なのにな
洋画はSFものとか近未来ものしか観に行ってなかったからなそもそも
近年は映画館で観たいSFものは無いな
函館住みだけどコナン関係は映画含めてもう落ち着いたんかな
アニメとか興味ないんでさっぱりわからんw
クイーンの映画ボヘミアンラプソディは、良かったな。泣いてる女もいたし。
CGで俳優はただの原型マスク素材になった素材に憧れはもてないゴミだし最初からデフォルメのアニメキャラのがいい
ジュラシックパークやら猿の惑星やらのあんな滑稽なメイキングビデオをYoutubeで公開中に流す必要あるか?
白雪姫が黒人になるなら日本で重用されてる転生モノにすれば良かったのにな
毒林檎で眠らされるのが間違いで殺されちゃって黒人として転生して仲間と共に復讐するみたいな
>>66 洋画のB級で日本でやるようなのは面白くてええね
サイコ・ゴア・マンとかバクラウとか少し話題になったり
吹き替えで知らない単語とか同音異義語とかどう処理してんの
あたまからっぽでわかんないまま見てんなら日本語じゃなくてもいいだろ
YouTube見てると白雪姫って沖縄弁(うちなーぐち)喋ってるイメージだから白人でなくてもええか
>>850 いや上手なCGは構わない
明らかに炎だけ後付けしたような戦隊モノ以下のCGが萎える
>>794 パシフィック・リム アップライジングの女性パイロットとかビリーブ 未来への大逆転で主人公の娘役とか割と出てる子やな
邦画って貧相だよね
金がかかってないのが丸わかり
アイドルが主演している奴か人間の深層心理とか金をかけなくても撮れる暗い映画しかない
誰が見てんの?
その点洋画はアクションシーンとかCGとかド迫力!
でっかいスクリーンで見ごたえがある!
↑これがひと昔前の普通の認識だったのにね
>>850 マトリックスくらいならいいけどマイケル・ベイの映画くらいだと「もう結構」って感じだな
節度が無い
サブスクがこれだけ普及したからな。
待ってたら観られるし。
映画館タバコ吸えないし。酒飲んでたら途中で小便行くことになるし。
>>308 ダニエルってのでシュワちゃんの息子を見たがその後もイマイチだなあ
女の半裸はNGなのにゲイのほぼ全裸はOKとか言うダブスタ
大多数はゲイの意味ない露出の方が不快感あるだろ
ゴールデン用賀劇場復活しないと洋画に興味持たないだろ
広報にカネ使って推しで同じようなキャラ推し映画ばかりだからな。
バイオレント・ナイトみたいな傑作をもっと推せよ。
アメコミ映画は何から観たら全容を理解出来るのか全くわからんから見なくなったな
基礎知識として何作も観るのもめんどくさい
ワイルドスピードは好きだけど5作目以降はアウトロー集団じゃなくなってアメリカ工作員になっちゃったし
スターウォーズはディズニーに買われてからアレだしディズニーそのものがアレの極みだし
大して映画を観てるわけじゃない俺が「そりゃ人気も下がるだろ」って事ばっかりしてるから仕方ない
最近原作付きの邦画とアニメ映画を映画館で見てるわ
安直とはいえ現状の洋画ほど酷くない
洋画自体はお決まりのポリコレのお陰で期待値が邦画以上に下がり続けているからさもありなんだろう
日本のコンテンツと欧米のコンテンツを比較した画像が好き。
欧米はすべての色がはいったレインボーカラーの作品が数個あるだけなんだけど、日本は青の作品もあれば、赤や緑の作品もあっていろんな作品を楽しめる。
なにもひとつの作品にすべての色を込める必要なんてないよね
>>859 一軒家自宅で55インチのテレビと200万のオーディオと座りなれたソファに慣れてると映画館の椅子は固いし前の客の頭が視界に入るわでな
前の客の頭邪魔になるっていまどきのシネコンなら角度ついてると思うが
それより映画館で問題なのは、座席を蹴ってくるキチガイな
これは最新の解決できてないく解決できてない
前の客の頭邪魔になるっていまどきのシネコンなら角度ついてると思うが
それより映画館で問題なのは、座席を蹴ってくるキチガイな
これは最新のシネコンでも全く解決できてない
なんか話題作ないよな?エイリアンも行きたいと思わないし。日本アニメが面白いだけ
昔だったら夏休みと冬休みに超大作が封切りされてCMもバンバン流れてたんだけどな
>>876 テレビCMを見るのは老人が大多数
普通は録画しといてスキップする
シビル・ウォーは観たぞ(´・ω・`)面白かった
ジョーカー2は賛否あるみたいでそういうのこそ観ておきたいわ
映画には高尚といえるのもあるが、そういうの含めてエンタメだったり娯楽だったりするんだよ。
なんで平日仕事で疲れて、せっかくの休日に説教臭い思想押し付け映画をみたいとおもうのかって。ポリコレは娯楽でもなんでもない
映画に何を求めてカネを払うのかといえば
観たことのない新しいモノとか価値観とか見せ方の技術とかなのだけどね
そういうのを作るにはアイデアと実現させるためのコストがかかる
ポリコレの意味を履き違えて捉えて人がそもそも多いのだけど
ポリコレラベリングで観ないのはすごくもったいない
アニメラベリングで観ないとか韓国映画ラベリングで観ないとかも
すごくもったいないのと同じ(´・ω・`)
>>875 リドリー・スコット監督作はブレードランナーだな
エイリアンは昔から微塵も興味ない
>>881 映画には洗脳の側面もあるから..
そうやって価値観を少しずつ刷り込まれていく
まさしく文化侵略だよ
>>883 そんなあなたに中国映画「西湖畔に生きる」をおすすめしたい
茶摘みの母子がマルチ商法にのめり込むストーリー
まあ洗脳されていくわけですがあーあってなるよね(´・ω・`)
主人公とかのキャラに自己同一化して観てる人が多いのかなあ?
脚本家とか撮影スタッフとか監督とかが
どう作ってるのかを考えながら観てるわ(´・ω・`)
中国映画はあまり観てないんだけど
質的に飛び抜けてすごいみたいなのは作れていない
検閲も厳しいしね
一方、ここ数年のハリウッドは
中国では絶対に作れなさそうなネタを入れ込んでる映画を
あえて積極的に作ってるようにも思えるわ(´・ω・`)
自由な発想で成長してきた産業がポリコレに食いつかれて汚染され衰退していくのは洋画に限らない
>>179 答えられないようなテキト-事言ってをじゃねぇクズが
単純だからだろ
スターウォーズが来る前に日本にはウルトラQウルトラセヴンあったし
寅さんに敵う人情ものなんてないしな
流石に映画会社もポリコレは売れないって気づき始めてるからな
ライオンキングは手塚治虫のパクり
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアは萩尾望都のパクり
>>887 よくYouTubeのおすすめに中国映画あがってくるけど50年前の日本映画レベル
やっぱ国が力入れてるだけあって韓国が抜けてる
中国版トップガンみたいなのがあっただろ
観てないけど、似合わねーだろうな
ポリコレ抜きにしても被り物のヒーロー物を量産しすぎ
子供じゃねえんだからそんなので楽しめねえよ
お前ら黒人とかホモしか大活躍しない映画とか見たいの?
あんなもん多様性とはほど遠いだろ。
自分の場合、あ、CGね。で一気に冷めてた
CG元年みたいなフォレストガンプとかアポロ13の時期でもうおなか一杯だった
ジュラシックパークもか
毛唐俳優への憧れが全く失せたCGに使うただの原型だし(笑)日本で響くハリウッドスターはトムクルキアヌあたりオヤジ爺が最後だろアニメキャラは任天ゲームキャラは世界で知られてる
五輪ボクシングで片輪コゾウが女を殴ってメダル喜んでた
あれが多様性ポリコレの行き着く先
片輪を被差別を優遇しろ特待しろ金よこせ
アカ共催LGBTフェミ屑はダンマリきめこみ(笑)片輪に乗って売名寄生したいだけ増しカタワども(ペッ
ハリウッドは好きに片輪増長させればいい女殴るカタワとおなし見ないから
カッコいいの陳腐化
目が覚めたらハリウッド映画は全部同じと気付く
そういうこと
80年代の俺TUEEEE!系アクションが観たいのよ
ポリコレとか最低限でいい
スクリーンで大迫力のアクション観て「ありえねーw」「でも面白かった!」とかまた体験したいわ
USJが映画とかけ離れたことをやり始めた時、色々と言われたけど結局こういう事よ
映画離れしていってるのに映画主体のテーマパーク路線ではムリがある
80年代の名作で古典は完成されてるから
それを踏襲したCG過剰な中身スカスカなアホ映画ばかりになった
中国の検閲と洋画のポリコレって
やってる事は同じだよな
国が主導してるか、営利団体ヤクザが
主導してるかの違いなだけで
>>133 縦の字幕は見辛かったけど横の字幕になってからは映像と一緒に見れるからかなり良くなったな
昨夜のグーニーズ、お子様向けということを考慮しても話にならないほどの劣等。
あんなのに喜んでたほうがイカれてたのです。
イオンシネマ行くと広告30分見させられるの何とかならんのか。
>>919 あんなのが「映画史上に残る名作」だそうです。いかにハリウッドが愚劣かの証明、アメリカンがアホかの証明です。
>>919 文字通り幼稚園児ていどが喜ぶのはわかる。
でも、それ以上だと幼稚に見えた・・いや、そう捉えるべき。その程度の作品だったのです。
ETを初めて見たのは8歳のとき。
その時点ですでに「素っ裸で(彼らかして)よその星(地球)にやって来るかよ(笑)」とか「超能力あるのだから、それ使って母船に帰れば済む話じゃん」と、アラばかり見えてたものでした。
サブスクしてれば見るものいっぱいありすぎて映画の新作まで手が回らないんじゃないの?
つまんねぇし邦画(実写)も見ないわ
変な家なんぞ金払って見て後悔したね、ゴミオフゴミ
>>932 イカゲーム以降ヒット作なくね
邦画の方がヒットしてるレベル
90年代の中国映画は評価高かった。
今はゴミ
その中国資本漬けにされたハリウッドからはゴミしか生まれない。
中国人向けの映画ばっかりだから、つまらないのは当たり前
中国はエロ禁止だしね
一つ前のマッドマックスは面白かったがそれくらいかな
マーヴェルとかもう要らんから
あと1と2のあいだの穴埋めとか
続編ならマシというレベルで後ろ向きの企画しかない
サブスクとかでいつでも見れるから飽和状態なのとテレビが進化してフレーム補完して再生すると動きが滑らかになりすぎて逆に安っぽく見えるようになっちゃったからとかかな
テレビを見なくなって映画情報に触れることも減った
昔は映画のCMから気になり出したり、映画紹介番組とかよく見てたけど
>>850 映像に有り難みがないんだよね
昔は「こんな映像よく作ったな!」って思いながら見てたけど今はそういう感動はない
CMに触れる事が無いよ
テレビ不用YouTubeにサブスク
ブラウザは広告ブロック
SNSやWEBニュースで流れてくれば見かける
米映画はポリコレのせいで日本映画並みに陳腐になったよな
すこし我慢すればサブスクで見れちゃうしな
と思ってたら意外と見ないという
昔は最初にでてきた黒人がすぐ死んで、主人公が女を罵倒したりしてたが
今の時代はもうできないんだよな、そういうのがつまらなくしてる
デッドプール&ウルヴァリンはヒットしたと言えるのでは
ミッションインポッシブルの続編っていつだっけ
昨年見たけど続き物だったような
そもそも田舎だと観たい洋画が上映されないんだよなあ・・
オッペンハイマーもデューン2もやらなかった、一体誰が観るんだよっていう邦画(実写)ばっかりで、どうしろと・・
(洋画よりも劇場の取り分が多いとは聞いてる)
まあ、地元のシネマ太陽函館の話なんですけど
こないだ初めて初代マッドマックス観たけど
カメラワークとカーアクションの迫力にぶったまげた
あの時代にあの映像取れるのかって
ネトフリやらアマプラやらで超お手軽に過去の傑作を楽しめるから
よっぽどじゃないと映画館に行く気が起きない
これが一番大きいのではないかね
レンタルで円盤を借りたころよりもさらにぐっとそういう感じが強まった
誤訳だらけで脚色された字幕を見たくないから洋画は見なくなったw
洋画離れって話だったか
昔、邦画はクソ扱いだった時期があったがその頃より相対的にマシになった
でも10億越えが3本と15本というとすごい差のようだが
邦画だってそんなにすごく客が入ってるわけじゃないでしょ
ハリウッド作品は確かにつまらなくなった
ストライキによる影響もあるんだろう
だからと言って邦画が面白くなったわけじゃない
アニメとTV延長みたいなクソドラマばかり
>>856 観た気がするけど覚えてなかった
確認しよう、ありがと
テレビ局が映画製作するようになって洋画の宣伝とかやらなくなったからじゃね
今
エイリアンの新作ドーン!ハアハア息切れ
昔
エイリアンの新作ドーン!ターミネーターの新作ドーン!ゴーストバスターズの新作ドーン!バックトゥザフューチャーの新作ドーン!立て続けにドーン!
勢いが違うんですわ勢いが
エイリアン見たいけど劇場まで行くのは面倒
アマプラ待ち
DVDレンタルしたい映画すら無くなったわ
テネットとマトリックスレザレなんとかが最後だな
オタクはしらんが、今のサブスク時代に「2時間フルタイム集中」なんて入学試験や資格試験以外無理だわ
って人増えてるんだろ
>>656 ハリー・ポッターは期待してたが観るとつまんなかった。逆にロード・オブ・ザ・リングは期待してなかったが観ると面白かった。
>>961 都心の映画館なんて平日でも人入ってるじゃん
それよりも地方のシネコンの方が土地代安くても大変だろってぐらい人入ってない
アメリ人と価値観がトコトン違うから楽しめなくなった
まだ昔の方が理解できた
洋画は最近長尺なのが多いのが原因では?
100分くらいでパッと見れる奴ないだろ
マーベルとかのアメコミ原作映画興味ない
トップガンマーヴェリックみたいなのなら観たい
シビルウォー見てきたけど、まあまあ面白かった。
内戦の戦争ものかと思ってたけど、報道ものなのな。
ただ、報道が銃撃戦してるすぐ横とか、
最前線に行きすぎて流石に邪魔になってるから
ありえねーだろとは思った。
エイリアンロムレスの主役のケイリースピーニーが
こっちにも出てて、河合優実みたいな売り方を
海外もしてるんだなと思った。
フォーチュン500企業で黒人の最高経営責任者(CEO)は4人しかおらず、有色人種が米企業の出世の階段を上ることが難しい
しかし映画では黒人がウジャウジャ出ていて白人に命令出して偉そうにしてるのに違和感感じるね
ここ数年だとアイアンマン1とトップガン2が面白かったな
まだまだ洋楽は面白いのあるよ
マーベルはこのキャラ知りたかったらコレも観てねって前提だから
派生が多すぎて大変。
>>967 今
〇〇のリメイクどーん!リブートどーん!マルチバースどーん!フェミ版どーん!
>>985 アイアンマンの1作目は良いよな
テロリスト戦車を破壊する場面が至高
以降の作品には無い、乾いた雰囲気が凄く良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。