「東さんはそういう人じゃない」 被災地入り・山本太郎氏批判のひろゆきに東国原英夫氏が同調も...れいわ元国会議員が猛苦言

 令和6年能登半島地震の被災地に入ったとX(旧ツイッター)で報告し、波紋を広げている
れいわ新選組代表の山本太郎参院議員を、「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」
創設者の「ひろゆき」こと実業家の西村博之氏が批判した。元宮崎県知事の東国原英夫氏がXでひろゆきさんの意見に同調したが、
れいわ新選組元参院議員でタレントの水道橋博士さんがこれに苦言を呈している

 山本氏は5日、自身に対する「この混乱状態も含めて国会議員に知ってもらいたい」
「あまりの政府の後手後手に、命が蔑ろにされている」などの声を受け、被災者らの話を
直接聞くため被災地の能登町に赴いたと報告した。「始発でレンタカーに空きがある駅まで移動」
して現地入りし、状況を聞いたという。「話をしながら彼らの晩ごはんの炊き出しに誘われ 
凍える寒さの中、カレーをいただく」とも明かしていた。

 能登半島地震をめぐっては、物資や患者の輸送ルートを確保する必要があることから、
岸田文雄首相をはじめ、石川県や馳浩石川県知事らが不要不急の一般車での被災地への乗り入れを控えるよう
繰り返し呼びかけている。こうした中での被災地入りに、SNSでは応援の声もある一方で批判が多く寄せられた。

 山本氏の行動について、ひろゆきさんは8日「ヘリで岸田首相が来るより、支援物資が来た方が
有難い人が大勢居るのがわかってるから、まともな政治家は現地入りを避けるのかと。気温-2度の被災地では、
使えないおっさんより暖房器具のがありがたいでしょ」と持論を投稿した。
東国原氏「そういう事」

 東国原氏はXで同日、ひろゆきさんの投稿について伝えたネットニュースを引用し「そういう事」と同調した。
東国原氏は7日にも「山本君、現場に行きたい気持ちは分かる。我慢出来ないのかな? 
今、何を優先すべきか分からないかな?」「基本、山本君は悪い人間では無い。こういう時、
行動派のスイッチが入ってしまうのかな? 非常時は、冷静かつ俯瞰で見る事が必要だ」と山本氏の行動に苦言を呈していた。

 水道橋さんは9日、「たけし軍団」の先輩でもある東国原氏がひろゆきさんに同調した上記投稿を引用し
「東さん。やめましょうよ。そっちのポジションを取り続けるのは......。だって気持ちと覚悟と結果の問題ですよ。
何よりもリーダーの行動力と合理性の合致を第一にしていたのに。本当はもうお気づきだと思いますけど」と反論した。

 さらに「ひろゆき(さん)のこういう反論って、精髄反射でやっている、
単なるああ言えばこう言うの言葉遊びじゃないですか? それとも山本太郎の覚悟と暖房器具とを本気で比べます?」
と批判し、東国原氏に向け「元々、東さんはそういう人じゃないじゃないですか!
単にこれにRTしたら東さんが廃ることになりますよ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af7da3d80560b6ec67e35434516ee19bd8c42d17