ノートパソコンのメーカー人気ランキング 二位NEC 一位富士通 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●第2位:NEC
第2位は「NEC」でした。NECは、1899年設立の大手電機メーカーで、パソコンやディスプレイなどの周辺機器、ネットワーク構築を中心とした製品・サービスを提供しています。
パソコン分野では、「LAVIE」ブランドとしてノートパソコン・デスクトップパソコン・タブレットを展開。家庭でじっくり使えるハイスペックな「LAVIE N16」や、外出先でも快適に
使える「LAVIE NEXTREME Carbon」など、好みや使い方に合わせた商品がラインアップされています。
●第1位:富士通
第1位は「富士通」でした。富士通は1935年に創業された電機メーカー・ITベンダーで、パソコンの製造・開発やITソリューションサービスを提供しています。
パソコンは「FMV」ブランドでノートパソコン・デスクトップパソコンを販売していて、重さ約689グラムと世界最軽量のノートパソコン「UH Series」や
液晶一体型のデスクトップパソコン「FH Series」などがラインアップされています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/053617e8deef92940fb157eeb15fbfdd4f545a91
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
昔NECサポート良くて好きだったが改悪されたんでどうでもいい
日本製のパソコンだと、
便利なソフトが最初から入ってるのに
海外製のパソコンだと、何のソフトも入ってない
海外製のパソコンって、不便だし不親切だよね?
だから高くても日本製を買うほうがいい
NECや東芝、富士通がいい
HPとかDellとか論外
パソコン初心者は、値段よりも、
最初からインストールされてるソフトの種類を重視して買うんだよ
結局、そのほうが良いんだよ
文句ある?
>>9 そのソフトウェアが一つも使えないんだが?
日本メーカーのラベル付けときゃ、バカな消費者は2倍の値段でも買うからなw
今も富士通のパソコンってプリインストールごっそりなの?
安価なPC買ってDL版のオフィス入れた方が安いってTAIKI先生が言ってた
セキュリティソフトも必用無いってさ
Versa ProとESPLIMOを会社で使っているが調子良いぞ
>>20 ネットワークモジュールにどんなシーケンスプログラムが入っていようと日本人のパソコンオタクのレベルじゃ99%判らんからな
ジャンクで買って色々触ってみたが好きなのはNECかな
>>27 裏蓋開けりゃ分かるけどNECか富士通だとNECのがまだマシだよな
富士通は冷却周りの設計であからさまにケチった感があって好きじゃない
Vistaプリインストール時代のNECノートPC開けた事あるけど
けっこう剛健な造りで驚いた思い出
自治体はOSはPro以上でなるべくLTSCだから法人向けで買うとこれくらいしかない
富士通の軽さはガチ
キーボードが一番手に合うから使ってるがバッテリー内蔵型なので次は買わんと思う
>>8 そう思ってたけど、いいゲーミングノート買ったらメモリとSSDがSamsung
SSDはあっという間に逝ったw
換えが効かない冷却構造とかはとても良く見えるけど、パーツ選びが何十万も出せるレベルじゃなかった
最低でも交換パーツ代と自分で交換できる腕も必要
その前提クリアできるなら、もしくはSamsungでも良いならおすすめ
日本のメーカーだからって買うバカいるんだろうな
中身は中国様製だってのに
諦めろっての。
>>30 だよな。
富士通なんて余計なソフト多すぎた。
Windows3.1の頃の話でしょうか?(´・ω・`)
グラボのメーカー人気ランキング 二位Palit 一位玄人志向
>>31 メディアの中の人がデジタルオンチだから追求できんでしょww
>>31 保護犬保護猫譲渡会もあれどうなんだろうな
富士通のノートパソコンってあらゆる箇所が次々壊れていくよね
富士通 UHシリーズのキーボードはノートPCの中では最強クラス
不実ー買うのは癪だったがあの軽さにはかえられなかった
よく見る割に人気無いんだなヒューレットパッカード。
富士通は自社開発
NECはLenovoのOEM
これ豆知識な
NECとLENOVOだけはなんか調子悪い。wifiの接続が切れる。
ビジネスならHP
個人ならドスパラとかでいいじゃんね
>>1 東芝とDynabookを別々に集計しててわろた
これ足したら上位に入るだろ
>>68 今のDynabookはSHARPの子会社だから東芝にはカウントできない
>>69 いや「人気投票」という趣旨なんだから別個にカウントする方がおかしいだろ
「売上げランキング」なら資本関係で分けるのもわからんでもないが
LOLできればいい程度のノーパソでコスパええのどれや
オンボは嫌。お前ら詳しいやろ
俺が小学生ぐらいの頃に電器店行くと
Dynabook連続x年世界ナンバーワン達成みたいなポップアップ貼ってあったな
>>70 東芝入ってんならSONYも混ぜろくださいとか、DynabookがエントリーしてるのにVAIOが無いぞとか、そんな感じ
>>31 あれwindowsライセンス違反だよな。
MSにチクってみるのも手かもな。
IBMに在籍したことがある奴はThinkPadに洗脳されてしまう。キーボードの真ん中に鎮座する赤ポッチが人生で必須となってしまう。あの赤ポッチは良いものだ。
今はアクセンチュアに居るがもちろんThinkPad使いだ。
>77
ThinkPadはPgUp,PgDn,Hone,EndがFnキーなしで使える所が好きなんだが
>>74 そりゃそうだろ
もしここで「SONY」として票が入ってるならそれは実質VAIOに対する票だ
そもそもNECだって富士通だって上場してる株式会社だって理解してるか?
開発している実態にもブランドにも継続性があるのに
資本(株主構成)が変わっただけで別物としてカウントするなら人気投票なんて成立しないぞw
10年前に買った富士通のノート故障しないので未だに使ってる
シャープ メビウス
日立 プリウス
三洋 ウインキー
三菱 アプリコット
>>28 富士通はFM-7の頃から変な設計多い
入力関連とかハードのバランスとか
>>9 便利だろうけど使わないソフトが全てを圧迫している。
アンインストールもできなかったりする。
だから日本製は衰退したんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています