玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro
連合の2次集計が出ました。

平均5.25%(←5.28%)です。
 かっこ内は3月15日の第1次集計
 うちベースアップ(ベア)分が3.64%

・従業員300名以上の大企業(669組合)
 5.28%(←5.30%)

・従業員300名未満の中小企業(777組合)
 4.50%(←4.42%)

2月の消費者物価指数が2.8%なのでこのペースでいけば実質賃金もプラスに転じます。

国民民主党が公約における政策目標としていた「物価上昇率+2%」の名目賃金上昇率(4.8%)も実現が視野に入ってきます。

やはり問題は中小企業、非正規の賃上げです。中小企業の賃金交渉は4月、5月、6月に行われるところも多い。

国民民主党は「中小企業・非正規労働者賃上げ応援10策」を来週にもまとめ中小企業における賃上げを後押ししていきます。

日経平均株価は連日最高値を更新しています。昨日も一時4万1,000円を超えました。力強い動きです。

一方で、消費が弱ぶくんでおり2023年10月のGDP ギャップも2四半期連続のマイナス。家計消費を下支えする政策が必要です。今必要なのは賃上げの実現とともに「給料天引き最小化」です。

そのため、国民民主党は「生活減税4本柱」を掲げており

@所得税減税(基礎控除の引き上げ)
A消費税減税(単一税率にしてインボイス廃止)
Bガソリン減税(トリガー発動)
C賃上げ減税(固定資産税等も減税の対象に拡大)

を進めていきます。

https://5ch.net/