輪島市長「地震火災で光ケーブルが消失し情報収集不可・・・」。スターリンクさえあれば・・・ [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
垢版 |
2024/01/04(木) 22:44:48.60ID:kZ+EB6hq0●?PLT(21003)

大規模火災で光ケーブル焼失「まったく連絡が取れない」馳浩県知事も「道路復旧は限界」と悲鳴…
2024年1月4日(木) 20:44 MRO北陸放送

石川県の馳浩知事は、甚大な被害が出て通行再開の見通しが立たない能登半島の外浦を走る国道249号や、のと里山海道の復旧について「県では限界がある」として国に権限を代行してもらい、人員の増強を含めて早急な対応を求めていく方針を明らかにしました。

4日夕方開かれた県の対策会議で、馳知事は「人命救助や物資の搬送には道路の確保が不可欠だが、国道249号は10か所以上で大規模な土砂崩落により道路が寸断されている。また、のと里山海道についても上棚矢駄インターより北では極めて大きなダメージを受けている。県で修復するには長い時間と高度な技術を要する」として、早期復旧に向けて国による権限代行を求めていくとしました。

また、輪島市の坂口茂市長は「道路が寸断されている上に携帯電話や固定電話もつながらず、全く連絡が取れない地域があり安否確認ができない」として道路の早期復旧と通信回線の回復を急ぐよう求めました。また、「電気・水道などのライフラインを復旧するためにも陸路が必要、国道や県道の状況が全くわかっていない」と情報の共有と一日も早い復旧を要望しました。

一方で、河井町の朝市通り周辺での大規模な火災で光ケーブル回線が消失し、孤立している地域の確認も取れないとして、通信回線の早期回復を強く求めました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/925830
0007名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/01/04(木) 22:50:20.65ID:j02BnJ4g0
あれから13年も経ってるんだ
準備不足は言い訳にはならんよ
0012名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 22:55:53.30ID:VncW+OHD0
協力なWi-Fi積んだドローン飛ばせよ
0015名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 22:58:34.37ID:MH/YNYXF0
>>7
またお前か
反対の為の反対はウンザリ
悪意を撒き散らかして何になるの?
0019名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:00:22.05ID:uCjPHViX0
キングメーカーとかいって偉そうにしてる森の地元なのにあいつは1ミリも役に立たんな
0022名無しさん@涙目です。(大阪府) [IE]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:02:53.99ID:7Bjes9G80
スターリンク今セールしてる広告流れてるよな
3300円で月6600円だっけ
0023名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:03:55.87ID:K9X2R64H0
地震等で電話回線や光ケーブルが駄目になる事態は想定されていたんでないのかな
どうやって情報伝達する予定だったんだろ
0027安倍晋三🏺(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:08:57.89ID:g3c7RwIn0
コストコで安く売ってたのにな
0028名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:09:09.26ID:MH/YNYXF0
>>11
そりゃそうよ
東日本大震災の物理的な被害(の大部分)は津波の影響によるもので
今回は土砂崩れ&地盤の隆起・沈下など陸路交通網の断絶
(+水道・電気・通信インフラの断絶)だもん
ついでに地盤隆起で港に船舶接岸できない

東日本大震災の時は瓦礫を撤去すれば道路使えたけど
今回のは道路の復旧なんて目処が立たないレベル
(三陸鉄道も復旧まで相当時間かかったでしょ?)
東日本大震災の時と復旧に要する時間を比較するのが無理筋
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:16:46.56ID:lNO8Orol0
>>11
溺れる犬を棒で叩くとはこういうのか
0032名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:19:13.79ID:WE2lGBXP0
喉輪でなんとかなる
0033名無しさん@涙目です。(島根県) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:20:08.31ID:8CgSpAsW0
>>11
地形的に全くあのときとは状況が違うからな
0034名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:21:54.44ID:GFSfKQhQ0
メタルなら復旧も多少楽なのにな
時代は光だもんな
0036名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:26:02.76ID:cHjnz6qT0
昔は、電話とファックスだけだったけど、防災無線はマイクロウエーブだったよ。
それが、光に変わった。確か災害時でも最優先で確保するという触れ込みだった。

阪神淡路や東北の震災を教訓に衛星携帯電話を市役所や支所に備え付けている自治体もあるが・・。
確かに、こういう時、スターリンクは便利だわ。
総務省が日本の支店に頼み込めば、県庁や自治体分は優先的に機材割り当ててっくれるのではないか。
それを自衛隊が輸送すればいい。

これは、次の教訓になるわ。
0037名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:27:31.68ID:DU4wQLdX0
>>2
考えたやつバカ
0038名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:28:54.07ID:cHjnz6qT0
auが将来スマホとスターリンクとの間の通信を直接やるように調整していると聞いていたが、確かに災害時にはそれがあると有益だよなあ。
トラフィックが混めば音声を止めて、メールや文字情報だけにすれば輻輳しないだろうし。

というか、日本の天頂衛星に文字情報だけでも中継できないのかなあ。
ボタンを押せばGPS位置情報も送れるとなれば山岳遭難にも威力を発揮すると思うのだが。
0039名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:30:39.03ID:kZ+EB6hq0?PLT(20003)

>>2
最小限の機能で合理的だとは思う。
勝手に美人を妄想してババァが起きてきそうだけど
0040名無しさん@涙目です.(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:32:30.21ID:ixiyUmVD0
なんかとんでもないことになってるな
せめて自治体には衛星携帯もたせとけよ
0043名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:34:12.38ID:NZjFTYO00
こういう時ってバッテリー一体型の4Gアンテナを上空から落とすとか出来んのかね

現地と連絡が取れるだけでもかなり効率的に支援が出来ると思うんだけど
0046名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:36:01.02ID:cHjnz6qT0
モールスは最後の最後の手段ということで警察庁は各県警との間の通信手段として残していると聞いたことがあるが実際のところはどうなのだろう?
0049名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:37:16.45ID:JPvfJiuw0
>>38
国の考え方が遅れてんだよね。
災害時の専用衛星でもあればねぇ。
>>37
窒息しそうだしマジで知恵遅れか馬鹿が考えたんだよな、これなら目隠しマスクだけでいいじゃんな。
0057名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:49:05.64ID:DaA6IZr60
>>15
大震災発生時に当時の谷垣自民党総裁は是々非々で望むと言ったけどな
0059 【22.6m】 (福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:49:59.98ID:7PKXAhna0
>>2
いやこれ全然プライバシー守られてないやん
目を見えなくして現実逃避してるだけやん
0060名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:50:17.83ID:DaA6IZr60
>>31
原発事故発生時に菅叩きまくったお前の事だろ
0061名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:52:49.36ID:GMuoK5Lf0
>>43
その4Gアンテナを通信させるために光ファイバーと通信設備が必要なのにどーすんのよ
0064(庭) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:04:36.11
>>43>>49
( ^p^)…… ぼっぼっぼっボボボ、ボクガカンガエタサイキヨーノツウシンシユダン
0067名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:17:53.22ID:j8SLzVTz0
これからは衛星携帯の時代だよ
0068名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:21:42.09ID:uwjIGtpX0
災害用の通信衛星は確保しておく必要があるな
それこそNHKあたりに打ち上げさせろ。
0071名無しさん@涙目です。(光) [RS]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:37:10.28ID:+eYNkAAj0
>>38
2024年度中にサービス提供開始予定
しかも衛星の初打ち上げに成功したのが昨日だったから間に合わなかったね
0072名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:37:53.19ID:j8SLzVTz0
オラ何だかワクワクして北ぞ

2024年1月4日
SpaceX、スマホと直接通信できる最初のStarlink衛星の打ち上げ成功

スターリンクによるスマートフォンとの直接通信は、国内ではKDDIが2024年内の実現を目指している。実現すれば、衛星がカバーするサービスエリア内で、空が見える状況であれば、地上の基地局が圏外でもスマホで通信できる見込み。
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:40:30.46ID:NjLh06/o0
実際、地震で設備壊滅したら衛星回線しかないよな。スターリンクのようにインターネットつなげてくれるサービスを用意するしかないな。
0078名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:45:02.22ID:rUXivOVZ0
>>2
ヤリ放題じゃん
0079名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:46:43.13ID:Mjhfh5v/0
イーロンマスクに電話しろよ
0084名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:50:34.69ID:q4/NF0c90
>>38
データ通達は今年サービス開始予定
音声については再来年だっけサービス開始予定だったと思う
ドコモもスターリンク使うとか発表してたような
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:54:14.66ID:M3hyIUID0
auとdocomoは移動基地局って発電機積んだ
車の基地局あるよな
あーあれも末端は光ファイバ繋ぐのか
ダメだな
0088名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:55:16.91ID:q4/NF0c90
>>81
明治期とかは人が伝達だろ。
戦前とかには電信(有線・無線)とかになってたはず。
そして今は防災無線(国・県・市町村でのネットワーク組んでる)
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:57:38.36ID:ZRmW2fhF0
備えと構えがなってない
地震やりなおし!
0091名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:59:06.20ID:+JSjh2U20
ADSL回線を残しておけば・・・
0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:59:24.72ID:Mjhfh5v/0
気球だdか飛行船を臨時基地局にするの以前にやってなかったっけ
本の光ケーブルがやられてたらダメかもしれんけど
0093名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 01:02:46.78ID:o6/NM3io0
>>57
だから何?
自民党総裁が谷垣だったら
今回の地震でも光ケーブルの
代替通信網確保できてたの?
0095名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 01:11:53.19ID:wcA813aI0
こういう時はAU盛大に爆死
彡⌒ ミ微妙
ドコモは通話可能
みたいな流れ
0100名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2024/01/05(金) 01:57:44.54ID:5b7gtXOD0
イーロンマスクの気分一つで変えられちゃうサービスに縋るとかどうかしてるわな
0101名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/01/05(金) 01:58:56.80ID:rQ8bVeRs0
各キャリア移動基地局車持ってるだろうけど、道路が使えないから持っていけない。
自治体の衛星携帯はだいたいがあっても一回線か二回線。
自治体の担当部署の予算の取り方が下手なのもあって、いざという時に連絡取りたい拠点数分の回線を契約しようとしない。
提案しても予算ガーしか言わない。
それでいてこういう時に回線が無いって言われてもねぇ。
KDDIは船舶の移動局持ってるね。北海道地震の時は派遣してたはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況