トラックボール派歓喜!前腕筋の緊張を25%軽減 ワイヤレストラックボールマウスの新作が登場 価格8470円 [114497724]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロジクールから、静音クリックボタンを採用したワイヤレストラックボール「ERGO M575SP」が発売された。カラーはオフホワイト、ブラック、グラファイトの3色あるが入荷したのはオフホワイト、ブラック。価格は8470,円。秋葉原ではTSUKUMO eX.で販売中だ。
https://ascii.jp/img/2024/09/21/3800061/x/bfde49b67ad81624.jpg https://ascii.jp/img/2024/09/21/3800062/x/fde62620a534d4f7.jpg 静音クリックボタンを採用したワイヤレストラックボール「ERGO M575SP」
スクロールホイールとクリックスイッチを右に傾けて配置。手が小さめの人でも親指でボールをスムーズに操作でき、前腕筋の緊張を25%軽減させるという。また、静音クリックを採用することで前モデルと比較して80%のノイズをカットしている。
https://ascii.jp/img/2024/09/21/3800063/x/0edafb30771d82ff.jpg https://ascii.jp/img/2024/09/21/3800060/x/f033dd3905b14535.jpg 単三形電池1本で最長18ヵ月利用可,能だ
接続インターフェースはBluetoothと独自技術のLogi Boltに対応。1つのレシーバーで対応するマウス・キーボードを複数接続可,能なほか、1つのボタンに複数マクロを登,録できる「Logi Options+」のSmart Actionsも利用できる。センサーは最大2000dpiのアドバンスオプティカル方式を搭載。本体サイズは100(W)×134(D)×48(H)mm、重量は145gとなっている。
https://news.infoseek.co.jp/article/asciijp_4223141/ MagicMouseみたいなWindows用マウスって存在しないの?
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラ再販して欲しい
キーボの真ん中にあった赤い消しゴムは使いやすかったのにな(自分比較)
>>3 俺もあの占いの水晶玉みたいなやつ使ってるわ
M575使ってるけどクリック音うるさすぎだから静かになるなら嬉しい
Expert Mouse 5の後継機を一生待ってる
>>13 マーブルマッドネス
ミサイルコマンド
SDI
安物の静音クリックマウス買ったら
クリック音は静かなのにスクロールがガーガーいうので
静音クリックと書いてあると警戒するようになった
Magic Trackpadのパクリ製品は近頃見ないな
Macはマウスよりトラックパッドの方が便利なのに
いつになったらアームレストつくんだよ
手首がクンッてなってるから痛みが出るのに
30年以上前から進化しない
値上がり前の3千円くらいで買ったのをまだ使ってるけど、ずいぶん値上がりしたねぇ。
どっかで読んだけどトラックボール考えたやつは偉い
ボールマウスを指で操作するって逆転の発想を思いついたのがすごい
これに筋力負担のため量減らしたという牛乳まで持ったらえらい事になるぞ…
Kensington ケンジントン USB スリムブレードトラックボールがおすすめ
なんでどこのメーカーも人差し指トラックボールを作ってくれないの
マジで選択肢がない
fpsゲーに向いてる 銃のトリガーは人差し指だからね
親指で照準してトリガーがしっくりくる 慣れるまで時間かかるけど
ドラッグ操作とかやりにくくない?
トラックパッドもそうなんだけど。
トラックボールはケンジントン派
改造してケーブル着脱式にしてやったわ
トラックボールは人差し指派。でも何故か人差し指用少なすぎ
今はエレコムの使ってるけど高い割にスクロールが買ってすぐクソになった
あと固定して使ってるから表からでもボール外せるようにしてくれ
>>39 スクロールはマウスジェスチャーのほうが圧倒的に楽だわ
ロジクールの親指トラックボールは2〜3年で壊れた
ので、サンワの親指トラックボールを使い続けてかれこれ10年近く
>>39 スクロールやっぱ弱いんかな、自分のは息吹きかけたら治るけどファミコンかと思ったわ
親指トラックボールはゴミ
人差し指トラックボール作れやアホ
>>13 あの重量感あるトラックボール
良かったなあ
会社PC USB規制されてて使えない
なんでこんなことすんの?
おっぱいマウスパッドに乳首つけて、
乳首コントローラにすりゃ捗るだろ。
平野耕太のエロ漫画で、IBMを買収して社名を一文字ずつずらしてHAL研究所にして、以後はファミコン用のトラックボールだけを作らせる話があったよな
右手はマウスで左手用にトラックボール使ってるわ
ケンジントンのやつ
>>22 SDIはクリア出来る様になったけど凡人やから5000万点代しか出せんかったな
うーん
俺には1年そこらしか持たない消耗品だからなあ
3000円くらいでなんとかなんない?
>>22 SDIはBGMが8割と思ってたけど実際プレイするとゲーム自体もかなり面白いんだよな
今の評価はゲームの面白さとBGMが占めるウェイトの割合が5:5くらい
動かすスペースいらずなのがイイよな
個人的に弱点は精密な操作は向いてないのと
ボール周りの指アカ溜まりを掃除するのが面倒くさいんだがみんなは気にならんのか
エレコム左手用トラックボールノートで使ってるわ、右手首腱鞘炎やらかしたときに買った
M570を最後にロジとはおさらばした、高すぎるんだよ
ホイールチルトに←→を割り当てられるELECOMさんこれからもよろしく
Digioの見た目が同じ感じのトラックポール使ってるけど良いよ、これ。
マウスから乗り換える最初は慣れないから大変だけど慣れたらもうマウスには戻れない
廃番になるのを恐れて三個予備に買ったけど予想以上に壊れないのにも感心
ボール外しての掃除もし易くてありがたい。
10台ぐらいジプシーした挙句
家ではRelacon、会社はHUGEで落ち着いた
>>50 USBが無ければBlueToothを食べればいいのに…
ボール拭いたあとは556のフードシリコンスプレーつかうと良いぞ
人間工学いう指の曲げ伸ばしでマウス移動出来ないやつ登場してから体壊した
>>72 アマゾンのレビューでボールはクレポリメイトのスプレーで磨くとすげー具合良くなるみたいな書き込みが多かったから買って磨いてみたけど言うほど大したことなくてガッカリしたな
つうかボール綺麗に磨いた後って使いにくくなる。少し使ってホコリとかが溜まった状態のほうが具合が良くなるっていうね
親指先端にタコが出来るのどーにかならんかね、マジで
>>55 ひたすらジョイボールだけ作るんじゃないのか・・・(´・ω・`)
これでミサイルコマンドはちょっと難しいか。
というか、動かないトラックボールをワイヤレスにするメリットないだろ
前のやつ使ってるけど充電式でタイプCじゃないから微妙なんよな
やっぱ電池がいいわ
>>88 保証短いし、直ぐ壊れるし
トラックボールもマウスも駄目だったぞ
>>91 ピカールは磨きすぎて玉がザラザラになるので、歯磨き粉を手に付けてコリコリやるといい
ora2と生葉は延びにくかった。アクアフレッシュが延びるしいい匂いするしおすすめだ
>>78 ダメなメーカーは工作精度が低いので何やっても球動かすと引っ掛かるような感触が残るのよ
そういうメーカーは買わないのが正解
パラリンピックワールドオーティズムカップに
藤井聡太選手が参加決定
廉価版だからmxtb1と比較してボールのぬるぬる感違うのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています