【新忍法帖】5chどんぐりシステム。まず何すりゃいいの? ★5 [416336462] [279771991]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
■なにはともあれやっておくこと
・まだやってない人は名前欄に「!donguri」で何か書き込む
・初回書き込みは自動的に「どんぐりを埋めました」エラーになる(これでCookie初期化完了)
なんにしてもまずはここから
■で?
これであなたのどんぐりは5chに埋まったので、あとはほっとけば「どんぐりのレベルが勝手に育っていく」
今のレベルを確認したいときは名前欄に「!donguri」で何か書き込めば見れる
今はまだ何の役にも立たないけど、今からやっとけば今後どんぐりシステムが稼働した際に「高レベルのどんぐりでスタートできる」
どんぐりモードやハンターシステムが実装されてから慌てて育てても時間で育つんで追いつくの大変やし
今からやっとけば「強くてニューゲーム」できるというお話やな
■わかってるような気がすること
・レベルは時間で上がる
・どんぐりは全板共通
・IPアドレス変わっても大丈夫
・端末ごと、さらにはブラウザ・専ブラごとにどんぐりを埋めておくべし
・最初に一度!donguriしておけばレベル確認以外で!donguriする必要はない
・「ERROR: Acorn Error [broken_acorn]」が出たらCookieを削除してみる(※レベルはリセットされるかも)
・chmateからも行ける。俺はいけた。
・mae2cじゃ駄目(作者さんに期待)
・ハンターはUpLift持ちだけがなれる→
http://donguri.5ch.net ・「専ブラでハンター」は専ブラの対応待ち
・まだテスト中、とりあえず入れてレベル上げておけ
■どんぐりシステムはたぶんこうなる(のかな?)!(現在プロトタイプ絶賛開発中)
・普段は今までと同じ5ch。どんぐりは何も影響しない。
・連投荒らしとかが出没した板は自動的に「どんぐりモード」に移行する
・どんぐりモードで稼働している板では
・どんぐり持ってないと書き込みできない
・どんぐりのレベルによって書き込み間隔や書き込み容量が制限される
・ハンターがどんぐりを狩れる(レベルダウン? どんぐり抹消? HP制? 即死制?)
※エラー報告や相談は自分のブラウザの種類を書こう!
■前スレ
【新忍法帖】5chどんぐりシステム。まず何すりゃいいの? ★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712367095/ >>1雑多な情報1
634 ななしさん ハンター[Lv.92][木] sage 2024/04/04(木) 22:30:48.20 ID:GmrUhKM30
現状のまとめのつもり。変なとこは直して。
名前欄への「!donguri」や「!acorn」はもういらなそうだから省いた。
----
ドングリシステム / Donguri System
5ch の bbs.cgi に新規実装予定の機能。頻発する荒らしへの対策として開発中。
SUBJECT.TXT に BBS_ACORN=1 が設定された板で利用できる。
開発のフロントは「どんぐりキャノン ★」。
板に導入されると、状態に応じて書き込みが「ハンター / hunter」と「警備員 / guardian」に分類されることになる。
ハンターは有料サービスである UPLIFT の利用者向けに提供され、それ以外は警備員になる。
http://donguri.5ch.net/ からログインすることで、ハンターとして書き込み等ができるようになる。
警備員は初回の書き込み時はエラーとなり、書き込めるまで数分待つ必要がある。
ハンター、警備員のどちらも最初は「レベル / level」が0から始まり、時間経過で得られる「経験値 / XP」によるレベルアップを目指すことになる。
経験値の取得量は、ハンターと警備員で異なる(ハンター1に対して、警備員0.1)。最高レベルは256。
レベルが低い場合、その板への書き込みが制限される場合がある。一定レベルに到達するまでは、名前欄に"[新]"マークが表示される。
経験値とは別に時間経過で「ドングリ / donguri」の「種子 / seed」を入手することができる。大体1時間毎で1ドングリ(種子で100,000,000)がその時間帯の利用者に分配される。
ドングリの所持残高によって、名前欄に以下のマークが表示される。
[苗]:残高が0.1ドングリ未満の場合/[木]:残高が1ドングリを超えている場合/[森]:残高が10ドングリを超えている場合
現在の所持残高は名前欄に「!point」を入力して書き込むことで確認できる。
他に「スキル / Skill」が開発中。詳細は不明。
「研究 / Study」:レベルを上げるらしい
「採掘 / Mining」:採掘量を増やすらしい(経験値増量?)
「木こり / Woodcutting」:収穫量を増やすらしい(ドングリ増量?)
「武器製作 / WeaponCraft」:攻撃用のなにか(!suitonの改良?)
「防具製作 / ArmorCraft」:防御用のなにか
>>1雑多な情報2
192 :国境なき名無しさん :2024/04/05(金) 01:37:28 ID:CnP1q7Ot0
どんぐりがどういう仕組みなのか判然としないけど
一つ確実に言えることは
「5chは荒らし対策を金儲けのネタにすることにした」
いうことやな。
今後は荒らされれば荒らされるほど5chは儲かるという仕組みになる
今回のように5chを潰したい荒らしにとっては実にもどかしい状況になるわけやw
いい悪いはともかく、実に愉快な構図になってて
こんなもんJimごときじゃ思いつくわけもない話なんで
一部で言われてるFOX復帰は事実なんやろうなと思った
ちゅうことで、荒らされてなんぼというフェイズになったので
文字認証・画像認証は絶対に導入されることはなくなったと見て間違いないとこやな
そんなもん導入したら儲けが減るw
>>1 スレタイミスったw
「【新忍法帖】5chどんぐりシステム。まず何すりゃいいの? ★6」が正しい
すまぬ
ヒント:自動のグロ画像&加速スクリプトは、官房機密費で雇われています(笑)
手動の顔デカスクリプトは、いつも暇してるただのゴイムジャップ猿🐵がスマホ📲から書き込んでいるだけです(笑)
どんぐり以外ng
^(?!.*(ハンター|警備員)\[Lv\.\d{1,3}\]).+$
brokenの条件も知りたい
毎日壊れて作り直していたらスクリプトと何ら変わらない
これ警備員やハンターって、名前についてるかで、表示フィルタかけられたりするんかね?
>>48 まさかそれじゃないよね
山下ガードとおんなじじゃん
どんぐりってUsers側には見えないフシアナみたいなもん?
>>93 あしたの今頃にはレベル18くらいにはなっとる
>>145 CHROMEや各種ブラウザも同時にやっとけ
苗から木になるにはどのくらいのポイント必要なんだ?
複数台持ってたらそれぞれでどんぐり集めなきゃいけないのか
面倒だなぁ
>>147 そこまでは無理
泥スマホのchmateとiPad2台のチンクルとBB2Cだけで良いや
あーもう1台お出かけ用iPadminiあるわ面倒
>>161 PC:V2C-R+/Chrome/Edge/Firefox
スマホ3台:chmate/Chrome
合計10個埋めたで
どんぐりしてなきゃ書き込めないってして
嵐もどんぐり使ってきたら
どんぐりに内蔵してるなにかで反撃まで読めた
スクリプト暴れたら低レベル書けなくなるので
踏み台してるのは低レベルであぼーん
どんぐり用意している手動はハンターによりあぼーん
警備員で暴れるのは多勢により即あぼーん
CookieのセッションIDを以下略するのはリアルに犯罪なので警察ウマー
って対策でいいのかなこれ?
どんぐり既に埋めてあるのに名前欄に!donguriで書き込むとエラーが出て書き込めんからステータス確認できない
どこぞのスレで5レベルないと書き込めなくなるってマジ?
大事に育てた苗が荒らしに刈り取られて書き込み出来ない未来が見える
>>327 dongriじゃなくてdonguri
u忘れてるよ
>>327 「」は要らないし、ドングリのスペル間違えてる
これがスクリプト対策になるならいいんだけど
なるんか?
けっこう周知されて来てる?
週明けくらいにどんぐり板だけではなくなるのかな
>>405 中の人が色々やってんのか
FOXみたいな事やってんだな
2chMate 0.8.10.182 dev/SHARP/SH-M24/14/LR
chmateから
ハンターと警備員の機能がよく分からないな
荒らしもどんぐり育てられると思うが
ハンターは荒らしを排除できるのか
排除したらドングリはゼロになるんかな
言論統制できるんじゃないか、これ
これスマホPCタブ使ってたら端末ごとに育てるはめに?
荒らしがハンターになったらどうなるのが見ものなのかね
>>466 課金で運営にクレカの情報見せた上に運営からは垢BANされるしそれでも荒らしはやるんかな?
>>459 いや別スレに書き込んでもlvは一緒だったよ
荒らしが現れた時にみんなで叫ぶんだよ
ドングリモーーーーード!!
って
そしたら、どんぐり持ちしか書き込めなくなるんだってさ
>>449 出来るな
どんぐりモードに移行している必要があるかも知れないけれどね
悲観的に考えると、
スクリプトはブラウザでも無いしCookie持っている訳でも無く
そうであるかのように適切なデータを返してあらゆる事を偽装してるんだから
どんぐりLvも偽装出来るんじゃないかと思うんだけどな
たとえハンターに焼かれても偽装し続ける事が出来るかも知れない
ユーザとして楽観的に考えれば、
そんな無駄な対応をする訳が無いって事かな
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< !donguri
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>488 どういう規模感でやってるかが見えてくるよね
どんぐりころころどんぶらこ。割れ目に嵌まってさあ大変❗
~スクールウォーズ名言集~
俺はこれからお前たちをどんぐりにする!
ERROR: どんぐりを埋めました。芽が出るまで数分待ってから投稿してください。
これが出て書き込めない
何分待つんだ?
とりあえずしばらくはスクリプトの攻撃に耐え続けないとダメなんだな
スクリプトがどんぐりしこんでなければ
それで書き込み制限
スクリプトがドングリしこんだらどんぐり奪う
これだけでかなり刈り取れるだろ
>>596 多分少し違う
初回だけ名前に!donguriを入れたらその時点で苗を植えた事になるので、その後は自分のレベルや状態を確かめたい時だけそのコマンド入れたらいいだけ
後は時間経過で勝手にレベルは育ってくれるので、名無しで書き込んででも問題無い
という感じだと思われ
多分ね
iPadとiPhoneは専ブラbb2c以外認識せんな
端末依存なのか
買い換えたらしばらく育てるのに時間かかるわけね
>>562 書き込むときの名前欄に!donguriって入力するんや
>>616 >>641(自レス)
Gescharは使えるよ
>>571 >>629 いれとるけど見られんのや
チンクルだからか
>>646 マジですかサンクス
さっきエラーってやめてたがもう一度Gescher側テスト
よくしらんけどCookieぐらい突破しそうだけどどうなんだろう?
Cookieのデータはブラウザに格納されてんだよな?
>>628 どんぐりを植える(クッキーを発行)と言うのは身分証みたいな物だよ
なのでそのクッキーを亡くすとLv1からやり直し
荒らしが来た時はスレがどんぐりモードが自動発動してどんぐりが育ってないと不便な状態になる
スクリプトの数レスはどうしてもくらうけどその身分証があるおかげで荒らしをストップさせるから全スレ埋めみたいな状態にはなりにくくなる
らしい
> 名前欄に「!donguri」で何か書き込めば見れる
再度「どんぐりを埋めました」エラーになるんですけど?
ここで埋めたあと+の方でどんぐり付きで書き込もうとしたら、またどんぐりを埋めましたって出たんだが
全板共通じゃなかったの?
謎のURL規制が多いから
頻繁にクッキー消さないといけないからな~
>>713 どんぐり自体は全板共通だと思われ
専ブラがおそらく公式に対応してないので、有志でバイナリ改造等をするなりして対応するか、レベルや状態を見る時だけ通常のブラウザで見るしかない
>>679 なるほどサンクスです
爆撃を感知したら育っていない人の書き込みは排除される感じなのか
cookie消えたら初期化か
まあ専ブラなら問題ないかな
>>742 スクリプトは何台もの端末をとっかえひっかえ乗り移るから育ってない踏み台を引くと育つまで書き込めない
なのでどんぐりしてない一般の人もなんらかの不便を被るかもしれんけど開発中らしいからよく分からん
スクリプトってUA偽装してるんだと思うけどcookieも偽装されそう
なるほどmae2chじゃダメなんだな
BB2Cだとうまくいく
>>778 そこで有料課金ハンターが見つけ次第、狩り(サーバーに削除クッキーの発行依頼)をするのかもしれん
いちいち手動で狩やると気が狂いそうになるけど
>>795 詳しくはどんぐり板行ってみれば分かるけど
1月、半年、1年単位で課金するところがあって、そこに課金するとなれる(多分なるかどうか選べる?)
janeの人は↓
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 21:30:59.39 ID:AZhmGIRw0 [1/2] (PC)
バイナリ変更、ドングリで書き込むだけならここだけで足りる
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
名前欄に !donguri 入れて書き込む
結果タブに
ERROR!!
ERROR: Your acorn is planted. Please wait a few minutes for it to grow.
が出るので数分待つ(実際は1分も待たなくていい)
書き込みタブに戻って書き込むと押すと警備員になってる
>>795 ハンターについては
>>2 >>板に導入されると、状態に応じて書き込みが「ハンター / hunter」と「警備員 / guardian」に分類されることになる。
ハンターは有料サービスである UPLIFT の利用者向けに提供され、それ以外は警備員になる。
http://donguri.5ch.net/ からログインすることで、ハンターとして書き込み等ができるようになる。
>>798 >>803 金払って5chのためにボランティアできる素晴らしい制度やな
broken acornですって…
これはつまりどんぐり焼かれた状態ってこと?
>>812 まあ身元(=お金の出どころ)おさえてないと、スクリプトの犯人がハンターになりまくって手がつけられなくなるからじゃね?
あかん(´・ω・`)broken acornで書き込めん
これは無慈悲な忍法帖リセットするしかないのか…
>>777 ずっと踏み台説が疑問なんだけどバックドアみたいに端末や回線を乗っ取れたとしても最終的な出口が実在する端末や回線なら異常なデータ通信量に所有者が気が付かないか?
torみたいなものにしても掲示板としては問題は最終的な出口なんだし
>>2 > SUBJECT.TXT に BBS_ACORN=1 が設定された板で利用できる。
SETTING.TXT じゃなく SUBJECT.TXT ?
これどこで確認できるの?
>>852 テキストデータはデータの量は知れてるからなぁ
踏み台の端末所有者も通数量に異常があったとしても気がつかないのかも知れない(今はデータ使い放題が多数だし確認してないかも)
実際どうなのかは開発者にしか分からんことだけど(実行犯が複数の可能性もある)
>>589 予め入れてレベル上げてないと
だよ。一回いれとけば勝手にレベルあがるよ
>>1 忍法の亜種で単純に総数が減るだけ
閲覧制限つけると嵐対策になるように見えて一般人も消えていくからね
忍法帳の欠陥そのまま引き継いでいる
今は誤射や悪意でどんぐり焼かれる問題があるらしいけど、対応するらしい
ttps://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1712341948/286
とりあえずどんぐりやったあとはng解除して名前欄なしに戻してもいいんだな?
これで効果あればいけど運営次第か
>>911 悪意で手当たり次第どんぐり焼かれまくるとどうにもならんな
課金してまで嫌がらせしたいやつはいくらでもいるだろう
>>922 そう
一度やったらあとは何もしなくて良い
>>498 流石に鯖側でcookieと紐付けたどんぐりの情報を保持ぐらいするでしょ
cookie作り直すとドングリもリセットされるだろうし、偽装は無理なんじゃないの
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからもどんぐりキャノン★を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ どんぐりキャノン★
何分待っても書き込めへん!!(ꐦಠہಠ)なんなんすか!!
>>955 broken acornって出てくる?
出てるとクッキー消すしかないみたいよ
思ったけどcookie保持すりゃいいだけだから、
ドングリ作りまくれば荒らし放題で終わりそう
>>956 芽が出るまで待て言われる(๑•̀ㅂ•́)5分経ったんやけど
>>963 そか(´・ω・`)俺はコンビニコーヒー買ってる間に書けたよ
大砲で撃たれても何も起きないってレスがけっこうあるなあ
モード中しか効果ないのかも
>>965 もうちょっと待ってみるわ(๑•̀ㅂ•́)
>>963 待てって言われた画面そのままでリロードしたら書ける
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 5分 25秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。