X



Windows「コントロールパネル廃止」を撤回? 発端になった文章が変更 [114497724]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(ジパング) (初段) [KR]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:07:26.74ID:Rrd6HJhR0?PLT(12345)


https://ascii.jp/img/2024/08/28/3786940/o/968aaaa613638396.jpg
現在(8月28日時点)のサポートページ

 米MicrosoftがWindows 11/10サポートページにて、
「Windowsからコントロールパネルを廃止する」と発表したことが大きな話題となったが、
ひょっとしたら「廃止されない」のかもしれない。

 サポートページの文面が更新されており、「将来的に廃止」するの1文がなくなっている。
なお、コントロールパネルの代わりに「設定アプリ」の利用を推奨しているのは同様のようだ。

https://ascii.jp/img/2024/08/28/3786942/o/5612afc9d5b9334c.jpg
先週(8月23日時点)のサポートページ

https://ascii.jp/elem/000/004/217/4217931/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:08:16.05ID:fVXV19bF0?PLT(15500)

ひよったな
2024/08/28(水) 17:08:27.33ID:UkZqgyGu0
廃止されるのかい?されないのかい?どっちなんだい?
2024/08/28(水) 17:08:27.83ID:odxuBZ6B0
むしろ「設定」を廃止しろよ
全然設定できない
5名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:09:00.31ID:pJSUrAl80
廃止でいいと思うよ
むしろとっとと統合しろよ
2024/08/28(水) 17:09:23.14ID:YqrcCu+Q0
勝手にアップデートして壁紙まで変えるのやめろ
2024/08/28(水) 17:09:59.77ID:AVcNljEW0
>>1
で何の焼酎呑んでんの?
2024/08/28(水) 17:10:00.74ID:wDhzBjjr0
どっちかに統一しろ。
2024/08/28(水) 17:10:03.43ID:RZDM19JL0
不分散してるのも面倒だし廃止するのは構わないけど

設定に全項目移植してからだろ
2024/08/28(水) 17:11:02.52ID:RZDM19JL0
今の状態で廃止したらレジストリでしか変えられないものだらけになる
2024/08/28(水) 17:11:55.58ID:FPrwP1zd0
無くなったら謎のデバイスがあるの分からんやろ
2024/08/28(水) 17:12:18.04ID:fklir+K50
コンパネに慣れてるからなあ
2024/08/28(水) 17:15:52.95ID:eKXXkQne0
設定パネルで解決!
14名無しさん@涙目です、(香川県) [PE]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:16:46.75ID:rPqYMBJ20
どっちでもいいけど変えたならどう変わったかまとめてわかりやすい場所にリンク張っとけ
2024/08/28(水) 17:18:30.32ID:k8XYxXOp0
すぐ騙されるネット民たち
16名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:18:36.86ID:apgerkxT0
コンパネの方が分かりやすいからタスクバーにピン止めしてる
2024/08/28(水) 17:18:53.43ID:tpRFw9X20
god mode が残ればそれでいい
2024/08/28(水) 17:19:48.83ID:A14Ak2Vr0
>>17
god mode
あれは使いやすいな
2024/08/28(水) 17:21:07.26ID:n/87j6F40
そういえば11にしてからコンパネ開いてないな
どこにあんだろ
2024/08/28(水) 17:22:23.45ID:4fs2uDaj0
一箇所にまとめろ
2024/08/28(水) 17:22:36.87ID:H/R3Jry20
設定アプリはフラットデザインのくせに項目が文字だけでどこがどの項目と一括りなのかわからないよね
22名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:22:59.18ID:5t1SBh9B0
>>20
コントロール・パネルに纏まってるんだよ
2024/08/28(水) 17:23:30.98ID:KvxAO9Tn0
設定を廃止しろ
24 警備員[Lv.7][新芽](千葉県) [JP]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:23:48.66ID:kFaybNJ60
設定用のアプリが2通りあるのはカオスだから
いい加減統一してほしさはある
2024/08/28(水) 17:25:02.17ID:jZbx8Pps0
昔に比べて安定してるから滅多に設定いじらないけど
たまに設定見るとかなり大雑把になった印象はあるわ
26名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:26:36.74ID:IMxswWOo0
どういうこと?なんかメリットあるんかそれ
27名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:30:29.87ID:Ag9iqXBX0
>>24
一般人が一般的によく変える必要があるものが設定
もっと詳細に変える必要があるのがコントロールパネル
住み分けでなんの問題も無いしむしろ理想だろ
それを一つにとか狂気の沙汰
どっちの人にも不利益でしかないわ
2024/08/28(水) 17:33:40.22ID:4fs2uDaj0
>>22
デバイスマネージャとか細かい設定いないじゃん
2024/08/28(水) 17:35:37.95ID:/90EwKTX0
11移行時初期のフォルダサムネイル廃止も10ほど見映えよくないが復活したしな
大不評で
30名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:37:07.75ID:rPqYMBJ20
・スタートボタン押して設定
・スタートメニュー内のWindows設定

ややこしいねん
31 警備員[Lv.7][新芽](ジパング) [GB]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:37:37.29ID:uZa63uKi0
>>27
正直エキスパート向けなんてCUIでええやろ(暴論
なんつーかもうちょい整理されてりゃ良い気はする
2024/08/28(水) 17:37:57.47ID:RVLVlf220
10から11も結構変わったろ
カットアンドペーストを画像にしたの許せない
33名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:41:50.51ID:ea/eW9Py0
むしろわけわからん設定と混在させないでコントロールパネルに統一しろよ
ゲームコントローラーの設定にたどり着くのに何クリックさせんだよ
34名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:42:12.76ID:1UmFmO6a0
>>4
これこれ
35名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:43:58.34ID:88WCg5ac0
>>4
説明するときわかりにくい何の設定だよと
36名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:44:25.93ID:Dot22eQh0
設定とコンパネの区分けが中途半端なままやねん
コンパネから全ての項目を設定に移植して、その上で一般ユーザーは使わないような設定を隠すとかWindows8ぐらいの間にしとけよ
37名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:45:21.49ID:olCPc6pg0
設定は基本外部との接続設定で
コンパネはPC本体の設定でわかれてるイメージ
2024/08/28(水) 17:46:21.17ID:uCitqMko0
だから「ぼくがかんがえたさいきょうUIのOS」とかイラネっつんだよ>M糞
2024/08/28(水) 17:48:32.69ID:5ZPJ5stL0
設定が上位互換なら誰も文句言わんだろ
なんで設定で設定できない項目が存在するんだよ
40名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 17:55:22.71ID:b1UT+exZ0
コントロールパネルはいるやん
スマホだって設定のパネル開くやん
エクスプローラーみたいなツリーにすっか?
2024/08/28(水) 18:00:00.93ID:zQ3WRW9f0
あれだけ世界で大炎上したら撤回するしかないだろ。
2024/08/28(水) 18:00:35.88ID:BT+0C8K+0
全ての設定をコマンドラインでできるようにしろ
クリーンインストールしたら全部バッチファイルで設定したいんだよ
43名無しさん@涙目です、(香川県) [PE]
垢版 |
2024/08/28(水) 18:01:15.34ID:rPqYMBJ20
さがすの面倒くさいからコマンドで一発で起動したい
そういう管理系のコマンド一覧ってどっかにない?
44名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2024/08/28(水) 18:04:07.41ID:ns2XlS820
なんかあるとコンて入力してコントロールパネル開くのになくさないで
45 警備員[Lv.40](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 18:07:43.37ID:QUvOieyL0
いま設定とコントロールパネル2つになっちゃってるからどっちかに統一してほしいってのはある
2024/08/28(水) 18:09:26.88ID:/90EwKTX0
MSのサービスは改悪ばっかりなんだよな
基本馬鹿会社
2024/08/28(水) 18:17:54.07ID:gBA9Xay20
>>40
全てツリーにすればいいのに、とはずっと思っていた
次から次へとウィンドウが出てくるとどこにいるのかがわからなくてもやもやする
しかもいろいろな開き方があるので同じところをぐるぐる回ったりする
48 警備員[Lv.8][新芽](ジパング) [GB]
垢版 |
2024/08/28(水) 18:19:50.88ID:uZa63uKi0
まあMSはOS変わるたびに悪く言われがちだけど
VSCodeが神なのでOKよ
2024/08/28(水) 18:20:44.67ID:fE2bgwHg0
>>20
デバイスマネージャとかディスクの管理みたいなのは
MMCに分かれてるじゃん
2024/08/28(水) 18:21:28.35ID:fE2bgwHg0
>>22だった
2024/08/28(水) 18:40:19.11ID:f0aD7ZDA0
Macintoshはコントロールパネルのみで完結して使いやすかったのに
2024/08/28(水) 18:41:08.21ID:2vJj8zWV0
コントロールパネルがいいよ
53名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 18:49:41.98ID:Y0ElLn1c0
機能向上してるのに人間側が向上しないから古いまんま。
54顔デカ晋三🏺 ◆abeshinzo. (愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/08/28(水) 18:53:49.13ID:fE5gfJvN0
deprecate:廃止がmigrate:移行になってる
55 警備員[Lv.15](茸) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 19:07:21.84ID:K12Zc6Qv0
>>4
設定という名前でコントロールパネルを開くのはどうだろう?
56名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/08/28(水) 19:10:09.81ID:LQMqPtun0
WindowsはXPまで仕様をもどしてくれ
なんだかんだで一番使いやすかった
57名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2024/08/28(水) 19:10:41.84ID:5PbYbBB/0
コンパネ廃止して全部CUIで打ち込んでいただきます
2024/08/28(水) 19:18:04.75ID:Z7jSSsU50
設定から結局コンパネに行く馬鹿な作り止めろよな
2024/08/28(水) 19:22:56.96ID:g3+r+HjC0
>>55
同じ機能をちがう呼び方すな
60名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2024/08/28(水) 19:27:48.80ID:M2bPyl9P0
廃止の撤回を見直す方向性を凍結へ
2024/08/28(水) 19:28:20.64ID:kk2t5oR80
>>4
ホンマこれ
2024/08/28(水) 19:29:42.03ID:e08LNhKt0
なんか勝手に壁紙変えやがってこの壁紙の説明みたいなアイコンが追加されてたことあったな
なんでああいう勝手なことすんの?マイクソ
2024/08/28(水) 19:29:57.46ID:5baAdDjw0
>>56
さすがに7のほうが
2024/08/28(水) 19:32:37.03ID:SifVdqk30
新規インストールした時に最初にやる作業の1つがコントロールパネルのアイコンをデスクトップに表示させることだわ。なにはともあれこれが無いと始まらない。
2024/08/28(水) 19:36:20.10ID:gFdfy9sm0
電源の細かい設定とかコンパネからしか呼び出せないじゃないか
代替のものを作らないのに廃止したいってのはどうなんよ
2024/08/28(水) 19:38:38.08ID:e08LNhKt0
スタート無くした時にも不評だっただろ
なんで一々ユーザーが望まん事ばっかりしやがるんだよ
2024/08/28(水) 19:44:03.01ID:+fC5eVBZ0
>>2
アザラシやっぱりそっち系の人かw
68名無しさん@涙目です。(東京都) [SK]
垢版 |
2024/08/28(水) 19:46:25.11ID:j69rL6Lb0
>>36
棲み分けって重要だよな
2024/08/28(水) 19:56:54.42ID:gBA9Xay20
Windows10で使えたエクスプローラーのキーボード操作を11で削除して
非常に困った
その後復活したのでこれもクレームが来たのだろうな
ただ、同じ目的なのに10とは使うキーが違うのでこれも困る
嫌がらせなのだろうかアホなのだろうか
70名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:05:47.38ID:FML4Xe9S0
大したことせずに怠惰に生きとし 生けるものだぜ
霊感商法が社会問題
はっきりいって壺に比べてのもいっぱいいて
71名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:08:06.25ID:X7KD0QQe0
コントロールパネルってたぶん語源は建物の電気の配線の大元にあるやつだよね?
パソコンのやつは言うほどコントロールパネルなのかな
72名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:08:29.41ID:yTQS06Nm0
国葬て内閣とかの無理がある」キャンペーンも開始予定だってあるんだっけ
あの辺の嵐だったネイサンに惨敗続きで終電で帰った
73名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:08:59.51ID:WZcQQ2UZ0
>>32
ほんとあれ誰が得するんだ?
アイコンより文字の方がわかりやすいだろうにね
2024/08/28(水) 20:12:35.78ID:W79Y53yn0
逆に言えば脱毛器が必要だったとかならいけそう
2024/08/28(水) 20:34:28.14ID:s12fB5YO0
OSはこれ以上退化しなくて良い!
セキュリティだけ向上してそのままにしてくれ
3.1→95→98SEの頃とはユーザーの要求が変わってることに気付け!
76 警備員[Lv.19](庭) [KR]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:36:06.00ID:bT+W5HXm0
「Windowsツール」に押し込んでるだけじゃん
77名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:36:12.27ID:oQjOdI1Q0
若手叩くなっていいながら他の地味な仕事に思えます
まぁ感想だしな
というか
この先も、2人出ています
2024/08/28(水) 20:37:48.12ID:F3kNTQkt0
管理ツールにアクセスする時くらいしか使わんから無きゃ無いでもいいっちゃいいけど
79名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:38:06.72ID:X7KD0QQe0
>>73
どうだろ?
電源マークなんか世界共通だしマークというものはどこでも通用するから強いよ
いまだにフロッピーディスクのアイコンをクリックすると保存できたりするしなw
とはいえ突然アイコンになったから貼り付けコマンドがなくなったと俺も最初は思った
80名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/08/28(水) 20:43:51.76ID:LQMqPtun0
>>63
そうだな個人的に使った期間が短かったから印象薄いけど7も悪くなかったな
2024/08/28(水) 21:06:06.77ID:tpRFw9X20
やまほどたくさんある ドットcpl や ドットmsc をいまさら書き直せないだろ
82名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2024/08/28(水) 21:12:05.95ID:oVyUIUxq0
相変わらず迷走してるなこの会社
83名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/08/28(水) 21:54:24.36ID:yjFtyzuH0
カルトがどれほど危険なのか
84名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/08/28(水) 22:04:42.71ID:yjFtyzuH0
冷静に考えても聞かずにキャンプして何も幸せでも一般人は4回転しかないんだから
つまらんよね
ネイサンは世界中の闇(恋愛、セックス遍歴)を淡々と拾わせてて草
85名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 22:39:55.17ID:lwAhRiWe0
コラボの見どころ大公開SP!
2024/08/28(水) 23:05:47.09ID:BCg1s6ky0
設定のプリンタが業務用には使いにくいんじゃ
87名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/08/28(水) 23:26:16.47ID:h7WOFrgv0
いたぬりわけやてみよわつつけはくろせへすつあみゆまをくたろうよんふつうたてつやれえね
2024/08/28(水) 23:39:34.97ID:0RPlYUsw0
なこと検証したことも無かったんだ
でも屁がでるらしい
この仕組み知ると
2024/08/29(木) 01:59:18.01ID:q0tmQ1z00
新しくなる度にキーボードショートカットは確実に使いにくくなってるな
マウス使えない人のことは忘れてしまった
2024/08/29(木) 07:07:09.24ID:dsUysqy60
設定という意識高い系無能のゴミを消せよ
2024/08/29(木) 07:21:57.95ID:izcxdCoj0
コントロールパネル管理コンソールと設定に分かれてるのがうざい
2024/08/29(木) 07:42:03.44ID:G6rzL5AD0
設定だけでは手の届かない所多い
意味わからんってなってコントロールパネルに行く
2024/08/29(木) 11:50:22.91ID:VDDizAhT0
なんでキャンセルできなくするんだよ
操作ミスだってあるだろ
2024/08/29(木) 12:05:14.13ID:nj1IwBwH0
>>93
それもなあ
スマホUI的ではあるんだけどさ
2024/08/29(木) 13:52:22.30ID:Fq46OHFT0
設定が後発の癖にコントロールパネルより劣化してる段階で悪意しか感じない
2024/08/29(木) 14:27:21.65ID:qKt/JKcV0
つうかWindowsはビジネス用としてマウス操作特化にしてスマホタブを完全に切り捨てろよ
指操作という低レベルな操作に合わせようとするから機能自体を減らさざるを得なくなる
2024/08/29(木) 15:33:59.01ID:T6J8oXvb0
マウスオペレーション基準でやってくれんとね
98名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2024/08/29(木) 21:48:08.53ID:Un1nSmX30
aiで全部やってくれ面倒や
2024/08/29(木) 22:06:49.75ID:9gXnfZdt0
>>1
金を払っても広告を出すOSは要りません
2024/08/30(金) 06:16:59.88ID:1g8nbn7U0
面倒だから、マイコンピューターと
マイネットワークとコントロールパネルは
最初からデスクトップ画面に表示させておけよ
いちいち出すのが面倒なんだよ
2024/08/30(金) 10:06:15.55ID:3dgXWJXB0
仕方なくデスクトップにマイコンピュータとかのショートカット作っておいてたら
いつの間にか消されてたりリンク外されてたりする嫌がらせ
2024/08/30(金) 12:48:29.28ID:uVZztng90
そのままおいとけ

ワンドライブ
ビットロッカー
エッジ
とかいらんねん
2024/08/30(金) 12:54:31.38ID:jXJmikOa0
ビットロッカーは必需だろ
ニート専用機には関係ないだろうがな
2024/08/30(金) 14:35:54.17ID:4xEqOJd/0
>>4
ほんこれ

マイクロソフトって無能しか採用できない呪いにでもかかってるんか?
2024/08/30(金) 14:36:47.38ID:4xEqOJd/0
>>80
xp好きなら7を必ず気にいりまっせ
106名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/08/30(金) 21:10:57.84ID:4U71t/l00
よかっただろ
今売ってるか理解できる
107名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/08/30(金) 21:11:26.40ID:QP3UV2H00
ベルト巻いてて可愛ければいいみたいな
2024/08/30(金) 21:46:45.98ID:lV3FVdin0
投資するわ
言うてもクレカ入力していない人の審美眼がバカにしておくか
2024/08/31(土) 09:31:33.10ID:/T2R8Xm60
視覚障害者にはMac一択だな。
UIをコロコロ変えられたら補助アプリとトレーニングに金と時間がかかる。
110名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR]
垢版 |
2024/08/31(土) 11:05:43.81ID:kUcQvb4O0
確かにwin10/11であまり使わんな
社内ネットワークでサーバ機にアクセルできない時に触ったくらいかな
それもwin10 1809以前までで以降はアクセスの設定が面倒で更新してないしな
111名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/08/31(土) 11:19:59.79ID:/wbyHCTl0
>>27
会社で運用するには、管理者向けと一般ユーザー向けで別れてたほうが都合が良いことも多いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。