X



「国宝級」藤原定家直筆の古今和歌集の注釈書、冷泉家の蔵から見つかる…推敲の跡も生々しく [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:07:03.00ID:QU6+j+5Q0●?PLT(16500)

鎌倉時代を代表する歌人、藤原定家(1162~1241年)が記した古今和歌集の注釈書「 顕注密勘けんちゅうみっかん 」が、定家の流れをくむ冷泉家(京都市)で見つかった。公益財団法人「冷泉家時雨亭文庫」(同)が18日、発表した。注釈書の写本が重要文化財に指定されているが、直筆書が確認されたのは初めて。専門家は「国宝級」と評価している。

顕注密勘は、平安初期に編さんされた日本最初の 勅撰ちょくせん 和歌集である古今和歌集の注釈書。平安末期~鎌倉初期の僧・ 顕昭けんしょう が記していた注釈「顕注」に、定家が解釈「密勘」を加え、1221年にまとめた。

古今和歌集の代表的な注釈書として貴族らの間で広く読まれ、鎌倉時代に書かれた写本が1993年に重要文化財に指定されている。

直筆書は、冷泉家が蔵で保管していた「古今伝授箱」(縦約35センチ、横約50センチ、高さ約55センチ)に入っていた。縦18センチ、横約17センチのほぼ正方形の用紙をつづった冊子で、直筆は3巻のうち中・下の2巻(112~123ページ)。上巻は焼失し、後世の当主が記した写本だった。

「 定家様ていかよう 」と呼ばれる特徴的な字体で書かれ、ペンネームとして用いていた「 八座沈老はちざちんろう 」の文字や花押なども確認できた。

これまで見つかった写本では、どの部分が定家による「密勘」なのか読み取れないケースがあったという。

久保田淳・東京大名誉教授(和歌文学)は「直筆書には、定家の 推敲すいこう の跡も生々しく残っており、国宝級の発見と言える」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20240418-OYT1T50125/
0002名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:07:20.84ID:QU6+j+5Q0?PLT(15500)

これは凄い
0005名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [CN]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:09:37.39ID:ALcakUyH0
ちょくひつ地獄拳
0008名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:10:55.18ID:2uBullk70
冷泉家と書いて れいぜいけ
0009 警備員[Lv.22][苗](NTT) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:11:05.03ID:+SnsJ5PF0
これは誇り。
0011 警備員[Lv.4][新][苗](東京都) [DE]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:11:49.86ID:bN1Q6/3S0
大切になすってください
0016名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:13:59.40ID:ZwOyhUHB0
すげー!定家の古今和歌集注釈書
こんなのが蔵に入ってるんだねー
さすが冷泉家
0017(庭)(庭) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:16:15.01ID:4m+klPMm0
>>1
定家がなくなった頃、ユーラシアの反対側ではモンゴルの騎馬武者がポーランドの甲冑騎士をボコってたわけだな
感慨深い
0018名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:17:01.27ID:SJIEwk2j0
断捨離しましょう
0019(庭)(庭) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:17:22.14ID:4m+klPMm0
>>16
たぶんそこの家のお嬢がたまごサンド作る時の重しとかにも使われてたはず
0021名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:19:33.02ID:qqduxI+10
税金対策が大変そう
0023名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:23:02.28ID:W31Pw9UE0
冷泉家自体国宝級の家だ 日本の宝なので、是非国や京都府・市で
大切にしてほしいものだ たとえ民間の家としても
0028 警備員[Lv.6][新][苗](徳島県) [IE]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:28:06.40ID:DK1kXEvS0
なんか消失したとか言われた歴史書の写しとかでもひょっこり出てきてもおかしくないと言えそうな古さだわ
0029名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:32:17.20ID:KN27Ig8n0
>>28
日本は多分気づかれないまま眠った文書の量じゃ世界屈指やと思うぞ
0032名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:38:29.02ID:7TSy1XiC0
そんなものがあるなら古今伝授なんか要らなかったじゃん
0036 警備員[Lv.10][苗](みかか) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:42:30.94ID:EVGJeIgW0
今までなんで埋もれてたの?
0037名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:45:53.11ID:EWUr9hyo0
この頃韓国人は何してたの?
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:50:11.27ID:KN27Ig8n0
>>36
冷泉家の書庫なんて多分これクラスの未確認な文書がほかに山程埋もれてるぞw
要はいちいち確認してらんないけどたまたま見つかった
国管理の正倉院からさえいまだに新発見がホイホイあるくらいや
まあでもこれは大半宮内庁が悪い
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:52:20.00ID:7obxUQMr0
和紙だから残ってんだよね
酸化しにくい
0043名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:58:54.72ID:KEhC4mNm0
>>37
そんな物は無い
0044名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:59:32.28ID:jnwe0cNZ0
>>37
韓国とかまだ無いです
0045名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:06:32.04ID:KRZJ3g+00
ガチで定家の直筆なら文句なし国宝だろ
0047名無しさん@涙目です。(みかか) [SY]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:11:35.74ID:zNt1Dac30
そこらの寺から武将の手紙とか結構出てくるけど、本能寺の変の真相は未だにはっきりした答えないよな
徳川家あたりの資料にそのへん細かく書いた資料あっても良さそうなもんだが…
0048山下(みかか) [GB]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:12:04.84ID:IKbGrapG0
冷泉家はよく頑張ってるわ
ちょっと変なのいるとあっという間にみんななくなっちゃうからな
0049名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:17:35.54ID:VLSa/Zns0
自分で埋めて掘り起こしたんじゃないでしょうね
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:25:13.55ID:yqJxVlb90
すげえなぁ
やっぱり残っているんだ

>>31
以前歴代藩主秘蔵の春画を展示してくれたね
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:29:44.28ID:K4FjMGl+0
邪馬台国の場所とか卑弥呼に関する記録とかも古墳とかよりどっかの名家の倉庫にありそう
卑弥呼の時代には日本は文字が無かったと言うけど文字扱う中国と国交あったわけで中国人が残した何かがどっかの家の蔵で見つかるかも
0054名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:31:26.66ID:K4FjMGl+0
>>31
専門家に見せて解読してほしい
こんな感じでどっかの名家の蔵にあらゆる日本の歴史の謎が詰まってるのか
0055名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:35:45.53ID:zpCYqIar0
んで後で炭素年代測定したら
明治の初めに政府の人間が捏造したという何時ものオチ
0056名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:40:58.39ID:+6HGIxAg0
いやいや、これなんで大ニュースになってないのよ。
藤原定家の直筆だろ、これはすごいことだぞ。紫式部が書いた源氏物語の原本が見つかるようなもんだぞ。
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:42:17.81ID:snpPygU70
平安大河ドラマやってるときにタイムリーなニュース
0058名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:44:02.23ID:cYpTZXRQ0
国宝級ってか、これを国宝にしないなら何を国宝にするんだってレベルの代物だろ
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:47:19.31ID:7Y9Sl7nC0
いちおう贋作や写しの可能性を調べたうえで
本物だと認められればノータイムで国宝だわな
これは掛け値なしにすごいわ
0060 警備員[Lv.19(前15)][苗](埼玉県) [FR]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:49:42.92ID:Xferi6Bi0
すげぇな
0061名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:51:59.74ID:LlR/2d2D0
う~ん、国宝で
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 22:55:35.24ID:+uM8or3E0
明日のランチは藤原定食にしよう
0064名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:18:09.81ID:2/q1RpV90
まあ、どんなものでも普通はぶっつけ本番で一筆書きな事はないよな
0065名無しさん@涙目です。(みょ) [AR]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:24:39.08ID:rLmn6+NP0
定家「ワイはさだいえや。てーかやないのよ」
0067名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:34:06.49ID:Vktdi7XT0
いつものように遼に朝貢、金に朝貢、元に朝貢
0070名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/04/19(金) 00:58:55.54ID:5Ibb2kER0
さすが冷泉家

明治になって天皇が東京へ行った時に他の公家とは違って京都に残って資料を守り続けた一族

お陰で第二次大戦の戦火からも逃れた訳だし
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/04/19(金) 02:59:41.96ID:EFHvexFj0
冷泉家は和歌のシノギがあったから貧乏公家だらけになった戦国時代と江戸時代も裕福でいられた
0074 警備員[Lv.17][苗](みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/04/19(金) 03:34:35.75ID:QybUiMPG0
冷泉家って自分達も何を持ってるかどんな価値があるかわからないものが山程あるって言ってたから今後もなんか出てくるんだろうなw
0076名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2024/04/19(金) 03:49:40.99ID:oG7gGHzO0
藤原氏って馬産に向いた場所が
やっと宮崎~大分に見つかって後から
朝廷入りした勢力でしょ
(財政抑えられてて拉致があかないから
イチャモンつけて戦争)

継体天皇や蘇我氏が女王国の首都系
(翡翠利権)
狗奴国(大阪)制圧して大和朝廷

翡翠硬玉が新潟でしか産出しないのが
昭和に発覚
0078山下 警備員[Lv.10][新][苗](ジパング) [HU]
垢版 |
2024/04/19(金) 05:11:39.21ID:tMyVMAYo0
ひやいずみ?
0081名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/04/19(金) 05:37:37.04ID:dPvjAl9e0
>>55
東北人の思考回路というものがよくわかる
0083名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/04/19(金) 05:54:49.32ID:Fzb4nCwp0
冷泉ってカッコいいけど温かかったら温泉で途端にダサくなるからな
0085名無しさん@涙目です。(みかか) [CZ]
垢版 |
2024/04/19(金) 07:36:07.28ID:5XDmT2kO0
俊成、定家を出した御子左家の庶流が冷泉家なのね
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/04/19(金) 08:08:15.64ID:rFRmbm3w0
定家様のお手本で手習いなんての、普通にやってたわけで
その中でも筆跡模写がすんげー上手くなった和歌の愛好者が
いつしか自分は定家の生まれ変わりだぁ~なんて気になり、古今和歌集のメイキング本作ってみました
というストーリーはいかが?
0091名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/19(金) 08:15:09.05ID:emZ6YS370
凄いものが発見されたのはわかるけど
そこから「子孫すげー」になるのは違和感
そいつらはただ保管してただけだし
なんなら今までそんな歴史的資料を放置してやがったんじゃねぇか
0092名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2024/04/19(金) 08:28:27.78ID:VNUC2MMp0
今では、同志社大学の隅っこの一角を占めてる格好の冷泉家
ダメ元でも冷泉家に立ち退き交渉したことあるのかな?・・・って言う点が唯一の気になりポイント
0093名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2024/04/19(金) 09:03:19.35ID:ibXTa8gt0
こいつらの蔵ひっくり返したらまだまだ国宝級のもんゴロゴロ出てくるんだろうな
0094名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/04/19(金) 09:05:25.53ID:cVdLdmVY0
>>37
平安時代のころの朝鮮半島は、戦乱が続き
日本と仲の悪い新羅から、日本と縁のない
高句麗〜高麗になって、没交渉だった

それもあって日本は、国風文化が花開いたんよ
0103名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2024/04/19(金) 12:11:09.39ID:h+iV4bBs0
これはマジで凄い。
だが俺が見たいのは手塚治虫の机の中に残っていたというエロい落書き原稿だ。
0104 警備員[Lv.10(前19)][苗](東京都) [CA]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:32:02.87ID:Pc1/WEcu0
>>58
確実に国宝ですな
0106名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:35:10.58ID:7/+OHQt+0
斜め読みしてたんで冷蔵庫から発見されたのかと思った
0107名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:35:27.44ID:Ec/GqOYN0
william.franklyn.miller←これ頭の形▽で顔もデカいわりに目が小さくて鼻デカいの草 おまけに骨格も骨張ってるゴ〇ラじゃん^^

kristinapimenova←これも同じような感じだよね^^

結局白人がいいって言われるのって幼少期だけで、成人というより中学生くらいでさえ老けて顔もデカくなってゴ〇なんだよね^^あとこいつも^^ knyazeva_anastasiya_official
0108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:37:27.87ID:3RtEmqKU0
これを期に明月記の本買っちゃったよ
ちょっと読み進めたけとめっちゃ面白い
0109名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:41:23.13ID:rw1nfrQu0
今京都にいる公家はれいぜい家一軒だけで
維新があってみな東の京に移っていったその時に
貴重な文化財が数多く失われただろう

冷泉家から次期天皇を出して貰いたい
0110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:48:51.36ID:QmJyjfhM0
紫式部の直筆が散逸してるとは思えないんだよな。
代々密かに伝えている所があるんじゃないか。
宮内庁書陵部が怪しい。
0111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2024/04/20(土) 13:53:52.95ID:QmJyjfhM0
>>108
堀田善衛「明月記私抄」正続(ちくま学芸文庫)読んだよ。面白かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況