【漫画】米投資ファンドが「めちゃコミ」を買収 2600億円 [501864527]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-31/SEBZ70T1UM0W00?srnd=cojp-v2
ブラックストーンが「めちゃコミ」運営会社買収へ、2600億円−関係者
米投資会社ブラックストーン・グループが、帝人の上場子会社で電子コミックサービス大手「めちゃコミック」を運営するイン
フォコムを買収することが31日、決まった。事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。
ブラックストーンは今後、株式公開買い付け(TOB)と帝人からの株式取得を通じ、最終的にインフォコムの全株取得を
目指す。帝人は現在、インフォコム株の55.1%を保有する。関係者の1人によると、ブラックストーンは買収価格として約2600
億円を提示しており、当初2000億円規模とみられていた金額は跳ね上がることになった。
電子コミック市場は「めちゃコミ」をはじめ、「LINEマンガ」や「コミックシーモア」などライバルと競合する中、ス
マートフォンアプリの普及などで急成長している。ブラックストーンはメディア事業に強いファンドとして、めちゃコミを抱え
るインフォコムの企業価値向上を図る。
インフォコム買収を巡っては、ソニーグループと米投資会社のKKRも関心を示していたが、関係者らによると、ブラック
ストーンの提示した価格が最も高かったという。出版科学研究所の調査によると、2023年の電子コミック市場は販売額で紙媒体
の2倍超の4830億円に拡大している。
ブラックストーンは世界でIP(知的財産)事業に注力している。傘下の米キャンドルメディアは同ファンドの支援で英メ
ディア企業ムーンバグエンターテインメントを買収し、子供向けキャラクターの多メディア化などを展開。「レッド・ホット・
チリ・ペッパーズ」などの楽曲カタログを所有する英ファンドの買収合戦にも参加した。
関係者によると、めちゃコミで独占配信できるオリジナル作品の割合は現在10%程度。グローバルに営業網を持つブラック
ストーンの支援により、海外の人気作品の電子コミック化によるオリジナル作品数の増加や、23年に参入した米国市場でのプレ
ゼンス拡大を目指す。
帝人の広報担当者は、コメントはないとしている。ブラックストーンの広報担当者はコメントを控えた。 ロクな作品なくって更新遅いCMだけの
めちゃゴミなんか買ってどうするよ
帝人の担当者は金が振り込まれるまで半信半疑だろうなw
18年前とはいえ、GoogleがYouTube買収したのが2000億円だったんだよな。
>>14 当時のyoutubeは黒字化出来ていなかった
1円も生み出さない企業が2000億円の値がついたんだから大したもの
聞いたことねえな
プラットフォームが欲しかったの?
なんでやろなんか他社が真似できないフォーマットでもあるんか?
あんなサイトくらい1億円もあれば簡単に作れそうだけど
いや1000万でも作れそう
サイトより作家が大事だろ
コンテンツ供給がないとどーにもならん
正直電子書籍業界はまだ群雄割拠だからな
覇権とれればどう転ぶかわからん
このプラットフォームが目的じゃなくて漫画家のルートが欲しいんだろ
オリジナル作品って下書きレベルのエッセイ漫画じゃないのか?
LGBTQマンガを発表するプラットフォームが欲しかってんやろ?
ドル札束でほっぺた叩いて日本人マンガ家に「目覚めた」マンガを描かせるやよ
アメリカ資本になると著作権がさらにシビアになるから良いわな
これからは韓国漫画じゃなくてアメコミが増えていくのか
胸熱だな
有吉とブルドックのCMでおなじみのか
最近テレビcmやってんのかな
>>5 今カス共の流行りのAI作画のポリコレ作品の温床にするんじゃね?
>米投資会社ブラックストーン・グループ
超大物じゃん
親会社がだけじゃない帝人って
色々事業やってるんだな
そもそもケミカルや素材の会社がなんで?
アメコミは興味無いけど仮面アメリカだけは気になる(´・ω・`)
【Kウェブトゥーン】 日本市場掌握した韓国会社、どうする…「めちゃコミック」に押されたカカオピッコマ[05/20] [LingLing★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1716217157/ マンガアプリいっぱいいれてるけどめちゃコミはいれてないや
なんかあんまり無料じゃないよねこのアプリ
>>60 社内ベンチャーが盛んみたいやな
以前、食品展示会に帝人が乳酸菌で出展していて不思議に思ったんで社員に聞いたから正しいと思う
高く売れすぎで笑う
相場観ゼロか
日本企業による買収もその国から見たらこんなふうに見えるんだろな
そういやここ課金したままだ
月500円
このニュースで思い出しわw
解約しないと
サンキュー😉👍🎶
しかもめちゃコミック事業自体、2006年からとか
辛抱強く育てたね、高値で売れて何より
また
フランス帰りの傭兵転生をしつこくえんえんと見させられるんか
中村勘九郎や市川元海老蔵は
テレビも視聴率取れないし
映画も客が来ないけれど
尾上ネオ菊五郎や中村七之助は
それ以前に知名度がないが、
本人たちは人気漫画の主人公モデル
と自称するという。
AI漫画流行らすんだろ
既存を買収した方が新規で参入するより楽な分野
休刊とかもそれ
日本で糞な漫画サイト扱いでも海外展開を視野にいれたら大分安いからな
これはギャンブルだが当たったらデカイからやる価値はあるギャンブル
日本がバカにしたものがアヘリカによって素晴らしそうなコンテンツに仕上がり、最終的にジャップの大企業が買わされる
めちゃコミはピッコマみたいにCM導入して
読める量を増やして欲しいわ
作り似てるんだからして頂戴
松方弘樹の息子はドラ息子として
有名で
目黒蓮がその関係者として
誤解されたんなら
普通に映画は避けられるよな。
エロ禁止で終了?
企業価値をファンド自体が落とすの?ww
これからを考えたら日本の漫画系のサイトやアプリを買収しておくのも悪くはない
それだけ日本の漫画アニメコンテンツの市場が大きくなり出してる
>>81 いわゆるタイムマシン経営だろ
昔は海外で流行ってるものを日本で取り入れる方法だったが
日本で流行ってるものを海外に輸出してパイをでかくすんだろ
聲の形の主人公の相手役が
サディストでも
中村七之助が生まれる以前から
そういう型の少女漫画の相手役は
いたしなあ。
歌舞伎役者が松竹から優遇されていて
可哀想ってのもあったしな。
同時期の君縄の十分の一の聲の形に
ノックアウト負けする
歌舞伎役者の不人気ぷりとしか
思わなかったんだが。
私の幸せな結婚。
自称これの主人公の相手役モデルの
中村七之助。
どんだけ自分を美形に見ているんだよ。
中身の会社が契約しなくなったら骨組みしか残らないのに
でも逆にあそこでアメコミを独占放流し始めたら業界を制圧できるな
>>24 財布の緩いバカを何人抱えているか、も価値
AIで作りました!みたいなスカスカコピペなイメージ
有吉を広告塔にしてるけど、有吉は読んでないんだよね
>>66 めちゃコミの親会社が帝人だったってだけで価値ある
googleが、ユーチューブ買収したときもみんな単に動画サイトが買収されたとしか思ってなかったよな
どうせ買うならビーグリーだろうに
ぶんか社がおまけで付いてくるし
ネカフェ読み派なんだが電子書籍買うならどこがいいんだ?
シーモアが良さそうな気はしてるんだが
>>115 無難なのはシーモア
月数万単位で金使うならまんが王国のお得爆発で買うのが断トツコスパ良い
出版社の純正アプリだけ使えよ。
配信だけのクソ野郎どもに漫画を渡すな。
そんな価値は無さそうだけど高値で売れてラッキーだったね。200億もあれば新しく作れるでしょ
ブラックストーンと言えば、日本のゼネコン株買いまくってた。
>>116 ㌧クス
さすがに万単位では買わないからシーモアにしとくわ
俺は漫画RAW系列しか使わん
たぶん広告ブロッカー必須だがな
>>25 端金ケチって買い負けたんじゃないか?
これからはゲームやアニメで稼ぐって宣言しといて投資家から本気かなぁ?と疑われて当然な結果
金融系で稼げてるから余計な支出するなって派閥もあるんだろうな
ソニーも一枚岩じゃないから
日本サブカル文化発信プラットフォームもアメリカに取られるのか
>>107 日本の広告費って富がさアメリカへ流れとる
めちゃコミに2600億なんておかしいと思ったら総合的にやってるIT企業じゃん
外資になったらティーンズラブとか規制すごそうだけどどうなるんだろう
>>128 いずれポリコレ棒でぶっ叩かれるから
(各種ネットコンテンツでVISAやMasterつかえなくなってるのはその一里塚)
さっさと売っておくのが得策ってことでしょ
>>117 いちいち出版社ごとアプリ入れたらそれだけでストレージ満杯になるわw
そっちのほうが余計外資に貢ぐことになる
うわ、最悪
何で海外に売っちゃうんだよ・・・
漫画のデジタル販売ほとんど海外に牛耳られんじゃん
日本がリードしてる分野なのにわざわざ海外企業にショバ代払って?
何でこんなマヌケなことになるんだ・・・?
いいかげん日本の出版社で協力して日本の漫画集めたアプリ作れよ
ショバ代引かれずに済むだろがい
業界何位なの?あんまCMみた記憶がないが
コミックシーモアとかピッコマとかよく見るけど
えろばっかじゃん
まともな漫画はあんな細切れじゃ読みづらいし
マジで日本の出版社のやってることが意味わからんのよな
電子出版もアプリも全部自分らでやればいいじゃん
何で自分らの漫画を日本で売るのに他社に手数料払ってんだよ?
一部の作品は自社アプリで配信してるのに意味不明すぎるわ
こんなところに買収されたらポリコレをごりおしされちゃうだろ
投資会社から国内のどこかに転売するんじゃないの。知らんけど
めちゃコミってインストールした事はあるが使えないから放置してる
あんなのを買収してどうするんだよ
>>31 ピッコマも今から転げ落ちそうだけどな
コインポイント改悪したから
ユーザーは離れて行くだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています