【夢】エアコンが4980円、なんと2台なら5980円 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>12 2リットルの水のペットボトル凍らせてバスタオルに包んで股にでも挟んでた方がよっぽど涼しいぞ
>>10 数年前にココヒエって名前で騙されるアホがアホほど居た
弊社の総務が熱中症対策とか言って買いそうになってた
こいつら夕方の時間帯に時代遅れのゴミ売り付けるとかヤベーなwww
2台なら1+1で200の涼しさだろ。10倍だぞ10倍。
>>24 ならない
しけっぽい
♪風が吹いてくるだけ~
このゴミが、今ならなんと2台で5980円、5980円での不法投棄です!
店で実際風を浴びてみると縦型の扇風機が段違いで涼しい
オワコンTVで宣伝してるのって完全にアホな年寄向けなんじゃないの?
エアコンってエアーコンプレッサーの略じゃなかったっけ
これにコンプレッサーついてんの?
加湿器やん
学生のころこんなん買って部屋カビだらけになった
原理的には加湿器と全く同じだからな
湿度の高い日本の夏には不向き
>>37 エアコンディショナーな
この製品はコンディションしないけど
蒸発潜熱を利用してるので理論上はちゃんと冷える
ルームエアコンの冷媒を、密閉されたフロンから解放空間の水に変えたもの
冷媒の蒸発を自然現象に、補充を人間の手で行うことにより、ルームエアコンにかかるコストの大半を排除した
実に合理的な逸品である
体感温度を下げる効果はあるんで窓全開なら湿気は問題ない
部屋の湿度全体が上がらないように風通し良いか換気扇回せる部屋なら涼しい
風通し悪いと蒸し蒸しになるだけ
今日、まさにエアコン交換してもらうんだけどなんかイチャモンつけるべき点ある?
>>56 ハッカ水スプレーつかえばこの予算で5本はいけるな
100均のハンディ扇風機と涼しさ変わらんよこれ
氷入れるタイプでも変わらない
10台並べても涼しく無いしむしろ不快指数が爆上がり
元々ガレージ作業とかする時用やし
>>4 安心しろそんなこともあろうかと除湿機も売ってる
水の部分に滑りとカビが発生する
これ系は買わない方がいい
>>58 エア抜き
新品から据え付けると冷媒が通る機器やルート内に空気が入っているためエア抜きが必要になる
(空気の熱伝導率がフロンの1万倍くらい悪いため)
その為、メーカはエア抜きを30分くらいしろと言ってるが、実際の施工業者は「多少残っててもわからんやろ」(←実際には冷えが悪くなる)と
1分くらいで終わらせる人も多い。
当然、そんな施行じゃ冷えが悪く電気代も余分にかかるため、最初に「エア抜きは規定時間通りにお願いします」と言うべし
そうすれば素人じゃないと緊張感を与え、他の施工も丁寧になる
でもYouTuberの賢章動画も涼しいて言ってるよ
>>58 こんなゴミ虫のために暑い中お疲れ様ですって土下座しながら冷えたポカリ用意しなさい
これ冷えない奴やん
日本は技術力あるんだから
卓上エアコン作れよって思う
窓枠エアコンあるけど
あれ、別に窓枠につけなくてもよくね?って思ってる
エアコン本体を窓の外に設置して
冷えた空気を室内におくる仕様のエアコン作れよと
そしたら工賃なんていらずに
エアコン設置出来るだろと
日陰と風通しと空調服
ハッカ水の霧吹きもあるといい
熱交換したらその熱は外に出さないと温度は下がらないような気がするけどそんな事ない?むしろ電気使った分温度上がるような気がするんだけど
こことはぴねすくらぶがあるからBS放送が成り立ってる
>>80 ホームセンターいけばあるだろ
アウトドア用のスポットクーラー
「マイナスイオンと7色ライトで癒される!!」
これだけで買う気がなくなる。
捨てるときリサイクル料金取られるんだろ?エアコンだもんな
>>80 熱を100%何かに変換して貯蔵する超技術ができない限り無理
>>84 熱の吸収には温度の変化を伴うものと状態の変化を伴うものがある
この製品は状態の変化(液体から気体)を利用して冷やしているので、周囲に熱を拡散しない
このスレに
クーラーが設置されました
________
|王三王三王三| o=
|王三王三王三| |
乂━━━━━乂_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// /// // /// ゴー
/ / / / / / /
「ここひえ」じゃねぇかw
DCモーターの扇風機でいいだろ
コードが断線したら代用出来ないので新しく買わないといけないんだよね
他のやつではだめなんだこれ専用のやつを買わないといけない
確かに場所によっては「エアコン」だけど、その場所は北海道北部等だから
ルームエアコンの室外機も、室内の熱を室外に放出してるわけじゃない
仕組み上、冷媒の状態変化を必要とするので、そのために一気に圧力を上げて、その結果として上昇した冷媒の温度を輩出している
この卓上クーラーは、そういった冷媒の循環を捨てて、水の蒸発と人の手による補充で代替してるのでコストが安く、
一方で仕組みはルームエアコンと同じなので冷える
これ音は?
静音なら職場の机に欲しい
女子社員が寒い寒い言って真夏にエアコン止めやがるんだよ
>>80 エアコンの本体は室外機だぞ
いまお前が言った通りの状態にすでになってるぞ
この製品は状態変化で熱を奪っているので、冷えた分がどこかに排出されるわけではない
従って、直列に並べればいくらでも温度を下げることができる
夢グループの商品って安いけど見た目がちゃっちいから買う気にならん
>>107 おまえ自動車のエアコンどんなシステムだと思ってる?
>>80 仕組み知ってたらこんなバカな事は考えつかない
スポットクーラーとエアコンと加湿器の違いを教えてくれ
>>1 電話番号が0570でワロスwww
電話代も客に払わせるとかwww
買ってから後悔するもの
冷風機
オイルヒーター
中華プロジェクター
室内に排気してたら意味ねえじゃん
熱はどこ行くんだよ
嫁が昔、小さかった娘にクーラーの風当てたくないって一万位で冷風扇を買ってきたんだけど。
確かにひんやりとした風は良いのだけど。。。今の時期だと中の水がマッハで腐るはカビるわw
速攻でハードオフ行きだったわ
>>119 これ水入れるやつだろ
湿度上がるだけだぞ
ショップジャパンで当たった商品の類似品
夢グループは後追い商法で安く売るスタイル
>>113 スポットクーラーは1点に冷風を作り出すもので排気熱などが後方に発生するので全体的には非効率だが、広い工場など冷やすのがムリな場合はベスト
エアコンは室外機により熱交換による排熱は外へ、冷風は室内へと出来るもの
エアーコンディショナーという正式目の通り冷風以外に温風も可能なものを指す
加湿器は水を蒸発させるなどして湿度上げるだけ
涼しいのに湿度が高くなって小人避けとか感染症対策にも向いてるぅ
コレおいくらですか?
シベリアからパイプラインで冷風を輸入できひんもんかなぁ
>>128 安心しろそんなこともあろうかと除湿機も売ってる
>>132 水が蒸発する時に熱を奪ってるので消える
>>21 15分くらい股を冷やした後にシコると意識飛ぶレベルで気持ち良くなるしな
気加熱で温度下げるタイプだろ?
湿度が上がって余計に蒸し暑くなるぞ
それ誤魔化す為に他の部屋で普通の室外機あるクーラーが使ってる謎な設定とか
砂漠みたいな湿度カラカラな環境とか
そういう詐欺みたいな設定で涼しくなるっていう代物
この製品の難点は、水の蒸発潜熱を利用しているため、水より低い冷風が出ないこと
冷媒となる水を管理すれば、まさに最強のクーラーにも出来る
ユーチューバーが中国製の怪しいの買って
分解したらただの風送りファンだった
ID:kDibWmvW0っ!
もういいっ! 休めっ!
小型卓上扇風機として考えるならあり
夏場を乗り切るためのもんじゃないわなw
ちなみに水の潜熱量は125kJ/kg
この製品はこのチカラを利用している
そして氷の潜熱量は333kJ/kg
つまり、水の代わりに氷を入れれば125+333=458kJ/kgとなり、まさに最強になる
これを直列に並べてゆけば、理論上は部屋を0℃にすることも夢ではない
うちの除湿機に冷風機能あるけど、排熱ダクト無いやつだからあんまり使えん。
>>55 マジでこの年齢でこれだけ綺麗でいられるってすごいことなんだけどな
>>80 室内機のフィルターの中の銀色の部分を熱交換器っていうんだけど冷房だと部屋の温かい空気を吸い込んで冷たい空気を吐き出して文字通り熱を交換して室温を下げてるので一方的に冷たい空気を出し続けても室温はそんなに下がらないんよ
これに氷とか保冷剤入れるタイプもアマゾン令和最新版であったと思う
扇風機の前に、中の水を凍らせたペットボトルを二本置いた方が効果は大きい
氷入れるやつかな。使ったことあるけど全然冷えないし床ビチャビチャなるし1回使っておさらばだったわ
冷風扇って湿気ると思ってるけど、
考えてみたら水タンク分全部が蒸発しても大したことなさそうだな
その分冷え具合も大したことなさそう
…なんて考えてるとこういうグッズがいつの間にか実家にあるんだよな
ゼログラビティクッションとかタジン鍋とかもそうだった
>>164 その理論の為には
湿度のマイナスは何パーセントいるの?
昔ヤマダの店員やってたけど、客が冷風扇買おうとしてたら基本的には全力で止めてたわ
卓上の奴かなと思ったらそうだったw
夢グループ検定3級くらいは取れるわ
>>180 昔据え置きの東芝製冷風扇を使った経験から言うと
30℃以上の酷暑ではぬるい湿っぽい風が来るだけで不快しかない
水が腐って臭い出すから使うごとに内部清掃が必要
>>169 >部屋の暖かい空気を吸い込んで冷たい空気を吐き出す
典型的な勘違い乙
わりとマジで夏にエアコン故障したら家いたら死ぬし
藁にもすがる思いでこういうの買う人は一定数いるのかもしれない
夏場のエアコン修理とか交換って2週間待ちとかあるらしいからなあ
冷風扇とハロゲンヒーターは馬鹿を騙してる感があるな
エアコン嫌いなJIJIBABA層に需要があるんだよ
ほとんど見たことないんだが
この女のほうって社長とどういう関係なんだっけ?
>>192 情弱で貧乏な年寄りとかならあり得る
でも普通家にエアコンって何台かあるからな
うちも寝室3台リビング1台仕事部屋1台脱衣所1台で6台あるから全部壊れることは無いし
>>198 この予算なら専用の加湿器のほうが性能高いぞw
CMのおばさん1回4980円、なんと2回なら5980円で頼む
こないだ電気屋でふらっと見たんだが
6畳用の最安で5万とか書いてあったぞ
エアコンってそんな高いのか
よく見なかったが多分工事費は別なんだろうな
6畳用って実質一番小さいサイズだろ
ここの商品は元商品の型番の上にペラペラのシール付けて型番書き直ししてる
中国やゲオの売れ残りの在庫を引き取ってゴミの再販売してる
>>192 猛暑の時期はそれどころじゃないぞ
昔ひどい猛暑の時なんて7月にエアコン契約して取り付け予定9月とかの年もあったからな
更にそういう時期は出稼ぎのスポットで入る業者とかも多くて工事がヘッタクソなのが多かったりもする
三洋電機が出してた冷風機はコンプレッサー内蔵で1.2kw程度の冷房能力だった記憶
窓用クーラーにキャスター付けた様な構造だったな
排気をホースで排出する必要があったし、排水はタンクに溜まる様になってた
上下にスリットの入った箱の上部に保冷剤取り付けたら対流で下から冷風出てきそう
風呂場でシャワー浴びて扇風機あたるだけで風邪ひけるぞw
ジャパネットスレがたつと何故か異様に詳しい社員が擁護しまくるw
今日スロットで負けた金で4台買えたな
なにやってんだろ俺は
夏場にホームセンター入口に噴霧器みたいなの設置するとこあるけど湿度がクソうざい
アホかよ担当者
>>195 床だけじやなく、部屋全体がジメジメしてカビが生える
冷風扇を使う時は、エアコンを除湿モードで運転したほうがいい
もちろんエアコンの除湿と冷風扇を使うよりも、エアコンで普通に冷房したほうがエネルギー効率は良く電気代もかからない
>>201 家電エコポイントの頃はパナの中国製エアコン3万切ってたな
確か5000ポイント位戻ってきた記憶がある
>>216 冷風機でもないぞ
氷が入れられるただの卓上ファン
うちマンションで狭いから1台エアコンあれば部屋中に風届く
ダイキンは偉大
>>222 冷水機=コンプレッサー内蔵スポットクーラーの事
冷風扇=水や氷で冷風を作る扇風機寄りのファン
>>226 気化熱つかう冷風機もあるよ
何も間違ってない
スポットクーラーの小型でよく効くのがあればいいけどな
一万円以内で
工場に置くようなデカいスポットクーラーならよく効くと思う
冷風扇はクーラーが高価だった時代、ウインドファンや扇風機のカテゴリーだったな
80年代中頃までブラザーが結構売ってた
>>229 文脈無視して言葉尻だけで繋がることは良くあるw
激安中華製品に夢ロゴいれてジジババに売りつける簡単な仕事です
家庭用品品質表示法でエアコンの定義がされており、それを満たしていない場合はエアコンを名乗れない
この商品はクーラーと名乗っているのでセーフだろう
だがスレタイは完全にアウト
従来型のエアコンってあのがんばってる感じの音が出る時が憂鬱
安物買った所為なのかな?
>>243 ここひえが卓上クーラー名乗ってるから、追従してる感じだな
なぜこんなもんが売れるのか謎だわ
中華製の激安超音波洗浄機
分解したらモーター入ってたニュースワロタw
原価は、1台300円くらい?
チャイナで売れ残ったのを大量に購入したのかな?
バッタ屋
夢グループは元々は芸能事務所
歌手は所属タレント
デーブイデーとかはワザとな
>>224 熟女デリなら結構な人気嬢になってるよな
10年くらい前に取り付け費込みで29800円で買ったビーバーエアコンを今だに現役で使ってる。
>>224 着飾って決めると年相応に老けるのな
CMの時くらいがちょうどいい
気化熱利用してるから
周りが灼熱地獄じゃないと何の役にも立たないw
水を使う冷風扇を使うような人々はそもそもが窓は開けっぱなしでこういうのを使うんだろうし
この機械によって少々部屋の湿度が上がろうがどうでもいいんだろうし
むしろこういうモノでも「涼しい~!」と喜べる暮らしをしているほうがささやかな幸せが多くていいんじゃね・・・
結局奪った熱は室内に
湿度上がる
モーターとかの熱も加わる
扇風機のほうがまだましか
>>269 窓を大きく開けるか換気扇回すかだね 冷風扇はミストタイプの方が静かでいい
>>269 その辺の排熱考えたら水で濡らす冷感タオルの方が直で体から熱奪うから冷えたりしないかね
スポットクーラー>>>エアコン
この商品>>>クーリングタワー
エアコン買ったと聞いて、これ見せられると
かわいそうに思える不思議。
>>277 設定温度高めのオフィスとかだと これがあると涼しいよ
>>277 夢はエアコンと一言も行ってないから1が悪いんだけどな
これだったら凍らしたペットボトルと扇風機でいいだろう
湿気も取れるし
湿気追加して体の熱の発散を妨げるやばい機械より100倍マシ
昔ヤフオクで2kで買って
使えないからエアコンかけてても暑い時に送風してる
寮なんだけど都内でエアコン付きの部屋と聞いて喜んでたら窓取り付け型の全然冷えないタイプだった時の絶望感
今はこれで味わえそうw
寮エアコン付きでこれあったら窓から投げ捨てそうw
>>4 水入れるやつは部屋に置いてあるものカビるね
昔何も考えないで使って酷い目に遭った
みんなの意見をまとめると湿度とカビで悩むというわけか
>>125 今ペルチェ式がこんな値段では出せるんだろ・・・
非鉄金属がどんだけ高騰してると思ってんだ、これは単に水入れる気化式だぞw
>>223 仕方ない、卓上クーラーをもう1つ買うとしよう
水が出る扇風機ならディズニーランドのやつでいいよ
霧吹き付いてるやつ
>>280 そのペットボトルを凍らせた冷蔵庫と同じ部屋に居る場合は逆効果だけどな
>>4 凍ったペットボトル置いとけば除湿できるって誰かが言ってた
思えばフィルターを取り外した
空気清浄機だな。
空気清浄機買った方がお得なんでないのかなぁ。
気化熱で風を冷やすというやつでしょ。使ってみると意外と涼しい。
ただ湿度が上がるんで室内じゃなくて、車中泊の時に窓を開けて使うのなら
良いと思う。キャンプ場みたいにエンジンかけられない場所とかで。
クーラーの代わりにはならんよ。パチモンが2000円もしないで売ってるしさ。
新しいのでペルチェ素子使ったハンディファンも出てるが、アレの方が手軽かもな。
屋外に水を蒸発する仕組みの水を冷やす室外機置いて室内は外で冷やした水を使って空気を冷やすとか
まあクーリングタワーとファンコンベクターつなげる状態
気過熱で冷えた空気の熱だけ熱交換すれば
湿度を上げずに冷やせるよな?
記念になんかひとつ買っとこうかとは思うんだがコレじゃない
卓上クーラーが商品名だと言うなら詐欺にならないんだよなぁ
でも冷風扇と知ってて買うバカはいないから詐欺って騒ぐ高齢者は出そうではあるよな
扇風機後ろに凍ったベットボトルをつけると同じ原理で冷えるぞ。予算0やで、やってみ
>>318 冷凍ペットは扇風機の前のほうが良いんじゃね~か?
>>314 高湿度の空気の排気口が必要
どうせ工事が必要なら、普通のエアコンのほうが良くね?
DENSOのスポットクーラーは強力だぞ、室内で使うと音と振動も強力だけど。
>>69,99,119,128
>>136,223,310
ワロタ
コンパウンドをキズ消しとして売ってるのもどうかと思うわ
早く熱エネルギーを吸収して貯めておける装置作れハゲ
設置型エアコンも重いし付けるのに2時間かかったわ
高齢親に「こういうの買うなよ」
って言っとかないと子供の人数分買うから言っとけよ
公正取引委員会に通報はしたの?
クーラーじゃないでしょ
ドンキで売ってる三万位のポータブルエアコン意外と良い
俺の部屋ただでさえ湿度70あるのにこんなん買ったら不快指数マックスやろがい!
>>338 温度が少しでも下がれば良いんじゃね?
ヒートシンクにファン付けてCPUクーラーなんだから
UFOキャッチャーの景品で小型の冷風扇を手に入れたことがあるけど、まぁチャチな出来だったよ。しかし物凄く簡素な仕組みの製品だってのはわかった。
冷風機ってきちんと掃除しないと加湿器肺炎やばいんじゃなかった?
PCのUSB端子にファン繋いで前に保冷剤置いとけばいい1000円もかからん
ジジババは、エアコンの冷気は体に悪いとか言ってエアコン切ってから寝るからなあ
自分が若かりし頃とすでに気温自体違うことを自覚しろよ
ダクト付きのやつ数年前から出てたけどアレのコンパクトサイズ出せよ
>>354 歳取ると暑さに鈍感になり寒さに敏感になるんだよ
バンバンCMしてくれるので、
2台買ってメルカリで4000で流せば
実質3000円くらいか
暑さ指数(WGBT)を知ってたらこんな詐欺商品には騙されないよな。
ちょっとだけ温度下がっても湿度爆上がりだと体感温度はむしろ暑くなる。
>>265 冷風扇見てるお客さんに
「お客様、これ部屋冷えないっスけどいいですか?機械の排熱でむしろ室温上がるし湿度爆上がるんでしばらくしたら不快指数凄い事になります」
って良く説明したけど、ほぼ全員「え、そうなの…」って買うの止めたぞ
>>217 そんな夢のないこというなよ
4980円だぞ
気化熱クーラーって奴だろ
Rimworldで見たぞ
風が強いほど涼しいらしいから扇風機2台前後に並べて作動させる方が余程気が効いてる。
小型冷蔵庫くらいのサイズの水冷風扇は
6畳くらいならエアコンかよ?
ってくらいに涼しいが
今どきそんな巨大な冷風扇は売ってない
>>12 しても大して冷たくならん
中の羽を冷凍庫で凍らせるとかするならともかく
こ れ っ て 東 芝 ?
r──────────┐ 三 菱 な の ん !
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-= パナソニックでしょw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// /
/ ///// ///// ///// ゴーーー
H I T A C H I で す よ
>>1 30年前に買ったら畳にダニが列をなして歩いてたわw
乾燥した暑い場所なら良いのかもしれないが日本には不向きだな
これ水の所をフィン型の冷凍庫で凍らせる保冷剤みたいにしたら多少冷たい風が来たりしないかな?(´・ω・`)
うちのオカンが買ってたわ
とんでもなく低クオリティでビビったが
本人は嬉しそうだったからそっとしといたわ
ピンポイントで冷えるというかピンポイントしか冷えないというか
保科さん脱がしたらきつそうだけどいっぺんやらせてほしい
エアコン置けない環境なら水冷スーツの方が良いと思うよ。
うちあるよ…なんかの懸賞で当たったやつ
湿度上がって蒸し暑くなってくれる素敵なマシーン
日本の夏で重要なのは除湿や…
気の利いた冷風扇なら
排水タンクついてて除湿もできるのにな
タンクに溜まった水捨てるのが億劫だけど
>>5 セカストに行ったら大量にあったわ
今年まだ通販のCM見てない
今年も売るのかな?
>>371 うちは工業用扇風機に凍らせたペットボトル大量に並べてるわ
別売りでミスト噴射するのもあるから室外ではそうしてる
これは冷風扇という全然涼しくないクーラーとは全くの別物
エアコン以外で現実的に涼しくなりたいなら、ペルチェ式の水冷マットとかコンプレッサー式のスポットクーラーにホムセンでアルミダクト買ってつけて部屋の外に排気するあたりかね
間違ってもこんなゴミに1円でも出すんじゃないぞ
>>404 スポットクーラーの排気した分の空気がどこかから入ってくる訳だがそれは暖かい外気なんで効率悪すぎる
エアコンで涼しくさせた空気を水に当ててより涼しくする卓上クーラーなんだよ
これ単体じゃ暑くなって湿度増すだけw
相変わらずすごい出来のカツラだな
俺には真似できん
>>350 濾紙にファンだけだから安いわな
パソコンの排気ファンに毛が生えた程度
>>406 スポットクーラーを室外機にしてダクトで冷風だけ部屋の中に入れればいいよ。
うちの事務所はそうしてるけど、結構涼しい。
エネルギーロスで発熱量の方が大きい
室温は上がるだけ
>>404 団地とかの5階以上に住めば地上の熱の影響は受けない。
1〜3階だと雨降ると湿度がえらい事になって死ぬ。
水タンクに氷入れれば冷えるけど、タンク容量も風量も小さすぎて部屋全体は冷えんな。
>>408 >>413 まぁ結局、エアコンで重要なのが室外機ってことですよね
>>4 水すら入れない
ただのドライヤーだって話だぞ
>>418 ガセネタ流す前に
>>2ぐらい見たらどうなんだ?
3年目のエアコンが内部クリーン運転のとき凄く臭い
カビだらけなのかな
>>1 クーラーって室外に熱交換器置くものじゃないの?
こんなもんただの水蒸発式冷風扇だろ
>>421 吸収式冷温水機も水の蒸発熱で冷やしてるよ
>>420 エアコン使用後の自動乾燥暖機運転はONにしておいた方が良いのよ
>>420 うちも臭い戻りがすごい酸っぱい
カビじゃなくてその日の部屋の匂いが吸着してるんだと思う
冷たい風が吹いてくる扇風機の発売いつ?
そんなに難しいの
スポットクーラーの排熱ダクトを吸気口に繋げたらどうなるのかな
扇風機二台で6000円なら安いが中国の格安品からの横流しだろうな
日本のメーカーだとクレームを嫌がって冷暖房器具の誇張したエフェクトを嫌うよな
青い空気の流れとかの表現
>>22 安い買い物して自分は賢いと思い込みたい人達
冷風扇で調べろスポットクーラーの方がいいと思うから
昔、タンクに水入れる据置のクーラーあったんだけど
あれどういう仕組みだったんだろう
500円の価値もない。ダイソーの500円扇風機のほうがまだ使いでがある
安くて高品質高性能が達成できるなら零細より技術力上の大手がそれやってるわな
ルック買ってスポーツバイクと同じとか言うのと一緒
窓エアコンが古き良き日本って感じ
かなり理にも敵っている
王様のアイデアっぽい
役に立つ立たないはどうでもいい
冷風扇だっけ?
30年前からある
扇風機よりちょいマシなレベル
30度後半になると
全く役にたたないんだな
結局普通のクーラーに
頼ることになる
たしかにこのくらいのグッズで夏をやり過ごすには
日本は暑くなりすぎてる
スレタイから予想通りの夢グループでした。
「安ウーい」とか補足してくれないとスルーし難いだろ?
>>1 居住地や部屋の条件によってはエアコンが要らない事もあります。
俺の部屋みたいに、周辺に3階以上の建築物がなく田畑が散見され、海岸から2kmの住宅地にある2階に北側と南側に窓があると海風が吹き抜けて未だ肌寒いくらいです(´・ω・`)
マイナスイオンが出る扇風機って一時期大量にでまわったね。今でもあるのかな。
引っ越しするたびに、取り外しで派遣された業者が、配管ガー、冷媒ガー、前取り付けたときのちょっとしたミスでスネー、ていって毎回言ってくるのなんなの?
毎回取り付けするときに壊していく輩かポンコツ集団なの?
「ちわ、引越の取外しですね。エアコン年式経ってますね、ガスが少なくなってます。配管もうんたらかんたら。取り外しか取付時に歪みが。。。」
「去年引っ越してきて、同じこと言われて完全修理に出したんだが?」
「うーん、前の業者が、なぜこのような。。。」
「なんなら、その2年前引越時も前の業者の取付時のせいていわれてなんか修理したけど、取り付けるたびにほぼ壊れるくらいデリケートなの?」
「ちょっと次の取り付け先にも慎重に確認するように伝えておきますね」
で、4台中2台が、前の業者の脱着時の作業ミスのせいで壊れかけている判定食らったけど、そのままつけてもらって、そのご5年経っても快調に使えている。
ポンコツ集団なのかよ、ておもった。
>>429 エアコンの冷房と暖房の能力差分だけ部屋が暑くなる
この能力差が機械が発生させてる熱量だから
最近動画広告でダイキンの名前入ってる壁取り付けエアコンを宣伝してるけどどう見てもただの温風機だしそもそもダイキンがそんな詐欺商品作らないだろと思うが動画広告は無法地帯みたいだよな
買うとしたらペルチェ素子ので良いのがあったらだな
水だの氷だのを使うのはガラクタだろ
最近30秒CMにも出てくるようになったなエアコンみたいに壁に取り付ける冷風扇w
加湿器+冷風扇なのにエアコンみたいに宣伝してるのマジで笑える
海外製だから向こうはあれで騙さんだろうけどw
ペルチェ素子で冷やす作業服のデモがあったけど、過熱するバッテリーも携帯するアホみたいなコンセプトのとか真面目に作ってるのかな?
>>435 なんかtemuあたりでガチで売っていそう
今なら2万5千絵くらいでカンゲキくん買えるからな
本当の冷風が欲しいならコレ
>>476 ペルチェクーラーも結局反対側が熱持つから排熱せにゃならんのよな
>>80 技術力の問題?ならば昭和の時代に完成してないか?
>>478 今temuでポータブルクーラー7800→0円になったわ
頼んでみるか…ってならんけどさ
>>483 なんかリピーター限定でiPhone 15を抽選で
販売してたらしいけどこーいうのはしっかりと
売るんですねw
冷風扇は気温は下がるが湿度は上がるからやめとけ
カビだらけになるぞ
>>484 それな、トヨタがタマキンクーラーやめたのが残念でならない
今の吸い込むシートベンチなら、the面の冷却も早そうだし
タマキンクーラー復活しないかな
>>487 昔の商用ハイエースは問答無用でシート熱くなった(笑)
冬は良いが夏はキツイ
>>224 渡辺真知子が痩せたまま年取ったらこんな感じだったろうな
YouTubeの広告って詐欺だらけだよな、ありえねえ商品を真顔で売ってる。
窓エアコン買えや
窓なかったら壁を日曜大工でくりぬけ
氷を入れて発生させる加湿機をこれからの季節にどうしろと小一時間
こんなゴミ買ったところで38℃とかだと
全く無意味なんだよね〜
やっぱ高くてもエアコンだよな
エアコンってのは熱交換器だってことを理解してればこんなもんで涼しくなるわけないって普通に分かるはずなんだよな
なんだ気化熱で涼しく感じるけど
部屋の湿度と温度が上がるやつかw
>>404 水冷マットをソファーの背もたれに掛けて背中を冷やすのが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています