X



両軍ともドローン対策に散弾銃を 露「機関銃より効果的」ウ「シンプルが良い、精密照準器は邪魔」 [754019341]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002山下(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:20:26.94ID:VWCycB2F0?PLT(12346)

ロシア軍部隊、頼みの防衛手段は「散弾銃」ドローンに追い回される中

ロシアのある軍事ブロガーは1年前、怒涛の勢いで押し寄せるウクライナ軍の1人称視点(FPV)のドローン(無人機)への対抗策として、部隊にすぐさま散弾銃を配備することを勧めていた。
ドローンが至る所にいる今、前線にいるロシア軍はジャマー(電波妨害装置)が役に立たないため、文字どおり「散弾」銃を欲しがっている。
一方、ウクライナ側は自爆型のドローンに直面することはロシア軍よりはるかに少ないようだが、部隊に散弾銃を配備してドローン撃墜に役立てる方法を訓練している。
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:24:40.03ID:1vu+mWAx0
ついに悟ったか
0005名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:25:03.54ID:1vu+mWAx0
一方ロシアは鉛筆
0008名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:32:46.08ID:D0cZ+qIH0
バードショット
0009名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:33:25.69ID:fNlqRNic0
「頂き女子リリちゃん」

なんて言葉をメディアが普通に使ってる時点で
そうとう異常なの。

メディアが、少女による中高年男への詐欺を肯定してるのと一緒。
メディアが犯罪に協力してんだよ

メディアがヤクザに乗っ取られてんの。

ただの詐欺女をなんでメディアが可愛く加工してんだよ、と
0012山下(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:35:36.15ID:aQ29l9K20
クレー射撃なんかも散弾銃使ってるんだっけ?
合理的なんじゃね?
0019名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:43:05.54ID:JD5rFUY50
市街戦も散弾銃最強説あるからなあ
0020名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:43:58.93ID:JD5rFUY50
>>16
ドローンを狙撃銃で狙撃できると思ってる馬鹿
0021名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:45:12.20ID:oJHIKSJC0
三式弾
0026名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:48:48.91ID:L9yUIEzQ0
なんのゲームか忘れたけどドローン撃ち落とすのにショットガン使ってたの思い出した
FPSだと思うけどなんだったかなあ
0031名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:52:48.13ID:1tSocrAJ0
あんなので撃ち落とせる距離なら石投げても落とせるやろ
0032名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:54:05.50ID:qMm8+DA50
最新兵器を駆逐するのは野蛮人の棍棒
0033名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:55:25.18ID:nhCVAZmu0
鳥撃ちするならシャッガンだよな
0034名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:58:32.53ID:GVKPSAha0
だが射程が短い
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:58:54.31ID:bS/QGnAf0
アッシマーか!
0036名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:01:45.59ID:GVKPSAha0
露は斎賀12というガスピストン方式でAKシリーズの流れをくむフルオートショットガンもあるしな
0038名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:07:14.57ID:Do3NA3KN0
グレネード投下してくるドローンは距離がありすぎて届かないだろうけど、
カミカゼタイプなら12ゲージのバードショットで対応するのが最適解だろな
ショットガン一丁がドローン1機と同程度の価格で弾は一発50円以下
コスト的にも十分見合う
0039名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:09:48.72ID:x8ZUU2ol0
ジャマーが役に立たないってなんで?
0048名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:32:46.88ID:Do3NA3KN0
ジャマーは通信の暗号化といたちごっこになるんじゃないかな
しかも今後AIの発達/低コスト化でドローンが自律する部分が増えれば
完全に役に立たない対抗策になってしまう気がする
0050山下(みかか) [GB]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:40:58.26ID:EM6z7zIe0
一方ロシアは散弾銃を使った
0051名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 14:48:11.36ID:i6eTeuYB0
ドローン「散弾ではなぁ!」
0056名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:04:03.11ID:qzxtpeRx0
命がけのクレー射撃だな
俺は下手すぎて死ぬ
0057名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:05:56.48ID:C81GbmVt0
ものすごい勢いで戦争の常識変わってる感あるわ
戦車が産廃になって戦闘機もまともに飛べない時代来るとか世界のパワーバランス大分崩れてるだろこれ
0058名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:06:04.68ID:9C6wvWVJ0
渡り鳥を捕まえるのに土手に身を隠してY字の枠に網を張った奴を投げるのがあるけど
意外とドローンにも使える手かも
0060名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:18:26.37ID:qzxtpeRx0
>>58
自爆ドローンを投網が届く距離で落としても死ぬ運命は変わらないぞ
散弾銃の距離でも運悪ければ破片があたって死ぬ
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:55:08.80ID:/pT5W+PG0
散弾の有効射程距離ってどの位?
0066名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:58:26.08ID:ha/4k+v80
散弾をマシンガンみたいに連射したらいいのでは?
0068名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:59:35.45ID:ha/4k+v80
てかドローン対策なら投網射出するやつじゃあかんのか?
0071名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:01:28.56ID:VUVFFOm60
>>65
クレー射撃射程は45m前後だが、対ドローンは(フェライト入りの)専用ショットセルを使うんで70mほどだそうだ。
0074名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:07:48.89ID:2PQWDg8R0
三式弾の様な砲弾が見直される様になるか?
物量で来られたら対処しきれんし
0078名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:10:53.14ID:2PQWDg8R0
>>60
破片が味方に当たったって話もあるな
0080名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:14:36.60ID:VUVFFOm60
>>60
ウクライナが使ってるのは市販レースドローンにRPG弾頭を装備するタイプなので、細いメタルジェット方向は強烈だけど、周辺にばら撒く破片は微々たるモンだな。
0082名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:17:32.66ID:Do3NA3KN0
散弾をフルオートで連射できるショットガンなら今でも普通にあるけど、
マルファンクションのリスクとかコスト増に対するメリットがいまいちなんだろね
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:20:43.56ID:9ZB4DQ5L0
スクリマーとかいう映画はドローンが地中を潜って近づいてきたりしてたな
0085名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:31:12.22ID:lFfbNkWG0
誇張され過ぎなフィクションでの散弾:射程は数m、拡散直径も数m、拡散が開始するまでの距離は考えないものとする
実際の散弾:有効射程50m(最大射程は数百m)、実用的な拡散直径は50cm~1m、充分に拡散する最低距離は5~10m
0088名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:38:25.61ID:QNzd09Ly0
>>86
クレイモア地雷を防御で使うほうが捗りそうよな
0089名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:49:11.86ID:VUVFFOm60
>>86
50m程度で射撃すれば概ね当たると思われ。
弾頭はRPGなので危険半径は10m程度だろう。
0090名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/05/12(日) 16:59:51.93ID:SauKBjcD0
ドローン「散弾ではなあ!」
0091名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:03:05.87ID:VUVFFOm60
>>90
対ドローンセルってフェライトやネオジム混ぜてあるんで効果絶大だそうだ。
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:07:28.91ID:/UtchWHJ0
フラッシュでドローンのカメラレンズの反射を捉えるセンサ搭載しないと
0095名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:16:41.75ID:qzxtpeRx0
>>80
破片効果は比較的小さいだけで飛び散る弾殻やドローンの破片で致命傷だぞ
メタルジェットは爆発エネルギーの三割ぐらいしか利用できないので残り7割ぐらいは普通の榴弾といえる
ゲームだと範囲がめちゃくちゃ狭くて弱いけどな
0096名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:16:45.31ID:L9yUIEzQ0
人が目で追って散弾銃で撃ち落とすアクティブ防護システム
0097名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:21:36.92ID:L9yUIEzQ0
広範囲な面で撃てて射程もある脳筋な散弾ランチャーをイスラエルに開発して欲しい
0100名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:33:28.42ID:VUVFFOm60
>>95
せいぜい半径10m程度の被害になるように調整してある。

これはRPG7が至近距離戦を想定した無誘導ロケットであるためで、仮に50m離れてても危険なら、危なくて使えない兵器と言う事になる。
0101名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:38:36.07ID:VUVFFOm60
>>95
RPGも対人とわかってるなら榴弾タイプを装着するんで、成形炸薬と混ぜるとかはしてくるかもだが、炸薬量が少ないんで、被害半径50mは無理だろな。
0105名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:48:59.29ID:KRGNKgb90
>>104
散弾の馬鹿でかいので炸薬が入ってるワケじゃない(から後腐れが無い)って話だな。
0108 警備員[Lv.29][苗](栃木県) [US]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:31:19.89ID:iotOVIzk0
>>7
小説版の
ヒックス「昔っからおれんちに伝わってるんだ。いいだろ?」
ハドソン「どんなお家の生まれでおいでなさるんだか…」
って掛け合い大好き
0110名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:14:09.08ID:NBdOeGgN0
>>106
ドローン撃墜できる出力となると、車載ならともかく
歩兵が持ち歩けるサイズに小型化は無理

ドローン迎撃に最適は携行ミサイルなんだがドローンよりミサイルの方が値段高いし
結局、コスパ的にもが散弾がベストになる
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:22:50.36ID:tyKR0Yf90
どんな題材にならんって話やろ
あんなん学生のときは宣言してみれば?(こうやって深呼吸してねヘヤースラム街ババア
0112名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/05/13(月) 08:54:15.87ID:kOf26UqH0
>>107
クレー射撃の最大射程が45m前後だね。
それ以外は>>109さんの通り。
0114名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/05/13(月) 09:33:54.35ID:kOf26UqH0
>>113
殺し屋は22口径のイメージが強い。

持ち運びの隠匿性を考えると、長ものは勿論、サイレンサーですらあり得ない。
コンパクトさと、少しでも音を抑えたい事を考えると22口径がいい。
そっと後ろから近づいて頭部に数発なので22口径で充分。
逃げる途中で捨てるが、見つかりにくい点もいい。
0117名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 11:20:43.95ID:FyCT9nMk0
>>116
ショットガンに照星(前)はあるが、照門(目の近く)が無い。
これはターゲットと照星と照門の3つを同時に合わせるのが無理だからで、このため散弾銃はターゲットと照星だけを合わせてショットする。
当然ながら狙いが荒くなるが、これを散弾がカバーするって考え方。

昨今はこれをカバーするダットサイトなる照準器もあるけど、ショットガンの基本は同じ。精度より感覚。
0119名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 11:59:09.55ID:FyCT9nMk0
>>118
各種あるが、ミサイルって名前だなw
0120名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:03:21.12ID:P7JYQKUj0
俺クレー射撃やってるけど射程短いぞ
スゲー怖い距離になるなw
0121名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:03:46.63ID:XPSwhxSa0
グレネードポトポト落とすのが一番ラクだからどうせすぐ戻る
0123名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:08:01.35ID:FyCT9nMk0
>>121
1番怖いのはレースドローンにRPG弾頭を縛りつけてる奴じゃね?
戦車を追い回して上面にぶつけると破壊できるんで脅威になる。

上空からグリネードは動画的にはいいけど、実際にはドローン情報を元に砲撃した方が早そうだ。
0124名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:08:07.44ID:iJXBfPPr0
>>114
22LRはサブソニックだからだよ、音が極端に小さい
45ACPもサブソニックだとサプレッサーで音が消える、モロちん無音では無いけど
あとロシア産の特殊なSP4とかいう弾は、弾頭打ち出した後に薬莢に蓋をするという
爆発音も抑え込むほぼ無音という
0125名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:09:24.97ID:FyCT9nMk0
>>120
対グリネードセルはフェライトやネオジムを仕込んだ電子破壊なので、水平飛行してる奴をショットするとポタって感じで落ちると思われ。
0126名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:09:57.88ID:iJXBfPPr0
>>120
流石にバックショット使うんじゃないかな?
0127名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:13:29.97ID:FyCT9nMk0
>>124
何かで調べられた時に護身用と言い訳できるってメリットもあるみたいだね。
PSSにSP4弾こめて持ってたなんてやったら....
0129名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:31:18.34ID:FyCT9nMk0
>>128
バイラクタルや、(ロシアの)シャヘドは対空砲撃か機関銃だね。
飛んでくるドローンの価格が上がれば使える兵器が増える。
0130名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:39:42.37ID:w8oWFmjv0
ドローンの一番の脅威はコストだからな
安いドローンに高価を使って対応すると物量で負ける
0131名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:42:56.70ID:5DkmNJCv0
>>114
頭に撃ち込むと頭蓋の中で跳ね回って脳ズタズタにするっていうね
確実に近付けて確実に殺したい人が使うって何かで言ってた
0132自宅 警備員[Lv.34][苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:57:38.48ID:Fd2JZmBE0
そのうち対ドローン用散弾砲とかレーザー砲載せた車両とか出てくるのかな
0133ウホ(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/05/13(月) 14:03:18.46ID:xckCUAEW0
今頃気がついたん?
0135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 14:08:04.39ID:sH0mU9Ds0
>>2
麻生太郎出兵か。
0137名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 14:59:05.21ID:FyCT9nMk0
>>132
米軍は操縦電波乗っ取り車両(LMADIS)を実戦運用しており、レーザー撃墜車両は既に運用テストしてるな。
0138名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:17:04.12ID:bD0hYady0
なんとかドローン小隊同士で空中戦する感じにできないかね
0139名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:40:40.76ID:TMzU/cFz0
VT信管の出番だ
0140名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/13(月) 16:04:02.20ID:tb2o1UPs0
ベネリM3っていうセミオートのショットガンが耐ドローン用に売れてるらしいな
0141名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2024/05/13(月) 16:06:39.72ID:6Mr9fAd90
ドローンもスズメ1羽のバードストライクで墜落するんだよな・・・
0143名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/13(月) 17:58:25.89ID:FyCT9nMk0
>>142
ドローンとは違うが、ATACMSでググると面白いと思う。

Block IIAの場合、最大射程300キロのロケットで空中にばら撒かれると6機の子弾が翼を展開して戦場を滑空する。
子弾は音響センサーと画像センサーで地表を索敵し、ターゲットを見つけた場合でも記憶するだけに止め、その中でも最も効果のある目標を選択して突入する。
0145名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:12:24.17ID:E4O9GXxb0
>>140
ベレッタのエクストリーマ2じゃあかんか
0146名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:22:47.20ID:GrwrikDW0
銃を触った事も撃った事もないガンオタ(ブタ)が仲間見つけてはしゃいでます
0148名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:05:57.41ID:imJX8x1G0
ウクライナの動画見てると炸裂による有効殺傷半径ってかなり誇張されてるっぽいし
カミカゼドローンなら10mほどの距離で落とせば十分生存出来そう
12番ゲージのバードショットなら20-30m距離で十分落とせるでしょ
0149名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:10:17.51ID:b+HVmP8J0
>>146
ν速民なら海外遊びに行った時にシューティングレンジ行くだろ普通
0150名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:13:14.28ID:Eovn59l20
>>148
モーターや電子系を破壊するフェライト粉(対ドローンセル)がいいみたいで、当たるとストンと落下する。
何にせよ脆弱な電子製品なので7.5号でも落ちるだろうね。
0151名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:20:15.45ID:Eovn59l20
>>146
クレー射撃やエアライフルなら国内でも気軽に遊べる。
厄介なのは年間発射数が少ないと(不必要と判断されて)やめろやめろとうるせえ事で、定期的に通うのを強制される事くらい。

ライフルや軍用銃の射撃はグアムがいい。
ワールドガンは(観光用ではない)ファクトリー装薬で主だったアサルトライフルを楽しめるのが捨てがたかったが、今はラスベガスに引っ越してしまったようだ。
0152名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:21:18.89ID:IebxIyav0
ロシアはそんなに領土が欲しいのか
0153名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:21:59.09ID:IebxIyav0
ロシア人って頭おかしいな
世界大戦になるかもしれないのに
0154名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:26:01.49ID:muLoEWIw0
早大門を軍の訓練に正式採用すればいい
0156198964(庭) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:43:23.99ID:tysdyV+F0
>>120
28インチフル絞りなら結構な射程距離があるよ
クレー用の7半24g装弾ではなく鳥猟用の装弾使えば散弾一粒が重いのでもっと飛ぶ
0157名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:49:50.20ID:+eSC5FY50
目視だけの見張りじゃ限界があると思うよ。
捜索レーダーかなんかないと難しいよね。
0158名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:52:36.95ID:sLfZdSh20
人民解放軍は、これと桁違いの物量でドローン飛ばしてくるんだろうな。
海自の水上艦は、とても東シナ海に留まってられん規模の飽和攻撃を。
0159名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:57:17.90ID:+eSC5FY50
海は広いからオモチャみたいなドローンの襲撃は心配する必要ないでしょ。
問題は寄港時だよね。こないだの日米空母空撮みたいに簡単に近寄れるから危ない。
0160名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2024/05/13(月) 23:02:24.15ID:TMzU/cFz0
タンクデサントに突っ込む動画見たけど全然気付かれない
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/13(月) 23:55:43.80ID:nbf2Qu+R0
>>1
猟銃免許とってドローンを撃ち落とすゲームが流行するな
0165 警備員[Lv.8][新初](茸) [US]
垢版 |
2024/05/14(火) 03:05:59.57ID:FYdv8GGs0
今のうちにカスミ網に投資しとこうかな。
陣地防衛ネット張っておけば単眼カメラの低解像度なら見えないだろうし、引っかかって終了。
0166名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2024/05/14(火) 07:58:26.28ID:0bN2zyoW0
>>158
海岸線に肉薄した時くれえだろな。
ちなみに米海軍はイラン沖でドローンを撃墜してるが、使ったのはLMADISって機材。

操縦電波発信源座標を特定して砲撃指示を行う。
ドローン操縦電波を解析して乗っ取る(市販ドローンであれば確実に乗っ取れる)。
無理な場合は電磁飽和させた上でGPS、北斗、GLONASSを妨害する。
0167名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/05/14(火) 09:45:36.26ID:g6sPBbAz0
日本も有事を見越して民間人に散弾銃のライセンスぐらいは普及させておくべきだな

休日を利用して講習や訓練を受けて、有事になれば自衛隊の指揮下に入る形で
自分が住んでる地域の防衛には参加する
本格的に自衛隊には参加出来なくても、地元の防衛のサポートぐらいは
したいっていう有志はいるだろうし、そういったリソースを有効に使うことが
出来る仕組みを今のうちから組織しといても良いと思う
0169名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/14(火) 10:22:25.62ID:lK8rHoyM0
>>168
米軍ならプレデターやリーパーなどの軍用ドローンで索敵して座標を特定してから、GPS砲爆撃を加えるだろうが、それを持たない軍でもチープながら似たような事ができるのを証明したといえる。

ただ、ベトコンがやった竹と板と釘で作ったトラップの感はあるけどね。
0170名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 04:17:23.34ID:Djnp9UaI0
>>169
ロシアは、ドローンで発見したHIMARSやパトリオットに、イスカンデル打ち込んでる
0171名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:57:53.72ID:IB971Jg90
>>170
そっちの方が正解だろね。
市販ドローンで特攻は苦肉の策。
0172(ジパング)(福岡県) 警備員[Lv.22(前10)][苗](福岡県) [GB]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:01:41.44ID:K036m/yL0
散弾銃対応装甲ドローン出すから
0173名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:09:11.92ID:IB971Jg90
>>172
ドローンが嫌らしいのは安価な市販ドローンを戦場で安易に改造して使われるため。
装甲による重量増に対応したモーターへの換装や制御系の見直しなどスペシャルな改造を加えるだけで軍用価格となるが、これはコストの高い攻撃手段が使えるようになる事を意味する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況