X



【新NISA】利用している人は4割弱…“つみたて投資枠“での毎月の積立平均金額は「6万689円」 ムリポ [837857943]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:19:45.95ID:vViSmuTu0●?PLT(17930)

2024年1月から「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を同時に利用できるようになる「新NISA」が開始されました。
家計診断・相談サービス『オカネコ』を運営する株式会社400F(東京都中央区)が「オカネコ 新NISAの利用意向調査」を実施したところ、
「新NISAの利用率」は4割弱であることが分かりました。また、“つみたて投資枠“での毎月の積立平均金額は「6万689円」と
高い傾向であることも分かったそうです。

https://p.potaufeu.asahi.com/958e-p/picture/28124987/7057d6e98f30de60b0beed621db1225a_640px.jpg

https://p.potaufeu.asahi.com/875e-p/picture/28124985/08eda328709362bbddee22f11759f368_640px.jpg

https://p.potaufeu.asahi.com/9647-p/picture/28124986/3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f_640px.jpg

調査は全国の同サービスユーザー男女1594人を対象として2024年1月にインターネットで実施されました。なお、回答者の年代は、
20歳未満(0.5%)、20代(6.8%)、30代(18.4%)、40代(26.9%)、50代(27.7%)、60代(14.7%)、70代以上(5.0%)となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f9869a3d424d1cdc89340a0cae20646ebb574b
2名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:21:34.91ID:OmE5PvuN0
未だに投資してない人おらん
3名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:22:32.41ID:7g7mar4D0
そんなに入れてんの?
月千円で小遣い貯めようと思ってたのに
2024/01/25(木) 15:24:32.91ID:hQeIqmRH0
金持ちは違うねー
毎月そんなに積み立てたら生活費がなくなってしまう
2024/01/25(木) 15:24:58.36ID:F1F5hYzN0
障害年金で実家暮らしだけど
5000円オルカンでぶちこんでみた
2024/01/25(木) 15:25:19.41ID:Ne5ulWEE0
みんなそんな金を持っているん?
7名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:26:14.61ID:duRsVhBp0
酒タバコ辞めたし月4万
まぁ個人の出来る範囲でやるのがいいんですよ
8名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:26:23.09ID:bDyxZWi00
プロ詐欺師に騙されないで
2024/01/25(木) 15:26:34.69ID:xWqzAEa60
年金払うの止めてこっちに払えばええやんw
2024/01/25(木) 15:26:56.44ID:eQc1dj060
ワシは8万
2024/01/25(木) 15:27:16.49ID:HPqvLKNL0
6万は厳しいな
そこまでの余裕はない
2024/01/25(木) 15:27:31.33ID:IhdeOn620
マジで年金止めてこっちに金入れたい
2024/01/25(木) 15:27:32.85ID:oeaW8rak0
そりゃあ年金代わりの国の施策だから入れときゃ向こう10年は増え続けるからな、金が余ってるやつは貯金代わりに入れておけば勝確で増えるだけだ

結局金持ちはもっと儲かるし貧乏人は貧乏のままよ
2024/01/25(木) 15:27:38.55ID:8RImLZu00
世界経済は後退局面に入るのは決定してる
それ乗り越えたらな
15名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:28:09.70ID:/nD3vHaL0
若いときに遊ばないで投資なんてするな
とかなんとかつっかかってくるやついるけど
そいつのいう「遊び」
ってせいぜい旅行とか外食なんでしょ
くっそつまらんし
資産形成したい人にとってはまっさきに切り捨てるべき敵だ
2024/01/25(木) 15:28:51.89ID:05LKIAR70
底辺の書き込み率がよく分かるスレ
17名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:29:15.25ID:45nrGVCW0
どこかの国で強制して積み立てさせる国なかったっけ?
2024/01/25(木) 15:29:49.00ID:hZPqSTAL0
なんやよくわからんが月5万が上限だったわ
2024/01/25(木) 15:31:17.97ID:JwFFqxym0
月10万入れてるわ
220万+月10万で今年は既に+12万くらい
上がりすぎ
20名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:31:30.66ID:NDK4iqGC0
特定口座のままでいいや。新たに口座開設するのもなんか面倒くさい。
2024/01/25(木) 15:31:43.71ID:QRnuxOEb0
結局大して増えないからつまんなくて辞めた、楽しめるほど金ねーわ
22名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:31:58.42ID:6BEIK8/G0
>>13
実際そうだよね ふるさと納税もだけど金持ち向けの実質減税になってる
貧乏人はそういう観点で騒げばいいのに消費税減税しろとか短絡的なことしか言えない
2024/01/25(木) 15:32:18.09ID:bahs528N0
銀行の定期預金に入れてる無駄なカネでやればok
2024/01/25(木) 15:32:50.45ID:2u4RT9XD0
※国民利用率は0.05割です
25名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:36:14.81ID:IlM8EsRQ0
月35000円入れてはちょっとずつ買って遊んでる
優待狙い、楽しい!
2024/01/25(木) 15:36:25.66ID:sHRxvY8/0
「オカネコ」ユーザーの利用率が40%
国民利用率は1%以下
2024/01/25(木) 15:36:33.78ID:3ekOB+Ex0
>>19
上限いっぱいが取り敢えずの正解っぽいよね
それでも満額まで最低5年かかるのだし
28名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:37:17.53ID:0VJrjRN60
ガチャに使っていた金をこういうのに使うか
2024/01/25(木) 15:39:27.32ID:OoglDr4E0
男は黙って毎月30万 でも一括しとけばよかったと後悔
30名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:40:48.47ID:31PMv7Q40
うちは月30000で今のニーサぎりぎりまで入れてるけど
新になっても投資額これ以上増やすとちょいきついな
31利益確定無限大だから(兵庫県) [FR]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:40:49.44ID:LqIQW7X70
うまい奴は合法的にノン税金で激ウマいんだけどな
岸田が考えた最高の岸田対策だ
だいたい、一回当てると調子乗ってレバかけて死ぬと思うが
配当とか、積み立てとか言ってるやつは俄か
2024/01/25(木) 15:41:00.82ID:GEH6N4Lq0
ギャンブル要素好きな人にはつまんないかもな
2024/01/25(木) 15:42:08.02ID:8RImLZu00
オルカンなんかはほぼ上り続けるけど
下がることも想定しといたほうが良いよ
株はギャンブルなんだし
最も多くの人が利益を得るギャンブル
2024/01/25(木) 15:42:29.40ID:nrIbUeqS0
成長投資枠が苦しい。
円安と株高で、手が出ない。だが年末までに埋めたい。
35!ninja(茸) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:44:13.95ID:DD0Rrmfz0
残り1万なんか積立たいんだけどオルカンとsp500以外でなんか面白いのない?
36!ninja(茸) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:45:00.49ID:DD0Rrmfz0
>>15
遊んで投資すんだよ
2024/01/25(木) 15:46:03.33ID:3gGgZVzN0
思ってたより割合多いねw
2割位かと甘く見てたわ
にしても旧NISAで思考停止オルカン厨ばっかりは草w
2024/01/25(木) 15:46:25.32ID:LU7yRkgN0
結局は金に余裕あるやつしかNISAなんて使わないから金持ち優遇の糞制度。
2024/01/25(木) 15:47:01.54ID:aWO75ejJ0
都会に出れば家賃でカツカツ。田舎に帰っても仕事が無いだからどうしょうもない
2024/01/25(木) 15:49:56.32ID:nrIbUeqS0
貧乏なら尚更、積立投資だけコツコツやればええのに。
41名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:50:16.34ID:WcNu9vzm0
こういうのは平均値に意味がないってのに
2024/01/25(木) 15:50:26.37ID:e3LjhMkC0
ほぼ満額じゃね
2024/01/25(木) 15:50:51.20ID:Y4nTnX370
普通10万だろ
2024/01/25(木) 15:51:33.57ID:EEjz7Nz20
積み立て指定日を下旬の日付にしてたら
旧NISAの最後の積立が月を跨いで新NISAにカウントされてたわ
うぜぇ
2024/01/25(木) 15:51:52.81ID:vh1YP4LW0
金持ち多いなー
46名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:51:59.12ID:7kscc/Uu0
月20万積み立ててる
2024/01/25(木) 15:52:00.49ID:O/rKtefu0
>>43 子供いたら難しいんじゃね?
2024/01/25(木) 15:52:49.85ID:EEjz7Nz20
>>41
上限なしの青天井じゃないから意味はあるだろ
49名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:53:45.68ID:9wXrs2Qc0
idecoカンストしたらかな
50名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AO]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:54:03.41ID:fYSdgyA/0
ν速民は皆年収2000万越えエリートだから月10万くらい余裕じゃなかったの😭
51名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:54:07.82ID:r/s6cx+a0
4割が新NISAを利用してそのうちの36%が月10万積み立ててるってことは
全国民の15%くらいが月10万積み立ててるってことか。
結構金持ちが多いんだな
52名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:54:09.13ID:ARXZPBbz0
棒グラフで10万円の人がいないことになっててワロタ
53(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:54:37.69ID:xBQposHv0
うさぎ小屋おじの俺は5万が限界だ😭
2024/01/25(木) 15:55:40.80ID:BJMhlWC10
結局今まで通り4万にしてる
共働きの嫁は限度額まで突っ込むとか言ってるな
余裕が違う
2024/01/25(木) 15:55:43.27ID:dkkwHFWV0
>>20
非課税なの知ってて言ってるんだよね
そんなもんくれてやるって凄い太っ腹なお方だ
2024/01/25(木) 15:56:49.26ID:yxHP4TLf0
非課税でやって無い奴は残念な奴ってイメージだったけど調べてみたらNISA枠で購入できる銘柄って限定されてるのね
それなりにトレード出来るならNISAに資金回すより自分で運用して非課税額以上を稼げば良いのでやらない事にした
57名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:56:58.00ID:Zh3Kn/4P0
氷河期夫婦なんだけど
今までがあまりにも冷遇され過ぎてるから
今更こんな上手い話があるわけないと思ってしまう
始めた途端に暴落したり大損するシステムに改変されたりしないか?
現にiDeCoは課税しようって話が出てるんだよな
2024/01/25(木) 15:57:26.17ID:Jc9LSNu30
>>51
貯蓄を切り崩している人が多数だろうからそのうち減速するんじゃ
2024/01/25(木) 15:57:55.15ID:jWL2I2GB0
年金奇行「腹に付く脂肪みたいにブクブク金が膨張するわけないだろ🤣」
2024/01/25(木) 15:57:58.94ID:MT/TbK2+0
夫婦二人で月々90や
2024/01/25(木) 15:58:19.67ID:Jc9LSNu30
idecoがあるならidecoの方が減税措置あるし似たような品を買えるからおすすめだぞ
2024/01/25(木) 15:59:19.68ID:Jc9LSNu30
>>57
恐らく将来的には資産のサイズで課税がされるんじゃ?
かといって利用しないと資産は増えないぞ?
63名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2024/01/25(木) 15:59:39.57ID:6BEIK8/G0
>>50
ニュー速民の年収がどんどんインフレしてるの笑うわ
インフレしないとレスバできないもんな
64名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:01:11.86ID:LqIQW7X70
>>50
1989万9870円は風俗に使うからな
そんな余裕はない
2024/01/25(木) 16:02:04.48ID:nBytUCPb0
4割もやってるイメージないわ
ウチが底辺企業やからか?
66名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:02:49.40ID:9Q+F2U4B0
触ってなくて4万投資のままやなー
2024/01/25(木) 16:03:07.56ID:MT/TbK2+0
ニーサ口座開設率と知能指数は比例すると言うからな
2024/01/25(木) 16:03:49.71ID:raUiLfpD0
今年分は年初360万一括で終了
2024/01/25(木) 16:04:09.62ID:5NU7SoYE0
カード積立で5万制限だから平均はそこ割るかなと思ったらもっと上なんだな
70名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:04:56.45ID:7+5jesLY0
一応口座は作ったんだけど既に持ってる株式そのまま移せないのな
利益確定させるとがっつり税金持ってかれるんだけどどうすればええんや
2024/01/25(木) 16:05:05.30ID:pdhhEgFD0
去年からはじめて月33,333円だわ
2024/01/25(木) 16:05:27.59ID:3gGgZVzN0
> 60代(14.7%)、70代以上(5.0%)

一番、お金を持ってる年金爺世代には聞いてないのねw
2024/01/25(木) 16:05:41.17ID:zP6LXUL+0
>>1
余剰資金を増やすため

が一番多いんだなー
74名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:06:07.98ID:ykP1hUMj0
最近退職して2000万ほど普通預金に入れてあるんだけど、ネット証券に口座作ってNISA預かりでオルカン買えばいいんけ?
株とかやったことないからさっぱりわからんw
75名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:06:25.90ID:9Q+F2U4B0
>>72
アルファベット見た時点で考えるの諦めそう
2024/01/25(木) 16:08:29.30ID:eNvVMCyJ0
底辺底辺言うけども毎月国に召し上げられてる
年間やら社会保険料やら考えたら悔しいね
2024/01/25(木) 16:08:47.31ID:8RImLZu00
>72
その年代から積立は意味ないかも
貯金よりは利回り良いくらい
2024/01/25(木) 16:09:42.64ID:Jc9LSNu30
>>74
ネットで勉強しよう!暇だろ?
79名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:11:49.17ID:g0lgq0hC0
円建てでETF積み立て始めたがドルの方が良かった?円に変えるとき税金取られるんだよね?
2024/01/25(木) 16:13:31.59ID:nrIbUeqS0
>>74
イーマクシスは無印とスリムがあるが、スリムしか買っちゃ駄目。
全世界株式(オルカン)か、S&P500が手堅くてオヌヌメ。
ニッセイのナスダックとか、FANG+とか、インドもあるが、やったことない人にはお勧めできない。
81名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:14:04.32ID:35WXmlh+0
SBIだからポイント上弦の5万だけだわ
2024/01/25(木) 16:14:30.23ID:G3PLlHHr0
なんで減らない前提で話すのばっかなん
減ったりするじゃん、博打は嫌だ
83名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:14:40.94ID:xtQ9VhPl0
1月の大発会の日に毎年240万円をオルカンに突っ込む。
今年は既にやった。
84名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:14:42.99ID:yLNTOxml0
銀行で進められて口座作ったけどまだ使ってない
調べたら銀行は手数料取られるから損するらしいね
ネット証券と比べてどれくらい損する?
2024/01/25(木) 16:15:14.44ID:LmrYOshR0
これまで全財産ジャパンリラで持ってた人が分散に走ってるんだろうな
2024/01/25(木) 16:15:34.81ID:Q3d2+u2/0
>>74
半分マジレスすると、
定年退職まで投資経験なくて、いきなり高額の退職金もらって投資始めるのは
やってはいけないシリーズの常連だ。

継続雇用で定年後も生活費が入ってくるのならやってみたら良い
その2000万で65歳年金受給開始まで持たす予定なら投資はしない方がいい
87名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:15:40.92ID:ykP1hUMj0
>>78
暇は売るほどあるんだけど大学出てからこっちまともに勉強したことないからなあ…
まあちょっとネットであれこれ見てみるわw

>>80
やっぱS&P500かオルカンなんだね

お2人ともありがとノ
88名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:15:50.98ID:35WXmlh+0
>>82
もちろん将来は分からんけど今まではずっと右肩上がりだからなぁ
2024/01/25(木) 16:16:15.30ID:JGc5XSq50
ここまで膨れ上がったものを掴まされる気持ちはどんなだろう?
2024/01/25(木) 16:17:36.58ID:iPK/tx5q0
>>15
あと自分磨きとかいうやつなw
若い頃に節約の仕方覚えんかったやつは年取っても散財するんだよ
91名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:17:39.57ID:ykP1hUMj0
>>86
65才までじっくり勉強してみるw
2024/01/25(木) 16:19:10.35ID:iPK/tx5q0
>>22
資産1800万程度は金持ちではない。
2024/01/25(木) 16:21:26.91ID:iPK/tx5q0
>>82
投資して確実に儲かるわけではないけど
確実に減ってるのは今持ってる現金の価値
94名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:22:58.26ID:uedtDbAs0
今とは状況違うかもしれんが
NISA開始時も盛況になった途端
売り浴びせで損した経験の人もいるだろうしー
今回はチャウかもしれんしー
まぁ自己責任でお好きにどうぞ
アタスはもう少し様子見^^
2024/01/25(木) 16:25:01.78ID:vCdvUQ5d0
月10万 枠一杯で始めたところだけど少ないわ
上限上げてもらいたい
2024/01/25(木) 16:25:07.35ID:Jc9LSNu30
>>87
投資信託の場合は目論見書っていう仕様書があるから、それを見る。
たぶんわからない単語が出てくるから検索して理解する。

例えば「為替ヘッジ」とは何を意味するのか、「信託報酬」と「信託財産留保額」は何なのか、などだ。
選択して検索するだけだろ?

他人の言いなりになってはだめだぞ
2024/01/25(木) 16:25:21.18ID:Jc9LSNu30
>>95
特定口座でやれ
2024/01/25(木) 16:25:48.97ID:vNdyaLjA0
思ったより多いね
金無いやつは積み立てなんかせずに
成長投資枠で値上がり率高そうなやつで勝負した方がええよ
2024/01/25(木) 16:27:10.55ID:Jc9LSNu30
>>98
儲けより課税を減らしたいんだろう
2024/01/25(木) 16:30:01.76ID:0lld9XEy0
>>30
もうなってますが
101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:30:46.28ID:zOTvY1c50
貧乏人は仮想通貨で1発しかねーわ
2024/01/25(木) 16:30:57.58ID:VDPjJsyV0
毎月6万突っ込めるならもっと良い投資先がありそうな気がする
103名無しさん@涙目です。(香川県) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:35:27.44ID:gy9Ex3Gb0
銀行で作った口座からSBI証券に変更してから始めた方がいい?
買うたびに3·3%手数料かかるみたい
銀行だともし一千万買ったら33万手数料がかかるね
104名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:35:52.26ID:7+5jesLY0
投信なんて「私株詳しいんですよあなたのお金貸してくれたら儲けさせてあげますよ」
って寄ってきて儲けたときは上前はねて損はお前がかぶるってことだぞ簡単に言うと
投資先なんて自分で選べ自分で
105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:36:09.87ID:olV9z0Ms0
10万入れてるわ
金が足らなくなったらすぐ現金化できるし
106名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:36:30.27ID:6QQoB6Qa0
>>102
自分は投資先の見る目があるけど元手がないってこと?
なんでそんな見る目がある人なのに月6万円すら拠出できないの?
2024/01/25(木) 16:38:49.20ID:IkmnOY1m0
かなり多くの人が始めたんだな
チャイナ資本とからんでるけどそら年始から株価が上がるわけだ
2024/01/25(木) 16:39:26.21ID:ZliPjvDo0
>>9
出来るものなら皆やってる
2024/01/25(木) 16:40:53.53ID:jqwaPY6y0
今から乗っちゃダメなパターン
110名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:43:28.32ID:vZ7Uitcp0
一昨年くらいから毎月5万ずつコツコツやってる
+20%くらいで個別株の配当も嬉しい
111名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:44:27.29ID:hRJnYX8k0
政府も投資を推奨してこれまで預貯金になってた金が投資に回ってると思うけど、預貯金だって機関投資家が投資に回してたんでしょ
なんで個人がやりだすと景気が良くなるんだろ
企業が儲けても給料に反映させなかったからか
2024/01/25(木) 16:49:35.67ID:Jc9LSNu30
>>111
元本保証の預金をリスク資産に突っ込んだら損失補填が必要になるだろ?
銀行はそういうリスクを取れなくなってるからやっていたとしても規模は大きくなかったはずだ
113名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:50:13.57ID:rhkCsi7Q0
俺は月30万円。でも年初一括をやれば良かったと後悔中
114名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:50:24.16ID:pfrge6d/0
これって頑張って20年投資して
さて現金に変えるかって時に暴落してたら
元本割れするんでしょ?

やっぱ投資怖いわ
2024/01/25(木) 16:51:47.62ID:COlByg4n0
全力投資するけど使う前にポックリ逝きそう
2024/01/25(木) 16:51:54.53ID:4OWABSwZ0
金余ってたから特定枠も合わせて600万くらい入れたわ
今の所気持ち悪いくらい結果出てるが
もっと早くから投資やっときゃ良かったね…
117名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:53:16.29ID:hRJnYX8k0
>>112
なるほど
企業への貸付とかローンとか手数料が取れるものにしか出さないのね
118名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:53:29.25ID:rhkCsi7Q0
>>114
預貯金で20年だとインフレでかなり目減りしちゃう。預貯金も怖いのよ
2024/01/25(木) 16:54:07.84ID:ccPVh/NT0
>>116
600万って釣ってるだろ
120名無しさん@涙目です。(みょ) [CA]
垢版 |
2024/01/25(木) 16:56:58.67ID:ft703EJJ0
360万満額で入れても退屈な値動きだから、月5万しか入れなかったら変化が無さすぎて続かなそう
これ1800万入れないと何の実感もわかないだろ
2024/01/25(木) 16:57:09.86ID:owYi49uD0
50才から月5万でも65才くらいには儲かってるんか
122名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:01:08.21ID:4MlQRf5S0
4割もいることに驚いたわ
2024/01/25(木) 17:02:02.28ID:+eXU0EU+0
毎月500円じゃダメかな
2024/01/25(木) 17:02:07.97ID:RJ0NJy5L0
>>121
俺は現金預金が一番良くないと思ってる
125名無しさん@涙目です。(みょ) [CA]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:02:33.29ID:ft703EJJ0
>>121
5年で1800万を全て埋めて、そこから15年経てばまあまあ増えたな程度
結局は時間と入金力次第だから、積み立て金額がしょぼかったらちまちま時間をかけてやっても大して増えない
2024/01/25(木) 17:02:52.74ID:aQhnfvHK0
4割もやってないやろ
2024/01/25(木) 17:02:54.79ID:HOXK+3w50
>>120
いや長期で積立なら月5万で十分効果はでるよ
128名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:03:59.92ID:50jDe5xh0
俺も月10万入れるわ
20万でもいいくらいだ
2024/01/25(木) 17:04:16.78ID:HOXK+3w50
>>122
国民全体の4割じゃなくて対象者の4割だから
130名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:04:32.50ID:6QQoB6Qa0
>>127
こういうのは儲かった経験を自己アピールしたいだけだからレスしても意味ないで
131名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:05:04.51ID:qTnVnTgy0
>>51
よく読め
>調査は全国の同サービスユーザー男女1594人を対象として2024年1月にインターネットで実施されました。
2024/01/25(木) 17:05:51.88ID:HOXK+3w50
>>130
そうなの?

まあ月2万だとあれだけど5万なら複利がかなり効いてくる
133名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:06:07.45ID:N7+tzbMQ0
旧NISAしかしとらん
新もやったほういいの?
2024/01/25(木) 17:06:10.75ID:jE20lgYN0
6万平均マジかよ
年初一括組混ざってんじゃないの
135名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:07:51.24ID:4MlQRf5S0
>>22
「ふるさと納税?NISA?調べてもよく分からないし難しそうだからやらない」
「消費税減税!10万円おかわり配って!」とかこんなんばかりだぞ
自分から金を増やす努力や勉強を一切せずに口開けて待ってるだけでお金がもらえないとピーピー騒ぐゴミばかり
136名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:08:00.76ID:bfHAoLM20
旧NISAで設定した33333円のままだな
137名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:08:16.33ID:35WXmlh+0
>>133
旧はもう積立できないで
2024/01/25(木) 17:08:21.38ID:HC/LgfLD0
>>121
儲かるってより年金の足しになる位じゃね
2024/01/25(木) 17:08:23.13ID:4OWABSwZ0
今だとまだ旧NISAを売って新NISAに割り当てた人も多いだろうからな
1年くらい経ってからまた同じ統計出してくれ
2024/01/25(木) 17:08:33.32ID:HOXK+3w50
>>134
そういう事だと思うよ中央値はもっと低いと思う
そりゃ金があるなら早めに枠埋めたほうがいいけど
2024/01/25(木) 17:08:37.80ID:aSypsgJ60
>>125
1800万円が年率6%なら15年目で4300万円だぞ
2024/01/25(木) 17:09:19.97ID:4OWABSwZ0
>>134
ボーナス設定でいきなり120万入れた人も混ざってるでしょ
2024/01/25(木) 17:09:22.92ID:Q2tu4YKc0
今からやるやつはただの養分な
2024/01/25(木) 17:09:26.22ID:HOXK+3w50
最低でも20年だね
2024/01/25(木) 17:09:29.60ID:KA5Kk2MO0
>>30
去年かな
146名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:09:44.46ID:/acgzgBf0
積み立ててるの忘れるぐらいでいいんだよ
2024/01/25(木) 17:10:13.67ID:a0U6MdxQ0
検討さえしてない4割はどういう人なんだろう?
2024/01/25(木) 17:10:48.17ID:HOXK+3w50
>>141
6パーは高すぎると思う
2024/01/25(木) 17:12:29.94ID:4ePb9/Bq0
エヌビディアすげー
長年続けた関連の投資信託大勝利。
150名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:14:03.73ID:31PMv7Q40
>>100
>>145
あ、4月からじゃなくてもう1月からなってたっけw
151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:14:08.70ID:OUpZHv+j0
>>114
ある種の取り付け騒ぎみたいなのが起こるだろうな
だって非課税期限切れる間際にみんなが一斉に利確するんだからw
暴騰し続けても約束された暴落が待っている
山高ければ谷深し
152名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:14:17.59ID:QMk9JBcX0
年初一括が大正義の展開きてんね
153名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:16:11.51ID:4MlQRf5S0
>>103
楽天かSBIでおk
楽天カードか三井住友カード
どっち愛用してるかで決めていい
154名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:16:36.73ID:GsxQhTQW0
5chで騒がれ出す時は必ず最後のカモ集めだよ
例外は無い
2024/01/25(木) 17:17:53.63ID:Jc9LSNu30
>>152
違います。一昨年から特定口座でやるのが大勝利なのです。
2024/01/25(木) 17:18:04.77ID:HOXK+3w50
>>114
非課税期間は無期限だよ
157名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:18:18.76ID:TLEGGcDo0
積立枠の120万て毎月10万じゃなくて一度に入れてもいいの?
158名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:19:10.29ID:4MlQRf5S0
>>151
君の新NISAいつ非課税期間終わるん?w
2024/01/25(木) 17:19:11.54ID:XftBSpLb0
>>22
ふるさと納税って去年調べたけど
物を対象に絞ったらボッタクリ価格なんだよね。
巷で一万円で買えるのが三万近くしたり。
食い物が一番良いのかねぇ
160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:19:30.20ID:1qYBZaKx0
QQQMに月10万
2024/01/25(木) 17:20:35.90ID:pg0+yfaH0
恥ずかしながら今更やっと口座作った
始めたいけど何にどう積み立てたらいいのかわからん
2024/01/25(木) 17:20:52.70ID:zP6LXUL+0
始めようかな

毎月いくらって決めてやらなきゃいけないの?
例えば今月20万、来月と再来月は0円、その次に10万円、ボーナス月は50万とか、定額じゃなく気まぐれに入れることもできる?
163名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:21:21.14ID:F0aaAgT90
NISA適用できる金融機関複数にできるようにならないかな
164名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:21:40.03ID:9Q+F2U4B0
>>162
ドルコスト平均法のメリット殺してるよーな
165名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:21:47.83ID:4MlQRf5S0
>>157
いいけど
初心者が大金一気に入れるとメンタルやられてもたないから少額で積み立てた方がいいよ
もちろん年始一括の方がリターン大きい場合もあるが暴落した時に追加で買い足し出来ないし
2024/01/25(木) 17:21:56.32ID:aSypsgJ60
>>148
ここ25年で世界株式総額が700%になってる
つまり年平均8%以上の成長率

ポートフォリオを正しく、つまり全世界の株式を正しい比率で購入して、手数料も低ければ全然あり得る数字だぞ
2024/01/25(木) 17:22:24.83ID:HOXK+3w50
>>159
普通に税金払ったら何もないけど、ふるさと納税なら3分の1が戻ってくる
利用する人はそういう考え
168名無しさん@涙目です。(庭) [LV]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:23:05.69ID:uRQtfDCY0
今から暫くは含み損状態になるやろな
靴磨きNISA勢の嘆息が聞こえる
2024/01/25(木) 17:23:59.51ID:yDlwVH3S0
6万円
倍になっても12万・・・
170名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:24:09.77ID:tDTn/Hnu0
>>141
いいとこ3%くらいとみた
ハズレる年もあるしな
2024/01/25(木) 17:24:10.77ID:Jc9LSNu30
>>162
まずは自分のリスク許容度と、いくらに増やしたいのか考える

子供がいればリスク許容度は下がる
借金があればリスク許容度は下がる
若ければリスク許容度は上がる

例えばお金が全部なくなっても生きていけるのか考えよう。


なんのためにいくら必要なのか考えよう。500万なのか2000万なのか。
2つがわかったら手元資金をリスク許容度に応じてどうやって増やすか考えよう。


他人の言いなりは騙されるからだめだぞ
172名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:25:07.10ID:4MlQRf5S0
>>159
そりゃ納税ついでに返礼品もらうってだけだし物買ってるわけじゃないからな
普通に納税してたらなんも返礼品貰えないし、自己負担金の2000円だって楽天ポイントでそれくらいリターンあるし実質タダだからな
2024/01/25(木) 17:25:39.97ID:HOXK+3w50
>>166
でも6パーの実績があるって人は優秀なんだと思う
2024/01/25(木) 17:25:53.14ID:DEMTbgoe0
新ニーサは日本株かそれの投信に限って使えるようにしてたら株価が安定して日本経済に寄与出来るのにな。ちゃんと調べる奴らは米国株か全世界インデックス買うだろ。
わざわざ外国株にまで税金控除したらそっちに流れるに決まってるじゃん。
175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:25:55.96ID:73nHBL8l0
日経平均午前中下げたけど昼前から上がってきたね
また上昇するか
2024/01/25(木) 17:27:05.32ID:Jc9LSNu30
>>170
俺の確定拠出年金は15年位で拠出来利回りは驚きの13%だ。
113倍になったんじゃないぞ。500万に1000万の利益が出て1500万になっている。


もちろんこれはずっと景気の良かった15年間非課税口座でアメリカ株式100%の投資信託を続けた結果だから、これからはどうなるかわからない。
177名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:27:13.51ID:1VEb/eGx0
月15万円入金しないと
新nisaはやく埋まらないにょ
2024/01/25(木) 17:27:36.37ID:3ekOB+Ex0
>>151
非課税の期間はなくなったはずだが
179名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:28:17.55ID:mzrwQdVH0
30年積立とか言われても
それまで生きてないし
2024/01/25(木) 17:28:41.91ID:Jc9LSNu30
>>174
目的は株価対策ではなく、老後資金の確保のため。結果的に儲からないと生活保護で国庫が傷つくから財務省は「儲かる商品しか許さない」的なスタンス
181名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:29:19.48ID:Wmk9Mot30
悪い事は言わないから1年待て
2024/01/25(木) 17:29:58.25ID:KNjXslzl0
みんな乗ると沈むのが金融船
183名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:31:07.75ID:7CzUk9Pk0
20代から積立投資始めれば毎月2万円でも定年までに2000万になる
2024/01/25(木) 17:31:51.86ID:Jc9LSNu30
政府はずっとずっとリスク資産で運用しないと増えませんよって言ってたのに。
2024/01/25(木) 17:32:53.21ID:aSypsgJ60
>>173
優秀も何もないで
先進国株8割、新興国株2割がリスクとリターンが最も均衡してるところってことまでわかってるから
2024/01/25(木) 17:34:31.01ID:jNk/wB6g0
世の中に都合のいい話なんかないって
2024/01/25(木) 17:34:47.74ID:QRnuxOEb0
>>183
これマジなの?
188名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:34:57.61ID:mzrwQdVH0
>>173
日本のインフレ率3%だから
残り3%の利益から20%税金引かれるから
実質利益は2.4%なんやで
2024/01/25(木) 17:35:05.30ID:KNjXslzl0
>>183
バブル弾けてから今までが異常だっただけでその頃の2000万はフリーターの年収くらいにしかならんだろ
190名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:35:12.46ID:1VEb/eGx0
インデックス凍死がんばるにょ
2024/01/25(木) 17:35:49.30ID:HOXK+3w50
>>185
でもね個人が実績を上げるのは中々むずいのよ
2024/01/25(木) 17:37:45.79ID:alyoEy930
そもそも金ない奴がやるもんじゃないんだよ・・
2024/01/25(木) 17:37:49.48ID:jd7C+B4H0
数年前にはじめてから、資産1.5倍にはなってる
194名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:38:21.04ID:0OwqJ8qC0
前に企業型DCやってる人の半分以上が定期預金という金融リテラシーの国民がそうそうやるとは思えん
195名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:39:02.97ID:7PPeK+4j0
>>193
スクショ見せて
196名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:40:07.56ID:4MlQRf5S0
>>181
1年後はまた1年後の枠に金ぶち込むだけなんだが
2024/01/25(木) 17:41:30.31ID:AXYMaPqI0
今は時期が悪い
2024/01/25(木) 17:41:39.05ID:NPBjI2dj0
>>196
今彼は大急ぎで画像検索してるのでしばらくお待ちください
2024/01/25(木) 17:42:09.37ID:OWxbwCda0
靴磨きは騙され続ける運命だな
高値圏で投資始めるとか
200名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:43:30.02ID:4MlQRf5S0
>>198
安価間違えてるぞ
2024/01/25(木) 17:43:34.11ID:Jc9LSNu30
>>195
そんなことしなくてもよい。1.5倍ならなってると思われるレベルだ。
国内の日経平均に連動するファンドでも1.35倍くらい上がったからだ
2024/01/25(木) 17:43:37.30ID:UTmDx6ZB0
>>176
すげー
2024/01/25(木) 17:46:52.46ID:ULON+YgW0
4割もいるか?
2024/01/25(木) 17:47:07.47ID:OWxbwCda0
15年前なら大儲けだけど
拠出型は60歳まで塩漬けなはず
これから減りそう
205名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:47:41.15ID:heCsDnVa0
株と現金のポートフォリオで良いのかは割と悩みどころ
まあ他買うつっても国債くらいだけど
2024/01/25(木) 17:48:39.85ID:a4Ju0T/S0
アンケートの対象が
家計診断・相談サービス『オカネコ』の利用者のみ1594人

どんだけ偏ってんだよ
2024/01/25(木) 17:48:43.59ID:zP6LXUL+0
>>194
まさに俺
確定拠出年金は半分くらいは定期預金(ノーリスクノーリターン、つまり実質減ってるに等しいw)にしてる

これも見直すほうが良さげね
2024/01/25(木) 17:49:26.59ID:NPBjI2dj0
>>200
せやな、俺も気付いたわ
2024/01/25(木) 17:50:11.55ID:d/eQLeP80
   含み損益 信託期間
NISA 40% 3年5ヶ月
ウェルスナビ 43% 4年1ヶ月
IDECO 57.5% 6年4ヶ月
投資信託 30% 2年10ヶ月目

買ってる銘柄の株式の内訳ほとんど一緒
ウェルスナビはリスク許容度5
コロナブーストのせいもあるけど全部運用利回り10%超えてるわ
210名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:50:27.03ID:4MlQRf5S0
>>199
来年でも再来年でも靴磨きとしてデビューする事になるんだからいつ始めても変わらんよ
いつ来るか分からん暴落を指咥えて待つよりさっさと始めて毎月定額積み上げてればいいのよ
211名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:52:14.85ID:TOf6L4pY0
「人口増加に応じて世界経済は成長する」という基本ルールを信じられるなら人口ボーナス期はインデックス投資すればお金は増えるよ
とりあえず今までは世の中は上記ルールから外れることなく動いてきた

俺はそれを信仰して投信をコツコツ続けてるよ
4年で+58%くらいだな
2024/01/25(木) 17:54:04.63ID:Jc9LSNu30
>>202
ちゃんと続ければだれでもいけた。
異動先で毎回同僚に説明して商品切り替えさせたから30人くらいに焼き肉を10回づつくらい奢ってもらえるはずだ。

海外株式ファンドでなく国内株式ファンドでもいけたはず。債権と元本確保型はだめですね。

俺は50で、65歳に定年するときこのままの増加率では総額1.3億と出る。
ありえねぇよ!
ここ数年はバブル景気だったからずっと右肩上がりだけど、この先15年バブルが続くはず無い。
2024/01/25(木) 17:54:07.86ID:lxnI4uUR0
月6マンぶっこむのなら素直に優待狙いの株をコツコツ6マン買って行った方がいいんじゃなかろうか?
2024/01/25(木) 17:54:38.59ID:hth/MCFA0
>>74
今まで株のかの字も知らんやつがいきなり2000万運用するんか~すげぇ世界だな
2024/01/25(木) 17:55:04.36ID:ApmYqVQD0
元本割れするものを非課税とするのはどうかと思うがw
2024/01/25(木) 17:56:20.33ID:Jc9LSNu30
>>213
株主優待を出すということは会社の利益をばらまくので株価を押し下げるということです。

あなたは株主優待が欲しいのか、株価か上がった利益が欲しいのか、どちらなのか?
217名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:58:09.78ID:UyL4Ms3J0
>>213
株の強さって複利で雪だるま式に増えることだから優待なんてカスよ
218名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 17:59:23.55ID:7PPeK+4j0
>>211
58%増えてるスクショ見せて
2024/01/25(木) 18:00:26.35ID:1bxkji1c0
インド株買って赤字です
220名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:00:53.26ID:FdWSI7x20
あわてんぼうさんw
221名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:01:20.58ID:rhkCsi7Q0
人口動態は既に株価に織り込まれてる。それで勝てるほど株は単純じゃない
222(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:01:42.74ID:xBQposHv0
コロナ前からやってるけどこれだわ
NISAやらんやつはなんでやらないの?ってレベル

https://i.imgur.com/k1e7483.png
223名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:03:55.29ID:4MlQRf5S0
>>219
YouTubeでインド株勧めてるやつチラホラいるよな
あんなん宝くじ当たったらいいな程度の少額に留めて手堅いオルカンかSP500を積み立てて放置してればいいのよ
2024/01/25(木) 18:04:42.82ID:c7vIv+Wc0
ワシは良くわからんから旧nisaのまま月3万
変えた方がいいのか?
225名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:05:21.59ID:TOf6L4pY0
>>218
妖怪かなにかか?
見てどうすんのさ…
226名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:06:17.44ID:4MlQRf5S0
>>224
もう旧NISAは積み立て出来ないから自動で新NISA口座に変わってると思う
227(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:06:40.67ID:xBQposHv0
インドは怖い
人口的に上がりそうな気配を持ってるが、慣習や文化的なものが足をひっぱりそう
228名無しさん@涙目です。(みょ) [AU]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:07:51.80ID:Ve5CqrVR0
コツコツ積み立ててれば国内株も案外悪くない成績だが、やっぱここ数年は米株に引っ張られて外国株強すぎ
https://i.imgur.com/x3WSrmS.png
2024/01/25(木) 18:08:00.56ID:Jc9LSNu30
>>218
なんで信じられないかなー
5年前の2.5倍になってるんだよ

ttps://i.imgur.com/A8ag0Dl.jpg
230名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:09:25.99ID:7PPeK+4j0
>>225
嘘かなーと思って
231名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:10:39.08ID:7PPeK+4j0
>>229
いや結果論ではなんとでも言えるけど実際に当時から買ってたのかなーって
2024/01/25(木) 18:11:32.06ID:Jc9LSNu30
他人の言いなりの品を買うのはだめだぞ。
騙されるから。ちゃんと調べないとだめだ。
購入が多少遅れても関係ない、騙されて何百万かの損失を出す方を避けるべきだ
2024/01/25(木) 18:13:03.70ID:a0U6MdxQ0
>>155
ここ2年、年収300万ペースで驚くわ
取得価格は1000万くらいなのに
年末からはNISAで買いましてる
234名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:14:20.09ID:4MlQRf5S0
まぁ実際やってない人からしたら資産が1.5倍になりました!とか言われても信じられないのは分かる
2024/01/25(木) 18:14:20.18ID:Jc9LSNu30
>>233
そのうち下落して損益通算できないことに悩むんだ
2024/01/25(木) 18:15:14.83ID:a0U6MdxQ0
>>235
損切りしないんで
237名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:15:42.65ID:kwbRwd870
氷河期無職には無理や
238名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:16:09.32ID:TOf6L4pY0
>>230
58%は若干盛ってた
https://i.imgur.com/yGqYqw8.png
2024/01/25(木) 18:18:37.18ID:a0U6MdxQ0
投資しない人は絶対損してると思う
2024/01/25(木) 18:21:10.61ID:d/eQLeP80
>>238
若干すぎて草
2024/01/25(木) 18:21:15.71ID:Jc9LSNu30
>>237
少しづつやればいいんだよ。
2万づつとか
10年で240万が500万くらいにはなることを十分期待できる
2024/01/25(木) 18:22:53.84ID:SfeoM15O0
>>159
缶詰やレトルトを頼んでる。
腐りにくいし長期保存できるんで良いかなと。
243名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:26:34.18ID:rh4LG5fm0
一昨年からやり出して新nisaから月10万円にしてる
運用収益率見るとSP500で27%とかになってる
夢があるよね
244名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:27:25.75ID:6F3P5bNM0
早く株バブルが崩壊しないかなあ
下がったところで買うんだから
245名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:27:51.72ID:RHvFtc0Z0
NAMAPOチョソコーいらいらw
2024/01/25(木) 18:28:36.26ID:iiFwIdwy0
逆に現金預金がナンセンスな事を10年くらい前まで誰も知らなかったんだよな
2024/01/25(木) 18:29:26.75ID:WlHSZbCb0
夫婦で60万入れてる
過去の投資信託分で今月入って毎日毎日金が増えてる
もうリタイアできる気がするけど働いてる方が安心するからまた稼いじゃう
2024/01/25(木) 18:29:46.84ID:GCsiEE8l0
この暴騰サル相場ではNISAでじっくり吟味するより
順張りで買って数日で売ってしまう方が儲かる
249名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:30:29.13ID:OWXADL2l0
月212000円積立設定だけど?
250名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:32:18.97ID:c3Cfykch0
>>114
どの形で資本を持っておくかって問題なのよ

資本主義社会はインフレしていくのが基本だから現金ってのは長期的に価値が下がる資本
逆に株は世界的かつ長期的にみるとインフレ以上に価値が上がる資本
だからオルカンの株式インデックス投信とかみんな買うわけ

現金の投資(=貯金)は競馬で一番弱い馬にかけているようなもんよ
2024/01/25(木) 18:35:26.99ID:uk1Sp59z0
現金の強みなんて流動性以外なんもねぇからな

日本円に全ツッパ投資とかイカれてるわ
せめて国債くらいにしとけと
2024/01/25(木) 18:36:46.50ID:Jc9LSNu30
>>244
バブルが弾けてもそんなには落ちないと思われる
リーマン・ショックのあと何回かバブルが弾けてますけど、そんなには下がってない。

でも下がるからその時購入できるように証券口座と100万くらい余剰資金を確保するのはおすすめだ
253名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:37:57.95ID:/acgzgBf0
>>161
YouTubeで新NISA検索して
色々観て検討したらいい
2024/01/25(木) 18:39:27.70ID:Jc9LSNu30
>>253
youtubeはビュー稼ぐためにテキトーなことを言ってるから見ない

ちゃんとしたWEBサイトで調べよう
2024/01/25(木) 18:41:28.61ID:tmjC39Fl0
あのねー、大好きーだよー。
2024/01/25(木) 18:42:06.95ID:d+YSls3Q0
>>159
境界の書き込み感あるな
257名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/25(木) 18:48:22.28ID:sDOEIUz30
よく「X年後に売るとき暴落が~」って脅し文句見るけど、20年以上先なら半減程度の暴落じゃ元本割れしない可能性が普通に高いんだよな
世界恐慌並みのことが起きたらどうしようもないがw
2024/01/25(木) 18:48:34.85ID:9ChhJvF+0
4割も利用とか嘘だろ
みんな利用したらみんな儲かるから物価上がって何の意味もなくなるんだが
2024/01/25(木) 18:52:34.62ID:iiFwIdwy0
むしろ積んでない奴がインフレで死ぬんだけど
20年塩漬けコースみたいなもんだから
直近でのインフレ要因にはならないんじゃね?
世界レベルでの株バブルの助長ならそうだろうな
2024/01/25(木) 18:59:39.56ID:VCewAtGt0
毎月10万も積み立てれない人はNISAやめたほうがいいでは(´・ω・`)?
iDeCoでええやろ
2024/01/25(木) 19:02:59.17ID:hacYuEVy0
貧乏人は一般NISA
2024/01/25(木) 19:03:09.05ID:dKH/YhGs0
すげえw
おれidecoもやってるから4万が限界だわ
2024/01/25(木) 19:03:27.65ID:VCewAtGt0
>>237
親生きてるなら頼れよ(´・ω・`)
非正規雇用で一生懸命働いてこれしか貰えないんだよと親に見せつければ援助貰えるぞ
7、8年前親から2000万ほど投資に使いなさいの資金やっと出番来たわ
264名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2024/01/25(木) 19:04:36.73ID:lIck6RZ10
毎月持株会に8万と労組貯金2万入れてるけど更にNISAやったら流石にきついわ😅
2024/01/25(木) 19:05:10.40ID:dKH/YhGs0
>>252
100年前まで遡るとそうも言ってられないんだよね
一番不気味なのは超長期チャートで見て金利が上昇期に入ってるってこと
2024/01/25(木) 19:06:06.15ID:zLGAUmIe0
積み立てないといけないの?
一気に500万ぶち込むとか出来ないの?
2024/01/25(木) 19:07:23.21ID:+t0oS6z+0
よく分からんけど毎月6万積み立てて結果的にいくら得をするの?
2024/01/25(木) 19:08:45.90ID:iiFwIdwy0
底を当てるのが難しいから一括投資は待機時間が機会損失になるし
現状がバブルだとすれば大損ぶっこくから分散が良いとされるのよ
100年スパンくらいなら投資タイミングは誤差だけど
2024/01/25(木) 19:11:26.20ID:iiFwIdwy0
>>267
得をするという考え方じゃなくて
日本円で持っている事のリスクを軽減するために分散して積んどくみたいな考え方
極端な話、オルカンでも欧米主導の資本主義が崩壊したら大損ぶっこく可能性も無くはない
2024/01/25(木) 19:17:01.82ID:fUKp6Yim0
平均6万かー
持ってるキャッシュをNISAに移してる感じかな
2024/01/25(木) 19:18:24.07ID:nwJ6y6Hy0
インフレで預金が目減りしてることを可視化できればまた違うんだろうけど、やっぱり儲け話って方が印象強いんでは
2024/01/25(木) 19:19:31.69ID:Jc9LSNu30
>>266
そういうことやると高いときにだけ買うことになるかもしれないだろ?
だから安くなったときも変えるようにいい感じに長期にわたって購入したほうが楽なんだよ
273名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
垢版 |
2024/01/25(木) 19:19:53.48ID:lWmQEWMm0
>>267
俺のNISAの評価損益が+30%なんだけどそれで察してくれ。
2024/01/25(木) 19:21:34.50ID:SkOza7bS0
>>266
新ニーサは年間の投資上限がある
つみたて枠120万と成長枠240万の360万までで、最短5年で1800万
275名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2024/01/25(木) 19:22:36.81ID:hqMI/yH30
NISA先月から始めたわ
それまでは普通にインデックスファンドにぶち込んでた
2024/01/25(木) 19:23:22.95ID:ia8FHLmu0
>>275
今からでもいいんだよ
2024/01/25(木) 19:32:35.94ID:Jc9LSNu30
値段が下がったときに買いたい人はひとまずNISAかidecoで分散投資しながら100万くらい余剰を持っていくんだ。

例えばコロナショックでappleの株が落ちた2020/3は70ドルくらい。今は200ドルだから3倍くらいだ。
俺は1800ドルくらいしか買えなかったけど5400ドルくらいになった。

でもこういうのは10年に何度も来ないから普通に積立の方もやって、大きく下がったときに買う余力を持つことが重要だと思う。

この前騒ぎのあったファースト・リパブリック・バンクも買ったけど買収されて価値0になりましたね。
リーマンショックのときは6ドルだったバンク・オブ・アメリカは32ドルになったけど、同時期に買ったゼネラルモーターズは破綻して0円になりました。
下がったときに儲けようとすると0円になることもあるのでそれに固執するのは良くないです。
2024/01/25(木) 19:37:10.76ID:/kF4Z1qk0
平均じゃなくて中央値
279名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 19:41:13.80ID:F9jLyKL00
積立枠は月8000円
平均を下げてやった。
2024/01/25(木) 19:43:28.80ID:zP6LXUL+0
>>228
6億、4.5億……と見間違えたのは自分だけだろうかw
2024/01/25(木) 19:45:23.88ID:O0RBl7OS0
4年前に特定口座440万円 海運株入れて 今1700万円。
NISAなど一発投資の掛け金少なすぎる。
2024/01/25(木) 19:46:01.76ID:zP6LXUL+0
>>270
毎月の給料から無理のない範囲でって額の平均かなーと思った
2024/01/25(木) 19:46:31.90ID:nBytUCPb0
旧ニーサを利確するかどうか悩むわ
資金的に余裕があれば放置でええんか?
2024/01/25(木) 19:49:36.25ID:+t0oS6z+0
みんな色々やってるのね
全然使ってない3000万を普通口座にほったらかしだけど見る人が見たら勿体無いんだろうが
2024/01/25(木) 19:50:46.57ID:OYEpdnwm0
>>283
放置でええよ
旧NISA枠が勿体ないということで彼氏に去年10月に口座作らされて株も置かれたわ(´・ω・`)
新NISAはマイ資金でやってる
2024/01/25(木) 19:52:46.95ID:a0IqSF/40
>>237
非課税枠は生活保護じゃなければ作れるし
投資信託は100円からできるので諦めないで
コンビニ我慢して節約できた、とか些細な事で良い
節約したら半分貯金、半分投資する位に気軽に付き合えばいいのよ
怖かったら貯金をもっと増やしてもいい
2024/01/25(木) 19:56:06.64ID:OYEpdnwm0
>>284
今まで給料上がらず物価も上がらないから銀行に置いても損しなかったが、インフレするとお金の価値下がるからな...
288名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 19:56:22.81ID:S6vcREsV0
20.315%の税金がかからないってデカいよね
複利の乗った長期積立投資なら尚更
289名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 19:57:36.46ID:Wn/cjSQr0
>>283
利確して下がったら新NISAでかいなおす
2024/01/25(木) 20:01:17.48ID:1bxkji1c0
>>223
騙されたわ(´;ω;`)
291名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:01:39.90ID:vTX3nJn40
俺は積立枠で35000
2024/01/25(木) 20:02:39.64ID:a0IqSF/40
>>283
積み立てNISAは終わりまで放置
5年の普通NISAは特定に入る直前に売却かな
特定に同じ投資信託や株式があると
NISA終了時に混ぜられて基準価格がめちゃくちゃになる可能性があるから注意
2024/01/25(木) 20:03:49.32ID:zWDjDQQG0
つみたてNISAしてて今は設定間違って成長投資枠でNISAしてるけど
積み立て投資枠にかえたほうがいいの?
294名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:04:36.17ID:S6vcREsV0
1人だけだと1,800万まで
2人でやれば3,600万円まで
年3%程度の運用でも年108万の非課税所得
やっぱ規模は大事だよね
295名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:04:58.88ID:QMk9JBcX0
>>290
インドはインフラに投資しまくるようだから+α買っておけばええ
2024/01/25(木) 20:07:14.32ID:We0qKdI40
毎月20万ぶち込む設定
2024/01/25(木) 20:08:03.01ID:Jc9LSNu30
インドは外国人株主の既製が強い。普通に購入できない。
だから株主圧力がすくなくて株価が上がりにくい、その分労働者への分配がされているんだろう。

買うなら外国人株主の規制が少ない試乗が良い。
2024/01/25(木) 20:08:53.23ID:a0IqSF/40
>>293
積み立て枠使える投資信託なら積み立て枠に変更すれば良いよ
変更しても成長投資枠は売ってはダメよ
別に見えるけど複利効果は同じだけあるから
今年の枠減るし
299名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:09:58.32ID:D/qnbkYk0
>>284
最善策。
預金保険制度に保護されているから。
インフレのリスクなど
投資、投機のリスクに比較すれば微々たるもの。
ここで投資推奨している人々は、
損失発生時に補填してくれない。
2024/01/25(木) 20:11:46.61ID:w48OykiF0
iDeCo年金は収入に余裕があって節税をしたい人には向いてるが途中で引き出せないのが凄く難点
投資であるNISAはちょうど元本割れしてる時期にもの入りになって引き出すと損だけど
いつでも辞められるというのは俺にとってはとても安心できる・・・
2024/01/25(木) 20:14:35.89ID:17QkwVTT0
もう日経息切れし始めてきたじゃない
もっと養分参加してください
302名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:20:45.43ID:7deLriix0
無理に積立にする必要はない
手元に余ってる金ですればいいだけの話
それもない人はする必要なし
303名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:22:38.73ID:kZXifXf50
将来伸びる要素の無い日本株に投資する意味がわからん
2024/01/25(木) 20:23:35.22ID:Q3d2+u2/0
>>287
日銀:ゼロ金利政策するけど、インフレターゲットは2%な
2024/01/25(木) 20:25:21.94ID:U0mVaR3K0
日本株もあり

今後も長期トレンドはひたすら円安だから
ドル目線で割安な日本株の円価格は上がりまくる

日本円保持が一番ヤバい
70歳こえてて将来もクソもないとかなら
円に全力でいいと思うが
306名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:28:17.38ID:S6vcREsV0
海外投資に積極的な日本企業株が
評価されて株価が上がる皮肉
2024/01/25(木) 20:31:36.54ID:2K9OtkMs0
年金なんて国が積みニーしてくれるだけの仕組みで良かったのに
作った政府がクソだったせいでこの有り様だよ
2024/01/25(木) 20:33:22.48ID:Q3d2+u2/0
>>307
いーや、俺ら個人にも選ばせろ。色々やらせろ
国には任せられん
2024/01/25(木) 20:38:44.74ID:cxnnYvaj0
オカネコ4割弱ってどんくらい?100人くらいじゃないの?w
2024/01/25(木) 20:44:46.60ID:E7z5nNrG0
最適解はSP500とFANG+
半端にヒヨっても共倒れ
2024/01/25(木) 20:45:25.91ID:zWDjDQQG0
>>298
月5万の投資しか余裕ないから売る気も両方するよろしくもないかな
2024/01/25(木) 20:47:54.46ID:zD/y+kd00
いつか損するの?
313名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:50:47.22ID:NOfcjH7R0
去年3月ごろ始めたオル缶40万も一年も経たず今は47万近くになってる。
もっと前からやっとけばよかった。
コロナ暴落の時に。
314麻婆豆腐(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 20:55:26.78ID:uC83Dxp90
金持ちすぎるだろ
315名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/01/25(木) 21:00:31.43ID:5V9TeDzl0
銀行に預けてても意味無いからという理由で投資
316名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2024/01/25(木) 21:09:46.68ID:W7DzWSfk0
PRIF自体はほんと優秀なんだけどなあ
2024/01/25(木) 21:14:30.47ID:z21+u+Wl0
旧ニーサの満期迎えたら税金かかると勘違いしてる人居るけど、満期時点での価格での一般口座での買い直し扱いだから含み益あったとしても引っ張ることにデメリットはないよ
2024/01/25(木) 21:24:22.63ID:E7z5nNrG0
旧ニーサ分は引っぱるよ。あえて追加積立もしないけど
放置でも福利で増えていくし。
2024/01/25(木) 21:24:54.28ID:gGEjoZ8w0
成長枠は脳死で即埋めしとけば良かったな
320(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/01/25(木) 21:27:01.82
>>1
iDeCoと違って掛金全額控除にならないんでしょ?
2024/01/25(木) 21:28:13.61ID:J589lrwe0
コロナ禍で風俗行かなくなった分を突っ込んでる感じか
322名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
垢版 |
2024/01/25(木) 21:29:34.89ID:BHe8cN520
ふるさと納税にしても金持ちが更に優遇されるだけだらかな
2024/01/25(木) 21:30:49.91ID:O/zptwCu0
月5万+5万ぶっこむ設定にしてる。どっちともS&P500。
SBIもクレカだけで10万ぶっこめるようにしてくれたらいいのに。
2024/01/25(木) 21:31:59.98ID:OYEpdnwm0
>>313
入金力上げろ
桁二つ足りないだろ
5日からオルカンやり始めたけど怖すぎるわ
NISA分は一括と積み立てでも10万増えてるね
https://i.imgur.com/mh6Q4JR.jpg
2024/01/25(木) 21:36:12.71ID:sn2ZXjtu0
ゆうこりん  がー!
2024/01/25(木) 22:00:38.99ID:Tyai6IL/0
カーチャンから200万預かったのでオルカンに入れといたら数年でプラス71万になってた
327名無しさん@涙目です。(広島県) [GB]
垢版 |
2024/01/25(木) 22:04:46.89ID:7gNJKRzX0
>>107
売買動向とか見ないのか?1月1週は個人売越し、外人買い越しだよ
2024/01/25(木) 22:04:54.54ID:NDb8Z/Fi0
詐欺の温床
2024/01/25(木) 22:05:07.26ID:BCDoANHL0
月給から毎月10万出すのはキツくても貯金はあるだろ。貯金崩してもやった方が良い。ちなみに5年ほどS&P500積み立ててるが、今プラス80%ほどだ。
330心清き日本人のスパイト行動(兵庫県) [FR]
垢版 |
2024/01/25(木) 22:08:33.65ID:LqIQW7X70
心の底からやばいと思う
2024/01/25(木) 22:09:37.05ID:Jc9LSNu30
>>320
だからidecoの枠がある人はそっちを優先したほうがいいよ
2024/01/25(木) 22:32:30.06ID:a0IqSF/40
>>311
月5万円なら復活するのでまとめてもいいですが
基本バラバラでOK
積み立て枠は制限あるので先に埋めるってだけなので
そのまま続けても大丈夫
2024/01/25(木) 22:35:41.59ID:ZMN2FftC0
毎月15万で無理なくやるわ
10年なら暴落起きても大丈夫だろ
334名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/01/25(木) 22:52:26.43ID:FebVik/u0
頑張ってるやん
無理ない方が続くよ

自分は月30で積立してる
2024/01/25(木) 23:17:06.52ID:1wKeIOp60
>>284
勿体ないねえ。10%でも運用したら面白いのに
2024/01/25(木) 23:32:19.98ID:Bh333lgQ0
生命保険解約して毎月10万で設定
次は会社辞めて退職金で毎月10万を維持
その後はわからん
337名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/25(木) 23:35:14.39ID:1VEb/eGx0
>>284
その金の10%で偽茄子を買うにょ
2024/01/25(木) 23:36:56.87ID:KROD7ukm0
みんな金あるな
羨ましい
339(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/25(木) 23:37:16.69ID:Gc++jNFk0
分散してるけど
トータルで10万くらい積み立ててる
340 【4.8m】 (埼玉県) [ID]
垢版 |
2024/01/25(木) 23:39:51.14ID:yclPqhMv0
投資する金がない
2024/01/25(木) 23:45:29.08ID:mGeYceih0
>>284
利回り4%の銘柄買えば勝手に毎月10万転がり込んでくるな
2024/01/25(木) 23:50:15.73ID:kuCaLYhQ0
インフレが始まりつつあるから、預金塩漬けは年マイナス2%の投資してるのと同じになってしまう
これまでは預金は安全だったがもう違うんだと理解しないと始まらない
2024/01/25(木) 23:50:34.11ID:f8cz54Xs0
>>284
円安で目減りするからな
2024/01/25(木) 23:50:37.75ID:SMmzQOJt0
年金の不足を補わせたいって思惑もあるんだろうけどそれなりの金を投資に回すほど余裕のない世帯がそれだけ多いって事だろ
けっきょく貧富の差がますます開くだけ
2024/01/26(金) 00:01:52.99ID:oX7+SlVr0
取りあえず10万ずつにした
346名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 00:02:57.94ID:W3YDfV9q0
積立枠にSP500を10万
成長枠にSP500を10万
あとは約定日付近に根が下がってたらあと10万積む感じ
347名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 00:07:57.89ID:L7fhekeE0
沈みかけの泥船アメリカを買い支えようとしても
一気に暴落して財産が消えるかもよ。
それが2024年末だと予想されてる。
2024/01/26(金) 00:10:07.63ID:A2mAOj4R0
>>82
新NISAは一時的に減っても、20年後に増えていれば良い。というものだろ。
2024/01/26(金) 00:10:48.71ID:EkdZANLL0
収穫の時期の阿鼻叫喚が楽しみだな
350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 00:13:17.27ID:CElw4LtY0
カード枠五万を毎月の収入から
キャッシュで2万貯金から移すんだけど
貯金崩すのが嫌で金額を増やせない
月10万にしないとなあとは思う
351名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 00:22:59.93ID:i2AbE//z0
俺は親父から相続した物件売って得た金のうち1800万全部突っ込んで放置する予定
2024/01/26(金) 00:27:18.83ID:qc7hhwOy0
口座作ったけど欲しい投信はNISA積立枠では買えないようだった
2024/01/26(金) 00:28:45.35ID:a0E0AdOY0
成長枠って積立でやってるsbiのsp500みたいなやつでもいいの…?それとも高配当みたいなやつのがいいのかな
2024/01/26(金) 00:33:29.06ID:kvGlpUTi0
>>347
大統領選が曲がり角らしいな
355名無しさん@涙目です。(鳥取県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 00:40:51.47ID:48QKN1S40
>>353
どっちでもいいよ
10年ぐらいは続けるんだろ?
5分後の株価も分からんのに10年後なんて正解分かる訳がない
投資なんて最後は運や、だから余裕資金でやるんやで
2024/01/26(金) 00:55:50.78ID:PB3BT7uA0
ビットコインも下げてるしな
2024/01/26(金) 01:01:34.22ID:+2HAxuJS0
>>159
頭悪すぎて草
2024/01/26(金) 01:10:21.86ID:lfDW0raz0
親父の遺産あるけど月1万位じゃ話しにならない?
3万は出せない
2024/01/26(金) 01:16:19.28ID:aLRjDb9c0
>>3
自分の出来る範囲でやって経済情報を見るだけで暇つぶしになるから良いと思うよ
360名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/01/26(金) 01:19:35.23ID:JrOM5nrZ0
>>358
それでOK
1万ぐらいの人も多い
重要なのは売ったり買ったりしないで余剰金で淡々と積み立てること
361名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]
垢版 |
2024/01/26(金) 01:21:32.97ID:6eBgYAt40
また必殺の平均だな
当然NISAなんか毎月30万円ぶち込める金持ちが一番やってんだからそうなるわな
2024/01/26(金) 01:30:30.44ID:Zzo1RiDF0
>>348
積立は特にそういうもんだね
日々の上下であれこれ言うスレもあるけど最低5年かけて基礎作るんだし
2024/01/26(金) 01:33:32.51ID:fpcLpaXS0
>>64
ジュース買うなよ…
364名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 01:43:18.37ID:LUY9cVvd0
毎月10万ずつ貯金してるしやってみようかな
365名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 01:48:52.13ID:fTEm3MXc0
>>15
資産形成や投資なんかチンポが勃たなくなってからで良し
2024/01/26(金) 01:49:22.28ID:2XDAS62n0
>>344
そのくせ資産に課税しようとしやがる
367名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]
垢版 |
2024/01/26(金) 01:50:18.91ID:6eBgYAt40
>>364
必ず上下するからストレスにならない程度の金額でやったらいいよ
特に貯金好きな人はお金減るのが怖いだろうから
2024/01/26(金) 01:50:30.15ID:2XDAS62n0
>>15
感性が貧しいんだな
可哀想
369名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 01:53:13.98ID:/t6K8TRF0
NISA1800万+iDecoで、計3200万くらいが基本やろね
2024/01/26(金) 02:02:52.27ID:WUfQtIM50
>>342
そこに気付けるかだよな。
失われた30年でデフレがおかしかったんや。
371名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
垢版 |
2024/01/26(金) 02:05:48.35ID:GT0MIrEf0
博打は勝ち続けるか降りるしかない
君たちの行く末を守っているよ
2024/01/26(金) 02:06:40.03ID:PAAqVtz20
>>299
1000万以上は無利子の決済用口座にしないと保護されないよ
373名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/01/26(金) 02:07:50.70ID:JrOM5nrZ0
課税されない20%分勝ちやすいってだけなのに
なんでやらない連中がヒス起こしてんのやろうな
374名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/01/26(金) 02:08:58.27ID:JrOM5nrZ0
貧乏人がわざわざカキコしにくるのが笑える
2024/01/26(金) 02:09:06.24ID:UtrcuTKf0
信託財産留保額も、よく見てから仕込むんやで。
376名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 02:12:47.95ID:HL5MkOKQ0
金ないやつはパチで稼いでNISAに突っ込め
377名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 02:18:40.17ID:/t6K8TRF0
NAMAPOチョソコーがイライラしまくってるからねーw
2024/01/26(金) 02:22:51.56ID:N5UGNatd0
>>1
金持ち用
2024/01/26(金) 02:24:13.70ID:zHVj2HNg0
>>1
理系大卒非正規40代手取り13万だし無理だよ
2024/01/26(金) 02:27:11.00ID:HhGq5PlU0
>>114
分散しろ
2024/01/26(金) 02:31:06.59ID:Zzo1RiDF0
>>364
年齢次第だけど1万でもやってみると良いよ
運用になれるか収入に応じて増減すれば良いんだし
2024/01/26(金) 02:48:38.26ID:gNgNZTnC0
ドコモがD払いでなんか始めるとか言うから待ってるんだが
さっさと始めろやボケ。何兆円の機会失ってんだ?
2024/01/26(金) 02:54:49.25ID:aMFKzKxN0
>>250
金買ったらダメなん?
2024/01/26(金) 03:00:46.42ID:aMFKzKxN0
>>212
無限に株価が上がり続けるって理屈がよく分からんのだよなあ
金が上がるのは分かるけど
385名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:04:15.64ID:6eBgYAt40
>>384
お金を毎年刷るからだよ
しかも人口が増えた分だけ作ってるわけじゃない
日本なんかいい例で人口減っていくのにお金はガンガン刷るから貨幣価値が下がる
で刷ったお金をダブつかせないために株にお金が回るだから株価が上がるってそんな感じ
386名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:10:15.95ID:6eBgYAt40
あとは刷ったお金をそのまま国民に回すとそのまんまインフレが起こるから
とりあえず株に変えてるみたいなそんなイメージだから
株価の低迷期ってのはそもそもお金を作ってなかったり株を現金化してる時期とも言える
387名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:16:59.03ID:6eBgYAt40
株価が下がるってことは現ナマが必要だから下がるわけなので
今上がってるのはその時のための国の貯蓄みたいなもん
だから必ず暴落がくるんだよね大量の現金が必要な時が必ずくるから
2024/01/26(金) 03:18:53.67ID:QTnaGj5U0
振れ幅はあるけど長期的には右肩上がりに成長していく
それでも絶対は無いと不安視するけど個人投資が死ぬようなマイナス成長が20年30年続く状況なら投資以前に全世界が破滅してるよ
389名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:20:42.46ID:+tQB77HZ0
国が投資を推奨するなんて前代未聞。
浮かれてる皆さんご愁傷様です。
390名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:30:40.75ID:/t6K8TRF0
NAMAPOチョソコーのアイツがキレちゃってるねw
391名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:31:47.83ID:/t6K8TRF0
NAMAPOチョソコーは同胞がやってるパチョソコで増やせばええんやでw
392名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:35:04.53ID:qYsO9OFg0
>>3
そもそも投資に興味ない人はこんなアンケート答えない人が多いし
金額も自己申告だし
393名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:36:23.75ID:qYsO9OFg0
>>14
ほんとそれ
落ち目になってから参入する靴磨きジャパン😂
394名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:38:00.23ID:qYsO9OFg0
>>15
どっちもほどほどだよ
片方に全振りはどっち選んでもあたおかだよ
395名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:40:14.82ID:qYsO9OFg0
>>13
今って元本割れのリスクがあるって知らない人が口座開設できるの?
全然勝ち確じゃないぞ
言ってる奴がいたらペテン師か馬鹿だけだよ
396名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:42:58.24ID:qYsO9OFg0
>>57
そうだよ
うまい話があるわけない、正解
まあしばらくは上がるだろう
でもチキンレースだから崖の手前で売り抜けられなかった間抜けは損する
397名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:46:12.75ID:qYsO9OFg0
>>348
じゃあその20年後の直前にリーマンショックみたいのが来たらどうするの?
あと今までずっと右肩で上がっているというなら今までずっと積み立ててきたの?
何年前からやってるの?
2024/01/26(金) 03:46:51.82ID:yQWmH8R10
やるんだったら、お金に余裕がある人だけがやれって話だものなあ
399名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:48:43.76ID:qYsO9OFg0
>>389
株は大半損するって答え出てるからね
機関投資家は従業員に給料出さないといけない
その原資がどっから出てくるかっていったら
もちろんカモが損した金額の一部がそこに回ってる
400名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/26(金) 03:57:43.73ID:uzuj9zG50
実家住まいじゃないと無理じゃね、
401名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 04:28:51.15ID:/t6K8TRF0
チュサッパ齋藤がイライラしながら連投してるなw
402名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 04:42:49.57ID:bojcQM780
国が将来面倒見れないから個人で増やせその代わり税優遇してやるって政策なんだよな
何か裏があると言われればそりゃあるさ
やったらバカを見るではなくやらないとバカを見るの方ではあるが
403名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 04:59:44.53ID:pjLVb9TP0
>>372
知っています。

個人的には、
「預金など愚の骨頂。〇〇なら鉄板」などという
根拠なきブル発言を聞きたかった。
404名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 05:03:02.82ID:pjLVb9TP0
>>399
よって、
カモが投資をやめて撤退するときの
証券会社の扱いなどひどいもの。

解約返戻金を電話で私に伝えた後、
ガチャ切りされた。
未来永劫、投資などしない。
405名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 05:26:39.80ID:/t6K8TRF0
だからパヨ爺はジェニが無いんだなw
2024/01/26(金) 06:33:26.02ID:rH8LyBk50
200年以上生きてる化け物がいるとして、仮に1800年に株に100円投資してたら、2000年代には9, 300万円になってるんだもんなー
緩やかな上昇、緩やかな下落、暴騰、暴落と色んな局面を向かえながら成長してきたドラマに身を委ねるかー・・・
407名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 06:50:02.21ID:srHpAMkY0
月に均したら30万
俺金持ちだったんか?
2024/01/26(金) 06:51:39.90ID:mr+99poK0
ワシは10万突っ込んでる
409名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 06:53:10.43ID:hBqdj2qw0
儲かるってことは誰かが損してるってことだよな
410名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 06:56:33.46ID:/t6K8TRF0
パヨ爺はオツムが弱いからしゃーないわなw
2024/01/26(金) 06:59:48.54ID:S6hzZgeJ0
普通に勉強して普通に大学出て普通に就職してたら無理のない金額だろ月六万なんか
2024/01/26(金) 07:03:21.93ID:6g2+w2eD0
反日パヨ爺なら
情弱SBIでダブルインバースを買うのが旧NISAのお約束だったんだけどな
さすがにバカが可哀想って事で、新NISAはもうダブルインバースは買えなくなっちゃったのw
2024/01/26(金) 07:07:40.25ID:2Q6AlJLp0
回答者のサンプルに年齢のばらつきありすぎだろ
4~50代と20代じゃ、投資に回せるだけの資産も違うし、平均額なんて出す意味がない
2024/01/26(金) 07:11:14.55ID:9HfyTEt20
オカネコって名前からするに金に興味ある連中のアンケートなのに4割しかやってないのが謎
アンケートに答えると景品がもらえるヤツか?
415名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:18:07.41ID:1adOw+gh0
別にいつ始めても良いんだろ?
一時的に元本割るくらい下げる仕掛けありそう
始めるならそっからでいいや
416名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:21:09.00ID:fTEm3MXc0
>>114
江戸時代の土百姓みたいだなw 田沼意次より金融リテラシー無い
2024/01/26(金) 07:23:42.11ID:W6hEQ0pg0
>>15
時間を味方に出来るんだから
若いうちにやるべき
老いた腐った脳で、お金のことを考える神経回路が出来てない脳では何も考えれなくなる
終わり、詰んだ状態から資産運用スタートだからね
2024/01/26(金) 07:27:48.31ID:KXmPy3sT0
>>397
20年も積み立てててたらリーマン級が来てもマイナスにはならんよ
2024/01/26(金) 07:30:18.62ID:35wuB2NW0
NISAは無税だけど保険料上げますね^^
をマジでやる気だからちゃんと反対しろよ
2024/01/26(金) 07:30:34.92ID:lpXEyID+0
>>413
「4割がNISAを始めてますよ!急いで!」 これを言いたいが為のアンケ記事だからw
> 20歳未満(0.5%)、20代(6.8%)、30代(18.4%)、40代(26.9%)、50代(27.7%)、60代(14.7%)、70代以上(5.0%)
一番、資産運用に敏感な世代で多くアンケとって数字を稼いでるのよ!

10代20代はやろうにもお金を持ってないし
60代70代の爺は金を持っててもNISA?なんじゃそれは?層だし
30〜50代で70%以上を占める切り取り方をしてる、このアンケの意図を考えろ!
421名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:30:51.97ID:mdV921Bb0
買ってる奴がいるから上がるのでこのあと一通り参加者があたまうちになると
422名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:31:15.55ID:gXIYXzkK0
>>283
一般NISAの方で5年経つやつは順次移していく
もうコロナ5年前やで 驚いてる
423名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:31:55.11ID:EVOFcl+U0
>>397
今の積立はリーマンショック後に始めたけど4年前のコロナショックの時でも含み益は十分あった。
コロナショックは長年積み立ててた経費率の高い投信からemaxis slimに移るいいきっかけになった
424名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:32:22.38ID:fBHSGIeG0
とりあえず毎月は5万にしてるなあ
2024/01/26(金) 07:33:00.20ID:V2Xr+7MY0
投資やると儲かるというより
投資やらない人は"確実"に"現在進行形"で現金預金を毀損し続けてる
426名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:33:26.29ID:l0ep0EI40
>>415
早けりゃ早いほどリスクが下がる
底がわかるならこんなんしないで裁量でバンバンやった方がいいよ
427名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:35:05.73ID:gXIYXzkK0
>>415
いつかやる勉強したらやるみんなが始めたらやると言ってコロナバブルを乗り越えて知ったのが貴方だよ
なんでスタバから客がいなくなった時に始めなかったのwww
2024/01/26(金) 07:36:58.56ID:V2Xr+7MY0
>>135
給付金や減税なんて更なるインフレが進むだけなのに
境界知能は対策なんて何も考えてないんだろうな
消費税なんかよりインフレの方が遥かに負担重いのに

NISAやる人とやらない人で二極化しそう
2024/01/26(金) 07:37:25.84ID:2Q6AlJLp0
>>397
ドルコスト平均法なんだから、暴落とか関係無いやん
430名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:41:56.86ID:s9M/81Pw0
よくわからないならオルカン買って放置
ワイはアメリカさんを信じとるさかいにイーマクシススリムスタンダード&プアーズと偽ナス
もっとアメリカに突っ込むならFANGやろな
経済は停滞か成長なんやなって分かる
2024/01/26(金) 07:43:26.79ID:lpXEyID+0
情弱層は思考停止SP500で良いよ
2024/01/26(金) 07:45:10.40ID:35wuB2NW0
今年だけだが成長枠に米株のNVDA買っとけ
約束された勝利だぞ
2024/01/26(金) 07:46:39.52ID:5Y51niwm0
アメリカさん信じすぎて痛い目に合うよ
オルカンはアメリカの比率を50%にしてほしいくらい
2024/01/26(金) 07:48:35.12ID:5Y51niwm0
成長枠で個別株買う理由わからない
特定口座で買えば良いだろw
2024/01/26(金) 07:48:41.54ID:tgMFkKDI0
自分はアメリカ、というよりGAFAM依存は怖いので
3地域均等型にしてる。
米国配分が最大33%程度でもそれなりにリターンあるから問題ない。
追加でゴールドを買ってる。
2024/01/26(金) 07:50:20.65ID:lpXEyID+0
中国が混ざってるのだけは避けろ
2024/01/26(金) 07:50:23.80ID:2Q6AlJLp0
>>432
遅ればせながら1年前に買ったけど、すでに200%超えたわ
半導体は裏切らない
438名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 07:50:41.46ID:DOTrPaJj0
>>6
つみたてNISAからの流れで3万くらいのも多いようだし10万ってのも結構聞くし平均ならこんなもんかも。
でもそんなん気にせずじぶんのペースで月1000円とかでもいいっしょ
2024/01/26(金) 07:52:18.13ID:R+zKtddS0
国が勧めてる時点で怪しいよね
2024/01/26(金) 07:54:47.51ID:lpXEyID+0
>>439
アカ爺はそのままで良いんじゃないかな
「国ガー!」鳴き続けて終わる のもまた自分で選んだ一生
2024/01/26(金) 07:55:34.96ID:EUlh8oWv0
>>439
明確に拒否する理由があるなら別だけど
国がやるから怪しいっていうのがもう既に怪しい何かに情報汚染されてるんだよ
2024/01/26(金) 07:58:06.52ID:EUlh8oWv0
>>436
新興国内でも中国の配分は下落と共にどんどん減っていってるから
今はそこまで気にしなくてもいいと思うけどね。
2024/01/26(金) 07:58:16.64ID:o/e8w1fZ0
つみたては自由度少なそうだしな
とりあえず成長枠だけで行く
2024/01/26(金) 07:59:14.81ID:hrYiEXC00
>>320
idecoは引き出す時に退職金所得扱いになるから
退職金控除額飛び出た金額は利益関係なく税金取られる
岸田が退職金控除減らそうとしてるから先のリスク見ておく必要がある
445名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:00:56.87ID:oAYABUPT0
SBIは早よクレカ上限10万に引き上げろや
446:(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:02:46.30ID:GweOgTna0
4割弱もいれば立派立派
今時の若者は貯蓄もできないほど貧困極めてんだから
447十勝三股(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:02:46.74ID:jJY5J7t20
ゆうこりんの言う事を聞きマス
448名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:02:52.41ID:oAYABUPT0
>>334
それだと4ヶ月で積立投資枠超えてんだけど
449名無しさん@涙目です。(千葉県) [BR]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:03:01.72ID:UYRikG8d0
>>445
ホンマそれ
4月までに改善なかったら楽天に移すわ
450名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:04:14.80ID:DOTrPaJj0
>>84
eMAXIS とeMAXIS Slim で0.5%以上差があるから続けるほど差が拡大。
あと、銀行は扱い商品が相当少なかったりするのでおすすめはしない。
451:(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:07:39.04ID:GweOgTna0
>>13
むこう10年増え続けるとわかっているなら借金してでも入れた方がいいんじゃないの?
なぜやらないんだ?
452名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:07:58.46ID:/rQIdBbT0
物価が米国に追いつく頃には今持ってる現金は半分以下の価値になるよ
儲ける為でなく資産を減らさない為にやってる
2024/01/26(金) 08:09:17.03ID:H5jEoYT40
>>449
楽天は投信保有ポイントないから
454:(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:11:25.74ID:GweOgTna0
>>448
成長投資枠も積立に使える
2024/01/26(金) 08:12:44.18ID:tHnh2ZI70
アメリカ株最強
リーマンショックの時でもアメリカ株だけ運用していれば日本株より儲かった
456名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:17:54.58ID:818YY/WV0
オルカンも中身半分は米国株だからそれならS&P500とeMAXIS Slim日本株買った方がええで。
余裕があるなら成長投資枠でインド株買っとけ
2024/01/26(金) 08:18:41.10ID:ktu9tViB0
>>444
idecoは税制優遇がある
NISAは所得課税されたあとの金額で買う
2024/01/26(金) 08:21:30.07ID:H5jEoYT40
>>455
アメリカ株が最強と思う人が買ったうえで現在の株価になっている
しかし日本株の株価が下がりアメリカ株よりも割安になれば日本株に買いが入るという仕組みで市場価格が決定されているので現時点でどちらが有利かという議論は無意味
2024/01/26(金) 08:22:36.43ID:6NUGLAPm0
コロナで落ちたとき何もしなかったのか
2024/01/26(金) 08:22:51.42ID:cUPBo6Hz0
ETFなんてかったるくてやってらんない
個別銘柄のほうが性に合ってる
461名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:24:11.37ID:gXIYXzkK0
>>450
銀行から見た事ないネット証券へ貯金を移動させるのが多大なストレスなので
オススメされてなくてもとりあえず始めてみる派です
書類に目を通すのめんどくさい。書くのめんどくさい。全部やって!という私のようなスタート前でつまずくタイプは特に。
ネット証券口座開いたのにNISAまで辿り着けない人とも何人か出会ってきた。。私みたいなザコ、やっぱり多いんだろな
2024/01/26(金) 08:24:14.50ID:V2Xr+7MY0
>>451
レバナスとか借金でやってるようなものでは。
自分は好きじゃないからやってないけど。
463名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:26:06.88ID:bEq+QXZD0
去年まで40万ずつだったけど今年から10万ずつ入れる
464名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:26:58.57ID:/e54JdKd0
>>463
40万ずつ×
40万○
2024/01/26(金) 08:31:22.20ID:5Y51niwm0
三菱UFJのネットバンクのパスワード覚えてて良かった
暫く使ってなかったから
SBIへの振込は手数料無料はいいね
大昔ヤフオクやってたからネットバンク必須だもんな
466名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:31:23.78ID:+l/YtD220
>>461
わからんひとはそれでいいかもね
楽天は割と簡単にNISAのメニューから
クレカと現金併用の枠上限積立設定できたけど
今年SBIに移管したら、そのへん全部自力の手動設定で、これ機械苦手な人間は不可能だろなって思ったわ
467名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:43:11.36ID:pjLVb9TP0
>>416
金融リテラシーが最も高いはずのLTCMが
なぜ破綻しましたか。
知識、経験など、
現実の前にひとたまりもない証拠では。
2024/01/26(金) 08:52:53.79ID:xUZ5pFYU0
儲け話があったとして人に教えると思うか?
合法的なネズミ講としての養分が欲しいだけだろ?
469名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 08:58:22.29ID:/t6K8TRF0
と、NAMAPOチョソコーが悔しがっておりますw
470名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:05:40.38ID:RTG1+t2j0
>>324
おれのロボットと見た目が違うけど入金額で変わるんか?
471名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:06:59.09ID:NN7pnEEu0
安定のオルカン一括240
sP500にリスク回避で10万づつが安定だな
472名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:10:47.85ID:/t6K8TRF0
【KMAXISオールコリア株式】とか作ったらザイニティが買ってくれるんじゃないか?
473名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:13:25.66ID:RTG1+t2j0
>>389
逆に日本くらいじゃねーの
投資勧めてなかったの
2024/01/26(金) 09:16:42.71ID:qXtg9U/80
>>468
資本主義自体が巨大なねずみ講みたいなもんだからな
株は企業に出資して上流に構えられるシステム
下流のねずみがセコセコ働いて得た儲けが企業の経営陣や出資者に真っ先に還元されていく
2024/01/26(金) 09:17:43.00ID:2ejou2Vb0
いうて80%の人間が長期投資続けられないとも言うしな

システム理解した上で自分でやるかどうか決めりゃいい

俺は旧のノーマルNISAに2年分240万入れてて
新は30万×12ヶ月×5年だわ
2024/01/26(金) 09:19:51.27ID:PsKsz3hK0
自分が働くか、資産に働いてもらうか、の違いだけなんだけどね
477名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:21:42.50ID:RTG1+t2j0
>>468
じゃあやらなくていいよ
別に強制じゃないからw
478名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:24:08.60ID:sXt2wDS50
月に3万が限度だな
貯金と思って増えたらラッキーくらいで、下がる可能性もあるしなー
2024/01/26(金) 09:27:29.00ID:3cXuAdUQ0
>>404
ゆうこりん参上
2024/01/26(金) 09:30:25.97ID:DzVfhAwN0
この手の平均は金持ちが大幅に引き上げてるから中央値でみたらいい
481名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:31:27.98ID:VjVA4OCy0
いくら金持っていても月10万以上は積立できない制度だぞ
2024/01/26(金) 09:33:28.77ID:2ejou2Vb0
>>480
36%が積立側の上限の10万入れてるし
中央値10万だろこれw
2024/01/26(金) 09:40:26.01ID:QTnaGj5U0
ちなみに銀行預金も投資だぞ
投資は危険って言ってる奴は今すぐ銀行から全額引き出して箪笥に仕舞っておけ
2024/01/26(金) 09:42:58.56ID:2ejou2Vb0
>>483
現金で持ってても日本円に全ツッパの投資なんだよなぁ

この世に絶対的な価値を持つ物などない
2024/01/26(金) 09:46:19.47ID:J9UdX9MA0
iPhoneじゃないと格好悪い。
軽自動車なんて格好悪い。
ソシャゲを無課金で遊んでるなんて格好悪い。
推しの配信に投げ銭しないのは格好悪い。
都心から離れて郊外に住むのは格好悪い。

そんな煽りに負けてしまうやつが金が無いと言ってるだけでないのかね。
アホな煽りが無視出来れば月数万円は変わってくる。
100万円、200万円貯まってきたらアホな煽りは無視出来るようになるけどね。

あと毎食外食したり、コンビニ弁当食べたり、百均でなんとなく要らないものを買ったり、一年しか着ない流行りの安服を買ったり、観きれないのにいくつもサブスクに入ったり。
2024/01/26(金) 09:50:40.97ID:DYAWZ1DZ0
>>485
知り合いの派遣社員これほとんどあてはまるわー
487名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:52:34.54ID:VjVA4OCy0
せっかく爪に火を灯して貯めた金で買った投信が下落局面で
488名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 09:53:41.97ID:MqLviMhz0
>>399
だから国は積立を推奨してるんだと思うけど。
もちろん株やりたい奴は勝手にやってくれってことで。
489名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:01:43.61ID:VjVA4OCy0
食うものも食わず着るもの着ず爪に火を灯して買った投信が下がったら辛いやろな
投資は余剰資金で
2024/01/26(金) 10:04:06.32ID:DYAWZ1DZ0
ジャップ株のふざけた動きなんだこれ
491名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:06:17.50ID:aMGRVBSj0
>>489
そうやってたが次第に慣れて、ある程度利益でたところで
おれはしょうきにもどった
2024/01/26(金) 10:15:40.18ID:2Q6AlJLp0
昨年は+7,000,000円
今年は1月だけで+2,000,000円の含み益
何もしなくてもお金がお金を稼いでくれる…
2024/01/26(金) 10:24:30.74ID:mwLXpiy90
俺毎月100億つみたててるけど少ないかな?
494名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:31:24.83ID:q4U2U6DS0
iDeCo、積ニー、成長枠での高配当株買い上げはやってるけど裁量投資でのマウント合戦が鬱陶しいよなぁ
だから兼業FXで技術磨いて種銭は1年でトータル数万円までで5000万円まで増やそうとしてる
ローリスク超絶ハイリターン

これ出来たらマウント合戦から一抜け出来るからやる価値ありw
495名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:32:11.68ID:VjVA4OCy0
できてから書き込んで
496名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:32:47.25ID:NrHMYZFi0
岸田 
ごめんやっぱり税金かけるわw
497名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:32:49.75ID:MD22T77w0
前々から積み立てやってるの、NISAに移すのは面倒すぎる
498名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:34:21.91ID:DM+mS/Sj0
過程も投稿する方がイライラさせられるじゃんw
499名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:35:46.62ID:VjVA4OCy0
>>497
いうて一括で移せるのはたったの240万だし
2024/01/26(金) 10:39:19.87ID:W9SmqzIm0
積立推奨してる辺り、生活壊れない余剰資金でやれよって話だろw
2024/01/26(金) 10:40:45.10ID:aEqnoJzN0
みんな10年20年とかかけてつみたててくんだから、じわじわ上がるのは見えてる。
最速でつみたてたほうが得だわな。
でも日本株はやめとけよ。未来ないから。
502名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:40:47.24ID:4AkDDbkF0
NVDAだFANG+だインド株だと色々言う人はいるけど
とりあえず始めたって人はオルカン1本で積立設定して
あとは20年くらいコールドスリープしとけばいいよ

大切なのは長期投資のコンセプトをブレさせないことだ
503名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:43:02.38ID:VjVA4OCy0
一括もいいけど、日米の金融政策変更で円高になったらどうなるのか
米国株が何らかの理由で下がったらダブルパンチでドンと資産が減るリスクはある
2024/01/26(金) 10:44:48.35ID:Zzo1RiDF0
>>496
岸田次はないだろうからそこは安心かと
2024/01/26(金) 10:45:27.06ID:W9SmqzIm0
低リスクな長期投資の推奨なのに、何故か理論値が出る投資最初期に最大投資するってリスクある手段がネットでは推奨されているのか謎
506名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:46:21.17ID:cMYPguuy0
>>82
有価証券の額面価格が多かれ少なかれ日々上下するのは当たり前でしょ?
なんだ博打だと思うの?

例えば、ハズレ馬券なら燃えるゴミにしかならないし、パチンコなら借りた玉は店に没収されるけど、indexの保有口数は変わらないよ?
むしろお買い得ですらある
507名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:46:53.76ID:xbJGLTPd0
ファンダでタラレバ言ったって意味ない
期待値が分からないから結局人生賭けたコツコツドカンになる可能性代
だから利確は生活時間を犠牲にしない範囲で細かく入れて期待値を追いかけるのが良いと思う

タラレバで期待値闇鍋のギャンブルしたい人はどうぞ、止めはしない
2024/01/26(金) 10:47:09.40ID:BoNyBb/50
毎日生きるので精一杯です
闇金で借りて投資してみます
2024/01/26(金) 10:56:46.14ID:8tkBnpsP0
いままで現物取引で、優待目的でお手頃の株を売り買いしてたんだけど、同じことをNISAの成長投資枠でやってもいいのかな?税金かからないってメリットだけだよね?
510名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 10:58:13.11ID:VjVA4OCy0
損益通算できないという大きなデメリットがある
2024/01/26(金) 11:02:19.42ID:Zzo1RiDF0
>>509
問題ないよ
変える際に売り買い発生するのが面倒だけど、うまくプラスで置き換えられれば長期で持つ分にはメリットしかない
2024/01/26(金) 11:08:40.22ID:8tkBnpsP0
>>511
ありがとう先生!
2024/01/26(金) 11:13:51.87ID:TXM/S/2K0
>>481
成長投資枠で積立設定すればいいやん
2024/01/26(金) 11:14:49.07ID:rH8LyBk50
>>478
それで正解
なんなら月に1万でも2万でもいいんだよ  本来なら遊んだり美味い物食ったりするはずの3万を毎月づつ節約して貯金すると思えば
老後の年老いた自分は絶対に楽になる
2024/01/26(金) 11:28:38.29ID:4Asb4gpq0
金持ち多すぎだろここも
516名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2024/01/26(金) 11:35:32.57ID:CghClM800
1800万の枠の中でガチャガチャしてもたかが知れてる
金の大小を気にしないならそんなガチャガチャについて何も言わないだろうし、気にしてるならいずれもっと大きな金額での裁量トレードを気にする様になる
2024/01/26(金) 11:35:55.82ID:mwLXpiy90
>>509
年間240万までしか買えないよ
例え年内に売ったとしても翌年まで枠は空かない
518名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 11:36:57.25ID:cMYPguuy0
>>512
枠復活が年跨がないといけないので、それは注意ね
2024/01/26(金) 11:43:01.72ID:RLjnK+Dg0
>>494
技術磨いてFXで勝てると思ってるの草
勝てる方法が理論的には証明できたらノーベル経済学賞取れるし、確立されてないから怪しい情報商売が儲かる
520名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 11:48:19.59ID:NC+Y2HhV0
>>15
遊び感覚で投資して優待ももらいつつ
投信でお金がほっといても増えていくのを見るのが楽しいよw
521名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 11:52:54.47ID:dej04nM90
毎月6万の積立て
俺の年収やがな
522名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:04:42.11ID:I43PdP/T0
>>326
かーちゃんになんか美味いものでも食べさせてあげて
523名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:04:42.97ID:lQB1GLJ80
>>521
給付金
2024/01/26(金) 12:14:03.67ID:MZXbZ4g00
人のお勧めを買ってる時点で養分
勧めてるやつは仕込み済みだわな
2024/01/26(金) 12:18:43.92ID:sy+Upg1Z0
そうやって何十年かコツコツと貯まった頃に手のひら返し
ありそうなんだよな
2024/01/26(金) 12:19:23.30ID:nDBEQobJ0
負け組(笑)
2024/01/26(金) 12:19:55.04ID:hsdCb6v70
>>525
IDECOはもう終わってたwwww
528名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:20:31.78ID:818YY/WV0
ハイリターンを求めるわけじゃないなら積立は人気ファンド買って寝かせとけば良いよ。
2024/01/26(金) 12:21:06.46ID:rv+NYHEo0
上手いなら国が全力してんだよなぁ
530名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:27:55.84ID:52XL+d4d0
銀行で塩漬けにしてるくらいなら全然アリだな
531名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:36:19.17ID:/t6K8TRF0
チュサッパ齋藤がIDコロコロで常駐してるなw
2024/01/26(金) 12:44:51.60ID:q2r7Omn40
50代ならまあやる意味あるかな
30代とか20代がやるには先が不透明過ぎるかな
533名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:53:01.35ID:jxjF8kX00
長期投資は儲かるというのはみんなわかっているが続ける事の難易度が高いんだよな
そろそろ下がると思って売ってしまったり下がり続ける事に耐えられなくなったり生活スタイルが変化したりして続かない
コロナショックとその後の上がりで嫌というほど思い知らされたわ
534名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:55:23.76ID:fe/mRjg30
>>532
逆だから
60代がやるには人の寿命は短すぎる
535名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2024/01/26(金) 12:59:35.79ID:8fWOCAjY0
去年からセコセコ貯めて
50万元金で今61万だわ
当たり前だけど5000万入れたら6100万って事だよね
なんでみんなやんないの?
536名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:00:26.31ID:AnwaVoh10
結局、制度をうまく利用できる人は助かるし、文句ばっか言って利用しない人は苦しいまま
貧すれば鈍すると言うように、収入が少ない人ほどギリギリまで金を使ってしまうし、収入を増やす努力や支出を減らす工夫をしない
不満の声は人一倍大きいが、結局は何もせずに口を開けて待ってる雛鳥と同じ
2024/01/26(金) 13:10:58.45ID:PsKsz3hK0
>>534
株持ってると相続の時にややこしい。
538名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:20:54.14ID:pjLVb9TP0
>>537
しかも確定申告で毎年、時間とエネルギーを奪われる。

年齢とともに、「お金」よりも
「人生の残り時間」に優先順位を置くようにシフトしていかなければ。
お金だけ残って、何の業績も残せなくなる。
539名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:21:32.88ID:7ybrW34O0
>>535
減ることもあるから
540名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:26:57.86ID:NC+Y2HhV0
評価額が減ってあせる人が損をするのが株
株は評価が低い時に売ったらそこで初めて損をする

ただし企業の先がないのに持ち続けてるのは論外
この差を理解できるかが鍵
541名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:36:35.78ID:8fWOCAjY0
>>539
銀行に預けてても一緒でしょ?
円安でどんだけ価値無くなったと思うの?
更に物価高で2から3割損してるんじゃない?
資産を逃す意味でもNISAはやった方がいいって
YouTuberが言ってた
2024/01/26(金) 13:39:23.15ID:rvZRguK90
>>538
シンプルに馬鹿そう
2024/01/26(金) 13:40:24.97ID:uetCnh/n0
>>444
おれんとこ退職65だから60でイデコ分もらって65で退職金もらってすればよい?
544名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:42:45.03ID:AnwaVoh10
>>541
お金の価値は変わらないって、長年続いたデフレ時代の後遺症で誤った感覚が抜けないんだろうね
1995年から2015年当たりの20年間はほとんど物価が変わってない
だから今100円で買える物が20年後も100円で売ってると信じてるんだ
545名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 13:49:36.12ID:AORFTylC0
idecoもやりたいけど、会社に申請したりが面倒😭
うちの会社は誰もやってないし

金持ってると思われるのも嫌だ
ちっちゃい会社
2024/01/26(金) 14:17:09.89ID:2DBc2ei00
90年代後半に積立預金を始めたらあまりの利率の低さに愕然として投信を買い始めたからな。

銀行預金でも積み立てている人はまだ良いけどね。
インフレで価値が下がってもいくらかはあるだろうし、生活レベルをコントロール出来るだろうから。
ヤバいのは給料を毎月全部使ってしまうやつ。
2024/01/26(金) 14:32:42.10ID:hDl8ZR/y0
暴落してみんあが損しますように
548名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 14:36:56.79ID:AnwaVoh10
>>547
自分が不幸だからと言って他人の不幸を願うようになったらお終いだよ
自分が不幸から脱出する方法を考えようよ
549名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 14:51:49.48ID:bl3NeqIh0
銀行から証券口座に金移せてなくてめんどくて放置してるからカード積立の上限しか買えてない
550名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 14:51:53.00ID:Gktcf29O0
>>547
ダブルインバース買えば?
551名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 14:54:41.51ID:VjVA4OCy0
投資はインデックスであっても多少なりともリスクはあるんだから
年寄りで金に余裕ある人はわざわざリスク取る必要ないからな
金は自分の寿命が来るまであればいいんだから
2024/01/26(金) 15:13:10.92ID:++LEsnIR0
>>545
うちも自分しかやってない
底辺職場すぎて皆競馬とパチンコの話しかしてない…
553名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 15:19:15.02ID:pjLVb9TP0
>>542
具体的に反論願います。
554名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 15:53:41.40ID:PHibBExE0
>>551
現金にはインフレリスクがあるよ
物価が2倍に上がれば預金の価値は半減する訳で
経済が正常なら物価が2倍に上がる頃には株価は2倍以上に上がってる
555名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:02:32.91ID:/Z75HA4v0
成長枠できてたの気付いてなくて年始一括タイムのろまったよ
バイーンッてなっちゃってなんかタイミングを失った
556名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:08:07.34ID:wxc1GpJJ0
>>488
お前らが株をつみたててるということは
誰か売っているんだよ
それも毎月爆売り
だれが売ってるの?積み増さなくていいの?
上がるはずなのにおかしいね
557名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:09:16.36ID:wxc1GpJJ0
>>418
だからいつからやってるんだよ
実践できていない必勝法を熱弁されても
童貞が絶対ヤレる方法を伝授しているようなもの
558名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:10:07.41ID:wxc1GpJJ0
>>429
じゃあリーマンショックのとき始めればよかったよね
なんで高くなってから始めるの?バカだから?
559名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:11:39.21ID:wxc1GpJJ0
>>462
濡れ手で粟のはずなのになんでやらないの?
好きじゃないからレバナスやらないってなら
好きじゃないから投資しない人がいるのも当たり前だよね
2024/01/26(金) 16:14:19.22ID:LuqPs0lc0
投資しないってのは、円っていう毎年2%価値が下がっていく商品に全ツッパで投資してるっていうのを早く理解したほうがいい
ウクライナ戦争前まではそうじゃなかったが、もうこのインフレは止まらない
561名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:16:11.47ID:NUYN2nst0
>>555
上限20万円位じゃないの
562名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:17:47.62ID:rvlxd7+M0
>>560
では、
あなたの推奨する投資銘柄、投資手法にしたがって損失が出た場合、
あなたは、損失の全額を補填してくれますか。
2024/01/26(金) 16:20:34.23ID:LuqPs0lc0
>>562
うん
利益出るまで売るな
これで100%損しない
いいな?啖呵きったからには絶対そうしろよ
564名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:20:48.28ID:32yuCuWV0
ドルコスト平均法が万能だと思ってる人大丈夫か?
2024/01/26(金) 16:22:38.81ID:9CFTorub0
FPにはリタイアできると言われたが嫁ブロックつらい。
2010:0.6億
2015:1.0億
2020:1.6億
2024:2.4億
2024/01/26(金) 16:23:50.19ID:FJMlFhjj0
>>562
生きづらそう
可哀想に
567名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:28:56.94ID:msVECEgG0
>>565
亭主元気で留守がいいもんな
2024/01/26(金) 16:29:10.35ID:wyTLQ2sU0
>>558
いつ暴落がくるかなんてわからんから、コツコツ積み上げるんだろ?バカなの?
リーマンショックの時に買えばよかったなんてのは今だから言える事だろ。
569名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:37:53.91ID:w3NCUGUn0
>>57
うちも大卒就職率最低の年だった氷河期夫婦!!
iDeCoは上限いっぱい、NISAは夫婦それぞれ10万積み立ててる。
子ども3人私立の中高大学生なので毎月学費が50万近くかかってて結構たいへん。
数年前に1000万一括で払った貯蓄型ドル建て保険の分もNISAの方に回せばよかったかも。
メガバン勤務の妹が早ければ早いほどいいよというので大学生の子どももアルバイト代1万円ずつ積み立ててるよ。
570名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:47:08.97ID:PHibBExE0
>>562
これが他責思考っていう見本みたいな奴だな
571名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:48:06.22ID:/6kvlZMn0
NAMAPOチョソコーのイライラが日々酷くなっていくなw
572名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:49:01.92ID:8ESlW5400
>>544
50円で買えるようになるかも知れんね
573名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:53:27.83ID:Il9wfi3O0
株バブルが弾けて世界同時株安が来ると思うからやらんわ
574名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:55:45.24ID:/6kvlZMn0
NAMAPOチョソコーはスルーができないからねー
575名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 16:56:02.76ID:PHibBExE0
>>572
長期の物価推移ってどうなってるか知ってる?
例えば明治の末期ぐらいだと1円が今の1万円以上の価値があった訳だ
戦後の東京ではラーメン一杯30円だ
俺が子供の頃の最賃は500円も無かった
今は最賃が1100円ぐらいだし、10年後には1500円まで上げるのを目標としてるんだ
どうして物価が半額になる予測が立つんだ?
2024/01/26(金) 16:57:13.59ID:9WzhkEvQ0
>>564
上げ下げ繰り返して、平均線が右肩上がりにならず、横向いて推移してる時期なら、ドルコスト平均法は効果的
最近のように右肩上がりなら、1日でも可能な限り早く一括で入れる方が成績良くなる

まあそもそも余剰資金がそんなに無ければ、とにかくNISA枠埋まるまで(埋まっても特定で)地道に積み立てるしかないよ
577名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]
垢版 |
2024/01/26(金) 17:05:52.36ID:RjvDn5Rg0
1ドル110円が適正値

ここに戻れば大損する人が多いだろうな
2024/01/26(金) 17:17:50.28ID:RpSl1lSH0
クレカで5万に設定してる
最速埋め目指して満額やってる人と積立nisaそのままの人の中間が6万くらいだし平均するとそんなもんなんだろな
2024/01/26(金) 17:24:00.40ID:CIjrHaMt0
>>1
いいんだけどさ
この年金に対して税をかけるのやめてくれない?
何様なんだよ?無能老害国のくせに
2024/01/26(金) 17:25:25.80ID:CIjrHaMt0
>>22
ふるさと納税は【働いてる真っ当な人】なら誰でも出来ること

お前が無能無職禿なだけ
581名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 17:36:12.44ID:cMCZ42Oz0
自民党が推めるってだけで怪しい
これは多分やらないのが正解
582名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 17:43:02.25ID:PHibBExE0
>>581
そして生活困窮して「自民ガー!」って喚くんだろ?
583名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 17:44:49.87ID:jTWFWHP/0
>>569
一括外貨保険ならさっさと売れば?

貯蓄型つっても年利8%とかでしょ?
111円の時に買ってるなら為替差益で相当増えてるはずだけど
584名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 17:46:29.16ID:jTWFWHP/0
>>581
財務省がイヤがってる制度だから利用すべし
金融庁がキライなら何も言わんが
2024/01/26(金) 17:47:31.63ID:jwk30ZxY0
損したくなければアメリカ株買え
リーマンショックの時ですら株で破産したアメリカ人はいなかった
2024/01/26(金) 17:51:24.24ID:x7IHQZGR0
>>403
情弱は預金しとけ
FANG+に全額突っ込んで5年間投資したことを忘れさえすれば人生変わる
587名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 18:04:15.06ID:a1uZ+Bey0
指数は上がるはずという信仰に基づいて賭けるならレバかけたほうがいいだろ?
俺も信者なのでレバ掛けますよ(適正レバは2倍) そもそも覚悟はないのかい?w
(長生きできればだが)老後は長いぞ 65歳ぐらいで一旦全部売却しキャッシュにしてからちびちび使うなんてことは普通はしないのです 要は老後も相場の変動には付き合っていくわけで、含み関だの暴落だの、パフォーマンスだの大して意味ないのですよw ついでにいうなら金がないならレバ投信でいいのですよ 資産一億いけそうなら無理することないけど、レバナスで3000万目指してください 
お金がなくても仮想2倍の資産で運用してくれるようなものなのです 要は取り崩しを多くできるんです(気づいてない人が多いけど)
2024/01/26(金) 18:14:23.32ID:JK/0E+R50
>>585
株で破産はありえないだろwww
余剰資金でやるもんだろ
589名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 18:20:27.69ID:a1uZ+Bey0
覚悟の花日ですけど、地政学的リスクが一番小さいのはアメリカです 日本ならたとえばですが、富士山が大噴火したらその火山灰で首都圏は機能マヒ状態に陥っていくでしょう世界株大暴落、その中で日本株んオ下げはきついでしょう、さらにもうれつな」円安がしんこうします だから、アメリカ高配当株でドル配当を雪だるまにしておくことも大事なんです
590名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 18:30:15.08ID:kqAax6nh0
>>589
富士山が大噴火は円高株安
世界中から日本人が生活や復興のためにお金を引き上げるから円が買われる
591名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EG]
垢版 |
2024/01/26(金) 18:42:19.08ID:Pd2XMlRh0
日経平均の適正値は2.5万ぐらいだろう
こんな高値で買うのはバカ
592名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 18:44:26.76ID:SW04bCfq0
俺は使える金があったら競馬風俗とかくだらんもん買って無くなっちゃうから投資しとくってだけだな

貯金はできないけどそれならできる
593名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 18:50:39.45ID:qaNsNwRX0
※家計診断・相談サービス『オカネコ』を利用しているユーザーにおける話です
2024/01/26(金) 18:52:19.98ID:0HozwCx+0
>>562
オルカンにドルコスト均等積立30年続けてマイナスだったら全額保障するわ
そのかわり利益が出てたら半分寄越せよ
595名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:02:09.56ID:wPKKwcBV0
新ニーサは今年から始まったばかりなのに4割も利用してるのか
凄い利用率だな
596名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:04:22.93ID:wPKKwcBV0
>>548

すごくいいアドバイスだ
感動した
597名無しさん@涙目です。(みかか) [TW]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:24:46.80ID:KqqkrCXr0
これよう分らんのだが
最初に数百万入れて、毎月2万とかできるん?
2024/01/26(金) 19:26:09.51ID:9WzhkEvQ0
>>591
円の価値が下がって、コンビニで商品が2割~3割値上がりしてる
株価は企業の価値だから、割安なら上がるだけ

マーケットを見くびるなよ
2024/01/26(金) 19:27:14.97ID:4rtD3g/R0
マイナポイントで2万円貰えますってだけで
所持率は3割から8割以上に上がったしな
600名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:31:44.17ID:7yHFWDAZ0
>>568
じゃあ結局お前はいつ始めたの?
601名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:32:44.34ID:7yHFWDAZ0
>>564
大丈夫じゃないよ
すでに養分確定してるからある意味何の問題もないけど
602名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:36:49.62ID:7yHFWDAZ0
>>587
レバナスを積み立てなんてド素人丸出し
FXみたいにチャートの形を見て短期売買するものだぞ
603名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:38:05.94ID:7yHFWDAZ0
>>594
マイナスだったらお前が補填するだけの金持ってないじゃん
604名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:41:21.46ID:7yHFWDAZ0
>>580
ふるさと納税ってサイトの業者が儲かるうえに利用者のおよその年収の情報が勝手に蓄積されていくシステムだぞw
2024/01/26(金) 19:42:26.00ID:9WzhkEvQ0
>>602
そんなこと、誰が決めたw
好きにほざいてろ
2024/01/26(金) 19:45:01.05ID:0HozwCx+0
>>603
月5万積立て30年で1800万

30%マイナスになったとしても余裕で払ってやるからやってみな。途中で絶対に売らないで減額もしないで続けるんだぞ。
607名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:47:09.50ID:rrdnrn810
そのうち半減するからね
背伸びした底辺が人生に絶望して面白そう
2024/01/26(金) 19:49:34.83ID:y5At5ce20
20年後にオルカンが半減するような世界になってたら資本主義自体が死んでるわ
2024/01/26(金) 19:55:26.09ID:9WzhkEvQ0
あのなあ
あらゆる事に例外的なリスクはあるんだよ

来月、隕石が落下して地球滅亡するとわかれば、世界的に株価は暴落する
そんな事は過去何百年とずっと可能性があったこと

大体は、「来月で暴落する!今買ってはいけない!」とウソを唱えてれば、一応耳目を集められるからな
宗教が「寄付しないと地獄に落ちるぞ」と言うのと同じ
610名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 19:59:01.46ID:7yHFWDAZ0
>>605
暴落で真っ先に死ぬのがレバナス積み立てマン😇
2024/01/26(金) 20:01:05.27ID:dqQC+g5f0
別に投資しなくても
十分に給料貰ってればいいんじゃないの?
めんどくさい
612名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:01:59.12ID:7yHFWDAZ0
>>609
「逆イールド」という過去50年100%の暴落フラグが今立ってる
今年の上半期の間には暴落するだろう
今回だけはフラグを覆すと思うのなら買えばいい
欧州じゃすでに景気後退しているけどねw
613名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:04:26.62ID:7yHFWDAZ0
投資するのは自己責任で勝手にやればいい
問題なのは投資と言えばインデックスファンドの積み立て投資しか選択肢のない思考停止
こいつらは利確のときが来る前に大損して退場不可避だからな
2024/01/26(金) 20:05:03.69ID:ojm0mLhH0
中央値出せや、ますごみ
615名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:06:19.30ID:PHibBExE0
>>512
お前程度が知ってることを世界中の投資家が知らないと?
下がる事が分かってるなら世界中の投資家は下がる前に売る
つまりそのフラグが信用に値するなら、フラグが立った時点で暴落が始まってなきゃならん
2024/01/26(金) 20:08:13.09ID:44CC+mZz0
>>451
利息3%以下で10年借金出来るところ教えて
617名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:08:32.97ID:7yHFWDAZ0
>>615
安価もまともにつけれない上に逆イールド知らないのか
まあせいぜい買い増してどうぞ🤭
618名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:09:32.18ID:mE6Mf5h20
最初はS&P500とニセナスを1:2で合計月30万積み立てるつもりで1月分だけ積み立てたけど
残り330万円分も先週一括で放り込んでしまった
1800万が全部埋まる4〜5年後はいくらになってるかな
2024/01/26(金) 20:09:45.77ID:DwRhMX9l0
ひたすら安全策でいいのにギャンブル思考でやり続けてる奴らは無理や
2024/01/26(金) 20:10:07.18ID:D7aKjBJH0
>>613
旧NISAのときも同じこと言って今は課税しろと騒いでるド底辺の典型
621名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:11:06.81ID:06QlZ3Yb0
>>548
おまえなら抱かれてもいいか…な?
2024/01/26(金) 20:11:26.48ID:0HozwCx+0
>>612
絶好の買い場到来じゃん
623名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:12:15.93ID:7yHFWDAZ0
>>622
だから、買うなら下がってから買えばいい
2024/01/26(金) 20:15:56.89ID:LUKmU3uX0
>>613
今は年末まで待って落ちなきゃその年の分入れるを
落ちるまで繰り返すのが正解よね
そして落ちたら一気にぶっ込む
ジワ上げドカン下げが基本的な動きだしね
625名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:18:16.75ID:PHibBExE0
>>617
お前が知ってる程度の事を他人が知らないと思えるのが笑えるわw
買う人が多ければ上がり、売る人が多ければ下がるのは全ての相場の基本だろ
なんで100%下がるのが分かってるのに株価が高値維持されてるのか考えた事ある?
626名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:25:05.41ID:rvlxd7+M0
>>563
利益が出る前に暴落したらどうなりますか。
買ってから下がり続けたらどうなりますか。
2024/01/26(金) 20:26:28.77ID:eHKIYo0Y0
>>284
動かす予定無いなら、2000万でレバナスでも買ってみたら
年明けに買って+11%だわ
628名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:26.41ID:rvlxd7+M0
>>566
生きづらくはありません。
投資に手を出していませんから。
当然、含み損や投資による損失を一切かかえていません。
預金保険制度に保護された預金を持ち、安心感があります。
2024/01/26(金) 20:29:25.63ID:D7aKjBJH0
>>626
S&P500が下がり続けるようなことになっていたら
そのときは人類社会が滅亡の危機に瀕してるだろうよ
630名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:35:42.08ID:rvlxd7+M0
>>570
上記>>562 で、投稿者は、
> 投資しないってのは、円っていう毎年2%価値が下がっていく商品に
> 全ツッパで投資してるっていうのを早く理解したほうがいい
と書いています。

つまり、預金ではなく、投資を推奨しています。
その推奨内容が信用に足るか否かを問うことが、
なぜ他責思考になるのでしょうか。

> 円っていう毎年2%価値が下がっていく商品
これが預金のデメリットです。
ならば、投資は、
このデメリットを確実にカヴァーした上で、
さらに確実に利益をもたらすのでしょうか。
その投資対象とは、具体的に何でしょうか。
631名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:36:59.40ID:rvlxd7+M0
お詫びと訂正

× 上記>>562 で、投稿者は、

〇 上記>>560 で、投稿者は、
2024/01/26(金) 20:38:08.33ID:ssLVS41o0
なんか今株価上がり切ってそうだし円安だしいまいち食指が動かない
633名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:40:16.91ID:PHibBExE0
>>630
この世にノーリスクの投資が無いように、預金もまたリスクを持ってます
そのリスクを、勧めてきた人に負ってもらおうなんて発言が他責思考なんだよ
ならば逆に利益が出た場合には勧めてきた人に渡すんですか?
ノーリスクで利益だけ得ようなんて考えは大人の考え方じゃないよ?
634名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:41:46.19ID:7zpwMAzO0
おっさんが一括で上限まで突っ込むのはアリ?
635名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:43:21.13ID:06QlZ3Yb0
>>628
うーん価値観が違うみたいだからなんとも言えんが
その預金も裏で誰かがお金を動かしてるわけで
今の1000万と10年後の1000万が同価値ならいいんだけどね
636名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:45:06.99ID:rvlxd7+M0
>>594
マネックス証券のホームページを読んでいますが、
オール・カントリーは、
> 基準価額の下落により 損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
と書かれています。

https://mxp1.monex.co.jp/pc/pdfroot/public/100/3/2024/01/30C_0016_DC.pdf

> ファンドの基準価額は、
> 組み入れている有価証券等の価格変動による影響を受けますが、
> これらの 運用により信託財産に生じた損益は
> すべて投資者のみなさまに帰属します。
> したがって、投資者のみなさまの投資元本が保証されているものではなく、
> 基準価額の下落により 損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
637名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:50:17.55ID:PHibBExE0
この先10年で最賃1500円以上を目指すのが政府方針
じゃあ、その時に物価は今と同じかそれ以下だと思う?
賃金だけ1.5倍になってて物価は同じなんて夢のようだな
638名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:51:27.81ID:wRlgUUSj0
投資の本来は資産への保険
2024/01/26(金) 20:53:33.46ID:cAZ37ecI0
さもしいねえ
360万一括だろ
2024/01/26(金) 20:54:25.15ID:EpkWgQDy0
>>634
50歳でも70歳まで気絶してればいけるかなって
60歳〜は積み立ての投信は非推奨
高配当の株買えと言われてるね
641名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:55:30.79ID:wRlgUUSj0
若い人向けとしては、旧積立の40万は、
地道で良かったんだけどな
642名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:55:34.83ID:rvlxd7+M0
>>633
> そのリスクを、勧めてきた人に負ってもらおうなんて発言が他責思考なんだよ
ならば、推奨者は、無責任な発言をしていることになります。
自身の発言に責任を負う。
それが大人と子供の違いでは。

> ならば逆に利益が出た場合には勧めてきた人に渡すんですか?
いいえ。
結果が出て当然だからです。
結果が出せないのであれば、その推奨者は発言を控えるべきです。
2024/01/26(金) 20:57:55.82ID:eWrFoBjw0
>>332
ありがとう
つみたてNISA月5万してたけど
定年まで成長投資枠で月5万放置でいきたいとおもいます。
2024/01/26(金) 20:58:13.74ID:PntVyo0I0
現金てのは使うのには最強に便利なものだけど価値の保存には最も向いてない金融資産だからの
1936年当時、自動車は3350円で買えた
その頃に1万円という大金をタンスに眠らせておいて今使おうとしてもチャリすら買えんわな
645名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:58:28.05ID:PHibBExE0
>>642
責任とは報酬があって発生するものですよ
赤の他人に責任を求める以上、あなたは報酬を差し出すべきです
報酬を出す気がないのなら、無責任である事を責めるのは筋違いですよ
646:(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 20:59:23.88ID:Smi25rXV0
>>616
親でも親戚でも友達でも勤務先でも好きにしろや
647名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:01:05.49ID:rvlxd7+M0
>>635
貨幣価値の変動は、理解できます。
しかし、投資による価値の激しい増減に比較すれば、
インフレによる預金の目減りやリスクなどは微々たるものでは。
預金保険制度のような存在が、投資には一切ないわけですから。
2024/01/26(金) 21:01:11.09ID:EpkWgQDy0
円持ってるだけで損する
5000万円の貯金持ってるから3%のインフレで計算すると
既に150万の損失だわな
好きでNISAやってるわけではないんだよなチミ
649名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:02:35.29ID:kqAax6nh0
>>640
積立投資は60歳以上は成功率低いかも
4資産均等を積み立てるとか
2024/01/26(金) 21:02:53.05ID:EpkWgQDy0
>>644
やっぱり土地と純金だよな
価値下がらんわな
大地主が羨ましい(´・ω・`)
651名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:08:29.73ID:WtmSyHom0
>>636
理論上あり得るってだけの話だな
652名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:11:56.30ID:rvlxd7+M0
>>645
> 責任とは報酬があって発生するものですよ
意味がわかりません。
責任は、金銭がからむ契約等だけではなく、
対人関係の会話においても発生します。
単なる約束、口約束でも。
そこに報酬が介在するでしょうか。

報酬を差し出さなければ、
その約束は無効でしょうか。

報酬を差し出さなければ、
その約束を一方的に反故にしていいと思いますか。
2024/01/26(金) 21:12:34.15ID:e57eYHuT0
>>636
そりゃ短期的にみたらマイナスもあるが、30年ドルコスト均等積立してたらまず負けない
仮に負けても負け分ぐらい払ってやってもいいよってぐらいのちょい負けで済むよ

ってのに掛けてもいいって言ってんの。
そのかわりリターンが出たら半分よこせよ。ノーリスクじゃんなにビビってんのさ。
654名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:18:01.52ID:rvlxd7+M0
>>651
ならば、
上記>>594
> オルカンにドルコスト均等積立30年続けてマイナスだったら全額保障するわ
は、
虚偽ということでしょうか。
655名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:20:43.83ID:rvlxd7+M0
>>653
> 30年ドルコスト均等積立してたらまず負けない
> 仮に負けても負け分ぐらい払ってやってもいいよってぐらいの
> ちょい負けで済むよ

上記の理論的根拠を教えてください。
2024/01/26(金) 21:21:40.65ID:1Hbe9Olf0
厄=呪いを撒いてるただの呪術だよ
2024/01/26(金) 21:23:07.01ID:W/tSBPCk0
NISAとか日経平均とかドル円とかまったく興味がなく生きてる人っているでしょ、
人についてゆけない話題が多いと生きづらくはなってくるよね。
658名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:24:06.57ID:7yHFWDAZ0
>>625
じゃあなんでリーマンショックで下がるに決まってるのにその前に株価上がったん?
659名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:24:22.61ID:7zpwMAzO0
>>640
いや、限度額までの一括投資なんですが
660名無しさん@涙目です。(新日本) [AU]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:27:47.42ID:0WBQ6+vj0
絶対に元本割れして損しないの?ニーサって
661名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:33:08.02ID:PHibBExE0
>>652
例えばボランティアのゴミ拾いをしてる人が居て、その人に対して「拾い残しがあるぞ!仕事なんだから責任もってやれ!」とクレームをつける人をもっともだと思いますか?
報酬を貰ってゴミ拾いをしてるなら、その結果に責任を持つ必要はあるでしょう
だけどボランティアで結果に責任を負う必要などありませんよ
あなたが言ってるのは、この筋違いクレーマーと同じです
このスレの住人はあなたの親でも友達でもありません
赤の他人になぜ責任があると思うのか教えて欲しいです
662名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:36:10.52ID:rvlxd7+M0
>>629
理解できます。
白昼堂々、大都市で窃盗がまかり通るアメリカ。
SP500やDJIに期待する人の気がしれません。
663:(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:40:00.32ID:Smi25rXV0
>>662
何のためにこのスレに居続けてるの?
投資家を論破しないと気が済まない感じ?
2024/01/26(金) 21:43:26.52ID:1PDxgeoT0
月3万でええやろ?
665名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:44:28.95ID:06QlZ3Yb0
>>647
いくら預金してんのかわからんが、その微々たるものが微々たるもんでなくなってきてるからね

勿論自己責任でそれを回避したいから投資する

無茶しなきゃそうそう痛い目も見ないしな
666名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:53:07.51ID:rvlxd7+M0
>>661
ゴミ拾いのたとえは、
つまり、この掲示板の捉え方ということでしょうか。
報酬をもらって5ちゃんねるに書き込みをしているのではない以上、
いかに軽口、戯れ言、無責任な発言をしても自由であると。
各自が勝手に、自身の見解や衝動を好き勝手に解消できる場であると。

しかし、そのように捉えない人もいるのでは。
ましてや、金銭は、生活上の死活問題です。
安易なアドヴァイスを真に受けて、多額のお金を失う人もいるかもしれません。

掲示板の大局が、
「投稿者および閲覧者の双方が、現在より少しでも生活しやすくなること」に
あるのだとすれば、
報酬が介在していない以上、好き勝手な投稿が許される自由がある一方で、
その発言の危険性や負の面を警鐘する投稿があってもよいのでは。

その上で、最終的な判断を閲覧者に委ねるのがベストかと。
2024/01/26(金) 21:55:24.10ID:OYePGe6R0
>>15
お前はアニメ漫画ゲームだろどうせ
668名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:55:24.81ID:rvlxd7+M0
>>663

ご参照を >>666
669名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:59:43.28ID:PHibBExE0
>>666
1円の報酬も与えていない赤の他人に対して責任を求めること、これが他責思考ですよ
責任を負わせたければ自分も何かしらを負う(コストか責任か)のが当然です
自分は何も負わないで他人が責任を負ってくれるなんて考えこそ子供の考えですよ
ここをどこだと思ってる?
便所の落書きと言われた場所ですよ?
670名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:00:46.27ID:rvlxd7+M0
>>665
預金の目減りを補うべく投資。
実際に可能でしょうか。
FXや株の体験談などでも
「最初から何もしなければよかった」等の発言が散見されます。
2024/01/26(金) 22:02:26.16ID:w2f7i9yC0
>>664
月3万なら十分すぎるよ
変な投信には気を付けて
672名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:04:35.41ID:mE6Mf5h20
>>670
手堅いインデックス投資で長期間握れてりゃそうそう負けないだろ
FXや個別株のデイトレードとは全然別物だけどその辺分かってる?
673名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:06:21.81ID:7yHFWDAZ0
>>629
じゃあそうなったときに真っ先に死んでね
S&P500に投資しなかった人は余分な人間が整理されたことで助かるかもしれんから
674名無しさん@涙目です。(京都府) [HK]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:06:51.89ID:G8KN70WJ0
普通預金口座に1,500万くらいあるんで毎月30万NISAってみた
15年くらいは使う予定のない金
675名無しさん@涙目です。(茸) [VE]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:08:39.48ID:HOUaGxt/0
へえ?毎月6万円以上もいるのか。養分が。(笑)
676名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:09:25.27ID:7yHFWDAZ0
株や投信には必ずリスクがあって損をする可能性がある
こんなものは当たり前で今どき高校生も学校で教わる
口座開設するときにも必ず説明がある

それなのに「こうすれば絶対に勝てるんだ」と出所不明の必勝法を信じてやまないお花畑・カルト信者が湧いているんだよ
根本的にお話にならんよね
2024/01/26(金) 22:09:36.21ID:e57eYHuT0
>>670
可能だね
資本主義の世界に身を置いている限りR>Gからは逃れられない

株やFXでやらかした奴は欲にかられて同じ籠に卵を全部入れた奴
678名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:10:15.07ID:7yHFWDAZ0
>>675
煽ってるだけだぞ
自分ももっと増やそうってつられて考えるアホがいるから
2024/01/26(金) 22:11:26.49ID:cGeHmtEg0
まいつきコツコツと高値掴みか下落掴みするだけのダメな投資法
680名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:12:44.59ID:rvlxd7+M0
>>669
> ここをどこだと思ってる?
> 便所の落書きと言われた場所ですよ?
その便所の落書きを真に受けて、
多額の金銭的損失や人生を棒に振る愚行をする人もいるかもしれません。
681名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:14:39.33ID:/m/Zx+uy0
プラチナリファードで5万円やれば5%還元されるのになんでやらないの?
やらない理由がない
682名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:15:28.79ID:rvlxd7+M0
>>672
手堅いLTCMは、破綻しました。
2024/01/26(金) 22:18:07.62ID:ivI0Ff9H0
俺は新ニーサにダブルインバ突っ込む事に決めた
684名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:18:30.98ID:jjhaOFm50
金持ちが我先にと上限まで買って、庶民はおこぼれを高値掴みするしかないというね
685名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:19:31.28ID:rvlxd7+M0
>>677
ここから先は、
危険愛好者、中立者、回避者の議論になりそうです。
686名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:20:48.97ID:lwKMnGBo0
LTCMって25倍のレバレッジかけて投資してたってwikiに書いてあるがどこが手堅いんだかw
687名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:22:29.16ID:mE6Mf5h20
>>682
ググってみたけどレバレッジかけて数年で破綻するところが手堅いのか?
お前の手堅いってのは常人のそれとはだいぶ感覚が違うようだな

まあやりたくないなら別にお前はやらなきゃいいだけじゃね
別に誰もお前にやってくれって頼んでるわけじゃないしなw
688名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:24:28.05ID:rvlxd7+M0
>>686
参加メンバーがです。
ベスト・アンド・ブライテストの
ドリーム・チームだったそうです。
知識や経験でマーケットに太刀打ちできない見本です。

にもかか、なぜ一般市民が投資という恐ろしい世界に
安易に入ろうとするのか疑問です。
2024/01/26(金) 22:25:53.37ID:J2z4qU8k0
誰も強制してねーのに
なんでやりたくない理由をそこまで語れるんだろうな
不思議だわ

世界はお前に興味ねーよ
690名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:26:03.81ID:lwKMnGBo0
>>688
全く反論になってない。
そのベストアンドブライテストがレバレッジかけてやってたら全く意味ないだろうにw
恥ずかしいなあんた
691名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:26:47.15ID:lwKMnGBo0
>>690
訂正。レバレッジかけて破綻させてたら
692名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:27:22.90ID:rvlxd7+M0
>>687
> やらなきゃいいだけじゃね
一切やりません。
自身がFXに勤務した経験もあり、
昵懇にしていたお客さんが
ある日、突然、一文無しになるのを見てきました。
693名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:28:57.42ID:rvlxd7+M0
>>689
掲示板のアドヴァイスを信じて
多額のお金を失う人がいるかもしれないので。
2024/01/26(金) 22:30:14.25ID:dNuTYiuq0
>>676
そういう人はパチンコで買った負けたって言ってるパチンカスと同類だと思ってる
695名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:31:16.19ID:rvlxd7+M0
>>690
ブライテストたちが慢心したからです。
「まさかロシアはデフォルトしないだろう」と。
手堅いメンバーでしたが、
思考が手堅くありませんでした。
696名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:33:26.50ID:mE6Mf5h20
>>692
その方がいいと思うよ
新NISAから投資始めたレベルの初心者でもFXとインデックス投資が別物なことくらい理解してるのに
お前はそんなことさえ分かってないレベルなんだからw

つーかFXに勤務してたとかネタもたいがいにしとけよwww
697名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:34:46.11ID:lwKMnGBo0
とにかく文句付けたいだけなんだろうな。
話が通じる相手じゃなかった。
698名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:34:55.91ID:mE6Mf5h20
>>695
だからそういうのは「手堅い」とは言わないんだよ
なんか認知に致命的に問題あるなお前
699名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:35:23.22ID:rvlxd7+M0
>>696
FXは、外国為替証拠金取引です。
インデックス投資は、日経平均などです。
2024/01/26(金) 22:38:24.41ID:BzClZalq0
>>699
わかってないじゃん
2024/01/26(金) 22:39:21.52ID:Yf1sBtIz0
>>559
分散できてないから。
702名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:39:27.71ID:mE6Mf5h20
>>699
誰もそんなこと言ってるんじゃないんだが
現物で手堅くインデックス投資やってりゃFXみたいにある日突然全財産なくして無一文になるなんてないのに
お前はFXと一緒にしてギャーギャー喚いてるのが馬鹿だっつってんの

日本語能力も壊滅的とか本格的にやべーぞお前
703名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:40:03.88ID:nLT3A5VR0
完全な余剰金でやってるから月2万くらいだわ
NISAも10年後どうなってるかわからんし
子供いるから絶対にマイナスにできないしさ
704名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:44:36.51ID:7yHFWDAZ0
>>702
ド素人は手堅い投資とか賢い投資とかって言葉が好きだよね
売る側が「儲かる投資」とは言えないから何となく感じのいい言葉として多用しているんだろう
賢く手堅く投資して最終的に損しないように気をつけなよ
705名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:44:55.64ID:rvlxd7+M0
>>702
1929年10月24日、
アメリカの株式市場で株価が大暴落しました。
銀行が破綻、工場が倒産し、農産物の価格も下落、多数の失業者が出ました。
706名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:51:32.44ID:uxDO9BA40
1929年10月24日のブラックサーズデー(下落率12.8%)
これよりひどいブラックマンデーやリーマンションを受けても
平均年利10%超えのやつがあったりする
707名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:55:03.28ID:/FvrCgZC0
たとえば銀行から一気に預金を引き出しても
ニーサの奴らは引き出すまでに時間がかかるから
という意味ではないんだよな?(´・ω・`)モキュッ
708名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:55:55.66ID:rvlxd7+M0
>>698
LTCMは、
ノーベル経済学賞を受賞した、
マイロン・ショールズとロバート・マートンを
取締役会に抱えていました。
手堅い陣営といえないでしょうか。
2024/01/26(金) 22:56:56.80ID:PILWljrM0
>>702
この手は相手するだけ無駄
710名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 22:59:54.03ID:rvlxd7+M0
>>706
> 平均年利10%超えのやつがあったりする
その一方で暴落している銘柄もあります。

ということは、
>>702
> 現物で手堅くインデックス投資やってりゃ
> FXみたいにある日突然全財産なくして無一文になるなんてないのに
は、成り立たないでのは。
711名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:01:58.51ID:rvlxd7+M0
>>709
私の誤謬を指摘してください。
712名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:02:30.06ID:7yHFWDAZ0
>>701
ド素人ほど分散好きだよなあ
でも具体的に何に分散してるかわかってないよね
例えて言うならビッグモーターとか吉本興業みたいなもんを何も知らずに少しずつ買わされてるわけだ
自分で個別の銘柄選んで分散するならわかるけどね
分散分散言ってゴミ買うのは意味不明すぎる
713名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:03:25.97ID:MH4r5wK60
>>1
国が推すモノには気を付けた方が良い

コオロギ食
マイナーカード
ワ〇チ〇

他には?
714名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:04:36.70ID:mE6Mf5h20
>>704
現物でインデックス買って20年30年握り続けてたら十中八九元金よりは上がってるだろ
こっちは別に短期間で一攫千金夢見てるわけじゃないんでな

>>705
だから何?
レバレッジかけまくりのFXと現物のインデックスを同列にしか見れない馬鹿のお前と
これ以上話す意味もないな
勝手にギャオオオン!!って吠えてろ
2024/01/26(金) 23:10:39.29ID:ZYmkyijA0
真面目に興味あるなら調べろよ
他人に聞く前にやることはある
716名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:11:28.56ID:LOkWtO2q0
今は時期が悪い
717名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:12:11.46ID:RGDN1oYa0
>>6
最低でも1億
718名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:12:57.07ID:DbT8wl2+0
毎月100万円を積み立てニーサに積み立ててるわ
719名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:12:59.24ID:/FvrCgZC0
>>713
東京メトロの株を国と東京都が東日本大震災の復興財源をするため、
上場させて売るそうだ。(笑)
720名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:13:51.42ID:js3h0IGq0
2年ぐらい積立ニーサで月三万ちょい入れてて+189000円 悪くないと思う
721名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:14:41.93ID:js3h0IGq0
>>718
仕事何やってんの?
722名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:15:46.44ID:7yHFWDAZ0
>>714
日経バブルの最高値で買ったと仮定したら30年後も助かってないね
今はアメリカがそうなる可能性がある
2024/01/26(金) 23:19:59.81ID:XB2sFGTb0
シングル家庭です
月に6万近くは投資してるのかなぁ
iDeCoが2万、生命保険屋の積み立てみたいなのが俺が2万ちょいで子供達が15000円
車のローンがなくなれば後1万は増やせる
手当入れた手取りが25万ほど
んー、旅行とか外食無くせば増やせるけどさぁ…
724名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:29:40.69ID:J2z4qU8k0
手取り50万くらいで30万NISAだわ
保険とかゼロ
車もない
イデコは会社がDCだからやってない

まだ現金1700万の株300万くらいだから
まず1800万積んでその先は後で考える
725名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:35:14.58ID:rvlxd7+M0
>>714

>>702
> 現物で手堅くインデックス投資やってりゃ
> FXみたいにある日突然全財産なくして無一文になるなんてないのに
とありましたが、

1929年10月24日、
アメリカの株式市場で株価が大暴落し、
銀行が破綻、工場が倒産し、農産物の価格も下落、多数の失業者が出ました。
よって、
「ある日突然全財産なくして無一文になる」可能性が証明されたかと。
726名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:46:06.13ID:hcQI8Lco0
3万くらいでやるNISAは素人にちょうどいい
あがるの見てるの楽しいし下がっても慌てない
727名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:48:58.24ID:QPqiczru0
一昨年くらいから積み立ててたやつが+23%とかやから銀行に預けてるよりマシだわ
2024/01/26(金) 23:53:10.91ID:pFeCzE+I0
>>723
生命保険の積み立ての内容良く確認した方が良くね?
729名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/26(金) 23:54:48.17ID:rvlxd7+M0
>>714
> レバレッジかけまくりのFXと
> 現物のインデックスを同列にしか見れない

両者は、異なります。
私は、同列に見ていると投稿していません。

FXは、レヴァレッジをかけることで、
預けた証拠金の何倍もの取引(制限あり)が可能です。
現物インデックスは、日経平均などです。
レヴァレッジは、ありません。

HRHRか
LRLRかの違いです。
2024/01/27(土) 00:56:42.78ID:w2pz/yrl0
今日本株上がりすぎな感じがあるから
今年はオルカンにしようと思う
ここから5年間枠いっぱい積んであとは寝かしとく
731名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 01:24:48.66ID:nxcPXvIq0
1万が限界…
2024/01/27(土) 01:27:00.73ID:T6Vc5Onk0
>>612
頭悪い、頭固いって周囲から言われてない?爺さん

逆イールドは何年前からだよ?
去年からずっと、来年はリセッション来るぞ来るぞ詐欺師だな
馬鹿丸出し
733名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 01:37:24.44ID:ChpHRxmE0
>>722
そうなったら運が悪かったと諦めて助かるまで握り続けるだけの話だ
2024/01/27(土) 01:44:23.54ID:T6Vc5Onk0
極論すると、多額銀行預金しかやってないアホは、NISA 新NISA必要ないんだがな
1800万以上投資するんだろうし

特定口座は2割課税される
深く考えなくていい楽なものとして、さっさと全額を手数料無料のインデックス投信買っとけばいいだけ
今なら先にNISA枠で買って埋めればいいよ、ってだけで、溢れたら全部特定で買えばいい

例えばNASDAQ買って2ヶ月ほっとけば、数%~10%くらい上がってる
利益に2割課税されても、預金の何十年分の利益になる?

オレの場合、バランスよくて去年から毎日平均数万円~25万円くらい増え続けてる
やめる必要がまったくない
735名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 02:14:11.32ID:pJ7UAOPS0
入金力高い人はローリスクローリターンでいいよ 投資系YOUTUBERとか感覚が麻痺してる 毎月10万円積み立てればいいとかさ それ出来る時点でもう勝ってるってw
貧乏人は、諦めるか、投資でリスク取るか、あるいは、入金力を上げるほうで頑張るしかないですよ
736名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 02:17:39.16ID:67OD15P70
>>680
だから?
決断するのは本人なのに、その責任をこんな掲示板の書き込みに求めるのが他責思考だと言ってるんだよ
タダで他人が責任負ってくれるとかいう子供の思考は捨てた方がいいですよ
737名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 02:25:51.18ID:pJ7UAOPS0
考えて理解することも大事 たとえばですが、貧乏人が好きなのが宝くじ、 一生でどれだけ宝くじを買うことになるのか? 
宝くじっていうんは株で言うなら毎回買った企業が倒産するか倒産状態になるようなもの、それを買えるのは少額だからってことだろうけど、ちびちびやってるのをまとめると少額ではないですよ(要は忘れただけ) 
だからちびちび買うなら(積み立てなら)個別株じゃないインデックス投資ではもっとリスク取れるはずなんですよ 歯科も含み損でも確定損じゃないし
738名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 02:36:19.65ID:pJ7UAOPS0
入金力が高い人の投資動画見て納得でいいのかなっておもいます いいのならいいんですよ
でも彼らは必要ないから知らないのです 
たとえばインデックス投資の期待利回りの何倍もの配当出してくれる個別株があります しかもビジネスモデルとしてはほぼ安泰みたいななのがね
そのような情報を「リスクの名のもとに切り捨てる人たちなので」その動画を見るだけのひとも気が付かないのです しかも高配当株というまとめで、くだらない動画つくってたりするしさw 
おれも高配当株は勧めません なぜかって高配当株は銘柄選びがすべてなので、まちめていいとか悪いとか言えるはずないからです
739名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 02:40:47.03ID:c0pI562s0
今んとこ年利どれくらいなの?
2024/01/27(土) 03:11:08.67ID:nvT54iv70
>>91
いやいや、勉強なんてしなくていいから。
ランキング1位と2位のオルカンかSP500のどっちかを定額積み立てしてりゃいいんだよ。少額からでもやれば頭に入ってくるよ。
youtubeでいくらでも初心者向け解説あるから流し見すりゃわかる
自分の金いれないと苦手意識だけで興味なくなっちゃうぞ。
早くやらなきゃだめなやつだよ
741名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 03:25:21.71ID:M1ji/+hr0
NAMAPOチョソコーだけ買えないからイライラしてるんだよなw
2024/01/27(土) 03:39:05.23ID:nvT54iv70
積立枠は月10万
成長は三分の一の80万入れた。あとは6月までにタイミング見て入れる
1月のマーケットがこのままプラスなら3月までには全部いれる
743名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 03:58:30.03ID:d2lsq2h+0
>>1
嘘つけ、ばーか
2024/01/27(土) 04:52:45.09ID:5VSjY3iV0
>>254
kentaro,というイケボでエリートで超頭いいYouTuberは信用できる
745名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:04:31.48ID:+GYSVuZo0
>>736
> 決断するのは本人なのに

その本人が、必ずしも
金融リテラシー、情報リテラシーが高いとは限りません。

ネットの情報を信じた側に責任があるのであれば、
サイバーパトロールの存在理由がないのでは。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/cyber-index.html

便所の落書きとして、掲示板に好き勝手な投資話を書き込む自由があります。
同様に、それに警鐘を鳴らす自由もあります。

自身の投資手法に確固たる確信があれば、
「その手法を実践して、相場が曲がったらどうするか」と問われて、
言下に否定し、論理的に相手を説得できなければなりません。
それができないのは、虚偽の手法だからでは。
746名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:08:14.55ID:67OD15P70
>>745
あなたが投資が危険だ危険だと言い回る事で投資をやめた結果、将来困ったら責任取るんですか?
勧めるも否定するも誰も責任なんて取らないでしょ?
あなたは自分は責任取らないのに他人にだけ責任を求める卑怯者ですね
2024/01/27(土) 05:09:31.13ID:d1apWJVi0
俺のが3万 嫁が3万
2024/01/27(土) 05:13:36.15ID:OnIZ41Cc0
4万
749名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:17:14.14ID:vFD02LLF0
>>660
NISAって商品はないから
免税制度の話

一応、リスクの高い商品は購入可能リストから省いてはあるが、それでも妙な商品買ったり、売買のタイミング間違えたら損するのは特定口座と同じ
2024/01/27(土) 05:17:26.05ID:OnIZ41Cc0
>>728
爆益出てるからほっといてる
約4万生命保険屋のやつなんだけど、110パーとか130パーとか利益出てる
世界株とかなんとかで、アメリカ何パーとかそんな内容
詳しくはよくわかってないから確認してみるね、ありがとう!

後は新NISAの成長投資枠にJT100株と三菱HCキャピタル400株いれてる
これ、似たような人がいた
751名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:18:20.68ID:GissrIZr0
この先10年で最賃を1500円まで引き上げようってなってるのに、10年後の物価が上がってないと思えるのが不思議
賃金だけ上がって物価は上がらない夢の社会なんて過去に存在した事あるのかな
どんだけ実質賃金が上がる素晴らしい進め方をしたとしても、賃金が1.5倍になれば少なくとも30%は物価上昇してるだろう
元本割れを心配してる人は、貨幣価値の目減りについてはどう考えてるんだろう
752名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:19:11.49ID:vFD02LLF0
>>670
FXや信用取引とかハイリスクに決まってるだろ
全く違う話題
2024/01/27(土) 05:21:48.41ID:d1apWJVi0
物価上昇→現金預金死亡ってロジックを理解してないんだろう
754名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:22:45.47ID:+GYSVuZo0
>>746
> 投資をやめた結果、将来困ったら
どういう状態でしょうか。
投資と預金を比較すれば、前者のほうがハイリスクです。
投資には、何の補償もありません。
預金には、預金保険制度があります。
「投資をやった結果、将来困ったら」のほうが蓋然性が高いのでは。


> あなたは自分は責任取らないのに
取っています。
「投資よりは、預金がベターではないか」と提案しています。
預金保険制度のおかげで、万が一、金融機関が破綻した場合に、
一定額の預金等が保護されます。
755名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:23:18.06ID:67OD15P70
>>752
投資と投機の区別も付いてない人なんだよ
2024/01/27(土) 05:26:08.53ID:YwYGNblc0
>>754
そう思うならそうすればいいだけで必死に論破しようとする必要はないだろ
757名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:26:39.25ID:67OD15P70
>>754
今、300万円で1年暮らしてたとして、10年後には300万では同じ生活は出来ないよ
20年後30年後ならなおさら
例えば年金に加えて年100万預金を切り崩して生活するなんて想定で投資しないで預金してたら、その計画はまあ破綻する
それが預金で将来困るという事ですよ
758名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:27:59.21ID:vFD02LLF0
>>754
当座預金でなければ、保護って1千万円まででしょ?
2024/01/27(土) 05:29:16.53ID:XGRtaQPO0
30年物価が上がらなかった国だからな理解できない奴がいても不思議ではない
2024/01/27(土) 05:30:03.62ID:7RIXktSC0
バブル最高値から積立してたら20年で回復する
30年失われた日本でもこれだよ
オルカンやってりゃどこかが没落しても他が伸びてくるし、それでも心配なら債券入りのインデックスにすりゃ更に安心。まあ長期ガチホできるなら債券は要らないけどね。

ここ2,3年で始めた奴は既に含み益40%ぐらい出てるはずだからもう楽勝よ。
761名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:31:09.57ID:+GYSVuZo0
>>751、752、753
では、インフレによる預金の目減りを回避するために、
最適な投資手法は、具体的に何でしょうか。

なお、その手法は、
預金の持つメリット(預金保険制度)を確保した上に、
預金のもたらす利益を確実に上回る利益を毎年、出さなければなりません。
2024/01/27(土) 05:33:51.06ID:XGRtaQPO0
ニーサ開始から今までオルカンか米国積み立ててる人は確実に上回る利益を毎年出してる現実
763名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:35:18.80ID:+GYSVuZo0
>>755
投資に対して投機とは、
相場の変動を利用して利益を得ようとする
短期的な取引です。
764名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:36:16.06ID:67OD15P70
>>761
それがインデックスだとみんな言ってる
日経255やSP500やオルカンってやつです
代表的な企業何百社に分散投資するので、一社や二社が潰れても平気だし、物価上昇率以上には上がる事が期待出来ます
これらが紙屑になるって状況は既に世界中の経済がボロボロなんで貨幣経済も崩壊してますので、
インデックスが紙屑になるリスクに備えるなら地下シェルターでも作って保存食などの物資を備蓄すべきですね
765名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:37:59.57ID:+GYSVuZo0
>>756
預金ではなく、投資をする人々が
リスクについてどう考えているのか、
関心があるからです。
766名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:38:09.52ID:sfXCk+ru0
100円が200円になって喜んでるレベルの庶民向けの話だよな、これ
767名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:38:12.40ID:67OD15P70
>>763
知ってるなら、なんで投資の話の中に投機の話をまぜて否定するの?
まさかFXを長期投資目的でやる人がいると思ってる?
それとも積立NISAで投機やる想定?
2024/01/27(土) 05:39:00.89ID:EOg/FMtk0
>>762
米国債死ぬほど下がってない?ドル高だから差益で実は増えてますって事?
769名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:41:25.13ID:+GYSVuZo0
>>757
> 今、300万円で1年暮らしてたとして、
> 10年後には300万では同じ生活は出来ない
理解できます。

では、インフレによる預金の目減りを回避するために、
最適な投資手法は、具体的に何でしょうか。
なお、その手法は、
預金の持つメリット(預金保険制度)を確保した上に、
預金のもたらす利益を確実に上回る利益を毎年、出さなければなりません。
770名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:44:06.70ID:67OD15P70
>>769
つまり、あなたが投資を否定して預金を勧めた結果、それを信じて困る人が出る可能性がある訳ですが、
そういう人が出たら責任取って面倒見てあげる気はあるんですよね?
2024/01/27(土) 05:45:26.09ID:AxXp1byn0
まぁ今が株高で円安傾向なのは確実にそう。
30年後にはいずれも上回っている可能性は高いけど今の水準からマイナス転落時期は必ずあるよ。
そう言った時に狼狽えるから損切りする奴らは必ず出てくると思う。
772名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:49:38.74ID:nuUu9jE80
とりあえずSBIで作った
やり方わからんからXとかで見てやる
毎月1-2万程度だけど…
2024/01/27(土) 05:50:30.15ID:EOg/FMtk0
>>772
何も考えずアメリカ除いたオルカンに定額でクレカ引き落とし設定するんや
774名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:52:58.46ID:M1ji/+hr0
ナマポチョソコー「カクジツニソー!」

あほやw
775名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:53:24.99ID:nuUu9jE80
>>773
ありがとう
その辺含め設定してみるよ 何も知識ないから勉強するわ
776名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:53:28.25ID:+GYSVuZo0
>>764
> それがインデックスだとみんな言ってる
全員が儲かるシステムは、存在したためしがありません。
参加者各自は、「自分だけは売り抜ける」と幻想を持っていますが。

> 物価上昇率以上には上がる事が期待出来ます
期待ですよね。
預金のように、補償は、されていないのでは。

SP500に期待できるでしょうか。
白昼堂々、大都市で万引きが横行し、
950ドル以下の窃盗は、
警察官不足のために逮捕もできないアメリカのような国家が、
今後も繁栄していくとは思えませんが。
777名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:55:02.28ID:M1ji/+hr0
NAMAPOチョソコーは参加もできないからねーw
778名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:55:32.06ID:i1wOiF800
カモが減ってきたんか
2024/01/27(土) 05:58:52.50ID:s0R8vDRX0
>>15
若い時に限らず、おっさんになっても遊ぶのが良し。
遊ばない(楽しまないで)過ごす人生なんて糞みたいなもん
780名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 05:58:53.56ID:+GYSVuZo0
>>770
> あなたが投資を否定して預金を勧めた結果、
> それを信じて困る人が出る可能性がある
どういう状態でしょうか。
投資と預金を比較すれば、前者のほうがハイリスクです。
投資には、何の補償もありません。
預金には、預金保険制度があります。

> そういう人が出たら責任取って面倒見てあげる気はあるんですよね?
預金保険制度が面倒を見ます。
1金融機関につき預金者1人当たり
「元本1,000万円までと破綻日までの利息等」が保護されます。
2024/01/27(土) 05:59:05.38ID:qOUenZNl0
3年くらい前、見様見真似でNISA始めたけど、
1年くらい先進国株に投資したつもりが先進国債券に投資してた
それでも利益は出てたけどね
気付いたあとはすぐ売って株式の方を買い直した
782名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 06:08:02.73ID:+GYSVuZo0
>>767
> FXを長期投資目的でやる人がいると思ってる?
思います。
お客さんの中には、スワップ金利を目的として、
ドル円を長期で保有している人が何人もいました。

> それとも積立NISAで投機やる想定?
いいえ。
783名無しさん@涙目です。(沖縄県) [NL]
垢版 |
2024/01/27(土) 06:15:31.28ID:goAZbPjX0
暴落するぞ
784名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 06:20:59.92ID:M1ji/+hr0
沖縄のNAMAPOチョソコーがキレててワロタ
2024/01/27(土) 06:23:10.81ID:jihIigWO0
始めたいけどタイミングがわからん
いつから始めるのが正解なの?
2024/01/27(土) 06:39:48.69ID:eThPSmJd0
相談した意識の高い人が4割弱ってことは実際には2割くらいか
旧NISAは俺の知ってた頃は1割くらいだったから増えてはいるな
2024/01/27(土) 06:40:31.24ID:j7Y0ftmy0
相談した意識の高い人が4割弱ってことは実際には2割くらいか
旧NISAは俺の知ってた頃は1割くらいだったから増えてはいるな
788名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 06:58:32.04ID:ZP3nR2Md0
テキサス州がバイデンに反発してテキサス州に賛同する25の州から州兵来てるようだけど内戦でもやるんか?www
789名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:02:12.50ID:WjhTtJo40
毎月六万払えるなら元から老後の心配ない人じゃん
それか遊ばない人?
Twitterに45才で独身で三万のアパート暮らしで全く遊ばないで1億貯めた人いるよね
好きなことしないと人生つまらないよ
790名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:08:32.13ID:VnMt54L70
新NISAスレでよく否定派が言うのは、
「じゃあ20年後とかに現金に変えるときに大暴落きたらどうするの?」
だけど、20年も積み立てれば含み損にならない可能性がとても高いけどね。
リーマンショック後から積み立てたら4年前のコロナショックの時も含み益まだたくさんあったし。
それに20年積み立てたけど含み益消えるくらいの大暴落きたら投資してなくても日常生活でとても大きな影響出るはずだよ
2024/01/27(土) 07:08:38.65ID:Dv9azrE60
>>785
タイミングを見計らってる間に 今日もNYダウは最高値更新
2024/01/27(土) 07:10:07.04ID:PbFCrlND0
>>790
今後20年間 、資産を普通預金定期預金に置いておく方が恐ろしい。
793名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:12:01.83ID:105j85nn0
>>789
割と真理で、元から金使わない人しか長期投資続けられないんだよね

自分も別に増やす気なんかほぼない

就職してからいつの間にか2000万くらい溜まってただけで
現金だとインフレに負けて減るのが嫌だから
しゃーなしにインデックス投資にしとくか、って感じ
794名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:14:59.52ID:105j85nn0
たぶん定年後に5000万とかになっても
そのうち1000万も使わずに死ぬと思う
退職金も厚生年金もあるし

今も金使ってやりたい事が特に無い

金貯めた方が早めに会社辞められるかもなー
って漠然と思ってるくらい
795名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:15:12.50ID:ZP3nR2Md0
>>789
貯金が趣味の人が新卒から給料の殆どを投信に投げて40前で資産30億くらい持ってる人いたなぁ
っぱ投資は大事やなぁ
2024/01/27(土) 07:17:52.24ID:XvlLYViJ0
経験が物を言う世界、長ければ長い程、次が読めて対策を打てる

これに限った事では無いがな
2024/01/27(土) 07:18:51.34ID:OnIZ41Cc0
甘利株価が急に上がるのはよろしくないって言った馬鹿のせいで、上がっていたから買ったら下がった
良い感じで上がってたから買ったけど、買ったら買ったで下がったからムカついた
当時日経は11000円くらいだったかな

今、39857円44銭(終値39815円44銭)超える勢い?LINEニュースで日経平均史上最高値更新。バブル超え。みたいな感じにならんかな。
この時買って塩漬けしてる人いますか?34年かかって救われるのか?いやもう実際は救われてるのかな?
2024/01/27(土) 07:22:12.68ID:7RIXktSC0
>>769
投資ってのはリスクを犯すから多くのリターンを得られる

1000万を1000万のまま持っているとインフレで目減りする可能性がある
株を個別で持てばリターンも大きいが全損するリスクもある
インデックスファンド持てば全損のリスクはほぼないが、リターンは少なく、元本保障もない、現金と個別の中間ぐらいの存在

インフレリスクを回避するためには必ず現金で持つのとは別のリスクを負う必要がある
普通預金で定期とか年金積立よりも利率の高くしろと銀行に要求してるようなもんで、ありえないんだわ。判ってて相手を論破したいがために無理筋言ってるだけだろ。
799名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:24:57.25ID:WjhTtJo40
>>400
それ
都内でマンションのローン毎月20万払ってる人たちには無理
そもそも高校の授業料も払えないから無償にしろと言ってる貧乏人なのに
2024/01/27(土) 07:28:12.10ID:OnIZ41Cc0
若い頃からやってれば良かったと思うが、貯金や投信だけしてるのと、それ以外に趣味とか異性と遊びほうけてるはどっちが良いか?
バランスが大切かな。
50にもなって借金は車のローンだけがあって貯金なんて子供の中学入学用以外ゼロだしなぁ(株とiDeCo少しと子供の積み立てみたいなのはある)

30くらい、いや40でも良いけど、変な女には引っかからないようにすれば、投信してれば老後資金は何とかなると思う。
50からでも今の生活レベルでもギリギリ間に合いそう。
801名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:42:37.79ID:/gs2GHMJ0
毎月ギリギリやから無理無理貯金も出来ん
802名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/27(土) 07:43:35.82ID:javh+vyL0
>>114
ゴールドかビットコインを買っとけ
2024/01/27(土) 07:49:01.01ID:vnQmBBcA0
若い頃から十分遊んできたし(ギャンブル、ゴルフ、スキー・スノボ、釣り、旅行、女関係)、結婚もしたし家ローンも済
資産は3000万あるからそのうちの2200万は投資に使ってるし
今後も投資する、金が金を生むのが楽しいわまじで

来年は正社員辞めて夫婦でぬるぬる非正規で趣味重視で生活予定
804名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:00:55.32ID:cIq4lU650
いやだから非正規やバイトの方がしんどいって
企業の不正で非正規が勝手に〜、ってしっぽり切りで終わらされるのばっかじゃん
2024/01/27(土) 08:02:07.62ID:B+x11kt50
旧NISAは無かったことになってる認知症の巣
806名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:03:17.61ID:M1ji/+hr0
NAMAPOチョソコー参加できてるかー?w
2024/01/27(土) 08:03:51.06ID:JKQcBn5C0
しっぽ切りされてもすぐには生活に困らないぐらい金持ってるから暇潰しと資産維持のためにぬるい仕事するってことだろ
2024/01/27(土) 08:04:02.61ID:DEom84nQ0
月20万入れてるわ
2024/01/27(土) 08:06:56.89ID:JKQcBn5C0
>>805
旧NISAでも積立やってたから別になんもかわらんけど

ハシゴ外されたとか言ってるのは旧NISAで個別やってた奴かな?それでもあんな小さい枠のことでガタガタ言うなやって思うけど
2024/01/27(土) 08:16:15.84ID:OnIZ41Cc0
成長枠のやつ、旧NISAから新NISAへ移行する時に買い戻すわけだけどタイミングはどうしたらよかったんだろう?
高そうな所で売って下がったら買い戻すのが良いんだろうけど難しかった。売ったら上がるし買ったら下がるから、割り切って売ってすぐ買い戻した。結果は上がったから良かった。

子育て真っ最中じゃ限界あるとはいえ、ゴルフやらの趣味に風俗じゃないけど女もたまには抱くからなぁ。んー、投資ばかりじゃ何のために生きているのかわからんと自分では思う。
811名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:16:28.02ID:ZSTP5NY00
こういうので平均は意味ないって
中央出せ
812名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:18:55.28ID:HD7AwjES0
>>809
てか805がなにを言いたいのか分からない。
旧NISAで損したやつがいるぞって言いたいのかな?
813名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:25:50.21ID:+GYSVuZo0
>>798
> インフレリスクを回避するためには
> 必ず現金で持つのとは別のリスクを負う必要がある
わかります。
個別なり、インデックスなり。

しかし、たとえインデックスが現在、堅調で、参加者も多く、
順調に伸びているとしても、
それがいつまで持続できるかは、誰にもわからず、
将来的に暴落の可能性がないわけではありません。
預金保険のような保護制度もありません。

にもかかわらず、
SP500やオルカンといった投資対象を選好する参加者がいるのは、
彼らが、暴落のデメリットよりも、
リスクヘッジのメリットに重きを置いているからでしょうか。
多少の下落リスクがあったとしても、
それでもインフレによる預金の目減りに比べれば、
上昇の可能性がそれをオフセットしてくれかもしれないという期待でしょうか。
2024/01/27(土) 08:27:39.10ID:ZkMWwesq0
>>810
売るのは上がってる時、買うのは下がり止まりあたりが基本。
下がり始めてから売るのは、たいてい間に合わない。
2024/01/27(土) 08:31:08.63ID:RAoryJrz0
海外要因主導のインフレで通貨価値が目減りしているし
1%以下の利息で預金する事のデメリットが再浮上した感じ
バブル期なんて5%以上の利息でも預金するヤツが馬鹿をみる状態だったし
816名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:31:31.43ID:8GqJXruA0
>>809
JT約2000円の時NISAで買い続けてたのが約2000株で約400万
現在JT3765円で753万円

同じだけ新NISAで買おうと思ったら350万余計にかかるし
5%配当以下 当時は7%ぐらいの配当があった
NISAで350万はデカいだろ
まぁおかげで考え方を変えたが
2024/01/27(土) 08:32:40.72ID:gEHOPWbx0
>>813
そゆこと

で、リスクを取ってインフレリスクに備えるって言ってるだけの人に預金並みの元本保障とリターンも兼備する投資先を教えろとか意味不明なことを言ってる奴がいたんだけどおかしくね?
って話
818名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:39:59.24ID:AWoA+DE00
>>732
すでに欧州ではリセッションしてるし
前例から言えば逆イールドの発生から最大2年くらいかかるからな
まあ買う奴と売る奴両方いるのが相場というものだから
あなたはどうぞ気にせずじゃんじゃん買って資産を増やしてくださいw
819名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:41:24.11ID:+GYSVuZo0
>>817
> 多少の下落リスクがあったとしても、
> それでもインフレによる預金の目減りに比べれば、
> 上昇の可能性がそれをオフセットしてくれるかもしれないという期待でしょうか。

ここから先は、
もはや理論ではなく、見解の相違では。
危険愛好者、中立者、回避者それぞれの。

上記の2つの可能性を天秤にかけて、
「インデックス投資の上昇の可能性」が
「インフレによる預金の目減り」を
オフセットすると思う参加者もいれば、
思わない参加者もいるわけで。
820名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:42:31.49ID:AWoA+DE00
>>751
あれっ?所得倍増するんじゃなかったの?
下方修正してんじゃんw
821名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:44:24.19ID:AWoA+DE00
>>756
要するにペテン師はカモを1人でも丸め込めたらいいわけで
慎重な人を相手にする必要はないわけだ
822名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:45:16.97ID:105j85nn0
日本銀行券のリスクがゼロ、みたいな前提に立ってる奴とは会話が成立しない

3%インフレなら25年で日本銀行券の価値は-50%以上下落する
これが暴落だと思わないなら持ってりゃいい
今70歳だから25年後とかねーよ、みたいな人とかも


買うやつと売るやつがいるから成立するのが相場、まさにそう
株もそう
日本銀行券もそう
823名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:47:58.54ID:AWoA+DE00
>>760
でもバブル最高値から8割落ちたこともあったよね?
前提としてどんな不景気でも安定収入があること
そして世間がなんと言おうと絶対に諦めないこと
その2つがないとプラ転するまえに損切りしちゃったり鬱病にでもなるよ
老後のための資産形成で健康を損ねたら本末転倒
824名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:48:08.95ID:HD7AwjES0
しかし「LTCMが手堅い」とか言ってる人間の相手をよく延々と続けられるなー
2024/01/27(土) 08:50:00.62ID:gEHOPWbx0
>>819
話そらすなや
預金保障もインフレに負けないリターンも確保する投資先教えろって、そんなのあるわけないの知ってて聞いてたのはどこのだれだ?って話
826名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:50:03.25ID:gn6ikXSP0
>>754
ちなみに
証券会社がつぶれても証券も保障されるし
証券口座も1000万まで保証される

詐欺の場合は何でもダメと思うけど
TKOの木本みたいに他人に任せたとか

証券会社が倒産した場合、預けている証券やお金はどうなるの?
https://www.jsda.or.jp/jikan/qa/002.html
2024/01/27(土) 08:51:25.90ID:IWtlULKr0
>>804
非正規20年以上やってるけど楽
収入少ない以外は仕事自体正社員より楽
会議や飲み会でバカ上司の戯言聞かなくて済むだけでも最高だぞ?w
メンタル病は非正規の人がなってる所見たことないしな
828名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:51:51.62ID:AWoA+DE00
>>762
そうか
じゃあ早く利確しろ
暴落したときは安く買えるから良い、損切りしない限り損してない
と言うのだから逆に考えれば当然含み益のままでは儲かってないんだよ
上がれば良しで下がっても良しという自分勝手な勝利条件なら負けるわけないじゃん
829名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:54:18.25ID:AWoA+DE00
>>790
じゃあなんでリーマンショック後に投資を勧めないで今勧めてるの?
830(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:54:29.62ID:uimdMPdM0
日経下がりすぎだろ😡
全部売ってNISA損切りしろ
2024/01/27(土) 08:55:11.30ID:RAoryJrz0
保証は無いが統計学的な根拠は有るな
なおドルの覇権も統計学てきにはそろそろ終わる可能性
極端な話どんだけ積んでも20年以内に事故や病気で死ぬ可能だってある
832名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:56:01.87ID:+GYSVuZo0
>>822
日本銀行券のリスクがゼロとは思いません。
物価が上昇すれば、貨幣価値は下落します。
預金には保険制度があるとはいえ、万能ではありません。

しかし、個別株やインデックス投資には何の保険制度もありません。
それらの下落には下限がなく、歯止めがかからないという意味では、
預金よりもリスクが大きいのでは。
833名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:58:26.59ID:AWoA+DE00
>>831
長期右肩上がりと言ってる奴はドルが終わるわけないという信者なんだよね
アメリカが終わるなら世界全体終わるんだとw
別にそんなことないのに
去年にもアメリカの銀行潰れてるし不穏な空気漂ってるのに
正常性バイアスで気付けないんだろうね
834名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:00:13.58ID:bt1zRtVd0
買った事を忘れてる人が一番強いんだっけ
2024/01/27(土) 09:00:25.64ID:IWtlULKr0
>>833
そこであなたにお勧めの商品がオールカントリーですね☺
米株60%とやや高めですが、100%ではないので安心できますね
2024/01/27(土) 09:02:04.01ID:ZkMWwesq0
>>790
問題は積み立てた金が一切使えないって事で、それが更に減ったらNISAやる意味無いんじゃね?って話だけどね。
長期投資やるなら確実に利益が出る前提じゃないと。
そういう意味ではNISAは不十分なのね。
837名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:03:59.57ID:AWoA+DE00
>>835
ゴミ60%の商品を買うドアホに勧めてあげてください😫
838末シ無しさん@涙末レです。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:07:12.53ID:+GYSVuZo0
>>825
> 預金保障もインフレに負けないリターンも確保する投資先教えろって、
> そんなのあるわけないの知ってて聞いてたのはどこのだれだ?って話

知っていて聞いたのではありません。
知らないから>>630 で以下のように質問しました。

> > 円っていう毎年2%価値が下がっていく商品
> これが預金のデメリットです。
> ならば、投資は、
> このデメリットを確実にカヴァーした上で、
> さらに確実に利益をもたらすのでしょうか。
> その投資対象とは、具体的に何でしょうか。
839名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:08:49.53ID:AWoA+DE00
厚切りジェイソン信者が多すぎて怖い
840名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:10:11.54ID:NYLyYSpy0
銀行に寝かせててもしょうがないから始めたけど勝手に金増えてこりゃ勘違いするわ
もう100万くらいブチ込んだろかな
2024/01/27(土) 09:10:43.50ID:vAvMNMsp0
中華マネーが日本に流入し、日本マネーはアメリカに流出する。
規模は前者の方が大きいか
842名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:14:15.55ID:AWoA+DE00
今は上がってるから買え買え上がるに決まってると言う
下落に転じればもう上がらないよ持ってる奴バカなの?早く売れと煽られる
前者に煽られて買った奴の多くは後者に煽られて損切りする
うまくできてる集金システム
2024/01/27(土) 09:18:33.16ID:LQ0JH6eO0
イキった靴磨きの阿鼻叫喚を楽しみにして待っています
2024/01/27(土) 09:21:14.78ID:gEHOPWbx0
>>838
知らないで聞いてたのはよいとして、今までの流れを理解したなら自分がおかしなこと聞いてたってのは理解できた?
845名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:23:11.70ID:+GYSVuZo0
>>826
証券会社が破綻したときに備えて、分別管理をしていると。
しかし、それでも預託先の破綻がありうると。
その場合に備えて、投資者保護基金があるけれども、
それは金融商品の下落を補償してくれる存在ではないと。
2024/01/27(土) 09:24:49.20ID:1cd5cDNn0
4割とはけっこういるね
2024/01/27(土) 09:25:49.77ID:z7aQPSBZ0
よくわからんが
民主党政権になって株価が一万円になったら
積み立ててる人とか損しないの?
2024/01/27(土) 09:25:58.76ID:W93aeYxH0
>>836
銀行預金よりもリスクや制約があるからリターンが得られるって原則を理解できない奴はずっと預金でいいんでない?

定期や定額貯金や保険商品だって資金が拘束される制約や解約元本割れリスクがあるから普通預金よりも利息がつくんだけど
2024/01/27(土) 09:26:45.63ID:ZkMWwesq0
>>838
円は国内で使うぶんにはデメリットにならないし、日銀が金融緩和を止めればすぐに値上がりする商品だから投資家は円買いに走るわけ。
今、円を大量に買っておけば将来大儲け出来る筈。
2024/01/27(土) 09:29:06.62ID:ZkMWwesq0
>>848
だから、そういうリスクを取りたくない人にまで無理に進めたり馬鹿にするから投資カスは嫌がられてるって事を理解しろよ。
人の価値観にいちいちケチつけずに自分が良いと思ってるなら勝手にやっていればいい。
2024/01/27(土) 09:30:43.10ID:sZBN71xe0
>>848
本当に儲かってる人は、自分だけで儲けて人に勧めたりはしないからな。
人にまで勧めるやつはたいてい自分の損を取り返そうとしたり、もっと稼ぎたいやつ。
852名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:31:56.91ID:HD7AwjES0
>>846
オカネコってところのユーザー調査だからお金や投資に関心のある人の中での結果でしょ。

インターネットを使った調査でインターネット利用率を聞いたらなんと100%でした!みたいなw
2024/01/27(土) 09:33:08.51ID:W93aeYxH0
>>816
旧NISAなら売却時に税金かからなかったんだから年末に売却して年始ですぐに買い戻してれば余裕で利益出てて無制限に移行できてたのにね
854名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:34:26.35ID:AWoA+DE00
>>850
「投資しない奴が老後困っても自己責任だぁ」
とかわけのわからん煽りしてくる奴らな

たとえば純金積み立てならNISAは適用できない
あくまで今話題(笑)のNISAをやっていないが
何かしら考えて資産形成してる人も多いだろうに
バカは投資=NISA=インデックスファンド
というワンパターン思考だから話が通じない
855名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:34:37.31ID:HD7AwjES0
>>850
ま、そういうこと。
否定派と推奨派が論争したところで不毛w
856名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:35:14.49ID:Y66RaTrS0
>>853
5%以下になったのを買いなおそうとは思わないし
他の方法を思いついたんで実施中
2024/01/27(土) 09:35:45.24ID:W93aeYxH0
>>850
自分だってわざわざこんなスレ覗いて靴磨きwwwとか騙されてるwwwって煽りたくてやってるんだろ同類だよ
858名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:36:37.22ID:AWoA+DE00
>>851
群れがほしくて仕方ないイワシみたいな奴もいる
自分がコロナワクチン打った後周りにまで打て打て接種率がどうのと騒いでた奴らと同じ
2024/01/27(土) 09:38:06.95ID:W93aeYxH0
>>856
別に損してないなら絡んでくんなや
旧NISAで個別やってて損したーとかハシゴ外されたーとか言ってる馬鹿に言ってやれ
860名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:38:09.30ID:AWoA+DE00
>>855
推奨派は論破しなくていいから1円でも多く増やせばいい
なのに浅い理屈並べることばっかり得意
861名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:41:56.01ID:+GYSVuZo0
>>844
> おかしなこと聞いてたってのは理解できた?
おかしなことなど聞いていません。
おかしな回答に私が対応していただけです。

昨日、午後8時台の私の投稿、
すなわち >>630 の、
> > 円っていう毎年2%価値が下がっていく商品
> これが預金のデメリットです。
> ならば、投資は、
> このデメリットを確実にカヴァーした上で、
> さらに確実に利益をもたらすのでしょうか。
> その投資対象とは、具体的に何でしょうか。

この質問に対して、
本日、午前7時台に >>798 から回答をいただけるまで、
明確な回答をどなたからもいただけなかったからです。

最初から >>798 のように
> 1000万を1000万のまま持っているとインフレで目減りする可能性がある
> 株を個別で持てばリターンも大きいが全損するリスクもある
> インデックスファンド持てば全損のリスクはほぼないが、
> リターンは少なく、元本保障もない、現金と個別の中間ぐらいの存在
とお答えいただけたら、ここまで会話がこじれることはありませんでした。
862名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:44:46.84ID:+GYSVuZo0
>>849
なるほど。円買い。
863名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:46:49.64ID:8GqJXruA0
>>859
売ったなら損はしないが
せっかく安い時に買ったから持ち続ける事したんでな
ほとんどの人があの時のは売らないと思うけど
そうすると配当に税金がかかる
新NISAは他の方向に再利用する
ロールオーバー出来ればそのまま買い足したんだがな
まぁ理解できんだろうし気にすんなw
2024/01/27(土) 09:50:59.38ID:lx3aJChQ0
必ず儲かると思ってる件について
2024/01/27(土) 09:52:05.75ID:gEHOPWbx0
>>861
すぐに話ずらそうとするね

自分がありえない前提での回答求めてたのは理解できました?

俺が言いたいのはこれだけ。
そのときに理解できたかどうかではなく、今の理解で、自分の問いに対して満足できるような投資商品があるかないかを自分で考えてみな。
866名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:55:42.05ID:r35DhAok0
>>524
おすすめされているようなインデックス投資はそういう要素は少ない
867名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:56:17.85ID:GissrIZr0
>>782
外貨預金とFXの区別が付かない人?
868名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/27(土) 09:57:25.34ID:scRZAUTz0
https://imgur.com/2t8UcYk
869名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:14:24.05ID:VnMt54L70
>>829
日本でインデックス投資が知られ始めたのが体感的にリーマンショックから少し経ったあとでその知られ始めたものに
「インデックス投資はこういう理論なので長期間積み立てて資産形成しましょう!!」
っていっても怪しすぎるからでは?
インデックス投資が広がり始めたのは2010年のほったらかし投資術が出てからだと思うので。
これ全部個人の感想です
870名無しさん@涙目です。(みかか) [RU]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:18:21.27ID:ey01/omq0
投資してない人に儲かってるって聞かれたとき 
本当は儲かってるけどすげー損してるって教えるときの高揚感
2024/01/27(土) 10:18:44.18ID:5CqFGf2B0
>>870
www
2024/01/27(土) 10:19:29.84ID:5CqFGf2B0
儲かることしか考えてない貧乏人w
2024/01/27(土) 10:20:44.26ID:5CqFGf2B0
別に沢山お金を稼いでいれば
こんな面倒臭いことに労力と時間を
つかわなくてもいいんでは?
874名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:23:16.08ID:+GYSVuZo0
>>865
> すぐに話ずらそうとするね
何番の投稿がでしょうか。

そもそも、この議論は、
上記 >>560
> 投資しないってのは、円っていう毎年2%価値が下がっていく商品に
> 全ツッパで投資してるっていうのを早く理解したほうがいい
から始まっています。

これに対して、
私は、>>630
>> 円っていう毎年2%価値が下がっていく商品
> これが預金のデメリットです。
> ならば、投資は、
> このデメリットを確実にカヴァーした上で、
> さらに確実に利益をもたらすのでしょうか。
> その投資対象とは、具体的に何でしょうか。
と質問しました。

>>560 が投資のメリットを提唱するのであれば、
預金のデメリットをカヴァーした上で
利益をもたらす投資対象を紹介する責任があるのでは。
875名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:25:38.13ID:+GYSVuZo0
>>867
外貨預金は、
日本円を外国の通貨に換えて預ける預金です。

外国為替証拠金取引は、
証拠金を差し入れて、2つの国の通貨の為替相場を予測して
売買を行う金融商品です。
876名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:41:18.20ID:Ze1pYZh70
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000
2024/01/27(土) 10:43:45.83ID:U7aH99sy0
>>703
10年後、殆どが脱落してるからw
20年後何々とか10年後何々できる奴は殆どいない。
2024/01/27(土) 10:46:14.27ID:gEHOPWbx0
>>874
そもそも違う奴が言ってたことの回答をする責任が途中から入った俺にあるって言われてもなんなの?って感じなのだが、

投資しない。って行為は、知ってても知らずとも、インフレや為替変動のリスクが小さい、もしくは投資するリスクの方が大きいから額面上は変動しない円にフルベットしてる状態。
投資するということは投資のリスク以上にインフレや為替変動による円の毀損の方が大きいとする方にベットすること、ピケティのR>Gの法則を信じてること。両者を両立させる手法はないというのが俺の持論。

それから、お前が言ってたのは預金のメリットを確保した上で、利益をもたらす投資対象を教えろ、だからな。
そんなものはないってのは俺は最初から言ってるよ。
879名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:50:01.57ID:1BcBSWFY0
>>869
つまり基準は雰囲気ってことねw
感じのいい詐欺師に騙されるタイプだね
880名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/01/27(土) 10:57:24.89ID:qQuWNlGt0
物価の長期予測では20年で約2倍に推移すると言われてる
今頑張って1000万預金しても20年後の価値では今の500万相当
実質的に元本割れしてるのと同じものをノーリスクだと思ってしまえるのが不思議
2024/01/27(土) 11:07:44.22ID:7s3NFRsa0
少なくとも ここ2年、食料品にしてもエネルギーにしても 2割ぐらい 価格が上がってる。
預金派は、元本は残ってるけどその元本の価値が約2割減ってることに気づいてるのだろうか?
しかも悲しい事にこの日本円の価値は絶対に戻らない。
一旦落ちた 株価は将来的に戻るかもしれないけど
だから預金は必要以上に持っちゃダメ。
882名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 11:07:48.22ID:+GYSVuZo0
>>878
> そもそも違う奴が言ってたことの回答を
> する責任が途中から入った俺にあるって言われても
> なんなの?って感じなのだが、
いえいえ、回答の責任はあなたにではなく、>>560 にあります。

>>560 は、
> 投資しないってのは、円っていう毎年2%価値が下がっていく商品に
> 全ツッパで投資してるっていうのを早く理解したほうがいい
と投稿した以上、
どの投資対象であれば預金を上回るパフォーマンスを出せるのか、
提示する責任があるかと。

ここで我々が話題としている投資対象は、
・新NISA
・個別株
・インデックス
・預金
などです。

しかし、世界には、
それこそ無数といえるほどの有形無形の投資対象が存在します。
>>560 に聞けば、
預金のデメリットを確実にカヴァーした上で、
さらに確実に利益をもたらす対象を
教えてくれるのかと思いました。
2024/01/27(土) 11:11:49.28ID:hR1cxK8F0
ほんとおまえらなんでそんな金持ってんだよ
2024/01/27(土) 11:14:41.61ID:tYC8GP440
>>883
金ないからこういうのをやってるんだよ
885名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 11:18:58.57ID:VnMt54L70
>>879
インデックス投資を10年くらいやってどのくらいになるかわかったからもう新しいことに手を出さないつもりだから詐欺師に会う可能性も低いかな。
ご忠告ありがとうございます
886名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2024/01/27(土) 11:19:19.58ID:V+MRes440
買い付けできない
なぜなんだ
2024/01/27(土) 11:21:59.29ID:E7ChURzs0
月6万じゃ枠使いきれないから10万投資しろ
SPに5万オルカンに5万
20年後には倍になってるから
2024/01/27(土) 11:28:30.64ID:IWtlULKr0
>>883
小梨で親ガチャS
889名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2024/01/27(土) 11:28:33.07ID:OgAAL0Jl0
クソバブルやで
みんなおいで
890名無しさん@涙目です。(みかか) [RU]
垢版 |
2024/01/27(土) 11:44:02.22ID:ey01/omq0
数年後やって後悔するかやらないで後悔するか
生き方の問題
891名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 11:50:37.06ID:AWoA+DE00
>>880
投資=NISA=インデックスファンド積み立て
ワンパターン脳がいたw
2024/01/27(土) 11:54:10.07ID:nvT54iv70
>>799
そういう人たちは聞くと保険は無駄に入ってるんだよな。
カツカツだという人にNISAすすめて年金保険解約させたわ。4万20年払ってて20万くらい増えてたって、ああ勿体ない
2024/01/27(土) 12:00:10.24ID:V3RPfzbq0
正直バブルの頃よりもイージーモードなんだけどね。
民主党政権終了から10年以上株価上昇を続けているんだからな。
投資の話に反発してるやつって、バブルの話になると逆にバブルを妬んだ発言してそう。
でもって生まれた時代が悪かったとか言ってそう。
2024/01/27(土) 12:08:03.24ID:nvT54iv70
正しい情報がこれだけ得られる時代で未だに難癖つけてくる人はほっときゃいいのに
少しも知ろうとしないで文句言う馬鹿
895名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:08:51.31ID:4gYCSoPs0
積み立てNISAは20代30代にこそお勧めと思うけどな。
今の20代30代は年金などあてにできない世代だし。
896名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:09:39.43ID:AWoA+DE00
積み立て厨の理論を平たく言ってしまえば
「買え。上がっても買え。下がっても買え。売るな。持ち続けろ。それが必勝法だ。」
と言っているだけ
こんな馬鹿の一つ覚え戦法で勝てるなら株で損する人はいないよw
こんなもんに騙されるのはド素人だけw
2024/01/27(土) 12:15:05.79ID:U7aH99sy0
>>883
金なんて無いわw
この額が有るとか言ってるお前の感覚がおかしいねん、1000万や2000万なんか直ぐ消し飛ぶ額って認識が無い貧乏人が多過ぎる。
898名無しさん@涙目です。(関東地方) [FR]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:19:19.69ID:LIpf+7970
これ二十代の積立額じゃないな。
二十代ならせいぜい3万くらいだろ。
つまり老齢になるまでそんなに時間がない世代が中心だ
いま世界的に経済の調整に入ってるのを考えると
思ったほど増えてない可能性が高いな
899名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:21:49.13ID:AWoA+DE00
株で儲かる人ってのは極端な例で言えばBNFさんみたいな人
あの人って感情あるのかな?ってくらい達観してて浮き世離れしてるよね
あそこまで極めなくてもいいかもしれんがともかくメンタルが世間一般と同じレベルでは冷静に対処できずに気持ち優先で動いてしまう
投資で成功した女があまりいないのもつまりそういうこと
ネットですぐお気持ち表明しちゃう奴は最終的に損するからやめとけ
900名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:28:34.29ID:NYLyYSpy0
ド素人だからなんも知らんアホでも出来る積み立ては興味持つ入口にいいわ
どっから金生み出してんだあれ
901名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:39:49.07ID:nlRsiQFC0
何でインデックスかってー?
投資の神様のバフェットが嫁さんにワイが死んだら株売ってs&pにツッパしろってゆったとかゆわなかったとかー?
そういうので買ってるんですぅ
2024/01/27(土) 12:41:23.91ID:IWtlULKr0
>>899
女が成功しない理由が入金力の問題かと思う
金が金を生む世界ですからな
2024/01/27(土) 12:45:32.72ID:3+L0IFiW0
>>15
旅行や外食がクソつまらんというやつが楽しいと思う遊びが知りたい
904名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 12:49:38.87ID:AWoA+DE00
>>902
BNFさんの種銭はバイトで貯めた100~200万くらいだったろ
それこそ株なんかこれ以上ないほど男女平等なんだよ
性別によって優遇も冷遇もない完全に能力が結果に反映するシステム
女BNFが出てこないのはつまりそういうこと
2024/01/27(土) 12:50:43.83ID:IWtlULKr0
>>903
むしろ旅行の楽しさがわからない
大自然や景色に一切興味ない
2024/01/27(土) 12:57:14.23ID:3+L0IFiW0
>>135
携帯の料金もな
長く使ってる人が損して乗り換えてる人が得するのはおかしい!って
いやいや乗り換えてる人はいろいろめんどくさい手続きやらをして安くする努力をしてんのよ
で、じゃあおまえも乗り換えればいいじゃんて言うと
めんどくさいから…て言うんだよな
907名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:05:33.44ID:q8JKnr0S0
10年ぐらいならんと利益が出ないんだろ?
このスレの多くは高齢に足突っ込んでるからNISA意味ないのでは
908名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:07:39.83ID:M1ji/+hr0
で、NAMAPOチョソコーは参加できたの?w
909名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:08:10.44ID:GXPHueGB0
老後の貯金が一千万くらいあるんだけど銀行貯金
利子は殆ど無い
いま52歳
nisaした方がいいの?
2024/01/27(土) 13:10:01.84ID:PbFCrlND0
>>907
子や孫に贈与してNISAやらせれば良い。最後は相続で移る金だ
2024/01/27(土) 13:11:19.37ID:LQ0JH6eO0
俺は10年で結果出して後はお金を使う方にシフトするつもりだからNISAはどうでもいいかな
靴磨きちゃんたちは出口を考えてなさそうだけどw
912名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:18:07.51ID:yCH630uC0
岸田「課税はできんが保険料はとれるな」
913名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:20:01.06ID:lpqPVv9n0
>>909
50歳代ならnisa間に合うからすぐにはじめよう
60歳代は難しいなあ
914名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:21:02.41ID:GXPHueGB0
暴落してもまた回復するっていうけど老後に暴落したらアウトなんだよな?
nisaやるか迷うわ
915名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:22:59.77ID:hqhW5FgP0
>>909
インフレになったからやった方がいいよ
債券とかもできるんじゃなかったっけ?
916名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:24:08.69ID:hqhW5FgP0
暴落嫌なら金のETFとかもある
917名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:29:32.59ID:XQYF/xgP0
俺がお前の資産で遊び倒して増やしといてやるから金出せや

要はこう言われてんだがよくやるなお前ら
個人にこれ言われたら絶対やらないくせに
918名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:31:49.61ID:lpqPVv9n0
金も暴落するんですw
>>914
個人向け国債+nisaでオールカントリーとか
919名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:33:29.85ID:hqhW5FgP0
>>918
アホ
オルカンなんかよりよっぽど堅いわ
920名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 13:39:11.42ID:JOjDoyxd0
遊び倒してとかww
そんな程度の認識なら銀行預金がおすすめw
2024/01/27(土) 13:40:05.65ID:TQ/vyMak0
>>916
金は配当がないから単純価格の推移でしかないのでイマイチなんだよね
すごく上がるという判断なら良いけどさ
2024/01/27(土) 13:41:38.25ID:TQ/vyMak0
>>914
いろんなETFあるし
そもそも投資を今までやってた人なら無税の枠を使うだけのこと
投資が嫌なら無視で良いんじゃない
2024/01/27(土) 13:42:05.97ID:MbFKrrs20
>>909
証券口座とNISA口座開設するだけでもやってみたら?
貯金はそのまま給料のすこし投資してみてもいい
もしくはiDeCoで10年積立投資か積立貯金もあり
手数料あるが年末調整か確定申告で拠出額の
所得税、住民税15~55%還付される
損得は退職金次第ではあるが
2024/01/27(土) 13:42:28.56ID:bI0jUw4W0
>>712
当然自分はド素人だから分散するんだよ
意味不明なマウントとってくるな
2024/01/27(土) 13:49:22.73ID:bI0jUw4W0
オルカンと日興ゴールドファンド(ヘッジ無し)の比較チャート

https://i.imgur.com/fZG9dWQ.jpg
2024/01/27(土) 14:03:48.67ID:T6Vc5Onk0
>>832
インフレにも歯止なんかないが?
つまり日銀券が紙くずにならない保証はない
2024/01/27(土) 14:12:57.44ID:T6Vc5Onk0
株価インデックス投信は、その対象の企業価値が上がると株価が上がり、投信の基準価額も上がる

FANG+買うと、GAFAMとかの経営側になって、言わばストックオプションの利益を得てるのと同じこと
iPhoneが売れ、Windowsが使われ、amazonやinstaやAndroid GMail YouTubeを見てる限り、この先にこれらのサービスが無くなると思えないから買うだけ

非常にシンプルだと思うよ
2024/01/27(土) 14:13:02.56ID:nvT54iv70
崩落怖いっていうじゃない?
でもコロナ後、日本の現金は既に三分の二暴落してんだけど、残念!
株や外貨で持ってると、上がった上がったと言ってるけど、世界経済になんとかついて行ってるイメージだよね。
2024/01/27(土) 14:19:04.19ID:bI0jUw4W0
>>909
https://i.imgur.com/PwCz7ES.jpg
2024/01/27(土) 14:20:46.24ID:zeEXf4Sz0
>>929
毎年7%儲けようとすると結構きつい
単年なら去年みたいな年だと何ともないレベルだが
2024/01/27(土) 14:27:19.65ID:WP7UX2FY0
既に暴落してる日本円だけを持ち続けてきてる人は
アジアの貧乏な国の人みたいにマクドナルドもいけなくなって来てるでしょ。
アイフォン15万?高い!って言ってもアメリカでは値段変わってない
932名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 14:34:16.34ID:Ji4JIb/E0
>>930
S&P500の過去30年平均が約10%なので米国を信じればまあ…
過去10年はひくほど良かったので平均14.7%だけどこれはもうないかな
2024/01/27(土) 14:43:00.17ID:k5pgfTdn0
ニーサでダブルインバースっていうの買えば良いの?
2024/01/27(土) 14:45:13.83ID:bflft2m10
抵抗ある人のためにポイント投資っつーのがあるんでは
935名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 14:52:15.30ID:41lU+k/M0
ニーサやる人はさぁ同一時期にドーっと集まらないで
11月〜1月で4割資金集中だと11月〜1月が
年の成果集計時期(株価変動が激しくなる)
残りの6割の人は分散して投資初めて
2月組1000人xx億・3月組1000人xx億みたいに
投資信託窓口もニーサの人月別に振り分けろ(集中月作るな
936名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 14:53:55.26ID:+yAQdOp80
>>451
短期間なら1ヶ月で10%アップは可能だから、借金する価値はあると思うよ
937名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2024/01/27(土) 14:55:43.51ID:3NO/1dRi0
養分だよなあ

自分が買い支えの道具にされてるのに気づかない哀れ
938名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 15:02:53.61ID:kZ/iLJXK0
またもや国策でモルモット集めて社会実験ってわけだ
果たしてうまくいくかな?
失敗だと思うけどw
2024/01/27(土) 15:05:02.33ID:3+L0IFiW0
>>905
おまえ女と旅行したことないだろ?w
2024/01/27(土) 15:06:36.31ID:IWtlULKr0
>>939
女だけど?その前提が間違ってるわ
2024/01/27(土) 15:18:57.92ID:WP7UX2FY0
>>939
女と旅行もあるけどまだ男数人のほうが楽しいかな
旅行自体は景色とかどうでもよく、ボッタクリのたいして美味くない料理とか無駄だなと思う。
2024/01/27(土) 15:30:48.36ID:Adk+oWO/0
>>939,940
2024/01/27(土) 15:34:54.85ID:mbOilCW20
>>937
インフレでお前が置いてかれてるんだよ...
2024/01/27(土) 15:39:53.01ID:QZF2hVuD0
おれ月7万だから平均くらいか
2024/01/27(土) 15:42:17.84ID:eD47ovL90
ideco →楽天オールカントリー
旧NISA→eMAXIS Slim S&P500
新NISA→eMAXIS Slim 3地域均等型
特定口座→ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)

今は評価損益+200万くらい。
2024/01/27(土) 15:44:19.30ID:hG7AccpG0
>>940
中身は男か
2024/01/27(土) 15:50:30.82ID:2ss5wtER0
>>945
手堅く、リターンも期待出来そうな分散だなー
羨ましい
2024/01/27(土) 15:51:14.09ID:btZkdG+o0
株なんかよりも、土地買って貸してるのが一番儲かってる
2024/01/27(土) 16:23:30.89ID:ps7dGMAJ0
土地は金ないとどうしようもないがNISAは少額からでもできるから
2024/01/27(土) 16:29:50.97ID:7r0QbCQu0
旧NISA開始当初枠内90万投資、半年で倍以上
直ぐ利確すればよかったのに夢見続けて10年で1/10以下、特定口座強制移行
昨年末株価から再スタート、そこから株価少し上昇で口座上は利益出てる
投資した金のほとんどが自民党によって作られた法律でこの世から消えた
2024/01/27(土) 16:35:28.00ID:4OheI3Jv0
俺は知らない
2024/01/27(土) 16:44:55.48ID:GyP9ek0X0
10年後暴落が来るのは確実w皆が儲かる訳ねぇだろ
2024/01/27(土) 16:46:17.71ID:uJoRYcYI0
>>950
自民党関係ないじゃん
知識ないのに個別に手をだしたお前がアホ

特定口座に移行するときも下落した状態で移管するな必ず売れと各所で言ってたのにそんなどこにでも転がってる情報を拾う手間すら惜しむような奴は現金握って呪いの言葉吐いてな
2024/01/27(土) 16:53:30.13ID:5jLw5CuW0
1月からの上げはNISA絡みの投信のせいだろ
こんなやばい相場のときに長期の投資はこわいわ
2024/01/27(土) 16:55:05.30ID:bI0jUw4W0
>>954
買ってるのは欧州
個人は売ってる
956名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 17:27:09.37ID:pMliIoEC0
よく年初一括360万ていうけど別に一月じゃなくても良いんだよね?
957名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2024/01/27(土) 17:31:02.77ID:Ih429CS30
>>954
NISA枠内なんて小口でヤバいって表現するレベルの影響なんかないだろ

全く影響ないとは言わないが
2024/01/27(土) 17:43:51.02ID:MbFKrrs20
>>954
1月日本株は外国人投資家
959名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
垢版 |
2024/01/27(土) 17:47:22.40ID:99iaJxe30
あと5年は紙屑にならないでくれよ、円
960名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/01/27(土) 17:48:21.03ID:lpqPVv9n0
>>956
一括いつでも良いよ
夏枯れ相場に設定してみるのも良いかもしれない
2024/01/27(土) 17:49:25.67ID:50zzdjSO0
>>958
支那系
962名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2024/01/27(土) 17:50:13.22ID:AjLZIp/D0
個別銘柄の株を持つより積立ての方がいいのは、リスクが少ないことぐらい?
去年分は一般枠をNTTで全部埋めてみたんだけど、
今年は両方埋めるほどの原資がないので、どう使おうか悩んでる。
963名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 17:54:02.69ID:wT6NbXPn0
オルカンを積み立ててるんだよ
貯金みたいにすればいい
2024/01/27(土) 18:07:43.12ID:MbFKrrs20
>>961
欧州がアジアの何倍も日常的に売買してる
まあ、取引所のまとめを待ちましょう
2024/01/27(土) 18:20:01.16ID:y673DXOq0
このスレで必死に投資を勧めてる奴って、どんだけ損したのか気になるなw
966名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:30:33.86ID:qQuWNlGt0
>>965
含みで300万ぐらいだな
https://i.imgur.com/JXEGH8A.png
2024/01/27(土) 18:32:55.95ID:U2OtYjIU0
20年後更なる格差広がるな
2024/01/27(土) 18:35:39.15ID:RAoryJrz0
老人は長期じゃなくて配当貴族のような銘柄が良いって話を誰かしてたな
どっちにしても株は自己責任
969名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:41:06.74ID:wT6NbXPn0
>>965
正解を理解してコツコツ投資してるだけ
それを伝える面白みがあるってことを否定論者は理解してない
970名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:47:56.69ID:pMliIoEC0
>>960
ありがとうございます
971名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:51:48.09ID:M1ji/+hr0
NAMAPOチョソコーが返り討ちにあっててワロタ
2024/01/27(土) 18:52:20.33ID:RAoryJrz0
一括なら大統領選が終わってからの方が良いかもしれない
今のアメリカは税収マイナスかつ銀行がヤベー状態なのに
政府支出で無理やりもたせてる状態らしい
ようは崩壊前夜な感じが去年あたりから出始めてる
973名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:53:20.45ID:M1ji/+hr0
ジェニが無いと何もできないからなーw
974名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:59:41.59ID:3NO/1dRi0
そもそも他人の勧めで投資参入の時点でカモなんだよ
2024/01/27(土) 19:11:13.86ID:LQ0JH6eO0
アメリカの事もインドの事も知らないくせに何が投資だって話
2024/01/27(土) 19:12:42.79ID:RAoryJrz0
今の流行りは投棄というかチキンレースだからな
そこを勘違いしちゃいかん
977名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:14:38.44ID:pJ7UAOPS0
4割ってかなり偏ってる母数集団 
ちなみに証券口座開設した人にアンケート取るともっと高いと思いますよw
978名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:16:03.29ID:AWoA+DE00
投資信託を買ってお金持ちになった人いない説🤣
979名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:41:36.78ID:b6cZ73xG0
オルカンと除く日本って
どっちがいいの?
2024/01/27(土) 19:43:47.31ID:WP7UX2FY0
投資しない人は
日本円、ド集中一本投資と同じなわけで
現時点で物価高え、賃金上がらねえとか言って既に大損してるじゃん
981名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:45:57.66ID:JOjDoyxd0
>>969
「儲かる話は他人に教えるはずがない!」とか頑なに信じてるみたいだしねw

別に絶対儲かるなんて言ってない(言ってる奴もいるけど)し他人が参加したら自分の分が減る性質のもんでもないのにw
982名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:47:30.16ID:AWoA+DE00
>>980
投資は自己責任でやりゃあいい
バカの一つ覚えの脳筋つみニーにつきあう必要はない
2024/01/27(土) 19:53:04.12ID:WP7UX2FY0
>>969
いい話みんなに教えて感謝、感心されたいって願望(教育欲とでもいうのか)もってる人は一定いると思う。
並行して騙して自分の利益だけを考える人も多いから難しよね
2024/01/27(土) 19:55:35.78ID:y673DXOq0
>>981
他人が参加したら自分のぶんが増えるから、なるべく大勢を巻き込むのが目的だから、そりゃな。
問題はそれで儲けられれば皆ハッピーなのだが、大抵は巻き添えになって大損する人間が大量に出る事だ。
985名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:56:32.19ID:AWoA+DE00
>>983
だったら投資に限ってはその手の話はやめとけ
これを言われないとわからないようならド素人丸出しだから教える立場にはない
ちょっとかじっただけの奴が熟練者より自信持っちゃう現象ってあるんだよね
2024/01/27(土) 19:57:41.23ID:y673DXOq0
>>983
本人に悪気が無いのが致命的。
たむけんみたいに暗号資産を後輩に勧めて、無一文にしたりとか。
だいたい5ちゃんのなんちゃって投資家の言う事なんて実績も無いのに誰が信じるんだよw
ジムロジャースやジョージソロスとか有名投資家の言う事ですらデタラメなのにさ。
987名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:29.24ID:AWoA+DE00
>>986
厚切りジェイソン先生の受け売りを言っている信者だから言うまでもなくバカだよね
2024/01/27(土) 20:00:22.56ID:y673DXOq0
>>985
元金がとんでもない額だとか、数千万円損しても脳死しとけとか、長期投資でやれば必ず成功するとか言ってる事が博打うちの言ってる事そのままなんだよなw
理論も糞もない個人的な経験則や力業ばかりで一般人の資産で出来る事じゃない。
989名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:07.33ID:VnMt54L70
>>978
お金持ちってどのくらい資産があればお金持ちですか?
ちなみにインデックス投資は入金力がものを言うので
990名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:08:33.90ID:VnMt54L70
ちなみに投信積立は広がり初めて10年くらいしか経ってないしインデックス投資は平均の増え方なのでインデックス投資で大金持ちになった人はいないというのはある意味正しいですね、今の段階では
2024/01/27(土) 20:09:02.43ID:LQ0JH6eO0
誰かが言ってたことの受け売りばかり
インデックスだの日本円一択投資とか
頭を全く使ってない!
992名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:20.77ID:AWoA+DE00
>>989
富裕層が資産1億円以上だから
投資信託の通算の利益が1億円あったらいいんでない?
993名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:14:58.13ID:AWoA+DE00
相場の世界は舐め腐ってる奴から順に食われる
これだけ言われても理解できない人はせいぜい呑気に脳筋買い増ししてくださいね
994名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:18:46.45ID:K7LZ9tSh0
よく考えるとどれもシリーズ中の設定なんだよね
株価に影響される。
2024/01/27(土) 20:18:51.22ID:WP7UX2FY0
まあ身近な人には教えるけど、全国民が投資始めたらみんな労働意欲がなくなって
自分は雇用主でもあるのでゆくゆく困るとは思うから、連投してるようなやつがいたほうがいいんだけどね
996名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:18:52.29ID:tqR+3N3S0
頭がパーンしちゃったのにリマスターしか出てきそう
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合
997名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:22:48.01ID:B+brRb+G0
レスターは地味に負担がでかいんですけど
998名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:24:28.49ID:qQuWNlGt0
>>978
当たり前じゃん
預金の利子で大金持ちになった人って聞いた事ある?
投信は大儲けするのが目的ではなく、低めのリスクで資産の目減りを防ぐ物なんだから
999名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:27:44.83ID:VnMt54L70
インデックス投資する人はランダムウォーカーとか敗者のゲーム読んで内容納得してる人多いからな
1000名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/27(土) 20:28:15.34ID:sCTtIpwV0
アイスタは時価総額500億のところ忘れてソッチに言っちゃうし
これほど大爆笑な話だよ
今日は全員控え出すくらいやない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 8分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況