X



日本郵船、木質ペレットを燃やして発電するタンカー建造へ 世界初 [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001!omikuji(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:35:33.98ID:YuKlzasZ0?PLT(12000)

日本郵船は14日、木質ペレットを原料として発電する世界初の船舶を開発すると発表した。4社が共同開発で合意し、2029年末までの建造を目指す。
重油の代替燃料の導入が難しかった小型タンカーで取り扱えるようにし、海運業界の脱炭素化につなげる。

日本郵船と同社子会社のNYKバルク・プロジェクト、英バイオマス企業のディーラックス・グループ、常石造船の4社が13日に共同開発で基本合意した。

バイオマス発電などに使われる木質ペレットを積み荷とし、そのペレットの一部を燃料として使う。
木質ペレットを高温で不完全燃焼させ、発生した一酸化炭素や水素、メタンなどの可燃性ガスで発電機を動かす。その電気を船の推進力とする。
木質ペレットを直接燃やすよりも効率良く発電できるという。

日本郵船、世界初の木質ペレット発電船を開発 脱炭素へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147SS0U4A510C2000000/
0002名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:38:05.22ID:go3UED/F0
原理的には木炭でも良さそうな気はするが?
0005名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:39:07.74ID:aqJciBqI0
木炭自動車みたいな?
0009名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:40:19.64ID:tbrCXwoJ0
機関室のエンジニア、油断したら死にそうだなw
0011名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:42:38.80ID:SIvW86S50
八十日間世界一周でそんな航海あったな
0012名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:42:41.43ID:Mib/MAKa0
まさか木炭ガスエンジンが復活するとは
未来は過去だった
0013名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:42:48.43ID:byd2424a0
木製ペレットはどこ産や?
0016名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:48:20.84ID:4NVjNjDu0
石炭に戻るのか
0020名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:50:44.45ID:4NVjNjDu0
熱を発電より海水から蒸気の方が効率良くないか
0025名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:58:15.01ID:5uv49t260
>>23
ガレー船つくろう
0028名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:06:36.10ID:vSv31CzY0
ペレットという単語だけで
放射脳が騒ぐぞ
0031名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:29:16.00ID:l3TnQNl+0
粉塵爆発しそう
0032名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:34:34.17ID:dtZe6EDr0
令和最新木炭バス
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:35:38.31ID:Pk/gtVbZ0
蒸気船やな

暖房と発電を同時に出来そうだから家にも一台欲しいな
少なくとも非常時には役立つよね
0035名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:39:12.56ID:uxpJC+Q10
原子力船にしようぜ
0036名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:41:39.55ID:kgv+QRRI0
蒸気機関船いいじゃん
0037名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:41:59.12ID:zeuhg4U30
昔みたいに木炭の蒸気船復活だな
0039 警備員[Lv.6][新苗](庭) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:45:58.86ID:pxBaToJe0
SLみたいにスコップでせっせとくべるんか?
0042名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:00:29.02ID:NNv5e3LJ0
温暖化タンカー
0046 警備員[Lv.6][新苗](庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:06:16.16ID:/By3qVTG0
一酸化炭素漏れて船員がバタバタと倒れていく未来が見える
0047名無しさん@涙目です。(沖縄県) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:09:44.35ID:S3UEdjCH0
>>1
蒸気船より効率いいの?
0048名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:10:59.17ID:aA8o52n70
> 木質ペレットを高温で不完全燃焼させ、発生した一酸化炭素や水素、メタンなどの可燃性ガスで発電機を動かす。その電気を船の推進力とする。
> 木質ペレットを直接燃やすよりも効率良く発電できるという。

へー面白いな
0053名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:21:42.13ID:EgrL1/vv0
後の草文明である
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:23:23.34ID:qSq47Moz0
>>48
トータルで完全燃焼を狙えるというのもいいよな
効率が良いのだから二次三次燃焼を謳っている機器よりもより完全なんだろうね
0061名無しさん@涙目です。(京都府) [LT]
垢版 |
2024/05/15(水) 01:05:21.45ID:D/aMZmxc0
蒸気機関より不完全燃焼ガスで発電する方が効率がいいのか
意外だな
0063名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 03:36:41.88ID:UFnaxJon0
そもそも船の脱炭素化ですべてのCO2排出量の何割くらいに貢献できるんだろうか?
あまり意味ないような気がするけどな。
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 05:01:27.43ID:/LCgea/i0
杉のとか使えるのか、製材時の端材精製がメインだろうけど
0066名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 05:01:40.25ID:Epkqx1Dy0
植毛しないと
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 05:03:34.00ID:/LCgea/i0
>>56
実際ハイブリット船有るんだよな
0076hage山下ハゲ(京都府) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:59:22.20ID:9C9+qr3W0
>>63
中国が出してる量がケタ違いに多いからねえ
0077名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:16:10.50ID:rDMW5MWd0
またか

なあに風邪引いただ?

で殴るの
0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:50:06.46ID:hNiWynpp0
どのようにして脱炭素化になるのかよく分からない誰か解説してくれ
0085名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:51:10.40ID:RnRg03Qp0
>>81
木は元々大気と生物を回る炭素循環の一部だから燃やしても育てれば総量は増えない
燃やした量と同じ量の木を植えれば炭素は固定化される
全体で考えれば人類の手で回復可能なレベルの変化しか起きないって考え方
石炭や石油は大昔に炭素循環から切り離されて埋まっていたものだから燃やしたら総量が増える
仮に文明以前よりさらに森林を増やしても利用されない植物は自然に腐り分解されて二酸化炭素になる
総量が増えてしまうと根本的解決が難しい
循環から炭素を切り離して地中に埋め戻す、もしくは分解されない形に固定する技術がなければ右肩上がりに増えていく
0086名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:07:34.00ID:GcPf56v90
プラゴミ燃やせよ、全国の集積所から買取れ
真のエコだろ
0087名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:11:05.32ID:fvZUIRUa0
一酸化炭素が可燃ガスなの知らない奴多そう
0088名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:29:27.03ID:SXMMv6a90
CO2より有害な物質出てるよね
日本のCO2回収火力発電所みたいにしたほうが効率良さそうだけど
CO2ちょっと出ただけで文句言ってくる奴らがいるのがな
0091山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.35(前53)][苗](宮城県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:19:24.73ID:ObmQGwg60
https://i.imgur.com/87MCamU.jpeg

「クルマ イガイモ タベルヨ」
0095名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 11:50:26.31ID:SIO9kFR30
>>90
追いつかないってことはない
例えば5000本の木が生えてる林を100本づつ利用することを考える
切った分と同じだけ植えていけば50年後には1年目に植えた木を利用できる
それを世界規模でやれば持続可能な社会ってやつだ
当然だけど切り過ぎたり植えるのをケチったら破綻する
0096名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 11:56:57.52ID:SIO9kFR30
>>90
現状の話もすれば衛星画像の解析で世界の緑地面積は植林の成果と農地の拡大で三十年前より増えている
熱帯雨林が破壊されたとか砂漠化で大変とかはニュースになるが、その後の話はしないからな
人類は人知れず頑張ってんだよ
0100名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:19:48.79ID:Es/7ZhVs0
ペレット爺さん
0101名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:22:11.45ID:DUYngGuJ0
>>56
もうできてる
0102名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:26:42.57ID:DUYngGuJ0
ついでに凧揚げ船もできる
確か川崎汽船
0108名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:47:59.96ID:4wroOsmH0
0109名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:48:20.23ID:4wroOsmH0
エネルギー効率悪そう
0112名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:49:17.71ID:KwGpd2bL0
ペレットを高温でって書いてあるけど
熱はどこから持って来るんだ?
0113名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:33:11.06ID:VS2cHSMg0
>>112
断熱性の高い電気炉なら
反応温度まで楽にあげられるぞ
0114 警備員[Lv.3(前3)][新苗](ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:50:13.72ID:fSFE5kbq0
木を使うの環境に悪いから割り箸禁止にしてなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況