X



月面探査機SLIM、問題なく順調に稼働 「失敗」連呼してた奴らは何だったのか? [135853815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:03:16.95ID:2NcJhJ760●?PLT(13000)

月面探査機SLIM、順調に稼働 2月1日以降は「休眠」へ

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」が28日の運用再開後も順調に稼働を続け、特殊なカメラを使った月面の岩石観測を追加で実施できたと明らかにした。着陸地点が「日没」を迎え、太陽光発電が止まると見込む2月1日以降は「休眠」状態に入るとしている。

 岩石観測は、月の起源を解明する手掛かりになる。これまで観測対象として犬の種類に例えた愛称を付けた六つの岩石のうち五つ(トイプードル、秋田犬、甲斐犬、セントバーナード、柴犬)の詳細な観測に成功。運用再開後、さらに二つの岩石(土佐犬、ビーグル)も対象に追加して撮影した。残りの岩石(ブルドッグ)も観測する予定。

 着陸地点の付近には、隕石が衝突して露出した月の地中深くにあるマントル由来の岩石があるとされる。岩石の組成を地球のマントルと比較し、月の起源が地球なのか、かつて地球に衝突した天体なのかを調べる。

 スリムは20日、赤道南側の「神酒の海」にあるクレーター付近に降りた。

https://nordot.app/1125012879489696101


小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA
昨夜21時から本日朝9時まで、内之浦34mと臼田64mの深宇宙用アンテナを使い、SLIMの運用を行いました。
今のところ太陽電池の発電は正常で、SLIMは太陽電池からの電力で問題なく稼働しています。

今回の運用では分光カメラで秋田犬、甲斐犬、セントバーナード、柴犬、ビーグル、土佐犬のマルチバンド観測ができました!ビーグル、土佐犬は復旧後の観測によって新たに仲間入りした観測対象です。

次の観測は今日(1/30)の22時から明日(1/31)の9時頃行います。なお、2/1以降は、SLIMはしばらく休眠に入ります。
0004名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:05:18.50ID:7h4WR9DS0
普通に着地しても面白くないからな
0006名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:07:00.74ID:xxHulXg90
朝日新聞がめちゃくちゃ悔しがってたよ
0007名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:07:03.55ID:AXRZI/DM0
ひっくり返るのは当初から想定されてたからね
着地地点がクレーターの内側端の傾斜地だから
0008名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:07:33.01ID:c0ozhuWP0
騒いでたのは東アジア反日武装戦線みたいなやつやろ
0012名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:10:23.99ID:6VlJoKlS0
>>1


韓国と同じ事言ってたスパイだったのさ。

パヨクって、いっつも韓国と同じ事言ってるよな。
0013名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:10:26.26ID:ZMt2fC3s0
半世紀も前に人間が降り立って石持ち帰ったのに今頃不時着した探査機から石の写真撮ってるのってどうなんよ
それでいつも人類の起源に迫るとか大袈裟なことを言うし
0014名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:10:49.15ID:ophJR/cr0
月に行って発電するだけwww
日本の技術www
0015名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:11:22.36ID:eWI5zcV30
共同通信が散々叩かれたせいか、
今回は本物のキチガイ以外失敗とか言ってなかったような
0018名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:13:13.02ID:OOjJ2c6p0
支那や朝鮮半島からの司令で吠えてた連中か
0020名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:14:08.39ID:OTYczroY0
>>15
宗主国様も成功と仰ってますので
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:14:10.23ID:AXRZI/DM0
ちなみにSLIMが着地した場所なんだけど
月の海(黒いウサギ模様の場所)が地球の陸地と同じ形だと言う説を唱えてる人が要るが、その説で言うところの日本に該当する場所に着地しました
0026名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:15:39.97ID:5mY0ktUR0
仕事が終わったらいいオブジェにもなりそうだしな
魁クロマティ高校のメカ沢が逆立ちしてる風にも見える
0030名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:19:42.45ID:P5fI9imS0
おまいらはもうずっと休眠してるな
おまいらにとっての太陽はなんなの?
0031名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:20:15.73ID:icyGEZQu0
>>30
いやいや
全力で活動してこれだから
0032名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:20:40.30ID:2NcJhJ760
>>13
SLIMでは、月の形成と進化の謎を解く鍵を手に入れたいと考えています。月はジャイアントインパクトで形成されたとする説があります。この場合、月の90%を占めるマントルの組成は、地球のものと似た組成となると考えられます。マントルは月内部の物質のため、組成を直接調べるにはそれらが運良く月表面に露出している場所を調べる必要があるます。

月周回衛星「かぐや」の様々な発見の一つに、月表面にマントル由来と考えられる物質が露出している場所を発見したことがあります。そこで、SLIMでは、クレーター近くのマントル由来と考えられる物質が露出しているクレーター付近にピンポイント着陸し、その場観測します。

隕石衝突により掘削されたクレーター内部および周辺には、他の場所では見ることができない月内部物質が露出したと考えられる場所が存在します。具体的には「カンラン石」と呼ばれるマントル物質と考えられるを含んだ岩があると予測されています。カンラン石は、原始の月がまだ熱を持ち溶けている時に比重が重く月マントル内部に沈んでしまった物質です(下図)。そのカンラン石を含んだ岩を詳しく調べ、その組成を地球のものと比較することにより、月の形成と進化の謎に迫ります。

SLIMでは、カンラン石の組成を調べるために「マルチバンド分光カメラ(Multi-Band Camera:MBC)」を搭載します。MBCは、月面における太陽光の反射光を分光し(虹色のように分け)、それぞれの波長での光の強さを調べることでカンラン石の組成を決定することを目指しています。
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/science/index.html
0033名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:20:48.34ID:KhOL5Q2c0
動きもしないのに何しに行ったの?
0034みそしる(愛知県) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:20:51.40ID:qIZb7lN/0
>>4
次回は最初から三点倒立狙ったらいいな
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:20:57.65ID:AXRZI/DM0
>>29
こんなん少額だろ
今後に得られる国益を考えてみろ
0036名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:21:34.86ID:BcyC23sd0
あと数日で太陽に焼かれるんだったっけ?
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:23:11.00ID:AXRZI/DM0
>>36
なんで焼かれるの?
0039名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:24:01.65ID:tjSO0a380
シナチョンコ立憲共産れいあ反日カタワどもザマァw
0040名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:24:19.25ID:A0g/kiiw0
結果より
過程だろう
やはり失敗だ。
0042名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:25:12.21ID:25r0XTHf0
朝日新聞と共同通信の敵がJAXAだった
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:25:31.42ID:Z9p99kTm0
共同通信の中の人じゃないの?
0044名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:26:24.75ID:AXRZI/DM0
>>41
むしろ、太陽光に当たった方のが発電が出来て良くないですか?
0045名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:26:36.96ID:M7lerKlr0
武田センセーも失敗失敗連呼してたよ
ガッカリした
0046名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:27:00.79ID:2tuLI1+y0
墜落してる時点で失敗です
0047名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:28:01.27ID:KzeeKvwo0
>>33
世界では着陸地点の誤差が数km単位が普通なのに
誤差数10m単位で着陸して世界にドヤ顔するため
0050名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:29:26.40ID:eePc86Zd0
アメリカ人が月面に降り立った60年後、日本は月にゴミを飛ばして遊んでいた
0052名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:29:38.39ID:ophJR/cr0
>>42
JAXAの敵は予算削減一途の自民だよ
0054名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:31:05.66ID:Sd+HNbuz0
>>46
墜落はしてないかもしらんがエンジン1本脱落した
エンジン1本脱落するのは技術を確立するための飛行としてはかなりまずい
0055名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:31:29.78ID:2tuLI1+y0
>>50
アメリカは60年前にすでに石持ち帰ってるのに日本はそこら辺転がってる石ころに犬の名前つけて遊んでるんだもんな
せめて持って帰れやw
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:33:15.01ID:AXRZI/DM0
アルテミス計画でピンポイントに物資を運ぶ為に、この技術は必要なんよ
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:36:06.17ID:AXRZI/DM0
>>54
エンジンノズルの片方の脱落は、まだどの時点で発生したのかは判明してないんだよ
0059名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:36:40.16ID:UALtnE1J0
探査機が着陸した半径370kmは日本の領土な
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:38:11.21ID:M5UW8JMd0
いいかげん日本メディアの取材は受け付けないようにする事できんのかねえ
あいつら不快でしかないわ
0062名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:39:57.09ID:m9Md3iuc0
>>58
あのブースター国際プロジェクトで使うらしいw
0063名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:40:02.01ID:anEVbhMO0
>>7
どこ情報なん?
0064おさしみ(庭) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:40:15.88ID:eMjERsF00
そういのを失敗って言うんでしょと偉そうに言っていた奴は誰だっけ?
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:42:11.85ID:AXRZI/DM0
>>63
天文ヲタならみんな知ってるよw
予定地点から53メートルしかずれてないからね
0070名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:42:48.97ID:icyGEZQu0
>>63
俺でも知ってる位だからいろんな所で報道されてたり説明されてたりしたんじゃないかな
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:45:11.92ID:QltH5VKQ0
おパヨが泣いてるぞw
0072おさしみ(庭) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:45:38.72ID:eMjERsF00
ヌコだと大きさの違いが表現できんからワンコが適切
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:47:32.48ID:AXRZI/DM0
>>68
ちなみに、53メートルずれたのも
エンジンノズルの片方が破損したのが原因らしいから、もし破損してなければ予定地点にピンポイントで着地してたと思う
0076みそしる(愛知県) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:48:11.23ID:qIZb7lN/0
>>36
もう焼かれていて次は極寒の長い夜
0077名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:50:05.00ID:Am8T79gU0
太陽電池側は焼かれる前提で出来てるけど、裏側は熱対策が弱いから長時間太陽光で熱せられると機体内部の温度があがり、熱に弱い部品が壊れる可能性がある
太陽電池に光が当たらなくなっても月の日没では無いから、SLIMの他の面はバーベキュー状態
一方で、日没となり夜の部ではマイナス160度の世界
本来ならバッテリーに蓄えた電力でヒーターを動かし内部保護をするが、今のSLIMでは電力不足で無理
低温で劣化する部品・機材もあるから、長い夜に耐えられるかは運次第
0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:53:27.16ID:VwyIXCdd0
>>6
お前またスレタイ詐欺に騙されたのかw
0080(大阪府) [EU]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:53:52.59ID:Mp7DM2gH0
倒立してたのはどうなったの?
ちゃんと正常な姿勢に戻ったの?
0081名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:54:14.52ID:mCBW0gZq0
現地のウサギさんがよくしてくれてる
0082名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:55:08.21ID:suLC+K1c0
海外の報道見ても最初から普通に成功扱いやったし
ただのアホなんとちゃうの
0083名無し(みかか) [DE]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:55:27.97ID:Hrovag660
完璧に成功したプロジェクトは全く話題になってないから
コケた事で話題になってむしろ良かったんじゃなかろうか
0085名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:56:53.43ID:3cO6O+fO0
このスレにもこいつが失敗失敗連呼してたんやろなって書き込みしてるやついるよね
0086名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:57:00.98ID:tIf7i6R80
反日パヨちんまた負けたのか
0089名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:57:35.62ID:gXD89xXT0
>>80
逆立ちしたまま観測してるで
各種機器は問題なく使えてるし、わざわざ姿勢を変える必要がないからな
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:59:33.45ID:PNVuxM3B0
ヲタのヒトのこういうセンスはいつも尊敬する

https://i.imgur.com/GwcUgp1.jpeg
0091名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 20:59:50.49ID:ZTGEm/Fu0
前に、それは一般に失敗と言いま〜すとか言ってたおっさんおったな
0092名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/01/30(火) 21:00:33.35ID:yx4pVHh80
>>83
同じロケットで打ち上げたX線分光撮像衛星XRISMのほうが、世界的に評価されてるが日本のマスコミでは話題にはなってないよ。
ちょっとトラブルがあって、100%発揮してないそれでもすごい成果だけど。
まだ解決してない
0093名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/01/30(火) 21:00:33.72ID:gXD89xXT0
>>69
別にウケ狙いで付けたわけではないからな
単純に数字とかだと分かりにくいから、観測対象に取り敢えず犬の名前あてて、相対的な大きさのイメージで犬種決めてるだけだからな
0094名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/30(火) 21:00:59.25ID:3rGuj/Jq0
>>73
んだね。エンジンが一つ脱落して墜落?したけど搭載機器は壊れなかった、とか、初めて積んだ太陽光パネルもうまく稼働してるとか、色々成果が出てるのは良かった。
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]
垢版 |
2024/01/30(火) 21:02:53.51ID:PNVuxM3B0
>>89
タカラトミーのカメラをぶつけて本体を回転させる訳にはいかないのかね?
0100名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/01/30(火) 21:06:27.26ID:gXD89xXT0
>>96
SLIMは200キロあんのに対して、SORA-Qは野球のボールくらいやぞ…
何度も言うがそもそも観測に支障が無いんだから動かす必要がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況