X



大学生の8割がMacBookを使用、まさかの理由「iPhoneとAirDropできるから」 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:51:26.23ID:uGQwHOVN0?PLT(12015)

AirDropが欠かせない存在に、大容量ファイルも高速転送

次いで挙げたのが「AirDropの存在」です。「MacはとにかくAirDropが優秀すぎますね。1クリックで資料もブックマークも何でも送れるので、この記事はほかの仲間と共有したい!と考えたら即AirDropで送るクセがつきました。Windowsの人が相手だと、Slackやクラウドストレージなどの外部ツールを経由しないといけないので、それがストレスですね。AirDropが最強すぎて、ファイル転送のスマートさはWindowsと歴然とした差を感じます」

動画編集をしている学生は「AirDropはファイルサイズが大きくても問題ないうえ、有線接続より速いことがあるのがすばらしいですね。以前、編集した動画ファイルの受け渡しにThunderBolt接続のSSDを使っていたのですが、実はAirDropで送った方が速くて驚きました」と評価します。

https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696180/images/005.jpg/webp

https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696180/
0002名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:52:14.36ID:uGQwHOVN0?PLT(12015)

さまざまな点が快適、フリーボードもフル活用

「快適に作業できる」という点も挙がりました。WindowsノートPCを使っている人とオンラインでミーティングをしていると、内蔵マイクが冷却ファンのノイズを拾ってしまい、外付けマイクを使わないとまともにミーティングできないこともあったそう。「MacBookはファンレスのモデルも多いですし、ファンのあるMacBook Proもまったくうるさくありません。カタログスペックには出ない快適性の違いがいろいろあると感じます」

オンラインミーティング時の快適性では、内蔵カメラの画質を評価する声がありました。「ミーティングしていると、映像がきれいですね、Webカメラは何を使っているのですか、と尋ねられることがあります。MacBookの内蔵カメラなんですよ、と言うと驚かれますね」

https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696180/images/004.jpg/webp

快適性では、トラックパッドの操作性やアプリの切り替えがスムーズな点を挙げる人もいました。「ひとくちにトラックパッドと言っても、WindowsのそれはMacBookとは使いやすさが別物じゃないですか。Windowsを使っている人はどうしてマウスも持ち歩いているのか不思議に感じていたんですが、触ってみて理由が分かりました」「Macはアプリの切り替えがとてもスマートにできるので、マウスを使わなくなりました。電源アダプターも含め、いろいろなアクセサリーを持ち歩く手間がなくなったので快適です」

これ以外にも「常に持ち歩いて使うので、薄く軽い点もMacBookのポイント」「フリーボードのアプリがとにかく便利。もともと学校はホワイトボードを多用する文化がありましたが、フリーボードの登場でデジタル化できました」「Macはさまざまなアプリを開いての同時作業がやりやすい」といった声が寄せられました。

https://news.mynavi.jp/article/20230605-2696180/
0003名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:52:56.38ID:d8EHtayz0
それな
0004名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:53:00.19ID:7isBKU7b0
学生があんな高いインテリア小物を買うかよ…
0005名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:53:29.65ID:yht8n1KC0
だから赤字でもWindows Phoneを普及させるべきだったんだよ
0006名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:53:53.71ID:wmIEihat0
そう、iPhoneならね
0007名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:54:17.56ID:A6T9b50n0
Near by shareは普及しそうか?
0008名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:54:48.08ID:iUKv54Iy0
バカみたいに高速なWiFiルーター買う理由もそれだしな
0009名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:55:18.66ID:iUKv54Iy0
ファイル転送以外で1Gbps以上のルータなんて不必要だし
0011名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:55:58.86ID:8/WJsbJq0
論文に差し込む写真もiPhoneで撮影してる世代だから
0012名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:56:22.36ID:qVercRTj0
「この記事にはプロモーションを含みます」と書かなくていいのか
0015名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:57:00.16ID:OBrbSfmq0
どこの大学だよ
0016hage(光) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:57:28.81ID:jXpFYoqv0
>>4
標準構成のMacはアホみたいにコスパ高いぞ。
パーツ変更すると途端にボッタクリ価格になるがw
0018名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2024/01/29(月) 10:59:44.36ID:XP0AFun40
うちの倅が去年国立大入った時ノートPC買わされたけど半分以上の学生がWindowsノート買ってたって言ってた
ちなみに講義は高校から使ってるiPad Proで済ましてる
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:01:22.62ID:K2yBijam0
今でも殆どの企業がWindows使ってんのに就職したらどうすんの?
Windows使い慣れてたほうが就職に絶対有利になるだろうに
0021名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:04:55.02ID:czWFTcpJ0
工学部以外ならMacでいいんじゃね
0022名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:05:25.79ID:P+CdnySw0
>>19
若いからその程度の差はすぐ覚える
0027名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:12:15.97ID:tVhvVxWF0
M1のMBAはまじで最強だと思った
まだまだ全然戦えてるし
0028名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:12:47.84ID:SKCcU2LO0
でも高いやんマック
親の金で買ってる学生時代はよくても、就職したら自分の金で十万以上のもの買うとかできなくなるぞ
0029名無し(ジパング) [ID]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:15:25.52ID:EhS1dcxu0
裕福な家庭しか子どもを産めない世の中だから
与えられるものも自然と高価なものになる
無理して子どもを産むと周りが所持しているモノを与えてもらえず
パパ活等に手を染めてしまう
0031名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:16:02.06ID:fTK8PhD20
昔生協でPowerbook買ったわ
0032名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:17:13.82ID:Jj/zpXJg0
就職に不利な選択をする大学生
0033名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:17:14.66ID:8JPoUH9r0
>>30
Windows使ってるのが9割
Mac使ってるのが8割
Linux使ってるのが5割

なお重複は認める
そういうことやぞ
0034名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:17:37.40ID:w0zGJSFW0
あとの2割との衝突がありそう
0035名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:20:00.58ID:3TlZys4Y0
バカでも使えるように作ってるからずっと使ってても知識がつかないよね
win機だと意味わからん知識が勝手に増えてく
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:21:37.93ID:JZM8dYGX0
ちょっと待って!!!高卒のパソコンはWindowsだよ!!!
0040名無しさん@涙目です。(みょ) [SE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:22:19.11ID:RF/mlb4K0
>>19
普通にすぐ慣れる
0041名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:25:09.10ID:8JPoUH9r0
>>38
いいえ、WindowsとiMacと化石PCにブチ込んだFedoraです。
0043名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:27:26.96ID:aGLRxVRm0
くだらねー理由wwww
0044名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:27:28.24ID:KXb8ncdp0
>>37
授業にMac必須ならそりゃそうなるわな
そういうところを例に挙げてまるで全体がそうだと言うように書くいつものMac提灯記事か納得
0045名無しさん@涙目です。(栃木県) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:31:15.50ID:b69j2egm0
それだけ今の大学生がバカだって事だろ
0047名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:31:24.64ID:KpVuEvK20
ブラウザで見てるページも共有できるからね
まあ便利よ
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:31:54.36ID:krItcJCc0
>>4
学割で安いんじゃなかったっけ?
0050名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:33:38.97ID:KpVuEvK20
Macbook高いけど、その分長く使えるというメリットはある
大学4年間だけならWindowsでも全然良いけどね
0051名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:35:45.36ID:lwnrodMO0
オフィス入りのWindows中古ノートとM1搭載MacBookの2台を持てば捗る
0053名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:38:45.58ID:2sFwCKBc0
随分前から推薦やエスカレーター当たり前の私大より高専の方が優秀だと思ってたけど
最近はその傾向が更に強まってるだろうし。確かに大学受験とかどうでも良い。
0054名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:41:18.44ID:SND/FezN0
>>19
いまやOSの垣根ってそこまで大きくないよ。片方なれてれば、もう片方もそこまで苦労せずに使えちゃう。
AirDropは使い勝手の非常によろしい機能だからってのは納得感はある。

名前聞けば誰でも知ってる企業に居たことあるけど、経理とか機械制御あつかうところ以外全員Macだったよ、仕事ふつ〜にできちゃってた、マジで。
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:41:20.86ID:NOP05i9T0
今の大学生はお金あるんだね
高卒のおっさんとしては羨ましいです
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:44:01.67ID:at6ZHhD30
友達いないしiPhone持ってないし
0060名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:45:46.71ID:vDawQ+yN0
でもマックとWinodwsのソフトというかアプリの差は?
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:47:46.93ID:r0krMBeR0
>>60
どうせOfficeソフトと、ブラウザくらいしか使わんw
0062名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:47:49.12ID:SND/FezN0
普通に仕事してる上で困ったこと無いよ、オフィスとかだし
あとはクラウドのツールだからブラウザで完結しちゃう

MacBook M1モデルで長時間使えるしファンも轟音たてないしあつくならない
Intel 搭載メーカーもっとガンバレって思う >>60
0063名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:48:32.47ID:fTK8PhD20
Windowsとか昭和って感じがする
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:49:41.21ID:jBX3dmek0
あとiPadとApple Watchとも同期できるからね。
0070名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:53:52.66ID:25w5gX+R0
Macではエロゲできないから注意

ユニバーサルクリップボードが便利すぎ
0072名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:55:35.87ID:L1C2FOO/0
まあWindowsは情報の授業で使わされるだろうから、色々使えたほうがいいからいいんじゃないの?
0073名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:55:37.26ID:SND/FezN0
ブランド料が乗ってるのは認めるけど、それを差し置いても製品として同じ物をつくればたぶん似たような価格帯になるとは思う >>67

Intel 搭載機メーカーもっとガンバレ、OSももっとガンバレっては思うけどね
0074名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:56:04.36ID:1QzUVr+90
WindowsとAndroidの自由さを取るか
林檎の自由度0を取るかだろ
自分は明らかに前者だが
0075名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:57:39.57ID:xgWwYIg+0
工学部だと3年生の講義の課題をする為に
既にパイソン使わないとできないレベルになってくるから
その段階でOSなんかどうでも良くなるんだよね
そこそこ大きい大学だとマイクロソフトのオフィスやMATLABを無料で配布してるからデザインとかスマホとの連携重視でマック買っても問題ない
OS指定してくるのって化学系くらいじゃ無いかい?
0077名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:04:30.21ID:G6DJZUZs0
働き出したら高くて買えなくなると
0078名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:04:39.02ID:JzJW8UFW0
windowsにlinuxを仮想環境したら怒られるんだよな。
マジにイラついてmacbook買った
0083名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:11:02.66ID:NnG88f/S0
就職に役立つからレッツノート買っとけ
悪いこと言わんから
な?
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:11:48.79ID:NnG88f/S0
>>5
2台も買っちゃった俺ときたら...
0085名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:11:52.93ID:fN4+gNSu0
photoshopも持ってねえくせに
0087名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:14:46.57ID:mpjU6rff0
会社でコレをやると無茶苦茶怒られます
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:16:15.27ID:NnG88f/S0
まあ学生なんだからubuntu使っとけ
間違いないから
0090名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:20:39.45ID:M+NmvYcG0
>>89
このぐらいは乗り越えられないと
まともなエンジニアになれないんだけど、
ほとんど挫折しちゃうんだろな。
その結果、なんちゃってエンジニアだけ沢山増える
0091名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:22:17.24ID:b/4vUikW0
😟オマエラ、マジでiPhone嫌いよな
0092名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:22:22.44ID:QuQrS5dS0
windowsノートのユーザーがマウス使ってるっていうのはマジだよな
トラックパッドについては差があり過ぎる
0094名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:23:08.69ID:b/4vUikW0
>>92
ソレも有線必須です…
0095名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:25:30.10ID:+50lxx630
若いホモと仲良くなりたい場合、マックは必須だ>>1
0096名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:26:20.11ID:+50lxx630
>>91
俺は必須アイテム
0098名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:29:13.78ID:1QzUVr+90
>>91
利点はアクセサリが豊富な事と売る時高いくらいしかないからな
他の要素はAndroidより劣ってる
0099名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:35:09.93ID:u7C6km630
うちの子供も部活の練習動画をやり取りするのにAirDrop使うからって、AndroidからiPhoneに変えた。
ただ、PCとの行き来までAirDop使うからって理由が主で機種を決めるのは、どうなんだろうか。
0100名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:35:55.59ID:vGaexaXE0
学割効くからじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況