[北京 29日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabは、中国の公道データ収集で同国インターネット大手、百度(バイドゥ)(9888.HK), opens new tabと提携した。複数の関係者が明らかにした。テスラの運転支援機能「フルセルフドライビング(FSD)」を中国で導入するための規制上の最後のハードルを克服したことになる。

イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は28日から中国を訪問。FSDの導入や海外へのデータ転送の承認について政府当局者らと協議するとされていた。

関係者によると、百度は地図関連ライセンスをテスラが利用できるようにすることで合意。百度は車線レベルのナビゲーションシステムも提供する。

中国では、自動運転システムの公道走行を実施するには道路などの地図情報のライセンス取得が義務付けられ、外国企業はライセンスを取得した国内企業と提携する必要がある。百度はライセンスを持つ12社のうちの一つだ。

地図関連サービスライセンスによって、テスラはFSDソフトウェアを中国で合法的に運用することが認められる。テスラ車は道路情報、交通標識、近隣の建物など、車両の周辺環境に関するデータを収集できる。収集データの帰属先がテスラか、百度かは現時点で明らかになっていない。

https://www.reuters.com/resizer/v2/AM6KY6JYBRLMJAUOIRIDLGU4KU.jpg?auth=28bee44d5abb309b7a5a5d0ef0d50234e46ad3e6a36c944c65e5bbc2714c0be6&width=1080&quality=80


テスラ、地図情報で百度と提携 中国で自動運転導入可能に
By Daniel Leussink、 Liam Mo
2024年4月29日午後 6:55
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/47L3KYJXTFMYVGTOHIW2QQXHTA-2024-04-29/