X



空飛ぶクルマ初飛行 しかし最早クルマの形してない・・・ [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(みかか) (5級) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:06:14.49ID:8H1/wPLV0●?PLT(16500)

!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

「空飛ぶクルマ」が17日、東京都内で初めて、江東区の東京ビッグサイト駐車場と近くの海上で飛行した。操縦士1人を乗せた機体が高さ約10メートルを前後左右に移動し、約500人の観客から拍手が上がった。

未来の都市像を発信するイベント「スシテック東京2024」の一環。主催する東京都などによると、空飛ぶクルマは人を乗せて飛ぶ次世代の乗り物を指し、渋滞緩和や災害時の物資輸送といったメリットが想定されている。

今回飛行したのは米リフト・エアクラフト社製で、1人乗りの座席の上部に取り付けられた18のプロペラが稼働する。幅4・5メートル、高さ2・6メートルで、重さは約196キロ。

18、22、23各日にもそれぞれ2回ずつ、15分ほど一般公開する。予約は必要なく入場無料。

https://www.sankei.com/article/20240517-E3FM4YEIN5O4VN5KHFN43NJAP4/
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AOUJUVKEWNJ23JI6MPN5YXBDYQ.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
0002名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9(前8)][苗](みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:06:32.27ID:8H1/wPLV0?PLT(15500)

むしろでっかいドローン
0004名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新初](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:07:30.04ID:2HG14sDK0
もうタイヤ付いてるのが飛んでたら全部空飛ぶ車でいいや
0010 警備員[Lv.21][苗](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:09:05.71ID:BIq6XzE40
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
0012名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.34(前32)][苗](帝国中央都市) [BR]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:09:25.38ID:OBRmdVaM0
高速道路を走れとは言わん
せめて公道をだな
0015名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新初](庭) [EU]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:11:26.91ID:gkgkZGnj0
これただのヘリじゃね?
0017名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][初](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:11:53.09ID:ehkUhA240
やったー
大阪万博に間に合ったー
吉村はんは嘘つかへんでー
0019名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:12:45.29ID:UUP5Y3A+0
子供の頃に本で見た空飛ぶ車を見るのは来世になりそう
0020 警備員[Lv.26(前11)][苗](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:12:53.81ID:9VTEg1bE0
> 「空飛ぶクルマ」
産経終わっとります
報道死んでます
バカバッカ
0021 警備員[Lv.6][新初](茸) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:13:11.08ID:1ZX8yjmn0
ゴツいタケコプターみたい
0023名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2(前1)][新苗](神奈川県) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:14:38.22ID:yAmM6+Rd0
そもそも、飛ぶ必要はないよね?
0025名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](神奈川県) [NL]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:10.89ID:3d8pvtnS0
そろそろこういう乗り物を「空飛ぶ車」と呼称するのはやめて欲しい
0026名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:19.30ID:wTDvWML70
車要素はどこに
0027 警備員[Lv.5][新初](ジパング) [AU]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:25.88ID:oAZsl2hm0
ドローンは無人機の意味だから人が乗ったらドローンじゃないぞ
0028名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新初](神奈川県) [RU]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:46.48ID:iPWSxp3H0
ドローンやろ
0029名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.31(前27)][苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:18:02.47ID:uhlqiZYl0
これをクルマと呼んでおるのはですね、
ヘリコプターとは違う新しい乗り物
ということにしたいからなのです。

ヘリということになると、大変厳しい
耐空基準を満たさねばならない。

別物ということで、ザル基準にならんかな
という期待があるのです。
0032名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新初](庭) [FR]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:19:50.03ID:vMWMoCD70
かっちょ悪い
0033名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新苗](神奈川県) [IL]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:20:25.43ID:T9gkowxe0
何かしらの虫っぽくて草
0036名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新初](宮城県) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:23:20.26ID:XRB2ND0I0
>>31
ララアはかしこいな
0037名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.18][苗](SB-Android) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:25:41.63ID:XJAA+w8l0
飛ぶよりも飛ばせ転がせ

サイヤ人が乗ってきた丸いカプセルみたいなのに人間を入れる
全国にウォータースライダーみたいなのを張り巡らしてどんぶらこ

線路を全国に張り巡らせるなら、デカイ玉を転がすための平行に並べた鉄の棒ぐらい作れるだろ
0044名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新初](群馬県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:29:22.23ID:i4KGgLpQ0
タコぽいな
カッコ悪い
0051名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新初](群馬県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:51:27.70ID:i4KGgLpQ0
>>50
最低限それが出来なければ空飛ぶ車とは言い難いけど、これできるのかな…
0055名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2(前7)][新苗](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:58:21.12ID:cNHtxl1w0
これ雨降ったらずぶ濡れになるだろ
0057名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20][苗](千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:58:51.32ID:9ULAwG3U0
なんかさぁ・・
日本にやらせると夢をブチ壊されるよね
多くの人が想像し、夢見ていた空飛ぶクルマって
こういう絶望的なダサさでは決して無いと思うぞ
この形状から「未来」を予感させられるのか!?
0062 警備員[Lv.4][新初](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:07:00.86ID:gSs7aran0
誰が乗るのこういうの
雨が降ったり風が強い日はどうするの
0065名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][初](庭) [SE]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:17:04.05ID:WC/T2vpO0
空飛ぶクリーパーだな
0071 警備員[Lv.28][苗](庭) [EU]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:23:25.95ID:01hTdNws0
こんなに大きくなってるならチヌークのようなヘリコプターの小さいの版で良いのでは
0073名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:28:22.28ID:gMLDs8+z0
>>3
空飛ぶ車の正式名称は「電動垂直離発着型無操縦者航空機」。
すなわち、電動であり、垂直離着陸ができて、操縦者が存在しない飛行体。
タイヤの有無は定義されてなく、地上を走る必要もない。

実際には、地点Aから地点Bまでを無人飛行できる有人飛行体と言う事になる。
0074名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:29:22.35ID:gMLDs8+z0
>>71
電動有人自動操縦ヘリも定義的にはアリだね >>73
0076名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][初](大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:34.34ID:45imsBUd0
いくつプロペラが止まっても安全に飛行できるように設計されてんの
0079 警備員[Lv.2][新初](ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:40:47.59ID:fSFE5kbq0
車がではない
0081名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22(前22)][苗](庭) [TR]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:46:41.16ID:PIqSktWT0
万博って結局やんの?
あんな脳死土方のためにやるような行事
0082名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12(前20)][苗](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:47:22.44ID:mcdd2+Jq0
BGMで使徒襲来のテーマ流れてそう
0086名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][新初](みかか) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:14:38.06ID:L0lUU8mY0
乗ってる人は運転しないであくまでも客なんだろ
0087名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:17:23.84ID:gMLDs8+z0
>>86
「無操縦者」が条件なのでそうだね >>73
これによりレア技術者であるパイロットを不要にしてる。
0089名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:25:41.22ID:UdtTcvly0
デカいドローンというか劣化ヘリコプターというか
0093ウホ 警備員[Lv.24][苗](やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:46:32.52ID:uB34q/F90
プロペラは剥き出しにするなと
0094名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][苗](埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:48:03.79ID:QpUTllsk0
BTTFみたいなのを期待してたのに🥺
0095名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][初](新日本) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:49:49.05ID:usjgpkfW0
道路もいけるの?
0096名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:52:02.87ID:gMLDs8+z0
>>95
A点からB点までを自動飛行する飛行体が定義なので、道路を走れるかどうかは条件に入ってない >>73
0098名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16][苗](東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:02:59.49ID:99R2QxXD0
でかいドローンみたいだな
車ではない
0100名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][初](やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:21:32.17ID:gUM7uw9F0
>>27
ドローンと言う言葉って2~30年前のSFでスタートレックTNGのボーグとかスターゲイトのエンシェントの武器とかで出て来たから無人機と言う意味とは違う気がする?
0101名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:22:19.37ID:oZvOZNct0
マスコミは万博に配慮してウクライナが無人の空飛ぶクルマでモスクワ攻撃とか報道しろよ
0103 警備員[Lv.17][苗](やわらか銀行) [HU]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:28:27.59ID:NLGKC/j20
バックトゥザフューチャーみたいな車を期待してんだよ
0105名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][苗](光) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:33:31.03ID:/TCa3npu0
新庄が乗ってた空飛ぶバイク作ってた会社は倒産したんだっけ
0106名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][初](栃木県) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:38:23.20ID:KufgOW1z0
小型ヘリじゃねーかw
プロペラ型はどうにも夢がない
デザイン的にだっさー
0107 警備員[Lv.9(前8)][苗](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:10.19ID:d8TSL6MQ0
電動ヘリでは?
0108名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:36:15.86ID:gMLDs8+z0
>>107
そだよ >>73どぞ
0109名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:37:21.07ID:gMLDs8+z0
>>106
自動操縦ってトコがポイントだね >>73
なので決まったコースしか飛べないけどパイロット不要。
0110名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][初](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:28.99ID:reqy/RUR0
確かにSFで想像されてたようなイメージとはかけ離れてる
0114 警備員[Lv.10][苗](東京都) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:15:13.22ID:cyvFHFm60
>>1
単なるマルチローターヘリじゃん。

空飛ぶクルマとは、走行中に車輪の外輪面が下側を向くよう変形して飛行出来るものを言う。
0115名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:26:08.54ID:WGlNd/Cr0
>>91
マッドマックス2のジャイロキャプテンが乗ってたヤツね
あっちの方がシンプルでカッコいい
0116名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:27:41.80ID:WGlNd/Cr0
>>1
こんなダセーの作るんなら昔の米軍が持ってたフライングプラットホームを出してほしい
0118名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.3][初](やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:33:20.50ID:5YIMqQ920
ヘリコプターの小型化にひたすら
勤しめばいいだけなのでは?
0121名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新初](茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:16:25.01ID:TBlACeBh0
てす
0122名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.34][苗](埼玉県) [RU]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:20:36.84ID:JZrLg7j60
空飛ぶドローンですねこれは
0123名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][苗](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 03:41:55.71ID:bd/4N6mq0
車に羽根つけてジェットエンジン付けて
空港に乗り入れてそのまま飛んでいけるようにすれば
十分空飛ぶ車やと思うけどなぁ。
羽根は嵩張るから空港で預かってもらって装着してもええし。
0124 警備員[Lv.7][新苗](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:37:17.38ID:lx+I0JLd0
UDトラックスの宣伝?
0127名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新初](神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:48:16.81ID:ctv+3bBL0
コレじゃない感が凄いな
せめて流星号みたいな形に出来なかったか
0128名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新初](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:59:45.23ID:YLBYLmpZ0
小型電動ヘリコプターだよなこれ、ローターをカラスに置き換えたら鬼太郎のアレ
0129名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.14(前50)][苗](東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:03:10.53ID:UTFIMvbz0
>>128
> ローターをカラスに置き換えたら鬼太郎のアレ

最高に笑わせてもらった ありがとう

君の感性に乾杯w
0130名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][苗](群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:03:17.98ID:xYqgsA7C0
宇宙エレベーターの方が早く実現しそうw
0132フランダースの山下 警備員[Lv.26][苗](石川県) [RO]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:09:34.75ID:Rs7H1xCj0
空飛ぶクルマとヘリコプターの相違点
電動・整備費用・騒音
ヘリコプターの多くはエンジンを搭載していますが、空飛ぶクルマは電動です。
そのため、ヘリコプターと比べると部品点数が少なく、整備費用が安く済みます。

また、電動を想定しているので騒音も比較的小さいといえるでしょう。
垂直離着陸が可能なので、離着陸場所の自由度が高いことも特徴です。

操縦難易度
ヘリコプターの操縦は、高度な技術が必要でホバリングが難しいのが特徴です。
一方で、空飛ぶクルマは自動操縦を想定しているので操縦士が不要で済み、
運航費用が安く抑えられます。

確かに違うのだろうが、期待しているものではないのだが
0134名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.14(前50)][苗](東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:31:12.14ID:UTFIMvbz0
故障や事故で落下するのがあるからパーソナルな空中移動手段は普及しない
ていうか危ないから普及させてはならない
0136名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][初](ジパング) [AU]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:35:33.69ID:jM0MxNug0
「車じゃねーだろドローンだろ」ってハッキリ指摘してやれよマスゴミは
0138名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新初](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:59:30.72ID:YLBYLmpZ0
皆んながイメージするのはスターウォーズ1作目でルークが乗ってたあんなやつだよな
あるいはブレードランナーかファルスエレメントか
反重力というか重力制御が出てきて初めて本番なんだろうけど、想像上のものを具現化してきた今までの人類の歴史を考えれば、いつか実現する日が来るさ
0139名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新初](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:00:21.74ID:YLBYLmpZ0
フィフス・エレメントだった書き間違い
0143 警備員[Lv.3][新初](東京都) [FR]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:19:57.92ID:tNsOTdu/0
要は過渡期なのよ
空飛ぶクルマのイメージは
普段は二次元面を走行してるけど飛ぶこともできる、だろ
常時飛ぶならそれは別のビークルであってそれならヘリやドローンの類だし交通の全面的な方法論から見直さなきゃ実現しない
0144 警備員[Lv.3][新苗](東京都) [FR]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:23:08.53ID:tNsOTdu/0
仮に本土から5km以上離れた島だけ許可みたいな法整備ができれば交通も物流も飛躍的に進むのにな
0145名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20][初](北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:25:21.73ID:FpsY7Qlz0
1時間くらいで墜落しそうw
0147名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新初](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:39:39.52ID:32shQvBV0
空飛ぶタクシーで発想したけどタクシーという言葉が使えなくて安易にクルマと言い換えたという所かね
0148 警備員[Lv.3][新初](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:41:32.35ID:oHS5loqn0
従来型ヘリに対する優位点は?
0150名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.29][苗](和歌山県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:20.12ID:EodotlND0
上下からみたらミャクミャクの形でもさせとけばいいのに
0151名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35][苗](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:47:43.37ID:M4vifNOl0
>>123
>>148
空港に乗り入れて離陸するタイプやヘリタイプだとパイロットの免許が必要になるし、自由に飛行できるため事前のフライトプランの提出と航空管制が必須になる。

この俗称「空飛ぶ車」、正式名称「電動垂直離発着型無操縦者航空機」は自動操縦であり、地点Aから地点Bまでの定められた固定区間を飛行するため、パイロットもフライトプランも不要ってのが最大の利点になる。
0153 警備員[Lv.2][新苗](みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:01:27.59ID:gJIOdWXs0
努力は認めるけど
プロペラデカくして数減らした方が
制御しやすくない?
0155(ジパング)(福岡県) 警備員[Lv.13][苗](福岡県) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:14:50.25ID:PZd2o7tx0
ペラの剥き出しやめろ
丸で囲え無能開発者め
0157名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][初](神奈川県) [SE]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:40:48.74ID:1T20gGMN0
>>29
これだろうね
軽ヘリコプターという区分ができるのかも
0160名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][初](みかか) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:47:39.59ID:nkdKC6t50
公道走って隣の車切り裂きまくりですね
0161名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](茸) [GT]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:50:26.02ID:Wot4fJPQ0
名称変更して小型VTOLにしとけ
0162名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](茸) [GT]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:51:51.20ID:Wot4fJPQ0
航空法適用で住宅区地上200m以下での飛行は原則禁止です(´・ω・`)
0163名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新苗](大阪府) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:53:51.42ID:Tdt0Xp8u0
無人機じゃないしドローンじゃない

有人マルチコプターとか呼べ
0164名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新苗](大阪府) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:54:42.14ID:Tdt0Xp8u0
>>162
区分上はヘリと一緒だろうしな
0165名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](茸) [GT]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:55:53.64ID:Wot4fJPQ0
ちなみに地方の度人消防ヘリや救急ヘリの運用にあって訓練の飛行であっても正式な届出が無い場合は乗務員が公務員である場合、懲戒解雇もあり得るんだが、知らない人が多いぞね(´・ω・`)
0166名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](茸) [GT]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:56:44.56ID:Wot4fJPQ0
>>164
>>165
解雇される人が激増しそうですよw
0167 警備員[Lv.33][苗](千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:56:47.96ID:8vZggfV90
>>52
あとマイノリティリポートの車も浮いてたよね
0169 警備員[Lv.1][苗](東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:17:11.54ID:2qzsjKoG0
クルマにみえない
0170名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16][苗](千葉県) [FR]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:19:27.04ID:4PYbKE530
車をカタカナで書くのが最高にムカつく
0171名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.55][苗](岡山県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:24:16.66ID:jq6uHBls0
家庭用空飛ぶ車なんてまだまだ先っぽいな
0175名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.27(前34)][苗](福岡県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:19:49.45ID:yQmwTtAD0
反重力で浮かせて欲しい
反重力技術あれば地震対策に家浮かせたり防衛にも使えるし
0176名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][苗](群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:23:45.60ID:xYqgsA7C0
マッドマックスで見たひとり乗りヘリじゃ駄目なの?
0177 警備員[Lv.44][苗](神奈川県) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:24:44.80ID:jR7SxcLV0
キモい
0178名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新初](庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:27:57.97ID:4k4aSsIs0
車としても航空機としても使いにくそうだな
法律どうすんの
0181名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新初](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:13:50.99ID:OzX9M0KR0
自衛隊ヘリよりかはプロペラ数多くて安定感ありそう
0183 警備員[Lv.21][苗](千葉県) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:36:26.09ID:mH+vKa5n0
こういうのなんでもドローンと言いたくなるけど、形状としてはマルチコプターと呼ぶのが正しいのか
0184名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][苗](庭) [CA]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:23:17.09ID:WWGoBqTG0
>>178
地点Aから地点Bまでの固定空路を自動操縦で飛行する電動飛行体。>>73どぞ

操縦者は外部にもいない。
自由飛行はできない。
基本的には海上か川の上を飛ぶ。
0185名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21][苗](大阪府) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:41:57.87ID:b40t4mQl0
ナンバープレートやウインカー等の保安部品が見当たらないが、公道走行可能なのかね?
0186名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23][苗](佐賀県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:45:17.74ID:2i4nOJLm0
>>3
ジャッギュア メルツェデース
0188名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.19(前15)][苗](東京都) [TR]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:52:49.41ID:6phFGPkD0
有人ドローンじゃん
0189名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][初](山口県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:53:07.14ID:Cwbs7Lpi0
時々やってる未来博みたいなのを見ると昭和から発想が変わってなくて悲しくなる
画面とかが綺麗になってるだけで空飛ぶクルマだとか個人が乗るロボットとか
あと10年20年経っても同じことやってそう
0193名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][新苗](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:09:07.20ID:32shQvBV0
>>158
その実用化が見えたところを利点にしたかったのかも
現実はコストが厳しそう
0196名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽初](千葉県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:44:40.37ID:KVlOfmCp0
普通免許で運転できなきゃ車とは呼べん
0197名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽初](光) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:47:52.33ID:wqTCsLh00
空は自動運転で固定の場所に飛ぶようにしないと絶対事故起きるわ
0199名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20][芽](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:14:30.74ID:lkQlvt1F0
形から入る人は文句言うだろうけど
クルマって言うんだから操縦じゃなくて運転なんだよ取扱いが簡便なんだよ
ヘリはホバリング一つ大変だけど、コレは簡単なんだろう知らんけど
0200名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽初](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:22:02.71ID:ndj2CN2b0
まあ最初期の車も今とはだいぶ形が違うし洗練されればこれもそれなりに進化していくんだろ
0201名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:12:31.39ID:M4vifNOl0
>>199
自動操縦で固定移動なのでパイロット資格もフライトプランもいらない >>73
乗る人は何もできないとも言う。
0202名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22][芽](愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:41:20.33ID:ZdoVlC7s0
なんで頑なにマルチコと言いたがらないのかが謎過ぎる
0203名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22][芽](愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:08.53ID:ZdoVlC7s0
電動化でマルチコプターのハードル自体は爆sageで
あとは安全性の担保と航続距離くらいか?
こんなおもちゃなら、大学生でもすぐ作りそう
0204 警備員[Lv.12][芽](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:51:06.17ID:84H1pAES0
小型のエンジン(〇〇エレクトリック方式も含む)ヘリで小さいのってどの程度なんだろ
0205名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:52:14.67ID:M4vifNOl0
>>202
定義的にヘリタイプでも問題ないからだと思われ>>73
0206名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.26][芽](東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:53:19.39ID:32shQvBV0
早く小池を載せて高い所から落としてくれ
0208名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.33][芽](庭) [BR]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:57:04.45ID:uIgw5Wnt0
なんか洗濯物干したくなるな
0211名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:00:01.40ID:J0lOSMud0
道路を走ってる写真の方が必要だろ (´・ω・`)
0213名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16][芽初](帝国中央都市) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:13:40.08ID:FI8BxUeO0
フィフス・エレメントみたいな縦横無尽だと
AI走行しないと事故多発しそうだな
0214名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22][芽](愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:43:08.65ID:ZdoVlC7s0
空中だと歩行者が居ないというだけで
自動運転のハードルがかなり低くなるんだよね
0215名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22][芽](愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:44:52.84ID:ZdoVlC7s0
あと、既存のインフラや前時代モデルが存在しないから
最初から自動運転前提で、者車間通信的なものや、ITSのマルチコ版みたいなのがやりやすい
0216名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23][芽](新日本) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:01:45.52ID:pdiyCsQD0
これ、万博で海外の人に見せるの・・・・?
0220名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][芽](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:08:41.94ID:32shQvBV0
英語では Advanced Air Mobility らしいから外国への恥にはならないか
Air carとかFlying carでなくて良かった
0221名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][芽警](愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:16:47.96ID:ZdoVlC7s0
>>219
最近アメリカでちょっと流行った超小型機
機体ごとパラシュートで軟着陸出来て、死亡者ゼロハリバートンなんだけど
機械的トラブルに対しては、より軽量なマルチコプターなら
パラシュート装備するだけで安全性はかなり高まると思う
0224名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20][芽](鹿児島県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:35:53.12ID:MkX8Zjuz0
車とは到底言えないし、そもそもこれならヘリでいい。

全く見当違いも甚だしい製品。
車輪の再発明してどうすんの?
0227名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][芽初](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:01:14.12ID:eOU20f8c0
これを車と言い張るからには自動車免許で乗れるんだろうな?
0228名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][芽](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:02:13.98ID:32shQvBV0
>>221
パラシュートが開くほどの上空を飛ぶん?
0229名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽初](庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:02:41.01ID:NkA5Jzqt0
万博で叩いてた人どうすんの?
0230名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.15][芽](愛知県) [BE]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:04:58.42ID:JRjFo9HG0
ドローンて無人が強みじゃなかったっけ?
0231名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽初](庭) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:06:42.44ID:4fcTrtYO0
ヘリコプター🚁でよくね?
0234名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.11][芽初](庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:12:44.86ID:Vzj+T5Ao0
>>228
逆にパラシュートが間に合わない程度の低空を飛ぶ方が危ないんじゃね?
0235 警備員[Lv.10][芽初](神奈川県) [IT]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:18:37.75ID:3AI+mRd60
道路と車体の下に同じ極性の磁石を埋め込んだらいいんじゃない?
走らせ方と止まり方は頭のいい人が考えて
0236 警備員[Lv.45][芽](神奈川県) [DE]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:29:30.17ID:/xu6Jk+U0
で、この空飛ぶ車ってのがある程度普及するとしてさ、個人用なら二人乗りまででも済むかもしれないけど空飛ぶタクシーだなんだって言い張るなら最低でも4人乗りか5人乗りぐらいは必要だよな
その時、形どーすんの?ずっと1人乗りやギリ2人乗りで車、名乗れないんじゃね?
0237名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12][芽](愛知県) [PL]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:35:43.32ID:E3VWTKaW0
見た目カローラなんだが、ウィーンと羽根が出てきて、いきなり空を飛び始める

コレが万人がイメージする空飛ぶクルマなんだが
0242 警備員[Lv.13][芽初](愛知県) [AR]
垢版 |
2024/05/19(日) 04:57:05.06ID:RaZN4nKl0
空飛ぶドローン
0244 警備員[Lv.5][新芽初](ジパング) [RO]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:56:13.71ID:s1AoKHW40
これほどイメージと見た目のギャップが凄いのもそう多くない
0246名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:06:20.93ID:d0hdf6F50
>>245
急ぎは空飛んで←フライトプランを提出して許可をもらった後に航空管制に従ったフライトをする必要がある。
これを省けるのがこいつのメリットになる。
0247名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][芽](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:08:33.60ID:9EqZa+Zy0
空飛ぶクルマって普通の車の形してるのが変形して羽が出て来るなら格好いいけど
これでかいドローンやん
0248名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:10:04.34ID:d0hdf6F50
>>245
あと、道端から飛行するのは無理。
既定の標識や風向指示器、灯火といった安全対策設備や管制機能を持ち、認可を受けた離着陸管理施設、丸く言えばヘリポートまで移動してからの飛行になる。
0249名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12][芽](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:15:56.61ID:6+k846gA0
>>235
それ磁力浮遊式モノレールとかリニアモーターカーって言うような
0250名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:17:28.05ID:d0hdf6F50
>>243
航空法の関係で(橋やビル屋上までの一部空域を除き)当面は海上ないし河川上空のみの2点間のみが許可されるようだ。

東京であれば河川に隣接した発着場から離陸して川沿いに飛行できる。
0251名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽初](福岡県) [ID]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:20:51.67ID:cQ5j3n2c0
空飛ぶクルマという表現がおかしいだけなのだが、意外に他に言い表す言葉が日本には無い。空飛ぶ乗り物くらいしか言い換えられないな。
あとドローンは無人飛行機のことなのでこれはドローンでは無い。
0254名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13][芽](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:06.44ID:6+k846gA0
>>251
もうエアーモビリティでいいような気がするw
なんか動く物を表現する適切な言葉は新たに作るしか
しかしこれを車はないな
0255名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37][芽](庭) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:29:18.48ID:217UNqCV0
>>252
2点間の自動操縦って所がポイントになる。>>73
ヘリとは違い、パイロットとフライトプランを必要としないため、例えば複数機を次々と離発着させる事ができる。
0256名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36][芽](庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:29:33.54ID:PmAEInJe0
これを車と言い張る神経は嫌いじゃない
ずっと言い続けろよな
0257名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37][芽](庭) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:31:55.06ID:217UNqCV0
>>251
>>254
正式名称は「電動垂直離発着型無操縦者航空機」で「eVTOL」となっとりますな。
0259名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13][芽](星の眠る深淵) [NL]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:51:45.89ID:6+k846gA0
>>257
車に見えない(車の概念を書き換えたくない)事をみんな気にしている
見た目なので電動や無操縦者はどうでもいいし言葉を後づけしてもいい
ヘリコプター(螺旋翼機)だな
ヘリコプターが空を飛ぶ事はみんな知ってるから安心
0262名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37][芽](庭) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:03:31.14ID:217UNqCV0
>>258
>>255どぞ

正式名称からわかる通り「クルマ」と言う表現はありません。
名前の通り自動運転ですのでパイロット不要です。
定められた2点間を自動飛行する特性からフライトプランを必要とせず、独自の航空完成で完結してます。

なので、2点間を同時に多数飛行させる事が可能になります。
0265名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽初](大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:15:40.95ID:hCi/EALe0
もうヘリコプターで良いだろ
0269名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37][芽](庭) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:49:38.68ID:217UNqCV0
>>267
都心の渋滞回避みたいだね。
ただ、最大需要は観光だろね。
0272名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][芽警](大阪府) [SE]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:19:34.35ID:rxBNq9nk0
ヘリ子豚ーだろこれは
0273名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][芽警](大阪府) [SE]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:19:35.95ID:rxBNq9nk0
ヘリ子豚ーだろこれは
0276名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.37][芽](静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:40:29.02ID:d0hdf6F50
>>274
>>275
地上走行の可否は条件に入ってないので、どちらでもいい。
ただし、固定の2点間自動飛行なので、所定の場所(バーティポート)から飛び立つ必要がある。
0281名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽初](東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:46:11.64ID:E4Wqkru/0
>>279
低高度でも最悪やで
あんなもの家の周り飛ばれたら
危ない、うるさい、プライバシーの侵害
とんでもない迷惑や
0283名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽初](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:57:39.76ID:y1A8iF9j0
逆に公道も走行できる小型飛行機と考えたら‥?
0284名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽初](みょ) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:58:37.87ID:7gtJhNyH0
処刑されてる人みたい
0285名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21][芽](北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:10:32.15ID:U7C3xFWM0
へ、へり・・・
0286名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][](愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:21:25.96ID:EDpbRR460
>>285
マルチコプターな
0288名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.24](新日本) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:27:08.78ID:sv4veOSp0
これで万博も安心だ!!!
大阪大勝利確定!!!
0293名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][初](愛知県) [GB]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:45:12.65ID:HxieQgfg0
>>292
別にヘリコを略してコとして入れてもいいじゃん
0294名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.20](みょ) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:35:52.76ID:kzGYYOSg0
飛行船みたいなのほうが実用的では無いのか
0296名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:47:20.02ID:VT0vWODL0
>>294
ヘリウムが高価な上、抜けるんで補充が必要。
単位時間あたりのコストが高い。

eVtolが100往復する間に1回往復とかじゃ無いかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況