X



「ラーメン1杯1000円超え」はありか? [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/02/18(日) 10:29:13.63ID:fSKXduhg0●?PLT(17930)

「ラーメン1杯1000円超え」はありか?大衆店廃業ラッシュの中、値上げに向き合う消費者の“審判”

安い、うまい、腹がふくれる。それに加えて、店はどこにでもある。だからこそラーメンは一般庶民から愛されてやまない。しかし物価高騰の波は
ここへも押し寄せ、ついにラーメンの価格帯が1000円を超えるか否かの時代に突入した。消費者たちはこの事態を、
どのように受け止めているのか、またどう向き合っていくべきなのか。(フリーライター 武藤弘樹)

●安い、うまい、庶民の味方 ラーメン店の倒産・休廃業が過去最高に
ラーメンの値段に関して、今改めて注目が集まっている。東京商工リサーチが行った調査で、2023年のラーメン店の倒産が45件、
休廃業が29件となり、過去(15年間のうち)最多を更新した。

こうした状況なので、ラーメン店は値付けの再考を迫られていて、「1000円の壁」が値上げするしないに関わらず、どのラーメン店でも
意識されるようになったようである。1000円を超えると客は「高い」と感じて離れていってしまうのではないか、
しかし経営を成り立たせるためには1000円以上の値付けが必要なのではないか――。

「1000円の壁」に対するラーメン店の考え方や対応は様々であり、そこには経営戦略を超えた店主の
「ラーメン哲学」が強く現れていて興味深い。

イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2438d39320e4b8b7d803989c52b57a346d9b74d1
0102名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:08:00.41ID:VM580d0Y0
>>98
何が反則かサッパリわからん
ノーマルの醤油ラーメン一杯だけ頼むやつなんてそんなにいないだろ
だいたい餃子つけるかタンメンかチャーシューメンにするかのどれかにしないと栄養バランス悪すぎる
0104名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:09:16.82ID:M19VHFry0
>>102
ラーメン1杯の話してるんじゃないの
0105名無しさん@涙目です。(京都府) [CH]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:09:38.68ID:VcRcl1QV0
1000円以上出して食うもんでもない
0109名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:10:55.94ID:VM580d0Y0
>>104
そうだが結局チャーシューメンかタンメンのどれかになるだろって話だ
そうじゃなきゃ餃子か唐揚げつける
0111[JP](庭) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:11:27.93ID:KaPVHZmn0
まるで廃業したラーメン店が全て格安で提供していたかの様なミスリード
0112名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:11:33.31ID:VM580d0Y0
てかお前ら、ラーメン屋行ってノーマルのラーメン一杯だけ食って帰るの?
0113名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:11:41.27ID:m7S4EKct0
だいたい町田商店は以前は看板に「家系」なんて入ってなかったのに
家系が流行りだした後で看板に「家系」と入れだしてブームに乗っかって店舗数増やした
商売上手なラーメン屋だしな
0117名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:12:32.14ID:VM580d0Y0
>>110
「ラーメン発見伝」「ラーメン才遊記」読んだバカスレ主がしつこくこだわってるんだろ
その頃とは時代も違うのに
0119名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:13:11.18ID:ALDJGvg70
麻生さんに時代が追いついた
0121名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:13:42.95ID:VM580d0Y0
>>116
それはお前の好みだから知らんが
俺が親ならもっと栄養摂れと言うだろうな
0122名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:14:36.39ID:tY2Q8Wc10
ノーマルのラーメンはタンパク質が足りなすぎる
チャーシューか唐揚げは必須!

↓うるせえこの野郎
0123名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:14:53.05ID:M19VHFry0
>>109
だから会計じゃなくて単品価格の話でしょ
チャーシューはトッピングだしタンメンはメニュー違うし
0125名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:15:30.15ID:O3Y2/ogP0
今は特製だと1300円がデフォじゃん
1000円の時代なんてとっくに過ぎたよ
0127名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:15:42.68ID:DWJ6USN+0
>>117
あれもう15年くらい前のものだからな
そのころと金銭感覚変わってないとヤバいわな
0130名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:17:00.17ID:N8uzmQuH0
場所代もあるしチェーンの仕入力と個人店比べても無意味
都心部の個人店なら千円以下だとむしろ訝しい
安価なの求めるなら持ち家の町中華にでも行けよ
0133名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:18:04.77ID:BDIjT9UH0
一蘭は早い段階から千円では無理になってた
0134名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:18:11.92ID:NrHBHHs60
ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず。
0135名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:18:40.00ID:m7S4EKct0
>>121
だったらなおさらラーメンなんか食べるべきじゃないな
0136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:18:55.01ID:0FnvoCtS0
>>133
>一蘭
袋ラーメンでも600円ぐらいする
0137名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:19:26.74ID:SjwYxPKw0
>>132
毎日食うならともかく、たまの一杯で健康に影響が出るような人は日光に当たっただけで死にそう
健康なんて気にする前に若くして死にそう
0138名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:19:45.69ID:tSumaWKa0
店にばかり負担かけたら店が無くなっちゃう
だから払うよ
0139名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:19:55.45ID:DUywHjW+0
大企業社員と公務員は賃上げになるからアリだろ

それ以外の連中はアベノミクスを支持した
自己責任のアホってことでいいかと
0145名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:21:55.46ID:/jfRkW9v0
インスタントラーメンなど比較にならない美味しさがあるならいいと思うよ
実際はそんなラーメン滅多にお目にかかれないわけだが
0146名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:22:29.32ID:jfmGv5MC0
もう1,000円以上ばっかりじゃん
0149名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:23:15.16ID:qmSj+W8y0
もっと栄養面が良かったら値段もそれくらい取れて潰れる事はない
小麦、肉、ネギ、メンマだけじゃな
でもパスタはそれくらいの値段取ってるか
要はお洒落にしたパスタと出来なかったラーメンとの違いだな
0151安倍晋三🏺(島根県) [NL]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:23:43.67ID:Bi1w+aTV0
美味ければ1000円超えても客が付くって言ってるのはニワカか机上の空論者
0152おでん(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:24:27.39ID:TLmFdvOJ0
>>143
あいつ等ニュー速の中でもニートとナマポだけだから。
0157名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:27:00.26ID:VM580d0Y0
>>123
チャーシューメンてメニューがあるだろ
アホか
0158名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:27:58.44ID:VM580d0Y0
>>135
大半の人間がそう思ってないからこそ街中がラーメン屋だらけなんだろ?
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:28:57.64ID:Jip76va30
今日知ったんだけど、くるまやラーメンって意外に高いんだな
https://i.imgur.com/mJ647dn.jpg
0161名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:31:23.14ID:9LBhNZCj0
厄介なのはチェーン展開してるのに店舗によって商品に価格差があるとこかな
ショバ代ガーってのは分かるが同じラーメンで400円近くも価格違うとこあるのはさすがになぁ
0162名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:33:04.24ID:tnWBb38E0
俺は1000円超の値付けしてるラーメン屋は店主を呼んで怒鳴りつけてるね
企業努力を一切しないで何も考えずに値上げしてるだけ
一番簡単だからね
だから俺は秩序を維持するために今日も不良店主と闘い続ける
0164おでん(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:35:40.30ID:TLmFdvOJ0
>>162
(愛知県)
0167名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:36:40.28ID:VM580d0Y0
>>160
その代わりここはニンニク無料だからな
店舗によっては平日餃子無料ってとこもある
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:39:28.72ID:DUywHjW+0
店で最後にラーメンを食べたのが
2019年11月だったから
どれくらい値上がりしているか想像もつかない
0169名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:41:38.85ID:mOs6f2xl0
阪神百貨店の地下にあるラーメン屋は味玉とかチャーシュー麺にしても1000円超えないのに
0171名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:43:05.16ID:eIWai2Qc0
自分で自分の首絞めてるよね
自分の給料が上がらない理由がこのスレに書かれてる
0172名無しさん@涙目です。(岩手県) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:44:02.80ID:EGII932O0
嫌なら食うなよ
お前みたいなのは中卒カップラでもずっと食っていろ
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:46:55.78ID:fJOqwjnL0
トッピング式のラーメン屋さんは別にいいんだけど
トッピング前の素ラーメンがあまりにも貧相なくせに値段は普通に具が乗ったラーメンと同じくらい高い場合ぶっ殺したくなる
0174名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:47:42.99ID:M0MiElw10
むしろ昼ご飯一食1200~1500円くらいが当たり前の世の中にならないと
おれら底辺の給料自体も上がらない気がする
0175名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:47:49.80ID:bULI/Hu/0
ラインナップが増える分には別に構わんだろ
これが日本全国全ラーメン店の全商品が千円越えってなるんなら多分休日どこかにでかけた時くらいしか食わなくなると思うけど
0176あんかけチャーハン(千葉県) [SK]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:48:49.22ID:T+ZN52aR0
>>1
>安い、うまい、腹がふくれる。

腹は膨れないだろ
腹が膨れないから1000円は払えない
0177名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:49:36.15ID:kq+3n2FZ0
おらが高校生の頃は一杯30円だった。バイトの時給は80円だった。ラーメン一杯千円超えは高杉開発やな。ちなみにうどんは15円で食えるところもあった。
0178名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:49:43.84ID:vL9muDql0
安いと腹が脹れるをラーメンに求めてるやつなんて今どきいない
そういう20年前くらいの思考のやつは
大人しく日高屋か町中華にでも行けばいい
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:50:00.39ID:JUiNDshS0
1500円の壁
0182名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:53:14.61ID:yZDfhHAL0
勝手に値上げすればいいのに少し前からなんでラーメンだけありとかなしとか議論持ちかけようとするの
0185名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:54:39.72ID:Pz/moyZe0
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
タグ:
0187名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:54:49.97ID:ojhe8z7U0
そもそもラーメン屋なんて3年で半数が潰れるんだから
750円で売ろうが1000円で売ろうが半分は潰れるだけ
0188名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 11:54:53.82ID:TxykOuBC0
昔は資金貯めて店舗付きの一軒家建てて薄利多売でやってたり
儲けたとこが駐車場の広い郊外型店舗だしたりしてたのが
今は資金もなく借金で賃貸店舗で始めるから家賃と金利の為
高い値付けでやってるから2-3年持たずに潰れる
0195名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:18.80ID:kaGa6Mhf0
うまかっちゃんでええわ
12個も食える
0196名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:25.20ID:ojhe8z7U0
自称ラーメン専門家に1000円の壁があるって言わせてるのは
ラーメンコンサル側が1000円以上で売れるラーメン屋のノウハウが足りてないから
時間稼ぎにやらせてるんじゃないの
人の少ない田舎ですら材料こだわってるラーメンなら1000円以上で売ってるし
営業終了前にスープが無くなったりしてるしなぁ
0197(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:54.39ID:D8V2wmxD0
昔ながらのしょうゆがいいんで無しで
0198名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:54.85ID:YWvl0JlM0
すがきやってとこめっちゃ安かったんだけどうまいん?
安すぎて逆に心配なったから食わんかったけど
0200名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/18(日) 12:03:22.52ID:aS7wqlhr0
うまくて700円とかなら頑張ってるなーってなるし
1000円超えててそれなりならまあそんなもんだよねってなる
そもそも2ヶ月に一回くらいしか食べないから極端に高い訳じゃなければ誤差かなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況