X

長期金利1.1%wwwwwww [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 【菊】 (ジパング) [EU]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:57:49.60ID:22/yW8J80●?PLT(13000)

30日の債券市場では、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが1.1%をつけ、2011年7月以来の水準まで上昇しました。

国債は、価格が下がると金利が上昇するという関係にあります。

30日の債券市場では、日本国債を売る動きが強まり、午前の取り引きで、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが一時、1.1%まで上昇しました。

これは、2011年7月以来およそ12年10か月ぶりの高い水準です。

長期金利は、先週22日に1%をつけたあとも、上昇傾向が続いています。

市場関係者は「アメリカの長期金利が29日に上昇したことを受けて日本の長期金利の上昇圧力になっている。
また、市場では日銀が国債の買い入れ額を減らしたり利上げしたりするのではないかという観測が広がっていることも長期金利の上昇につながっている」と話しています。 

長期金利 1.1%に上昇 2011年7月以来の高水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240530/k10014465601000.html
2名無しさん@涙目です。(富山県) [ID]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:58:27.76ID:eZ52YZfy0
アメは4%だが
2024/05/30(木) 11:00:08.01ID:+r3CetVB0
😊
2024/05/30(木) 11:02:12.96ID:C/zkwKA+0
どんどん上げろや
10%くらいいけるやろ
5名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:02:58.70ID:ZCbfh1z60
小沢一郎、あんたのせいだ

なんで中国人とか阪急刑務所オリックスだ優先?
中国の不良債権処理が日本のになる?

だれが

裏書き、債券裏書き、カオリレイプしたんだ?
6名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:03:11.85ID:ZCbfh1z60
>>4
金融不安だけだろ
2024/05/30(木) 11:03:25.06ID:8rhPnw2M0
ガチでスタグフレーションきそう

労働需要が激減して外国人実習生が消えるが、逆に下層の外国人観光客大量流入で結局治安悪化か
2024/05/30(木) 11:03:46.56ID:In7K7k600
もっと上げて金融大国を目指せ
9名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:04:00.07ID:ZCbfh1z60
>>7
親父が、青い自動車かったでグフとかいうな、ぼけ
あほが

イギリス王室ども
10名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:04:26.89ID:SibX/R3z0
アメリカの1/5なんだが・・・
どうみても円高になる気がしない(´・ω・`)>>1
11名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:04:32.00ID:ZCbfh1z60
>>8
おまえやってんのフランスの餓鬼じじいと同じ、ソープだろ?
どうすんだで俺がこれだよ

店長でも
2024/05/30(木) 11:04:52.05ID:3R6vBTf30
残価ローン、無事死亡
13名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:49.61ID:ExzbbeQa0
植田くんにプレッシャーあたえないで
これ以上失うのは可哀想
14名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:54.11ID:SibX/R3z0
>>2
5%に為替差1.4倍で3年まわりは実質金利が7%超えてりゅ(´・ω・`)
15名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:06:07.34ID:xnMDemCQ0
つまり株上がるってことか
16名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:06:49.08ID:SibX/R3z0
>>13
そりゃ毛髪があれ以上無くなるのは運命としか(´・ω・`)
17名無(庭) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:07:52.18ID:wRThhybl0
>>15
仕込むなら今日なのは間違いない
18名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:08:12.07ID:SibX/R3z0
>>15
日本株は日本国債の金利がアメリカの5%を上回って更に円高にならんと無理わよ(´・ω・`)
2024/05/30(木) 11:08:12.56ID:x1qtS0Y80
という事は、株は下がるな・・・・
20名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:09:00.40ID:ZCbfh1z60
>>19
この記事も話題も嘘かもしれんけどね
2024/05/30(木) 11:11:29.88ID:JBxyXkhj0
恥ずかしながら知らんかったけどこれって需給関係で決まるんだな。
日銀が決めてると信じていた。
2024/05/30(木) 11:15:12.24ID:rvZ7m5vD0
>>4
短期じゃなくて長期金利を?
23名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:20:06.50ID:SmGa6+370
>>22
当たり前だろ。短期あげてどーするw
2024/05/30(木) 11:20:16.36ID:/Tmq/UzW0
日銀は正式に利上げしろよ
2024/05/30(木) 11:22:19.26ID:/Tmq/UzW0
実質金利がマイナスになっているようでは通貨防衛は困難である
早くインフレ率を上回る金利を設定しろ
2024/05/30(木) 11:23:00.47ID:FNgxKbuc0
だから夏ごろ0.5ぐらい上げるという予想は妥当だよ、あくまでその時の観測からだけど。
27名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:24:46.97ID:GJaY2cNB0
欧米のような高金利の糞通貨

に迫ってきたか
2024/05/30(木) 11:45:12.63ID:uDbeLjPK0
ついに1%超えか
29名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:48:18.57ID:/2+p6+1c0
日銀が利上げしなくても勝手に利率が上がっていくだけだな
30名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:51:43.10ID:q0T0EJRa0
円も157円という円安が普通になっている
2024/05/30(木) 11:53:24.53ID:d7Rzb1x60
はよ貯蓄に金利を付けて
2024/05/30(木) 11:53:29.36ID:SUbFi8x40
買入縮小するから
33名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:53:33.67ID:q0T0EJRa0
>>21
中央銀行がコントロールできるのはあくまで短期金利ね
10年やまして20年などは市場での貸し借りで決まる。
2024/05/30(木) 11:55:23.74ID:/Zip77Ov0
金利が上がったから株が大幅下落したー、
だそうだw
35名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:56:11.30ID:Iq12lysJ0
不動産関係の株きついな
銀行は好調
2024/05/30(木) 11:57:58.91ID:NAr6dPYH0
借金返済増えるよどうすんだよ
37名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:58:01.25ID:q0T0EJRa0
長期国債の入札は好調になるだろうけど
生保は長期国債買うだろうね
38名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:58:02.98ID:OhjLtr0R0
金利が上がると不動産価格は大暴落するからね
2024/05/30(木) 11:59:13.18ID:cBoJVOD40
まだまだだなぁ
最低でも5%
40名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:06:48.72ID:mHa00+VF0
日本売りきてるな
41 警備員[Lv.6][新芽](庭) [KR]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:07:41.90ID:ZuRoQXW90
リターンが1%を切るような投資商品買うぐらいなら日本国債を買った方がお得
42名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:08:28.74ID:lfgDKdbz0
ローンに反映はよ
2024/05/30(木) 12:09:15.88ID:/Zip77Ov0
なんで借金してる側の思考なんだろう
個人も企業も金を貯め込んでるんでしょ
金利上昇で利息収入が増えて消費や投資が増えるとは考えないんかね
44山下(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:15:01.51ID:4duiFnlm0
何わろてんねん
2024/05/30(木) 12:15:54.02ID:0HqA6x1p0
REIT利回りが美味しくなってきたな
2024/05/30(木) 12:16:16.67ID:MLwiNwM/0
>>43
こどおじは家のローンとか考えなくていいね
47名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:16:28.84ID:OhjLtr0R0
金利が上がると(上げると)デフレ要因

まずは不動産や株価が下がり
あらゆるものの物価が下がり
給料も下がる
48名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:16:30.46ID:DJINuEA80
千葉銀行の堅実さが再評価されつつある
49山下はhage(福岡県) [CN]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:16:50.58ID:K2wrXQEI0
にほんじゃねえのかよ
50名無しさん@涙目です。(光) [FR]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:17:53.73ID:tWiapuIq0
年末には19%くらいか?
51名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:18:45.76ID:SMAw50D70
アヘノミクスとの決別
52名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:18:50.56ID:SmGa6+370
>>39
みんな死ぬわw
2024/05/30(木) 12:19:56.14ID:R6fXuz2y0
>>15
アメリカさんのインフレ次第だな
向こうの利下げが遠退くと・・・
2024/05/30(木) 12:20:02.54ID:s92OXAqt0
もっと上がれ
2024/05/30(木) 12:20:11.75ID:V6ow3j1q0
銀行の定期全然上がってtないぞ
早くデータ更新しろやああ
56名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:20:45.54ID:3XRVLzBz0
>>43
金利は低い方が投資や消費が捗るんだよ
だから景気が悪い時は金利を下げて緩和をやる
57名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:20:54.42ID:TxlsZeIl0
ボロ家補修にしといてよかった。怪我もしたけど
58名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:20:59.54ID:ptgQ3ADi0
まぁ2.5%まではわりと速いだろうな
2024/05/30(木) 12:21:22.94ID:fRfgRykk0
>>1
実体経済が一層冷え込むね( ・∀・)
ここまでのレスでわかる通り、
ほとんどが金融経済の話(笑)
これが金利のある世界か( ・∀・)
60名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:21:38.93ID:R2iWg7nn0
これって誤解を招く表現だよな。
国債そのものの金利自体は購入した時点で確定しているんだけどね。

市場で国債を売買する際の取引価格が下落したら、国債に記載された額面(=国が売り出した時の金額)より
少ない金額で買えるからその分、儲け(=結果的に付く利息)が増える、ってだけなのだから。
もっと上手い言い方ないのかね。
2024/05/30(木) 12:23:07.10ID:o3VIaOR80
まだ低過ぎんだよこのゴミ通貨
10%くらいにせいやw
2024/05/30(木) 12:24:18.34ID:s92OXAqt0
金利上昇が持続していけば実態に現れてくる
上昇幅はもっと上がる
63名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:27:11.28ID:pwc29pPy0
>>55
貸出金利は上がってるだろ
自分に有利な方だけしっかりとやってるんだよねw
2024/05/30(木) 12:27:31.97ID:7gKsTlXZ0
定期貯金すればいいん?
2024/05/30(木) 12:27:33.61ID:w345xq9d0
ユーチューバーの人が短期プライムレートが上がらなければ大丈夫と言ってた
2024/05/30(木) 12:31:00.17ID:IIVlCDNE0
4%まで上げろ
67名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:33:22.24ID:8FFjgL5r0
ゆっくりでいいから上げていけ。
68名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:33:32.85ID:wCvqE5hm0
>>39
5%なら国債発行が負担増となり
上がりすぎると危険水域に入るので
政府はそれ以上の国債発行を制限し
何も出来なくなるか
また増税する
つまり国民生活が貧しくなる
69名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:35:06.71ID:ptgQ3ADi0
アホみたいなゼロ金利政策の反動があるとすれば
6%以上なんて局面もあるのかも
2024/05/30(木) 12:37:32.47ID:k5T0GC9L0
10年放置したら2倍になった時代が懐かしいわ
2024/05/30(木) 12:39:16.15ID:aBe6Oi1k0
もう毛が無い
2024/05/30(木) 12:42:00.92ID:7VjVdFZi0
>>7
頭悪そう
2024/05/30(木) 12:43:28.96ID:6+cKtxMi0
>>21
国債の表面金利なら財務省やね

利回りについては債券価格で決まるから財務省も日銀も直接操作はできないな

買いオペ売りオペで誘導はするけど
2024/05/30(木) 12:45:11.56ID:/Zip77Ov0
>>56
景気が悪い時短期的には金利を下げるのは当然だが
低金利を長期間続けた結果が物価も所得が上がらなかった日本だよ
利息を払わなくていいということは、稼がなくていい。が染みついてしまった
75名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:49:43.51ID:YAsK10hb0
経済の話マジで意味不明すぎる
お前らよくわかるな😟
2024/05/30(木) 12:50:38.72ID:o51PL47K0
国内の銀行も国債引受を渋るようになったな
77名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:51:52.10ID:KEtXjveq0
>>75
それは新聞読まなすぎなだけ。
2024/05/30(木) 12:51:59.94ID:33wqcEJh0
>>75
行政書士試験の一般知識等レベルなんだが
実はアレ、高校レベルなんだ
それに満たないのは実質的に中卒
2024/05/30(木) 12:54:41.26ID:tjBmsbbs0
円安にはならんけど、返済額は雪だるま式に増えるな。
2024/05/30(木) 13:08:30.79ID:6+cKtxMi0
>>43
ゼロ金利って「日本で投資してもリターンが見込めない」っていう異常事態だからな

消費、投資、金利、物価
全部ジワジワ上がるのが正常な経済
このニュースはデフレマインドから脱して正常な経済に移行する予兆かもしれん
2024/05/30(木) 13:12:25.65ID:JBxyXkhj0
>>78
いやいや
現役行政書士の俺だが勉強になったぞ
2024/05/30(木) 13:17:42.05ID:/Tmq/UzW0
>>75
実は分かってないがネットで聞きかじって分かったつもりになってる奴はたくさんいる
財務省ガーとか緊縮ガーとか言ってる奴らがそれ
83 警備員[Lv.6][新芽](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:19:27.21ID:n5wUg24u0
たか
なのか
やす
なのか
プロパーで銀行に借りたときの利率だな
84名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:49.24ID:Bv6sOn2D0
あと1%上がれば住宅ローン組んだサラリーマンの3割は破産だ
2024/05/30(木) 13:24:12.61ID:0EPqGRjt0
アメリカ国債2025年8月償還年利4.98% プラスドル高
(´・ω・`)うーむ。
2024/05/30(木) 13:24:13.11ID:tUUNSOxd0
>>84
数ヶ月前にCSの経済番組で金利のある世界を特集してたけど、
数年後3%試算してた時のローン金利は5%だったよ。
試算した方は現実的では無いと解説してたけど。
87名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TN]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:25:08.03ID:OifZ1hGG0
金利金利っていうけどよくわかんない
誰が利するん
88名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:25:18.22ID:OhjLtr0R0
1%金利が上がったくらいで
住宅ローン返せなくなるような人は
金利が上がらなくてもどの道いずれ破綻するよ
89名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:25:25.21ID:0EPqGRjt0
>>84
住宅ローンどころか結婚すら一度もねーわ、ハッハー!
90名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:26:18.22ID:0EPqGRjt0
>>87
貸手の銀行
2024/05/30(木) 13:27:33.96ID:AYoc8Cz30
住宅ローンの変動金利が本命
2024/05/30(木) 13:27:53.32ID:OmsDdy/D0
>>75
金利云々あたりは俺もさっぱりわからん
93名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:29:27.98ID:EvIQE2Ce0
100万国債買ったら10年後に101万になるってこと?
94名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:31:13.06ID:nFNZbNDJ0
また海外勢の国債空売り攻勢かけられてるんだろ
2024/05/30(木) 13:35:32.14ID:tCLPMr660
判っても答えが無いのが経済
何が正しかったのか結果論
2024/05/30(木) 13:39:10.97ID:Sq6+OKSl0
>>15,19
どっちなんだい!?(´;ω;`)
97名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:39:33.08ID:0EPqGRjt0
>>93
10年前のアメリカ国債10万ドルが年利5%の複利ですと16.289万ドルです。
16.289万ドルを1ドル156円換算では2541.084万円となります。当時のレートは102円ですので、1020万円が2541万円になるわけですね。
円も落ちたよな。(´・ω・`)
2024/05/30(木) 13:39:57.95ID:ciyTC3bj0
日銀が国債買うの減らしたからな
99名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:40:40.52ID:q0T0EJRa0
まあ金を借りるっていうのが
本来は大変なことなんだよな
しかも2〜30年も借りるって。
100名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:40:52.28ID:0EPqGRjt0
>>98
なんか今にも逃げ出しそうな雰囲気の会見だったが。
101名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:41:52.64ID:UITjfTXJ0
5%超えたら資金回しますので起こしてください。
102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:42:25.68ID:0EPqGRjt0
>>99
だったらゼロ金利で30年も貸し出して
氷河期世代に低賃金高負荷頭脳労働を強要してたのはもっと異常だったわけだな。
103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:42:57.68ID:0EPqGRjt0
>>101
アメリカ国債は既に超えてるわ。
2024/05/30(木) 13:44:58.90ID:kCT5vHBc0
ローン地獄で俺より貧困が増えれば良い。
2024/05/30(木) 13:45:11.70ID:iVFgRs0M0
国債買いたいけどもう少し待ったほうがいいんかな
2024/05/30(木) 13:47:17.22ID:Et5Nn+oZ0
アベノミクスの粉飾のハリボテが、とうとう崩れだした
2024/05/30(木) 13:48:40.97ID:h8frWuoL0
>>105
変動10年ならいいんじゃね
2024/05/30(木) 13:51:41.73ID:h8frWuoL0
>>84
国「副業やれ」
109名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2024/05/30(木) 14:18:59.43ID:nFNZbNDJ0
>>106 あり得ないほどの金融緩和政策なはずなのに気づけばスタグフレーションだもんな
これから金利上げてトドメ刺そうとしてるとしか思えないわw
110名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 14:21:47.09ID:lfgDKdbz0
今って神奈川千葉埼玉でも戸建てで5000万とか掛かるし、72歳までローンをボーナス払い込みで組んだような人はマジでやべえな

2%でも積むで
111名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 14:22:45.55ID:D9ADUvjL0
イールドカーブ・コントロールをやめたからだろ
2024/05/30(木) 14:23:17.98ID:/Tmq/UzW0
2%で詰むような奴は家を手放すと良い
2024/05/30(木) 14:25:44.19ID:GKh6rs/60
変動金利ローンは余裕のあるやつしか審査通らないから大丈夫らしいけど
2024/05/30(木) 14:48:26.97ID:DiFqmpm60
これでまた固定金利が変動して、変動金利は固定のままという、謎の事象が見られるわけか。
変動金利が変動したのは何十年前だっけ?
2024/05/30(木) 14:49:41.74ID:KNuMOezH0
定額
150
800
普通
270
140
220
200
60
これ利息わからんけど
年間なんぼの利息つく?
116名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 14:51:09.92ID:DJINuEA80
なんか急に円高傾向だけれども
2024/05/30(木) 14:51:14.69ID:mIHfB5i60
>>92
簡単だよ、金利の発祥はエジプトの壁画にある。あの絵は墓地わ売るための宗教的な装飾であって、親族が借金=労務をする契約で資金がなくても購入できるようにしたもの。それによって購入金額より多めの負債=労役を果たす契約が生まれた。その差が金利だ。
2024/05/30(木) 14:52:07.83ID:mIHfB5i60
わ→を
119hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:00:51.54ID:7xL+nM3c0
もっとあげろ
どんどんあげろ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:04:25.37ID:In7K7k600
また介入かw
2024/05/30(木) 15:19:09.40ID:dmP4SgSK0
>>87
ヘッジファンド
2024/05/30(木) 15:20:51.26ID:LgJW0oQg0
>>90
銀行は国債価格の下落は損失しか出さない

だから株も下がってんだ
123名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:27:22.62ID:32dgfO4j0
銀行国債殆ど持ってないから、預金金利上昇のメリットの方がでかいんじゃね
124 警備員[Lv.7](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:27:53.52ID:HLu2voih0
来月から固定で住宅ローン組むやつwww
125 警備員[Lv.7](光) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:30:28.14ID:oHKxmrcN0
>>115
ほぼゼロ、気にする必要ない
2024/05/30(木) 15:30:36.20ID:3xATUQ830
通貨安株安債券安のトリプル安でございます
2024/05/30(木) 15:31:24.76ID:mIHfB5i60
年始からのいわれなきインチキの終わりだ
2024/05/30(木) 15:32:05.57ID:dmP4SgSK0
>>123
郵貯どうなるねん
2024/05/30(木) 15:35:05.19ID:lZkYHdcV0
岸田になって物価は上がるわ、賃金上がらないわ、株は下がるわ、全くいいこと無し。応援してる奴の気が知れんわ。
2024/05/30(木) 15:35:45.43ID:jFkM9zsg0
>>129
株は上がってるだろ
2024/05/30(木) 15:37:20.93ID:R6fXuz2y0
>>129
仮に賃金上がってもそれ以上に物価が上がっているのと円安も進行しとるし・・・

完全に\(^o^)/
132名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/30(木) 16:12:45.57ID:J1ymp47j0
利上げしたら地方自治体が死ぬところ出てくるぜ
2024/05/30(木) 16:17:29.18ID:0QSON6iA0
国債空売りしまくってたヘッジファンド大儲け
買ってた日銀火の車
2024/05/30(木) 16:23:42.83ID:LxfpsTw60
>>84
個人だからハサン正しいけど多分トーサンだよね
135名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2024/05/30(木) 16:23:58.39ID:X5aqzW9q0
とりあえず公務員の給料倍にしろ。
それに倣って大手も倍にするんだ。
そうなれば中小も高い所から追随しなきゃならなくなる
2024/05/30(木) 16:33:24.20ID:8Mp86yEx0
金利が上がると債券の価値が下がるよね
国債買ってた銀行とか大丈夫なん?
日銀とか債務超過になるんじゃない?
137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:20:00.30ID:32dgfO4j0
日銀はともかく銀行は国債の運用比率低いから、買ったら日銀に売るを繰り返してるので
日本中の銀行全て合計して、預金総額が1070兆弱だけど、国債は869,913億円、87兆円弱しか抱えてない
2024/05/30(木) 17:37:50.18ID:dmP4SgSK0
>>137
郵貯43チョウエン
139名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:40:12.07ID:fK3dVuay0
とりあえずドル円は円高方向にちょっとだけ動いたよ
金利差縮小分だろうな
このままなら株も下がるだろ
円高になると株価下がる
140名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:46:45.02ID:Tc7SH6Le0
無職パヨさんが円高にするために金利を上げろって連呼してたじゃん
よかったんじゃないの?
2024/05/30(木) 18:04:03.93ID:dmP4SgSK0
>>139
金利上昇=債権安株安円安やで
142名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:04:45.11ID:FN9BRjQI0
なんか「早く利上げしろ!」って叫んでたなぁ
住宅ローンや借金ないから自分には影響ないが根拠だっけ?

いいんじゃないかな早々に野垂れ死にするし
143名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:09:17.78ID:c6Nf8ADg0
tiborもジワ上げしてるぞ
変動金利は大丈夫なんて思うなよ
144名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:18:57.55ID:32dgfO4j0
郵貯銀行も

>運用資産全体 226.8兆円
>国債 38.9兆円

この程度でしかないから、何せ外国債券の半分弱しかもってない

ttps://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/company/pdf/investor_briefing_session.pdf
2024/05/30(木) 18:21:26.55ID:VeXAheNu0
不動産死ぬね
146名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:23:08.39ID:c6Nf8ADg0
金利上昇、不動産価格の下落、株式市場への波及、
まぁそんなことは起きないんですけどね^_^
知らんけど
2024/05/30(木) 18:25:35.29ID:la4KkPOx0
2%ぐらいを維持で良くないか?
148名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [MY]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:38:51.04ID:UwuP5pw70
ローン払ってる人が死ぬわ
149名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
垢版 |
2024/05/30(木) 19:04:55.98ID:OhjLtr0R0
35年なんていう超長期のローンを変動で組んでおいて
「金利が上がるとは思わなかった」

なんて言い分は通らないよ流石に笑
2024/05/30(木) 19:16:53.81ID:mIHfB5i60
>>149
自己責任論とかいらないから
151名無しさん@涙目です。(千葉県) [AF]
垢版 |
2024/05/30(木) 19:32:39.13ID:bJU66w5e0
5年前に長期金利の利上げを読んで固定で住宅ローンを組んだワイ高みの見物
2024/05/30(木) 19:39:47.04ID:n7QaSlG20
国債を買い支えればいいだけじゃない
2024/05/30(木) 19:52:02.03ID:cRKpjTY50
ワイがトレーダーだった頃の指標銘柄は8%を軽く超えてたからあんまり気にならん
2024/05/30(木) 20:29:40.87ID:s92OXAqt0
どんどん上がれ
155名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:35:14.85ID:h6cijV3j0
いきなり2%になって利払い不能になって国家破産か
2024/05/30(木) 20:52:28.82ID:7blsFMht0
植田くん、実は予想以上に焦ってんだろ?
今、金利動かすの難しいぞ
157名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:52:59.51ID:7gEzY0Rl0
特にヴィジョンは無いけど首相になりたいだけの岸田と仕方ないから総裁になった植田の異次元殺法コンビに日本を衰退させる目的に死角はない
2024/05/30(木) 22:57:43.68ID:6Is7HX0i0
結局アベノミクスの果実がハイパーインフレだと知っていた張本人は不慮の暗殺での死という本人にとって最大の快楽を求めたと歴史に残るんじゃない?
2024/05/31(金) 05:35:40.02ID:aLBIWQhx0
割りとオワリ
2024/05/31(金) 07:44:39.04ID:9tEhheD50
>>151
固定金利って1.8%とかちゃうの?
変動がそこまで上がる気しないわ
2024/05/31(金) 07:52:51.63ID:uymEU22Y0
30年前の住宅ローンの変動金利が年4.5%だったからな。完済したけど。
2024/05/31(金) 09:00:47.74ID:J41InAGK0
>>151
アホやろ
変動金利が全然変動しないのに、より高い固定金利を選ぶ理由がない
2024/05/31(金) 12:34:30.50ID:9bjo9nff0
>>160
5年前とかだと全期間固定で1%くらいじゃん?
価格も金利も1番いい時期で羨ましい限り
2024/05/31(金) 17:32:22.48ID:gx3Ns72B0
>>162
来月にでも金利上がりそうなのに何言ってんだ
165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:48:12.15ID:amEvs+Ni0
大手銀行3社、6月から「固定型住宅ローン金利」一斉引き上げ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/be96baa461b81ff0e26c0312477da07f775e7ee5
2024/05/31(金) 17:49:15.87ID:UbYHZUC40
つまり100万円分日本国債を買うと10年で1万1000円もらえるということ
2024/05/31(金) 18:03:21.71ID:ojRzF6rr0
>>162
変動金利のアホどもの慌てる姿を見て乾杯するのが楽しみだわ笑笑
2024/05/31(金) 18:10:30.16ID:wnev8nf70
銀行に進めれて固定で組むバカが増えそうやな😁
変動のままでいいのにな🤭
169名無しさん@涙目です。(兵庫県) [LY]
垢版 |
2024/05/31(金) 18:59:39.03ID:/Tpq1nKC0
円安は国益

実質賃金 24ヵ月連続マイナス(過去最長)
企業倒産件数 24ヵ月連続プラス
工作機械受注 15ヵ月連続マイナス
機械受注 11ヵ月連続マイナス
消費支出 13ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)
来年GDPインドにも抜かれる←NEW

全て自民党、日銀様のおかげwww
170名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:36:55.92ID:LEK0kmVp0
>>15
銀行株以外は下がるんでないの?
2024/06/01(土) 12:54:17.30ID:divU1edg0
1~3月の需給ギャップのマイナス幅拡大だとさ。
デフレ継続中。
財政出動足りませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況