会社で出世したくない。しても良い事がないんじゃ。 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
職場にいる「会社が好きな人」は絶対に出世しない。現役メガバンカーが語る「出世する人」の1つの共通点
https://news.yahoo.co.jp/articles/616847bb6ee0cce537540114f0fa90c9bc97654b
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
経費がある程度使えなければ昇進などただの負担増でしかない
結局責任の割に裁量が増えないから
小銭渡されて来週までに札束に変えて持って帰ってこいみたいな状況になる
業務効率化とかいうけど根本的には投資に見合ったリターンしか戻ってきていないのが日本企業なんだよね
大手ならシステムがあるから出世の意味がある
中小の社長のトップダウンは出世しても社長次第だからほぼ意味がない
大手ならシステムがあるから出世の意味がある
中小の社長のトップダウンは出世しても社長次第だからほぼ意味がない
出世を打診されない人が言ったらダメなヤツ
後輩に追い抜かされたり自分よりずーっと若い上司の下にいる奴は思うだけで自傷するやつ
自分で自分の心を打ちのめす系の言葉
責任負わされてるくっそ忙しい人が昇進してる
順序が逆では?
出世したら楽が出来ると思ってると
下から突き上げを喰らい
上からの無理難題を強要される
上に行くとポストの数に限りがあるから、場合によっては出世しない方が勤続年数長くなって生涯収入多くなるのよね
俺は個人事業主から法人社長になったがもしサラリーマンになったらどんな働き方してるんだろうと妄想してる
こき使われるだけこき使われて上層部には行けませんじゃあね……人参もぶら下げないで走れってそら通らんよ
平の方が楽で良かったのにな。
金よりも時間や気楽さの方が大事なんだよなぁ。
今部長
毎日毎日やる事ない
だって1年通してのルーティンは課長が責任もって運営すべき
出てきた数字眺めてアレコレ言うのが仕事
ほんとに何してるの?
世の部長さん
だいたいは同期との競争で負けたくないからじゃないのか?
>>3 おまえは給与が下がって労働時間も増えて責任やプレッシャーも増えるにも関わらずそれでも出世したいの?
>>11 そりゃしょうがない
良い給料と権限もたされてるんだからできて当然
一応大企業だけど出世ていうか上司見てると楽そうにしてる奴いないんよな。
少なくとも部長は経営陣から詰められるし、課長は部長から詰められるし、係長は課長と部下から詰められる。
係長やってるけど何故か経営陣含めて全員から詰められる。困りごとあったらアイツにやらせりゃなんとかなるてのやめて欲しい。
>>16 プレゼン資料のフォントの書体とサイズに文句言い出したら人間終わりだぞ
下っ端にいくほど責任は軽くなるけど体力いる仕事してんだよな。
ある程度歳いくとそんな体力なくなってくるからそれなりに出世しとかんと辛くなってくる。
>>24 火曜日にうちの敷地内にあるカーブミラーが少し曲がってるって設備の責任者にドヤ顔で指摘した
それは良いだろ
従業員ファースト
大企業課長職だがほとんど現場で作業してる
自前空調服着てフォークリフト乗ってて、管理職の給料貰えてるw
周りの後輩や年下先輩は部長になって忙しそう
>>16 俺も部長だけど裁量性は高いけど、普通に忙しいぞ
数字眺めているだけで成果出るのが羨ましいわ
今は来年度の計画を立てはじめる時期で、その資料作成に追われている
計画策定を真面目にやっておかないと来年度の予算が減ったり、
上から変な仕事を押し付けられて部署としての成果が出しにくくなる
30代半ばで出世できなくて鬱になってずっと安月給で家も買えず車も買えずボロアパート住まいのままサラリーマン続けながらも50越えたわ。
富士通の課長になった人曰く、会社全体が見渡せて視野が広くなって仕事が楽しくなったとか言ってたから俺もチミチミとしょうもないボタンの色とか位置とか考える立場からさっさと卒業したかったのに
大企業課長だけど部下無し専門職だから比較的気楽にやってる
大企業課長職
収入は良いし安定してるけど、上がるんじゃなかったと後悔
もう少し収入安くても楽な環境で仕事したい
今は会社が苦痛よ
>>30 東証プライム部下無し課長って完全なる勝ち組じゃん
出世する意欲のあるやつだけを引き上げてほしいわ
俺なんかが管理職やるなんて~とか建前でも言うやつはその時点で除外しろ
>>33 マネジメント系ならもっと貰えるけど当面は今のままで行こうかと
>>28 資料の作成を命じて、出来上がりの可否判断するだけじゃダメなのか
だって面倒なんだもん
課長職を打診されて妻とも相談し検討します的な返事で濁してるところ
残業つかなくなるし内心めちゃくちゃ嫌だわ
課長と部長が1番早く出社して、帰りも課長部長残して5時チンで帰るような職場だし
辞めりゃいい 結局能力のある奴は独立するし無いやつは人の仕事を一生懸命やるしかない
>>36 下に課長4人いるけど、3人は30代中盤から後半の管理職なり立てで経験不足、
もう1人は役職定年間際のいわゆる窓際族だから重要な資料作成は結局自分でやってるわ
そんなに重要じゃない資料や打ち合わせは任せるんだけどね
ちなみに、俺が優しすぎるからかもしれないが、課長どころか担当者の資料作成まで手伝ってあげることもあるし
何ならソフトのデバッグのために発注先が書いたコードを読んで指摘してあげたりもするw
>>21 つくづく上に立ってみて、昔下っ端だった自分が呑気な身分だったか痛感しとる。面倒くせーのが管理職経験ない50後半の中身がないジジイ部下。
異動候補にそっこうご指名中
>>26 従業員の置き傘を捨てさせて5S推進した気分になってるのは既に精神やられてるから気をつけろ
年取るとおっさんってだけで重い仕事回されるぞ
薄給でやることは重いっていう最悪なサイクルに巻き込まれるからそこそこの地位にはいたい
数千円の手当で責任を負わされるなんてノーサンキュー
自分で言うのもなんだが下手に仕事出来るせいで、アルバイトから中途採用で社員へ→係長へ→課長へ
っていう周りごぼう抜きしながら昇進してるけど、マジで嫌
責任増えまくって辞めたくなってくるわ
>>31 富士通のSIerでもない課長だからかな
そこらの部長とは権限や給料が違うのでしょうね。
昔一緒に仕事してた人なんて今じゃ富士通グループの社長だわ。俺は取り残されたというか人事に干された。
中間管理職ほど責任と報酬が釣り合わない仕事もないね
職場のやりがいアンケートとか来て
メンバーのほとんど低評価で返事したらしく
キレる役職陣
そういうとこやぞ
>>39 典型的な「自分でやった方が早い」人間だね
子供にも予めヒヤリハットを全て排除した道を進ませるタイプ
お父さんお母さんの言うことを聞いていれば大丈夫な自分で決めれない子になっちゃうよ
>>50 明るく元気よく挨拶をしろと説教する
忘年会を明るく楽しく盛り上げろと説教する
そういうとこもな
>>39 同じような境遇だが、仕事少ないくせに自分達の単純作業をこっちが片手間で独自にこなすと、やり方合わせてくださーい!とか偉そうにするから、たまに殺したくなってくるわ。
まあ、やらないけど
>>48 でも、そういう無能って一丁前に仕事選ぶから再就職しないんだよね
実際、アメリカではレイオフで人材放出しまくったけど、雇用が流動化してないから、多分ホームレスかこどおじ化してる
団塊がやってきたいい加減な仕事引き継ぐのは願い下げだよな
こすズルイやつは出世する
考えすぎるやつは不眠ノイローゼになって自滅する
能力のないやつは永遠にヒラ社員
大きな会社はこんな感じ
大企業係長
課長ポスト空かないしなれそうにないけど年収1000万あるし残業月30Hでバランス良いからちょうど良い
課長は年収1300万~だが本当にきつそうだよ
大企業だけど上は詰まってるし下もいなくて引き継げないから40半ばで平の上級ポジションだが、年収は1000超えてるし妻も正社員だから世帯年収はそこらの管理職を飛び越えてる。内心では最強の勝ち組と思ってるが顔には出さない
給料が責任・キツさに見合って上げるならともかく、
1.2倍キツくなって1.1倍くらいしか給料上がらんだろ。
金なんかいらん、パワハラやチヤホヤするされることが生きがいの斎藤知事みたいなサイコパスじゃなきゃ
出世の意欲がなくなる。
激務とサー残になりなんのために生きてるのかわからなくなり鬱退職パターン
>>11 昔は昭和のドラマみたいに偉くなったら席で新聞読んでるだけかと思いました。
そうなれるとわかったらみんな昇進目指すのにな
管理職になって賃金さがって意味わからんのじゃ
営業周りでインセンティブもらってたほうが年収いいし気も楽なんだが
>>64 あぐらかいて各リーダーにクドクド説教して無駄な工数使うだけの上司を10年前に生で見てきたけど、こういうのつまんないなと思って率先して現場仕事にも手を出してる。ストレス溜まるが後々のことを考えてな。
後、30~40で管理職経験してないと今はキツイけど年食ってからのキャリアが不安
今と同じだけの仕事を続けたい、でも給料は年齢を重ねるごとに上がっていってほしい、って思ってるのかな
出世もしないで給料いっぱいくれとか言う日本のサラリーマンのバカさ加減はそのまま日本衰退へのバロメーター
日本滅亡決定!
こういうのって管理職の業務を切り分けられない小~零細での話だよね
手取り20から増えなくていいからこのまま平でのんびりしてたいわ
このまま平でのんびりしたいけど責任有る仕事は回さないでください
向上心も失ったカスの様な日本人
もうコレは日本滅亡決定だね!
今時部下に少し強く言っただけでパワハラ言われる時代だからな
メンタルやられるで
割り切って管理職になってから残業やめたわ
月4時間とか
仕事終わらなくても知ったこっちゃねぇ
どうせ降格とかないし
サラリーマンはね働いたら負けですよ
いかに働いてるフリしてサボれるかです!
コレが出来ないサラリーマンが多すぎ
こんな事だからもう日本滅亡間違いなし
まあそれでも偉くなりがるやつは一定数いるから
結局みんな収まるべきところに収まる
中間管理職になったけどすっごい楽
女子含めて敬われるし上からは頼られるし給料はクッソ高いしで今のところ悪いところないわ
部長クラスだが給料ちょびっとしか上がらなくて
やる気がまったく起きないわ
>>80 参加してない飲み会でボロクソに言われてそう
昇進して年収が500万から800万に上がったが、生活レベルは変わんないし、休みは減るし、当然仕事はきつくなるしで、もう降格させてほしい。
年収なんて5000万ぐらいにならないと実感できないんじゃないかな。
課の統廃合でうちの課解散で課長級技術職になったが天職だった。
課長時代嫌だった事業計画立案や予算管理、部下の人事案件処理全て解放されて、新製品の試作開発プロジェクト責任者で8割は技術の話。やっぱり俺エンジニアだわ。今仕事が楽しい。
それで大手なんで1000万はもらってるのでずーとこのポジションでええな。
>>86 エンジニア向いてるじゃなくて、コミュ力が無いだけ
でも殆の人がそうだから、コミュ力必要な仕事は給料あげるべき
DQ3タイプからDQ6以降のタイプに世の中の転職システムが変わっちゃったからゴミしかいない
しっかりマスターした奴らは無職になっちゃうし
上に上がらないと年下のポンコツが上司になるからなあ
>>80 女は現場仕事慣れると器用にこなすが、イレギュラーなことが突発的に起こると課長何とかしなさい、課長が出来て当たり前と散々甘えてくるもんだが
部長や役員まで突き抜けるならいいけど
課長で留まるくらいなら
残業つけられるギリギリの地位のほうが稼げそう
残業代よりも課長職になってからの賞与の方が大きいわ
初めて3桁いったときは嬉しかったなぁ
責任は負いたくないけど給料はもっと欲しいって要するにクズだよな
中途半端に昇進するより資産積立たほうが年収上がるし
毎年10万ずつくらいは上げていけてる
>>29 うせやろあんな会社の中間管理職なんてマジで過労死寸前だぞ
>>100 退職金も楽しみだね
課長より上に行く気はある?
>>107 俺の仕事のポジションと年齢じゃ上はないね
本社に引っ張られれば、あるかもだが
あんなとこで働きたくない
田舎でのんびり過ごして他所の部長クラスが来たときに仕事に関係ないとこ連れてって、ご機嫌取りしてるくらいがいい
ちょうど本社の部署で社内求人出てて、誰か応募するのか?って楽しみに見てるw
>>100 >>108 本社支店って言ってるくらいだからそこそこの規模だろ
だったら組合員のうちからボーナス100万円は超えないか?
管理職になったらボーナス200万円超えたって方がリアリティある
神輿を担ぐかぶら下がるかの違いだが
割に合わないのは、ダンジリ引く中間管理職
最後は引くダンジリに轢かれて死にそう
ダンジリの屋根上まで行けば勝ち組
年収800万の平だけど会社行ってもやる事ないからコーヒー飲みながら散歩したり猫と遊んでる
この前は公園で他社の若者と2時間討論したw
父親、課長になると残業代つかないからって、随分拒否してたらしいわ
責任増えて、役職手当もそんな増えないしって
後々どうしょうもなくて受けてたけど
そこらへんのランクなら微妙なとこなんだな
課長以上になると経営者側になって
残業代がゼロになって給料が激減する
責任も増え、デメリットしかなくなる
>>112 同業界の中では給与良い方の会社です
係長900-1100
課長1200-1400
部長1500-1700
年収はこれくらい
>>109 係長クラス時代に100万越えたかは覚えてないけど
課長になって、まだ200万越えたことはないな
あ、当然一回の支給でね
>>119 韓国では一回で200万は狙えるぞ
転職してみろ
今の人たちはスキルを持ったスペシャリストになりたいのに
企業はそれを妨害するような形で管理職にするからね
管理職も専門職として扱って、管理や組織についての専門スキルを身につけさせるようでないと
たんなる調整役や、その会社でしか通用しない人間のイメージが払拭できず
優秀な人間ほど管理職を避けるようになる
>>114 Twitter社員さん!?
クビを切られたんじゃ
>>120 ウンコで酒つくるとか
衛生管理ができてないとか
150%レイプされるとか
そんな国には行きたくないな
今の賃金でいいから日本にいたいわ
刺身旨いし日本酒も最高
夜中に一人で出掛けられる安全性
これ以上の住む理由はない
出世する時はその時点で出世後の役職の仕事半分やってるだろうし仕事内容自体は変わらんよ
>>1 出世した方が絶対いいよ
給料は上がるしでかい顔はできるし自分の気に入った奴を引き上げられるし退職金は高くなるし退職後もいい再就職世話してもらえるし
出世しないと悲惨だよサラリーマン人生
俺は頑張って出世したから、今くっそ楽に仕事してるわ
年上の部下はこき使われて可哀想なんだけどな
しゃーないわな
これが出世だ
うちの会社の役員は文句は言うけど責任は取らない
課長から部長になっても責任が大きくなるだけで給料はそんなに増えない
役員は従業員の声を聞くとか言って支店を回ってるけど綺麗事と絵空事ばかり
>>124 出世したらそのポストの上役の仕事の代役やらされる
会社組織は原則楽する為にスライド出世させるだけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています