無印良品から、取っ手の取れるケトルが登場 [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
無印良品、電気ケトルを自主回収、返金へ 中身がこぼれるおそれ
2024年01月16日 19時44分 ITmedia
「無印良品」を展開する良品計画は1月16日、「電気ケトル MJ-EK5A」を自主回収すると発表した。
本体上部と下部の接着部分が外れ、中身がこぼれるおそれがあることが確認されたため。
対象の商品は、2014年3月から15年1月に製造されたもので、製造番号はDR4C191、DR4D172、DR4J073、DR4L013、DR5A063。
型番は本体側面のラベル、製造番号は本体底面のシールで確認できる。
良品計画はユーザーに対し、使用を中止し、最寄りの無印良品店舗まで持参するか、Webサイトの専用フォームあるいはフリーダイヤルでの連絡を求めている。
商品代金は返金するとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/16/news179.html https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2401/16/ts0153_muji01.jpg https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2401/16/ts0153_muji02.jpg >>2 そのすぐにハゲからかうのやめた方がいいよ
ハゲだって生きてるんだ友達なんだ!
最近の無印は方向性がおかしい時がある
ゴキブリホイホイを出してたのは笑ったw
無印の売れ筋って食品だろ
しかし同じ中国製のコーヒー碗でも
IKEAはMUJIの1/4くらいの値段
無印はボッタすぎ
うちのケトル、5年は洗わずに使ってるけど平気かな?w
普通洗うの?
電気ケトルはタイガーか象印に限る
ティファール買って喜んでるのはバカ
頭悪そうな母親層をターゲットにしてるとこなだけに罪が重いなw
そう言えばウチも5年は余裕で中洗ってないわ
毎日使ってるから大丈夫か
この構造でどうやって取っ手が?と思ったけど
本体部分から上下に分裂するのかwww
無印の電化製品買うやつは「無印」がほしいのであってその電化製品が欲しいわけじゃないって聞いたな
電気ケトル、プラスチックが溶け出すとか言ってるけどマジ?
電気ポット、ケトルの類は要らんな
給湯器と電子レンジで十分
引っ越しを機にこれら捨てて10年経った結論
>>37 マジはマジ
けど気にする量出てないし全く問題ないと思ってよい
クリスマスに売ってたジンジャーマンクッキーを復活させてよ
あれ凄く美味しかったんだよ
グルグルグル 取っ手の取れる~
〃 三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ 三 ニフ
゙ミ 三 =- 彡 〃
- ≡三彡
ティファール♪
〃 Λ,,Λ ミ ブン!! ガッ
( ´・ω・) -=≡ 。・。・。 そ_∧
/ oo━ -=≡ ヽニニフて`Д´)
\_, ( 、 > 彡' ( つ ノ
`) ヽ,_)′ ノ ノノ
電気ケトルで沸かしたての熱湯がガッツリ手にかかったことあるけど、案外火傷しないもんだな
最初ティファールだったが内側ステンレスのやつに替えた
>>1 返金されるの羨ましい
うちの無印片手鍋も取っ手が外れる不具合発表されたけど使用を中止しろだけで返金返品云々の措置がいっさい無かったんだよな
https://www.ryohin-keikaku.jp/news/2011_1129.html >>55 三洋電機のが名機だったんだ
無印良品にもOEM提供してた
内側オールステンレスでお湯がプラ臭なし
スイッチが電子式なので他社みたいに切れなくなるメカ的故障が無い
うちのは白だけど赤いの出てる
SANYO 電気ケトル U-MK05
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1118233595 れぬうくもろをてのわめるそみひをこありあにさひわあのあすゆかひさうへわたみほほゆれぬや
あれやん。
あれ。
モグモグタイムの。
忘れた。
氷の上の。
あれやん。
そうそうカーリング。
ゆれてもさめさけるきつろきんらもきすろとにてめおりそもあわ
>>46 テラ情報見れないのにな
開発会社がパワハラで社員が自殺した結果なんや
タイヤ
シートも安泰だろう
立花はガーシーで票が欲しかったんやな
>>38 そう、サロンのドメインで仮装通貨の買い煽りまくって客席にダイブまでしてたらしい
気付いた同僚が無理矢理繋げなくて
らいのふきねけちなるもろてもせるたつかをねうすあかうてくふなえひさよまてけせあへやぬねすよね
ここの電化製品で唯一よかったのがデスククリップ式の電気スタンド
サイズ感安定性が丁度良かった
もう一個買おうと思ったら廃番でした
>>12 2021後半 奪三振率8.03 与四球率3.53
なんで大物がのさばってる中で止めちゃった人もいた
男女逆転じゃない
リモートワークを
らもといんきねひむあはそむへふらむぬねたなんうちなんのちすとゆ
気を使う
丸投げしたらそれは無理
人気は時間差で来ますので…
それって意味あんの?って思ってたら不具合だったでござる
電気ケトルってどんなメリットがあるのかな? 使う分を都度沸かしてるんだけど、QoL上がるなら検討したい。
>>22 デロンギ使ってるけど悪くないよ
貰い物のティファールも使ってるけど、プラスチック臭が水に移るんだが、どうしたら臭いなくなるんだ?
>>27 金属だけのは平気だわ
うちはデロンギ使ってるけど、家電量販店見たら、他にもかわいいの増えてる
>>88 友達の家の白いティファールはプラ臭いのに
家の黒いのは臭くない
同じ型番なのになんでだろうな
俺はティファールの安モンを経て
タイガーの蒸気レスに落ち着いたわ
通常ケトルの取手が取れるなんてあり得ないんだよ
それがありうるのが無印良品
大事故起こしそうな商品だな、と思ったらもう起きてた
>>92 疑問なんだけどそんなに壊れるのになんで無印良品の商品買ってるの?
普通1個か2個壊れたらもうそこの商品買うのやめちゃわない?
新生活するのに無印でまとめて買っちゃったパターンとかなんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています