立憲、「初動が遅れた」主張学者に全力で乗っかりに行くも「道路事情を把握していなかったので今のナシ」と梯子を外される
https://togetter.com/li/2301625

立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai
1/24(水)参議院 予算委員会 集中審議(能登半島地震等)
杉尾秀哉議員
防災研究の第一人者で、石川県の危機管理アドバイザーでもあります神戸大学の室崎名誉教授は、今回の件について、発災直後に状況把握ができず、国や県のトップが震災を過小評価したのではないかと。
初動に人災の要素があったということを指摘されておられます。自衛隊の派遣、今回は明らかに遅いし少ないというふうに言わざるを得ません。私、東日本の時は、ずっと生放送で中継してたんですけれども、確かにあれももう午後のですね遅い時間帯で、暗くなるまであんまり時間がなかったんですが、

TEN@情報整理屋さん @tenfirefighter
参議院予算委員会松本総務大臣
「今お名前があがりました室崎先生からは、新聞紙面紙上で小出しというお話もございましたので、私共としては専門家のご指摘はお聞きして受け止める姿勢を持たなければいけないと思って消防庁の方からお話をさせていただいて事実関係をご説明させていただきましたところ、発災当初から十分な規模の部隊が出動していた事は理解した、被災地に現に到着できた部隊数を見て、小出しと発言したが、道路などの事情もある事は承知していなかった、との話をいただいており、当社からの出動についてはご理解をいただいたかと思っております。」

もへもへ @gerogeroR
しかし立憲民主党、新聞様が取材したマスコミ御用学者が「初動が遅れている」といった人に党として「自衛隊が遅れた根拠として全乗っかりした」のに本人から「発災当初から十分な規模の部隊が出動していた事は理解した、被災地に現に到着できた部隊数を見て、小出しと発言したが、道路などの事情もある事は承知していなかった」とかはっきりコメントとられてて、この時点で「お前らの自衛隊が初動遅れた」の根拠ゼロになってるんだかけどどうするの。