X



ノートパソコンが90%超え。14型以下のモバイルノートに人気集中 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:46:02.02ID:y165sWBj0?PLT(12015)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284709.html

長い歴史を持つ同統計が開始されてから、はじめてノートパソコンが9割を超える結果になった。
ノートパソコンが登場してから、史上もっとも高い構成比になったと言える。

 同調査では、ノートパソコンの構成比は、2019年度(2019年4〜2020年3月)実績では72.9%となっていたが、2020年4月には80.2%と単月で8割を突破。5月は82.8%、6月は85.2%、7月は83.7%と、80%台で推移。8月には89.4%と9割に迫っていた。
0004名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:07.27ID:fyjQzHZr0
一般人はMacBookだし
社畜はレッツノートだからな
0006名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:41.35ID:AJk0gnqv0
PCでゲームって実は少ないのか?
0008名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:56.17ID:Zk9l+/7x0
ゲーミングノートって、中途半端だよね?
しかも値段がバカ高い
重いから、別に持ち運んだりしないよね?
だったらデスクトップのほうが良くない?

デスクトップのほうがCPU性能が上だし、
最新性能の大きなグラボも搭載可能
メモリや拡張パーツも自由自在
大画面のモニターや多画面のマルチモニタで、
迫力満点で広く使用できる

ゲーミングノートって、
制限が多すぎて、とにかく中途半端だよね
ゲーミングノートを買うメリットって、何なの?
0009名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:48:30.95ID:XTaPH+LE0
ディスクトップ()は消費電力がな
0011名無しさん@涙目です。(茸) [IS]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:49:27.53ID:xMMngJNg0
>>6
当たり前だろ
椅子に行儀よく座ってゲームするやつなんて一握り
みんなソファに座ってPS5だよ
0012名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:06.06ID:hERCDo5p0
>>4 シェアからいってそうとは思えないのだが

このあいだ、あるイベントの会場でMacBook使ってる人だけがイベント終わるまで(6時間ぐらい)バッテリーだけで作業してたので
バッテリーだけでいけるんだ・・・ってちょっと羨ましかったな。
ワイと他大勢のノートPC機はファンはうなるしACアダプタ必須だったよ
0013山下(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:16.19ID:UilZ95lo0
ネット社会の下流にいるおジャップパースンはスマホポチポチするばかりだからPC使う機会がないねw
0014名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:34.67ID:wv6ICovC0
ネットブック復活か?
0016名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:48.66ID:AJk0gnqv0
>>11
でも声はデカいよね
0017 警備員[Lv.20][苗](茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:58.25ID:syfpkHqv0
ゲーミングノートはバッテリーと熱問題がな、持ち運びしないならデスクトップの方が拡張性で有利だしゲーミングノートはまあ要らんな
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:03.73ID:anrsTruG0
目がキツくなってきて16インチ以上を買ってる
0025名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:38.41ID:4Wwl4IXR0
両方持っているが
ノートを家で使うときはディスプレイに繋げているわ
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:53:26.51ID:yZUtN47h0
ノートで外部ディスプレイで使う。ごくたまに外で使えるようにだけど普通はノートの画面とか小さすぎてあり得ない
しかし一番うざいのがノート開かないとスイッチつけられないこと。レッツノートならつけられるんだけどそれ以外見たことない
0029名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:53:43.64ID:CINuvM2k0
13型だと安く買えるんだよな
0030名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:53:49.06ID:7JgpmgY10
>>16
SwitchとPCの組み合わせが至高なんだー!
0031名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:47.35ID:7JgpmgY10
持ち歩くなら良いが自宅で使うにはでかいモニタが良いから自作のままだな
持ち歩きようにノートもあるがほぼ使わん
0032山下 警備員[Lv.21][苗](ジパング) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:48.60ID:wwhjEHY+0
17インチの七色に光るゲーミングノート使ってる、コスパ悪くてまったくオススメできないが持ち運びできるという一点に大満足してる。
今はデルの18インチのクソデカゲーミングノートに興味ある。
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:09.68ID:anrsTruG0
MacBook Pro ずっと使ってたけど画像生成ならNVIDIA 一択なんで最近はWindowsゲーミングノートPC使ってる
0034名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:21.72ID:0qQrwexf0
デスクトップとかもうお役ごめんだろ

そんなエンドスペックいらんし
0035名無しさん@涙目です。(茸) [IS]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:25.01ID:xMMngJNg0
USB-C1本で液晶に繋いでデスクトップ化出来るようになったのが大きい
0036名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:37.37ID:CINuvM2k0
17インチのが欲しいが
高くて買えん・・
0040名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:58:01.17ID:TNJsKf5f0
液晶パネルがもったいない
SDG’sとかどうなってんだよ
0041名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:58:23.41ID:es6lv5fy0
無印MacBookの12インチ最強
0043 警備員[Lv.13(前17)][苗](滋賀県) [FR]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:58:50.06ID:yBjOpU8Q0
まあ、最先端デスクトップPCなんて理系技術職でなければ必要無いからね

事務系業務なら10年前のPCでも何ら問題ないし、買い替えるならノート
それが時代の流れ

でも、、、
老いた目にはノートの画面は小さ過ぎる
せめて27インチぐらいのスクリーンが欲しい
0044 警備員[Lv.8][新初](庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:59:48.54ID:ZYauVHu10
>>8
結構前からゲーミングノートしか買ってない
ゲームしないけど、CADやイラレ、フォトショが回るし、意外と安い
2年で使い捨ててるけど財布に優しい
0047名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:00:24.21ID:ovh5Bj4I0
15インチ以上はノート型のデスクトップだろ
0048名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:00:37.98ID:bzCI3g/K0
今月仕事用にデスクトップ三台目発注したわ
0049! 警備員[Lv.4][新初](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:01:23.09ID:E6O1obEH0
>>4
Mチップ信者かな?
配信する人はデスクトップだしMacBookなんて一部だよw事務用途とブラウジングするなら6万のノートPCで出来るって知らないかな?
MacBook持っている人数人でノートPC デスクトップPCの方が圧倒的に多い
0053名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:03:37.51ID:D8nYkqNn0
IBM印Thinkpadの頃からB5ノート派

老眼ニモマケズ
0057hage(SB-Android) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:06:39.64ID:e7H271fs0
ジャンク品を再生させるだけの簡単な趣味でノート買ってるな

第6~第7世代はまだまだ使えるのにジャンク行きなのでお安く遊べてるわ
0058名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:07:36.78ID:7kZ/LpvY0
最近買った15インチのノートは華奢すぎて開け閉めが怖い
0059名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:08:24.88ID:HKVoGB8C0
>>8
XPS17はゲーミングPCでいい?
0060 警備員[Lv.8][新初](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:08:36.15ID:HyyNRhoz0
10年近く前のSurface.pro.3を使ってる
スペックは十分だが排熱がやばいので駆体に大型のCPU冷却ファンを取り付けて冷やせば全然動く
0063名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:08:44.31ID:55R54Sko0
デスクトップの大画面でエロ動画見たくないのか?
0064名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:09:23.69ID:R3iS4AnZ0
母艦として強さを感じるだろ!デスクトップわ
0066名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:09:35.45ID:poiBhs4Z0
ノートで4k見ることってできないの
やっぱ対応してるデスク買うしかないのか
0067名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:11:40.41ID:8nQs+UDN0
「デスクトップと液晶ディスプレイ」より
ノートパソコンのほうが安いからな

円安とパーツ高のせいで
デスクトップのエントリーモデルが本体6万円台になったから
昔は3万円台であったのに
0068名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ES]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:12:28.65ID:AAGeEInO0
ノートPCはモニタとキーボードが繋がってるから姿勢が極めて悪くなりやすい
健康を考えるならあえてデスクトップPCにした方がいいよ
0069名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:13:22.95ID:3nogwkMi0
最近のなんで画面ちっちゃいんや
運搬性か
0071名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:13:57.24ID:LoPuv5eu0
よーし産まれて初めてPC自作にでも挑戦するかー、と思ってたけど、間違っているのか…
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:15:24.57ID:qXTtjIDS0
HDDを数台載せるし、仕事で使うから数十時間立ち上げっぱなしなことを考えると
やっぱデスクトップのほうが堅牢でいいんだよなぁ。
ノートもサブとして使ってるけどやっぱ4−5年で不安定になってくるし。
0073 警備員[Lv.11][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:15:43.67ID:ccqdMPjH0
>>68
今どきオフィスでノートPCをそのまま使うなんて
余程のもの好きだけで
ディスプレイ、キーボード、マウスは外付けを使うだろ

年寄りか?w
0074名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:16:34.54ID:Bhuavq+Z0
ノートパソコンはUPSを内蔵しているようなものだから
何かと良いんだ。
3.11の時の停電では
ノートパソコンからUSBで携帯電話を充電できて死ぬほど助かった
0076名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:17:30.53ID:WVNq+p5J0
コタツで使えるし
0085名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:22:46.60ID:Or7/pRym0
モニターでPS5やるから結果ズッとデスクトップPC
ノートより安いしノートはおもちゃに見える
0089 警備員[Lv.13][苗](やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:27:46.46ID:1pN1RFNP0
>>4
弊社はHP支給
0094名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:35:13.53ID:JHZ8VobN0
M1MacBookで充分過ぎる
0095名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:36:00.13ID:ZfZs3tem0
記事によるとGIGAスクールPCが売れまくったそうだな
低スペでペアレンタルコントロールがガチガチに掛けられてるゴミなのに
0096 警備員[Lv.10][新苗](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:37:16.95ID:Igb88G970
>>45
自分もこれに近いな。ノートから
デスクトップに行って、置き場所とコスパから
自作になった。
0098山下(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:39:02.56ID:LAl4D4Ab0
>>8
住所不定会社員みたいな出張族会社員ゲーマーには必須アイテムだぞ?
0104名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:43:38.00ID:e+uk6ZJV0
MacBookは高過ぎだよね・・・
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:49:57.14ID:qbIUCZPe0
ゲーミングノートはゲームしてなくても爆音すぎるから持ち運びに向いてないわ
持ち運びしないならデスクトップでいいしな
大学デビューで授業にゲーミングノート持ってきた馬鹿は即買い替えてたぞ
0113名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:52:25.60ID:PT0NPYXm0
>>18
詳しく
0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:55:13.16ID:RE4Zi9Y50
腰を据えての作業はデスクトップに限る。
0121名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:04:26.29ID:aS2MegZj0
ここでパソコンの話になるとマザボが電源がフルタワーがといつも論争になるけど
結局シェア1割のノイジーマイノリティじゃないか
0123 警備員[Lv.8(前35)][苗](庭) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:07:52.21ID:dgirqgP50
デスクトップ🖥の方が性能は上だと思いますよ
0126名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:09:01.39ID:9VTEg1bE0
机に置くならノートより小型筐体+大型モニター(アーム使用)の方が邪魔にならない
0127名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:11:03.93ID:+7bizc+E0
俺は逆にデスクトップにしてるぞ。今どきのノートはバッテリー交換しようにも純製品入手できにくかったり、廃棄しようにも量販店にあるボックスに入れられないし。
家で決まった場所で使うならデスクトップのほうがいいわ。
0128名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:11:07.86ID:p7WMUMcs0
ケーブルとかすっきりするからノート派だったけど、拡張性と修理のしやすさでデスクトップに戻る
4Kでマルチモニター、アカウント別にブラウザを複数使って多くのタブとデスクトップアプリも沢山開きっぱなし生活してたらノートには戻れない
画面が狭い小さいでは不便よ
0129名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:16:31.70ID:qRAaD0ze0
13.3インチFHDのノートPC使ってるけど150%推奨のスケーリングに設定してるからFHDの意味がないw
老眼は15.6インチ以上のノートPCを買うべき
0131名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:18:20.30ID:BVgqxPdn0
仮想デスクトップ使うようになったらむしろノートのほうが使いやすい感じやわ
デスクトップPCはノートの仮想デスクトップの一つにリモートデスクトップで開いて使う
ctrl+Win+←/→でPC切り替え感覚で違和感なく使える
0132名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IR]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:18:22.18ID:JHSJ1pNi0
文字小さ過ぎ問題
0134名無しさん@涙目です。(ジパング) [AE]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:20:47.00ID:tah5Kcol0
>>4
社畜はThinkpad
0136名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:23:08.76ID:jUqtFodM0
surface laptop studio2買ったけど、ちょうどいい大きさで気に入ってる。14.4インチだったから以下ではないか。
0139名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:50:24.36ID:SHP6D1MX0
エクセルのマクロを同時に複数 走らせる必要があるから ノートパソコンじゃ きつい。
でも デスクトップ ほどパワーはいらないから、最近は ミニ PC使ってる
0140名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:52:37.20ID:nRBEozGZ0
デスクトップとか
スポーツカーとか
黒髪ロング
がダサい時代なんだよ
おじさんオタクに厳しい世の中になった
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:57:24.07ID:KfWpybF00
今デスクトップ買う奴はゲーミング目的かな?プログラマーやAI技術者やCADもいるかもしれんけど
0144名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:58:54.23ID:jUqtFodM0
>>141
そう思ってsurface pro9持ち歩いていたんだけど、やっぱりスペックが物足りなくて。重さは我慢できるかな。
0145名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:31.93ID:Y7UrqyUg0
仕事で持ち運びするしな
0147 警備員[Lv.12][苗](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:56.45ID:9DI2UgSN0
>>77
ノートPCのディスプレイも使うだろ
わざわざ閉じてディスプレイ1つ潰す意味が分らん
いちいち発送が古臭いな、お前
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:12.78ID:8nyqnm6X0
最近は10インチのタブレットがメインだな
電子書籍見るのも、プライムビデオ見るのも、xvidos見るのも
このサイズが一番使いやすい
0151名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:10:08.90ID:9RjKb6tb0
>>6
ノートPCで遊べるゲームなんか腐るほどあるだろ
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:13:34.67ID:rEeM8VJ80
ノートで使えるストレージも4TBとか普通になってきたし
モニターとキーボードを自宅に置いておけばデスクトップ環境とほぼ変わりなくなるね
俺は性懲りも無くhp Zシリーズを自宅でのメインにし続けてるけれど
0153山下 警備員[Lv.9][新初](茸) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:13:37.97ID:J8ElfcfH0
俺は15年くらいノート使ってたからキー打つのは楽勝やな
今はデスクとタブレットつかってるけど
キーボードはノートのキーボードだけ持ってきたみたいなしょぼいのを使ってる
0154名無しさん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:14:35.01ID:vJbJrxRZ0
>>147
目線も合わないし、小さくて解像度の低いノパソ画面なんて邪魔なだけって時もある
0156名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:17:47.83ID:wJbBTT6b0
家やホテルのテレビにHDMIで繋げば解像度はともかく大画面は確保できるし、普段の仕事はある程度キーボードが打ちやすいノートで十分になった。
デスクトップはStableDiffusion専用になってる。これは流石にノートだと厳しいが、逆に持ち歩いて作業させるもんでもないし。
0158 警備員[Lv.13][苗](愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:24:30.44ID:tYX3iVAX0
>>147
使わねえなあ
閉じてるわ
0161 警備員[Lv.13][苗](愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:19.58ID:tYX3iVAX0
ノートのアイソレーションキーボードがいかんのよ
あれで作業効率6割減だわ
0163 警備員[Lv.37][苗](庭) [DK]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:33:48.23ID:DqqpQY7S0
モニタ小さいから32インチの4kモニタを買おう

キーボードが打ちにくいので外付けキーボード買おう
トラックパッドも使いにくいからマウス買おう

容量足りないしバックアップのために外付ストレージ買おう

ディスク読み込ませるのにドライブ買おう

冷却弱いから外部の空冷ユニットや扇風機買おう



もうデスクトップ買えよw
0165 警備員[Lv.17][苗](やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:36:11.91ID:qMv8vzuN0
自宅にあるのはデスクトップのゲーミングPCだけど、何処かへ出かけて仕事をする時はChromebook持って行って自宅のデスクトップにリモートで繋げて仕事してるわ。
処理も速いしCAD仕事でも全然余裕。
0169名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:43:15.48ID:Rfcp2I480
のパソもイマドキUSBで外部デスプレーに繋がるし
それでいいやん?てなるよね
俺のメインは12世代i3のアムロックのデスクミニで
サブに第8世代i5の野パソだけどw
0171名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:46:55.26ID:+/Op+c040
ネットはやっぱノートPCが一番
スマホやタブは物足りない
デスクトップPCは邪魔
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:54:26.43ID:rEeM8VJ80
デスクトップにストレージを複数入れてバックアップもやってるが
NASを導入すればノートPCでも構わないって事になるな
デスクにモニターやキーボード置いておくだけでいいし

NASがあるのにデスクトップが無いなんてのも奇妙な感じだけどな
0173名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:55:52.73ID:8GSJP0Fi0
ASUS の CPU スコア 3万越えの20万円のノートパソコン 最近買ったけど、なんか 大して早くないんだよね
windows 11 が悪いのか、前の半分の CPU スコアのノート PC の方が早かった気がする
0176名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:04:17.57ID:BdW7FOAd0
>>174
それ以外と良い発想かも
0181名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:12:22.50ID:Rfcp2I480
>>180
ミニPCにキーボードはついてない、ハイロンパ
液晶なしノートパソコンて昔の8ビットパソコンとかの
キーボード付き本体みたいなのを想定してるんじゃないのか?
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:56.69ID:AR0kFsBj0
20年ぐらい前なら
5インチベイ8段全部埋めてやったぞオラァ!モニタ3枚並べてドヤァ!みたいなことやって遊んでたけど
いまはノート1台あれば充分です
0184名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:56.74ID:zkoQWgpM0
>>47
それな
折りたたみ式の一体型PC
0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:18:00.84ID:NGJLqT/60
>>150
最新のはUSB Type-Cケーブル1本でそれができるからな。
液晶側のUSB端子にキーボードとマウスを繋いでおけばデスクトップPCの出来上がり。
0187名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:22:31.26ID:gR8S8mDL0
けど、遠からず会社の事務用途のノートパソコンはスマホにとって変わられるだろうな
内線電話がスマホに取って代わられたように

次のバージョンでやっとデスクトップモードが使いものになるようなニュースがちらほらあるし、
将来はスマホにBluetoothのキーボードとマウス、Type-c(Displayport Alternate Mode)に外部モニターをつなぐカンジか?
0188名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:25:00.67ID:mIC2YIX00
ノートでWSXGA+、WUXGA、FHDと使ってきたけど
結局、デスクトップでUWQHDとWQHDのマルチモニタに落ち着いた
高解像度マルチモニタにしようとするとデスクトップになっちゃうよね
0189名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:30:12.56ID:HA1iG5W10
最初小さいなって思ったけど慣れると充分だな
とはいえ仕事は21
0191名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:33:17.19ID:PX+Tx4pK0
ていうか箱型のパソコンなんて電気屋で売ってないじゃん
0192名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:34:06.36ID:YaCo/AQ90
モニターに繋げばデスクトップと同じように使えるしな
今はケーブル一本で全部繋がるから楽だわ
0194名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:37:56.06ID:qnsUT4eA0
10,年前に買った31.5モニターにノーパソHDMIから接続してそっちの大画面でネット楽しむわ
0196(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:53:00.74
>>1
どうせ学校には型落ち廉価グレード中小メーカー製をボッタクリ価格で卸してるんだろ?
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:54:44.63ID:ZyxM+mpt0
デスクトップ2台ノーパソ2台使ってきたがノーパソの方は普通に使ってて2台とも壊れたから信用しないデスクトップはWindowsサポート切れまで完走
0198名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:20.44ID:mq0i/iJQ0
場所を選ばず寝っ転がって使えるから
PC用途として、動画見ることが多くなった事がラップトップ需要拡大の要因だろう
0199名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:23.61ID:b630xzlu0
>>18
何をもって上と言ってるのか分からんがとりあえずMac用のソフトが主流になってから出直してこい
0200名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:00:35.35ID:0Jw0nsr50
両方使ってるけど
デスクトップはストレージ容量大きいし
基本ノートより早い構成にしやすいから
動画のエンコードとかはそっちでやってる
0203名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:09:42.20ID:GMtQzak80
>>46
光学メディアを使うことはもっと減ってるからな
常に光学ドライブの重量を持ち歩いて、年に数回の機会に備えるとか用意周到すぎんか
0204名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:36:18.06ID:hQWbWsNK0
デスクトップとタブレットです
0205名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:13:43.78ID:reqy/RUR0
スマホにモニタとキーボード繋げてパソコンって
もう十分できるのにやらないのね
0206 警備員[Lv.16(前17)][苗](庭) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:18:46.01ID:28VCAuPN0
>>205
パソコンをちゃんと使ったこと無いの?

Cとは言わないから、PythonやScrach等のプログラミングぐらいはやってみたら?
0209名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:29:55.50ID:reqy/RUR0
>>206
w
0211名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:38:25.15ID:rEeM8VJ80
一般的なタスクはノートPCで事足りるけれど、
自宅で使ってノートのバッテリーを劣化させるのも莫迦らしいかな
アダプタ繋いでの使用こそバッテリーを劣化させるからね
0212名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:42:38.39ID:FEwzz9jG0
>>206
python学習用に話題のN100ノートを買ったんだけどさ
3時間でバッテリー切れやがるのよ
公称5時間の癖に

macが快適って聞いたんだけどどうなん?
visual studioとか使いものになる?
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:57:36.35ID:ZPVWlogk0
ノートパソコンって言い方に未だに違和感ある
ラップトップやろ
0215名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:59:20.13ID:KH5n7T4P0
インターネットでエロ動画と三國志11ぐらいしかパソコンを使わない俺Win7で高みの見物
0216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:00:11.16ID:QUPYbv070
>>1
どこの統計だよ
デザインとか設計とか、ノートの狭い画面じゃムリゲー
0218名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:05:00.37ID:sxXQQKbq0
>>215
win10のゴミPCを買って、10でexFatフォーマットした1TのHDDにデータ保存しておいた方がいい
0219名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:08:30.35ID:s0SDWvrS0
ビデオカメラとかスマホで撮った動画を
DVDに焼くのにデスクトップ使ってるな。
俺の13.3インチノートには光学ドライブない。
0220名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:10:41.59ID:YPEcnwPr0
そんなちっこいのVGAじゃないと文字みえんだろ
0222名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:14:18.56ID:haiLH2Q40
>>8
色々と見てるとゲーミングノート結構コスパいいんだけどな
CPUはハイスペックでGPUも付いてるし型落ちだと一気に安くなる
頻繁に持ち歩かないなら良いと思うがね
0227名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IR]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:29:32.59ID:pC3IyVCU0
移動・ごろ寝用途ならタブで良いんだし
デスクトップと27WQHDモニタ以上大正義
0229名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:42:09.02ID:lq2nTZin0
ちっちゃい画面が我慢ならんよね31インチ1440pつかってるけど編集で窮屈になってるからウルトラワイド拡張しようかなと悩んでる
0232山下(和歌山県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:46:39.31ID:srPYvnT+0
>>230
つキーボード付きタブレット純
0235名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:56:40.19ID:EPCZ3n4D0
>>225
真面目にレスするけど企業内で社員に与えられるのはメインはデスクトップだ。ノートも貰えるけど普通はサブでしか使わない
企業ではExcelとPowerPointをやたら使うしPDFを読んだり報告書をWordで書いたりするから、フルキーボードと最低でも23インチのモニタがないと辛い
0237 警備員[Lv.23][苗](神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:08:42.60ID:QR/z0AhB0
ノートPCでどんなエロゲ動くの
0238名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:30:46.43ID:H6K8Evt30
会社ってバカだからコスト下げるのにメモリ安いのにするよなw
最初は良いけどデータ増えてきた時に立ち上がりがクソ重いのは見てて笑えるわw
0239名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 02:52:02.75ID:aeTO/0Aq0
クラウド化でタブレッドと同期
本体、キーボード、モニタのサイズ選べる
あんまノートの意味なくないか
どう使ってんだ
ようわからん

高いし
0240名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:14:17.30ID:byebGMqj0
>>212
バッテリ駆動時間なんて公称値の半分程度で普通よ
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:16:48.05ID:deF0IiBV0
14型でモバイルなのか
モバイルて12.1とかそこらから下だと思ってた
0242名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:17:51.62ID:xxvFSUx80
>>2
外部モニター繋げるとよい
0245名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:23:41.50ID:afB0XfA90
>>111
これ
自分も数年前はYouTubeをできるだけ大きい画面で見たかったからデスクトップにしていたけどChromecastで見るようになってパソコン使わなくなった
0246 警備員[Lv.7][新苗](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:29:52.63ID:lx+I0JLd0
13.3インチ16:10FHD1㎏未満機買って据え置きで使ってる
0249名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:50:02.50ID:zkrVnJLv0
>>235
そんなわけない
会議やリモートや出先で使うから軽量ノートが最適解
デスクじゃディスプレイに繋げて使う
0251名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:58:08.92ID:rngzxsEt0
やっぱ小さいノートパソコンがいいよな
俺のは自作の32インチノートだから持ち運びが大変だ
0252名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:06:08.09ID:a7lPAIqx0
会社配布のクラウド機は画面小さいから在宅の時はHDMiで大画面テレビに投影して
高品質なサラウンドヘッドセットで臨場感溢れるTEAMS会議にしてる
0253名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:09:26.20ID:a7lPAIqx0
ただゲーミングチェアをメッシュ生地にしたのは失敗だった、涼しげと思ったんだかな
腿毛を噛むんで上だけスーツで下半身丸出しが出来ん
0255名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:43:23.40ID:8/AM5HJw0
PC組もうかと思ったけど
何もかもが高いな

というより昔はなんでPCに20万とか
かけれたのか自分が不思議になる
0256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:48:15.48ID:trOoAcEV0
一般人→MacbookAir
社畜→レッツノート、Thinkpad13インチ
0257名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:58:08.13ID:a7lPAIqx0
>>256
昔は音楽DTM、画像描画ツールが高品質なMACじゃないと駄目ったのはあったから
ビジュアル職人な人達ほどMacを使うってのはあったが

正直一般人がMac使って何をやるのか
見当がつかん
0258名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:09:38.55ID:MBfPjuvA0
macが選ばれていたのは
出力センターの色校と画面の違いがほとんど無かった時代のイメージを引きずってるだけで、
今やmac, windowsにその差は無いし、ビジュアルだけでなくサウンド関連も同様

macにこだわってるのはかつてのイメージだけで選んでいて現行機種の評価が出来ない愚か者
0261 警備員[Lv.7][新初](岐阜県) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:20:03.65ID:KHySXY/F0
うちの会社ノートPC全員支給とかやったけど
thinkpadのライゼンの小さくて重いのだったわ
ほとんどがサブモニターつけて固定
0262名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:30:40.66ID:trOoAcEV0
>>257
一般人は、何もしないからMacがいいんだよ

どうせブラウジングと、通販と動画サイト閲覧だけだ
画質良くて音質もそこそこ。
リセールも抜群
0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:31:53.39ID:trOoAcEV0
>>258
3年使ったWindowsノート→ゴミ
3年使ったMacBookAir→普通にリセールで値段つく
0264 警備員[Lv.4][新初](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:32:43.88ID:KHWf1KDK0
スタバ行くとノーパソで作業してるお客さんが山ほどいるが
なにゆえスタバなの?
0266 警備員[Lv.10][新苗](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:40:03.17ID:BBvZDkLh0
ノートはキーボード壊れた時がな
前のノートPC、Dキーが壊れたからキー割当ソフト入れて使ってないキーに割り当ててしのいでたわ
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:41:25.92ID:Lh1UlzBC0
>>261
ノートのRyzenも持つてゐるがバッテリー消耗が激しいから考へ物だな。
かといつて猶太インテルなんざ使ひたくねえし。
俺が使つた金がパレスチナ虐殺代金になるかと思ふと反吐が出る。
0268名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:23.51ID:JDFo1s8v0
>>154
ノートでもWUXGAだから解像度には不満は無いわ。
メインが31.5のWQHDでその下側にノートPC、メインの横に縦置きした27のFHDの3面仕様。
このくらいだと視線の移動だけで済むけど、大きいのをもう1面置くと首振りが必要になるから。
0269 警備員[Lv.2][新初](北海道) [PL]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:50:26.98ID:Nc1PZKM20
https://i.imgur.com/QDCEpDs.jpeg
A:女の子にモテたくてモバイルノートにした男がいるんですよ~
B:な~に~やっちまったな~
A:男は黙って…
B:デスクトップ!
A:男は黙って…
B:デスクトップ!
A:スタバに持って行けないよ~
0271名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:00.01ID:1M/0baxl0
>>265
タブレットは文字入力が面倒だから普通に趣味用でもノートPC使ってるわ
ちょっと長めの文章を入力しようと思ったらタッチタイピングができないのが面倒すぎるから

個人的にはわざわざタブレット使うくらいならそれこそスマホで十分
0274名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:35.16ID:Q7oydpBH0
NECサーバー最高!
0275名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:02:29.49ID:1M/0baxl0
>>273
でその圧倒的なワッパで何すんだよ?
こっちは必要なソフトがあってWindows選んでるんだわ
Mac OSを使うこと自体が目的になってるお前みたいなカルト信者と一緒にすんな
0277 警備員[Lv.3][新初](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:07:21.54ID:LKLMCgHo0
>>2
フルHDが見えないとか目潰しとか欲しいノートPCのスレで10年前に言われてたが
それなんだなお年寄りばっかりやん
0278名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:08:47.51ID:B5xqNkvT0
10万円かけて購入した 日本メーカーの ノートパソコン買ったら1年でバッテリーが破裂したので もう買わない
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:16:10.96ID:MBfPjuvA0
>>273
ワッパ?そんなのが選択基準って阿呆丸出しだな
0282 警備員[Lv.16][苗](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:21:23.03ID:3o6gOVqE0
>>154
今どき4Kディスプレイあるのに解像度の話してる時点で
過去からタイムスリップでもして来たのかw
年寄りの昔話を今の時代にするなよ痛々しい
0284名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:26:26.02ID:znisgoKn0
16インチMBPそろそろ買い替えたい
0285名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:26:26.26ID:a7lPAIqx0
90年代前半、社内各所に配置された威容を誇るQuadraのAui使ってクラサバ構築目指したものの
重くて使いもんにならん判定されたて

数年後に95とNTが出てあっさり実現した辺りから
オフィスの隅に追いやられるQuadraちゃんの悲哀を思い出した

廃棄するなら貰えば良かった
因みにpippin@も何故かあったが
それはゲーオタが引き取って行った
0286名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:27:52.34ID:1M/0baxl0
>>280
俺の場合は
・これまで使ってきた過去の専ブラ
・Office 2010
・3D CAD
・Visual Studio
・CAEソフト

とかあんだわ
どれだけワッパが高かろうと今使ってる↑こういうソフトが「そのまま」Macで動かないなら
ただのガラクタにしかならん
ネット見るだけならWindowsでなくても構わんがそれならMacである必要もない
0287名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:29:09.71ID:KmDVclIx0
>>266
USBにキーボード差したら良いだけ

会社でもリモートワークの為にノートPCになったけどモニタとキーボードも支給で電源も横にあるからノートPC開けずにデスクトップ化してる
0288名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:30:02.62ID:znisgoKn0
最新の16インチMBP、40万スタートでワロス
また整備済み品かなあ…
0290名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:36:01.97ID:AYekWYkS0
今は解消されたが、残業規制あって深夜になると職場のデスクトップが強制シャットダウンされるんで必要だった
そんな時間にならんと提出書面作成なんかできないのに作業できず、持ち帰りでやらなきゃならんという
0292名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:39:40.77ID:MBfPjuvA0
>>286
それにワッパが優れているってのは低電圧駆動だったり
実際的にソフトウェアの動作が良い訳じゃないんだよな

そんなのを評価基準にするのは
コンピュータの目的からして履き違えてる愚者としか思えないわ
0295名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:49:43.92ID:1M/0baxl0
>>292
そうなの?
M1以降のMacの性能がどうこうって騒がれてたけど興味なくて調べてなかったから実際どうなのか全然分からん

どうしてもMacをプッシュするならせめて市販のソフトの大半がMac OS用になってからにしてほしいもんだわw
ワッパが重要なのも結局は必要な処理をそれだけ効率よく行えるからなわけで、肝心の必要な処理ができないんじゃ
どれだけワッパが高かろうが「だから何?」にしかならんからな
0296名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:51:07.55ID:1M/0baxl0
>>293
業務じゃなくて自宅のPCで使ってるんだよ
カルト思考はMac信者の方だろうがw
0301名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:58:52.48ID:1M/0baxl0
>>299
その「世界が変わる」ってのは具体的には?
必要なソフトが使えないならその時点で世界が変わるもクソもないと思うんだがな

そういう意味ではBootCamp使ってWindowsをネイティブで動かせるIntel Macなら
まだ買ってもよかったかもしれん
0304名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:12.82ID:MBfPjuvA0
>>295
そもそもワッパという言葉はGPUのパフォーマンスを気にする人達が使い出した言葉で、
ノートPCごときの評価基準にはなり得ないんだよなw
それを最重要評価基準とか言ってmac選んでるのは本当に愚か

ワッパにしろ種種のベンチマークテストにしろ
ノートPCの場合のソフトウェアの快適動作は全く当てにならないんだよ
稀にデスクトップと同じ駆動電圧で作った乃至は作ってしまったw
ノートPCのパフォーマンスが絶賛されたりする
0305名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:24.63ID:1M/0baxl0
>>300
ソフトがなけりゃPCはただの箱だと昔から言われてきただろ?
俺にとっては今のMacは必要なソフトが揃ってない時点でガラクタ以外の何物でもないんだよ
将来Mac OS用のアプリケーションソフトが主流になれば考えるけどしばらくは無理そうだな
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:43.30ID:k7BZYdES0
LG16インチが高解像度軽量安価でよかったんだが値上がりしたな
0313名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:20:14.03ID:DcHgzsO70
僕「メモリ8GBのPCは重くなるからメモリ16GB欲しいね」
マックおじさん「マックはメモリ8GBあれば充分だから」
僕「同じデータを使うならデータが求めるメモリ使用量は同じでは?」
マックおじさん「😡」
0316名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:24.49ID:1M/0baxl0
>>310
Macのどこにコンプレックスを感じりゃいいのかまるで分からんのだが
PCはファッションアイテムじゃなくてただの道具だから必要なことができる道具を選ぶだけの話
だからお前らは信者とか呼ばれるんだよ
0317名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:58.41ID:1T20gGMN0
学校の指示で子供用にmacbookを購入した
せっかくだから少し触らせてもらおうと思ったらMDMの強固さに驚愕したよ
ストレージまで基板直付けで壊す覚悟がないといじれないのね
M1以降はPCというよりiPhoneの延長と考えるべきだね
因みに肝心の子供はアプリが自由に入れられないこともありwindowsノートばかり使ってるというオチ
0318名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:49:47.46ID:wv7frjOj0
Macなら違うけど、Windowsはパワーバラバラじゃない?
0319 警備員[Lv.16(前17)][苗](庭) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:50:44.21ID:793pzIoB0
>>303
ノートPC1台よりも
ChromebookとデスクトップPCの組み合わせが快適

冷却ファンか唸るようなノートは持ち歩くのが重いしバッテリーの持ちも悪い
でも冷却ファンが付いてないノートは性能低くてデータ閲覧程度にしか使えない
だから、自宅や職場ではデスクトップ、お出掛け時はChromebook
0320名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:51:59.63ID:CFOm1vOZ0
やっぱMチップMacはパワーもバッテリーも画面も綺麗で秀逸だな
0321名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:53:16.01ID:5GlTAo+Y0
>>294
完全64bit化とWindows11で少し切り捨てがあったけどWindowsは昔のソフトが普通に使えるからな
互換性がWindowsの最大の強みでこれが選ぶ理由でMacにはない部分
まぁパイが少ないから何でも新しくできるんだけどな
どこぞの新興国がIT先進国とか言ってるのと同じようなもんなのよMacって
0323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:09:58.10ID:SGNBEuBI0
i9-9980HKのノートPC使ってるがあと5年は使い倒す
その前はi7-4800MQを7年使ってた
0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:18:52.46ID:LCM66Aw10
15インチノート抱えて出張つれえわ
ただのi5-1235Uで1.9kgもある社畜hp ProBook
0325名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:23:43.91ID:srLx0mUh0
>>322
ウチの3rdマシン・ハスウェルおじさんの何がアカンのですか?
0326名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:45:34.76ID:s6sege450
みんないいの使ってんだね
この前5000円のジャンクノート買ったらWindows10でメモリ4Gだったから
4Gを中古で買って使ってるよ
Windows10サポ終わったらMintでも入れる
0327名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:46:19.77ID:oAozGO0G0
パソコン机に座って、デスクトップでネットするのがもう習慣になってるけど、最近の子とかは、本当にタブレットかノートなんだろうな

キーボードじゃないと文字打ちにくいやん
0329名無しさん@涙目です。(ジパング) [EC]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:53:03.19ID:g3JADW3P0
俺はプログラムの仕事をしているからwindowsノート一択だな。Webやらデザインの分野じゃないし。
mac book airを12年ぐらい前に買ったけど、結局はbootcampでwindowsしか使ってなかった
マイクロソフトさんのソフトが便利すぎて。
aiで動画生成やプログラム作成とか興味あるんで、高いデスクトップpcにしようかと迷うなぁ。
0330名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:55:54.73ID:gLzOJ2cD0
家のノートパソコン売ってM4Proフルセットで買うたった
0332名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:06:54.91ID:rSHOE7ug0
会計事務所やってるけど会計ソフトもほぼwindows一択なんだよな。
弥生が辛うじてmac版ある程度。
普段遣いは低スペックのChromebookが使い勝手良くて自宅で使ってる。
0336.(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:40:35.97ID:xSqsBhI40
>>330
まだ発表されてもいないのに凄いな
0337 警備員[Lv.14][苗](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:40:36.64ID:ficRyyM90
>>324
めちゃくちゃ大きなお世話のテンキーまでついてるやつか
0341名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:43.08ID:99e6DvjP0
>>339
昔は電源、液晶、キーボード、マウスと大量のケーブルが必要で面倒だったけど今はTYPE-Cケーブル1本だからな
0342名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:00:31.21ID:kT3RDkJe0
うーん頭悪いな
モバイルノートの役目は、スマホとかぶってるだろ
スマホ持つんなら家にはデスクトップPCを置いとくと非常に効果的
0344名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:09:02.00ID:mxu0ONqJ0
>>343
まあそうなんだよ
でも家庭環境でノートと言う人もあるから
何とも言えないのよね
0345名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:10:01.24ID:OsOtiSd80?2BP(1002)

>>342
スマホとタブレットとノートパソコンは似ているが被らない
0349名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:17:14.54ID:1M/0baxl0
>>342
ネット見たりSNSしたりするだけなら百歩譲ってそうかもしれんがそれだけじゃないだろ
スペースの都合で大きなデスクトップPCは置きたくないって人もいるし

>>347
メインの環境を持ち歩けるってのは地味に便利だよね
俺も同じ理由でメインPCはモバイルノートにしてるわ
スペックだけならサブの自作PCの方が圧倒的に高スペックだが
0352 警備員[Lv.1][新初](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:35:46.25ID:ficRyyM90
>>351
いや使えよ
GarudaLinuxいいぞう
arch系でさっぱりわからんがゲームが付いてくる
0354名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:39:12.13ID:60E66kRP0
今日び無線接続なのにデスクトップとか要らんだろ
ラップトップPCなんて時代遅れ
今はマウスもキーボードも使用頻度少ないだろ
0356名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:42:32.19ID:LWLovu520
プログラミングやってる人は知ってるだろう事で
最近の開発環境はOSも最新とまでいかずともサポート有効期限のものを要求するんだよな
各パッケージも同様でとにかく頻繁なアップデートに付き合わなきゃいけなくなる

アップデートに付き合うのは仕方ないとして、それがストレスに感じないOSはどれ?
ってなると、Linuxの選択肢もありかと思う。次点でWindowsかな
0357名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:46:46.19ID:o5Chc2WZ0
ベンチマークw
0358名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:55:23.06ID:Ds6byN6Q0
n100 n95 とかのpc止めた方がいいのかな
ネットで動画視聴、オフィースぐらい
0360名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:16:32.84ID:rj1uAPHV0
音楽制作
DTM環境のメインOSは?(2023)
・Windows 10/11 (54%, 309 Votes)
・macOS 11以降 (36%, 202 Votes)
・iOS/iPadOS (4%, 22 Votes)
・macOS 10以前 (4%, 21 Votes)
・Windows 8以前 (1%, 8 Votes)
・Linux、その他 (1%, 6 Votes)
0363名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:32:31.03ID:2i4nOJLm0
32型ゲーミングノートPCをマックに持ち込んでゲームしてた奴がいた
0364名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:43:21.78ID:Ef+Manfh0
こないだマックの一体型デスクトップオレンジ色の買ったけどデザインが気に入ったのよね
ノーパソだと仕事感強いし
0365名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:55:25.57ID:Hr99GWq+0
>>356
AndroidとiOSはMac(clang)での開発しか想定されてないから
スマホアプリ開発やるとMacしか選択肢はない。

まあAndroidだけならLinuxでもいいんだけど。
0366名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:56:36.75ID:Hr99GWq+0
>>362
それはない
スマホアプリ開発はMac一択だし
人工知能はLinuxでしか動かないライブラリも多い
0369名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:21:17.24ID:A4cGAuKW0
>>101
安さを論じてるんだから性能は二の次だろ
性能求めるならそりゃ話は変わってくるよ
0371名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:31:50.02ID:rj1uAPHV0
>>370
まあそんなレアケースもあるんだろうけど一般的にノートは
・過熱状態になりやすい
・部品がギチギチに詰まっているため内部に強い衝撃を受けやすい
・パーツの交換や修理が困難
と耐久性の点でデスクトップより優れている点は無いよ
0372名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:39:16.92ID:7xs6S41Z0
>>370-371
だいたい壊れるのはコンデンサ
ノートは薄くするために固体コンデンサを使っている
それこそMacBookなんかはサーバー級の固体コンデンサを使いまくってる
0378名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:04:22.89ID:7xs6S41Z0
>>375
Android Studioはあっても
Android SDK、NDKはUNIX(LinuxかMac)での利用が大前提になっている
0380名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:08:15.80ID:aER54WMU0
Windows版Android Studioは端末機種ごとにデバイスドライバを入れないといけなくてめんどくさかった思い出
0386名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:15.82ID:gLzOJ2cD0
>>336
iPad proね
0387名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:53:21.50ID:JyEqSy2A0
ワイは支給品の社畜PC(HP製ノート)と私物のMBAの二刀流や
0389 警備員[Lv.5][新芽](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:58:27.56ID:ficRyyM90
>>385
10.1インチのサイズ感
打鍵感
省電力性
なんの問題もなくスノーレパードがインスコできる汎用性
俺には非の打ちどころのない最高のマシンに見たが世間じゃ散々だったな
寂しかったぜ
0391名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:16:12.52ID:OsOtiSd80
>>388
windowsのndkでもx86のテストビルドならいいけど
android実機向けのarm64のクロスビルドはどうやってできなくて諦めたな

ubuntuならcmakeの引数を変えるだけで簡単だった
wsl使う方法は思いつかなかったわ
0395名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:00:15.13ID:HBrU90/U0
正直ノートパソコンだろ
持ち運びできるし
安いしディスプレイ
買わなくていいし
0396名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:00:49.98ID:HBrU90/U0
家でノートパソコン使う時は
バッテリー外して
使っているから
バッテリーがあまり
劣化しないわ
0397名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:01:27.51ID:HBrU90/U0
ゲームするならデスクトップ
しないならノートパソコンで
十分じゃね?
0400名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:13:19.47ID:CR0H8l9H0
デスクトップとタブレット
仕事で使うには画面小さいし持ち運びには重いし
ノートパソコンなんか要らないわ
0401名無しさん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:48:31.15ID:Fw8KdvXZ0
>>282
お前が働いたことない無知なアホなことだけはわかったw
0402名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:48:37.37ID:trOoAcEV0
>>396
バッテリー外せるって
Let's Noteか、化石ノートでも使ってんの?
0403名無しさん@涙目です。(山梨県) [NL]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:53:37.56ID:UVgld46o0
>>402
ぼくはLet'snoteちゃん!
0404名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:01:21.49ID:HxtXbIhK0
ゲーマー以外安いノートで十分だもの
0405名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:03:58.04ID:lMjIo2Md0
デスクトップおじさん「パソコンはデスクトップに限る」
0406名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:07:10.55ID:aER54WMU0
Stable diffusionやってみたいときは何を買えばいいの?
0407名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:07:22.15ID:bBv50ofL0
最近だと中低価格帯はデスクトップよりノートの方が安くなってるんだよね
古い常識を振りかざして知識をアップデートできてない奴が多い
0409名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [BR]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:20:51.99ID:5ohryLK+0
つってもノートで何すんのっていう
持ち運びするならそりゃノートだけど
0410名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:23:17.05ID:LWLovu520
自宅でしか出来ないという枠から
ちょっとした場所があればどこでも出来るに変わる
俺はプログラミング中心+αだな
0412名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:33:58.68ID:aER54WMU0
>>411
さんくす。jupyter notebookなのか、やってみよう
0414名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:41:26.30ID:b213JCkR0
Macアプリのカメラで頭頂部撮影してハゲチェックするから、プライベートは安全に使えるものでなければならないというのはわかる話よ(´・ω・`)
0416名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:23:11.00ID:9NBoLPLZ0
パソコンで電源プラグ1
モニターで電源プラグ1

ノートなら1で済む
0418名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:13:49.83ID:HKt+kRt10
>>351
いやこれから第7世代以下がゴミと化すから、投げ売り始めるだろうから
それ狙ってやるつもりだけど
普通に仕事で使っているデスクトップは、第12世代で
ほぼそれと同じ環境のノートは第9世代のヘキサコア使っているんで
ちょっと弄りたいノート欲しいんっすよ
0419名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:23:23.74ID:HKt+kRt10
>>396
おじさんかなり前から
ノートはバッテリー外すには
全ネジ外して
ピック突っ込んで
パカってやらんとバッテリー外せないのばっかなんだよ
そんな仕様はレッツノートか
第4世代あたりのノートパソコンだよ
0421名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:19:45.70ID:f7XhU3qQ0
日本人は会議室にノートパソコンもっていかないといけないからな

リモートはしない
机に座って顔をつき合わせないとやってる感がでないから
タブレットもダメ
やってる感が足りないから
スマホは論外
やってる感がない
0423名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:48:08.39ID:S2kXkWpU0
24インチ✕2枚必須だわ、てか2枚でも狭いと感じる
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:02:35.75ID:oiZtJZKU0
tるる
0425名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:08:12.67ID:Mgqwp5lI0
17インチノートが欲しいw
0428名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:33:55.53ID:cQ5j3n2c0
デスクトップ級のスペックはクラウドで処理するから確かにノートしか要らんわな。リモートデスクトップで処理するからiPadでもいいけど。
0429名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:42:12.10ID:H91nIqBr0
うちはHDDを大量に積むためにデスクトップが必要なんだけど
最近は動画配信が主流でTV録画とか流行らないんだろうな
0430名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:26:55.41ID:hRDemQhx0
>>427
やっぱ
おじいちゃん達は
若いときに触れたものが
今でも好きなものなんだよ
0432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:32:26.05ID:ozZGjguL0
昔はCATIA動かすのにデカいEWS直接使ってて熱くて大変だったが
今じゃ仮想化しててショボいノートからサクサク使えるからな
御本尊は遠隔地のブレードサーバで数十万のグラボが刺さってる
0434名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:12:17.06ID:qVpPTsYH0
>>432
職場でSOLIDWORKS使ってるから昔研修受けさせられたことがあったけどノートPCで実習やったわ
モデルが小さいやつだから特に重いとか感じなかったけど大規模になるとノートじゃ辛いんだろうなやっぱ
0435名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:22:35.70ID:S8l3jzsD0
>>430
は?
アホかよ
じゃあどうやってSteamのゲームするんだよ?
0436名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:52:54.19ID:o7Du/1Zf0
持ち運ばないって言うんならデスクトップのほうがまだコスパいいでしょ
家にいてわざわざノーパソ使わなきゃいけない意味もわからないし
部屋が狭いのか
0437名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:55:42.11ID:FuyRgH8v0
>>436
最近はそうでもないんだよ
ハイスペック帯以外だとノートの方がコスパ良かったりする
0438名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:59:38.70ID:zoFfpEWZ0
割引キャンペーンとかでタイミング良いと安く買えるのってノートPCの方が多いね
0440名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:11:45.95ID:Z8IgZpZo0
自宅ではクラムシェルでモニターに繋いでつかえよ
4K27インチで5万しないし
アマプラUHD映画も視聴できる
0441名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:17:16.68ID:SAQnUOzD0
映画は大型TVで観ようよ
しょぼいノングレアディスプレイとか誰得なのよ
0442名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:17:48.22ID:5PWHkPGS0
うちのPCはタワーのサイドパネルを取ってしまって常に内部がむきだし
放熱にはこれが一番良い
ファンの音が気になる人にはおすすめできないが
0443名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:26:17.56ID:j7iV0ixq0
シティ図スカイライン2が快適に動くノートパソコンて50マンくらいかかりますか?
0446名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:54:37.62ID:MoR0yOH10
会社の支給品、VDI環境からシンクラに切り替わるからCPUとメモリーだけゴージャスになるな。
CeleronからRyzen7 Proになるみたいだ。
でもLenovoなんだな。
0448名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:10:44.20ID:9JcjR2eO0
>>447
ごめん一体型と言われると
キャンビーとかのオールインワンパソコン思い出しちゃう
多分液晶一体型の
あれ買うならノート買うわと言うやつのこと言っているだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況