ソーラーパネル設置費用が謎の大暴落、太陽光発電が国内最安の電源に、供給価格が4円/kWh台まで低下 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/
日本のメガソーラー(大規模太陽光発電システム)の電力の供給価格が大幅に下がってきました。
これまで、用地の取得コスト、施工費や人件費などの高さが響いて、国際的な水準より割高な状態でしたが、2024年になってコストダウンが進み、国際的な水準に並んできました。
平均で6円/kWh割れ、安い例では同4円/kWh台に突入しているのです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/
具体的には、日本の電力系統の電力需給状況を監視・管理する「電力広域的運営推進機関(OCCTO)が2017年度から実施しているメガソーラーの入札制度で、第19回(2023年度第4回)入札で落札された供給価格が、大幅に下落しました(図1)。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/
2017年度末に実施された第1回入札での落札価格は約19.6円/kWhでした。そこから回を重ねるごとに下落が進み、2023年末に実施された第18回(2023年度第3回)入札における落札価格の平均は8.55円/kWhで、6年足らずで半額以下になりました。
5名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:21:03.21ID:vHZ9zdFm0 FIT終了したからだろ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/
2030年の目標値7円/kWhを割り込む
それが、2024年春に実施された第19回入札における落札価格は平均5.11円/kWhにまで一気に下落しました。最安値はなんと0円/kWh、最高値も6.98円/kWhで、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が2004年に策定した「太陽光発電ロードマップ(PV2030)」における「2030年に7円/kWh」という目標値を6年も前倒しで割り込む結果となりました。
7名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
2024/05/22(水) 23:22:49.14ID:vOXgy55j0 大丈夫アル
8名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:23:15.00ID:qm1xIEhk0 揚水発電所も簡単には作れないし、結局のところ太陽光発電は夜に発電できないという最大の弱点を克服できないのであった...
価格水準が大幅下落した背景はまだ明らかになっていません
(抜粋)
11名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]
2024/05/22(水) 23:23:40.94ID:w+8AR1y10 デフレ輸出
12名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:23:51.09ID:vHZ9zdFm013名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2024/05/22(水) 23:24:57.54ID:yiuZZHw90 じゃあ再エネ賦課金いらないね
14名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
2024/05/22(水) 23:25:05.05ID:gXo0/h1m0 夜はおまえらが発電
15名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:25:09.62ID:BW8ObzJW0 三浦ウヨの逮捕と関係が、
16名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2024/05/22(水) 23:25:13.86ID:8MxKAEyF0 >>12
雨が降ったら水力
雨が降ったら水力
17名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:26:04.16ID:vHZ9zdFm018名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2024/05/22(水) 23:26:08.16ID:rSVDMkrR0 需要は一巡したし
これからは耐用年数を過ぎたパネルの大量廃棄のフェーズだ
これからは耐用年数を過ぎたパネルの大量廃棄のフェーズだ
19名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2024/05/22(水) 23:26:11.40ID:02PX0zzT0 2010年→48円、2011年→42円、2013年→38円
2024年→4円
メガソーラー業者もう尾張屋根
2024年→4円
メガソーラー業者もう尾張屋根
20名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
2024/05/22(水) 23:26:27.85ID:Oslujg170 でもグエンに銅線盗まれてるじゃない
21名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:27:01.53ID:fpGvozhb0 賦課金強奪してるだけ
22名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/05/22(水) 23:27:18.53ID:kW/tDL6T0 中華タブレットって異様に安いよな
そんなイメージ
そんなイメージ
23名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:27:22.13ID:vHZ9zdFm024名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2024/05/22(水) 23:27:40.20ID:KiMbFDb40 雨が降らない時は揚水力
雨が降ったら水力
これでいいじゃん
治水ダムを改造しろよ
監督官庁が違うからできないとかいつまでやってる気だ
雨が降ったら水力
これでいいじゃん
治水ダムを改造しろよ
監督官庁が違うからできないとかいつまでやってる気だ
25名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2024/05/22(水) 23:27:51.79ID:rSVDMkrR0 >>18
これから太陽光が本当にエコなのか思いしる
これから太陽光が本当にエコなのか思いしる
26 警備員[Lv.64](東京都) [DE]
2024/05/22(水) 23:28:19.61ID:N6ffuum/0 グエンが何度も何度も
銅線かっぱらうから
電気なんて売っても赤字やろ(笑)
(´・_・`)
銅線かっぱらうから
電気なんて売っても赤字やろ(笑)
(´・_・`)
27名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/22(水) 23:28:26.28ID:vIf9GdIm0 補助金がなくなったら安くなったってことか?
28名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:28:34.96ID:zmU+tN2o0 >>24
?
?
29名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
2024/05/22(水) 23:29:18.79ID:rX3VzZj20 後始末考えると手が出ない
30名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:29:27.51ID:JZ3y4pU60 スレ立ててください
【緊急】滝沢ガレソ、とんでもない暴露を行う…「超有名女優と結婚した男性歌手がNHKアナウンサーとW不倫してた」 [426633456]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716386199/
【緊急】滝沢ガレソ、とんでもない暴露を行う…「超有名女優と結婚した男性歌手がNHKアナウンサーとW不倫してた」 [426633456]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716386199/
31名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2024/05/22(水) 23:29:45.63ID:KiMbFDb40 >>28
揚水力で香川県の水不足も解消だろ
揚水力で香川県の水不足も解消だろ
32名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:30:19.66ID:zmU+tN2o0 >>31
?
?
33名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:30:29.11ID:So4CE+Ot0 ゴミシナが作ったゴミ
34名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:30:33.10ID:vHZ9zdFm035名無しさん@涙目です。(ジパング) [LU]
2024/05/22(水) 23:30:40.59ID:EdY45SzV0 天気がいい日は電気捨ててるんでしょ
36名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:31:22.06ID:+2MYGVbo0 日本人の電化代から強制的に徴収してる再エネ賦課金は
半分が中国に行きます
太陽光うんこパネル利権のために年間数兆を中国に
日本国民全員で貢いでます、おめでたいですね
半分が中国に行きます
太陽光うんこパネル利権のために年間数兆を中国に
日本国民全員で貢いでます、おめでたいですね
37名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/22(水) 23:31:27.01ID:vIf9GdIm038名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]
2024/05/22(水) 23:31:56.60ID:3H4KSuLc0 銅線盗まれるけどプラスチックで配線とかできんの?
39名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2024/05/22(水) 23:32:01.45ID:dY5P2kHz0 じゃ割賦金廃止で
40名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:32:09.03ID:7k5BdCdl0 >>35
海水からレアメタル抽出するのに使える
海水からレアメタル抽出するのに使える
41名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:32:15.98ID:So4CE+Ot0 日本列島自体太陽光発電向いてないのに
さらに雪降るとこで太陽光やってるやつって何考えてそれにしたんって感じ
さらに雪降るとこで太陽光やってるやつって何考えてそれにしたんって感じ
42名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
2024/05/22(水) 23:32:38.91ID:IOLMnBYd0 そもそも夏の直射日光は弱点だからなあの板
43名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:33:08.30ID:So4CE+Ot0 シナポチ知事がメガソーラーやってるイメージ
44名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:33:17.58ID:vHZ9zdFm0 >>31
俺西日本住みだけど
香川の渇水ネタとかほんと殺意わくんだけど
今時もう日本に渇水とかないから
年中多雨で水害すらあるのが今の日本
香川の渇水ネタでキャッキャ言ってる奴は
ほんと死ねよって思う
俺西日本住みだけど
香川の渇水ネタとかほんと殺意わくんだけど
今時もう日本に渇水とかないから
年中多雨で水害すらあるのが今の日本
香川の渇水ネタでキャッキャ言ってる奴は
ほんと死ねよって思う
45名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
2024/05/22(水) 23:34:18.52ID:rIedgQfE0 設置費用ではないよね?なんかよく分からない
46名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:34:27.92ID:s8S+dCiu0 >>12
晴天でも最高効率出せるのが表面温度が25度の時でそれ以降2℃上がるごとに1%ロスするから
屋外の太陽光で熱せられて春でも60度前後夏なら80℃超えになるから15〜30%発電程度ロスしてんのよねアイツら
晴天でも最高効率出せるのが表面温度が25度の時でそれ以降2℃上がるごとに1%ロスするから
屋外の太陽光で熱せられて春でも60度前後夏なら80℃超えになるから15〜30%発電程度ロスしてんのよねアイツら
47名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2024/05/22(水) 23:34:57.16ID:+lpzutT8048名無しさん@涙目です。(NTT) [US]
2024/05/22(水) 23:35:05.44ID:ycQLsEqZ0 自民党に任せておけば日本は安泰だに
49名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:35:20.98ID:8Ah5Gwtc050名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:35:29.42ID:+en9mpJV0 北海道の釧路湿原
熊本の阿蘇山
メガソーラーで環境破壊されまくり
熊本の阿蘇山
メガソーラーで環境破壊されまくり
52名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:36:31.85ID:vHZ9zdFm053名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
2024/05/22(水) 23:36:37.94ID:IOLMnBYd0 >>51
元が取れんから値上げすんのさ
元が取れんから値上げすんのさ
54名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/22(水) 23:37:13.12ID:vIf9GdIm0 ポータブル電源と充電用パネルの一式はほしいとは思う
防災用品として
防災用品として
55名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:37:24.67ID:vHZ9zdFm0 >>53
意味わからんわw
意味わからんわw
56名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/22(水) 23:37:40.42ID:D8ajBm9y0 都内の新築どうすんのコレ
57名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:38:05.86ID:So4CE+Ot0 日本の山林もう大阪府の面積くらいメガソーラーなってるってさ
山なくしてますます水害酷くなるわ
山なくしてますます水害酷くなるわ
58名無しさん@涙目です。(ジパング) [LU]
2024/05/22(水) 23:38:48.39ID:EdY45SzV0 知床にメガソーラー設置するとかいうてるけどあんなクマ出るとこに誰が工事しに行くんや
59名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
2024/05/22(水) 23:39:27.97ID:IOLMnBYd0 >>57
アホなシゾーカとかパネルだらけだからな
アホなシゾーカとかパネルだらけだからな
60名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:39:33.71ID:wnlQ8Ju/0 >>44
毎年取水制限やギリギリのとこまできてたりするんですけどね
毎年取水制限やギリギリのとこまできてたりするんですけどね
62名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
2024/05/22(水) 23:39:55.39ID:oA31xTdS0 「ソーラーパネルの設置費用が暴落」ってどういう意味?
供給価格が下がってるって話じゃないの?
供給価格が下がってるって話じゃないの?
63名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:40:19.45ID:8Ah5Gwtc0 >>51
2012~2014年に認定された分の比率が多すぎるから。これだけで買取総額が2.4兆円もある
2012~2014年に認定された分の比率が多すぎるから。これだけで買取総額が2.4兆円もある
64名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:41:19.46ID:wnlQ8Ju/0 >>35
天気関係なく土日は買取抑制(捨て)してるとこ多い
天気関係なく土日は買取抑制(捨て)してるとこ多い
65名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:41:20.21ID:vHZ9zdFm066名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/22(水) 23:42:04.31ID:q3wFdvIA0 全く発電できない時に備えて火力や原子力が必要になるなら、火力や原子力だけにした方が費用対効果が高いのがなんでわからんのかね?
0から100のいずれかになるものをカバーするには100のバックアップが必要なんだわ
アホなの?
0から100のいずれかになるものをカバーするには100のバックアップが必要なんだわ
アホなの?
67名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:42:21.28ID:So4CE+Ot0 太陽光発電で不労所得夢見てたやつらバカみたいw
68名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:42:42.14ID:wnlQ8Ju/0 >>50
最近のニュースしか見てなさそうw
最近のニュースしか見てなさそうw
69名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:43:15.50ID:So4CE+Ot0 >>68
阿蘇のメガソーラーパネル撤去でもされたん?
阿蘇のメガソーラーパネル撤去でもされたん?
70名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:43:37.95ID:vHZ9zdFm071名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:44:53.95ID:wnlQ8Ju/073名無しさん@涙目です。(ジパング) [CZ]
2024/05/22(水) 23:45:32.36ID:qAEyiJ/T074名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:45:45.67ID:rWRFv32i0 >>44
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716388858/
太陽光で海水の淡水化に成功、水道水より安価に実現、地球滅亡阻止の切札か
うどん茹で放題だぞ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716388858/
太陽光で海水の淡水化に成功、水道水より安価に実現、地球滅亡阻止の切札か
うどん茹で放題だぞ
75名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
2024/05/22(水) 23:46:04.71ID:cF8s7+4K0 設置費用は別に暴落してなくね?
76名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:46:31.32ID:So4CE+Ot0 >>71
だから熊駆除して絶滅させるんやないん
だから熊駆除して絶滅させるんやないん
78名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/22(水) 23:46:58.75ID:wnlQ8Ju/079名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:47:11.54ID:vHZ9zdFm0 >>72
もう売電が数十円だからな
自家消費でしか使い道がない
しかもEVと同じく蓄電技術に
全くブレイクスルー起きてないから
蓄電設備を整備しようと思うと
数百万かかるし
発電した電気を貯めて使うことが
全く出来ない
もう売電が数十円だからな
自家消費でしか使い道がない
しかもEVと同じく蓄電技術に
全くブレイクスルー起きてないから
蓄電設備を整備しようと思うと
数百万かかるし
発電した電気を貯めて使うことが
全く出来ない
81名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:47:52.14ID:vHZ9zdFm082名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:48:11.66ID:So4CE+Ot083名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:48:42.03ID:rWRFv32i084名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
2024/05/22(水) 23:49:07.41ID:oA31xTdS0 むかし市販のキットで300ワット分組んだことあるけど
一般家庭の電力をソーラーだけで賄おうとしたら20畳分ぐらいのパネルいるんじゃないかな
蓄電バッテリーも大量にいるし直流→交流に変換しないと使えないからインバーターも必須
電気も通ってない山で絶対に自給自足生活しないといけないとかの理由がないなら一般人が手を出さないほうがいい
一般家庭の電力をソーラーだけで賄おうとしたら20畳分ぐらいのパネルいるんじゃないかな
蓄電バッテリーも大量にいるし直流→交流に変換しないと使えないからインバーターも必須
電気も通ってない山で絶対に自給自足生活しないといけないとかの理由がないなら一般人が手を出さないほうがいい
85名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:49:29.36ID:gEnec8p60 古い家の屋根に後から太陽光パネルを乗せてる家あるけど地震のとき怖いよね
86名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:49:53.61ID:3iWFwCmh0 ソーラーパネルで日本🇯🇵をぶっ壊す!
自由民主党です✨
自由民主党です✨
87名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
2024/05/22(水) 23:50:25.47ID:rX3VzZj20 >>44
そんなに水が余ってるなら水源は自前でなんとかしろ
そんなに水が余ってるなら水源は自前でなんとかしろ
88名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:50:28.94ID:Ru6siKDp0 >>61
1500wのポタ電に200wのパネル、焼石に水だったわ。
1500wのポタ電に200wのパネル、焼石に水だったわ。
89名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:50:41.42ID:So4CE+Ot0 東京の新築義務付けは東京は田舎と違って切り開く山がないからじゃないかなあって思う
シナからパネル買え買え言われてんじゃないの
シナからパネル買え買え言われてんじゃないの
90名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2024/05/22(水) 23:50:53.34ID:R/gOemrS0 パネルのせいで水が汚染されていずれは人がバタバタ死ぬんだろうね
91名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2024/05/22(水) 23:51:22.22ID:naxbi7K60 太陽光パネルの供給過多で値崩れ起こしているなら、関連企業の撤退もあり得るな
92山下(庭) [BR]
2024/05/22(水) 23:51:28.62ID:Y+31+Vrx093名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/22(水) 23:51:30.20ID:XUZwRYFf0 ソーラーパネル設置してる人、馬鹿です
94名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:51:58.19ID:vHZ9zdFm0 >>86
ソーラー事業を促進したのは
当時政権をとった民主党政権な
FIT(電力固定価格買取り制度)
なんてめちゃくちゃなことをやったのも
当時の民主党政権な
これで中華系の太陽光パネルメーカーとか
ゼネコンレベルにまで大きく成長性した
ソーラー事業を促進したのは
当時政権をとった民主党政権な
FIT(電力固定価格買取り制度)
なんてめちゃくちゃなことをやったのも
当時の民主党政権な
これで中華系の太陽光パネルメーカーとか
ゼネコンレベルにまで大きく成長性した
96名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:52:33.55ID:rWRFv32i097名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/22(水) 23:52:43.76ID:WTNtLkm80 >>42
春の最大値から20-30%落ちるだけ。真夏の一番暑い日は必ず晴れている。太陽光発電のおかげで夏に電力不足になる心配は全くなくなった。
夕方でまだ気温が高くても直射日光さえなければエアコンは効率的に稼働するので消費電力は格段に減るから。
春の最大値から20-30%落ちるだけ。真夏の一番暑い日は必ず晴れている。太陽光発電のおかげで夏に電力不足になる心配は全くなくなった。
夕方でまだ気温が高くても直射日光さえなければエアコンは効率的に稼働するので消費電力は格段に減るから。
98名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:52:55.13ID:So4CE+Ot0 鬼怒川の氾濫とか熱海の土石流だってソーラーパネルのせいって話あったのにうやむやだよね
99名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:54:25.38ID:vHZ9zdFm0 >>92
ここにいるエロい人とか凄い人いるけど
リチウム以上の金属なんて
もう蓄電池に利用出来ないのわかるだろ?
って言われて、お、おぅ
っていうレベルだもんな
あと30年っていうのはほんとそうかなと
思う
ここにいるエロい人とか凄い人いるけど
リチウム以上の金属なんて
もう蓄電池に利用出来ないのわかるだろ?
って言われて、お、おぅ
っていうレベルだもんな
あと30年っていうのはほんとそうかなと
思う
100名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:54:48.89ID:Ru6siKDp0 >>97
雨が多くて蒸し暑い日が続くと最悪だな
雨が多くて蒸し暑い日が続くと最悪だな
101名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2024/05/22(水) 23:55:02.63ID:WydvsKnJ0 十分にパネル売り切ったからハシゴ外しただけじゃない?最大手は特アに集中してて民主党が無理矢理にでも推進してたって事でお察し
102名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
2024/05/22(水) 23:55:03.39ID:A5w0wikt0 キミたち花粉や黄砂をお忘れでないかな?
止めてある車ですら黄色くなるんですよ?
車みたいにソーラーパネル洗うの?
止めてある車ですら黄色くなるんですよ?
車みたいにソーラーパネル洗うの?
104名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
2024/05/22(水) 23:56:14.49ID:cF8s7+4K0 テスラの家庭用蓄電池ってどうなったんだよ
105名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:56:14.58ID:vHZ9zdFm0106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/05/22(水) 23:56:17.89ID:ZEYJ+Coa0 エネ管やってるけど、DR日数カウントさせるのやめちくりー
107山下(庭) [BR]
2024/05/22(水) 23:56:28.53ID:Y+31+Vrx0 >>94
今の政治家に官僚ほどの裏付けとれる奴いないぞ
もちろん民主党の時でも結局はそれぞれの官僚派閥の提案から本人が良いと思うものを選ぶだけ
自民が選ばない且つインパクトがあって自分の懐に金がはいる案を取り上げてるだけ
今の政治家に官僚ほどの裏付けとれる奴いないぞ
もちろん民主党の時でも結局はそれぞれの官僚派閥の提案から本人が良いと思うものを選ぶだけ
自民が選ばない且つインパクトがあって自分の懐に金がはいる案を取り上げてるだけ
108名無しさん@涙目です。(茸) [IR]
2024/05/22(水) 23:56:59.09ID:obMo5Dya0 昔バタフライエフェクトってメディアや欧米が騒いでたのに太陽光だ風力だといいだしたらとんと聞かなくなった
ほんと金の為の扇動すげえよ
それにのせられるのはどの時代も似たような人達
ほんと金の為の扇動すげえよ
それにのせられるのはどの時代も似たような人達
109名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/22(水) 23:57:18.59ID:ojkqoHY70111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/05/22(水) 23:58:18.39ID:ZEYJ+Coa0 太陽光発電増えすぎたのよね
せっかく電力抑制してるのに供給過多だからノーカンとかしんどいわ
せっかく電力抑制してるのに供給過多だからノーカンとかしんどいわ
112名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/22(水) 23:59:09.18ID:So4CE+Ot0 >>109
曇りの時は?
曇りの時は?
>>109
なぜかテレビは死んだふりしてるが水力発電は放水時の水の濁りが問題になってるよ。
なぜかテレビは死んだふりしてるが水力発電は放水時の水の濁りが問題になってるよ。
114名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 00:00:06.09ID:apVR/of60 >>109
ダム干上がったら発電どころの騒ぎじゃないわw
ダム干上がったら発電どころの騒ぎじゃないわw
>>112
夜間を忘れてる
夜間を忘れてる
116名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]
2024/05/23(木) 00:00:22.19ID:DUC/qWhY0 家庭用安くなるなら助かるんだがまた5kwh100万は切らんよな?
117名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:01:14.10ID:+w3gA5Ib0 >>112
雨の時も発電しないからな
雨の時も発電しないからな
118名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2024/05/23(木) 00:02:41.94ID:C9rTZm860 >>1
設置業者の大半は中国人なんじゃなかったっけ?
設置業者の大半は中国人なんじゃなかったっけ?
119名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:03:02.17ID:OEj8fMxV0120名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:03:24.61ID:+w3gA5Ib0121名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:03:38.41ID:ukTf5U0x0 >>95
パワコンの保証が10年とかなだけで平均寿命が10年なんてことはない。それにパワコンは修理なんてしない。壊れたら交換。
パワコンは海外製が殆どで円安と海外のインフレにより価格はかなり上がっているが(国内メーカーも海外メーカーに合わせて値段を上げた)それでも5kwで7万円、50kwで30万円程度が相場。
太陽光発電の設置コストは家庭用、業務用で多少異なるがパネル20%、パワコン5%、架台やケーブル等の材料10%、工事費65%。
南米や中東で一番安い案件で$0.01台/kwhで取引されているのに対して日本では$0.03台/kwhなのは単純に土地と人件費が高いから。
それでも$0.1-$0.3/kwhにまで高騰している火力発電のコストと比べると1/5程度の水準。
パワコンの保証が10年とかなだけで平均寿命が10年なんてことはない。それにパワコンは修理なんてしない。壊れたら交換。
パワコンは海外製が殆どで円安と海外のインフレにより価格はかなり上がっているが(国内メーカーも海外メーカーに合わせて値段を上げた)それでも5kwで7万円、50kwで30万円程度が相場。
太陽光発電の設置コストは家庭用、業務用で多少異なるがパネル20%、パワコン5%、架台やケーブル等の材料10%、工事費65%。
南米や中東で一番安い案件で$0.01台/kwhで取引されているのに対して日本では$0.03台/kwhなのは単純に土地と人件費が高いから。
それでも$0.1-$0.3/kwhにまで高騰している火力発電のコストと比べると1/5程度の水準。
122名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:03:54.48ID:vTDJ6Hgn0 高度経済性長期~バブルに別荘とか分譲地とか散々開発して今空き家放置されてるけど
太陽光パネルも結局どっかに放置しそう
太陽光パネルも結局どっかに放置しそう
123名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:04:30.26ID:1PO7OnrW0 平均気温が5度も上昇しました。
>>119
揚水は2割のロスが発生することと、もう揚水用のダムを作るような場所がほぼない。
揚水は2割のロスが発生することと、もう揚水用のダムを作るような場所がほぼない。
126名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
2024/05/23(木) 00:06:11.33ID:Y+tgD4VF0127名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:06:48.93ID:OEj8fMxV0128名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:06:51.59ID:aRkx9Fag0 >>121
品質は?
品質は?
130名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:07:28.93ID:ukTf5U0x0131名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:07:38.29ID:OEj8fMxV0 >>124
水力発電用じゃないダムは既にいっぱいあるだろ
水力発電用じゃないダムは既にいっぱいあるだろ
132名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:07:49.61ID:+w3gA5Ib0133名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
2024/05/23(木) 00:08:03.89ID:jk0Js99j0 崖は崩れず値が崩れたか
136名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
2024/05/23(木) 00:09:25.92ID:9ZAHZqP30 再エネ賦課金って一万円上がるんだっけ
137名無しさん@涙目です。(みかか) [TR]
2024/05/23(木) 00:09:53.92ID:fMoxm+se0 除染の次にヤクザの資金源になってた事業だけど
次は何が流行るんですか?
次は何が流行るんですか?
138名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:09:59.99ID:ukTf5U0x0 ID:OEj8fMxV0 ←こいつの書き込みはひどすぎるな。NGにするかも。
140名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:10:37.54ID:OEj8fMxV0 >>135
揚水力なんて沖縄の住宅の屋根にある貯水槽みたいのでもいいんだぞ
揚水力なんて沖縄の住宅の屋根にある貯水槽みたいのでもいいんだぞ
141名無しさん@涙目です。(ジパング) [LU]
2024/05/23(木) 00:10:46.67ID:iJmNYdbF0 奈良か滋賀か忘れたけど地元住民と業者でめっちゃ揉めてる案件あるよな
142名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2024/05/23(木) 00:10:59.75ID:L2MBiphO0 作りすぎて補助金が足りなくなったんか。再エネ賦課金上げるんだろこれ
>>138
パワコンそのものの話してる。
パワコンそのものの話してる。
>>140
おまえNGな。
おまえNGな。
145名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:11:30.31ID:aRkx9Fag0 >>130
温度と湿度の関係をもっと理解すべきと思います。
温度と湿度の関係をもっと理解すべきと思います。
146名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
2024/05/23(木) 00:11:30.45ID:9ZAHZqP30147名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:12:25.39ID:OEj8fMxV0 >>139
反論できないとNGにするとか頭を冷やした方がいいぞ
反論できないとNGにするとか頭を冷やした方がいいぞ
148名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:12:32.92ID:aRkx9Fag0 >>138
これがソーラー信者かwww
これがソーラー信者かwww
150名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:12:54.95ID:ukTf5U0x0 >>143
パワコンに交換パーツもなにもない。壊れたら好きなメーカーの好きな機種と取り替えるだけ。
パワコンに交換パーツもなにもない。壊れたら好きなメーカーの好きな機種と取り替えるだけ。
151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 00:13:17.03ID:oS1ODgJp0 >>144
これは恥ずかしいw
これは恥ずかしいw
>>150
それいくらなの?
それいくらなの?
>>150
AIに質問した回答
>太陽光パネルのパワコンの汎用性についてですね。一概に「汎用性がある」とは言えません。なぜなら、パワコンは太陽光パネルの種類やシステム全体の構成、設置場所などによって、必要な性能や機能が大きく異なるからです。
AIに質問した回答
>太陽光パネルのパワコンの汎用性についてですね。一概に「汎用性がある」とは言えません。なぜなら、パワコンは太陽光パネルの種類やシステム全体の構成、設置場所などによって、必要な性能や機能が大きく異なるからです。
154名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:16:14.35ID:ukTf5U0x0155名無しさん@涙目です。(東京都) [TN]
2024/05/23(木) 00:16:56.66ID:G7keOuxI0 数年前に熱海でソーラーパネル設置場所付近から土石流となって人家を襲った事件、
住民への補償などは進んだのだろうか?
続報を聞いてないが、外国人のケーブル盗難、土地の利用に関わる地権者の嫌がらせなど
ソーラーパネル界隈はトラブルだらけだな
住民への補償などは進んだのだろうか?
続報を聞いてないが、外国人のケーブル盗難、土地の利用に関わる地権者の嫌がらせなど
ソーラーパネル界隈はトラブルだらけだな
156名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:18:37.54ID:ukTf5U0x0 >>153
設置場所は屋外用と屋内用がある。屋外用のの方が高い傾向にあるが今は多くの機種が屋外用。屋外用は屋内設置もできる。あとは容量にあわせて選ぶだけ。
設置場所は屋外用と屋内用がある。屋外用のの方が高い傾向にあるが今は多くの機種が屋外用。屋外用は屋内設置もできる。あとは容量にあわせて選ぶだけ。
158名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2024/05/23(木) 00:19:21.45ID:KHAk/bH20160名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/23(木) 00:20:43.70ID:ApbmfRfG0 パワコンはEVやハイブリッド車でも必要だからどんどん安くなるぞ
161名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:20:44.60ID:he6SeuQh0 TVのパネルがめっちゃ値下がりしたのと同じかね?
安かったら発電はかどっていいやん
安かったら発電はかどっていいやん
162名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:22:33.70ID:+w3gA5Ib0163名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2024/05/23(木) 00:23:07.29ID:KHAk/bH20 「太陽光が」というよりパワーエレクトロニクスの需要が激増して量産効果もあって部品がガンガン値下がりしている。
>>158
検索すると日本国内での普及率は1%くらい。
検索すると日本国内での普及率は1%くらい。
165名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:24:43.52ID:ukTf5U0x0 >>157
設置は壁掛けなら5分、床置きなら10秒位はかかるかな。一応、電気工事士の資格がいるが必要な作業はコネクタを差し込むだけ。数十万なんてことはないが日本で電気工事士を出張させる以上1万円以上はするだろう。
1万円あれば電気工事士の資格とれるから取ってしまえばいい。
設置は壁掛けなら5分、床置きなら10秒位はかかるかな。一応、電気工事士の資格がいるが必要な作業はコネクタを差し込むだけ。数十万なんてことはないが日本で電気工事士を出張させる以上1万円以上はするだろう。
1万円あれば電気工事士の資格とれるから取ってしまえばいい。
166名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:25:07.17ID:+w3gA5Ib0168名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/23(木) 00:26:50.77ID:ZOEUJY4u0 SiCの寿命だけを語られましてもね
プリント基板や配線が30億年持つわけないんすよ
今どきのポータブル電源でリン酸鉄リチウム!10年保つ!と言われても
バッテリー以外の電子回路等が先に壊れる覚悟はしておかなきゃね
プリント基板や配線が30億年持つわけないんすよ
今どきのポータブル電源でリン酸鉄リチウム!10年保つ!と言われても
バッテリー以外の電子回路等が先に壊れる覚悟はしておかなきゃね
170名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:27:29.06ID:ukTf5U0x0 >>167
人件費はタイムチャージなんだから作業にかかる時間によってコストは推定できるだろ。頭悪いの?池沼?
人件費はタイムチャージなんだから作業にかかる時間によってコストは推定できるだろ。頭悪いの?池沼?
171名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2024/05/23(木) 00:27:53.78ID:KHAk/bH20 >>166
自動車の影響が大きい
太陽光付きの家を建てるやつはそんなに居ないが
ハイブリッド車はガンガン売れている。
それがたまたま太陽光発電では高価だった部品と同じものを大量に使いだしてガンガン値下がりしている
自動車の影響が大きい
太陽光付きの家を建てるやつはそんなに居ないが
ハイブリッド車はガンガン売れている。
それがたまたま太陽光発電では高価だった部品と同じものを大量に使いだしてガンガン値下がりしている
172名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2024/05/23(木) 00:28:09.43ID:nJ7fU+Ro0 >>167
お前見苦しいぞww
お前見苦しいぞww
173名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:29:14.59ID:+w3gA5Ib0 >>171
何いってんだ?
何いってんだ?
175名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2024/05/23(木) 00:29:37.81ID:KHAk/bH20 >>169
人間の寿命より遥かに高耐久な点を考慮すれば激安だぞ
人間の寿命より遥かに高耐久な点を考慮すれば激安だぞ
>>13
ですよね
ですよね
179名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2024/05/23(木) 00:31:15.51ID:ukTf5U0x0180名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2024/05/23(木) 00:31:53.23ID:4YWDVlNO0 中国企業の投げ売りだろ
どんな粗悪品が入ってきたのやら
どんな粗悪品が入ってきたのやら
>>179
いくらでもいるソースは?
いくらでもいるソースは?
182名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/23(木) 00:35:50.20ID:ZOEUJY4u0 30億年なんて荒唐無稽な数字は化学式SiCの物質が安定でいられる年数でしかなさそうだな
回路を形成してたらマイグレーションとか起きて破綻していくだろうし
回路を形成してたらマイグレーションとか起きて破綻していくだろうし
183名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
2024/05/23(木) 00:36:27.19ID:s4SxiGts0 パワコンなんてAmazonで1万円で売ってるだろ。
庭の池の噴水に使ってるが問題ないぞ。
庭の池の噴水に使ってるが問題ないぞ。
184名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
2024/05/23(木) 00:37:19.95ID:s4SxiGts0 あんなもん使い捨てだし高いのはいらねえだろ
185名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
2024/05/23(木) 00:37:26.02ID:sWqmBdso0 ただ技術的に出遅れてたけどやっと国際標準まで下がっただけじゃん
中国に先越されると悔しがってその技術自体を否定するエセ愛国者たちの思うようには世界はならない
中国に先越されると悔しがってその技術自体を否定するエセ愛国者たちの思うようには世界はならない
186名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
2024/05/23(木) 00:39:15.21ID:s4SxiGts0 20万円のiPhoneを買うか
1万円のAndroidを買い替えまくるかみたいな話だろ
1万円のAndroidを買い替えまくるかみたいな話だろ
187名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/23(木) 00:42:04.76ID:ZOEUJY4u0 生活困難者の支援団体が、生活保護受給者に対しては家賃を上限まで巻き上げる
支給されない/止まった人は普通の家賃にするなんてことをやってる
あれと似た臭いがするんだな>スレタイ
いままでそうやって大儲けしてきたんだろう
支給されない/止まった人は普通の家賃にするなんてことをやってる
あれと似た臭いがするんだな>スレタイ
いままでそうやって大儲けしてきたんだろう
188名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
2024/05/23(木) 00:42:20.06ID:s4SxiGts0189名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2024/05/23(木) 00:45:12.43ID:1/D+56a80 日中供給過多の日あるくらいだし
190 警備員[Lv.15](ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:45:56.47ID:3GVM+M/l0 太陽光パネルの価格下落もとんでもないよな
中国企業同士で猛烈に競争してるからガンガン下がっていく
だからと言って森林を切り開いてパネル敷き詰めるのはアホだが
中国企業同士で猛烈に競争してるからガンガン下がっていく
だからと言って森林を切り開いてパネル敷き詰めるのはアホだが
191名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2024/05/23(木) 00:48:20.39ID:mIOK13hC0 それを30円/kwhで売るんだろ?
ボロ儲けやん
ボロ儲けやん
192名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2024/05/23(木) 00:48:23.05ID:gQg0hm7k0 自然破壊してまでやることかね
193名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]
2024/05/23(木) 00:48:24.45ID:CofwSD5a0 再エネ賦課金だっけ?電気代上がる原因なら廃止した方がいいよ。再生エネルギーより目先の家計負担削減の方が重要だろ。日本は余裕無いんだから。
194 警備員[Lv.15](ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 00:48:53.94ID:3GVM+M/l0 発電の大本命は核融合
欧米中露日が国を挙げて開発競争繰り広げてるから実用化されるのもそう遠くないかと
欧米中露日が国を挙げて開発競争繰り広げてるから実用化されるのもそう遠くないかと
195名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 00:49:24.15ID:G8tM0Zrq0 >>193
俺もそう思うけどもう作っちゃってるしな
俺もそう思うけどもう作っちゃってるしな
196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:49:53.51ID:c2ybdiOw0 >>44
四国に住んでるから香川県に言いたいことはあるけどその理屈はおかしい
四国に住んでるから香川県に言いたいことはあるけどその理屈はおかしい
197名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
2024/05/23(木) 00:50:37.89ID:s4SxiGts0198名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
2024/05/23(木) 00:51:04.96ID:V4CXRtpL0 廃棄するときがっつり取られる
200名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2024/05/23(木) 00:51:40.20ID:DKlGxuJn0201名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN]
2024/05/23(木) 00:52:05.89ID:J2skUpum0 高い頃に申請だけして、ギリギリ着工だけしたことにして、手をつけてなかったところが設置代金が値下がりしたから次々完成させて稼働、買取させだしたから、賦課金がここ数ヶ月で急騰しているんだろ
202名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 00:52:51.58ID:G8tM0Zrq0 >>44
徳島の吉野川から水分けてもらってると聞いたが
徳島の吉野川から水分けてもらってると聞いたが
203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2024/05/23(木) 00:53:18.57ID:DKlGxuJn0204名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
2024/05/23(木) 00:55:54.11ID:K/xbxtrU0 賦課金不要
205名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]
2024/05/23(木) 00:56:18.46ID:CofwSD5a0 >>195
いやいや今から廃止すりゃいいだろ。国民の家計のためという名目あるなら賛成票投じても良いよ。
いやいや今から廃止すりゃいいだろ。国民の家計のためという名目あるなら賛成票投じても良いよ。
206名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 00:56:59.54ID:VlhUeope0207名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 00:58:39.54ID:G8tM0Zrq0208名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 00:59:29.77ID:G8tM0Zrq0 >>206
昔と気候が変わったわけじゃねえんだろ?
昔と気候が変わったわけじゃねえんだろ?
209名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 01:01:48.93ID:wBlVSl7R0 >>208
さすがにコレは何処の国の人?と突っ込まざるを得ない
さすがにコレは何処の国の人?と突っ込まざるを得ない
>>8
揚水発電はインバーターで回せるような生やさしいもんではねえですので
揚水発電はインバーターで回せるような生やさしいもんではねえですので
211名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 01:03:39.19ID:G8tM0Zrq0 なんだ?環境左翼か?🤔
212名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/23(木) 01:06:45.00ID:ZOEUJY4u0 香川県の日照時間ランキングは14位
降水量ランキングは44位(少ない順で4位)
これで雨だらけとか言ってたら頭おかしい・・・が過去30年平均だからな
昨年がどうだったかは知らん
降水量ランキングは44位(少ない順で4位)
これで雨だらけとか言ってたら頭おかしい・・・が過去30年平均だからな
昨年がどうだったかは知らん
213名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2024/05/23(木) 01:20:02.47ID:4Hqw/UvF0 税金泥棒が理由わからねーわけねーだろ
214名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 01:20:09.48ID:Yko8qu7s0 賦課するなら再エネの種類選ばせろよ
>>8
月光発電
月光発電
216名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 01:21:56.02ID:+4DPjaGP0 だったら再エネ賦課金なんて廃止でいいだろ
中国共産党に流れてる太陽光利権の
再エネ賦課金が、諸悪の根源
中国共産党に流れてる太陽光利権の
再エネ賦課金が、諸悪の根源
217名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 01:22:32.64ID:+4DPjaGP0 そんなに安いなら再エネ賦課金は廃止でいいだろ
218名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/23(木) 01:23:14.55ID:68UBEsQs0 設置してもどうせ銅線盗まれるけどな
219名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2024/05/23(木) 01:25:13.07ID:hf5bFAe20 再エネ賦課金で儲けてる奴らが決める事だから再エネ賦課金はなくならない
220名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
2024/05/23(木) 01:25:49.75ID:vFeZ6CNx0 でもまだ安い山林買ってパネル置いてる奴いるよね
千葉の半島部分なんて小規模のパネル設置多いぞ
千葉の半島部分なんて小規模のパネル設置多いぞ
221名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
2024/05/23(木) 01:27:01.57ID:K/xbxtrU0222名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
2024/05/23(木) 01:28:04.14ID:OKz5pTtW0223名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2024/05/23(木) 01:30:48.41ID:Ioru59tb0 地球を守るエコソーラー業者を守るために供給価格を補助するために再エネ賦課金を上げまくるんだろうな
224名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2024/05/23(木) 01:32:14.56ID:mZlUbqKu0 >>1
日本の原発の耐震基準は600~1000ガル
なお震度6は700ガル、震度7は1500~4022ガル(宮城内陸地震:ギネス記録)
今後非常用電源が無事でも、もし内部配管がズタズタになって注水できなかったら、
また「想定外」が発生するけど大丈夫か?
エネルギー資源を全輸入に頼る国が、空から勝手に降ってくるエネルギーを放置して
国産パネルを作ろうともせず「中国がー」「廃棄がー」て。
資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光 8~11円台 設備利用率17.2%
ガスコジェネ 9~10円台 設備利用率72.3%
LNG火力 10~14円台 設備稼働率70%
原子力 11円台~(事故次第なので上限無し)設備利用率70%
陸上風力 9~17円台 設備利用率25.4%
石油火力 24~27円台 設備稼働率30%
日本の原発の耐震基準は600~1000ガル
なお震度6は700ガル、震度7は1500~4022ガル(宮城内陸地震:ギネス記録)
今後非常用電源が無事でも、もし内部配管がズタズタになって注水できなかったら、
また「想定外」が発生するけど大丈夫か?
エネルギー資源を全輸入に頼る国が、空から勝手に降ってくるエネルギーを放置して
国産パネルを作ろうともせず「中国がー」「廃棄がー」て。
資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光 8~11円台 設備利用率17.2%
ガスコジェネ 9~10円台 設備利用率72.3%
LNG火力 10~14円台 設備稼働率70%
原子力 11円台~(事故次第なので上限無し)設備利用率70%
陸上風力 9~17円台 設備利用率25.4%
石油火力 24~27円台 設備稼働率30%
225名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [KR]
2024/05/23(木) 01:34:13.56ID:EFQe9EyB0 ガレージやカーポートの屋根の上なら並べてもいいかな
家の屋根には敷きたくない
ソーラー買うほど電気使わないんだけど
バッテリーとホンダの発電機の方がいい
家の屋根には敷きたくない
ソーラー買うほど電気使わないんだけど
バッテリーとホンダの発電機の方がいい
226名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
2024/05/23(木) 01:48:10.02ID:UI9r4wDn0 >>225
昨今の強風と豪雨豪雪で吹っ飛ぶのが関の山
昨今の強風と豪雨豪雪で吹っ飛ぶのが関の山
227名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 01:53:46.30ID:kWt1XQuN0 再エネ賦課金撤廃で
河野一派と立憲を焼き払えるかな岸田さん
河野一派と立憲を焼き払えるかな岸田さん
228名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2024/05/23(木) 01:57:39.16ID:bSt3ztUs0 >>227
河野一派てあまり聞かんが本人以外に誰かね?
河野一派てあまり聞かんが本人以外に誰かね?
229名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 02:01:28.78ID:kWt1XQuN0 河野柴山議連
230名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2024/05/23(木) 02:04:23.72ID:mZlUbqKu0 >>66
原発ほとんど停めたのに電力足りてたのは?
原発ほとんど停めたのに電力足りてたのは?
231名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2024/05/23(木) 02:05:38.12ID:mZlUbqKu0 >>73
それパネルじゃなくバッテリーの問題じゃね?
それパネルじゃなくバッテリーの問題じゃね?
232名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 02:12:00.96ID:T+W1mkox0 >>44
早明浦ダムはいつも空っぽのイメージだが
早明浦ダムはいつも空っぽのイメージだが
233名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 02:20:38.54ID:FSTAQJzW0 >>230
輪番停電したからな。
輪番停電したからな。
234名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2024/05/23(木) 02:26:26.48ID:Mpz/9dMI0 いつまでも夜更かししてんじゃねーよ
みんな8時に寝たら電力足りるんだよ
早く寝ろバーカ
みんな8時に寝たら電力足りるんだよ
早く寝ろバーカ
235名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2024/05/23(木) 02:27:27.38ID:K9a1SVF20 パネルが投げ売りされてるからです
236名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2024/05/23(木) 02:31:12.85ID:mZlUbqKu0 >>233
最初だけじゃん。原発はずっと止まってたのに
最初だけじゃん。原発はずっと止まってたのに
237名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
2024/05/23(木) 02:31:38.75ID:9G+6N3T/0 国産か中韓製以外でお願いしますね
238山下 警備員[Lv.31](京都府) [CN]
2024/05/23(木) 02:46:01.35ID:crxEowfX0 それって新規が安いだけで
既存は原価割れしていくということでは?
既存は原価割れしていくということでは?
239名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
2024/05/23(木) 03:01:00.78ID:IrMLMp1U0 空から見えるバ◯の証
240名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 03:02:22.43ID:G8tM0Zrq0 >>230
火力をフル稼働させればギリギリ間に合ったと言うだけ
化石燃料依存100%だとは国内でプールしても何らかの事情で輸入ができなくなれば数ヶ月で枯渇して発電が止まれば経済がほぼ止まるし、エネルギー価格が上がれば国民の負担に直結だ
再エネで発電できる量なんてたかが知れてる。一基あたり0.2万kwだぞ?一基約100万kw発電する原発と同じだけ発電するのに500基風車を立てなきゃならん。ちなみに秋田の洋上風力で2023に稼働したの7基な。こんな発電量でどうやって廃炉にした福島の原発10基分賄うんだよ
なお、今核のゴミ施設作ってるということはこれまで半世紀発電してきた原発の燃料は各原発で持ち切れる量だということだ。エネルギーの安全保障上も原発なし考えられないと個人的には思う
火力をフル稼働させればギリギリ間に合ったと言うだけ
化石燃料依存100%だとは国内でプールしても何らかの事情で輸入ができなくなれば数ヶ月で枯渇して発電が止まれば経済がほぼ止まるし、エネルギー価格が上がれば国民の負担に直結だ
再エネで発電できる量なんてたかが知れてる。一基あたり0.2万kwだぞ?一基約100万kw発電する原発と同じだけ発電するのに500基風車を立てなきゃならん。ちなみに秋田の洋上風力で2023に稼働したの7基な。こんな発電量でどうやって廃炉にした福島の原発10基分賄うんだよ
なお、今核のゴミ施設作ってるということはこれまで半世紀発電してきた原発の燃料は各原発で持ち切れる量だということだ。エネルギーの安全保障上も原発なし考えられないと個人的には思う
241名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
2024/05/23(木) 03:09:37.38ID:bXIX1/eM0242名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 03:11:47.72ID:G8tM0Zrq0 ホント東北電力は持ちこたえたと言うのに東電のアホどもがやらかしたお陰で国力がダダ下がりだ
アイツら何か責任とったのか(怒)
アイツら何か責任とったのか(怒)
243名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
2024/05/23(木) 03:14:30.55ID:SpSl3zGt0 詳しい人に聞きたいんだけど
洋上風力ってモノになるんか?
海流のやつはフジツボのせいで無理って話は聞いたことあるんだが。
洋上風力ってモノになるんか?
海流のやつはフジツボのせいで無理って話は聞いたことあるんだが。
244名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 03:18:14.94ID:S3ShRcKx0 コレ税金投入してるだろ
245名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
2024/05/23(木) 03:21:26.63ID:Lbou0KuG0246名無しさん@涙目です。(ジパング) [GH]
2024/05/23(木) 03:21:56.02ID:nE49/+RI0247名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 03:31:15.17ID:HIZ/3blN0 ソーラーパネルはもう時代遅れだからな
在庫処分だろ
在庫処分だろ
248名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2024/05/23(木) 03:31:21.81ID:9AWp+TZV0 >>243
欧州は風が強いんだけど 日本は大したことないからね 製造技術も欧州のようにない 前に導入しようとした際に、海外勢はいじめて追い出しちゃった
琵琶湖や瀬戸内に牡蠣イカダのように敷き詰めるのが良いよ
欧州は風が強いんだけど 日本は大したことないからね 製造技術も欧州のようにない 前に導入しようとした際に、海外勢はいじめて追い出しちゃった
琵琶湖や瀬戸内に牡蠣イカダのように敷き詰めるのが良いよ
250名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2024/05/23(木) 03:47:42.92ID:9AWp+TZV0 >>249
中国はむしろすべて繫ごうとしている
中国の蓄電池は蓄電設備だけでなく、電気自動車が大量にあって 巨大なプール
そこに小さな小川を集めて大河として流し込もうとしている(すでに実施済み)
そもそもマイクログリッドが今の流行りだろ
中国はむしろすべて繫ごうとしている
中国の蓄電池は蓄電設備だけでなく、電気自動車が大量にあって 巨大なプール
そこに小さな小川を集めて大河として流し込もうとしている(すでに実施済み)
そもそもマイクログリッドが今の流行りだろ
251名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
2024/05/23(木) 03:50:29.95ID:XIfhQJIv0 発電
送電
蓄電
揃ってはじめて電気エネルギーなのに
発電だけ増やしたって意味ないどころかむしろマイナス
何故こんな無駄をしてるのか
高卒の極左活動家が「有識者」になって政府の政策に関与するレベルだから
送電
蓄電
揃ってはじめて電気エネルギーなのに
発電だけ増やしたって意味ないどころかむしろマイナス
何故こんな無駄をしてるのか
高卒の極左活動家が「有識者」になって政府の政策に関与するレベルだから
252名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
2024/05/23(木) 03:51:10.67ID:K/xbxtrU0 >>224
水力ってなんで比較対象にならんの?
水力ってなんで比較対象にならんの?
253名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT]
2024/05/23(木) 03:56:19.92ID:vSCTKHny0 >>250
その結果があのザマじゃねえか
その結果があのザマじゃねえか
254名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2024/05/23(木) 04:02:11.02ID:mIOK13hC0 50万で設置できるようになったら反対側の傾斜にも2倍設置すんわ
257名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2024/05/23(木) 04:07:04.08ID:9AWp+TZV0 >>224
日本以外の国は原発のコストが高いというのを前提で試算して 再エネが一番安いとしていると(日本はなぜか高く試算)
日経ビジネスでみたな
原発は非常にコスト高いが発電方法の分散、火力駄目な場合のバックアップ、技術保持という理由で続けてる
この場合に日本が原発のコストを安く見せかけてまで(地震大国の日本が原発安いわけにゃー 古い技術の設備をあえて60年80年使うから安い)
大量導入する理由?
日本以外の国は原発のコストが高いというのを前提で試算して 再エネが一番安いとしていると(日本はなぜか高く試算)
日経ビジネスでみたな
原発は非常にコスト高いが発電方法の分散、火力駄目な場合のバックアップ、技術保持という理由で続けてる
この場合に日本が原発のコストを安く見せかけてまで(地震大国の日本が原発安いわけにゃー 古い技術の設備をあえて60年80年使うから安い)
大量導入する理由?
258名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 04:25:16.17ID:z/pkmAfH0259名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 04:31:42.59ID:jjTh4xuV0 別に太陽光でも、悪くは無いんだよ
自然と共存共栄出来てればね
自然と緑が豊かに茂るなら、それは太陽光は置いちゃダメ
雨が豊富に降る証だからね
強引なやり方で山を壊し、自然を破壊してまで推し進めるのは間違いってだけ
ソーラーパネル事業はさ
砂漠とか荒野地帯、宇宙空間、あとは細々と電気の少ない地域に使われるだろうね
雨の多い日本にゃ向かないわな
自然と共存共栄出来てればね
自然と緑が豊かに茂るなら、それは太陽光は置いちゃダメ
雨が豊富に降る証だからね
強引なやり方で山を壊し、自然を破壊してまで推し進めるのは間違いってだけ
ソーラーパネル事業はさ
砂漠とか荒野地帯、宇宙空間、あとは細々と電気の少ない地域に使われるだろうね
雨の多い日本にゃ向かないわな
260名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2024/05/23(木) 04:38:58.67ID:E9hymxo50 夜や曇りや積雪で発電出来なくなるのなら
結局電力を賄うために他の発電所を同じだけ用意しておかねばならず
太陽光発電では永遠に他の発電所は無くならないし、減ることすらないという。
さらにパネル設置のための森林破壊、重金属汚染、除草剤などの土壌汚染、
地下水汚染、廃棄パネルによる環境破壊、海洋汚染、
極めつけに太陽光を推進してるのが、闇で暗躍するこの世界の泥棒マフィア達。
闇社会の奴らの資金源となっている。
結局電力を賄うために他の発電所を同じだけ用意しておかねばならず
太陽光発電では永遠に他の発電所は無くならないし、減ることすらないという。
さらにパネル設置のための森林破壊、重金属汚染、除草剤などの土壌汚染、
地下水汚染、廃棄パネルによる環境破壊、海洋汚染、
極めつけに太陽光を推進してるのが、闇で暗躍するこの世界の泥棒マフィア達。
闇社会の奴らの資金源となっている。
261名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 04:39:22.51ID:jjTh4xuV0 日本は海洋国家なんだしさ
強い海流があるんだから、それで発電出来たらいいのに
地震国家だから、地熱発電も良いと思うけど
うまくいかないもんかねぇ
合わないもんを無理にやろうとすんのは間違いだよ
強い海流があるんだから、それで発電出来たらいいのに
地震国家だから、地熱発電も良いと思うけど
うまくいかないもんかねぇ
合わないもんを無理にやろうとすんのは間違いだよ
262名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 04:40:24.72ID:1G2mdCKJ0 ちゅうっしゃじょ~で♪
263名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
2024/05/23(木) 04:40:38.02ID:wWSDOwtS0264名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]
2024/05/23(木) 04:43:50.56ID:btMnmu850 再エネ賦課金返せ
265名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 04:50:29.41ID:jjTh4xuV0 >>263
どう考えても持続できないだろ
木を切り倒すのはいいけど、切り倒し続けなきゃならんぞ?
10年でも20年でも
隣や遠くからでも種は飛んできて生え続けるからな
費用対効果考えて、事業計画に無理がありすぎる
人類は自然と戦って、勝てるわけねえんだよ
自然と共に生きる道を探すのが、正しい道
もしお前が中国人なら、北にデカい砂漠あるだろ?
あそこで大規模ソーラー事業やれば、上手くいくと思うわ
もしくは万里の長城にソーラーパネル設置なんでどうだ?
新しい観光名所になるかもよ?
どう考えても持続できないだろ
木を切り倒すのはいいけど、切り倒し続けなきゃならんぞ?
10年でも20年でも
隣や遠くからでも種は飛んできて生え続けるからな
費用対効果考えて、事業計画に無理がありすぎる
人類は自然と戦って、勝てるわけねえんだよ
自然と共に生きる道を探すのが、正しい道
もしお前が中国人なら、北にデカい砂漠あるだろ?
あそこで大規模ソーラー事業やれば、上手くいくと思うわ
もしくは万里の長城にソーラーパネル設置なんでどうだ?
新しい観光名所になるかもよ?
266名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 04:52:07.95ID:JS+oD1Xr0 >>18
会社が解散して放置ですよ
会社が解散して放置ですよ
267反日亭顔デカ(庭) [ニダ]
2024/05/23(木) 05:03:34.93ID:5yJDz3o40 文明末期の魔界村猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園世界大恐慌前夜祭からの…、食料品&鉄道&電気&水道&ガス&ガソリン&灯油値段爆上げ❗インフラ維持&公共交通機関維持も危うし❗
朝鮮半島有事や台湾有事&尖閣諸島有事&沖縄有事がおこれば貿易ストップ❗
ハイパーインフレへ突入!?配給制復活?米一粒に泣く日月神示預言がついに現実に!?😰🤢😵🥴
ついにこの文明最後の戦い(末法の世の最終猿🐒マゲドン決戦)へと突入か?…
そして神一厘の仕組み(世紀の大どんでん返し)発動へ・・・
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )♗Ψ₩♩/
朝鮮半島有事や台湾有事&尖閣諸島有事&沖縄有事がおこれば貿易ストップ❗
ハイパーインフレへ突入!?配給制復活?米一粒に泣く日月神示預言がついに現実に!?😰🤢😵🥴
ついにこの文明最後の戦い(末法の世の最終猿🐒マゲドン決戦)へと突入か?…
そして神一厘の仕組み(世紀の大どんでん返し)発動へ・・・
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )♗Ψ₩♩/
268名無しさん@涙目です。(富山県) [ID]
2024/05/23(木) 05:04:37.31ID:wAHdoN7D0 マジかよぼくも太陽光発電しよっと😊
269名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [NO]
2024/05/23(木) 05:10:53.92ID:GLh47gNs0 晴れた日で昼間しか発電しない
270名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 05:20:31.97ID:aXNOIkJs0 設置するだけなら時給1000円で十分だしな
271名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 05:23:43.81ID:MAHraOE80 >>270
設置に16時間かけるだけやでw
設置に16時間かけるだけやでw
272名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2024/05/23(木) 05:28:14.68ID:dCmST1pd0 流行してから導入しても遅くはない (´・ω・`)
273名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 05:33:19.02ID:+4DPjaGP0 蓄電池とセットで進めようとしてる業者いたけど、EV車と同じで爆発が怖い。 家が燃えたら困る。 しかも蓄電池も劣化して定期的に買い替え必須で全然安くない
274名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 05:36:58.44ID:Cnfxe7Rt0 太陽光パネルを大量に生産してる中国が
広大な土地に太陽光を敷き詰めるんじゃなくて
原発を20基くらい新規に建設着工してる。
アホの日本は、補助金つけて再エネ賦課金で
山を削って必死に中国製の太陽光パネル並べてるアホ国家
広大な土地に太陽光を敷き詰めるんじゃなくて
原発を20基くらい新規に建設着工してる。
アホの日本は、補助金つけて再エネ賦課金で
山を削って必死に中国製の太陽光パネル並べてるアホ国家
275名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 05:42:46.84ID:qV9h8b2O0 >>273
挙句にイモリだのヤモリだの爬虫類が忍び込んでショートさせるからな
挙句にイモリだのヤモリだの爬虫類が忍び込んでショートさせるからな
276名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2024/05/23(木) 05:45:52.33ID:V7FRwoDZ0 設置費用と蓄電池費用が20万切ったら導入してやるよ
5年で元は取らなければいけない
それ以上は自家消費として
採算性がないから
節約にはならない
5年で元は取らなければいけない
それ以上は自家消費として
採算性がないから
節約にはならない
277名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2024/05/23(木) 05:47:35.09ID:tQIPIsnh0278名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2024/05/23(木) 05:50:09.89ID:HE7uJqRv0 蓄電しないと使えないんだろ
蓄電技術次第
蓄電技術次第
279名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]
2024/05/23(木) 05:51:25.69ID:DB6f0VYL0 ショッキング!中国、博士号と修士号の最大の生産者、110万人の卒業生が配達の仕事さえ得られない
Shocking! China, Largest Producer of PhDs and Master's, 1.1M Graduates Can't Even Get Delivery Jobs
中国はあらゆるものを供給しすぎている。
人間、EV、ソーラーパネル、マンション、博士号。
市場に需要と供給で物事を決めさせないと、こういうことが起こるのです。
Shocking! China, Largest Producer of PhDs and Master's, 1.1M Graduates Can't Even Get Delivery Jobs
中国はあらゆるものを供給しすぎている。
人間、EV、ソーラーパネル、マンション、博士号。
市場に需要と供給で物事を決めさせないと、こういうことが起こるのです。
280名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2024/05/23(木) 06:12:49.22ID:5ToHiPcb0 売電と自家使用が同一端子でできれば良いんだけど今のはできないんだよね?
自家使用するには専用の端子にコンセント刺さないとダメなんでしょ
自家使用するには専用の端子にコンセント刺さないとダメなんでしょ
281名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
2024/05/23(木) 06:41:41.80ID:jRkFg8AG0 パネル処分代の方が高いという罠
282名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
2024/05/23(木) 06:44:07.73ID:9gEoP58V0 んじゃ再エネ賦課金いらんやん
283名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 06:45:02.56ID:hww+2OHb0284名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/23(木) 07:01:23.14ID:K7MldfBc0 >>19
まじか
まじか
285名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
2024/05/23(木) 07:02:42.43ID:Zrhw/7SR0 設置後、銅線がごっそり盗まれます
ちなみに銅の価格は跳ね上がってる
ちなみに銅の価格は跳ね上がってる
286名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2024/05/23(木) 07:04:03.54ID:0TgF/GPh0 これから出る大量のゴミをどうする
287名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 07:07:19.09ID:SqNuIp5K0 再エネ賦課金
288名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]
2024/05/23(木) 07:09:46.59ID:CofwSD5a0 >>207
いいから廃止しろよ。その手の官僚が言うような言い訳は聞き飽きた。
いいから廃止しろよ。その手の官僚が言うような言い訳は聞き飽きた。
289名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2024/05/23(木) 07:10:17.55ID:wlEL99hn0 パネルから滴る雨音なんとかせぇ
290名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2024/05/23(木) 07:11:21.01ID:SqQjE0qP0 >国際的な水準に並んできました。
なにそれ
なにそれ
291名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 07:19:56.51ID:G8tM0Zrq0292 警備員[Lv.16](神奈川県) [US]
2024/05/23(木) 07:22:13.72ID:QZCEg49z0 ソーラーパネルが並んでるど田舎と東京都の屋根
(´・ω・`)
(´・ω・`)
293名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 07:26:34.54ID:SqNuIp5K0 山にメガソーラー造ると、山がお怒りになるよね(・ัω・ั)
294名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
2024/05/23(木) 07:28:08.73ID:arn9GC8t0 再エネ割賦金は廃止しろよ
295名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 07:31:56.62ID:/XA9wn9G0 波力発電はまだまだ難しそう?
296名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2024/05/23(木) 07:34:37.03ID:dJ5B5aJx0 >>277
日本メーカーの蓄電池で家が燃えた事例ってあるの?
日本メーカーの蓄電池で家が燃えた事例ってあるの?
297 警備員[Lv.10][新芽](茸) [PH]
2024/05/23(木) 07:35:45.25ID:Ihdimkn40 >>286
処分費用は税金でどうとてもなる
処分費用は税金でどうとてもなる
298名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/23(木) 07:37:52.20ID:QOHxRCrB0 電気代は糞高くなってるのに売電の買い取り価格はどんどん安くなるって不当な搾取構造だろ
300名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2024/05/23(木) 07:49:37.34ID:Jf14lsDx0 ソーラーパネルの撤去代は原発以上になるらしいな
301名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
2024/05/23(木) 07:52:48.26ID:IrMLMp1U0 な?政府の言うことは全部ウソだろ?
302名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
2024/05/23(木) 07:53:13.33ID:+TW5uyDH0 >>300
根拠は?
根拠は?
303名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 07:53:52.35ID:f3iygjbb0 そんなに安いなら再エネ賦課金は、今すぐ廃止にしろ。
304名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 07:55:17.52ID:f3iygjbb0305名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2024/05/23(木) 07:56:29.01ID:a6QvjGik0 んで再エネ賦課金廃止はいつから?
306 警備員[Lv.4][新芽](大阪府) [JP]
2024/05/23(木) 08:01:19.60ID:bc48eIis0 ジャパネットが扱いだしたら信じる
307名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 08:02:24.47ID:ASV+hccq0308名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2024/05/23(木) 08:05:10.46ID:KKdNCwvP0 >>306
夢グループが扱い始めたら本番
夢グループが扱い始めたら本番
309名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
2024/05/23(木) 08:07:35.01ID:X92BZFHJ0 何で発電単価がそんなに安いなら、
パネルの製造元の中国は一生懸命、原発を20基も新築着工してんの?
日本と違って平地いくらでもあるのにw
パネルの製造元の中国は一生懸命、原発を20基も新築着工してんの?
日本と違って平地いくらでもあるのにw
310名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
2024/05/23(木) 08:13:28.32ID:23QdYyeX0 FIT廃止して家庭用の蓄電システムへの補助に切り替えた方がコスパ良さそう
買電ほぼ無しにできるし
買電ほぼ無しにできるし
311名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
2024/05/23(木) 08:16:35.84ID:MsR/FRWx0312名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
2024/05/23(木) 08:29:08.53ID:1Y3o9G1O0 山林破壊
ソーラーの寿命来る頃には
会社たたんでとんずら
ソーラーの寿命来る頃には
会社たたんでとんずら
313名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 08:29:56.23ID:tgMKXQBR0 我が家の電気料金が安くなるった話しじゃなくて
設置するのが安くなるって話しか?
設置するのが安くなるって話しか?
315名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
2024/05/23(木) 08:52:00.88ID:X92BZFHJ0316名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2024/05/23(木) 08:54:07.89ID:UOm6P35d0 >>19
これ買い取り?
これ買い取り?
317名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2024/05/23(木) 08:55:27.97ID:UOm6P35d0 またガソリン上がるし暫くは太陽光発電も役に立つでしょ
318名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 08:55:43.42ID:ASV+hccq0 >>315
定置式はレドックスフローが本命じゃねーの?
定置式はレドックスフローが本命じゃねーの?
319名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
2024/05/23(木) 08:55:55.08ID:gKbTWML+0 夜はサボるからなあいつら
320名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 08:57:08.88ID:ASV+hccq0321名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2024/05/23(木) 08:57:12.03ID:ribyrGAq0322名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/23(木) 08:58:25.42ID:NWZd38eL0 それでも太陽光発電所は広域の電力としては全く貢献しないよ。建てるだけ無駄。
一瞬の発電断のために地域全部停電になる太陽光を期待して火力原子力の発電量を落とすことはできないから。
一瞬の発電断のために地域全部停電になる太陽光を期待して火力原子力の発電量を落とすことはできないから。
323名無しさん@涙目です。(徳島県) [PL]
2024/05/23(木) 09:01:37.19ID:NZ4fViZ/0324名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
2024/05/23(木) 09:02:24.81ID:VXi5l7ri0325名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2024/05/23(木) 09:04:10.12ID:jjYLxgZp0 何も謎ではない
破綻しかけの中国がパネルを叩き売ってるだけだ
こんなモノに手を出すと後々痛い目に遭うぞ
破綻しかけの中国がパネルを叩き売ってるだけだ
こんなモノに手を出すと後々痛い目に遭うぞ
326名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2024/05/23(木) 09:22:22.79ID:48txZlVH0 再エネ賦課金廃止してくれよ
327名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 09:32:31.12ID:XVb7f8i50 >>315
そこでやっぱヒートポンプよ
そこでやっぱヒートポンプよ
328名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2024/05/23(木) 09:38:26.51ID:AH2+TMjO0 設置10年以降は買取り義務も無くなるからな
329名無しさん@涙目です。(秋) [DE]
2024/05/23(木) 09:55:14.46ID:6tP5gLux0 これだと蓄電するのがアホらしくなるな
330名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2024/05/23(木) 10:08:02.65ID:Zgk8svga0 >>297
糞迷惑にも程がある
糞迷惑にも程がある
331名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
2024/05/23(木) 10:17:32.80ID:eFt9NpLt0 ソーラーパネルの発電が安くなるなら昼間の電気代安くしろよ
332名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 10:24:50.32ID:ZnYavPar0 >>240
そう思うのは自由だが、日本は地震大国で実際に1度やらかして下手すりゃ東日本が終わってた。
これも安全保障だからね。
そして比較対象が発電コスト25.9円の洋上風力てアホなのか?
今太陽光が4円だか5円になってるって話題のスレでだよ
資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光 8~11円台 設備利用率17.2%
ガスコジェネ 9~10円台 設備利用率72.3%
LNG火力 10~14円台 設備稼働率70%
原子力 11円台~(事故次第なので上限無し)設備利用率70%
陸上風力 9~17円台 設備利用率25.4%
石油火力 24~27円台 設備稼働率30%
そう思うのは自由だが、日本は地震大国で実際に1度やらかして下手すりゃ東日本が終わってた。
これも安全保障だからね。
そして比較対象が発電コスト25.9円の洋上風力てアホなのか?
今太陽光が4円だか5円になってるって話題のスレでだよ
資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光 8~11円台 設備利用率17.2%
ガスコジェネ 9~10円台 設備利用率72.3%
LNG火力 10~14円台 設備稼働率70%
原子力 11円台~(事故次第なので上限無し)設備利用率70%
陸上風力 9~17円台 設備利用率25.4%
石油火力 24~27円台 設備稼働率30%
333名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 10:30:44.52ID:ZnYavPar0334名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
2024/05/23(木) 11:16:52.08ID:59Mxzeyd0 ワ打ってソ付けてマ作ってたら地獄やな
335名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]
2024/05/23(木) 11:34:47.01ID:QXbPs5ln0 >>79
それなんだよ
地熱やダムであれば24時間電力作れるからサーバーとか需要に合わせればロスなくエネルギー使える
けど太陽光はロス多いし日本の天候では使えない
パネルと機械がただであっても論理的に使い勝手クソすぎて使えない
貯蔵技術は貯蔵装置がどれも高いから蓄電システム作っても意味がない
そもそも発電所の発電量少ないから蓄電能率も下がる
原発やダムで余剰エネルギーを水素変換とかならわかるが
それなんだよ
地熱やダムであれば24時間電力作れるからサーバーとか需要に合わせればロスなくエネルギー使える
けど太陽光はロス多いし日本の天候では使えない
パネルと機械がただであっても論理的に使い勝手クソすぎて使えない
貯蔵技術は貯蔵装置がどれも高いから蓄電システム作っても意味がない
そもそも発電所の発電量少ないから蓄電能率も下がる
原発やダムで余剰エネルギーを水素変換とかならわかるが
336名無しさん@涙目です。(茸) [BY]
2024/05/23(木) 11:50:51.77ID:J57zGJS20 ソーラーパネルの反射熱でどんどん大気中の温度上がるからな
夏場はマジでゴミだわ
夏場はマジでゴミだわ
337名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2024/05/23(木) 12:02:02.61ID:HE7uJqRv0 >>279
しかも粗製濫造なんだろ
しかも粗製濫造なんだろ
338名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2024/05/23(木) 12:04:24.67ID:HE7uJqRv0 今のところEVと太陽光パネルは使えない
339名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2024/05/23(木) 12:05:17.34ID:HyaNkGdN0 小池と小泉の女房は息してる?
340名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
2024/05/23(木) 12:09:27.95ID:0klHtX+z0 上海電力
341名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2024/05/23(木) 12:20:00.02ID:HE7uJqRv0 中国ってなんでも早いけど雑だね
速さだけなら世界一
ダムでも1日で作る
速さだけなら世界一
ダムでも1日で作る
342 警備員[Lv.9][芽](庭) [JP]
2024/05/23(木) 12:30:34.37ID:OTsVEyvJ0 もう太陽光パネルなんて作るんじゃねー!!
343名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2024/05/23(木) 12:50:46.59ID:jGcJINRZ0 >>79
中国のEVで使われたバッテリーを回収、再利用した家庭用蓄電池が来るだろう
中国のEVで使われたバッテリーを回収、再利用した家庭用蓄電池が来るだろう
344名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2024/05/23(木) 12:51:17.34ID:MKa/Jg4X0345名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/23(木) 12:54:33.49ID:GdMV+F930346名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2024/05/23(木) 12:55:52.39ID:kCR+tL1P0 >>250
その国って地上を弄りすぎて地球から敵認定されてません?
その国って地上を弄りすぎて地球から敵認定されてません?
347名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2024/05/23(木) 12:58:27.11ID:MKa/Jg4X0 太陽光発電はFITで買取価格が決まってるから
市場価格0円でも電気流せれば決められた価格で金は入ってくるんだよな
その分は電気代に上乗せされて払われるんだからダンピングだろこれ
市場価格0円でも電気流せれば決められた価格で金は入ってくるんだよな
その分は電気代に上乗せされて払われるんだからダンピングだろこれ
348名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 13:04:43.45ID:ZnYavPar0 >>336
反射するなら土に熱が吸収されるより大気温度が下がるぞ
反射するなら土に熱が吸収されるより大気温度が下がるぞ
349名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2024/05/23(木) 13:05:36.56ID:jGcJINRZ0350名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 13:05:44.64ID:ZnYavPar0 >>344
蓄電技術はすでにあるじゃん。水素だよ
蓄電技術はすでにあるじゃん。水素だよ
351名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 13:08:28.71ID:ZnYavPar0352名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
2024/05/23(木) 13:15:19.71ID:NoJHOYNu0 でも不安定過ぎて主力電源にできないだろ
353名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
2024/05/23(木) 13:15:59.95ID:SpSl3zGt0 あっそうだ!
いっそのこと太陽光パネルでお湯を沸かせばよくね?
屋根に平べったいタンク取り付けて!
なんて画期的で斬新な発想なんだ!
いっそのこと太陽光パネルでお湯を沸かせばよくね?
屋根に平べったいタンク取り付けて!
なんて画期的で斬新な発想なんだ!
354名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU]
2024/05/23(木) 13:34:38.86ID:BctRN0Xf0 処分撤去費用も最初に徴収するようにしろ
355名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 13:49:41.25ID:ZnYavPar0 >>354
処分費用も含めた結果のコストがこれ
資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光 8~11円台 設備利用率17.2%
ガスコジェネ 9~10円台 設備利用率72.3%
LNG火力 10~14円台 設備稼働率70%
原子力 11円台~(事故次第なので上限無し)設備利用率70%
陸上風力 9~17円台 設備利用率25.4%
石油火力 24~27円台 設備稼働率30%
処分費用も含めた結果のコストがこれ
資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト
太陽光 8~11円台 設備利用率17.2%
ガスコジェネ 9~10円台 設備利用率72.3%
LNG火力 10~14円台 設備稼働率70%
原子力 11円台~(事故次第なので上限無し)設備利用率70%
陸上風力 9~17円台 設備利用率25.4%
石油火力 24~27円台 設備稼働率30%
356名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 14:02:38.88ID:G8tM0Zrq0 >>332
発電量の話を単価の話にすり替えようとして失敗
発電量の話を単価の話にすり替えようとして失敗
357名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 14:11:34.80ID:ZnYavPar0 >>356
そこまで洋上風力の発電量高いの?
そこまで洋上風力の発電量高いの?
358名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 14:44:46.36ID:NEQdEFvz0 大気発電に取って代わられるからね
今後は誰もソーラーパネルなんか買わね〜から
今後は誰もソーラーパネルなんか買わね〜から
359名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/23(木) 14:49:52.60ID:GAeeNFq/0 そりゃ二束三文の山林刈り取ってメガソーラーやってりゃ安くなるかもな
もっともちゃんとした手続きを経てるのか疑問がある場所も多数あるけどな
静岡だかで間伐と称して山を丸坊主にされたって話が有ったしな
もっともちゃんとした手続きを経てるのか疑問がある場所も多数あるけどな
静岡だかで間伐と称して山を丸坊主にされたって話が有ったしな
360名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2024/05/23(木) 15:07:51.15ID:4HsIHFNY0361名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2024/05/23(木) 15:16:35.58ID:/Sqn9Jff0 これあれだよ
固定価格の買い取り終わったから
周りに電力需要の無い山の中とかで発電してもまともに値が付かない
そんな数字も含んでるよ。
固定価格の買い取り終わったから
周りに電力需要の無い山の中とかで発電してもまともに値が付かない
そんな数字も含んでるよ。
362名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
2024/05/23(木) 16:26:50.19ID:G8tM0Zrq0 >>357
再エネは発電量が変動する分、他でバックアップ準備しないと途上国のように頻繁に停電することになる。100発電出来ても0になる可能性があるのであれば火力なり原子力なり安定した電源で100準備せざるを得ない。
現状、再エネは発電量が少ないし、仮に増やしたとしても二重投資で無駄。安定した電源だけで十分だ。誰が二重投資分の費用払わされることになるのか。再エネなんて無駄で無意味
再エネは発電量が変動する分、他でバックアップ準備しないと途上国のように頻繁に停電することになる。100発電出来ても0になる可能性があるのであれば火力なり原子力なり安定した電源で100準備せざるを得ない。
現状、再エネは発電量が少ないし、仮に増やしたとしても二重投資で無駄。安定した電源だけで十分だ。誰が二重投資分の費用払わされることになるのか。再エネなんて無駄で無意味
363名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 17:48:23.50ID:ZnYavPar0364名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2024/05/23(木) 18:30:35.34ID:LjnJkA+f0365名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/23(木) 18:40:19.26ID:ZnYavPar0 >>364
じゃあ水素社会というのは絵にかいた餅なの?
じゃあ水素社会というのは絵にかいた餅なの?
366名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2024/05/23(木) 18:51:38.14ID:C/4nzR/g0 >>365
水素社会に向け、今1番ホットな分野だな。
アルカリ分解による大量生産は欧州リード、二酸化マンガンなどの新世代触媒は日本リードと言う様相。
あと、水素を常温常圧で保存する技術(MCHで検索)も進んでるよ。
水素社会に向け、今1番ホットな分野だな。
アルカリ分解による大量生産は欧州リード、二酸化マンガンなどの新世代触媒は日本リードと言う様相。
あと、水素を常温常圧で保存する技術(MCHで検索)も進んでるよ。
367名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2024/05/23(木) 18:57:47.60ID:+tSe4PJM0 発電設備維持、発電所敷地の管理、劣化の一途で環境破壊一直線
368名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/23(木) 18:58:46.97ID:NWZd38eL0 >>363
水素製造の電力を自然電力で賄うというならそれはいま期待できるものじゃないよ。
水素製造という爆発物作る過程で瞬断当たり前の電力は使えない。結局発電所規模で数日分の蓄電できて効率も悪くなくコストの低い蓄電施設が必要になる。
なんで昼間比較的発電できる電力あるなら水素製造できると思うの?ソノゼンテイヲ考えてご覧。
水素製造の電力を自然電力で賄うというならそれはいま期待できるものじゃないよ。
水素製造という爆発物作る過程で瞬断当たり前の電力は使えない。結局発電所規模で数日分の蓄電できて効率も悪くなくコストの低い蓄電施設が必要になる。
なんで昼間比較的発電できる電力あるなら水素製造できると思うの?ソノゼンテイヲ考えてご覧。
369名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/23(木) 18:59:59.80ID:NWZd38eL0370名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2024/05/23(木) 19:00:46.51ID:UrgV2ywC0 電気以外の力を開発しろよ
371名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 19:03:45.43ID:ASV+hccq0 >>357
浮体式洋上風力は哨戒網に組み込むなら有用
浮体式洋上風力は哨戒網に組み込むなら有用
372名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2024/05/23(木) 19:09:38.94ID:C/4nzR/g0373名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]
2024/05/23(木) 19:11:59.67ID:CofwSD5a0 >>363
水素社会とかまだ信じている人いるんだ。コスト的に無理なのに騙されてるよ。
水素社会とかまだ信じている人いるんだ。コスト的に無理なのに騙されてるよ。
374名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2024/05/23(木) 19:18:23.20ID:C/4nzR/g0375名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 19:18:45.66ID:ASV+hccq0376名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 19:20:14.16ID:ASV+hccq0 >>374
最エネを系統電力から外して賦課金0にもできるやん
最エネを系統電力から外して賦課金0にもできるやん
377名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2024/05/23(木) 19:35:48.15ID:S2jhjcQH0 夏は曇りばっかだからなぁ
378名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2024/05/23(木) 19:38:26.20ID:SQEKn/0B0 雨の多い日本には合わないんだよ
特に禿山にしてメガソーラーとか愚の骨頂過ぎる
洋上発電や地熱発電に研究費や補助金出す方が絶対良い
特に禿山にしてメガソーラーとか愚の骨頂過ぎる
洋上発電や地熱発電に研究費や補助金出す方が絶対良い
379名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2024/05/23(木) 19:38:45.75ID:LjnJkA+f0 https://www.youtube.com/watch?v=xKwY-1IEFvU
リチウムイオン電池の【3倍】のエネルギーを貯蔵する技術が発表されました。
リチウムイオン電池の【3倍】のエネルギーを貯蔵する技術が発表されました。
380名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2024/05/23(木) 19:43:21.97ID:CHswiBDs0 >>40
余った電気で水を電気分解したり海水から塩やレアメタル取り出す事したらいい
余った電気で水を電気分解したり海水から塩やレアメタル取り出す事したらいい
381名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
2024/05/23(木) 19:45:17.17ID:4uCjRZXP0 今んとこ太陽光はいいこと何もないな
382名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
2024/05/23(木) 19:47:47.42ID:4864DdNz0 一体何回太陽発電に騙されたら懲りるのか
383名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
2024/05/23(木) 19:51:13.69ID:eFt9NpLt0 安かろう悪かろうの電気
384名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]
2024/05/23(木) 19:56:56.60ID:CofwSD5a0 >>374
トルエンって何か知ってるの?危険物だよ。水素単体ですら危ないのにトルエンと一緒とか危険物取扱の資格取んなきゃ扱えんわ。それだったら太陽光の方がマシだわ。
トルエンって何か知ってるの?危険物だよ。水素単体ですら危ないのにトルエンと一緒とか危険物取扱の資格取んなきゃ扱えんわ。それだったら太陽光の方がマシだわ。
385山下野菜炒め(庭) [AR]
2024/05/23(木) 19:58:07.84ID:Hw16924E0 国際基準がドルベースで円安で下がっただけじゃ?
386名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2024/05/23(木) 20:01:13.79ID:ASV+hccq0387名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2024/05/23(木) 20:04:51.02ID:CHswiBDs0 >>50
規制した方がいいね
買い手がつかない工場跡地 休耕地 ため池 法面 大工場の屋根 閉鎖したゴルフ場
とかで遊んでる土地で建設は許せるが新規で伐採 山荒らしてまでする事でない
安易にワケわからない業者が参入出来ないように 建設する前に法外な預り金 解体費用徴収しよう
契約期間任用切れて解体時に相殺で関係者に返却
規制した方がいいね
買い手がつかない工場跡地 休耕地 ため池 法面 大工場の屋根 閉鎖したゴルフ場
とかで遊んでる土地で建設は許せるが新規で伐採 山荒らしてまでする事でない
安易にワケわからない業者が参入出来ないように 建設する前に法外な預り金 解体費用徴収しよう
契約期間任用切れて解体時に相殺で関係者に返却
388名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2024/05/23(木) 20:07:19.42ID:cNUkqhBH0 再エネ賦課金高すぎだろ
単なる増税か
単なる増税か
389名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2024/05/23(木) 21:43:49.10ID:uW/Pd4YJ0 >>18
古いパネルの上に新しいパネルを敷けば良くね?
古いパネルの上に新しいパネルを敷けば良くね?
390名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2024/05/23(木) 21:44:14.77ID:p3h2zeVq0 >>8
海水で揚水発電すればいいだろ。下ダムが海で賄えるから上ダムだけで済む
海沿いが断崖になってて、断崖の上に台地が広がる地形って日本中にあるし、そういうところは大抵は未利用地だから塩害が起こっても大して問題にならない
海水で揚水発電すればいいだろ。下ダムが海で賄えるから上ダムだけで済む
海沿いが断崖になってて、断崖の上に台地が広がる地形って日本中にあるし、そういうところは大抵は未利用地だから塩害が起こっても大して問題にならない
391名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2024/05/23(木) 21:53:28.26ID:gOedHooD0 懸命にソーラー有用説を説いてる奴がいてウケる
392名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT]
2024/05/23(木) 22:20:11.04ID:sAryR5r70 >>384
この人もしかしてガソリンも知らないのでは
この人もしかしてガソリンも知らないのでは
394名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2024/05/24(金) 00:14:14.15ID:DOKKXwwO0395名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/05/24(金) 00:41:04.46ID:0wtIKBoE0 >>391
中国共産党の手先だと思う
アメリカで中国製ソーラー売れなくなるから必死w
米、中国EV関税4倍 半導体や太陽光パネルも上げ
2024年5月15日 2:00 [会員限定記事]
米政府は14日、中国製の電気自動車(EV)に現状の4倍に当たる100%の制裁関税を課すと発表した。半導体や太陽光パネル、鉄鋼・アルミなど総額180億ドル(約2.8兆円)分の輸入品の関税を上げる。中国は対抗措置を示唆した。
中国共産党の手先だと思う
アメリカで中国製ソーラー売れなくなるから必死w
米、中国EV関税4倍 半導体や太陽光パネルも上げ
2024年5月15日 2:00 [会員限定記事]
米政府は14日、中国製の電気自動車(EV)に現状の4倍に当たる100%の制裁関税を課すと発表した。半導体や太陽光パネル、鉄鋼・アルミなど総額180億ドル(約2.8兆円)分の輸入品の関税を上げる。中国は対抗措置を示唆した。
396名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/05/24(金) 00:42:19.67ID:0wtIKBoE0397名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/24(金) 00:47:25.19ID:nsnkKPvl0 これ何か裏があるね
絶対におかしい
多分、電力会社から再エネ発電側にキックバックが渡っている
その上乗せ分がややこしい計算して一部再エネ賦課金に化けてるな
何でそんなことするんだろう
絶対におかしい
多分、電力会社から再エネ発電側にキックバックが渡っている
その上乗せ分がややこしい計算して一部再エネ賦課金に化けてるな
何でそんなことするんだろう
398名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2024/05/24(金) 01:16:29.96ID:WfRWdCNf0399名無しさん@涙目です。(山形県) [TR]
2024/05/24(金) 02:06:46.50ID:JWmTxLvR0400 警備員[Lv.8][新](庭) [CN]
2024/05/24(金) 04:25:11.27ID:SgfirgOD0 何回銅線盗まれても諦めない
401名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
2024/05/24(金) 05:28:12.33ID:Ym6ipsuG0 環境破壊が進むのか。政治家が再エネ利権にどっぷりだから仕方ないか。
402名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
2024/05/24(金) 05:30:29.39ID:KrQZcfpi0 ジェノサイドシナチス「ソーラーパネルもTemu方式アル!外貨!外貨!」
403名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/24(金) 06:05:54.00ID:h+v0EARc0 後世からいまの時代見たら世界で再生可能エネルギー詐欺に一直線のこの時代狂ってると思われると思う。
404名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/24(金) 08:02:59.96ID:ZwV3bn9P0 中国にインフラを委ねる愚策
405名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2024/05/24(金) 08:03:06.37ID:K31fEpJ+0 >>390
揚水発電は水力発電と大差ないほどの反対運動がある。
水系を破壊する事はないが、山を切り開いて貯水池を作る点で違った厄介さがある。
大規模自然破壊であるメガソーラーや山頂風力よりはいいとは思うが、セットだからな。
揚水発電は水力発電と大差ないほどの反対運動がある。
水系を破壊する事はないが、山を切り開いて貯水池を作る点で違った厄介さがある。
大規模自然破壊であるメガソーラーや山頂風力よりはいいとは思うが、セットだからな。
406名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2024/05/24(金) 08:44:06.42ID:fAaDNZgj0 >>396
補助金でEV買って売れなくて放置してるんだから有効活用できるじゃん
補助金でEV買って売れなくて放置してるんだから有効活用できるじゃん
407名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2024/05/24(金) 08:47:05.57ID:fAaDNZgj0 >>400
行き詰まったパネル施工業者が無職外国人に金払って盗ませてたりしてなw
行き詰まったパネル施工業者が無職外国人に金払って盗ませてたりしてなw
408名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]
2024/05/24(金) 09:01:27.49ID:3qJP5Y+Y0 >>1
謎の大暴落でもなんでもないアルヨ
アホの中国人がコピペ濫造しまくったあげくに需要も考えずに在庫抱えたくない一心で
市場にずんどこブチ流してきた結果に世界の太陽光パネル価格が大暴落したアルネ
シナ人がすべての元凶アルヨー
謎の大暴落でもなんでもないアルヨ
アホの中国人がコピペ濫造しまくったあげくに需要も考えずに在庫抱えたくない一心で
市場にずんどこブチ流してきた結果に世界の太陽光パネル価格が大暴落したアルネ
シナ人がすべての元凶アルヨー
409(´・ω・`)(みょ) [JP]
2024/05/24(金) 11:30:49.74ID:xNflZ4k20410名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2024/05/24(金) 12:40:41.30ID:fylGe2X80 設置業者も運用業者も利ざや稼ぐために矢鱈滅多ら手抜きするだろうな、数年後が恐い
411名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/24(金) 13:12:09.04ID:eMlvFDZu0 パネルは安い、
風が吹いたら飛んでしまうような手抜き設置工事でぼったくられてただけ
風が吹いたら飛んでしまうような手抜き設置工事でぼったくられてただけ
412名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
2024/05/24(金) 18:10:57.02ID:SeHxJPU/0 電気の買取価格が下がっただけで、建設費が安くなってるとは読み取れないんだな
413名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2024/05/24(金) 18:50:06.46ID:T3WlF7Kd0 固定価格で嫌々買い取ってたけど期間終わったらいらねーよ
って場所に設置されたのがたくさんあるからなされたのがあるからだろ。
電力需要の無い農村とか山の中
って場所に設置されたのがたくさんあるからなされたのがあるからだろ。
電力需要の無い農村とか山の中
414名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
2024/05/24(金) 19:41:46.72ID:SeHxJPU/0 >>393
あれ、無くなったの?
あれ、無くなったの?
415名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2024/05/24(金) 19:43:39.51ID:1d8E440d0416名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2024/05/24(金) 19:51:54.92ID:/wMYi12D0 >>409
昭和の原発神話を今でも盲目的に信じてる人がこれ言ってるのは、なかなか面白いものがあるよね
昭和の原発神話を今でも盲目的に信じてる人がこれ言ってるのは、なかなか面白いものがあるよね
417名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2024/05/24(金) 19:54:24.04ID:q5p/Hqdr0 屋根のが壊れたんだけど直すべきかなぁ
正直費用回収できるかわからん
正直費用回収できるかわからん
418名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/05/24(金) 20:01:55.49ID:H1vUa8W60 >>417
屋根に設置してる限りは、元取るのムリ
屋根に設置してる限りは、元取るのムリ
419名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/24(金) 20:22:25.62ID:F7vu8HKp0 これ事業の話?
それとも家庭の話?
それとも家庭の話?
420名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2024/05/24(金) 21:25:02.11ID:QtPEo3+M0 どうやら中古施設買取りで参入した業者が破格の安さで大量契約したと言うことらしい
要するにインチキ価格
まともに作ったら日本でこんな安い訳が無い
要するにインチキ価格
まともに作ったら日本でこんな安い訳が無い
421名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/24(金) 22:50:03.91ID:nsnkKPvl0 結局核融合しか無い
422名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2024/05/24(金) 23:05:37.89ID:OOfL6Rit0 最近のペラすぎて強風で飛んでいく
423名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2024/05/24(金) 23:19:41.17ID:hwAp7qRh0 利益込みで1kw4円で作れるのに、1kw30円以上でボッタクリで買わされてる奴wwww
424名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/25(土) 04:11:19.67ID:I96ZbSvD0 4円とかの契約で買った電力は寧ろ火力より安いんだから再エネ賦課金じやなくて再エネ還元金を消費者に戻すべき
消費者を馬鹿にし過ぎ
消費者を馬鹿にし過ぎ
425名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2024/05/25(土) 06:20:42.62ID:0m+Pjphw0 4円のとこは田舎で要らない電気生み出してるからそんな値しか付かないだけだろ
426名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2024/05/25(土) 06:26:49.64ID:wLXz3oLL0 4円なら、再エネ賦課金なんていらんだろ
再エネ賦課金は今すぐ廃止にしろ!!
再エネ賦課金は今すぐ廃止にしろ!!
427名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/25(土) 07:46:33.62ID:ARhnJwFN0 日本が「実は昔は日本の太陽光技術はすごかったんだぞ」と昔話自慢を始めだす時期が、思ったよりも早まりそうだな
428名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2024/05/25(土) 08:55:03.89ID:tUltyapE0 >>427
メガソーラーなんて100%中国製だしな
メガソーラーなんて100%中国製だしな
429名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2024/05/25(土) 10:19:44.95ID:tvMn/4wo0 発電所を企画する奴も建設する奴も上前を跳ねる政治家も、すべて中華の傀儡だからな
430名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2024/05/25(土) 14:49:51.44ID:d6tl8q7p0 >>424
太陽光の電力は発電所としては使えないんだよ。陽の光が途切れれば即電力なくなるものをアテにして火力の出力落とせないからね。
太陽光の電力は発電所としては使えないんだよ。陽の光が途切れれば即電力なくなるものをアテにして火力の出力落とせないからね。
431名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2024/05/25(土) 20:27:09.95ID:K3b/XJPX0 バイデン「もう終わりだ」
432名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2024/05/25(土) 21:22:43.04ID:WmUpkXi60 儲からんから誰もやらんな
433名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2024/05/25(土) 21:30:41.09ID:8aDZhXuQ0 再エネ賦課金去年はなんかシランが安くして今年は値上げしたのなんだろ
434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2024/05/25(土) 22:02:38.91ID:DAHVQNGi0435名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
2024/05/25(土) 22:04:38.67ID:zWyvqU920 蓄電池も普及してないのに太陽光発電が普及するわけないだろ
需給のバランス崩れてソーラーパネル供給側が過多なだけ、要は太陽光発電に需要がない
>>417
解体時に更に無駄な費用がかかるだけ
田舎の空地に置いてすらペイしないものを家の屋根に置いてペイするわけない
小池の詐欺政策だよ
需給のバランス崩れてソーラーパネル供給側が過多なだけ、要は太陽光発電に需要がない
>>417
解体時に更に無駄な費用がかかるだけ
田舎の空地に置いてすらペイしないものを家の屋根に置いてペイするわけない
小池の詐欺政策だよ
436名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CH]
2024/05/25(土) 22:06:34.03ID:Z1oBfI1t0 夜の間 ガンダムのソーラーシステムみたいに太陽の光を日本めがけて
反射させときゃ一日中発電できるさ。雲はしょうがねーけど。
反射させときゃ一日中発電できるさ。雲はしょうがねーけど。
437名無しさん@涙目です。(大阪府) [DK]
2024/05/25(土) 22:07:35.45ID:RrgXoLH70 8000円のパネル2・3枚と5万のリン酸リチウムバッテリーで
ちょっとした電源(テレビ・モニター、扇風機程度)はほぼ無料にできる。
ちょっとした電源(テレビ・モニター、扇風機程度)はほぼ無料にできる。
438名無しさん@涙目です。(徳島県) [ID]
2024/05/25(土) 22:18:18.04ID:AlZNc48V0 動物電源消えたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ経営陣内で港社長の辞任論強まる [ひかり★]
- フジ「月9」ドラマ、最悪打ち切り 中居氏問題で制作現場から悲鳴 4月開始の新番組も予算見通せず [ひかり★]
- 【芸能】永野 日本の芸能界は「腐ってる」海外ロケから帰国し「俺と“ヤフコメ民”で変えていきたい」 [湛然★]
- 中居正広の引退は「正義の暴走」 立川志らくが提起 「外野が怒り狂い誹謗中傷しまくるのは… 罪悪感がないからわからねぇか」★5 [冬月記者★]
- 【米国】メキシコ湾を「アメリカ湾」に正式改称 米内務省が発表 [あしだまな★]
- 【画像あり】なか卯さん、この天下の大インフレ時代に並盛最安「290円(税込)」で朝食を提供中。もうこれ嫌儲公認飲食チェーン店だろ… [679326974]
- くけこっこー!🏡🎶🐔🐣✨
- 【悲報】フジテレビさん、4月からの新番組の制作が出来ず古畑任三郎や踊る大捜査線の再放送をするしかなくなる [593776499]
- 水原一平の妻「夫の仕事が過酷すぎて夫の精神が壊れたの…」→仕事内容がこちらwwww
- ランチパック人気2位『ピーナッツ』←まあわかる
- (ヽ´ん`)「お姉さんだいじょうぶですか、エッチなことしませんか」午前0時、女性を心配して性交を申し出る男が発生。※大阪府豊中市 [485983549]