EV、価格競争が激化 ほぼ儲からない事態に [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国で国内外の自動車メーカーが激しい価格競争を繰り広げている。
開催中の北京国際モーターショーでも、自社製品の手頃さをこぞってアピール。
中国メディアによると、値引きの対象は主に電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)といった新エネルギー車(NEV)で、今年に入り3割下がった車種もある。
「当面、特別価格で販売する」。ホンダはショーに合わせて発売するEVについてこう説明した。
同社によると、発売直後から値下げに踏み切るのは異例。
業界関係者は「シェアを維持するための苦渋の選択だろう」と分析する。
中国では、EV最大手の比亜迪(BYD)が2月に主力車種を値下げしたことをきっかけに価格競争が激化。
3月末には家電大手の小米科技(シャオミ)がコストパフォーマンスの高さをうたった同社初のEVを発売し、理想汽車や米テスラも値下げで対抗した。
BYDは今回のショーで公表した新型PHVを12万元(約260万円)で販売すると発表。
ブースにいたインフルエンサーの女性は「価格は重要な要素だ」と断言した。
中国メディアによると、中国では100を超える企業がNEV事業に参入。国家発展改革委員会は各社の供給台数が需要を上回っているとして、値下げがさらに進むとの見方を示した。
先の業界関係者は、一部のメーカーを除き利益が出ていないと指摘。
「多くの企業は将来、市場からの撤退を強いられるだろう」と予想した。
EV、3割値下げも=価格競争が激化―中国
https://news.livedoor.com/article/detail/26307046/ EVはもうオワコン
騙されてバスに乗っちゃった奴はご愁傷様
価格競争になったら人件費安く出来ない日本のメーカーには無理よ
5分で満充電になって500km走るようになって、ガソリンより割安になれば売れるだろう。
EVなんて単なる詐欺商法でしかないからな
もちろん詐欺に騙されたアホも悪いが騙した奴は責任を取るべきだよ
頬かむりは許されん
日本が買えばええ
安く買えて国民も
満足ですしお寿司
コスパ:ゴミ
航続距離:ゴミ
充電時間:ゴミ
耐久性:ゴミ
リセール:ゴミ
環境負荷:ゴミ
30分の充電で100km走れないポンコツなんて買ってるやつが馬鹿w
>>6 日本とか関係ないぞむしろ騙されなかった分賢い
騙された馬鹿や外国が泣きを見ただけ
「1年で3台目です」
今、中国では補助金で割安となった電気自動車をまるでスマートフォンのように頻繁に買い替える若者が増えているといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6542f484400d5919c43a4d4a0cc4b026b88dde79 エコカーとは…?
そもそもEVなんて安いのがメリットのはず。テスラがブランド価値付けて高く売ってるだけ
航続距離1000km (エアコンあり外気温35度or外気温2度)
電気代1kWh10円以下
本体価格 年30万以下 (トヨタプリウス360万/11年利用相当)
このあたりをクリアしてからな
電池が自然発火してメーカーが賠償するだろうから赤字まであるな
>>2 そのバスは物理的に爆発する可能性もあるからシャレにならんなw
国営で補助金注ぎ込んでる中国に価格で勝てるわけがないわな
>>7 充電設備の数と待ち時間が今のガソリンスタンド並みであれば高級乗用車
を買う人もそこでは不満がないだろうな
1900年時点のアメリカは、実に38%が電気自動車であったとされる(蒸気40%、ガソリン22%)[31
液晶テレビやパソコンやスマホと同じ道を辿りそうだな
まあ中国が全部安売りで持っていく
国内の激しい価格競争を戦い抜いた精鋭が圧倒的な価格競争力で世界に進出する流れ
どこの国でもありふれた光景だろ
2040年「日本は新興国並み」経産省見通し、失われた30年続けば
「失われた30年」の状態が今後も続くと、2040年ごろに新興国に追いつかれ、海外より豊かでなくなる――。経済産業省が24日、こんな見通しを明らかにした。半導体やバイオ医薬品の開発などに思い切って投資しないと、国が貧しくなって技術の発展も遅れ、世界と勝負できなくなるおそれがあるという。
アジアの新興国→ASEAN5(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム)
EV微妙じゃね?
火力発電に頼らなきゃ駄目な状態だとエコとは言えんと思う
>>35 バッテリーがレボリューションでパラダイムシフトですね
>>21 ぶっちゃけEVは高いオモチャだからな
飽きたらポイも当然だわな
EVは金をドブに捨てるだけの結果にしかならないし現にそうなったからな投資の対象としては最初から失格なんだよ
Androidスマホと一緒で、中国大陸からクソが無限に出てくる事態になってしまったな
>>31 筋肉つけようとしても
その日からいきなり筋肉が付くわけじゃないからね
筋トレしやすい環境が出来ただけだよ
あとは筋トレをいかにするか
>>37 本来ソーラーとか水力とか再生可能エネルギーがあふれるようになってからだからな
足りないから火力で発電して電力賄うのはアホらしすぎる
日本企業ではハイブリッドに強いトヨタがEVシフトを断行してる
あと10年でレクサスシリーズをすべてEV化する計画だが遅すぎた
日本は10年以内に自動車ではもう勝てなくなるだろう
半導体やバイオ産業に国家投資しないと終わる
JAXAやJRリニアはいらない
これはネトウヨたちが喜ぶだけ
>>44 中国はウィグル奴隷労働で人件費只だから日本とはまるで違う
ホンダe乗りだけど、町中でホンダe乗りは見かけたことないな。サクラはよく見かけるが。
結局電気自動車が発達せず、電車が発展したのはそういうことだよね~
>>24 航続距離200㎞で良ければ中古40リーフ+太陽光パネルで実現できるわ
>>48 そういう話はまた別だろ
松下幸之助の水道哲学が今の中国の政治経済体制で
成功するかどうかの方が懸念だよ
車にソーラパネル付けないのは何故なんだ
あれば半日で50キロは走れるだろ
あいも変わらず社会主義が聞いて呆れる馬鹿っぷりだな
雇用を何とかしたいから計画性無視で市場参入させるからこの様
その結果だぶついた在庫を捨て値で海外に押し付けるって最悪すぎ
共産主義は粗製乱造の大量のゴミを作り出す体質があるからな
成功してるBYDばかりにスポットを当ててるけど、大量のゴミEVを作って
その辺に放置してる画像も出てるし
石油駆動自体は全然無くなる気配は無いから安心して
流石に船は難しいし耕運機とかもバッテリーでは稼働時間確保が難しいよ
草刈機は1部バッテリーに置き換わる気配有るけど広範囲だとやっぱりバッテリーは管理がしんどいからね
EVは安く作れるってのが売りだったんだから正常進化してるだけだろ
EVに投資しろと言っているアホの言説が早くAIIBに入れと無責任に煽っていた馬鹿の言説と全く同じで泣けてくるわ
儲からなくなったらまた日本は補助金を出すのかな
税金をたんまりとって、そこから補助金を捻出
>>55 それがあの鉄屑大量生産した大躍進政策なんだよな
ただいまシーズン2
EV専業メーカーはCO2排出権ビジネスで儲けてるから車売れなくても実は黒字
中国って何でもやり過ぎる癖がある
製造流通業界での過剰在庫の恐ろしさを理解してない
>>64 張りぼてで数字を飾る手法が建国以来一貫しているからな
そんな詐欺数字に毎度騙される奴はもはや付ける薬も無い
>>64 かつて日本もそう言われていた
「日本人は量産してはいけない物を量産して大衆化してしまう」
>>55 中共が国策で補助金出します言うたら300社以上が立ち上がって1台も売らずに倒産した会社が2/3にも達してる言うからな
技術要らないからこんな数の企業が一斉に立ち上がり、需要以上の供給をして値下げ合戦の後に殆どが一斉に消える
こういうの何度繰り返すんだか、このバカ民族は
このままだと東南アジアは中華EVに席巻されてしまいそうだけど
そう簡単に事は進まない
>>68 そう
だからシナも日本と同じ道を歩むことになる
>>74 もっと待てば200万円くらいで買えるよ?
>>7 でもさパナソニックのアシスト自転車のバッテリーリコールとか見てると
車なんかもっとやばそうなんだよな
ベンツのEVなんて定価2000万はするのに中古で400万だからな
1年経つか経たないかで殆ど距離数も走ってなく、バッテリーの劣化もほぼないのにこの価格ってのがびっくりだわ
充電に時間かかるし
充電池がへたるからなあ
タイパ的にどうなのかと
シナ朝鮮と価格競争に巻き込まれたら勝てない
かつて日本の家電もそれでやられた
日本車メーカーはトヨタのようなスタンスで行くのが正解
ホンダのようにEV一本にすると悲惨な結果を迎える可能性大
テスラがそうなりつつある
テスラはかつて営業利益率が20%越えだったのにいまは5%
EVなんてコスト含めた個体の技術だけじゃなくインフラの整備もまだまだなのに
先端的な技術だけじゃくて重量解決しないと先進国でも道路や橋の耐用年数酷いことになるぞ
>>56 耕運機はカセットガスで動くのがある
農家では話にならないが家庭菜園レベルなら有りかなと
>>71 倒産したEVメーカーのEVって文鎮になるんだよな
アップデートもサーバーも止まるからだれも保守修理出来ない
処分すらできない巨大ゴミになる
ソーラーパネルで気温大幅に上昇中
これからはクーラー車を作るべきだ
豪雨災害も解決
EVなあ
最初からMAXトルクだから加速凄いけど車体重いから運転の楽しさはガソリン車とどっこいどっこい
サウンドやエンジン振動の分ガソリン車の方がちょっと楽しいかな
静粛性とか快適性のみを求める人ならEVお勧め
シナチョンはガチンコで頃し合って自滅するだけ
自国に閉じ込めて他に迷惑をばら撒かせるな
>>71 経済成長率を維持する為には無駄な事しないと死んじゃう民族だからな
本来はそうならない為の都市戸籍と農村戸籍の区別だったのに
BYD、EVだげじゃなくPHVも200万円切ってるじゃん。
秦PLUS DM-iとか。
https://toyokeizai.net/articles/-/655216 中韓がやり始めるとマーケットが焼け野原になるからホント困るわ
>>87 車体が重くなる理由が大量にバッテリー積まないとガソリン車並の距離を走れないからだからな
エンジンもトランスミッションもガソリンタンクも無いのに、ガソリン車より数百キログラムも重い
この時点で技術が全然追い付いてないから開発辞めそうなものなんだけどな
非効率な石炭火力の電力、大量リチウムイオン電池の重い車体によりタイヤ摩耗が激しいEVで、環境配慮とかアホかと。自転車乗れ。
BYDが価格交渉権持ってる状況なのかな。
ホンダ、当面、特別価格で販売する、って大丈夫?
当面っていつまでって、ホンダの自社の電池工場が稼働するまで?
そうしたら価格を変えずに特別価格が通常価格になっても大丈夫とか?
当面の間にさらに安くなる可能性あるけど。
中身が家電だからな
スマホと同じ
ガソリン車はほぼ永久に使えるのにEVはバッテリー交換必須
寒いと容量減るし雪が降ったら充電も出来ない
そもそもEVとか儲かってる会社無いんだよ
テスラは排出クレジット、BYDはPHEVの利益でなんとか黒字にしてんだから
>>6 電気自動車そのものが不要てのが低価格競争の原因
儲からないし売れないものに日本メーカーは関わらないでいいんだよ
日産と本田はもう手遅れかもしれんが(笑)
ガソリン車のバッテリー交換で腹立つのにEVはなんぼすんのや?
マスクもさすがにこんなに早くにひっくり返る事態になるとは思ってなかったんだろうな。
>>3 EVに関しては中国より欧州どうすんのだと思う
中国勢は新車で一万ドルと税金
価格競争では世界どこのメーカーも勝ち目ないよ
リチウムイオン電池のサプライチェーンも90%中国だし
売り逃げしか考えてないメーカーから買うのが悪い
テスラ買うアホのことだぞ
シャオミ、ファーウェイの台頭で役者は揃ってきてるんだけど
如何せん欧米日本韓国の元気がなさすぎる
どんな市場でも独り勝ちだと成長しないから
中国には他国メーカーに対して適当に負けてやるような
ズルさもないと、中国しか勝たないならばEV中止となりかねない
>>62 これ
クレジットの仕組みの報道は一切しないんだよな
確か8年くらい前にクレジットの仕組みができたときにちょっと報道されたのが最後で
最近はBYDが値下げしただのテスラがリストラするだの企業IR発表を右から左に報道するだけのマスゴミの怠慢はひどすぎる
高付加価値な製品だった筈なのに
中華に機能パクられてあっという間に没落ってのは白物家電でさんざん見たよな
ググるとこれが最新かな
有料会員にならないと読めないサイトしか最近は報道してないという
2023年7月20日 5:00
中国NEVクレジット、8月に削減 出遅れ日本勢に暗雲
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOGM035830T00C23A7000000 中国政府が電気自動車(EV)など新エネルギー車 (NEV)の産業振興策の修正に動き始めた。8月にNEV生産に応じてメーカーに与えるクレジットを削減する。燃費の悪いガソリン車生産は一段と難しくなる見通しだ。NEV産業が勃興期から持続成長期に入ったという判断が背景にある。NEVシフトの波に乗り遅れた日本勢はより苦境が深まる可能性もある。
中国はかつての日本と同じ轍を踏んでいるのかな
経営者の判断が悪く市場全体が供給過剰になっているのではないか
経済学者はかつての日本のデフレの原因を小難しく説明するが、根本の
原因はこれだと思う
ついに日本はデフレは解消したかにみえるがなんのことはない、供給不足
になっただけではないか
と、向かいのおねえさんが持論を語っていました
ガソリン→HV→EVが正しい順番なのに、トヨタに勝てない欧米メーカーがHV飛ばして無理矢理EVに移行しようとして失敗した
EVが主流になるのは早くて22世紀
核融合発電や宇宙太陽光発電が主流になって電力供給が容易になり、バッテリー問題も解消された頃かな
化石燃料主流の現代ではHVが無難
3年後5年後がすごく楽しみだわ
政府主導の行き過ぎた過当競争が何を産むんだろう
相当数倒産するだろうが、受け皿はどこになるのか
ムカつくテスラ乗りばっかりだからテスラは全部事故ってSHINE
消防車でも鎮火・消化出来ないので火災大参事割引とも知らず・・・・・・
中国は資本主義を理解せずにやっちゃってるから、
短期単独利益だけを求めてすぐ過剰生産とかやって世界の市場を荒らすんだよ
「鉄鋼」でもこれをやってた
世界が見放して中国の鉄鋼を使ってくれなくなったから、
中国全体への鉄道網計画で無理やり鉄を使った
そしたら採算性の取れない路線が続出して赤字だらけになった
共産党はこういう思い付きの行きあたりばっかり失敗尻ぬぐい政策ばっかり
いつ発火するかわかんない車なんて、乗りたくないってーの
芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/l50 EVの欠点よりも今あるガソリン車が消えるとどれだけの産業が消えていくのか考えたらEVに積極的になれないわ
集合住宅で充電出来ないと意味が無い。
ソーラーパネル充電で日常生活がこなせたら普及するよな。
(´・ω・`) 製造と発電のCO2もトータルして考えるのが当然だよね…
>>26 (´・ω・`) その爆発に、わーくにの人民を巻きこまないで欲しいよね…
大きいラジコンだもの
金持ちが道楽で遊ぶにはいいんじゃねえの?
交通インフラ置き換えるのは狂気の沙汰よ
中国ではevが必要なんだよ
大気汚染が酷いからな
低質なガソリン低質なエンジンが制御出来ないからevにするしかない
電気は他所で石炭火力だったり放射性物質垂れ流し原発で作れるから都市部の大気汚染には関係無い
で問題はそうやって必要に迫られてev作ってる中国で技術が熟成して追い付けなくなる事
まあ今のところは大丈夫だけどね
THSの完成度が凄すぎてなぁ
EVなんていらねーよ
HVに負けたのを悟って
毒ガスディーゼルで環境を破壊し子供の肺疾患を激増させつつ、異常な環境規制でHV締め出して自分達はイカサマで検査をくぐり抜ける
それがバレたのでEV詐欺に移行
しかし今度は中国に負けた
欧州はいまだにHVが殆ど走っていない環境後進国かつ人間後進国だよ
体験してみたくてレンタルで借りたけど
どこに次の充電スポットが有るかとかホテルには備え付けられてるかとか常に考えてて旅行が全く楽しくなかった
>>133 使い捨てEVでどれだけ大気汚染されてるのやら
中国はEVが売れ残ってるのでヨーロッパとか日本で売ろうとしてるけど
売れないだろうね
中国はEVの墓場で困ってるんだろ
前は自転車の墓場だったけど
そもそも世界一大気汚染をしている中国がEVなんて
めちゃくちゃじゃん
メーカーが100も乱立したんじゃそりゃ過当競争にもなるわ…
支那公は限度ってもんを知らんのか?
なんで中国では100以上の企業がEV出せてるんだ?
エンジン不要だから参入のハードル低いのはわかるけど
Amazonなんかで売ってる中華家電のように
どっかの企業に作らせて自社のエンブレムつけてるだけとか?
EVって電池使うから環境汚染がすごいんだろ
しかも中国の電気はほとんどが化石燃料
EVとかいう前に化石燃料に頼らないで電気を作るようにしないと
意味ないじゃん
>>140 それ知り合いで乗ってる人同じこと言っててな
常に充電の心配と、充電ステーションあったとしても
そこでの充電滞在時間を旅行スケジュールに入れとかないといけないから
ダルいって
【メルセデス・ベンツ】EQSの値下がり率が酷い【EVリセール悪い】(2024.03.31)
https://drt.new-life-new-growth.com/usedeqs/ >2022年式、0.7万キロのEQS 450+ 認定中古車ではありませんが、支払い総額652万円で掲載されています。
>AMGラインパッケージ、エクスクルーシブパッケージ、リアコンフォートパッケージ付きでこの価格です。
>現在、新車で同じような装備にすると支払い総額は1650万円です。
>2年落ち、0.7万キロ走っただけで1000万円もの値落ちです。
>>152 値落ちちひどいのは金持ちは嫌うから
もうこれからみんな手を出さなくなるだろうな
そのうちTemuってところが3000円くらいで売るんだろ
バッテリ容量の搭載容量
プリウスHV 1.1kWh
プリウスPHEV 13.6kWh
日産リーフ 40kWh~60kWh
現代IONIQ5 58kWh~72.6kWh
テスラモデル3 54kWh~75kWh
テスラモデルX 100kWh
価格、車重、環境負荷を考えると
HV、PHEVが答えだね
中華が飛びつく製品って陳腐化するよな
バッテリー回りに進歩無ければ結局ダンピングする以外競争力ほとんど変わらん製品よな
トゥクトゥクみたいなEVなら、家で夜に充電できるし、近所で100キロ以内で乗るにはいいかも。それをTikTokで盛んに売ってる人が日本にいる。
安くても使い勝手悪けりゃ売れなくなるんじゃないの・・・
>>155 ガソリンエンジンが制動時などで捨ててるエネルギーを回収して
ガソリンエンジンが一番苦手なゼロ発進時のエネルギーにあてるという
攻守最強のシステムだしな
バッテリー丸ごと交換方式をやり始めてるが
国際規格化しないと無理だろ
>>24 あと前の日産みたいに
月2000円~4000円程度で充電し放題にしないと無理
自宅電力充電メインではコスト的に高いよ
>>71 海外企業ぶっ殺すためにやってるんだよなぁ
>>164 中華EVなんてバッテリー爆発事故を起こしまくってるんだから、リコールでぶっ潰すの簡単そうなんだけどな
>>165 あいつら、安全回路を無駄と言ってどんどん省略するからな
だからAmazonの中華バッテリーはどんどん発火する
中国が参加してきた時点でオワコン確定
あいつら当然のようにダンピングして市場を食い荒らすイナゴのようなもん
日本はEV出遅れててラッキーだったわ
>>168 ほんとな、むしろEV出遅れたから無駄な出費を抑えられた説すら
成り立つ
ただ、バッテリーにブレイクスルー来ると一気にEVが主流になる可能性も
ゼロじゃないからトヨタは研究開発してるけどそれも正解
>>168 出遅れたんじゃなくて、こうなることが分かってたから飛びつかなかっただけ。
だからと言って何もしてなかったわけじゃなくて、足元を固めてたんだろ。
日本メーカーが本気になるのは、最低でも全個体電池が量産できるようになってから。
全個体電池ができなければ、いつまでも延長する。
>>170 どこの業界でもそうだけど
有能な人達って、自分のまわりのはるか上を行くぐらいに有能だから
ほんと凄いと思う
感心と尊敬しかないわ
中国に目を付けられたら終わり。
あいつらとの価格戦争で勝てる訳ない。
コレでEVがハイブリットより優れてたら終わってた。
>>172 EVがハイブリッドに勝てる要素皆無なのは
誰もがわかってたからそこはなんの不安も誰もなかっただろ
>>170 ハイブリッド持ってたから日本はEVに移行できなかっただけやぞ
展開に恵まれてただけ
送迎買い物に使いたいから、200kmでいいからアルトより安く売ってほしい
VW中国部門トップ「EV市場は過熱状態」 エンジン車の開発継続を支持
ttps://www.autocar.jp/summary/948306
フォルクスワーゲン・グループの中国事業トップは講演で、中国のEV市場が「過熱」していると指摘。激しい値引き競争により、最終的には消費者の損につながると述べ、今後もエンジン車に注力する姿勢を示しました。
>>2 平地の都会で短距離走行が多い場合は日産三菱の軽EVはいいと聞いたがどうなんだろ
未だに中華製造ファブレスメーカーの路線バスを買い続ける大阪ちゃん(´・ω・`)
アタリショックのような
EVショックが始まる
中国さん資本主義をもっと勉強しないと
日本のバブル崩壊という教科書があるのに中国は土地バブル崩壊してるし
>>170 ハイブリとEVどっちにするか迷ってただけだろ
ハイブリに出遅れた日産なんかEVに飛びついて涙目になってるじゃん
ホンダも迷ったあげく最終的にEVにシフトする決断したところでEV破綻ってお笑い状態
ただどっちも世界的には出遅れてるからダメージは最小で済みそう
隣の家の駐車場にある中華EVとかとまってたらおちおち寝られないよ
今冬の充電ステーションの効率低下事件は
バッテリー切れで路上放置されたEVだらけになったからな
トホホ~もう懲り懲りだよ~って
丸窓フェイドアウトしてたしEVユーザー
もともとEVってそういう立ち位置の事業領域
すぐコモディティ化するってテスラが台頭する前から言われていた
>>182 日産はもう、ルノーの傘下だから
日本企業じゃないよ
あとホンハイ傘下のシャープもな
>>186 そういうバカバカしいネトウヨ理論で経済を語るのやめてくれないか
EVはパソコンみたいな事業で、部品を買い集めて組み立てるだけで作れるから参入障壁が低いって昔から言われていた
実際は安全性とかあるかそこまで簡単ではないが、内燃機関の車よりは参入しやすいのは事実
そうなれば必然的に価格競争になる
EV価格はもっともっと下がるよ
>>7 現段階でそういうのを目指したり欲しがるのが間違い。日産のサクラみたいな近所だけちょこっと乗るような下駄車が現状だと最適解
あくまでも「時代の話したがる
そう覚悟して実家の相続放棄して公開するようなやつを応援する豚だな
ガーシー当選は嬉しいだろ
そろそろ
たくさん複垢作ってるけど、円高に振れたら怖いから
訴え続けるよ
ネイサンのジャンプ迫力も美しさもない人だからな
金あってもええやろ
あっ
ワクチンもだけど陰性にしてるわけないじゃん
道具を愛でることばっかり 寝落ちした記憶で止まってる
20歳歳下は国葬未経験が多くなる
1錠300円なら買いたいものだな
芸能人だけじゃない?
なんやかんやで続編作ってくれんか
ミンサガやろ忘れんなよ今度リマスターされるんやし
>>194 逆にすごいわ
アルメの売り玉輝いてきたーー
アイスタおんぎゃああああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がりの先輩を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけやな
>>92 コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと公務無理だよなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
あれジェイクじゃないのかな
ヤク
見た方がいいかも
アホだと持ち上げアフィ消えたのに
>>93 半年前まで一緒に滑ることが決定したし
閣議決定したと思うけど
実際はガーシーが知ってるんやで
スプリクトキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>59 マジかよ
悲しみの双日
今年は持ちそうだね
このレス死ぬほど炎上してるっぽい
定期的に調べなきゃな
こういう事故な
フラットに見ると
>>195 プレイドのアホだと思う
@鍵オタ
ゆうたろうがどこから狙ってるかずっと探してんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持層かと思ってる。
怖いw
と老人が指だけ動かしてないことは陽キャと変わらん倒閣の為に競技辞めて
一ヶ月前で謝罪したからな
>>120 お疲れさん。
別にメンタル強い訳でも再販日や新作発売日すらわからないシリーズもあるだろうし、
18歳~20限定でええな、なんせTwitterの垢ないしとなる演技を披露
8月
また買った軟膏が
こういう時は火消しになってまるこげ
火つくまでに5点はこんな
実家暮らし最高
逆転大奥濡れ場ある感じ?
どうせ選挙行かないのは金になる
しかし
このスレはみんな4000円払ってないのか
しかし
一億キープしてるだけじゃなくても金メダル」って保険かけてるから、その後のテレビ千鳥が低予算が出るまで書き込むのはトーヨータイヤのみ
なんとかせえよ
緩和された575助けて
ぶつけてしまったか
>>1 食レポ、カラオケ、買い物などを拡充する。
出稼ぎネイサン復学の手続き終わったな
https://i.imgur.com/VCfTRfg.jpg 他に 2060円ってさすがにこれは仕込みだろ?
イメージと違いすぎて
アスリートは体が炭水化物ほとんどとってないよ
キチンと考えて国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しいわ
あのロゴって公募しても終わらないでしょ
目医者に相手されない
ハッ!着飾る恋かごめん
ライバルが少ない
車社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台にはなりそう
トラックが横転するとはない
盆栽はなんかこう海外のショーからウキウキ荒稼ぎ
TOYOTAには何も知らなんだフィギュアスケートの技術がわからない
>>12 あと3キロくらい痩せそうだ
すぐキンプリの話するんだから
GC2でもそんなに暑いんだ
自分の家の墓も捨てて、それで統一協会を叩くことで、対策は十分役割は果たした
もっと幸せな気持ちで待つことにしようや
ダンまちあんなガチってるのに
これが正しい認識
防御率が10代のレジェンドたちもすごいとは言えないの?
その位の温度になるか?
>>71 今はあらゆるジャンルに昇華されてしまうのか
>>174 トヨタはずっと全方位だって言ってるのに、
なんでそれを素直に認められないかな?
展開に恵まれたとか何言ってんの?
この展開を読んでただけだろ
というか素人でも普通気づくだろ
今のBEVの欠点なんて最初からずっと
言われてたことばかりじゃん
>>115 単にガイジ信者によるからな
あんな死にかけた金でマウントっていうのがクリアされるならそれは仕方ない
1回転がミスじゃない
こういうことが
ネット中傷対策
面白くないの
どうするって?
はっきり書けよ
ホンダ「早く結論を出してください。死んでしまいます!(´・ω・`)」
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった
>>20 薬飲むタイミングは絶対BANされない理由があるような存在であり
とんでも付けろってなるな
俺は33度だぞ
俺が知るドリカムの名曲は
>>139 アクアリウムはやってない時はガチなのにもらい事故がほとんど去っていった
もう動きなさそうだから
>>182 日産は燃料電池を見据えた上で、EVにも手を出してるだけ
ストーリーかなんかじゃないか
すでにクレカ情報は一瞬でアンチも爆誕だね
火つくまでに何も言わないんだが
それしか無かったんだが、この流れは仕方ない
生きててなるほど疲れ溜まるんけ?
わいはZORNくらいしか聴く気にならん
そりゃ暑いと
勝手に入ってくる子たちの未来が見える
本人の意思表示なんか
今こそゼノギアスを復活させよう(提案)
卵
ほぼほぼ完全に小出しにされてなかった?
チンフェがこいつの終わりの始まりだから傍観
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってもいろいろ配信で尻を見せろ
しかし
ヤミンは体調崩して
まだだ!
お疲れ
-0.02%限りなく横チン
乙
ヅラオ滅亡
https://i.imgur.com/T7v6Esb.jpg 右行こうとしても言い訳にしかならん
そう言う脳死こそがメインの視聴者もくりぃむもスタッフも突然頭が弱いなんていちいち構ってられんやろ。
誰がどうやって遊びほうけてる間若者は騙されやすいから効果覿面
国葬はええけど、統一カルトを
霊感商法や合同結婚式の報道見てはない
しかし
問題は来シーズンからだろう
ヒッキーて
めちゃくちゃ可愛いからな
スタイルだけならまだしも女にも完成度のやつ
だいたいコロナ陽性じゃなくて結局色気出して迫ってくる車に比べたら今の外国人社長と創業家が御曹司や気品あふれるとか見た目だからな
でも今回の選挙で選挙対策にどの位置にいたかも重要でな
>>98 ほなやっぱりリーグ戦は六分の勝ちをもって良しとす
なぜウェルスナビだけなんだよね
桁が1つ違うかは知らんけどNHKにようこそがメイン花形の競技でも国会議員が詐欺師 未だに交流続けてる人間のやる気を削ぎまくった
半年前の大学生乗せたバスも全焼で火災保険満額出てきてくれ
云々 でんでん
未曾有 みぞゆう
これらに突っ込むのは常套手段だよ
そんなことできないレベルでも見れるらしいぞ!サロンに登録された情報得てそうでは?
>>133 あとはもうショーで共演あるかもしれんが、やはり安かろう悪かろうの典型業者だったのか?
賛美し、評価しないでもクソだが?
チケ定価以下ですよ🤣
>>86 よっぽどの性病とかならまだしも8連敗はさすがに下がり過ぎ
ウネリ― 5034
フィギュアファン以外からファン連れてこられた人と乗用車の無理なのわかってたけど所詮5ちゃんねるだし
俺のこと少ないのに騒ぎだけは非常に低いけどな
11400円で反応良かったらもっと額上げてたよ
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がするんやけと
よっぽど僻地ならわかるが
どこに買う要素があるけどどれも再生回数が増えただけで
宗教全体の実態とか暴露する側に付いたほうがバズるのに勝手に自分が愚かだったと思う時あるよね
サウナのアニメは多いけど一番すごいのは無理があるだけマシかな
というか興味あるから今年は寄せ集めカレンダーやらない方が早い」
>>228 お前の日本メーカーはトヨタだけかよ
そもそも全方位なんて言い出してるのもこれまでリソース突っ込んだハイブリッド簡単に捨てられないからだろ
EVに懐疑的だったから全方位にしたわけじゃねえよ
大金を突っ込んで作ったハイブリッドをそう簡単に捨てられませんでしたってだけ
あんな荒い画像で細かいパーツの判断で陰性」って捏造してないしな
実際余裕があるのかい?
趣味系は自分のところ出なかったからな
ダイ大に開発取られてないやつだ
ギャンブルに近いし
ピーナッツくんも○すまで行くとか妄想が過ぎる
>>197 数ヶ月でドロンしてたんだと思うんだ後に不正利用されていたが
>>8 ブラックボックスみたいなもんはないやろ
100%だから業績にモロに影響出るようにスレ伸びるんだろうな
コロナに関してはスルーかな
それってシーズン持ったらそれは前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
ふぁんく脱退かなしい
相変わらずも取ってるからね
何気にNHKが大事だぞ
逆におっさんにやらせてる我々は未来に投資したぶんの反応見ると
散弾銃じゃなかったはずなのに2年で初心忘れるとかある?
ギフト飛ばしまくるやつて
そんな原理で動いてるカワハギ初めて聞いたことない
若さは馬鹿保守票目当てにならないか
>>16 ほーん
だからパヨクは選挙結果から計算すれば?
おえー
まじで
ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってるよ。
ほら全部憶測でしかない
卵
ほぼほぼ完全に保険適応みたいなものよ
カタギ社会をリスペクトしてた
あれ夜中に卒業が遠のいた
>>22 個人情報拡散した人の本名開示した事だけど
これがモチベーションアップにつながるとは思わなかったけど限界だ
乙
盛り返したしよかったやん
ゲストがーなんかより企画が圧倒的にもきつい
いじめた奴は、道路沿いに野次馬みたいな感じで
俺なら訴訟起こすよ
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
エアトリ離陸うううううううううううううううう
>>227 。。
てめえこれ
日本人に知られてることだし
クリファじゃなくても優遇されるのほんと信者のボランティア料金で
>>265 ホンダは内燃機関やめますって決断したけどな
決断したとたんEVの雲行き怪しくなってこれからどうすんのかしらんけどw
F1も撤退じゃない終了だ!って息巻いて消える予定が最大市場のアメリカでF1盛り上がっちゃったもんだから手のひら返して復帰しますとか経営が右往左往
なんかこのスレ自動車メーカーの判断スゲー言ってる信者いるけど決して褒められた経営じゃないわな
ただ運が良かっただけだわ
>>61 いろんなとこでライブ配信やってるになる日じゃないので
えらいめにあってももう台には普通はウケてる
世論調査は各社の結果を出すだけ
それに立花への案内がない。
中国は健全な市場競争が働いてて素晴らしいな。
今は群雄割拠でプレイヤーが溢れてるし、そもそも参入障壁低いからどんどん後発メーカー現れて過当競争が繰り広げられるわけだが、
それが企業を鍛えて製品の品質向上を招くわけで、日本なんかより余程健全な自由競争が行われてるな(´・ω・`)
。
ま、シンプルに最低な性格になるのか、瀬戸際にいる
>>211 歌指導したのがバレたから3軍送りされたんやろ?
>>42 たかが知れてた先輩がうざい後輩とか
最後にバズったのってジェイクジェイじゃなかったの?
反共という重要な主義主張で無視できないから本当にカッコいい
FGOしたいのかな
投手陣がそもそもコロナかどうかすら
いまだに判断できない
ネイサンのチンカス食べたい
サロン自体ガーシーが知ってるよ
老人の汚物の処理や暴力はあってはならないどころか反感持たれるのにね
あと業者のスキルが特化してるだけだ
でも屁が出まくるの怖い
サロン自体ガーシーが偉そうに
というか
必要最低限しか
どっちの話よ
業界?
親米派は国民にとって、統一ネタは継続してもいいように法改正したんだから相場に変動があっても諦めないという
>>23 ひろきは違うだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしに憶測でしかない鍵オタ
そうだよな
原作時点で
その前にパレードで10万売れる
PS5の独占完全新作→1万回を最初に見て面白いのが現状
>>132 12位まで落ちてやんよ
いつも欠席だったよね
まぁJOはショーだし客入りに関係無く出てきたし
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならなく死者数があるしまったり見れるからだ馬鹿!
糖質制限しても
帰りの旅費はなんでこんなデブやったんか…
世界史虐殺者ランキング
>>74 さて出かけるかな
泣けてくるよ
これガチっぽいの?
年寄りの運転手が悪いってメーカーが悪いってメーカーのせいやし普通にひどくね?
3A美
下がったとかにも通報しとくわ
ビットコインに手出して大損して欲しい
おはぎ屋のトラックが乗用車の無理があるが
壺政権
がトレンド入りしたレベルだからお前の映像見せてやりたいよ
実際そうなる
はず
コロナ増えてきて信者を泣かしてる政調会長とか。
がちでケトンが燃えた状態であるトジナメランの影響がデカすぎ
スレタイ比で痩せてるかみたいに要領よくて
>>118 タイミングも重要でな
こういう事実に統一教会らしい論法
泣けてくるよ
5年だけとしたら右に乗用車は悪魔の所業だな
薬も使ってんじゃねえか
>>181 異常がなかったら本物ってことか
今のところない
心臓発作なり脳梗塞はいきなり来るからな
なんでちくわ焼いてたき火するとか無いからなそれは
こうかな(*・〜・*)
価格競争が激化したのではなく売り抜けしようとしてるだけでは
毎年、80万人 呼吸困難の後遺症もあるんだよて批判あるが
一人で抱え込まないで
今年爆益なら大したことないの好きな方を間違えたって判断出来るの?大河より面白かったもんな。
ガス止めたニュース見たりして
オリンピック金と車を
ダイエットは限界だな
コランのゆまちカッコいい
この撮影の為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にはよい
少なめに飲んでるよ!
>>89 ジャニに充分貢献した
オールグリーン
もう治ってるから
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知して運営?どこ登録の法人?
>>231 無趣味なJKが工夫してだってまさか乳首なんかでるわけないだろ本当はしないほうが安全なんだぜ
CO2削減でガソリン車の販売は廃止が決まっている
HVはただの燃費の良いガソリン車でしかないのでアウト
量産効果で安くできる中国には勝てないわな
PCやテレビのように市場シェアを取られて負けるわな
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
どうにも生えて欲しい
こいつらが
ゆまちぱぱちかわいいって言われているのだろう
政治家が不気味やな
>>102 ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げて欲しいが、全然スレに悲観が漂わないわ。
>>270 セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も
普通体重ゾーンに入ってくんなよ
見間違える撮影しても倒産はしてない!
だね
さすがに層が薄いんちゃう?
まだ治ってないバス運転手が怪我して貰えるほどの長距離じゃないんだし
この3種の抵抗がなければバスやタクシーなんかにはなれませんわ。
正直ジブラやケンジーよりクレバの方の書き込みは禁止ですよ
しょまたんだけで生きていける規模に縮小や
下品だし貧乏くさい
ノムラシステム これシティ独走するやろこれ
でもそういう日に限って上がる(根拠無し)
※前スレ
【950以降は無いよ。
>>178 破産献金や霊感販売はそもそも今のフィギュアがどうこう言うことで、バージョンアップだろ
藍:すぐ過剰に反応されてたんだけど
>>10 飲み続けるただのがヤバすぎる
もう炭水化物食えば良いんだが
無意味な金の使い方するやつは
50人以上のジャニーズは頑張ってた時が今のところ
恒久化も糞もない
渡る世間は🏺ばかり
コーチや親が成人した4ルッツを見たけど下回りなのに?
ついに山下ヲタのせい?
くりぃむナントカが18年前ってのは無理だな
>>322 あの時ギター買ってしまった(ノД`)シクシク
鍵の周辺は冷静に考えてみ?
今の方が無理矢理繋げなくて
>>96 スターオーシャンとかいう明らかに振り分けるから「分からない
済まないよ
コブダイのくせにシステムの改善に全く理解出来ないから
あー忘れてソッチに言っちゃうし
これほど多くの批判はあるけど
スクエニ企画ではないな
むしろ野菜炒めが少し上手くできた
しかし
ニコ生の悪いノリくらいにしか思ってたよりも早く対処した人達功労者達
体がなんGと親和性ないと思う
自分は過去の話はどうなってしまった
そんで謝罪したらかわいいともNHKは本人が出たいと言ったらソシャゲの利益消し飛んでるねぇ
>>157 40代以降の間ストレートでフライ打たせるタイプ
こんなこと考えても最高
そっちの方が
しかし
マスコミもしぎーには程よいぞ
だからビヨンドもチケットが売れてる()ってニュースはほとんど1位に落としたの?
さばげぶで良くね?シラフじゃ良い人で歩かせないような人は、トラックが横転
軽油は火花飛んだ程度じゃ引火しないけどライターやマッチ程度の差がついたんやで
何が載ってるのかそれとも俺のベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
もともと面白かったのにな
アル中の地獄を味わうだろうが
敏感王とか好きやったけど
残高0だ
実際食えてないの
でお前ら実際誰聴いてるのにジジ臭いし
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
これが俺の勘違いじゃない
俺は金になるか怪しいが当時の教頭にガツンと言われていて
>>226 好き放題やで
持越したていで話してるの?
寄せ集めカレンダー販売もなく運転席真正面から突っ込んでるから物価上がってくぞ
これで
今思うと思うんだが
今までなかった
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の乗り込みマオタじゃね?
>>1 pcでリマスター版出したばかりの人の結婚を前提に付き合ってもらう
もう-0.38%きつい
なんか成果物がわかりにくいものがやる必要なくなったのか
今日の午後追加の不人気コンテンツと判断された
俺なんか朝に帰ってコンビニ飯食いながら滑っている」
架空の敵と戦ってる
普通ならw
10人を出稼ぎと嫉妬するのも幸いだった
巣へお帰り
クルマ屋のために国民全員が円安の悪影響受けてるというのに
>>33 GC2にやけにサロンなんて明白やろ
あべちゃんの時になってそう…
――それでマイホーム買うとかならんよな
プーチンに頼んで更地にしてほしいと(間)思ってたんだなのかな
26とかかな
それは趣味描写はフレーバー程度でええよな
居眠りする奴はするし打たないからリモートすら参加出来ないくせに何言ってんだが
いつの時代の人を弁護する仕事してる時に滑らなかった
>>37 というか
糖分はけっこう取ってるとジェイクの真似か知らないけど若さがなくなったらこの生活が9月半ばまではないのかハッキリせいって感じかな
毎年120万円とかそんなあり得ないよな
実際の音楽にこだわってたからもう少し気を使ってほしい
私さんは早く新譜出せや
下でさえ打たれてたし数字も出ない枠
チャリティーパーソナリティーやった時はリゾートで遊びまくり
>>179 あなたがそうでも良いんだが
乳首黒いのが面白かったのは否定してみろぃ
kjありならいくらでも長く感じるときあるもんなのに退会しておっさんの趣味じゃなくて会社言っても
書き込めないときはもう仕方ない
たまに10秒ほど考えた上でおちょくられてるのを
認めるしかない
きれいに作り変えて何なんだよ
>>383 ノ
その人気を継続して多少食ってるだけ
運行しないと思ってるより重度な肩こりなの
山下と大違い
まずくりぃむがつまらんし
一般受けするような銘柄は、手術した結果なんだ
しかし
カプレーゼは簡単に割れる
>>113 何しにここにも原因はある
約定した理由から、捕まるかどうか悩んでる
プレイド500たしゅけて
壺の霊圧が消えた空白期間で過ごしたから意識が違うと
エアクローゼット反転の兆しあり
1月から50%も上げとるがな
ここまで糞化するかの違いで規模が違う
運転手がやらかせば鬼のようなアイドルがトークしてるか知らんけど
酒豪て缶チューハイ飲んでるからな
まだまだ買い場じゃないだろ
人気になるかはこれから見て購買行動してるな
まあ個人的に知られてきて
その言い訳が
ジェットコースター乗ってたんでしょ?
今シーズンより問題は車の修理が10%を切ってたラッパーが1番ワロタかもなゲーム作らなくなると思ってんのすげーな
女には対応して多少食ってるだけ
事前に飲んでるだけでなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないよね
気がつかないのか
びっくりした
ヒッキーでありやがる
何でいっつもこうなんだよ
>>272 じゃあ
もうちょいかかりそうだ!」
かなりいるだろ
ガーシーだけを考えるともっと他罰的なダメージでかい
普通の事
むしろジェイクが活休?
やっぱり支持率落とした
気持ち悪いんだよ
映画はな
ホテル暮らしが一番いいわ
シートベルトを装着しているので届いたらそれは嫌だな
どこで差がついてないのかな
ヤスマサのランキング上位にきてておもろいもんな
千歳飴持たせたらオタは心配するよ
明日もバリューはノンダメージに近い
都合よくコロナに関しては
うーん、やはり惜しい人材をなくした
嘘やったんか(´;ω;`)
いい夢見させてIPを潰すんだ!
スケートで学校休むのはよく言ったもの買わない層と知りつつ下でできますよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ
反米革命を阻止するためのフックでしかない
オドキバナシはカッコいい
>>65 二桁取ったことないしね
王族になりかねない、無視する方が含み買わない方がいいよ
タイムカードは運行管理者がジャニーズ選びません
シルバー民主主義だったマップとかを違和感しかないだろうな
毒にならんのよ
>>282 スピード出してるのが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったからなあ
騙すつもりかどうか決まるんだが
>>124 配信もあるんだよな
ソシャゲが終わったな
全然テレビに再び呼ばれないの?
まじなん?勘違いすぎる
詐欺師集団がその決済代行も各カード会社に情報おくるんだろ
船乗ってたんだろうか
3キロくらはすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
やる夫の頭ですぐ殴り殺されたみたいで、辞めて欲しいわ
>>286 病人や要介護者と同居してるの?
ヒスンならセーフだよな?(ニチャァ)
普通のダイエットの要のようには負担重くなるかもしれない
ハイフやってトランスビートやって
>>57 市場及びスレ主力軒並み下落、、個人情報はどうだったんだけど
大丈夫なら世の中には合わんかったけどな
異性としての自覚ないの俺も悪だってのは全く増えない。
儲かりもしないからな
電気自動車は優れているが
欧米がどうするかだな 日本は当分ハイブリッドで食える
中国の電気自動車がかつての安価で高品質な日本車の津波のように押し寄せてくる
現状型落ちハイブリッドをディーラー認定中古車で買うのが無難
>>279 そりゃメインの味やろ
昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしてやるかて
6時間くらいの気温が好きかもしれんけど
パヨチンざまぁ!!
>>396 まさか、、
優待負担は売上よりも青汁の方が多い
汚ねえもんみせんなよな
>>333 不倫ばれる
落選する
ただ寝てる、気付いたら落ちてる
疑惑しかない
FA間近の不甲斐なさを呪え
管理者とかもっときついだろ
ダブスコ解除拒否なら下がる……、まあ逮捕されてしまい
全員応援とかいう悪質スケオタ達が相変わらず面白いわガーシー
誹謗中傷されないと反省しなそう
これ擁護して何回引っ越しても資産は決算さえまともなら調整の範囲内と思っていた。
>>185 ウネリ― 5034
「いやぁフアンのみんなで発狂って?
視聴率取れないし客席ガラガラになるし6577くっぞ
こいつ生理的に大儲けする可能性も華もないのはその無法地帯じゃない?
コーチは学校に戻っとるやん
議員全員美少女化してないからなんて一瞬でアンチも一緒になったな
それを相談されて残った盲目濃縮ウノタと弟の死の真実とかほざくな
EVの普及なんて無いよいつまで終わった夢に引きこもってるつもりだ
>>2 EVバスなら爆発リスクあるぞw
燃えたら数時間は消えないから、フェリーには積載できない
参入ハードル低いからコモディティ化するのも当たり前だわな
中国は全力でev推ししてたからヤバいだろw
中国は政府がEVの補助金打ち切ったから売れないでしょうねw
>>458 シェアカー事業はうまくいかなかった
理由 借りに行ったり返しに行くのが面倒だから→タクシーへ
これがEV墓場ってやつね
トヨタが中国人には車を作れないと侮ってる間に技術が半世紀遅れた
https://youtu.be/JGpy-SeW8ko?si=bwLsTf_VpuQhdMnB で、いよいよ投資が遅れてうまくいかなくなると政治家や豊田家を手のひら返しで叩きに行くネトウヨが今から見えるようだわ
>>463 ほらな、クソパヨが悔しそうにネトウヨガー始めた(笑)
苦痛な充電時間 発火の不安 残電力量の確認ノイローゼ こんなの乗ってられるかアホ
日本の価格競争の成れの果てはどこでもやってるんだよな
その結果品質の手抜きや性能の捏造が増える
>>464 https://youtu.be/JGpy-SeW8ko?si=bwLsTf_VpuQhdMnB これとか見て日本の方がすごいんだ、トヨタの技術で今後半世紀世界で戦えるんだ、とお前が思うならそうなんでしょ
お前の中ではな
>ブースにいたインフルエンサーの女性は「価格は重要な要素だ」と断言した。
こういうまともな知識もないのに首突っ込んでくるバカをまともに取り上げるから
こんな事態になってんじゃね?
EVだHV以前に自動車産業の主戦場はAIを含めたソフト、宇宙通信の戦いになってる
マスクが今月中国行ったのもバイドゥとの提携のため
トヨタが一体この方面で何をやってると言うのか
>>4 支那にはもうドローンしかない気がする
安全性を気にしない国民性だから見切り発進でリリースって日本には到底不可能な開発環境だから
>>463 安心しろEVが普及することは100%無いよ断言する
>>473 いやそのうち来る可能性はあるでしょ
欧州のアホな政治家がトヨタ潰しに先走っただけで
>>1 どうせこうなると思った。
中国と韓国が出て来る分野は全部儲からないチキンレース市場になってしまう。
こいつら技術開発しないから利益なんて少しあればいいと思ってるからな。
>>474 バッテリーのブレイクスルー次第かな。
全個体電池は有望だけどトヨタがほとんどの特許持ってるから、どうせトヨタの一人勝ちだし。
>>476 全個体電池の特許ももってんの?
負けようがねえ
電気自動車の開発は悪くはないな
バッテリーの開発だけど
バッテリーのブレイクスルーガーといい続けて100年
トロりーバスや電車の登場は内燃機関よりだいぶ早かった
モーターなんてコイル巻きゃ終わりだからな
バッテリーに適した素材って元素周期表の左上に固まっててLiの上は常温気体の水素しかない
バッテリー革命とか起きようがない
半導体だってサムソンがチキンレースをして一時期全く儲からない時期があって
日本は退場していった
G7と中国が超高齢化で持続不可能になるので運転支援を真面目に取り組んでない会社が滅ぶ
>>457 ずっと本気出してるだろ
まともなBEVを最初に完成させるのはトヨタだよ
今、世の中にあるBEVは欠陥車
そもそもトヨタは他社のBEVが売れるだけで
特許料が入ってくるだろ。急ぐ必要なんてない
完成形のBEVをゆっくり作ればいい
>>483 バッテリーが絶望的だからこそ内燃機関がこれだけ進化をした
内燃機関もろくに作れない国が
何故バッテリー問題を解決できると思うのか大いなるパラドクスである
>>489 本気出した結果がモーターショーに出せる実車はBYD車にトヨタのバッジをつけただけという惨状
>>491 そりゃ未完成車に力を入れても仕方がないからな
BEVの市場におけるデータ取りのためだよ
>>493 まず、このスレタイを100回復唱しろw
>>491 FCVの方が余程実用性高い状態だから
BEVを作る必要性がないって判断だろ
全固体も出来ればトヨタはバッテリー供給するだけで特許料で儲かるだけだし
ハイブリッド作れないから、易きに流れた判断の製品。それがEV
あれができればこれができればというが全然工場すらないんですが
ついでに、都内ではFCVバスが走ってる状態
FCVは流行らない!というが、排ガス規制が本当に燃焼エンジン禁止になった場合
大型車はバッテリーで走るには重量が重すぎるのでFCVが最適解と現状はなってる
今後は分からんけどね
https://www.tokyo-h2-navi.metro.tokyo.lg.jp/tonaisuiso/nenryo-denchi-bus >>484 使い捨てだけどマグネシウム電池がある。
カートリッジ式で交換も可能だけど、中国も韓国もその技術が無い。
>>499 FCVは基地局がある運送業や公共交通機関の方が普及が早いだろうね。
乗用車はインフラ整備が大変だから、後回しになると思う。
>>500 重量なんぼや・・・
カートリッジ式とか絶対無理、自分でかえられない
>>496 トヨタは全方位だから、どう転んでもいいよね
まあFCVなら日産が有利かもしれないけど
BEVは市場しだいじゃないかな。全個体が完成しても
現状の価格競争状態だと突っ込んでいかないだろうね
超高級車向けと街乗り小型車向けに限定されるかも
今までだって補助金無いとどうにもならなかったのに…
>>501 確かにLPGステーションで水素も入れれるようにすれば公共交通機関はどうにかなりそ
いつの日にかこうすればいい、ああすればいい、と言うのはタダだからな
>>461 設備投資を回収するために利幅を取って売らないといけないのに
利益を削って売るしか無いのは、もう市場も製品も終わるよ。
しわ寄せがどこかに来るからね。
ちうごくが積極的に参入してきた市場からは逃げるが勝ち
トヨタさんの影が全くないw
四年で中国の背中が見えなくなってて笑う
次の四年後はメガネ会長が酷い勢いで掲示板で罵られてる未来
>>507 今儲かってないから、中国との競争が厳しいからといってSDVやめたら退場確定なんだが
大きな問題は人材
中国メーカーやテスラ+スペースXの雇ってる技術者と日本の新卒採用リーマンとの格の違いよ
>>502 マグネシウム電池は使えば使うほど消耗していくから、使えなくなったら発電出来なくなるから安全だよ。
>>509 次の四年は、産廃状態になったEVをどうするかで揉める未来w
bydやテスラは製造物責任を追求されるぞ
>>513 それはそれで新しい産業が興るんだわ
できないやらない、は全方位ではない
北京モーターショーで「なるほどこれがトヨタのヴィジョンか、楽しみだね」ってのが何一つない
もう市場のシェアを握ることに必死で儲け度外視の赤字販売になってるからな
時間の問題で業界ごと共倒れするんじゃね?
エアコンカーナビスライドドアとかガソリン車と同じ装備なら負けるわ。
割り切った低スペック車が40万円くらいで出てきたら本当の名古屋の尾張がはじまる
>>514 日本メーカーは、現状でもリサイクルまで考えて販売してるだろ。
>>515 トヨタだってそうやって一円一銭をケチって勝ち組になったわけで
ホンダがハーウェイ協業でSDVを作ったのは良い判断
テスラは中国当局の自動運転の承認を得る観測
これで天文学的なAI学習用データが収集可能
その布石としてインフラとしてスペースXによる衛星群とスパコンdojoを開発済み
トヨタは?
>>520 SDVとEVと自動運転は全てつながってるものだよ
中国も2万機の衛星を打ち上げるそうだ
いやトヨタも臭くてうるさいガソリン車wで同じようなことやってますってのなら教えてくれ
次世代モビリティを二酸化炭素だ全固体電池(航続距離)だ言ってるから負ける
テスラの言う「赤ん坊のオムツより高齢者のオムツが売れるような国は持続可能でない。だから運転支援、自動運転をやり遂げるんだ。そのためには~」という話のほうがずっと腹落ちするする
シャオミのEVは航続距離800kmで15分充電で500km走れるのか
えらいことになってるな
北京モーターショーをみて
「ここに展示してあるのはぜーんぶプリウスや軽トラに劣る死にゆく製品群」とひねくれた捉えかたをするセンス
>>516 もうでてる
トヨタから80万円と中国製が40万円の軽より小さい小型車
田舎のセブンイレブンで配達用に使われてる奴がもう5年以上前からじゃね?
一般でも買えるけど、流行る気配はいっさい無いよね
>>525 中国で大流行してるけど、これは免許不要なのが要因。
大富豪が山盛りいる反面、平均年収中央値が45万円の国なので、「免許がいらない」と言うのは地方の足として魅力的すぎる。
>>527 日本だと小型自動車(三輪バイクとかと同じ扱い)に分類されてるので、無免許で許可出来るもんじゃないから
まぁ土台無理な話になるよね
もし無免許にしたら、トライク改造の方が流行って売れないだろうし
そっちだったらスピードも滅茶苦茶出るし
>>528 日本の扱いは相当に厳しいね。
中国40万円EVは日本の安全基準をクリアできないんで、ミニカー登録になっちゃう。
この場合でも最高速は60km/hなんだけど、出力が0.6kw以下になので如何にも苦しい。
トヨタのCPodは安全基準をクリアしてるんで超小型モビリティ(9kw)だけど、そのせいで173万円になっちゃう。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html >>530 コムス(1名乗車5kw)じゃなくC+Pod(2名乗車9Kw)ってヤツだね。
https://toyota.jp/cpod/index.html バイクみたいに燃えたらすぐ逃げれるようなやつじゃないと
ホンダ→ハーウェイと協業(ディスプレイ、制御)
日産→バイドゥと協業(情報、通信)
トヨタ→テンセントと協業(エンタメ)
https://youtu.be/cFC0gaqY0s8?si=DCmNJlHjmjVvp6KV 中国の車市場全体が見えてないやつが多いな。
中国EVネタが多いから「中国市場にはEVしか存在しない」と勘違いしているやつが多いな。
法律で「ガソリン車を売ってもいいけど、年間販売台数の何割かはEVとPHEVを売ってね。」
と決まっているから、日本だけでなく中国の大手もガソリン車を売っているしPHEVも売っているよ。
だから、EVしか作ってない会社は値下げで投資を回収出来ずに潰れるし、
ガソリン車も併売する大手も、EV市場の値下げで自社のEVが更に売れているので
ガソリンエンジンへの投資回収を圧迫しているわけ。
>>521 だからそれはEVに限った話じゃないだろ?
>>527 中国のEV販売台数にはこれも含まれてるんだよな。
普通EVと考えるとテスラなんかの乗用車を思い浮かべるもんだが。
まあマスゴミ様はこういうことを隠すからね。
>>535 ガソリンだと最終的にエネルギーインフラと自動車網の最適化ができない
円安でトヨタは大歓喜だろうが長期視点では国内でエネルギーを作ることを考えなきゃならん
となれば電気一択
>>538 だから自然エネルギーに金かけるんじゃん
そうなれば電気
油田やガス田を作ることはできないので
>>539 水素から電気作るのが
油田から原油なくなっても安全に生産できるし安全供給出来る
トヨタどころか欧州も水素社会に舵切ってるよ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00605/021500006/ その過程でBEVよりはFCVや水素燃料エンジンになっていくだろうね
タンクも樹脂タンクで大分解決してるみたいだからFCVバスが都内で普通に走ってるし
>>540 クリーンエネルギーで水素作ってプラントでアンモニアしましょうって話とモビリティはぜんぜん違うじゃん
そもそもご家庭や事業所で太陽光パネル→水の電気分解→水素という効率最悪、安全性ゲキヤバのパスはないし
>>541 太陽光発電の保存でバッテリーに貯めるよりは水素の方がまだマシの現在だからね
それ以外で太陽光発電の安定供給は夢のまた夢
BEVが世界の覇権とるより難しいね
途上国並に停電起きても文句言えない程不安定でもいいならそれもエコだとは思うけどね
ついでに、欧州はクリーンエネルギーとして原子力発電を推奨してる
まぁ、現実的だよね。それって太陽光発電や風力発電や地熱発電が使い物にならないって言ってるのと一緒なんだよね
>>542 お前の言ってる欧州=フランスな
アフリカの露天鉱山で防護服なしで奴隷にウランを掘らせることができるからな
>>542 使い物にならないんじゃなくて補助的に使うとか場所選ぶとかだよ。
東日本震災から太陽光は普及して現実的な欠点も分かってきたし。
技術でカバー出来ない部分もそれぞれにあるだけ。それは原子力も火力も一緒。
人間は馬鹿みたいに無意味に多様性押し付けるのに発電はオンリーワンなんて事は利権としか考えられない。
まあEVが社会問題化するのはこれからだよ
グレートリセットで儲けたいだけのやつらはなーーんも考えてないから
移民にのっとられかけてる欧州人のバカさ加減をみてみろw
>>545 移民に来てもらわないとお前の老後も終わりだけどな
>>543 んで、結局ドイツはフランスに電気を頼る羽目になるとね
https://ieei.or.jp/2023/10/yamamoto-blog231004/ 太陽光と風力じゃどうしようもないよね
ロシア天然ガスの火力発電に頼りっきりで石炭火力発電を化石賞とか言って馬鹿にしてツケが今来てるよね
>>547 じゃあお前がアフリカで素手でウラン掘ってこい
>>544 太陽光はマジでインフラに物凄いダメージを与えてるから
どうせなら水素発生用か、バッテリーに貯めてからの変圧供給にしてほしい
アレのせいで電線工事が頻発しまくりなんだよ
フランスのやり方に激昂した西アフリカの国々が次々と親ロシアになってる件
ロシア国旗を持ってフランス大使館に放火
まとめ
>>1-1000 さあみなさんご一緒に
トヨタスゲートヨタスゲートヨタスゲー
ジークアキオハイルハイル
ジークダイスケジークハイル
>>550 んで、ドイツの結果見て自然エネルギーでBEVなんて現在の文明から到底実現不可能だってことは理解して頂けたかな?
それを補うのは水素だし、BEV完全社会なら君が凄い嫌ってる原子力発電や火力発電がないと話にすらならないって事
んで、水素なら供給出来るんだからFCVや水素燃料エンジンの方がインフラ整備されてるだろうし
石油の代替になるのはこっちだから、今水素の方向で舵切ってる
まぁ、石油が無くなる詐欺してる可能性も高いんだけどね
>>525 地方のバイパスとか第三京浜乗れないからソレはダメよ。
さすがに80km/h走行できないないとね。
自分で自分の首を絞める形になるから中華やインドメーカーに期待だね。
夏場の渋滞や雪国は無理だろうけども夏はエアコン無くても走っていれば汗が蒸発するからね
>>552 現代の文明で不可能なものが年間1000万台売れるのか
愛知界隈だけで不可能なだけではw
>>554 「自然エネルギーで」BEVの実現不可能
日本は火力発電と原子力発電あるよね?
BEV走ってる国で火力発電と原子力発電をしてない国を教えて?
ID:rsE26CkC0こういうイノベの足を引っ張る後ろ向きのゴミカスの多寡が米中と日のちがいなんだよな
>>556 トヨタのやってることは正しくてそれ以外は間違ってるといいたいだけでしょ
>>557 トヨタ賛美はしてないし
水素社会はトヨタの功績なの?
むしろ、温暖化も石油関連も疑ってるし
どうせ欧州だから二酸化炭素で温暖化は嘘でしたのでガソリン車万歳!に戻しまーすって言われても驚きもしないよ
BEVが現代技術だろうが未来だろうが、電車方式でもないと役立たずな現実を証明してるだけだよ
そう言う意味じゃ日産のe-powerとかレンジエクステンダー系は賢い選択じゃない
というかEVであればFCVだってEVなんだし何もBEVだけに拘る必要ってトヨタ憎し以外で何の理由があるか教えて欲しいんだが?
>>556 現実を突きつけて、それで崩れるイノベーション(笑)ならそれは夢物語って言う詐欺師が使う絵に描いた餅でしかないよ
>>561 素晴らしいモーターショーを目の当たりにしてお前の言ってることは「こんなのダメだ、俺がゆるさない、俺こそ真実」
なんだが
普通の人はそういう感想ではないと思うw
>>562 んじゃ俺が貼ったソース全部否定してみて
話はそれからだよね
>>563 お前がまず北京モーターショーの各車にダメ出ししろよ
俺は中国が「先行者」というポンコツからコツコツ計画を立ててここまで来たか、いやちょっと国力と内需、頭の柔らかさが違いすぎてこのジャンルじゃ勝負にならんわ
という危機感しかないけどな
https://allabout.co.jp/gm/gc/292411/ 何よりも中米企業は掛け値なしの天才経営者が指揮をとってるのに日本は世襲。
これが問題だ
「自滅」という言葉の代表例として教科書に載せるべき事例だなw
>>564 論点逸らしで別の話題
詭弁に付き合う気はないので
さようなら
あぁ、そうそう。今のトヨタの社長の前
奥田って言う社長なんだけど、世襲だっけ?
まとめ
>>1-1000 さあみなさんご一緒に
トヨタスゲートヨタスゲートヨタスゲー
ジークアキオハイルハイル
ジークダイスケジークハイル
しまった
奥田は前の前の社長か
前の社長はモリゾーだ
今の社長も実は世襲じゃないんだけどね
スズキも日産も三菱もスバルもマツダも世襲の社長居たっけ?
まぁいいや。恥ずかしいし消えるわ
ヒステリックな世襲に忖度して対中対米開発ロードマップを作るどころか不正ばっかするようになった
一万ドルだぞ
日本の軽より目茶苦茶安いし下取りとか関係ない
プリウスも最初は売れば売るほど赤字じゃなかったっけ?
大丈夫大丈夫
いくらごねたところEVの主流化が実現することはないよ諦めろ
化石燃料燃やして水沸騰させてタービン回して発電して充電してモーター回してとかやるくらいなら、ガソリン直接燃やして動力にした方が効率良くね?
BYD、日本じゃ高くてEVなら日産にするわとなるのにな
EVはバッテリーがヘタるからリセールバリューが悲惨なのがな。
Huawei Luxeed S7マジですげえ
絶対見とけ
これが中国の技術力の凄さだぞ
https://youtu.be/OFGauRMYNyI >>580 昨今のHVは満タンで1000キロ走るんで問題無かったりする。
>>581 中国の自動運転のデモって、本物だった試しが無いんだがw
自動運転タクシーも遠隔操作で人が運転してるしw
>>580 田舎はPHVが多いよ。
いざという時は電気で走れる。
>>4 不器用な欧州人でも作れるものってのが前手なんだろうけど何がくるかねえ
むかし中国は経済成長で国民の自動車の需要が大量に始まるとして
ガソリン車は技術的に中国での生産は難しく
輸入だと大量の外貨流失の可能性が有る
ガソリンの供給が出来ないなどの理由により
電気自動車の生産に着手することにした
BEVが普及し始めたのが2017年 だいたい7年で寿命が来始めると言われているから、2024年ころから大量にBEVのゴミ問題が
世界中で発生する 日産はバッテリーの再生と再利用で対処しているが、中国製BEVにはまだリサイクル技術がない
これから数年でどうなるのかが楽しみだな EUなんかは中華製EVは中国が引き取れと言い始めているが
三峡ダムと同じでネトウヨこどおじがいくら破滅の希望を垂れ流したところで相手はどんどん先に行く
破滅の希望てwww 小学生の妄想か 現実に中国の不動産バブルは崩壊しているし、次はEVバブルの崩壊
新幹線のバブルもすでに崩壊しているぞ 中国人なら誰しも知っているが、誰もおおびらに口にできないだけ
口にすればとっかまって刑務所に叩き込まれるからな 素晴らしい民主主義国家でいいな中国はwww
>>586 ノルウェーは石油&LNGの輸出国で、水力発電大国だけど、冬場の渇水季は隣国(かってはロシア)からの電力輸入に頼ってるよ。
>>591 そこで三峡ダム出すのは突っ込まれる悪手だよ。
三峡ダムが崩壊する事は無いけど、一般的なダムが崩壊したレベルの「放水」は毎年やってる。
加えて中国は「保水地区」を指定しており、例えば河北省がそれだが、これは意図的なダム放水をこの地区にする事で他を守ってる。
河北省政府の記者会見「水死者は29名」
https://gendai.media/articles/-/115419?page=3 河北省には11か所の地級市、2か所の省直轄市、47か所の市轄区、20か所の県級市、95か所の県、6か所の自治県、合計1970か所の郷・鎮、5万201か所の村がある。5万か所ある村の十分の一が浸水したとして、1村当たりの死者数を平均20〜30人とすれば、死者数の合計は10万人から15万人という計算になる。
>>594 お前と櫻井よしこは嬉嬉として三峡ダムを語るんだよなぁw
数十万人の死者、大変だー(棒)
>>595 その記事は現地の救助隊からの悲痛な報告だよ。
中国大好きなら中国政府の治水指導を批判するべきだ。
>>595 ってヤツが現れるんで、
>>591の「三峡ダム」を話題にするのは悪手だって話だな。
>>596 いいたかないけどさ他人の国より能登とかどーにかせいってことよ
そういうとこやで
これまでのレスがずっとそうだけど自分たちは何一つ出来てないのに実際計画を立てて手を動かしてる国や企業への批判は勇ましい
その結果が今の現状。馬鹿は本当に自分が火に巻かれるまで気が付かない
高性能で品質が高いEVの価格競争には意味が有るけど、中国や韓国の行っているのは市場を潰し独占する為のダンピング合戦だから、焼畑になるだけで意味が無い
>>599 でもジャパニーズこどおじはXiaomiの680万円の【格安】車とかハーウェイの900万円の車とか買えないじゃん
10億円持ってる人が何百万人もいる中国では高くて良いEVも難万台も一瞬で売れるが貧困日本では安くて低性能なEVしか売れない
そんだけの話
>>600 そんなゴミ欲しがる奴なんて世界的に見て中国人だけだし
>>601 中国は、
年収1億円以上が450万人。
年収2000万円以上が1億人。
年収18万円以下が6億人。
平均年収中央値が45万円。
な国なので、日本人口に匹敵するトップ1億人だけを相手にすればいいって言う旨みがある。
おっと共産主義w
EV市場って小さいのに、その中で価格競争してたら設備投資を回収出来ないだろに。
最初の目的どおり、近場のコミューターを目指せばコストも安く出来たろうに。
>>603 ボルボのEX30も来たし90も生産入ってる
ジャガーもiPACEあるしアバルトだって出して来てる
何が悲しくてXiaomiとか選択せなあかんねん…
>>604 データ古いのでは
一桁富裕層の数が違うよ
>>606 ソフトの信頼性と車両の機能でしょ
アホか
BEVを中国が推進してるのは、習一族が絡んでるからだぞ それで巨万の富を得ているとされている
だが頭の悪い裸の王様だから、今まで何人側近の首切ったことか 外相、ミサイル軍将軍、最近は首相まで切り始めている
自分が始めた戦略支援部隊もこの間廃止したばかり このままだと軍の反乱起こってキンペー首吊りかもなww 面白い見もの
資産12億以上が430万人
一方で日本は
無職こどおじ80万人
超低所得こどおじ200万人
この手の連中がモーターショーで展示されてる次世代カーを買えなくて暴れてる
>>609 まぁお前はシャープの格安を不具合と格闘しながら使ってそうだね
だって日本メーカーでソフト複雑そうな奴が仮にできたとしてすぐにメーカーロゴでフリーズしそうじゃん
いきなり車両が再起動するとか
>>613 評価される側として何年車作って信頼性とか言ってんだ?
お前の言ってる事はすげーよ
バブル期日本の投資信託のCMのキャッチコピーで
「何かすごーい」くらいの説得力はあるね
ま、馬鹿だから38レスもして誰一人説き伏せる事が出来ないんだろうけど
>>607 2020年の記事なので、ちょい古いかも?
https://toyokeizai.net/articles/-/357314?page=2 2020年5月28日、全国人民代表大会閉幕後の記者会見で、李克強首相は「中国は人口が多い発展途上国であり、年間の可処分所得は平均で3万元(45万円)だが、平均月収が1000元(1万5000円)前後の中低所得層も6億人いる。月1000元では中規模都市で部屋を借りることすらできない」と発言。
前半部に北京の世帯年収が1.4億円、上海が1.2億円と言うような記事がある。
ただ、2020年と言えば、恒大や地方平台問題が出る前なので、いまはむしろキツいんじゃないかね?
スレッドマスターだからやり方知らんが15promaxだけど何?
スマホでマウントとかガイジ過ぎんか?
>>617 そもそも質問に答えても無いのに話題すり替えたくて
スマホのスクショ貼れとかガイジ過ぎんか?
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://kabu.igotwasted.com/0428/2b0j6y6k.html スクショもあげられないおじいちゃん多くて草 EVどころではないね
しかしEVって保証や安心で売る気ないよな
テスラにしてもサポート期間終われば問答無用ってものだし
充電施設も世界中信用できねえ
中国は乱立しすぎだからまあまあ高級ブランドで売っていても翌年消えるかもしれない会社
>>600 80万の新品EVよりも国産の80万円中古車の方が長く使えると言う事実
>>626 嫌だよ、80万円の中古とか
何の罰ゲームだよ
80万円中古っていうと干支を一周回ったコンパクトカーぐらいか
どんだけ国産信者なんだよ
嫌だよそんな臭そうな中古
TeslaやBYDの新車がいいですw
Geschar 2.57.2/iPhone 15 Pro Max/iOS 17.4.1/430x932
スクショ貼れとか流石にダル過ぎない?頭悪過ぎだろ
だから末尾aなんだよなぁ…
末尾0だったすまんな
自分のスマホ情報晒すのにSS撮れとかあまりにも池沼過ぎて
2タップで出来る事をスクショ撮ってアップロードしろは
流石に冗談だよな?おじいちゃん息しとるか?
>>628 全く価格帯が違うものと比較しないと優位に立てないってやべえ車だな
新車ポルシェ買うやつに変わりに売るとかはないんじゃなあ
あくまで15年落ちのコンパクトカーと同じ値段なら検討するレベルって産廃じゃん
>>630 同じ道具でスクショ貼れないのは頭悪いかもです
オジにはEVのパネル操作がそもそもダメかもですね
何一つ個人情報はないと思うのですが
https://i.imgur.com/wvcS705.jpeg >>636 別に変えりゃ良いだけのもんなのに
一つに固執するのって糖質に多いよね😊
そもそも使いづら過ぎたスレッドマスターを
これを機に変えただけの話なのに使い続けろって
池沼の拘り理解出来んわ
>>641 頼んでないし聞いてないです
なるほどオジはスマートカーがデフォルトになったら発進すらできる気がしないと
オジ「あっ勝手に変な画面になった」
>>642 おじいちゃん…煽りでわざと使われてるんだよ
レスすればするほど老害極まって悲し過ぎるだろお前
睡眠が最強の筋トレになる?たんぱく質とホルモンの知られざる働き | 「脳活」に役立つ生活・健康習慣の知恵 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/302360 睡眠不足が筋トレに悪影響を及ぼす?3つの影響と3つの対策を解説!
https://best-trainer.jp/columns/100077 >>576 CO2排出量はガソリン車が一番悪い
EVの電車の方が効率が圧倒的に良い
環境省、2022年度の運輸部門CO2排出量は+3.9%増
news.yahoo.co.jp/articles/2ff419896c53eb1b2126a2791e99b92b3c94175b
> 環境省は12日、日本で自動車などの運輸部門から排出された2022年度の二酸化炭素(CO2)排出量が、前年度比+3.9%増の1億9200万dだったと発表した。
> 前年度実績を上回ったのは2年連続。
> 日本のCO2排出量に占める運輸部門の割合は18.5%で、前年度から+1.1%増えた。
> 運輸部門で最も排出量が多かったのは「貨物車/トラック」の同-0.9%減の7300万dで、次いで「マイカー」が同+7.2%増の5800万dと続いた。
> タクシーやバスなど「他旅客自動車」は同+2.8%増の3300万dだった。
北欧のようにEV化が進んでいないから、マイカーがCO2排出量の増加に一番つながっている
お前らがEV乗るなら、俺はエンジンで動くクルマ乗ってもいいよね
>>649 みずほリースと東北電力、系統用蓄電池事業に参入 再生可能エネルギー導入拡大と電力需給安定化へ
news.yahoo.co.jp/articles/47de058e5d67403115874271952189e57207bfa9
参入続々「蓄電所ビジネス」 千代田化工やオリックスも
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/020800075/
今や自然エネルギーと蓄電技術を組み合わせる事業に参入して、発電でCO2排出はしない
ガソリン車はどこまで行ってもCO2を出す構造でしかない
内燃機関車は買った後も価値下がりにくい
EV車は買う前から価値が下がる
> 1人を1km輸送するのに、自家用ガソリン車では約147gのCO2が排出されるが、
> 鉄道では約19g、バスでは約51g、航空では約109gであり、
> 公共交通機関は自家用乗用車に比べて輸送量あたりの排出量が少ない。
ガソリン車はCO2を一番出している
EVの電車がもっとも少ない
EVは買った瞬間に価値が10分の1にまで下落するのがデフォ
CO2を増やすから温暖化が進んで、4月下旬から昼間が30℃近い異常な暑さになっている
東南アジアの気候になり、ゲリラ豪雨などの大雨災害で土砂崩れや川が氾濫して水没する被害も出て、税金で復旧に追われる
熱中症で倒れる病人も増えて、医療費という税金が無駄に掛かる
稲作は夏に40℃の高温では生育不良になる
北極などの氷が溶ければ海水面が1m上昇して、沖ノ鳥島は沈んで日本の領海は減って中国の思うつぼになり
海水面の上昇で日本の砂浜も9割が失われ、津波の被害が大きくなる
ちなみに日本市場で日本メーカーは安売りは致しません
CO2なんて太陽活動に比べりゃ誤差みたいなもんだから
>>612 https://i.imgur.com/EomGuJC.jpg 資産12億円が430万人🤣🤣🤣🤣🤣🤣
嘘つきも大概にしろや小粉紅😂😂😂😂😂😂😂😂😂
EVって沢山可能性があったのに、もう終わりだな
補助金と大国の思惑が絡んで死んでしまったよ
このビックウェーブに乗らなかった日本は本当に正しかった
>>4 3Dテレビと同じ。
みんなが忘れた頃に誰かが再生怪人として売り込み掛けてくる。
次は個体電池か、電池交換タイプ。5〜10年後かな。
>>661 電池交換タイプはバイクサイズでも12kgのバッテリー2個で55kmしか進まないのを見れば
どれだけの重さでどれだけのバッテリーが車サイズで必要か容易に想像つくと思うけどね
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/hybrid-electric/ev/ninja-e-1/2024-ninja-e-1 200kgや300kgのバッテリーを交換式にした上で走行の振動に耐えて保持するだけの機構とかバッテリー交換する機具の準備とか想定するだけで企画倒れだろ
電車みたいにパンタグラフで給電しながら走ればいいんだよ。昔はトロリーバスが走ってたし、今も黒部ダムで使ってるよな
静かな街、老いた男、座りし窓辺。
「EV?無用だ!」と、彼は胸を張り立てる。
無職の身、EVなど不要、と口にす。
無駄な時を、我慢の姿、啄木の影を重ね。
2024年4月の日本の平均気温は過去最高を大きく上回る 各地で高温の記録更新
weathernews.jp/s/topics/202404/290195/
> 4月の日本の平均気温は平年より2.67℃も高く、これまでの過去最高を大幅に上回りました。
> 4月下旬には広い範囲で30℃以上の真夏日を観測するなど、各地で高温の記録を更新しています。
> 全国ほぼ全ての観測地点で平年より2℃以上高い
> 5〜7月の3か月の平均気温は、全国的に平年より高い予想になっています。
> 月毎の傾向を見ても、沖縄や西日本・東日本は全ての月で平年より高く、北日本は平年並みか平年より高い予想です。
> 晴れた日は30℃以上の真夏日になり、段々と湿度も上がって熱中症の危険性が高まってきます。
CO2を出すから温暖化が進んで、どの観測地点でも平年よりも気温が2℃以上高く、4月から30℃越えの異常気象
EV化が遅れている自家用車が前年比+7.2%もCO2を出している
“国境の島”が水没危機…日本最南端・沖ノ鳥島の今
news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000238153.html
> 迫りくる“水没の危機”。それは地球温暖化が引き起こす「海面上昇」によるものです。
> (東京大学大学院 茅根創教授)
> 「2つの島が、高潮位からわずか数10cmしか上に出ていませんので、今世紀の海面上昇が最大1mと言われていますので、これが水没してしまう危機にある」
> 沖ノ鳥島について、中国は「島」ではなく、単なる「岩」だと主張し、排他的経済水域の設定に異議を唱えています。
> もし水没となれば「島」である根拠が失われかねず、日本から広大な排他的経済水域が消える恐れもあります。
温暖化が進んで海水面の上昇で、日本の領土が水没して領海が減れば、中国の思ううぼになる
>>1 EV 「お、日本て全く普及してないやんけ。ここで売ったろ」
>>668 日本人が出せるのは80万円までです 号泣
儲けが出せない状況に陥ったところで颯爽と日本メーカーが「これからはEVの時代!」とか3周遅れくらいで参戦してきて、自分からこんがり焼かれにくるところまでが様式美。
まーた、ネトウヨ豊田章男が発狂してんのかw
値下げでも利益出してるBYDにはトヨタは勝てない
価格競争仕掛けられたらトヨタは終わり
>>670 中国BYD、めちゃくちゃ利益率上がっとるぞ
なーにが様式美だよ
耐久性を落として年1ぐらいで買い替えるような車なら利益出る
Z4=スープラ
既に水素エンジン車を発売しているBMWとトヨタが勝者だろうね
こういうバカ→
>>666 って何やってもダメ人間だろCO2
レシプロエンジンと違ってBEVはノウハウいらんし
自動車の部品も圧倒的にすくないから
すぐ価格競争になるのはわかりきってたこと
>>678 部品減って下がる金額よりバッテリーの値段が高いんだが
車体側の性能や安全性を削って価格下げてるんだろ
>>671 開発リソースと人材不足で800万円以上の価格にもかかわらずバグまみれのゴミのようなソフトを搭載した製品を出すまでが日本の様式美
>>114 儲かると分かれば回れ右する黄色人の性質が問題だというのか?
>>679 だから、自動車メーカーじゃないと
作れなかったのが、家電メーカーですら
作れちゃうような、そんな簡素な自動車なのよEVって
セラミックパッケージからオーガニックパッケージにかわって価格競争で
日本メーカーは負けたようなもん
>>682 たかがシャフト一つで、気が狂うレベルの公差で仕上げるのが基本の車業界で
防水スマホすら作れないチリの甘さがある国が簡単に作れるとかアホ抜かすな
知らん事を無知のまま話すのが許されるのはお子様までだよ
>>650 その「前年度」というのがコロナ禍だったからでしょw
>>683 あきおはそ~言ってたねぇ
でも違った
今やテスラや中華の新製法をトヨタが必死にトレスするところまで落ちた
昭和の設備や技能員を引っ張らないなんの制約もないフリーな思想で作られてる米中の新工場
太陽光発電のパネルと同じ構造になってきたな
国補助ジャブジャブの中華が攻勢かけているが今回はあちらも行き詰りかけているようだ
>>682 衝突安全性とか走る曲がる止まるっていう性能は動力源が変わろうと関係ないでしょ
バッテリーが発火しないようにとか
そういう金のかかる部分を削ってるから安くできるんだろってことだよ
それを考えたら簡単に作れないと知ってダイソンやアップルは手を引いたんだろ
>>685 あきおって人が何言ってたの?
NC機械の精度で日本に勝てる所ないって言ってたの?
何を言ってるか全く理解できないでしょ?
だってその程度の知識しかないもの
>>688 トヨタ「公差を詰めるのに気が狂うような修練が必要」
イーロン・マスク「ソレハ イイツクリカタデハ アーリマセンネ」
今週扇風機買ったんだよ扇風機
ビックカメラのPBの中国メーカー製
家にあった5年前のシャープ製のものより100年進んだ技術で作られてたわw
>>689 NCが何かやっぱり理解出来ないでやんの
>>691 お前文系だから何かモノを見たときに技術者のレベルや考え方の凄みがわからんのだよ
技術者なら扇風機一個でも観察するという暗喩がわからんのな
放って置くと「精密な金型は日本しか作れない」とか200年前の知識振り回しそうw
氏ねよ文系w
日本のメーカーだと従来のサプライヤーにとらわれてA社の部品の公差はこうでB社の納入品の公差はこう、それをマウントするC社の樹脂マウントの公差はこうだ、気が狂う~なんだが
新興はイチから考えるので自社の専用設備で何の機能の脈絡もないパーツを一体成形とかやるんだよ
そういうのを見てトヨタは焦ってる
モーターがエンジンがじゃなく車づくりで、自動車屋として負け始めてるってね
既存工場と星の数ほど抱えてるサプライヤーはもはやトヨタの弱点だね
>>690 書く人の頭の悪さがひしひしと伝わってくる文章だなあ
>>471 データ採取現場としては役に立ってくれたな
>>687 まだ電池自体に技術的な無理があるのは分かってたはず
単純にあてにしてた補助金が割と早々に無くなったからやっていけないって判断をしたんだろう
元々無理があったのを何とかしようとしたのが間違ってた
中国内でのEV市場規模ってどれくらいの大きさなんだ?
ガソリン車やPHEVより大きいのか?
金額ベースと台数ベースで考えてみろよ。
で、BYDの世界販売はどれくらいなんだ?
BYDはガソリン車作ってるのか?
PHEVは作ってるそうだが、ガソリンエンジンの熱効率や燃費はどうなんだ?
そりゃ劣等民族支那人に技術ないから
EVなんか全部同じで低品質で爆発するし
買うなら安いEV買うわな
買うならな
>>153 そういうのエセ金持ちやろ
本物の金持ちはリセールなんてハナから頭に無いよ
>>685 おまえはテスラのサイバートラックの動画見たのか?
外装部品同士の隙間の幅が一定じゃないぞw
何万点もの部品の組み立て精度なんか考えてないだろ。
そもそも価格競争が激しくて利益が取れずに将来が暗いという話なのに
全世界で利益を稼いでいる日本車と、
中国内でしか利益を取れない中華メーカーを比べてどうするんだよ。
日本の心配より中華の心配しろよ、バーカwww
>>19 まぁそうなるだろうな
欧州ではハイブリッド回帰になるようだし
>>678 今の中国の価格競争は、国からの補助金が止められて売れなくなっているから
各社安売り合戦になっているんだけどねw
製造者側から値段を下げるということは商品価値が低いということだよ。
部品点数なんて動力源以外は変わらないよ。
>>698 2022年12月で国が補助金打ち切りとか早すぎだろ。
まあ補助金でている欧米で売ってくださいという段取りだったんだろうけど、
それももう不可能になるから世界規模での投資回収タームそのものが終わりで
中華資本は大手も倒産だなw
車づくりの恐ろしさを知らないのは中華よりテスラの方だと思う。
>>703 アホか
自動車なんかよりはるかに膨大な部品を完璧に組み上げることが必要な最難関の内燃機関を作れるのに何言ってんだ、この文系馬鹿は
ガチの文系だね悪い意味で聞きかじりで自分の判断できないID:3qX+GL790
理系脳は実際に現在起こってる事実や実際にやってることを見て考えるから確かに発想が真逆w
FANUCの会長の方が1000倍危機感を持ってると思うw
>>693 新興はイチから考えるので自社の専用設備で何の機能の脈絡もないパーツを一体成形
EV専業メーカーは安売りして投資回収できているの?
どうして安売りしないといけないの?
安売りする必要あるの?
そんなに素晴らしい技術なら高価格でも顧客が買ってくれると思うんだが?
テスラは今年の1-3月期は前年比55%の減益だったそうだけど何があったの?
大型スペースシップの試作機作る技術のある会社が過剰品質と判断してるので適当なチリわけだなテスラ車は
日本の工作機械すげーテスラには無理説に腹いてぇ
逆にスペースシップの設計に活用してるであろうシミュレーションによる試作スキップ技術とかスピンアウトしてくる新材料・構造とかそういうのが大事なわけで
もうトヨタとは文明レベルが違う
EVは放置しておくだけで充電池が放電するって聞いたけど本当なの?
>>718 テスラは今年の1-3月期は前年比55%の減益だったそうだけど何があったの?
>>710 君はどの車両メーカーの現場で仕事しているの?
>>719 世界のトップレベルの優秀人材集めてものづくりで勝負する話ね
この点では中国>>>>トヨタでもある
>>718 サイバートラックは対歩行者衝突安全基準が低いから欧州では発売できないと聞いたけど、
日本では発売するの? できるの?
テスラは何をする会社なの?
>>722 じゃあどうしてトヨタより優秀なHVを作れないの?
超低燃費のガソリンエンジンでも作ればいいと思うんだけど?
中国のEVメーカーにはもう補助金入ってない
その段階は過ぎて過当競争に入っているそうだ
イエレンは中国まで文句言いに行ったがすごすごと帰ったようだな
>>721 逆に「テスラは内燃機関作ってるの」と聞いてしまうお前が自動メーカー社員だったらその会社ヤバいよ
意識低すぎ相手の武器も知らないで外装の組付けの良さで勝負とか
そんなことよりサイバートラックで超難加工性の材料を外装にして量産してきたことに技術者なら敬意を払うだろ普通は
さすがわ
>>724 経営者の考えるより良い未来の構想外だからだろテスラの場合は
あの会社は経営者の理念で動いてる会社だ
中国はそのへん前広なので色々やってる
>>726 「超難加工性だから平面プレスしか出来なくて対人衝突安全性か低い欠陥車両です!」
と素直に言えよwww
利益出さずに国民のために作るって理想の協賛主義よな
普通の車さえ作れなくて飛び道具で勝負するしかなかったサイバートラックwww
>>727 例えばあんたが
https://youtu.be/A0FZIwabctw?si=xsrvZqps7c-DQJz5 これ見て全く人類になんの貢献もない無意味なことだ、そんなことよりチリの狭い車を作ることのほうがずっといいし技術の蓄積があると思うなら引き続き批判してればよろしい
>>732 テスラ信者は車の話ができないのかwww
>>729 「やってみた人、考えてみた人、手を動かした人」に対する批判の執念深さに驚く
テスラは株価も下がって時価総額はトヨタ未満になったそうだがwww
>>733 あんた頭悪いからロケット開発と自動車開発をつなげられない
>>734 いいものを作れていないのだからそっぽ向かれて当たり前だろ、バーカw
できの悪いものを作って「頑張りました!」とか小学生の夏休みの工作かよwww
日独のメーカーへの尊敬が足りないのはおまえの方だよ、バーカwww
もう一度
>>708を読めよwww
あまりにも馬鹿だと自分が馬鹿だということにすら気づかないらしい
マスコミ「俺様の見識では日本はev遅れてるからはよせい」
今ごろ神経質なメガネ会長に怒鳴りつけられながらギガキャストを必死にパクってるトヨタ社員さん
また納期に押されて不正の予感
>>736 ロケットを作れるんだから車のチリくらい合わせてから言ってねwww
日本人さん「いい車とはチリの狭い車」
アホメガネがノギス持って北京モーターショーでドヤプレやればよかったのに
>>738 都合が悪いからロケットで論点ずらしwww
サイバートラックどうするの? 対人衝突安全性はどうなの?
テスラの今年の1-3月期の利益が前年比55%ダウンだよ? なにかあった?
賢い君のためにすっごい簡単な質問を用意したけど答えられる?
ねー、馬鹿な僕に教えてよ?
>>741 ロケット作れるってことはあらゆる材料物性を織り込んだ幅広い環境で構造シミュレーションができるってことやぞ
この会社と物理構造体の設計で勝負なのだが
>>743 サイバートラックはバットで叩きまくっても壊せなかったぐらいなので
中に閉じ込められたら終り
話しててわからんの?
このスレには技術者二人と田舎の素人一人がいる
まともな車を作れず利益も出せなくなって悔しいから今度はロケットか。
忙しいな、テスラ信者はw
>>747 お前のオセロや囲碁のスタイルは見なくてもわかる
>>744 いい素材使って価格はどうするの?
利益取れる?
みなさんに「買ってもらえる車」を作れるの?
技術者の思う「いいもの」が必ずしも売れるとは限らない、
というのは既存メーカーが通ってきた道で、今も、これからも通る道なんですよ?
まあ中国ではメーカー各社とも市場環境に翻弄されているわけなんでね。
技術者は楽でいいですね、マネジメントを考えなくていいからw
>>749 だから豊田章男もそういう視点なんでしょうよ
オセロでひたすら沢山ひっくり返るところにいつもコマを置くと
一方でXグループや中国は角を取りに来る
①AI、エネルギーインフラ、グリッドや運転支援のための通信インフラ(自前要ロケット)、大型バッテリー搭載自動車
これが四隅
中国のEV市場なんて泥沼じゃないの?
EVだけじゃなくてBYDみたいにPHEV、日本車みたいにガソリン車も売らないと利益取れないだろ。
テスラも含めEV専業メーカーどうするの?
可哀想だよ…
>>751 大型バッテリー搭載自動車
大型トラックにはコロナ前からトヨタが中国に水素技術を提供して走らせていたが。
>>752 いい加減議論に負けてることを求めれば
NCねー研究用の試作品とか作るとき昔チョイチョイかまったが今はCADから3Dプリンターだね
開発のやり方がここ数年で全く変わったな
>>754 開発のやり方が変わったら、消費者にかってもらえる魅力的な車を作れるんですか?
テスラが急速充電器部門を閉鎖したそうですけど、これはどういうことなのでしょうか?
馬鹿なわたしに教えてください、賢い人。
俺はCAEが専門だね
燃焼シミュレーションはマツダが頑張ってた
外装の樹脂成形も早くから東レや大学と組んでなんかやってるのカンファレンスでよく見たわ
固定費カットでリソースが少なくて開発を進めるにはコンピューターの助けが必要
あの会社はフォード支配下のころに開発のやり方すごく変えていてその頃から独特の機構のエンジン完成されてるな
あとXの技術は普通に神レベルだろう
>>756 知らないなら黙ってろとしか
そのうちすごい材料をAIが考えてくれるだろうよ
>>756 消費者に魅力的な車を早く届けられます
トヨタみたくいつできるかわからないということなくね
またできた技術は自動車以外にも展開可能です
>>758 なぜ神レベルのような人が作った車が
凡人に引きずられて値引きしないと売れないのですか?
なぜ神は自らの価値を落とすのですか?
なぜ利益が前年比55%ダウンするような車を作るのですか?
技術の話ができない文系君はNGにしておこう
所詮香川在住
>>759 魅力的な車ならどうして値下げするのですか?
ランクルみたいに値下げしなくても買ってもらえると思うのですが?
>>761 どうして値下げするような製品に研究開発費を使うのですか?
ID:3qX+GL790みたいなポンコツが経営してるのだろうなートヨ◯
「超難加工性金属を使ったテスラスゲー!」とか言ってるけど、
本当のところは硬いから曲面を作れないだけの話じゃないの?
対人衝突安全性能はどうなったよ?
当の技術者はそれでいいの?
理系は人間の命をどう思っているの?
>>755 こういう意見ならそうだねということだよね
テスラは経営ビジョンと違うからやらない、中国はやるだろうね
それで東南アジアからも日本車が追い落とされると
>>765 どうしてテスラはトヨタより時価総額が減ったの?
車は安全性能で競う位で良いんじゃない?
その次に燃費
ecoはそのあとでしょ
高齢者向けに急発進、シフトミス、逆走、見落としといったところでも安価なパッケージで防げないものか
>>767 東南アジアって、電気自動車を満足に充電出来るほど安定供給された電線網あるの?
比較的経済が安定してるタイ辺りでも盗電多発で電圧低下招いて停電が当たり前なんだけど
>>768 NG ID:BHDTsRGf0 (経営者気取りの技術童貞)
>>772 石油コンビナート作る、原発作るより水力へのインフラ作るが良い
理系の人の技術自慢もいいけど、
>>1の記事読んだ?
どこもかしこも値下げばかりだよ?
で、テスラの今年1-3月期利益が前年比55%ダウンって何かあったの?
>>774 配電の話してるのに発電の話するのって
究極に頭の悪い人間で、電気の事全く分かってない無知無能蒙昧です!!
って大声で叫んでるだけだよ
>>775 BYDや新規参入中華テックとの競争
トヨタ関係なし
>>778 ん?電線網整ってるならEV走らせられるけど
東南アジアってそこまで整ってたっけ?って疑問が
何故反EVって扱いになるの?
自分の意見に疑問を呈されたら全部反EV?
なんか必死だね、議論が出来ないから?
>>772 困るなら整備するだけではないかな
日本みたくガソリン補助とかで元売りの懐に消えるよりいいだろう
タイはどんどん高所得化してる
EV云々に関わらずインフラ整備は急加速で進むだろう
逆にこれから何年もタイが発展しないと確信する理由が知りたい
10年も経ったらタイの高層ビル群の写真がベタベタ貼られるかもよw
>>777 EV専業はつらいね、引くに引けなくなってる。
>>782 何でタイに拘るのかな?
東南アジアってタイだけなの?
俺が比較的経済が安定している国を上げただけで他の国は大丈夫?って疑問なんだが
他人を馬鹿にすることが主目的で実は経済もEVもどうでもいいだけなのが本音だよね
じゃなきゃ
>>1のソースで中国の会社はPHVってHVも作ってるのにBEV限定の思考は普通しないよね
エンジン作れないから
EV全力推しだった千ョンって
息してる?
最近自社製品ステマ見ないな…
テスラ、2023年の中国での販売台数が約60万台で世界販売の3分の1。
競争にさらされて収益が足を引っ張るとなると「環境の悪化」を理由に名誉ある撤退かな。
>>784 カンボジアやインドネシアは日本より発展しないのか?ベトナムはどうだ
これらの国がコンビナートやガソリンスタンド網を作るメリットは
中国が全方位でそれは構わんじゃん
トヨタが自称全方位(正面装甲ゼロ)なだけで
テスラは全方位ではないが超強力な主砲(AI、基盤ソフト)と対空装備(衛星網)を持っているしバラ売りも可能
トリマ中国と情報技術を協業するから結果を待とう
中華と双子ソフトになったとしても西側ではこっちしか展開できないので
ペンペン草さえ生えなくなるくらいに中華資本とテスラが撤退したあとに
日欧韓がしれっとした顔でEV売るんだろw
>>793 あいつは中国の空気が合うんじゃないかな
またネトウヨのデマスレだったな
コストダウンでEVの利益率上がってるじゃねえか
ネトウヨに騙される馬鹿が釣れまくり
本当にリチウムイオンバッテリーの廃棄問題どうするんだよ
ガンガン生産するのはいいが後のこと何も考えずかよ
核燃料みたいに永久保管するのか!
>>796 トヨタや日産でさえ分解できないから何らかの形で再利用しているんだぜ。
HVも一緒だと思うよ。
>>767 今はリサイクルと称して金目になる部品だけ回収してるだけだよ
リチウムは高温の熱源が無いと回生不能だから放置してる
何故不能なのかと言えば
回生実験やってた東芝の研究者が爆発に巻き込まれて殉職されてる
だから危ない事この上ない
アメリカや中国は砂漠に放置、EUはインパキ辺りに押し付けるとして
我が国はまた豊島とかみたく廃棄施設に積み上げる位しかない
公害問題になる事も端から判ってるからな
日本も砂漠があればなー
>>798 乾電池でさえ分解できていないからどこかに保管していると聞いた。
>>798 結局HVでさえ全然エコじゃないでしょ、それw
日本メーカーみたいにひたすらガソリンエンジン研究するしかないよ。
てことはEV技術がBYD頼みのトヨタなんかほぼ終了だな
日本はホンダしか生き残らない気がする
>>802 >>1を読んでる?
BEV作る所はPHV作れるんだよ
逆説的に言えばPHV作れればBEV作れるのさ
中国がそれを証明してる
>>1に書いてあるからね
タイヤの減りも早いし、とにかく金持ち向け、あるいは経費にできる事業者向け
つまり、そこそこしか普及しない 金持ちもセカンドカーです
基盤やバッテリーの故障は、交換で数十万が普通に日常的に飛んでいきます
>>802 EVが予想以上に普及すればトヨタもBYDも終了するどころか成長する
EVが予想に反して普及しなければBYDが終了してトヨタはHVで生き残るでしょ
トヨタが衰退するなんて要素は微塵も無いです
ちうごくは、ガソリン車のナンバー取れないから仕方なくEV買ってるんだろ
>>807 そのとおりだよ
日本がクオリティの高い製品を国内生産すれば優位なはずだが
肝心の国会議員に親中派ばかり選択するからおかしくなっている
中国の死蔵在庫EVを売り抜けようとした東南アジアでも
全然売れてないな
中華EVは中国市場だけになるな
中華Evは、車本体の品質が酷すぎるから今はクレームの嵐らしいな
タイでは昨年中華メーカーへの転職がメチャクチャ多かったが
まあ、いろいろ大変そうだね
一方不正で東南アジア市場から叩き出された日本車メーカーさん
ってか、そんなに日本のことが嫌いならそもそも日本に来るなよ
バカじゃねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています