X



個人でもデータセンターにNASを置ける時代に。月15000円。北海道電力系 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:22:44.53ID:7ARic9oH0●?PLT(21003)

ほくでん情報テクノロジー、データセンター業界最小クラス!? 1/12 ラック作りました!
2024.05.20 Data Center Cafe

「1/12 ラック(NAS 専用ミニラック)」ハウジングサービスを提供開始

ほくでん情報テクノロジー株式会社(北海道札幌市)が運営する H-IX データセンターは、「1/12 ラック(NAS 専用ミニラック)」ハウジングサービスを本日より提供開始いたします。
データセンターをもっと身近に・気軽に利用してほしい、そんな想いから一般市場にて幅広く利用されている据え置き型 NASに対応した業界最小クラスの「1/12 ラック(NAS 専用ミニラック)」を作りました。

近年、手軽に利用できるオンラインストレージサービスが普及してきましたが、利用容量・利用ユーザーが多くなると割高になってしまうケースや操作手順が多く業務効率が落ちてしまうケース、回線速度や契約プランによってはアクセス速度に大きく影響が出てしまうサービスも増えています。

一方、自社設置の NAS は特別な操作手順を覚える必要がなく利用容量・利用ユーザーが増えるほどコストメリットがありますが、停電時の対応や災害時のデータ消失リスクが課題で、また一般的なハウジングサービスは小規模な NAS を設置するには利用料が高価でした。そこで H-IX は NAS 設置場所として安価にお使いいただけるコンパクトな「1/12 ラック(NAS 専用ミニラック)」を新たに開発しました。

「1/12 ラック(NAS 専用ミニラック)」をご提供する H-IX は、自然災害リスクが低く、N 値 50 の強固な地盤に立地するデータセンターです。堅牢な建物と電源設備、セキュリティを備えており、BCP/DR に最適です

https://cafe-dc.com/japan/h-ix-data-center-starts-1-12-rack-housing-service/
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:24:15.20ID:8rQRsnfS0
個人なら普通に家に置くやろw
0007名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:27:55.30ID:NFwqWgO/0
空きNASは読めに使えないらしい
0009名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:28:24.73ID:NgP1/+ph0
SynologyのNASでいいや
0011山下は自宅 警備員[Lv.30](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:29:26.31ID:UT4LL1/C0
焼き茄子
0012 警備員[Lv.9][新](茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:29:34.18ID:ksOqUVdw0
お金ももって死ねないけど
データももって死ねないよ
0018名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:06.48ID:tIe+/vIe0
クラウドストレージって、2T1年で1万とかじゃなかったっけ?
0022名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:39:48.19ID:J5Aen+xk0
NASくらい手元じゃないとダメじゃね
ファーストサーバみたいな真似されたらたまったもんじゃねえよ
0023名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:44:23.52ID:dDLGX87O0
ただのホスティングかハウジングだろ
もう10年以上前からある
0027名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:58:10.48ID:skcC7zuU0
>>6
そこまでする人いないだろ
空のPCにLinuxいれてApacheいれてデータクラウドとして使ってるが安定してるので店の監視カメラの保存にも使うようにしとる。
バックアップは1つで十分だな。
0032名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:21:46.13ID:+SLi+IGz0
>>31
されそうというか、してるでしょ。彼らは
0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:22:21.49ID:kjw65bhD0
てっきり扱いの難しいNAS電池のことかと思ったわw
0037名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:46:18.15ID:gyeWh+4O0
NASなら家に置けばいいじゃん
0038名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:46:56.43ID:0moomuaK0
jay-zて元気してんのかな
0041 警備員[Lv.11][芽](新日本) [CA]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:03:44.55ID:niF9LhEI0
年間18万って、結構なサイズのクラウドストレージを契約出来るんじゃないかな?
0042名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:04:59.73ID:EKbMFzlM0
ピーマンはいいかな?
0043(,,゚Д゚)(香川県) [IT]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:45:57.30ID:MZYtGFH70
どんな層を狙ったサービスなんだ
0046名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:22:02.07ID:H0/u61Ty0
🍆?
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:48:59.78ID:9lHfrh9A0
自宅に置くと火事や地震といった災害に弱いからな
本当に大事なエロ動画はデータセンターに置くのもいいかもしれない
0048名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:50:49.12ID:m/6NVn+M0
睡眠は死の従兄弟
0049 警備員[Lv.29](千葉県) [GB]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:03:32.76ID:l8PVuuF60
個人のデータなんてメインpcのストレージに入れておくだけで十分よ
なんのかんので壊れる前にハード更新するからな
自宅NAS何年か使ったことあるけど遅いしめんどくさいしでいまいちだった
0050 警備員[Lv.23](ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 04:06:31.85ID:eIXCGH9x0
1/12ラックって3Uぐらい?
ローカルに設置してクラウドにバックアップしたほうが安上がりで確実かもな
0051名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:47:47.73ID:nJy4hBxm0
家にNASって言ってる人は、遠隔地バックアップって概念がないわけ?
0053名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:51:23.84ID:QJpVanpJ0
金持ちほどデータセンターを利用しないのに
誰向けよ?
0064名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:42:10.77ID:lwP9sR6b0
ハードウェアのメンテも料金に含まれるの?
別料金なら高過ぎるな
0067 警備員[Lv.24](ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:39:56.15ID:eIXCGH9x0
バックアップ置き場として使うのなら、この料金でAWSだと50TBぐらいは使えると思う
他拠点とのファイル共有用にファイルサーバとしてヘビーに読み書きして使うのならこのサービスは安いかもしれん
0068ななし(北海道) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:17:34.69ID:6adZrcVq0
個人用ではなく法人用では?
0070名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:31:23.26ID:k+RPOzaq0
たけーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況