X



【悲報】AIの普及でプログラマーの30%は失業になる😭 [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【櫻】 (庭) [EU]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:41:43.89ID:5t/lSW9K0●?PLT(13000)

チャットGPTなどの生成AIの登場で人間の仕事はどう変わるのか。
立教大学ビジネススクールの田中道昭教授は「安泰だと思われていたプログラマーなどへの影響が特に大きい。
彼らのような『ホワイトカラー』が担っている仕事の約30パーセントは、AIによって代替される可能性が高い」という――。

プログラマーは「大量失業」の恐れ…米ペンシルバニア大の最新研究「ChatGPTで8割の働き方が変わる」の意味
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7472bf95447f7a54a1a72dbda1f1868cf3054c7
0002名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:43:20.92ID:sOgaa9Rg0
日本が誇るイットが彼らを買い支えるからでぇじょうぶだ
0004名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:43:36.93ID:4DWWAx5F0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 無
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 職
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
0009名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:45:33.18ID:y2rMI5cd0
AI動画の氾濫によって映像界はアタリショックがおきそうですw
そして価値が暴落する
数分で数時間の動画が作成できるという
ある種次元を超えた進化により終わりますww
0013名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:47:33.03ID:3epdu6ho0
プログラマーなんてうんざりするような泥臭い仕事が7、8割なんだから
ここから人類が開放されたらこんな幸せなことはないだろ
つまりされないんだよ
むしろこういうやりたくない仕事だけが人類に残される
0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:48:53.11ID:O4dK3rXm0
むちゃくちゃ効率が上がって生産性上がりまくってるわ
0018名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:49:50.14ID:NevsAb9r0
何なんだろうねこれ
なんか進歩して人いらなくなりますて言われてるのに
人手不足ですて何なの
トラックやタクシー廃業とか、
レジのおばちゃん廃業とか、
家庭用餅つき機で餅屋廃業とか、
家庭用パン焼き器でパン屋廃業とか、
ITで廃業とか、3Dプリンタでみんな誰でもメーカーになれるとか、Arduinoで第二の産業革命とか、
なんも実現してないじゃん
0019名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:50:13.55ID:ai4GQ9x80
AI云々言うてもね
トコロテン方式で押し出されるのは
今の底辺なんやで 土方が出来ないわけでもなく
やりたくないだけなんやから
底辺はさらに堕ちるんやで
0026 【VIPでやれ】 (ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:55:04.84ID:OyjqOqyR0
>>18
昨日今日で急に激変するわけじゃないだろ
コンピュータが広まる前の30年前と今を比較したら社会のビジネスは相当変わってるよ
それが変化した結果だよ
0030名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:56:08.90ID:G2U+guL00
プログラマーはMicrosoftとかnVidiaに転職すればいい
0032名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:56:36.83ID:D2nQaWsy0
「AI使いこなすプログラマー」が必要とされるようになるだけだろ
AI使えないプログラマー?まあ職失っても仕方無いかね
0035名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:57:47.27ID:siJp5IO10
>>25
そもそもプログラミング自体がそれだしね
命令を誤解なく一意でコンピュータに伝えるのがプログラミング
日本語で口語で命令を伝えられるようになったところで本質は変わってない
0037名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:59:08.26ID:7kl44CL00
>>25
そう
ただそれを今のプログラマーがやるのかというと、確実に今の人数は過剰
0038名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:59:10.71ID:4xZU/uQM0
>>25
プログラムも文章なんだけど!
プログラマーは翻訳家だよ
0039鍋料理(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/19(月) 07:59:53.69ID:Rli75IO/0
COBOLをjavaやpythonに変換したくれるの作るとだいぶ減りそう
0040名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:00:38.30ID:8xrKB9RT0
いいんじゃないか?
それで人手不足の介護業界とかに人回せるし
0041名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:00:55.87ID:hP9FQX4j0
そらまぁ、金持ちがやりたくない作業を金を貰ってやる
お仕事なんだから
効率化したらクビになるのは当たり前😌
バカなのか
0042名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:01:03.66ID:4xZU/uQM0
>>39
なんか既にそういうのあったような
まともに動くかは知らんけど
0043名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ヌコ]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:01:08.51ID:j1b9ZVmn0
AIにできない仕事が勝ち組になるよ
学歴や知識は無意味になり世の中は逆転するよ
将来大卒は中卒にこき使われるかもね
0044名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:01:18.95ID:HWMN6uUo0
まずはコンバートからやって欲しいね。
いまだに古い言語でやってるようなとこはAIで漏れなく綺麗にしてほしい。
0045名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:02:15.56ID:fhKafDKJ0
AIの普及とベーシックインカムはセットじゃないと
世の中失業者で溢れてしまうで
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:03:22.18ID:UuHcWHxo0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 日本は、バカサヨ野党がデジタル化IT化に反対だから、まだ大丈夫だよ。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0048名無しさん@涙目です。(秋と紅葉の楼閣) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:04:22.08ID:svO1SeWD0
>>43
大丈夫、AIにできない仕事はすべてロボットが代替できるよう、もう20年前から産業界は邁進している
日本も諸外国同様に、高卒以下の学歴ではぜったいに幸せになれない、努力しなかった怠け者が必ず不幸になる、正義の通る社会になるのだよ
0050名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:04:49.20ID:15+K/Brl0
死ぬのはコーダーであってプログラマーではないゾ
AIイラストなんかでも一枚絵は殺されるけど漫画は殺されないって予測が多いし別に全然技術流用できる移住先あるぞ、もちろんAIを受け入れて使う側に回ってもいいし未来は安泰や
ガチ底辺や宗教上の理由ある奴は知らん
0052名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:06:17.79ID:weRQCn5l0
>>11
指示の通りそのままコーディングしてればいいイージー現場はほぼない
まず上から降ってきたものが曖昧すぎて内容詰めるところから始まるから
0053名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:07:17.69ID:TwVlRDWU0
最終的には全ての仕事をAIロボが担うことになる
時間の問題なだけ
まあ単純作業系は早く機械化していく

その時に人間はどういう扱いになるか
0054名無し(ジパング) [IN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:07:37.83ID:2fk1Trv70
現場はアクセス禁止なので関係無さそう
流出リスクがー言われてるし
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:08:36.71ID:hP9FQX4j0
逆にコーダーしか残らないんじゃないかな
書けない奴は文系のAIオペレーターでいい
0057名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:09:35.29ID:UYtVTtpt0
どうせ20年後とかでしょ
ワシその頃には定年だからどうでも良いや
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:09:57.78ID:YShaS6Wv0
自動生成によって手間が省けるだけで、内容のチェック自体は
プログラマーでないと出来ないと思うので、仕事は無くならな
いと思う。
0059名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:09:58.51ID:vpLBtUS30
GitHubコパイロットってやつが便利らしいじゃん

完璧じゃないけど面倒な部分をサポートしてくれるとかどうとかで
0060名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:10:07.18ID:hP9FQX4j0
よくバカがあいまいな所は人間がやらないとだめだよぉ
とか言うけど

そこが一番AIの得意とするところだからなw
お前が一番先に死ぬやつ
0061名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:10:20.48ID:OnLsA7gd0
リモートで働けるような職種が消える
最終的に残るのはドカタ
0062名無しさん@涙目です。(千葉県) [IR]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:11:40.15ID:VPVrZWjh0
コードなんて仕方なく書いてるだけなので
さっさと仕事奪って欲しいだろ
プログラマーというのは楽したい人種なのだ
0063(庭) [KR]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:12:29.69ID:uyHQpPH50
開発サイクルがあがるだけやないの?
そもそも人手不足だから、そこの解消の期待したいが微妙やわ
0064名無し(庭) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:13:44.65ID:8Ms3n5lu0
AIオペレータとかにジョブチェンジするだけだろ
0065名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:16:38.40ID:hP9FQX4j0
どうせ仕事量は減らない
減らないどころか増える
今まではこれでいいやで済んでたところが
他がもっとリッチなプログラム仕上げてくる様になるから
他社ができるならうちもできるよねって話になってくるから
終わらない
作業だけがクソの様に増えて、単価は競争で削られることになる
忙しさは倍増する
0066名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:17:06.12ID:Gy3fs6e20
仕様が決まらないのにAIが何を作るんだ
0067名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:18:46.08ID:E944SvMK0
実際に変わってないからな。

chatGPTがテンプレ以外の使えるPGを吐き出す頃には、新しい言語や新しい機能が主流になってるだろ。
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:19:50.62ID:wLEetxKT0
プログラマーは最低限インストールは出来るからな

ディープフェイクとかAIでいろいろ遊んでるけど動かすまでが面倒
0071慮る(大阪府) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:20:29.15ID:B3zOvaVM0
30%も失禁するのか
残りの70%はなんだ?
0072名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:20:50.76ID:hP9FQX4j0
今だって求人要求がXメンかよってレベルの完璧超人を募集してるだろ
これからさらに拍車がかかる

おおよそ人間の限界がきて、もうこんな奴居ねぇwって
市場が諦めるまではずっと作業量と残業量は増えていく
0076名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:22:40.37ID:u513ZlCn0
まぁもうプログラマーとか急激に要らなくなって来てるし
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:23:24.95ID:9W1suNQQ0
慢性的に人手が足りないからそれなら上手く回るはずなのに
そうなったら人間を切るから永遠に人手が足りないままなんだろうな
0078名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:25:01.38ID:CExrVcRa0
AIに昔のファミコンのゲームをファミコンのまま作り直させて比べたりしてみたい
0080名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:25:31.98ID:viAEmaJ90
そもそも人口減るので3割減ってちょうど良いくらいにならないと困る
0081名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:25:38.94ID:dtsfmtqs0
>>74
薬剤師の必要性なんて無くなるだろうね
もともと要らない存在だから
0083名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:27:45.01ID:Ovb/ZiH30
むしろエンドユーザーにタダで使われるおもちゃにしかなってなくてどうやったら金になるかがよくわからないってあたりじゃないのか
明確に儲かってるのはnvidiaだけでほかはサービスのために買わされてるだけっしょ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:28:48.50ID:tePzozbS0
プログラマーよりコンサルが先に死ぬだろ「こういう企画したいんだけどどうすりゃいい?」ってAIに聞いたら今でもまあまあ答えてくれるし、ここから進化したらいよいよ要らなくなる職業の筆頭
0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:29:30.87ID:1TmJT4Gc0
去年受託開発からSaaS企業に転職したけど
技術力ない受託とかほんとにいらなくなるよ
うちは心込めて一語一語プログラマーが書いてます!
なんて客に刺さるわけないからな
0088名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:29:38.42ID:hP9FQX4j0
>>75
まぁ、P業界は労組が無いからな
これからどんどん有能が退職して無能が入ってくる
能力は地に落ちる

それを補えると言ってAIを売り込むクソ業者も増えるが
結局、使い手がゴミだからクソみたいな結果しか出ず
その業者は倒産して、傾きかけた会社が土下座して退職者を引き戻そうとするが
戻らずに詰む
そうして30年来のどうしようもなくなったメインフレームと
人飼いがかき集めた無能の烏合の衆でごった返して
全員でデスマーチする運命にある
0089名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:30:46.28ID:lbJ7IXVL0
逆に文章で全てできるなら
小説家や脚本家は
自動で漫画やアニメや映画作れるからボロ儲けじゃね
0091名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:31:46.01ID:HCnDe2dv0
>>52
業種によりけり
うちの方はかなり細かい所まで設計書書いてやらせてるよ
組み込み系とかでIEEE取ってるような所はそういうのが現代では主流
0096名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:33:29.28ID:fiqCmk5D0
今ですら便利な道具として使われているしな
10年後には頼むだけで複雑なものでも完璧に作ってくれても不思議には感じない
0097名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:34:38.48ID:9xOI2Oe60
人材足りない足りない言ってるし丁度良いのでは
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:35:09.81ID:wLEetxKT0
>>89
そうなると作家が失業して自動エンタメ作成機が売れる

ドラえもんに出てきた希望の漫画を作ってくれる道具みたいなの

公開せず個人で楽しむなら著作権の問題もないしね
藤子F先生は天才過ぎる
0099名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2024/02/19(月) 08:35:32.27ID:sOgaa9Rg0
>>89
今、円安だからsteamにアップすれば糞儲かる
日本のコンテンツが劣化するのはこれ
みんなぼろ儲け出来るあっちに行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況