X



山の頂上に登って一番になっても、絶対下山する必要があるからな [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:42:51.75ID:4jf4WUBr0
>>1
お前は一度も頂上の景色を見れずに、底辺ではいつくばって死ぬだけだよな
なんでだ?
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:43:29.58ID:IrW4e97c0
頂上は長居するものではないっておばあちゃんが言ってた
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:43:54.23ID:p7QE/MdR0
>>4
深い言葉だな
0007 警備員[Lv.35][芽](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:44:36.06ID:HR4O8Xo70
最近YouTubeで山岳遭難系のチャンネル増えてるよな
夜寝る前につい見ちまう
利根川じゃないけど、自分は暖かい布団の中でセーフティーの愉悦を味わいながら見てるわ

でもチャンネルが乱立してるから、同じ遭難を別のチャンネルでまた見ちまうことが多い
メンバーの一人がリーダーの指示を待たずに勝手に沢を渡ってロープを張っちまって
しかたないから皆その沢を渡ることになっちまって、結果3人が溺死した事故は
もう4回くらい見てるわ
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:44:53.26ID:IrW4e97c0
>>4
島田洋七のがばいばあちゃんの話にあった
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:45:18.89ID:aER54WMU0
下山のときのほうが筋肉に負荷がかかって
筋トレになるんだよ
0010名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:45:24.39ID:ekQmhiYu0
物理的な登山なら普段の生活に戻らないといけないから下山するけど
比喩的な意味なら死ぬまで頂上でもいいじゃない
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:48:40.46ID:IrW4e97c0
>>11
島田洋七って知ってるかもしれないけどB&Bっていう漫才コンビ
漫才ブームでやすしきよしなんかと同じで天下とったが
おばあちゃんにそういわれて引退というか
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:27.13ID:IrW4e97c0
売れてるときは給料が7000万円キャッシュで机にドカーンと
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:51:01.41ID:IrW4e97c0
いつまでも頂上にいたさんまや伸介はそれほど幸福ではなかっただろうな
0020 警備員[Lv.6][新芽初](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:51:03.04ID:lx+I0JLd0
登山電車はあるけど下山電車は無いんだよな…
0021名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:51:43.98ID:Kxvo5ddB0
下りからが本当の登山
0023名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:56:11.51ID:ZMgFBBU10
大学入学してなぜか山岳部に入ることになってはじめての山行のとき頂上でなにしようかルンルンで考えてたら
頂上ついたらほんとタッチするだけで速攻下山してビビった思いで
0026名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:59:40.16ID:wvt9c8+E0
NHKとかでよくやってる登山番組って絶対下山風景は放送しないからな
下山番組じゃないからと言えばそれまでだが
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:01:16.63ID:aER54WMU0
下山してから温泉入るまでが登山です
0028名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:02:24.01ID:x2daY4jN0
山に登るって事は
その分エネルギーを消耗する訳だけど
その消耗したエネルギーで位置エネルギーを獲得するって事
その獲得した位置エネルギーは下山時に消費される
0032名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:08:10.23ID:SPTKqnuz0
昨日石井スポーツ行ったら
日清食品の焼きそばとか売ってやんの
アホなのか?
それとも槍ヶ岳山頂はもう放棄か?
0033名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:12:19.29ID:wvt9c8+E0
>>31
慣れないと膝が痛くなるからな
スクワットで膝を鍛えればかなり楽に下山出来るようになるよ
歩き方もコツがあるので何回も山に登って降りれば覚えてくる
0035 警備員[Lv.29][芽](みかか) [CO]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:14:00.47ID:FlHUOBtw0
下山は滑り台なら登山しても良いかも
自力で下山するなら登らない
0037名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:20:05.27ID:0CHhEvII0
久しぶりに3時間コース行ったら背筋痛が2ヶ月も続いたわ
0038名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:21:05.92ID:wvt9c8+E0
>>35
富士山で下山で省エネしようとして尻セードで下る人居るけど
岩にぶつかって骨折して救助を待ってる間に凍死した人も居るからね
尻セードは絶対やめといたほうがいいよ
0039名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:24:16.81ID:aER54WMU0
パラグライダー背負って登ってパラグライダーで降りるとか楽しそうだけど、重量考えると普通に下山しようね…ってなる
0042山下野菜炒め 警備員[Lv.13][芽初](庭) [AR]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:26:48.25ID:6DbhepCp0
>>6
登山の遭難の9割が下山時やで
0043(大阪府) [SG]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:26:51.99ID:AfSxcZa20
>>1
いや違うな
頂上そのものになるんだろ
ずっとそこにある
0044名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:27:36.45ID:d5d4S+ko0
3000m以下の山ならヘリで救助してもらえよ
0046名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:29:32.96ID:4xKetGvn0
必要なんてないだろ。
頂上まで登頂してから下山中に遭難し、命を落とした例なんて山ほどあるんだし。
彼らと運命を共にするという生き方もあるだろう。
0049名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:33:13.97ID:cWzhKrUo0
アイドルとか金持ちならそうかもだが
今自分が応援してるFF7とかいったゲームのシリーズだとまた違うと思う
オワコン言われたらなんぼか考えて動くべき
ただまあ気に病むこともない、雑魚の戯れ言と変にいきらなくてもいいと思うけど
0050名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:36:20.03ID:0xHnnk0s0
>>6
実は下りの方が大変
0054名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:45:41.52ID:0xHnnk0s0
>>52
そして気を抜くと怪我をする
0055名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:47:16.80ID:wvt9c8+E0
>>6
重力を考えると常に下る方向に体重がかかる下山のほうが
1回1回膝を使ってブレーキ利かせなきゃいけないからどっちがきついか
ちょっと考えればわかるだろ
すでにかなりの体力を消耗して疲れているのも下山時の方だし
0058名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:54:19.09ID:wvt9c8+E0
>>57
トレッキングポールも岩場じゃ邪魔にしかならないし
普通の登山道でも効率よく使える場所は限られてるだろ
膝のブレーキだけで下らなきゃいけない場所はけっこう多い
0060名無しさん@涙目です。(辺境の村グンマー) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:04:03.72ID:0d8rNP+s0
>>6
山をなめるな!
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:09:09.30ID:LCM66Aw10
天保山からの下山は一瞬に感じられた
0064名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:18:00.67ID:hLw5PjbS0
>>4
お前のばあちゃん
エベレスト登頂の感動に酔いしれて
下山途中に酸素足りなくなってそのままミイラになってるだろ?
0066名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:21:23.90ID:yFRSEdGn0
下山が1番危ない。
0067名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:23:26.46ID:kEW938Ba0
大学の時にノリで地元にある1600メートルの山に14時頃から登りだしたら中間あたりですれ違ったオジサンにガチギレされたわ
0068名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:27:24.98ID:4usuSe740
そのまま住んじゃう人もいるんですよ
0071名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:14:07.60ID:fgSz0liZ0
>>67
キモメン口ゴボだったからだろ
0074名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:21:55.73ID:VmMNWfLC0
>>19
山登りっぱなしはそりゃ遭難だからね-
下りなきゃならんのよ
0075名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:23:34.79ID:Rx4DoaZ70
下山で亡くなる人が多い
0076名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:24:55.69ID:VmMNWfLC0
>>66
植村直己さんもマッキンリー下山途中で行方不明のままなんよ
0080 警備員[Lv.27][芽](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:01:46.51ID:Ga9yUUXP0
寧ろ大砂走爆走したくて富士山登ってるまである
0082山下痢 警備員[Lv.19][芽](鳥取県) [EU]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:14:26.86ID:4EiTT/Qy0
お前ら下山家のこともたまには思い出して差し上げろ
頂上に登らなかった奴も下山する権利はあるのだから
0083名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:33:44.58ID:xdCTfyrf0
登山家は膝減るから日常生活でなるべく階段使わない
減った膝はグルグルグルグルグルコサミンなんか飲んでも戻らない
0084名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:50:30.06ID:S2kXkWpU0
>>81
下りは膝はガクガクになるけど苦しくはない
キツイのは登りの方だわ
0086名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:16:18.67ID:tKTD/rNK0
ふだん運動してないのに登山するやつ多すぎ問題
0088名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:04:52.75ID:TCd1hwQc0
登るのは大変だけど落ちるのは一瞬
0090 警備員[Lv.1][新芽初](庭) [EU]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:10:46.16ID:O502OGfd0
>>4
諸葛孔明に斬られた馬謖の失敗からの教訓か
0096 警備員[Lv.9][芽初](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:14:43.11ID:CDsOQZUu0
若いときは時々駆け下りたというか飛んでたわ
膝がポイントだな
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:51:05.37ID:lZxkPr0s0
>>26
乃木坂46の連中が、やたら登山させられて下山も大変なんです!って訴えたら、ちょっとではあるけど下山も放送してもらってたな
0101名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:16.88ID:BT095H630
山は高ければ尊いというわけでもない
頂上に登ったのが偉いわけでもない
0102名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:46:13.65ID:qkKQxKbP0
子供の頃からスキーをやっていたおかげか階段を駆け下りるような感覚で山下りできてるんだけど
一歩一歩ブレーキをかけながら下ってる人は大変そうに見える
0103名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:54:08.58ID:+lxJdKqQ0
爺さん婆さんは別として、それより下の世代で登山やってる奴って運動音痴多いよな…
ロードバイクとかも。

本当に運動できるやつとかあんな単調な運動すぐ飽きるだろ。
0104十勝三股(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:56:19.48ID:P5CS1yiV0
ショッカー怪人アルマジロングみたいに「弾丸スクリューボォォォル!」つって転がり落ちれば下山なんて一瞬よ
どうやって止まるのかは知らんがな!
0107 警備員[Lv.1][新初](庭) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:38:06.77ID:c3Nnp1MK0
>>103
山歩きは運動の基本だから本当は運動選手は山歩きをトレーニングの中に取り入れたらいい
0108名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:02:06.47ID:TGAlISUs0
お前らこそどっか辿り着いたつもりでおんの?
何となく名前は聞いた事あるような気するけど、
コムドットとかなんも知らんで。
0109 警備員[Lv.1][新初](庭) [FR]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:54:43.44ID:rwoNo7QK0
一度高い山頂に辿り着いた後に
山頂から次の山頂に尾根を通って行く
徐々に低くなるように次の山頂を選んで移動すれば
常に山頂を目指しながら低いところへ移動できる
この方法だと単なる下山ではなくあくまでも次の山頂を目指して進んでいることになる
最後の最後は下山になるがそれは短い距離にできる
0110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:03:23.77ID:ksvryjUT0
1. 高尾山に登ります
2. そのまま尾根伝いに歩いてなめこ汁を食べます
3. 陣馬山に着いたら富士山と謎の馬を見ます
4. ほんのちょっとだけ下ってバスに乗ります
0113名無しさん@涙目です。(新日本) [NO]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:29:49.69ID:ih/YsAmo0
お腹いっぱい美味しいもの食べても、絶対ウンコになるからな
0114名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:37:43.94ID:Ra4Fj8lQ0
アホはヘリを呼ぶ
0115名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:45:33.41ID:4IqW6O0M0
筑波山の登りでミニスカの女の子二人が前にいた時は辛かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況