増税メガネ「老後のためにNISAしろ」→「はい投資したー!保険負担増な!」 [519772979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自民党は、所得に応じて徴収される医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組みの徹底に向けた議論を始めた。
25日、プロジェクトチームの初会合を開いた。現在は確定申告をした人のみ保険料に反映され、不公平との指摘があった。
見直しによって未申告だった人の保険料が増える可能性がある。算定の事務を担う自治体の負担が増えるなど課題も多く、2028年度までに可否の検討を進める。
高齢化によって膨らむ医療や介護の費用を賄うため、金融所得を踏まえて保険料負担を増やし、社会保障制度の持続性を高める狙い。
政府が23年末に決定した社会保障の改革工程表にも検討方針が明記された。
https://nordot.app/1156157167492497785 こいつ増税の天才だろ
ニーサ厨っておかしいんだよ
死ぬまで投資続けるとか言って
だから俺は負けないとか言って
使えよwって言うと、使ったら負けだよwとか言って
🤓「これからは自助、自分で稼げ」
🤓「稼いでるみたいだから回収な」
草
配当とNISAは関係ないぞ
NISA枠で買っても非課税になるのは売った時だけ
あれだけ投資投資うるさかったのは
ここまで計算したうえでの発言だったんすね〜
さすが増税王
安倍よりこいつとその息子が殺された方がよかったんちゃうかな
まあでも税金って労働が原資ですからね
投資も似たようなもんでいいよね
この国予算の大半は老人の医療費に消えるからね
それを手当するための保険料徴収はうますぎるw
>>1 まあここまでは誰でも予想してるだろ
捕捉の難しい資産を洗い出し捕捉する為の優遇だよ
検地に応じたら銅銭十文あげるよ的な?
献金やパーティー券収入や宗教法人への寄付に課税した方がデカい財源確保出来るよ
>>5 よく言われてるよな
含み見てニヤニヤしたい派vs利確しないと絵に書いた餅派
売りどきって難しいよね
団塊あたりの人口多い世代が悪い
賦課方式的に上の世代のほとんど保険金払ってないくせに下の世代には膨大な保険金を払わせてる
そりゃそんだけ手元に残れば経済成長するわな
大半はサラリーマンか確定申告してるから
確定申告せずに社保でもない資産家から取ろうって話なんだけど
なんでこの話でニュー速民が切れてんだか
いつも上級からもっと取れって言ってるその通りの動きだろ
つか、最終で利益じゃなくて金融資産の額に税金かけるとこがゴールなんでしょ?
自民党のことだから、こういう罠を仕掛けて、結局損だけするシステムになるんだよ
>>12 配当出る個別やETFだと国内税が非課税だよ
インデックス投資信託の内部再投資が最適解だけどな
税金集めは何でも後だしだからな
酒から始まってNISAまで、客が集まったらはーい頂きーだもん
りりちゃんかよ
しかも罠もクソもNISAやった奴が狙われてる要素は1ミリも無いのに
NISANISAって言ってる奴って境界知能かなんかか?
連想ゲームで生きてんの?
新NISAから初めてそんだけ利益が出るなら万々歳やんけ
年に配当数百万貰えるなら喜んで保険代くらい払うよ
氷河期世代だっけ?
あいつらが60になるまで待ってやるから
他の世代は安心しなさい
>>27 サラリーマンの上場株式の配当にも適用あると思ってたけど
サラリーマンが4月だかの平均月収だかで算定されるんだっけ?
>>12 NISAの配当は非課税だよ
だからまともな人はみんなガチホしろって言ってるんだよ
投資ってな資産に余裕ある奴がやるべきで、貧乏人がやっても毎日が地獄化するだけだからw
すでに痛い目にあってる人いるみたいだしな
ミラクルで法案通る前にNISA口座作ったやつは除外とか言いそう
松岡さん「諦めんなよ! 諦めんなよ、お前!!どうしてそこでやめるんだ、そこで!!」
どうでもいいけど、増税は自民党に入れた馬鹿からだけにしてもらえませんかね😡
そんな事になるとは思ってた
ジジババ多すぎだからな
日本では何やっても人口オーナスで政府にカネを毟られる
このメガネは非課税なものに税金かけてくるやり口は普通にやってくるだろ
かといって普通に貯金してるだけでは資金は増えないのがジレンマ
>>49 その理屈なら各種補助金受けられるのは自民党に投票した人だけにしないとな
>>11 なんでも増税や国民負担増につなげる🤓
天才かw
金融所得で生活してるやつは一億所得があっても保険料は最低額
それを公平にするという話なのに何が反対なんだよ
NISAは大丈夫だと言ってる奴、何度騙されたらわかるんだよ
今は大丈夫でも、年金から税金まで騙されて騙されて騙されて、、、、
母親に首を絞められて殺されながら「お母さん大好き」と言うピュアな子供かよ
>>9 もし引き出せないiDeCoでこれやったらマジで鬼畜
>>43 サラリーマンの保険料は会社から引かれるので今回の措置から外れる
NISA口座は除外すべきだろ
反NISAが全額負担するべき
役人のお遊戯に付き合わされて死ぬ国
一事を興すより 一悪を除く のが政道
マジか勘違いしてたわ
インデックスファンドに1800万の枠全部使って高配当etfと個別株は特定口座で買い続ける想定で始めてしまってたわ
お前らサンキューな
>>1 しかもこの新NISAって海外株も購入できてしまうから
円安ドル高圧力になっているんだよな
>>10 日本人殺しの超売国制度なんだよね
しかもこれで年金も無くすつもりなんだぜ
年金繰下げお得よ♥
よっしゃ!
その増額分所得税取れるな!
朝鮮政党だとバレてからは、売国を隠さなくなって来たよな
>>23 ほとんど保険料払ってないけど医療費や教育費は長い事全額自腹で払って子育て助成金なんか一切無くて全額自己負担で育ててくれてたよ。
しかも年金が少なくて介護保険料払ってても介護サービスも使えないから絵に描いた餅で重い介護保険料負担させられてしまってるよ
医療だって酷いもんだよ
岸田はトルドーやマクロンと同じくナチスより酷い、長期間勤労納税して来た国民さえ切り捨てて殺しに入ってるからね
国民から搾り取れる税を考えた財務省の人間は出世する
>>63 はあ?
儲けようと思って自分のために投資して税金も払わないゴミが何抜かしてけつかいとんねん
インデックスの投信でも普通分配金は出せって話になるかも
10年くらい前にも何かの圧力で普通分配金を吐き出させたことあったし
オメーらも官軍側にコイよ、裏金でうまい飯も未来も明るいぜ?
「ニーサは大丈夫、ニーサは大丈夫、ニーサは大丈夫」
もはや宗教で草
今の団塊の世代なんて若い頃は給料安くて貧しい生活で物凄く働かされて来てる人が多いしそのせいで早いうちから体壊してる人だって少なくないし。
年金積立はして来てるし。
この人たちに医療も年金も払わないならその分は子供や孫が自腹で看る事になるから社会は楽だけど。
働かなきゃ生活できない層は困るんじゃないの?
超富裕層しか今までと変わりない不自由ない生活は保証されないよね。
金を巻き上げれば巻き上げる程日本が衰退するの分かっててやってるよな
反日岸田
トランプになるとアメリカ株には上昇相場を期待しがちだよね。
多少税負担してもバランスの良い組み合わせを慎重に見直しながら分散投資するなら資産ヘッジ先としては有望だよね?
>>78 その巻き上げた金を海外にバラ撒きまくって貨幣価値を落とすことにも余念はないし当然
どうしてミャンマーやチベットの人たちを家族ごと厳選して問題起こさずに介護福祉士や工場作業員なんかのエッセンシャルワーカー職を10年勤めたら二重国籍付与とその間の子供達の日本語教育や日本社会で適応しやすいサポートを約束しないんだろう
子供さん達には本国の教育と文化を伝承できるようにもしつつ先進国への留学も可能にする専門教育を受ける事も可能にして勉強が好きじゃなければエッセンシャルワーカー職を引き継いでもらうとか
通過が安いから中国から続々と撤退してる西側製造業の拠点化してるけど?
>>79 無駄遣い増やし続けてるのが原因
必死に水を汲んでる最中に新たな穴の空いたバケツが用意される
いかに上が奴隷からふんだくるか目線で考えてるのがよく分かるな。
今の日本に必要な事は中共スパイになってる反日三国人の徹底的な脱韓除鮮排中を進めて自国の治安を回復し同盟関係を強化してFOIP構想を強化できるようにセキュリティクリアランスレベルを世界最高水準に引き上げる事だよ
>>27 下級だからよく分かってない
よく分かってないからこそ下級なんだけど
それすら下級は分かってない
だから
>>1みたいな下級がデマで人を批判する
NISAは怪しいって言ってた著名人結構多かったもんな
>>5 そこまで考えてる奴はまだマシ
tiktokとか5%福利で20年後には年◯百万円の副収入!とか言ってる動画大量にあるからな
こいつ何がしたいんだ?支持率下げたいのか?
それとも「金融所得貰ってるブルジョワから金を取るのは正しい」と思ってるクソアホ共産主義者共にの票を当て込んでるのか?
どちらにせよ頭おかしいけど
働いたら負けってのを見直さないと本当に先はない
低所得や生活保護とかからも最低限は取るようにしとけ
わかりやすくしてやる
ダボス会議の開催費全部持ちます!
こうだぞ
今でも無収入でも申告すれば保険料はやすくなるよな たしか収入100万以下は申告する義務はないけどね
国内の人口減少は超少子超高齢化人口減少社会に更に文明化した安全で快適な生活を保証するべく、機械化・ロボティクス化・AI化・IT化でイノベーションの加速で貿易黒字増・所得収支黒字増も計りつつ解決すべき。
その上で将来の自国民の遺伝資源としても、戦略的パートナーとしても重要な地域の国々の友好国の親日民族から、厳選されたまともな人達を家族ごと二重国籍で定住しやすくして互恵関係を深化させながら大事な仕事仲間として家族ごとウェルカムして自国民同様に保護すべき。
>>86 お年寄りの実際の生活を見てそれをほざいてんのか?
ナマポ不法移民!●ね!
オマエラさえ●ねば先進国のマジョリティ層が苦しめられてる大問題はほとんどが解決するんだよ!
治安も財政も経済もな!
海外投資はいいと思うけどさ
誰が見ても円安で時期が悪いでしょ
旧NISAでは何も言わなかったのに
新NISAが始まった途端に陰謀論を拡散させるのは意味わからん
NISAはもともと確定申告しないから今回の申告or無申告とは関係ないだろ
>>99 取ってるだろ。
不法移民の凶悪組織犯罪とタダ乗りどころか日本人殺害して背乗りして不正詐取してる事が治安上も安全保障上も大問題になったんだよ!
反日の侵略と犯罪と不正詐取と不当な血税泥棒を許すな!!!
>>105 今は投資を呼び込んで国内に戦略生産拠点になる製造業への設備投資を促進すべきだよな
特定口座源泉徴収有りの影響だからすごく量が多いんじゃ?
TSMCもトランプアメリカになると更に微妙になるよな
日本国内の製造拠点を円安で誘致してもEU諸国資本の工場生産品が日本国内とEU市場に向かうだけでアメリカからは武器とiPhoneを売りつけられて情報抜かれで支配と搾取を受けるだけ、なんて事だとアメリカからは他の国々が更にデカップリングしかねないよな
だから中国の軍事侵攻の脅威ってのは中国周辺国を繋ぎ止めて関係強化するのにアメリカにとっては美味しいな
マイナンバーを証券会社に提出してまでNISA取引をしようとすると
最終的に預金封鎖に株も巻き込まれますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185161560 ベストアンサーに選ばれた回答
今の日本は官僚がやりたい放題です。日本で成立する法律で議員立法は少なく大半が内閣立法(つまり閣議を通す→官僚が次官会議でコントロールする)であり、官僚に身を切らせようとすると民主党政権時のようにサポタージュします。(中略)
結果どう考えてもマイナンバーを用いて 日本人資産を外国人資産を区分けして預金封鎖をかけるシナリオのがベスト。官僚はそれ以外の結論を出さないでしょうね
実際 1997年以降預金封鎖の決意を固めているからこそとしか思えない税制改悪の動きは証券税制で顕著にみられます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12167058432 >>114 別に岸田じゃなくてもこうなるよ
まともに改革しようとしてたの歴代首相で小泉だけだし
安倍ですらチマチマ削ってただけ
申告分離課税は
扶養外れない
社会保険上がらない
っていうメリットあったから
損益通算のこと
考えても利用されてきたんだが
大前提が崩壊するだろこれ
去年小林製薬の株買ったのに
めっちゃ下がったし
今売れないのどうにかして
もう破産寸前なんだが?
非課税だけど代わりに保険料を取ります!
何かしらやってくるとは思ったがこれかよ
リスクは国民に利益は国が貰う。すげーわこのシステムw
>>123 立憲共産党はもっと社会保障増やすって言ってるから
もっと酷くなるぞw
新NISAでDOWとNASDAQ買ってるやつヤバイよ。
金融に超詳しい奴が言ってたけど、DOWとNASDAQが暴落するのは2024年の10〜12月だって言ってたわ。
今回、一時的に株価下落するけど、今回は問題なく回復するって。
本当の暴落は大統領選挙前後の10〜12月に来て、50%以上下落するって。
戦争が終われば円高になる。トランプは戦争を終わらせる。
>>129 ホントこれ
この話は情報収集の問題がクリアできたら国会では全会一致事案なんだよ
モーリーロバートソン「勝ち組優遇しかしてない」
ラサール石井「金持ちしか得してない」
こういう人等は次何を問題提起するんだろう?
>>132 どこも反財務省とか無いし、老人優遇はあり得ない!とかは口だけだしな
>>129 民主党政権のおかげでマニフェストがサギフェストって言われるようになってしまったな
ちなみに政治資金規正法はみんな仲良く改正せず、マスコミも改正を求めず(国民の声握りつぶし)で07年から変わってない
新NISA民は現在元本割れ続出中で税金どころじゃないw
歴史的円安にも関わらず米国株に投資してるアホが多いから日銀とFRBの金利調整でドル安になったら電車止まりまくるでwww🤣
>>27 いやいや上級は関係ないよ
これは中級や普通に投資して資産増やすサラリーマンが1番の被害者
個別株がクソ終わってる
遊びで買ったやつだから別に0円になったとしても痛くはないけどムカつく
社会保険料は税金とは違うって話してた人も批判されてたもんな
こういう言い訳に使えるから指摘で言ってた人も居るけど
>>8 マイナスになっても保険料の負担は減らさないよ♪
マイナスになってる人って3月くらいから始めたんかな?
>>67 年金は氷河期以降は障害でも負わない限り払い損が確定してるから
老人と障害者以外は廃止されても痛くはない
資産溜め込んでんのはジジババだしいいんじゃね
ジジババ贔屓の自民がこんなことやり始めるとか少し見直すわ
>>141 サラリーマンの保険料は給与から計算されるから関係ない
給料も無くて確定申告もしてない、資産運用だけのやつが対象の話だよ
新ニーサ開始前に、安くなってた日本株を仕込んで
ニーサはアメリカの投資信託を買う。
わいはこれで何とかなってる。
日本株は今年から買ってたら、含み損で死んでた。
成田悠輔が糾弾されてからはロウガイガーシルバーデモクラシーガーと語る人は少し減ったんだよな
老人軽視あり得ないとか言い出したりもしてるし
民主党はホントに時代が悪かったよな
リーマンショック直後の上にあの震災
>>152 そんな事は知ってる
サラリーマンで投資してるのはは老後為に資産増やしてるんでしょ
厚生年金から外れてから狙い撃ちなんだよ
あと、上級は上限一杯だから変わらなかったり
会社作ってたりすり抜ける
失策オンパレードの尻ぬぐいを国民にだけ押し付ける自民党。
大半の高齢者を逃した後で、実質的には現役世代が対象となった時の狙い撃ち
>>151 団塊の人生はほぼ終わったからね
今後の老人をかばう理由はどこにもない
今日は持ち越しディスコ寄り天のせいで微益だったけどデーセクとデンソーで稼げたからよし
>>43 前年1月~12月の平均月収を元に6月からの1年間の支払い額が決まるんじゃなかったか
>>157 普通のサラリーマンの老後か?
その程度のショボい運用益ならほとんど変わらんだろ
運用益で糞ほど儲けてるにもかかわらず現行制度だと所得ゼロ扱いになってる糞どもから
ちゃんと徴収しようっていうそれだけの話だぞ
儲けてるんならちゃんと払えや
保険料は上限あるからしっかり投資で稼いでる層は関係ないよ
分不相応に小金稼いでる庶民が身の程を教えられるだけ
>>165 あのなあ、俺は1番の被害を受ける層を言ってるんだけどw
糞ほど利益出してても上限あるんだよw
上級には関係ない
わかった?w
>>150 社会保険の保険料は月給と賞与が基準だから、確定申告しても保険料は変わらない。
一方で国民健康保険は確定申告した所得が基準になる。
源泉徴収ありの特定口座の収入は確定申告不要だから保険料計算に含まれていない。
そこに不公平感があるから含めましょうという話。
>>162 元々金融資産が増えるほど税負担が軽くなる問題があって金町優遇だと立憲民主党辺りが批判してたこと
俺NISAやってないわ。
NISA口座はあるけど、特定口座の方でやってる。
>>169 それはそうだけど
この制度で割りを食うのは一般人だ
この国は山上みたいな奴が居ないと
悪事やりたい放題だからな
>>171 一部政党やメディア有識者(専門性不明)が一般人を金持ちと呼んでいるって話かと
NISAで儲かろうが損しようが手を出さなくても
増税の波は襲ってくるんだよな
NISAしかいわなくなってる
アヤシイとならないならやめとけ
>>173 うむ、まじでそうかもしらん
何もわかってない投資してない層は賛成賛成と好印象なのだろう
無知とは恐ろしい
政治家は一般人が割を食うとか気にしないよ
金持ち許すなーという角度で煽ることで支持を得たいだけ
政治資金規正法改正をずっとしてこずにね?
国「国民の所得がアップ?よし増税な!」
国「国民の所得が低下?社会保障維持の為に増税な!」
この2パターンしかないからな
複数口座で、損益通算すると逆に国民健康保健跳ね上がるからなあ。損失取り返そうなんて思わん事よ
そもそも岸田の政策に無関係は存在しない
あとから全てに紐づける
>>184 1の本文含めまともなニュースでは全くにNISAと関連付けて報じられてないのに
5ch各版だけNISAと関係してる話だとしてデマスレが立てまくられてる
>>191 一般人はNISAで資産形成する人が多いからね
貴方、投資やってないな
増やしても税金で持って行きますwwwww笑い話になってねえよ!😡
キッシーの怖いところはいざとなれば税金じゃありませんって顔でどこからでも徴収してくるところ
まぁゆくゆくはニーサにも関連付けて、結局は増税になるだろ
ならないと思う方がお花畑すぎるわ
>>196 スピーカーにはなると思ってたけどここまで酷いとはな。
しかも天井からの下落局面でこれw
ハメられた人ご愁傷様w
まじで天才やんけ!組織にいたらめっちゃ利益増やしてくれるわ~
制度コロコロ変えるなよ
確定申告ミスったのか復興特別所得の督促状が届いたぞ
(´・ω・`)
ある程度やったら国外逃亡しないと短命の人生になりそうだな
空売りとかNISAの枠外は増税メガネの予感しかなかった
5chで1000株単位の受益なんて典型
気をつけろ
君の資産はいつだって岸田に狙われている
NISAには今後も税金はかからない ←こう主張してた人、ここにもいたよね
利益確定しなければ良いだけなので、残念でしたー!wwww
マイナスになるまで売れないじゃん(;ω;)
既に通常の源泉徴収で20%取られてるんだが
めちゃめちゃ高い
金融所得も労働所得雑所得と一緒に
総合課税にしようぜ
老人福祉でお金が全然足らないんだし
...当然だよね
遵法精神皆無で犯罪不正ばっかの通名糞ゴミチョンには生活保護(血税)をくれてやるくせにね
【在日】 生活保護を受給していることを隠し、コロナ特例貸付を騙し取っていた在日韓国人の男を逮捕 [135350223]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642722192/ 【在日コリアン】 生活保護受給の在日朝鮮人・梁賢秀が警察官を襲う → 懲役12年判決 [593349633]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690689282/ 個人が金融所得で100万稼ごうが
100億稼ごうが税率は一律20.315%
何て公平な税制なんだろう
>>14 現役で首相やってる内は警備も厳しいから無理だろうから、退陣して暫くした辺りで誰かいくんじゃね?
オルカン1択のワイ、今日の運用収益は1.5%(17万)や
株で儲けれるやつなんてそんなにいないよ
たまたま今は上りだから多く見えるだけ
今税金収めても後で損した分は相殺されない
ゆうこりんが罠だって言ってたじゃん
一般人はアレより程度が低いんだなw
>>221 立憲支持者はまだ埋蔵金あると信じてるの?
今年1500万位損してるので、来年の保険料0円にして下さい。
>>225 いいからネトサポ(統一教会信者)は早く祖国に帰れよ
新NISAから始めたヒヨッコ達は4月の調整で半分くらい退場しそうだな
>>1 国民の将来を人質にして
緊縮増税を正当化しているのが、
緊縮増税カルト教団財務省とその犬どもだ( ・∀・)
そのカルト勢力の支配により
歴史的な大失敗で貧困化している( ・∀・)
増税メガネは、カルトの尖兵でしかない( ・∀・)
ありがとう、ロ-ストポークにされて肉屋の棚に並べられ歓喜する豚肉🍖🐽🐖(*゚ー^)
ありがとう、肉屋を指示するカルト監獄牧場動物園の家畜小屋の檻の中の豚たち🐷🐽(〃 ̄O ̄)
ありがとう、肉屋支持豚猿🙉🙈🙊🐽🐖🐷サルぅぅぅぅぅぅゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥトン(笑)\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )Ψ₩/
ありがとう、キッシ-
ありがとう、スダレハゲ
ありがとう、ただの運び屋
ありがとう、電通CIA自民党
ありがとう、文が鮮明で統一されてるカルト壺🍯売り教団
ありがとう悪魔😈👁の國の妖鬼モリモト天罰式地獄界[幽界](=`~´=)(笑)
ありがとう、合同結婚式で騙されて南朝鮮に売り飛ばされたジヤップ猿🐒たち(笑)
ありがとう、マザーム-ン【韓鶴子】(笑)
ありがとう、国際勝共連合
ありがとう、無敵ムサシの集票JUMPSystem【無敵ムサシの集票二刀流開眼】(笑)
ありがとう、helljapan😈👁会議
ありがとう、【征倭会】(清和会)🏺(笑)
ありがとう、田布施システム
ありがとう、PASONA(笑)
ありがとう、妖魔👿👁ケケ(笑)
ありがとう、安倍真理教
ありがとう、霞ヶ関最高級官僚・伏魔殿中央集権システム^(#`∀´)_Ψ
ありがとう、田中眼蛇夢(*≧◇≦)†(笑)
ありがとう、破壊神暗黒四天王Ψ( `▽´ )Ψ(笑)
ありがとう、他化自在天†_(`O´)/
美しい国…カルト大魔界帝国
美しい国…東朝鮮皇国
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )Ψ₩/
これって会社員の副業トレーダーには関係ない話でしょ?
やはりジャップ
日本国内に資産を置いておくことのリスクは半端ないな
在米時にアメリカで信託投資作ったけど、こっちに資産ほとんど移しておいてよかった
ジャップ政府にも気が付かれないように名前は現地名にしてるし、相続税も日本に払うつもりはない
絶対儲かるなら国が年金をNISAすればいいんじゃ?
次の選挙が楽しみだな
また震災前の「政権交代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」ってスレ乱立しそう
>>27 最初は金持ちだけ対象にして、後出しでどんどん適用対象増やすに決まってるじゃん
社会保険料の負担増の原因は少子化による担い手不足で、少子化の原因は婚姻数の減少で、婚姻数の減少の原因は若者の貧困化で、貧困化するから可処分所得も減って、可処分所得が減るから国民は将来に不安を感じて貯蓄に回して、貯蓄に回されるから需要が減って、需要が減るから企業は設備投資を減らして、設備投資も内需も減るからGDPが下がって、、、
という事を30年やっていて、本当は政府が支出を増やして(財政出動、減税)負のスパイラルを断ち切らないといけないのに、何故かそこで国民から更に搾り取るという発想になる財務省とそれを制御できない自民党
怒らないから正直に言いなさいって言われて
正直に言ったら怒られるやつか
NISAには課税しないがその金を口座に入金するときは入金税を取るとかやりそうと思ってる
>>234 投資口座の評価資産の規模と配当収益に応じて課税
マイナス分についても実質減税できるから課税
これまさかNISAでマイナスくらってる奴らからも保険料取るの?
実質負担500円だけって言ってた某政策のせいで
NISAはノーカンとか言われてもまるで信用出来ない
NISA関係無いって言ってるが
投資が冷え込むから関係してくるぞ
配当金狙いで買ってる人は配当金無くなる可能性もあるからね?
株価下がって配当金貰ってマイナスになる可能性もあるからね?
儲けがあるうちに処分して、下がったらまた買うのが正解よ
そう言う魂胆なのは分かってたけど含み益出ててギモヂィィ
>>60 >>164 ありがとう
やっぱり会社の健康保険は対象外か
これ見るまで勘違いしてた
日本人ってラディッツが謝ったら信じちゃう悟空みたいだな
民主党の糞ムーブは絶対に忘れないけど
安倍のいない今の自民は悪夢の民主党と大差ないわ
高配当株の魅力が下がったな
株価下落と配当ペナルティーでダブルパンチスパイラル
非課税とは言ったが課税しないとは言っていない(白目
>>263 民主党の方が比べ物にならないくらい酷いぞ
報道されないから馬鹿は知らないだろうけど
税金と呼ばなければ税金では無いってクソバカ認識改めさせないといかんな
>>268 世間じゃボロカスだけど岸田は外交や安保ではなんだかんだでよくやってると思うわ
なお内政
こいつらマジで税金取ることしか考えてないな
死ね糞どもが
>>262 退社後国保に入るなら仕方ないんじゃね
今まで分離課税で申告してないなら対象外がおかしかった
損した?残念でしたねー
得した?儲けたなら少し貰っていくねぇ〜w
>>268 民主党は本当に酷かったけども
今の岸田自民党も擁護できないレベルで終わってるよ
これは岸田 GJ
儲けている奴からぶん取るは当然w
自分はそもそも国保だから関係ある層なんだけど
今まで株での所得が何千万あっても国保が最低限の2万とかで済んだのがおかしかった
こっちは500万とかしか所得ないのに国保に70万払ってる
国保は所得少ない人ばっかりなんだからあるところからもらうしかない
>>130 んじゃ9月に売って即円転すればオケだな!
物価高騰→給料アップしろ→その分増税な
次は自民はないわ
自民支持だったけど
自民党が〜岸田が〜っていってるやつは野党はこれに反対すると思ってるの?
前に立憲の誰かがNISAに課税したらどうだ?とか言っててマジでそんな流れになってて草
ギャンブルしろ!勝ったら分けよこせ!
国民から企業と政治家に富の再分配だ!
税の文化大革命である
>>297 競馬なんかは前から高額当選すると税務署動くし本当はパチンコなんかも雑所得で申告いるからギャンブルはと元々課税対象
>>296 まぁたネトサポが責任転嫁しようとしてるよ…
はぁ…
税金て天下り先の建設費と給料でほとんどが消えるんだよね
一般ビープルに押し付けるのやめてくれないか
投資しろしろ言ってたのは
これが狙いだったんだな
国民ども騙されすぎやwwww
NISAは配当も譲渡益も非課税だからそもそも所得にならないので関係ない
特定口座で運用しており、確定申告してない人が負担増になりうる
該当する人は、制度変更前の株安になっている時に、特定口座のポジションを売ってNISAで買い直す手もある
>>1
コイツら今どうしとるんやろな?
http://imgur.com/xOeLMN6.jpg
「8,500円割れwwwwネトウヨジャアアップwwww」
「12,000円割れwwwwネトウヨジャアアップwwww」
「14,000円割れwwwwネトウヨジャアアップwwww」
「17,000円割れwwwwネトウヨジャアアップwwww」
「18,000円割れwwwwネトウヨジャアアップwwww」
\_____ ___________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ
| _| -|○ .| ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ .|
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | 現実見ろよヒキニート
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | 嫌儲民 .| _| / |
. | (t ) / / | NAMAPOチョソコーとニートチョソコーの主食「半額弁当」が2000円になるやろなw
本当にやばいのは税調が検討している金融資産課税
これは、法制次第ではNISAで資産形成した上がりからごっそり税金をもっていかれる可能性があり
その場合NISAのメリットを壊すので絶対に許してはいけない
緊縮思考に染まった財務省は信用してはいけない
まんまとハメられた奴おりゅ????????wwwっっっw
投資の推奨で、配当金が一千万あるけど社保最低額で窓口負担一割みたいなのが増えそうだからな
しゃーないというか、まぁ当然やろ
NISAとは別設計の話だと思うが。尚更NISAは配当無いやつが有利になるだけだな
これはマジで暴動レベルやろ
次の選挙で絶対に自民は壊滅させんと無限増税が止まらん
ウケるけど最初から予想してた奴も多かったんじゃない
NAMAPOチョソコーとニートチョソコーには無縁の話やなw
NISA枠で買った商品の利益に税金かけるって訳じゃないだろ
今でも20%くらいの税金がかかってるけどこれを引き上げるって話じゃないの
庶民はNISAで粛々と投資続ければ良い
1800万円を使い切るなんてそうそう無いから
新NISA民は真っ赤はポジション
プラテンする日が来るかは知らん
個別のバリュー株はあるが、ETFで「配当あり」は買おうと思わない
>>328 配当から保険料を取る、保険料だから税金ではない
日銀のハゲって
株で大損した馬鹿だぜ
だから絶妙なタイミングで利上げして
岸田に騙されて投資始めた連中に大損させて
ザマぁーしたいわけね
配当課税には手を付けず
非課税で所得計算、合算して保険料引き上げw
増税の天才だろww
2028年ってのがミソだよな
非課税枠1800万円満額になるのがまさに28年
保険料上げたくないからって非課税枠1800万枠を目一杯使ったとしてもそれはそれでタンス預金炙り出しに成功したことになる
そんなに高齢者の医療費が嵩むなら高齢者に高度医療を提供しなけりゃいいじゃん
年金の支払いも減って一石二鳥だろ
自民党の連中め、まったくもって度し難い。
だが、それじゃあ野党の連中なら一部の隙もない聖人君子で超有能なのか?といえば、それもまた「んなわきゃねぇ」としかならんわけで。
要するに、この国はとっくに詰んでるってことだわなw
このまま行ったら医療費負担デカすぎる事の方を考えろ
老人も一律4割負担でいい
高額医療は今までで
あと外人は排除しろ
日本人が外国行くのと一緒にしろ
再投資型で分配金出ない投資信託で複利がとか言ってるやつがすごい多いの理解できないんだが口数も増えないに何が複利なの?
ただ基準価格が勝手に利益再投資するから上がりやすいですよってだけだよね?
>>351 分配金はでてるぞ
わかりやすく分配金という名前をつけずに投資信託の中で儲けは再投資に回してる。
人気のインデックス型のことをいってるのならだが
https://www.jsda.or.jp/jikan/qa/081.html サラリーマンは関係ないよなコレ
キレてるのは定年ジジババってこと?
>>351 すまん読み間違えた。
理解してるやん。
それが複利的な効果を得るってことだろ。
利益を確定せずにその利益を更に運用してその利益で余分に利益を得るのが複利だろ。
いやなんかおれもわけわからなくなってきたな。
岸田がそんなうまい話をするわけ無いしな
絶対に罠があることは誰でもわかる
なるほどそれでNISAに誘導してたのか
増税に関してだけは抜け目ないな
あいつ脳梗塞でヨイヨイになればいいのに
どこかで落とし穴あるとは思ったけどまさかそうきたか譲渡税とかタダだし世の中そんな甘いことはないと思ってたが
>確定申告をした人のみ保険料に反映され、不公平との指摘があった。
たとえばどんな奴や?
税金払ってない奴か?
そもそも不公平やろw
なるほど上級から取る仕組みね
これは結構いい案だな
>>147 そのうち固定資産税みたいに、その株は国の評価額が高いので課税アップねとか言い出すだろな
NISA定着を待って出た話だから最初から仕組まれてたのは明らか
>>357 税金は取らないけど、保険料は上げるって話
保険料は税金ではないという、最近聞いた話かな
NISAの配当や売却益は無税だが、健康保険・国民年金の計算には使う、が、本丸でしょ
NISA売却益+1000万円、社会保険計算上の所得+1000万円
源泉分離課税を狙い打ちにしているように見せかけてNISA巻き上げ
>>355 売買益が給与所得に上乗せされるんじゃ?
がっつり利確した翌年の健康保険料見てビックリとか
NISAの非課税分は関係ないでしょ
金融課税分にかかるわけだから
開成から浪人しても東大行けない無能のやることは財務省の犬となり増税一辺倒
課税申告しない分はどう把握するの?
金融課税は所得税と分離課税だから
所得税のほかにそこもプラスするととったがちがう?
>>90 奴隷は生かさず殺さずだと思うんだけど岸田は殺しにきてるよ
>>1 記事読んも何でスレタイみたいな池沼の発想になるのか謎だったが、おざーさんとかが焚き付けてアホが騒いでるだけなのなこれ
https://i.imgur.com/ZaM7WS8.jpeg >>372 どこの部分に関係あると判断したんだ?言ってみろよ
証券口座はマイナンバー届出必須だから所得額でも資産額でも
紐付け余裕。銀行口座もマイナンバー届出必須だからにしたら
個人は基本的にタンス預金以外逃れよう無くなる
>>382 確定申告をせずに源泉徴収を選んだ場合に保険料の徴収対象にはならん事が批判されての話だろ?
要するに「金融所得のうち課税の手続きで確定申告をするかしないかを選べる所得」が算定対象なんだから、確定申告が不要のNISAは端から算定対象外だろ?
マジで頭大丈夫かよコイツら…
(´・ω・`)配当を申告不要にしてる場合は配当控除受けてないから
(´・ω・`)一概には不平等とは言えないけどな
(´・ω・`)その辺分かってんのかな?
隙あれば増税したくてウズウズしてるのが露骨すぎて笑えるw
ナマポが一番良いね
働いたり努力すればするだけ
国からかすり取られるw
NAMAPOチョソコーの買えるものがどんどん無くなっていくなw
困ったら増税で解決するだけ!!
何のために政治家やってんだよ
なんでこの程度の政策作るのに何百人も必要なんだよ
無意味だろ
NAMAPOチョソコーの買えるものがどんどん無くなっていくなw
>>361 特定口座のやつはいくら儲けても保険料が変わらないこといってる
(´・ω・`)確か今年か去年から、配当所得を申告して配当控除を受けながら
(´・ω・`)地方税の申告不要制度を使用して住民税や国保の算定対象所得を0にするワザップは禁止されて
(´・ω・`)平等よりになったんだけどなw
(´・ω・`)今のルールだと確定申告して配当控除を受けるか
(´・ω・`)もしくは申告不要制度を利用して住民税と国保を安くするか
(´・ω・`)総納税額はたいした変わらなくね?
こんな上手い話無いと思ったわ
生涯で枠復活とか、さ
年収400万+投資による収益60万
年収460万で計算されるわけよ
いやーーほんま増税の天才やな
枠復活してもガッポリ徴収できるやん
岸田天才かよ
>>379 「所得に応じて徴収される医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組み」の部分
>>395 NISAは確定申告不要だから関係ないやん
アホやろお前
そもそもNISAの売りは非課税だろ。スレタイ詐欺だろ。
(´・ω・`)配当所得の課税を源泉徴収した場合
(´・ω・`)その支払う筈だった配当控除分を国と地方で勝手に分配しあってくれw
(´・ω・`)それが1番いい解決方法だろw
>>13 増税嘘つきメガネが増税のため以外のことするわけないんだよなあ
>>398 NISAが何なのかすら理解出来てないんだな…
>>401 質問に答えられず意味不明なレスw
無能の典型
>課税の手続きで確定申告の有無を選べる所
NISAはそもそも課税の手続きないんよ
無知で騒ぐのは恥ずかしいだけ
>>405 >>404に書いたやろ
マジで目ついてんのか
これは特定口座の話でNISA口座の話じゃないんだよ
2014年に通常NISA買付
申告した事なんて一度もない
通知も届いたことない
>>402 いや
>>383でも書いたけど「金融所得のうち課税の手続きで確定申告をするかしないかを選べる所得」が算定対象なのに、何でNISAも算定対象になるんだ?
>>407 特定口座の話というのを、記事のどの部分で判断したか言ってみろ
NISAは運用益に税金がかからないだけ
それで所得が増えたら保険料アップしますってのは普通に考えられる流れ
運用益の次は相続や贈与で財産増えたら保険料アップ
>>409 だから404に書いた下の記事のとこだよ
目だけじゃなくて頭も大丈夫か?
>課税の手続きで確定申告の有無を選べる所
>>415 なんでこの記事に拘ってんの?
>同省が提示したのは、株や債券などの利子や配当による金融所得のうち、課税の手続きで確定申告をするかしないかを選べる所得について、社会保険料の徴収に反映させるようにするという案だ。
社会保険料に株の配当などの金融所得を反映 厚労省が検討本格化:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS4T2VSQS4TUTFL00HM.html (´・ω・`)これnisa枠は特別扱いされなければ関係ある可能性があって
(´・ω・`)nisa枠は基本確定申告不要で所得税15%、地方税5%が非課税なんだけど
(´・ω・`)この所得が申告されないから地方税の住民税や国保の算定対象所得になってないだけであって
(´・ω・`)住民税や国保の算定対対象所得とみなされれば国保上がるよw
>>416 そっちの記事を読むと確かにあなたの言う通りですね
私は、このスレの元記事しか見てなかった
>>419 余計なお世話だろうが、過剰に反応してる奴がいるような記事は特にクロスチェックした方がいいぞ…
>>420 そうかもしれないが、
>>398の時点で別記事に書いてあると指摘して貰えれば、余計なやり取りは不要でしたね
>>417 専門部会の話の流れからして特定口座の分離課税の話をしてるって普通わかる。
>>376 それな。
そこが自治体の負担が増える可能性、と濁されている
税務署が手伝うわけがないから市役所がない権限で調査しまくるしかない
岸田は今年ぐらい解散総選挙する言ってたのに任期全うしそうだな
今回のは今まで払わなかったのがおかしかったのを修正するだけだからな
本番はこの後だ
カナー岸堕「ヒャッハー日本一無能だけど
ボーナス500万だぜ羨ましい庶民のみなさん?
これからも自民盗に投票してね〜」
源泉分離課税に手をいれるとさすがに自民も議席を維持できないから、
社会保険と濁してはきた。市町村の手間を考えるとムリでした、分離課税やめます。
が、規定路線と思われる
少子化対策の保険料アップが通っちまったから今後も保険料アップだから増税じゃない
みたいな事いっぱいやるんだろうな
でいっぱい毟り取った保険料を自賠責保険みたいに財務省が借りるという名の強奪するのかな?
岸田がやめたらっていうけど
岸田がやめても同じ路線じゃないん?
岸田さえやめたら円安ストップで減税して景気回復しまくるんか?
誰がなっても同じちゃうん
NISA自体はただの制度だが、後にゴールポストを動かして来るのが日本のゴミである自民党政治
>>430 分離課税廃止だと成金が煩いだろうから選択制は残しそう。
その代わり源泉所得税の乙欄みたく申告不要の源泉徴収税率upはやりそう。
up分は医療費の国費負担分にしますとか言って。
政府の口車に乗って良かったためしはない
スガワラ君も政府が勧める投資はヤメとけて言ってた
NISAじゃなかったら2割取られるんだから
ちゃんと減ってるじゃない
それとも3割位取られるの?
ゆうこりんは社債で資産運用してるってのをみたが、、、
自分の投資先がNISA対象外なのに腹が立ったのだろう
NISA枠じゃなく、特定口座で儲かってる投資家からむしり取るってことだろ?
テスタみたいに儲かってる奴からガンガン奪えばいいよ
>>436 アベノミクスに素直に乗ったやつは大儲けしてたよ?
「国策には逆らうな」って聞いた事無いの?
時代劇で「お主も悪よのう〜w」
っていうセリフが似合う
>>440 この話前から出てたけど、金融資産でぬくぬくと暮らしてる高齢者にも保険料負担してもらうというのが出発点だしな
小沢とか、また話が下りてきる小倉優子が焚き付けてる時点で煽動してるの丸分かりなのに、なんで関係ない連中が真に受けて騒いでんだろなぁ…
ちなみに過去にNISAやiDeCoにも30%課税しろと明確に発言してたのは立憲な
立憲民主党の江田憲司代表代行、NISA・積み立てNISAに課税すると発言
https://togetter.com/li/1794870 前スレが160レスにも満たないのに⭐︎7立てちゃったよw
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708155298/ 共産カル党壺ねえわ朝鮮組(北チョソコー)の恥ずかしい工作履歴
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379 チュサッパ齋藤BEスレ履歴 全6046スレ
-------------------
[キーワード抽出]
自 民 1004 スレ
安 倍 827 スレ
ア ベ 191 スレ
ネ ト ウ ヨ 223 スレ
壺 128 スレ
天 皇 58 スレ
スレタイの33%が ア ベ ガ ー と ジ ミ ン ガ ー
さすが共産カル党壺の北チョソコーやなw
64歳の独居パヨ爺が完全にスネちゃったなw
哀れだねーw チョソ核派の生活がどんどん苦しくなるなーw
>>1 GWもまたチョソガーのままかw 独居でシコシコw
特定口座の源泉分離課税を算定基準にすればいい、つまりNISAは別
民主党の時は配当にかかる税金が10%だったよな
そっからの20%に増税
まじでいい加減にして欲しい
増税詐欺師メガネは仕事国政破壊しやった感を出したいだけ...任期までやって馬鹿息子みたいに退職金貰ってバックレ!
増税無能ウソつき詐欺クソメガネ
になった
やはり、寿限無
国民健康保険料と介護保険料は税金ではありません
税金と勘違いしている人は5チャンのアホだけです
いや、これ元々おかしい制度だったからな
特定口座源泉ありなら保険料算定されない欠陥システムだから
>>450 増税メガネと呼ばれたくないから負担は増やしているが税金だけは上げてないぞ😤
>>451 復興増税といいつつそのまま恒久化がいつもの手口
配当と利確したときに影響あるだけ
年間数百万単位で配当貰ってる大金持ち以外は関係ない話やわwwwwwww
>>455 バラマキとしゃもじも付けて差し上げろwww
どうせNISA儲けにも保険負担してくるか
投資が冷え込んでNISA儲けが無くなるかのどっちかw
配当に税金かける事自体、二重課税であってはならない事なんだが
岸田はそこ早く是正しろや
>>451 元が20%だったのを軽減税率で10%になってただけ
民主党政権はほとんど関係ない
毎月10万くらい配当もらうにはいくらくらい投資すればいい?
>>441 アヘのミクスて統一養護じゃ?
そら統一は儲かったやろ
愚民どもは、しまいにゃ自動車保険も税金だとか言いそうだなw
>>473 韓国政府は近隣窮乏化政策とか批判してたのにね。今も円安批判してる。統一は円安で儲かるんかね?理屈がよくわからんけど。
韓国はともかく今の円安は行き過ぎだと思うからもう少し円高方向に行ってほしいけど。
岸田
NISAでおびき寄せる→引っかかったところで増税まがいの保険料負担増
引っかかった奴はかなりの馬鹿(笑)
今が税金20%で保険料分の増税で実質何%になるんだろうね
33%だと1.5:1の利益損失でやっとプラマイ0だから
大半の人は損益分岐点に届かず投資するほど損が出るな
>>376 調書の提出を市町村まで広げるだけでしょ。マイナポータルに連結して繋ごうとしてるくらいなんだし。
なんか逆にすげーな
ここまで税金徴収することに全力で知恵絞るところが
>現在は確定申告をした人のみ保険料に反映され、不公平との指摘があった。
不公平というのなら、配当税額控除の金額とその分の市町村の国民健康保険料の増額分の差額を明示してほしいです。
配当は現在でも強制的(特定、一般、源泉徴収有無でも)に源泉徴収、配当所得は分離課税なので、そもそも総合課税の
税率の方が得な方しかわざわざ配当所得を総合課税で確定申告してないと思われるので、今回の自民党案の理論は、
そもそも破綻していると思います。増税したいだけでしょう。
また、上場企業の配当には個人に配当される前に法人税、地方税などで実効税率は33%はあります。
1万円の利益があれば、企業の段階で配当原資は6700円になります。
さらに個人の配当には、6700円に対して20.315%の税金、手元に残るのは5338.8円、非常に高負担です。
ここにさらに世界では税金扱いの多い、健康保険の負担です。実質、3重課税です。
総合課税でも良いですが、自民党には税制自体の公正さを求めたいです。
金持ちの反対は非常に強いものがあると思いますが、社会保険を廃止し税だけで対応、総合課税(金融所得、不動産所得、
利子所得退職所得等全ての所得を含む)で給与所得の税率で一律で計算するなどすると、保険料のように上限がないので
公正公平にはなるのではと思います。
退職所得もフリーランスから見ればサラリーマン、公務員だけの不公平な仕組みではと。
実現できるかと言えば不可能です。事実上、退職金ゲットの渡り等、上級国民が標的になるからです。
NISAは非課税だけど保険料は上げるて事だろ?
メチャクチャアコギでは無いか?
自民党議員様、公平さを求めるのなら、
親の選挙区地盤を引き継いて立候補した場合は相続税を課すべきではないでしょうか。
親の選挙区地盤、課税有利の政治団体を継承するのですからこれほど民主主義、選挙制度のもと
不公平なものはないと思います。
選挙地盤引き継ぎ後、5期やるとして2億円ぐらいの相続税は欲しいところではとは思います。
相続するのが嫌なら親の地盤ではなく、他の選挙区からでれば良いだけです。
というか公職選挙法で、地盤引き継ぎは禁止して欲しいです。
2世議員が多いすぎることが、現在の日本の衰退の大きな原因ではないでしょうか。
なお、皆様方、選挙地盤を引き継ぐ場合相続税いくらぐらいが妥当だと思いますか。
>>485 資料にNisa枠は関係ないと明記されてたぞ
これ、FIREした人の中には将来設計が崩れる人いるんじゃない?
https://i.imgur.com/p9pFbgJ.png 他の人がアップしてくれてた
一番下にNisa枠には保険料適用外とある
>>489 は?
公金チューチュー団体以外FIREなんてさせんよ
申告分離って損失通算できないデメリットあるんじゃなかったけ?
これ適用したら分離でやメリットと一切なくならない?
>>13 計算なんかしてないぞ
この大馬鹿増税糞メガネ最初から投資の利益に増税するって言ってた
そんで投資しろーとかほざいてたから
馬鹿じゃねーのって猛反発食らって一旦引っ込めてた
保険料だから増税じゃないですーって言い訳に切り替えただけ
まあ夫婦で3600万Nisa枠あるし
関係ない話やwwww
いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきました。
まあ壺ウヨお得意の民主よりマシの念仏を唱えるだけで解決するから
>>469 今は年利7%も出れば良い方
一億くらいあればそれだけで暮らしていけるんだろうけど
>>501 https://i.imgur.com/p9pFbgJ.png 一番下にNisa枠には保険料適用外とある
飛ばし記事に騙される貧民情弱wwwwwww
>>469 株やらずに働いて稼ぐ
これで月20万以上は入る
>>504 先を読めない人だね、可哀想
(今は)非課税、そう言う表現だよ、
年末に課税論が湧いても不思議じゃ無い
保険料増額は
増税じゃない(笑)
レジ袋有料は
増税じゃない(笑)
便利なオツㇺですねぇ(笑)
雑魚になって撒き餌にされ、尚且つ税金むしり取られる
そんな情弱になるより何もしない方が賢いと思う
Nisa枠は非課税確保されてるし
夫婦で3600万枠あるから余裕余裕
円安ブーストで今年もばくえきだわ
投資できないナマポは必死でアラ探ししてるけど
時間の無駄、バイトでもしてろよ乞食が🤪🫵
>>508 NISAってNIPPON版のISAなんですが?
ISA制度の中身わかってますか?
0483、0486ですが、
自民党増税の切り口は間違っていますが、標的は大きく金融所得を得ているご老人達でしょう。(FIREも事実上対象に)
年間金融、配当所得が300万円あるのに、最低限の社会保険料しか払っていないのはおかしい、不公平という考えではないでしょうか。
将来的には、今NISAを始めている方も社会保険料増額の対象者になっていくでしょう。
投資をしていれば1800万円のNISA枠を超えていく方は多く出ると思います。
現在、私は定年まで10数年残して7000万円超の資産を持っています。年収は500万円台と多くはありません。
なお、現在資産で現物扱いのゴールドを持っている、過去、特定口座になる前から生債券の売買をしているので総合課税
での確定申告は何度か実施しております。正直めんどくさいですができることではあります。
多くの方は、会社勤めをやめてから、確定申告を初めてやることになるので、配当が総合課税になり確定申告での対応は
難しいものがあるでしょう。仕組み、自動化が必要になるのではと思います。
年間配当100万円以下は控除、確定申告不要という手もあるとは思いますが、自民党の切り口、公平さの判断からすると
少額でも全員対象のような気もします。
せめて、配当、株式との損益は現状通り自動計算、配当金プラスの部分のみの課税にして欲しいものです。
正直、自分も老後は上手に非課税世帯を狙っていたので、厳しい金融課税ではありますが、現在の財政状況、少子化等の
問題を考えるとしょうがないとは思います。
ただし、今回の金融所得への課税案は、税制の公平、公正さがあることが条件ではあります。
公平を重視する自民党ならしっかりやってくれるはず、この機に保険料の上限も撤廃するなど期待したいと思います。
現在、国民健康保険料の上限は106万円、これが給与所得並みの課税にすれば、億単位で払う人も出てくるでしょう。
財政状況いくつくところまでいったら相続税100%という手もあります。親ガチャ、究極の不公平ではと思います。
今回の件では、不公平という言葉の使い方に特に強い怒りを感じております。
米国住宅着工件数
年末年始に落ち込んだけど2月から急回復し始めてる
現在、住宅ローン利率6-7%付近だぜ?
https://i.imgur.com/MnOxheC.jpg >>490 今はそうでも、、どうなるか分からんよ
国民から搾り取ることしか考えてないからね
まだ早いだろこれからニーサ始めようとしてた人がやめてしまうじゃないか
つかさ
これ実施のアナウンスあったら株利確売りで大暴落するんじゃね?一回売ればそれまでの利益分は保険料対象にならんのだから
>>523 相続税みたいに、法律制定から5年前までの売却は課税対象とかにするんだろうな
まあ、少子化対策の負担増で、健康保険料は税金じゃないから増税じゃないとか言うくらいだから、
NISAだからといって安心は出来ないわな
まず特定口座から始めて、いずれはNISA口座もというストーリーがあってもおかしくはない
>>23 その世代の人っつーか、政府な。
ちゃんと投票して政府をひっくり返せよ。
国民厚生年金は将来への積み立てと標榜してはじめて、
グリーンピアやバブルでさんざん騙されて熔けたから、世代間の相互扶助にすりかえた
今だにnisaを金融商品かなんかと思ってるバカがいて、ああ日本で投資が流行らないわけだわ、って思い知ってる
>>432 むしろ岸田だから今くらいで済んでるんだよ
岸田がいなくなったらどうなるか恐ろしいわ
やはり…
増税無能ウソつきクソメガネのバックにいる財務省の策略だったんだな
甘い言葉だから何かしらあると思っていたが
過去の首相はたとえ建前であっても身を切る改革とか言ってたのに
岸田はほんと身内には甘いね
NISAは「当面の間は」大丈夫だろうけど過去からの国のやり口を見ていれば外堀を埋めてからどんどん対象範囲や規模を広げるのは明白だよね
だいたい新旧NISA枠では足りないから特定口座で相当額投資してる普通の会社員も大勢いるけど、売買差益や配当に20%も取られてんのにその後の手取りに更に健康保険料が上積みされるとか公正ではない。
資産家でもなく普通の庶民がFIRE夢見てやりくりして投資したのに、これはないでしょ
「年金の繰下げ受給で〇%受給額増えます!」みたいな政府の説明も、受給額増えるのに比例して住民税や介護保険料なども増えるのに、それを触れずに説明するの詐欺以外の何物でもない
法律や制度を作る側が作為的に台本を考え、増税するとか、政治家を選ぶ有権者の情薄が原因だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています