X



大阪万博に「火星の石」がやってくる!! [595582602]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 16:56:55.95ID:NaJ+Gwop0?2BP(3745)

大阪・関西万博で「火星の石」を展示 斎藤経産相が発表「万博のテーマ『いのち』に深く関わる展示」
https://www.fnn.jp/articles/-/759875

斎藤健経済産業大臣は17日、閣議後の記者会見で、2025年4月に行われる大阪・関西万博で

「世界最大級の火星の石を展示する予定だ」と発表した。

この「火星の石」は2000年11月に日本の南極観測越冬隊によって、昭和基地周辺で採取されたもので、世界最大級の「火星から飛来した隕石」だという。

大きさはラグビーボールほど、重さは約13キロある。

隕石の内部には、水と反応して生成される粘土鉱物が含まれていることが確認されていて、火星に水が存在していた証拠や「生命の起源」に関わる重要な手がかりだとしている。

斉藤大臣は会見で、今回の展示について「万博のテーマである『いのち』に深く関わる展示だ」と述べた上で、「月を経て火星を目指す人類の挑戦の方向性を象徴的に示すものだ」と強調した。

「火星の石」は万博の全期間で一般公開され、隕石の「かけら」については、実際に「触ることができる火星の石」として展示される予定だ。
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/780/img_ab11b03a0a8813e74e280bfcbcbb95de409993.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2024/09/17(火) 16:57:39.47ID:rO5rXKCS0
仮性の尿管結石
2024/09/17(火) 16:58:12.06ID:oBvDfyNI0
火星から飛来した隕石

※証拠はありません
2024/09/17(火) 16:59:23.61ID:Vcuqj1WC0
>>3
ぜってぇそこら辺の石だわ
2024/09/17(火) 16:59:32.67ID:LJ0/2iBi0
>>2
ついさっきまで尿路結石の発作で悶絶してたわ
ちなみに今日で5回目
6名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:01:15.79ID:7aqxZcGQ0
これは大阪万博大成功間違いなし有難う維新。。
2024/09/17(火) 17:01:43.55ID:z8SF+JjZ0
火星の石を貸せぇ〜なんつってwwwwwwww
2024/09/17(火) 17:02:11.66ID:Uu2jO9TZ0
道頓堀に落としてこそ阪神タイガースファン
9名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:02:28.38ID:QV1+g/wK0
「月の石」に対抗して「火星の石」か・・・
2024/09/17(火) 17:03:25.79ID:82yCioeG0
例の石の罠で吊るそう
2024/09/17(火) 17:03:29.74ID:9DqtWyh50
火星の維新ならいくらでも
12名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:03:33.62ID:QV1+g/wK0
>>3
「消防署の方から来ました」と同じノリ?
13名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:04:06.83ID:QV1+g/wK0
>>10
アレも事故を起こしそうで怖い
2024/09/17(火) 17:04:47.43ID:rfZ3J6gf0
火星人が石を奪還しにくるSF的展開を希望
2024/09/17(火) 17:05:03.30ID:DzWibOXU0
神の手で持ってくるのか
16名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:06:03.44ID:Y9kx3ujH0
なんで火星から石が飛び出してきたの?
17名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:08:50.84ID:+7ddIqi20
まあ見てもよくわからんだろ
2024/09/17(火) 17:10:14.14ID:qkWuhGPm0
>>10
あれ絶対ぶら下がる馬鹿が出てきて事故起きると思う
2024/09/17(火) 17:11:44.73ID:X/HYXW5U0
火星からサンプルリターンしてる訳じゃないんだから誇大表記もいい加減にしろと…
大げさ、紛らわしいを実践してどーすんだよ…

火星(から来たと推定されてる)石

ぐらいにしとけよ…
2024/09/17(火) 17:12:25.86ID:4Dpfqu7X0
テクタイトとはだいぶ違うんだな
2024/09/17(火) 17:14:26.20ID:2l11sgMU0
テーマは「嘘」でいいだろ
22名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:17:55.49ID:h+NZksdB0
>>16
火星に隕石が衝突した衝撃だろう
2024/09/17(火) 17:21:28.36ID:d5RS3p4K0
>>3
だよな
火星から来たと推測される石
なら分かるけど
24名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:23:08.74ID:B2K2khtD0
アレ?

砂粒くらいしか採取できなかったんじゃなかったっけ
25名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CH]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:25:11.40ID:99d429Bk0
https://imgur.com/DPGoCWn +
26名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:26:01.84ID:6qbzPInZ0
>>23
確かさ具合の話だよな
そういう風にいちゃもんつけようと思えば月の石も月で拾ったと推測される石に出来ちゃうし
2024/09/17(火) 17:26:06.65ID:AcdFOLwY0
>>24
南極に埋まってたやつだろ
28名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:27:30.06ID:RLOsW0xI0
昭和かよ
29名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:29:07.38ID:D5x7S3C90
待ちくたびれてタバコ吸おうもんなら…
2024/09/17(火) 17:29:32.44ID:2jbRmA/c0
火星(の方)から来ました
31名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:31:20.93ID:C/mM/KRu0
我々は仮性人だ
2024/09/17(火) 17:32:33.92ID:qrGA2wrf0
>>18
そんな事しなくても強風で落ちそう
2024/09/17(火) 17:38:16.26ID:c4Z+nBlD0
テレビで見たからもういい
2024/09/17(火) 17:39:28.02ID:nocfcD320
火星にはスペシウムがあるため我々の生存に適さない
2024/09/17(火) 17:40:13.74ID:cvL71fvs0
南極の石と言うだけでも価値ありそうなのに
わざわざあやふやな火星を持ち出さなくても
2024/09/17(火) 17:46:10.76ID:dFBi06GY0
月の石は有人探査機で取ってきたから凄いんであって地球に落ちてる石なんかどうでいいわ
2024/09/17(火) 17:46:52.42ID:ZrgFGtGi0
その石 貸せい!

ほらよ、貸せいの石だ
2024/09/17(火) 17:48:53.13ID:LKpxcsuH0
金星(マーズ)
2024/09/17(火) 18:03:29.50ID:HEuWBj0+0
アステロイドベルト
2024/09/17(火) 18:07:35.53ID:RLPc9KAl0
ドクロストーンかど根性ガエルのひろしが躓いた石を持って来い
41名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/09/17(火) 18:32:09.15ID:35Iu320H0
>>3
それなりの根拠は有る
42名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2024/09/17(火) 18:34:10.02ID:xl6R4JVB0
月の石みたいに採取したやつじゃなくてただの隕石かよ
2024/09/17(火) 18:35:38.63ID:Cc5v5ZiB0
ナントイウミニクイスガタダ
コレガニンゲンカ
ドウシテボクハコノ動物ヲ助ケヨウトシタ
44十勝三股(庭) [JP]
垢版 |
2024/09/17(火) 18:39:57.17ID:ukuJsnC+0
また石コロ見せられるのか?
全然進歩してねえじゃねえか
45名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/09/17(火) 18:43:40.73ID:/MNQCpDc0
>>1
かつて「月の石」を売る怪しげな連中がいたのを今の世代は知らない
今度はmade in Chinaかな
46名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 19:26:51.12ID:AWol7ufM0
知らんがな、維新は死ねよ
47名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [BR]
垢版 |
2024/09/17(火) 19:30:10.74ID:JCXsCef20
それって上野の科学博物館にでも展示してそうなもんだろ
48名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/09/17(火) 19:31:43.14ID:gT/as5Pc0
火垂るの墓に見えた
2024/09/17(火) 19:33:04.31ID:n3GrcgNr0
今頃交渉を始めるの?
2024/09/17(火) 19:33:09.08ID:Woea4ZDO0
ネタ枠ならロンギヌスの槍とか展示しろよ
2024/09/17(火) 19:44:38.18ID:34+rLmY40
昭和の大阪万博で月の石を見に行ったわ。
ただの石にしか見えなかった。
2024/09/17(火) 19:45:29.34ID:34+rLmY40
>>44
本当に火星の石とは限らないし誰にも区別はつかないと思う。
月の石も、そこらに転がってる石と同じにしか見えなかった。
2024/09/17(火) 19:52:28.36ID:roCXx8Su0
火星から飛んできた
言ったもん勝ちか
54名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:00:25.01ID:dRnsE28F0
どうせこの石も捏造がバレるだろ。
2024/09/17(火) 20:04:12.92ID:0F9As6ej0
ショボいのう、太陽の石展示せんかい!
2024/09/17(火) 20:09:00.24ID:NM6C9c1U0
火星からどうやって飛んできたんだよ?
誰が飛ばしてきたんや?
2024/09/17(火) 20:11:26.33ID:sUKk7JRk0
>>33
俺もそれで終わった
2024/09/17(火) 20:13:40.71ID:JFrydF770
兵庫県からは他山の石も贈られました
2024/09/17(火) 20:25:13.67ID:wAmbdcHh0
火星から飛来したって誰が飛ばしたんだよ
60名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:30:52.62ID:AWol7ufM0
アンドロイド
メトロイド
アステロイド
61名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:39:25.52ID:gwMgebqn0
>>55
雨雲の杖もいっしょに
62名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:47:34.65ID:0Dm7J3tB0
ps://youtu.be/NwkPavMcslA?si=_ggkzbKYaqjHSfhm

気持ち悪い県だよなあ、こんなとこで子育てなんかしたくねえわ。登場人物異常者ばかり。
63名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:49:48.80ID:5uhrgzq/0
千秋庵の月の石でも飾っとけ
64名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/09/17(火) 20:50:12.42ID:rZ/ISMj+0
火星からの物体X。
2024/09/17(火) 20:51:57.76ID:HsygkXjq0
映画ならこの展開は…ジョージ…
2024/09/17(火) 20:52:16.16ID:OyyBxpKf0
>>59
火星に隕石が衝突して、その欠片が飛んできた。というか、漂っている中に地球の軌道があった、という感じか。
宇宙線を浴びている期間が長くなく、太陽系外から飛来したとは考えにくい。
組成が火星に似ている、などなど。
俺等よりも頭が良い人が否定できない理由があるからだろ。

知らんけど。
2024/09/17(火) 20:52:35.17ID:XjNr6H4C0
石ころを見るだけではつまらん
ベタベタと触らせてくれ
2024/09/17(火) 21:06:20.72ID:TT4NNEb40
どうせなら、はやぶさのカプセルが良かったな
69名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2024/09/17(火) 23:06:03.99ID:RFsngd8B0
昭和じゃねーんだから
そんなどこにでも有りそうな石を見せられても・・(´・ω・`)
月の石の時の成功体験を引きずってるのか?
70 警備員[Lv.35](福岡県) [GB]
垢版 |
2024/09/17(火) 23:07:14.18ID:msfQk+SW0
昭和かよっ!!!
こんなのにときめいて行くわけねえじゃん今どきの令和キッズがよ
2024/09/17(火) 23:15:37.15ID:e3aiA6vt0
火星人の剥製くらいじゃないと興味でない
72名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2024/09/17(火) 23:24:49.83ID:ZIB9BHEk0
火星の石はずっと燃えてるとかそんなんじゃねーしな
2024/09/17(火) 23:25:21.48ID:XjNr6H4C0
NASAがこの20年間、変わり映えのしない石ころ惑星の写真を発信し続けてるのも良くない
石はもう飽きたから他のもん見せろって気持ちになってる
74名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/09/18(水) 00:05:11.11ID:vNJOxX/O0
「火星」って表面に書いてある

本物ならな
2024/09/18(水) 01:01:05.39ID:3PgfbmGy0
関西はデカイ賽の河原だからな
76名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2024/09/18(水) 04:32:40.79ID:4rw/ftff0
>>3
根拠は…ありまぁす!
77名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2024/09/18(水) 04:36:36.49ID:4rw/ftff0
政府「火星の石は不人気だな…金星の金と水星の水も置くか」
2024/09/18(水) 04:42:43.42ID:+yf9TZye0
仮に本物だとしてもいつかの焼き直しみたいなネタしかないというのが悲しいね
2024/09/18(水) 04:51:20.56ID:oHh/4IVh0
火星の石も休憩所の上に吊るすのか?
2024/09/18(水) 05:23:06.36ID:ed99C9wx0
正直隕石なんてなんもおもろくないよ
ガキの頃横浜万博で見たけどただの石
81名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/09/18(水) 05:29:38.81ID:bs5zgLYC0
石「火星の方角から来ますた」
82名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2024/09/18(水) 05:32:47.64ID:ovolLFtQ0
>>1
美しい我が国の科学技術を誇るのではなく南極で拾った石が目玉とか衰退国はつくづく哀しいな
83名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2024/09/18(水) 05:33:47.66ID:ovolLFtQ0
>>78
他に誇れる物がないのだから仕方ないわ
84名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/09/18(水) 05:36:23.29ID:reT6zZJr0
>>48
俺も
よく考えたら全然違うのにな
2024/09/18(水) 06:05:23.89ID:IF6Y2gZL0
火星往復した探査機はないはずなのにどうやってと思ったら南極のやつかよ
2024/09/18(水) 12:48:11.35ID:2Prdbwnw0
火星からの隕石?
見たがる奴いるのか?
87 警備員[Lv.10][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/09/18(水) 15:27:44.65ID:c9SMJzJS0
夏目隕石
2024/09/18(水) 16:02:14.02ID:j2t8+pUW0
し隕石エヴァンゲリオン
2024/09/18(水) 17:05:27.58ID:hSLoHg3M0
そっくりのミニチュア版を作って
置物とかキーホルダーとかにして売るとかは?
タグに大阪万博のロゴ入れて
2024/09/18(水) 17:28:57.62ID:i5FJ2MHQ0
こんなんレプリカでええやろ
2024/09/19(木) 14:36:37.93ID:5/2adgaE0
「これが火星からの隕石です」と言われたら
俺には否定できない。
2024/09/20(金) 00:20:59.43ID:evV6ssbL0
仮性人一杯居るのにな
2024/09/20(金) 08:15:06.42ID:/hHyJ3Yw0
多数派を「普通」とするのなら
普通だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況