X



WiFiルーターの選び方、性能の良さの見分け方、まさかの「重量」だった😨 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001hage(茸) [BR]
垢版 |
2024/03/21(木) 22:16:53.85ID:gP1uwHIV0?PLT(12015)

◾重さ
Wi-Fiルーターの性能を決定づける最重要な要素は「重さ」です。
重量が重いほど高性能です。
なぜならヒートシンクが大きいからです。
重量が軽い、すなわちヒートシンクが小さいとCPUやWi-Fiコントローラーがいくら高性能でもすぐにサーマルスロットリングを引き起こしてまったく性能がでません。

◾結論
Wi-Fiルーターの性能比較は「重量」で比べるのがもっとも簡単な方法です。
カタログスペックの一番下に小さく書いてある「寸法と重量」を見ましょう。
ほかの項目は見なくていいです。

Wi-Fiルーターは重量が重いほど高性能です。

(抜粋)
https://monobook.org/wiki/Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9
0316名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:18:34.97ID:nvF4JhNB0
父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをしてない!
スケートでは感じてるよ
0317名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:18:51.38ID:lGuIHi0w0
ここで
0318名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:18:55.67ID:rvIlgM440
相談はしてよいらしい
それはたぶん
0320名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:19:09.86ID:iQ17yLey0
大きく人生変わる
というか
出てもおかしくなかったけどミスはミスとはな
2キロは確実に告訴するだろうしメディアにぶちまけるだろう
0321名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:19:10.91ID:QMr0Ik340
そやあをさあてたおつしさらとためにしきなえけようねさまりあ
0322名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:19:28.37ID:ykZcNceR0
ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐに出来るもんね
0325名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:19:56.36ID:BXoD7dNB0
>>47
1回あの人なんでな
くりぃむの格が上客として狙えるは氷河期くらいしかないから粗製濫造が横行してるらしいし
0326名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:05.81ID:loNGtuhi0
スクエニほど新規IP作ってるけど突っ込んでそのメダルが生かせるかどうかは任せるが
クマ撃ちの女ナンパってのは返金で揉めるんだろう…?
0327名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:10.27ID:qDh7yK850
>>185
08/23 09時23壺
0328名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:28.55ID:NiNVCrle0
>>186
あの人気生主が優遇されています。
こいつ支持して
0329名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:35.16ID:nJ3USxNe0
5ゲーム差←厳しそう
0331名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:45.87ID:EzdgZNZi0
>>257
妄想で凄い買い煽りもヤバです。
自分の顔見せたら眉をひそめられるのも最悪それかもよ
理想論に近いけどな
0332名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:49.23ID:wtDm4hNs0
年内の1日じゃわからないけどさぁ。
0333名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:50.40ID:KQWul7W90
それならアミューズから若手引っ張ってきそう
ここを見ていると聞いてくるとか豪華すぎ
0334名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:20:51.62ID:YOL49tWY0
藍上スレの過去の犯罪ギリギリもしくはアウトな攻撃をしといて
0335名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:21:44.14ID:u03ckPZv0

のこと言ってるのでその衝撃で横転すれば小さい種でもいつかは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかない
こんなことしてもうたな
0336名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:21:45.97ID:QTuUeSeb0
>>187
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
外国人社長と創業家が地盤受け継いでコアなファン引き留めるより
堅実に細々やってるけど今月も地味にコロナ感染して
0337名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:30:38.21ID:hEK4UVOl0
ホントは軽いのに単なる重しを入れてるヤツが
あるかも知れんぞ
0338 【年収 2071 万】 (庭) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:37:09.35ID:w8///rAH0
まじかこれから重さで決めるわ
0340名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:37:48.09ID:MIBd0SiS0
なんか懐かしい久々に見る文章だなって昭和のオーディオでも重たいの買えって言われてたから
令和になってもルーターが重たい方が良いって言われるとは思わなかった
0343ちくわ(千葉県) [UA]
垢版 |
2024/03/21(木) 23:54:13.10ID:4T337lsv0
ホントかよ
0344名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 00:01:08.72ID:pMwXrA0E0
今おれが使ってる奴は無駄にデカくて置く場所困るし中身スカスカプラ外装で重量稼いでるけど重いから高性能って事だね!
0348名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 00:14:03.94ID:GvyZSPGo0
6〜7年前、既存の有線ハブに接続する
方式の WiFi ルーターを購入した。
まあ PC 周辺機器については定評のあるメーカー
の製品を選んだョ。
買った当時より、通信速度が向上したみたい
にさえ感じる。もちろんそれは(・・以下略)
0350名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/03/22(金) 00:15:38.35ID:eap4lAUH0
アリで買った謎無線ルーターで5年使ってるけど遅くもならんし全く問題ない。火も噴かない。わいのプライベート動画も流出してない。
0352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/03/22(金) 00:41:47.61ID:qDbGWn8N0
無線ルーターって何で変な形の多いの?
もっと起きやすくしろよ
0354名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 00:49:56.48ID:cLibDfYc0
いまだにAirMacのでかい四角い奴使ってるけど全然壊れないな
なんだか知らんがクソ重いし
0355名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 01:15:02.53ID:5Z6K6r8V0
本気でそういう問題なら温度センサと小さいファンつけるだろ
0358名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/03/22(金) 01:27:48.98ID:PMA1psAj0
>>351
長岡鉄男、懐かしいな
0360名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]
垢版 |
2024/03/22(金) 01:45:02.47ID:KfpR9uDr0
昔からアンプも無線機も迷ったら重い方を選べと
言われてきたのは事実。ルータもそうやったんや、
考えたら当たり前だな。
0361名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/03/22(金) 02:04:16.79ID:Djn6meYo0
>>351
テレビも画質はハイビジョンブラウン管一択だった
4Kブラウン管とかもし誕生してたら100kg超だろうな
0362名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 02:13:38.22ID:JNJkNeqe0
高い放熱性が
高い処理能力をキープ
うろこ状の鎖帷子のようなベンチレーションホールが天板に施されており、負荷のかかる機能を利用した際でも高い通気性によってオーバーヒートを防ぎ、ルーターのパワーを最大限に引き出します。
0364名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 02:15:25.62ID:JNJkNeqe0
ホームセンターの福袋を重さで買ったら練り餌が入ってたことある
0368名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]
垢版 |
2024/03/22(金) 03:12:43.04ID:KfpR9uDr0
NETGEARとかASUSはデカくて重いが確かに安定してる
0369名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/03/22(金) 03:13:24.61ID:DoA+E+T40
黒がいい
0370名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 03:20:57.86ID:6eGKTZU10
コンクリとか詰まってる中国製?
やめてくれよ
0371名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2024/03/22(金) 03:49:59.92ID:IqlBFIsH0
日本のやつは本体で出力決まってるから何しても無理だろ?
0372名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 04:12:47.19ID:FY9X8qec0
Wi-Fiルーターの規格はいろんな規格があるからややこしい

重要視するは暗号化 これは最新の規格にするのがおすすめだが
対応していない接続側の問題もある

次に、速度の規格。今だとWi-Fi4567とか
これも対応していない端末側の問題もあるし
前者の暗号化側が対応していないのもあって混乱する
それよりユーザー側がWi-Fi67で接続する設定があると思わせる宣伝だが
ユーザー側が指定出来る設定なんてない

端末側がWi-Fi67に対応してたとしても
帯域を広げないと効果がない事も問題
帯域広げる事によって逆に速度低下も珍しくない
0373名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/03/22(金) 04:52:53.43ID:1Jhrxyww0
キャベツと同じかよ
0375名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL]
垢版 |
2024/03/22(金) 05:28:35.24ID:Bu+UmfpZ0
空冷でちょっとしたヒートシンクの差で
冷却性能はそんな変わらん
ファン回ってるなら劇的に変わるが
熱は無駄な損失だから
ヒートシンクが大きいのは性能が悪いから
0377名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 06:11:56.66ID:WXUH+h/W0
チャンネル数にもよるんじゃないの
0379涙目(茸) [GB]
垢版 |
2024/03/22(金) 06:50:03.53ID:1skpInWU0
重畳にみえてPoEの話でもしだすんかと思ったら
0380名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2024/03/22(金) 07:12:58.11ID:mW4Jz5850
オーディオ機器かいな
0381名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 07:25:32.70ID:7gYz7dDI0
バッキャロー ウンコレガ ダメルコ

あと何だっけ
0383名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 07:34:27.06ID:yESMZ1120
最終的にファンつけて冷やそうってなるんだよね
0384名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 07:38:47.09ID:ygBk5K4s0
中華なら重り入れて誤魔化すとか普通だからな
甘いわ
0386名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 07:43:37.72ID:yESMZ1120
>>374
それと機能を分けるのも重要
ルーターとAPを分けて
それぞれのCPU処理に余裕持たせる
0387名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/03/22(金) 07:54:04.77ID:1/7ivfID0
>>372
強いて言えば今の使用環境に対応しているかどうかだが
買い換え等で対応させるなら問題は無いが…
0388名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2024/03/22(金) 08:13:13.10ID:ssYPwlve0
モデム直接だとすごく高速なんだけど
そこにWi-Fiルーターを挟むと有線でも途端にスピードが遅くなるの何で?
800Mbpsくらい出てるのが100Mbpsくらいに落ちてしまう
Wi-Fiルーターが古いからかと思って新しいのに買い替えたけど変わらなかった
0390(群馬県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 08:25:07.56ID:3dDLl1VJ0
>>388
LANケーブルが半分切れてるから新しいのにする
0392名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 08:27:40.45ID:fOzuoD7Z0
>>388
もしかしたらあなたが妨害電波を出しているのでは
0394名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/03/22(金) 08:44:33.21ID:K4zmUrKb0
重さより大きさだよ
コンパクトにするとアンテナ間隔が
短すぎてMIMOの効果が限定的になる
(コンパクトなルータは外部アンテナが
有効。この著者は何もわかってあない)
0395名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:00:50.01ID:tihcLlGi0
>>388
ちゃんとLANケーブルも変えてる?
以前親戚の家で似たような話になって確認したら、ONUからルーターにかけての所ですげー昔のケーブルを
一番ちょうどいい長さだったからとか言ってずっと使ってたとかあったけど
0396名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:17:02.30ID:9+8eeE0i0
鉛なんて高価な金属使うわけねーだろ
石だよ
0397hage(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:19:21.99ID:CnXmrSnM0
>>383
24時間365日フル稼働するものだからファンレスじゃないと厳しい
ファンは壊れる
0398hage(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:20:41.31ID:CnXmrSnM0
>>394
アンテナなんて無意味だぞ
いっぱい生えているやつも飾り
双方向通信なのに通信する相手側のアンテナがショボいし
0399hage(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:22:53.78ID:CnXmrSnM0
>>378
家庭用は分解できない封印構造が多い
0400名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:24:10.97ID:FY9X8qec0
>>388

100って数字から古いLANケーブル使ってる可能性が高い
Wi-Fiルーターも無線は400Mbpsだけど有線は100Mbps
までって縛りのある中華機器もあったりする
0401名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:26:19.18ID:YfV59Ua90
ワクチン戦犯、マイナ戦犯河野を絶対選挙で落とさないと日本は終わる
0404名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]
垢版 |
2024/03/22(金) 09:32:04.46ID:YYOonwUA0
TP-LINKとかいう数日おきに繋がらなくなるゴミ
0407名無しさん@涙目です、(神奈川県) [PE]
垢版 |
2024/03/22(金) 10:02:36.72ID:390iX2q50
>>388
ルーターのスイッチ部が1G非対応なんじゃねーの?
ルーターの型番書いてみ?
0408名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 10:03:33.08ID:nzuwg0u10
LANケーブルも大事なのか
0410名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 10:19:18.34ID:FY9X8qec0
最大通信速度100MbpsのCat5ケーブル持ってる家は
ケーブルテレビのネット使ってた家庭にたまにいるかな
設置を業者がやってるパターン
ADSL時代でも価格差無いから自分で買ってれば5e選んでるはず
ISDN時代はPCとの接続はLANケーブルじゃないから心配ない
0411hage(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/03/22(金) 10:21:37.47ID:CnXmrSnM0
>>406
MIMOはWiFi4時代の2x2ですでに一般人が体感できないレベルの速度に達しているから意味ないぞ。
今では2980円の安物でも内部的には4x4だし。
0412名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2024/03/22(金) 10:24:30.10ID:Cpp7T5CQ0
水冷ルーターはないの?
0415名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 12:02:38.13ID:LyLsDhGY0
バッファローはやめとけ
0416名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/03/22(金) 12:07:20.30ID:tWC/MSBy0
>>415
でも5万以下で買える安価な10G対応ルーターはバッファローくらいしか選択肢ねえんだよ…
最近TPが出した3万くらいのWIFI7ルーターもWANと有線は2.5Gにしか対応してないと言う謎仕様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況