スーパーの駐車場 買い物カートがよその車に激突 警察「事故証明は出ません」 保険会社「対象外です」 [114497724]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スーパーなどで買い物をするときに使うショッピングカートは、重い商品も軽々と運べるため利用する人も多いでしょう。しかしブレーキが備えられておらず、ショッピングカートが駐車場の車を傷つけてしまうトラブルが多発しています。実際にショッピングカートのトラブルに直面した50代女性に当時の状況などを詳しく聞きました。
─どのようなトラブルに直面したのか教えてください
お店での買い物を終え、駐車場で荷物をカートから車に積み替えている時でした。荷物を積み終わって振り返ると、駐車場に傾斜があったらしくカートが勝手に動き出したのです。慌ててカートを追いかけましたが、間に合わず近くに駐車されていた車にぶつかってしまいました。
─それはショックですね。警察は呼びましたか?
はい。警察と保険会社に連絡しました。警察に電話すると「カートと車の事故は車同士ではないため、事故証明などは出ません」と言われました。しかも今回のようなショッピングカートによる傷は、民事であるため双方の話し合いで解決する必要があります。
次に保険会社に電話すると、カートがぶつかった場合は車同士ではないので、保険の対象外だと言われました。自動車保険の個人賠償責任保険をオプションで契約していないと補償されないそうです。保険も使えないため、車の持ち主と自分で交渉しなければいけないため、この時は不安で体が震えました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f23e0bc83811bd52e037547f2a0c6bf73e62a4d
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
>>1
─相手の人はすぐに見つかりましたか?
お店に戻って呼び出しをお願いしたところ、車の持ち主にすぐ会うことができました。相手の人は特に怒ることもなく、車の修理代を支払うことで許してもらえたので助かりました。
修理代は大きな出費でしたが、自分で話し合いができたことに安堵しました。もしこれが人の命にかかわる事故に発展していたらと思うとゾッとします。
◇ ◇
ショッピングカートのトラブルは、上記のケースのように交渉で困ってしまうことが少なくありません。このようなトラブルの備えとして入っておきたいのが個人賠償責任保険です。この保険は火災保険や自動車保険のオプションとなっているケースが多く、掛け金も月額で数百円程度と比較的少額なのも特徴といえます。
個人賠償責任保険は、被保険者と同居の親族による偶然の事故が補償されることが多いです。掛け金も少額のため、もしものために加入しておくと安心かもしれません。
(まいどなニュース特約・八幡 康二) 民事なら逃げても捕まらないじゃんw
逃げるが勝ちだね
個人賠償責任保険使ったら
等級が落ちて保険料が上がるから大損じゃん
10万までなら自腹の方がお得やろ
>>4 個人賠償特約は使っても等級落ちないのが一般的なのでは?
数年前のことだけど自分のケースはそうだった
カートが走り出してクルマ傷つけるほどの傾斜がある駐車場なんかあるか?
保険入らせるための捏造だろ。
大抵の年寄りはこんなちゃんとしてない
まず当て逃げで被害者は泣き寝入り
最近は防犯センサーがあるからブーブーなって年寄りは足がすくんで逃げられんけどね
そりゃ個人賠でなきゃ無理だろw
逃げたら器物損壊とかで刑事事件になるかもね
>>13 なんで思い込みで話すの?
普通かからないから規約見ろよ
周囲確認せずカートごと180度回転するバカ居るよな
放置カートが強風とかで転がってきて傷付いた場合は店がサクッと処理してくれるんだけどな
>>1 実名が出ないときは記者の妄想雑言
メディアが勝手に問題作って日本人同士争わせようとしてる
そのうちアメリカみたいにロック付けられて店外持ち出し出来なくなるかもね
端的に言えば道歩いててその辺の車に傷付けちゃったって事だから
事故証明なんぞ出る訳が無いわな
事故ではなく器物損壊なんだし
自分は悪くないって言いたい心情があふれ出てて同情する気なんぞ微塵も起きんわ
よく言われるけど
〇〇なら保険使わず自腹の方が良いっていうやつ
あれって日本だけなのか世界的にもそうなのかどうなんだろ
カートがぶつかった場合は車同士ではないので、保険の対象外だと言われました。自動車保険の個人賠償責任保険をオプションで契約していないと補償されないそうです
>>6 ロックは出来ないけど、たまにキャスターが回らないのがあるわ
>>9 買った物をカートから車に積み込む時にカートが勝手に転がり始めたなんてなんて事は珍しくない
昔の話だけど、立体駐車場に放置されたカートが風で勝手に転がっていった先が出口のスロープで
その後に下の方でガシャーンって凄い音が聞こえた事があったわ
>>25 文章読めないのはお前だろ?
どう見ても悲劇のヒロイン演じてんじゃねえか
自分がおしてたカートが、よその車にぶつかったのか
なんか特約でそういうのも対象になるのがなかったっけ?
>>9 連続傾床式
スロープがない。パット見は傾斜感じないんだけど全体が斜めで一周したら次の階にあがってるやつ
近所のスーパー併設のは駐車場内カート持ち込み禁止になってて店出たらすぐエレベーター降りたらすぐカート返却しないといけない
微妙に坂になってて何回か他人の車にぶつけた事あるけどこれはスーパーの責任だよなあ
相手いなかったし帰ったけど
>>13 少しは自分で調べたら?
> いいえ、個人賠償責任特約の事故は、「ノーカウント事故」に該当します。そのため、等級は下がりません。
これは大人の自動車保険ってとこに出てた。
個人賠償って自動車保険だけじゃなく、火災保険とか何かのオプションで入ってるもんじゃないの
どっかで入っとけよ
示談書の作成までやってくれるぞ
こういうことがあるからカートは店外では使わないほうがよい
コレがあるから入口付近には絶対停めない
駐車場の一番僻地に停めてるわ
入口付近はガキは飛び出してくるわジジババが不規則運転するわでまあカオスよ
駐車場あるドンキとか案外放置カートあって車で轢きそうになるわ
バック駐車しようとすると何気に置いてあったりするしw
>>26 他国は知らんけど、自分はちょっとぶつけただけとかだと自腹にしてる。
車両保険使うと等級ダウンとか痛くて計算すると結局余計に払ってることになってた
駐車場でバックしたところにカートを置くというトラップ
>>26 免責かどうかだろ
保険使うと等級下がるから翌年から保険料あがる、
その上がってしまう差額と
5万とか10万までなら自腹のほうが結果的に安いかどうか
いや今の車の保険って個人賠償保険がサービスで付いたりしてるだろ
ちゃんと電源オフでも360°録画出来るような防犯用レコーダーつけとけよ 十分想定出来ることに備えてないなら泣き寝入りも当たり前
>>44 サービスでは無いんじゃ?
安いけど払ってるぞ。
これ自分が被害者ならめんどいからいいですよと言って終わって加害者なら金で解決する俺としては損しかしない
個人賠償保険って家族で誰か入ってれば子供、親、兄弟、孫とかでも対象になる事が多いから、知らないだけで自分もいざというときに保険使える可能性がある
子供のいる家庭なら普通は入ってるだろうし
個人賠償保険
基本的にはどれか一つについてるか確認してもらうからね〜
一つどこかについてればオッケー
重複してつけても一つしかでないから、重複しないようにちゃんと各自で見てね
自転車保険必須の都道府県はこの個人賠がどこかについてれば大丈夫だよ、ただし相手のための保険なので自分が自転車で怪我した時でも保険もらいたい場合は自転車保険に入ってね
一人暮らしの学生さんでもご両親のつけてる個人賠があれば対象の可能性があるから、自分がつけてなくても親御さんの保険についてて対象になるか確認してみてね
基本1世帯に一つついてればオッケーで、別居の子供も対象のところもありますので
業務スーパーとか駐車場狭いから結構ぶつけてる人おると思うの
スーパーの責任でしょ。
傾斜があるのを放置しているし、カートがぶつかっても相手にダメージが無いような対策が講じられていない。
俺は2度当て逃げされてる
一回は30万修理代かかってる
逃げたやつはもう悲惨な人生歩むように呪っておいた
>>29 お前、小中学校の国語って寝てた?
文章読解力が残念過ぎるぞ?
レジ待ち中
後ろのBBAからカートで攻撃されるねんけど
これも相手の保険使うてええん?
カート戻さないやつがいるせいで強風の日なんかカートが暴走して車に当たってんのな
出来損ないは出歩くなよ
昔ホムセンの放置カート有る場所にBMWのセダン乗ったおっさんがバック駐車でぶつかっていった
>>35 等級プロテクションが掛かってるんだから
保険料が割高になってるんだが
そういうこともわからない情弱のアホがいるから
保険会社は儲かるんだよねwww
>>67 4と同じ人?等級ダウンの話から逃げちゃったねw
これがあるから絶対目を離さないわ
ドアが強風で隣の車にぶつかるのも気合いで阻止
>>65 有りますよ
オモチャと同様に「コドモの」と「オトナの」が有ります
>>68 逃げてないが?
等級プロテクションの意味も知らない
お前にいちいち説明せんといかんの?
>>67 お前アホだろ
個人賠償特約付けても付けなくても、本体の保険料は変わらないぞ
そして自動車保険に付帯出来る個人賠償特約は独立した個人賠償保険よりも保険料安いぞ
だから等級プロテクション料金なんか(知らないところでも)取られてないんだわ
お前アホだろ
カート置き場の周囲と店の出入口付近はデスゾーンだからな
それ以外の場所でも枯れ葉マークとか番長停めしてる奴の側は論外
>>73 うん、詳しくないんでいちいち説明してくださいな
>>75のことも含めて
何でどいつもこいつも数十メートル歩くのを億劫がって入口付近に群がるんだろうな?
アタマ斎藤かよ
>>73 恥の上塗りになるだけだから、その位にしておいたほうがイイぞ
思い込みで書き込まずに、良く調べような
つか買い物カートを返さずに車の後ろに置いてくやつなんなん?
器物損壊未遂だろ
保険会社のえげつなさを知らない無免許ガイジが多くて笑えるわwww
まぁそういう馬鹿が多いから儲かるんだけどねwww
>>82 保険屋がえげつないなんて皆知っているよ
その上で必要な保険を買っているんだよ
>>82 ところで、等級プロテクションの誤解は解けたか?
アホちん
個人賠償保険なんて別に車の任意保険に特約で付けなくても個別で入ればいいだけ
特に子どもがいる家庭は必ず加入しているだろ
駐車場内のカート、
傾斜に気が付かないと
勝手に動くんだよね。
けっこう怖い
停めててもドライブレコーダーで
撮影はしてるみたいな機能が欲しいね。
で、民事で解決しろって事やろ
>>55 ならない
傾斜なんて水捌けのためにどこにでもあるし
後半のなんて意味不明だぞ
>>88 最近は個別の個人賠償責任保険は取り扱いが少なくなったし、自動車保険付帯のほうが割安だよね
保険会社も代理店も個別のちっさい保険を販売したくないんだろうね
身入り少ないのに事務作業生じるのは馬鹿馬鹿しいもんな
個人賠償責任保険なんて勝手に入ってることが多いんじゃない?普通にクレカに付帯してたりするよ。
店の出入り口ちかくはカート通るから止めたくないけど、真っ先に埋まるのはそこなんだよなぁ
>>70 ならば俺が守ろう!チャイルドシート男となって!
個人賠償責任保険入ってない奴なんているか?
持ち家でも、賃貸でも、自動車保険でも、自転車保険でも、何ならクレジットカードにも付いてるぞ
>>97 チャイルドシートは不要なので、シートベルト男になってください
ワタシAAカップですけど、それでもなってくれますよね
カートを店のカート置き場に返さずにそのまま駐車場の端(道路沿い)に置いていく馬鹿はもしそのカートが強風で道路に飛び出して事故起こしたら責任取れるの?
個人賠償保険は年間プラス1000円くらいだろ
いまどき自転車でも何でもオプションあるのにわざわざ外す意味がわからん
気に入らない車には買い物カートをぶつければいいのか
本当にあたっているかまで拡大して高解像度で分析できるの?
老害とまん子どもはカート置き場に戻さないでその辺に置きっぱなんだけど
乗車中ドアを開けて隣の車にドアパンチしたら自動車保険の対物賠償
車に乗り込む時、まだ乗車してない時にドアパンしたら個人賠償その辺の報告次第で等級ダウンの対物使うか等級関係ない個人賠償使うかはとてもグレーだ部分だから覚えておけよ
50代女性の見た目による
きれいなおばさんだったら笑って許すよ
ちゃんと全力で謝罪したらな
その代わり、晩飯付き合ってもらうけどね
で、その50代女性ってのは実在してるの?
保険会社に頼まれた妄想記事ですか?
以前、小倉のスーパーで買い物して買える時見てたら
みんなカートから車に荷物積んで、カートそのまま置いて
買えるんだよな、そのカートが風であちこちいってた
もう行かないけど民度低すぎ
これを勝手に動き出したとか言える性根だけでも十分害悪
その点オーケーは百円人質にしてカート客に整理させる神システムだよな
皆やればいいのに
ドアパンは何度かあるけども、目くじら立てたことないような
ごめんなさい…あーこんくらいコンパウンドで磨けばすぐ落ちますよ、磨いて落として特に変形はないから、じゃお気を付けて~と
わざとやってる訳じゃないしな
>>117 ロヂャースもこれ
コイン返却式が一番いい
大地震で立駐車が45度ほど傾斜して不可抗力で他人のランドクルーザーのエンブレムに俺のムーンサルトがクリティカルヒットして車体がお釈迦になった場合は免責になるの?
>>123 大地震もそうだけど
台風で吹き飛ばされたとか
洪水で流されて当たったとかは
不可抗力だよ
人の力でどうにかなるもんじゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています