朝日新聞デジタル@asahicom
TSMC進出で土地不足 悩む農家「おなか減っても半導体は食えん」
https://asahi.com/articles/ASS2N6H7ZS2GTLVB00P.html?ref=tw_asahicom
「日本人の口に入るものは、どこで作るんだろうと思う。おなかが減っても、半導体は食えんけんね」
土地を売ってほしいという業者には、「替え地がもらえないなら売れない」と交渉を続けているという。


池田信夫@ikedanob
「半導体のおかげで農地が減って気の毒だ」って昭和30年代の話か。昔の新聞は、こういう農本主義で政権批判してたんだろう。

Neko Neko@NekoNek01330994
これに似たような話がつくばエクスプレス開通の時に
News23で流山あたりの共産党っぽい農家出して借金だけだとか言って批判していたこと
結果はご存知の通り大発展
土地価格上がって宅地向けに売ったんじゃないの?
結局左系は経済発展するような事妨害するのが目的なのかと

犬のご飯@inunogohan3
お、成田空港か?
懐かしい空気だしてんなぁ
これ記者の机が喋ってんだろ

わいるどうぃりぃ@wildwilly888
なんとまあ古臭い手法だこと。
おそらく「都合のいい」証言をしてくれる農家を探し歩いて「開発の不安」を語らせているわこれ。
1980年代にサヨクがよく使った手口。

深酒@deeperdrunker
朝日新聞、どこかの国から「なんとかして反対運動を盛り上げろ」って指令でも受けているのか、それとも上層部が学生運動世代で、成田闘争だのああいう古臭い運動にノスタルジックなシンパシーでもあるのかね。

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso
意味不明すぎるんだが。元々二束三文の土地が高く売れるんだから、さっさと売って他に動けば良いじゃないか(農業を続けたいなら)

人生フリーダムさん@FJTK
朝日新聞の人は知らないかもしれないですが、半導体が生み出す金で腹は膨れるんですよ。