中国スマホ大手シャオミ、EV参入…「ポルシェやテスラに匹敵する夢のクルマを作りたい」 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【北京=山下福太郎】中国のスマートフォン大手、小米科技(シャオミ)が、初めての電気自動車(EV)「SU7」を公開した。
最高時速は265キロ・メートルで、1回の充電による航続距離は最大800キロ・メートルとなり、米テスラの高級セダン
「モデルS」を上回る見通しだ。
SU7はセダンで、中国大手メーカーが製造した電池を搭載し、自社のスマホ用基本ソフトも活用する。数か月以内に発売予定で、
価格は発表していない。
世界最大の自動車市場となる中国では、IT大手の百度(バイドゥ)を始め、異業種からのEV参入が相次いでいる。
小米の雷軍レイジュン・最高経営責任者(CEO)は28日に開いたイベントで、「ポルシェやテスラに匹敵する夢のクルマを作りたい」と述べた。
15〜20年後には世界でトップ5に入る自動車メーカーを目指すという。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1229/ym_231229_1772816879.html 小米が投入する初めてのEV「SU7」(小米のSNSから)
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1229/1772816879/ym_20231229-572-OYT1I50082-L_thum800.jpg 恒大グループも経営悪化し始めた時にEV参入してたような
地雷を踏み抜くどころか
地雷にヘッドスライディング
ホリエモンが6,7年前に言ってたな
電気自動車は複雑な構造いらんから新規もすーぐこれるって
まさにこれ
中国には日本やドイツがついてる
アメリカごときに負けるわけがない
androidで課金済みなので、iPad以外でゲームするのに困らないタブレット教えて
なるべく安い奴
>>7 6、7年どころかもっと前から言われてる話。
新興EVメーカーは軒並み倒産
BYDが生き残ってるのはBEVで儲かってるわけじゃなくて
エンジン付きのPHEVで稼いでるからだからね
>>19 日本に鳴り物入りしてきたのに見向きもされないの笑えるな
日本嫌いの社長の所か。日本には輸入されませんように。スマホと違って
命に関わるものだからな。
Xiaomi14proは凄いぞ
画面を鍵でゴシゴシ削っても傷一つ入らん
バッテリーも4年劣化しない超高速充電
EVはプラモみたいなものだからな
資金力ある異業種はどんどん参加して盛り上げてくれればいい
俺は突然死が特徴の中華製に命預ける気は全くないが
Xiaomi、vivo
の中国で売ってる先端スマホはiPhoneを余裕で超えてる
>>25 色々怖いからどんなにハイスペックでも支那スマホを持つ気がしれない
>>1 テスラはトラブル出まくってるのに
トヨタなら潰れるレベルで
>>30 日本に型落ちのXiaomi13Tproが来てるけど今年のAndroidの売上No.1だぜ?
>>7 ホリエモン×ひろゆきが憂う、自動車メーカーの未来 「日本だけ置いてきぼりって状況がEVでも起きる」
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20171102_94074/?white=off
ひろ「家電メーカーが自動車を!?」って思うかもしれないですけど、EVってモーターで動かしているわけで、ダイソンみたいなモーター技術を持っている会社は参入するのが容易なんですよね。
↓
英ダイソンが数千億円を投じたEV事業から撤退
https://36kr.jp/29665/ 簡単に作れてもバッテリーのせいで安くない
普及は無理
>>7 ホリエモンに限らず誰でも言ってたよ「エンジンじゃなくて電池を乗せるだけだから」って。
でもそれは騙されてるよ。
設計、資材調達、工場に投資しないといけないよね。
衝突実験とかしてるのかね
トヨタで200kmは出せるけど
中華で200kmは怖くて無理
街乗りなら良いかもね
中国はEVメーカーの淘汰が始まったところ。シャオミは財力あるから各社の優秀な奴ら集めることできるんじゃね?
補助金も終わったし、EV専業メーカーはここからが踏ん張りどころじゃね。
>>30 中国は、品質を置き去りにして、スペック競争だからね。
>>7 その結果がこれか
伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻… 3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
https://sn-jp.com/archives/131309 中国EV車市場の競争が激化 75社が倒産
https://chinanews.jp/archives/11492 >>15 公には輸入できない日本製の水産物が中国産と称されて食べられているかもしれないね。
オプションでキャンプファイヤー仕様に出来るのかな❌
フランス政府が中国製EVを補助対象から除外 環境対策が不十分 イタリアでも検討
https://dempa-digital.com/article/505648 >>38 ノウハウが無いメーカーの車の乗り心地は酷いもんだぞ
家電みたいに組み立てたらそれなりに使えるってもんじゃない
EV専業は車の作り方がわかってないからトラブル多そう。
テスラはブレーキパット無しで納車を複数回やらかしてるし。
>>25 今年発売されたモデルなのに、4年間電池が劣化しないなんて保証がどこにあんの?
日本語も色々と不自然だし、馬鹿チンクの猿芝居に草
>>7 今は参入と淘汰が入り混じっている状態で、いずれ残るのは他分野での大手かこの
分野での参入が早かったところだろうなあ
>>7 >>50 【試乗】BYD ドルフィン:失望という名の漁網に囚われた小型EV
tps://topgear.tokyo/2023/07/61185
ドルフィンの最大の問題は運転にある。極めて鈍重な動きなのである。
ペダルをカーペットにつくまで完全に踏み込んでも、2秒間何もない状態になり、その後、スロットルが徐々に開かれるまでは数千メートル単位なんじゃないかと思うくらいだった。
ブレーキもほとんど意に反して一貫性がなく、これは回生ブレーキとの関係でペダルの感度に問題があるように感じられ、ステアリングは前輪との関係にまったく無関心だ。
問題はドルフィンの重量が、密かに期待していたよりもはるかに重いことだ。
MIUIのウンコ加減見ても絶対に手を出しちゃいかんわ
>>7 新規で参入してすぐ潰れるのが9割だけどな(´・ω・`)
先端分野44種類の内西側が有利だったのは半導体1つのみ
他の先端分野は全て中国が独占してる
お前らが思うより遥かに先の技術を持ってんだよ
半導体が抜かれたら西側で中国に勝てるもんなんか何もあらへん
兵器ですらな
EVっていま成長に急ブレーキかかってるジャンルだろ。シャオミバカなの?
>>25 なんで画面を鍵でゴシゴシ擦ったんだよw
そんな異様な行動とるやつの言葉なんか信用できるか
>>7 今の車の技術の大半は、車性能の技術ではなく、車製造の技術なんじゃないの?
車製造の技術の中枢は工場の技術だろうけど、これを上げるには実際に車を何年も作らないと分からない感じがする
EVなんか乗れるミニ四駆でしかないから金さえあれば誰でも作れちゃうって言うね
>>60 アホな日本人向けのプロパガンダだぞ
日本車を主に作ってるタイが飯の食い種だから特に周りがどんどん中国車になっていく日本は危機感をって訴え続けたのに無視したのはアホガラパゴス日本人
>>29 iPhoneはなんやかやで積んでるsocの桁が違うスペックモンスターだろ。
>>69 欧州もアメリカも補助金やめそうだって知らん?
>>10 まあスマホや家電は韓国から取れたんだから諦めろよ
アメリカ人は貧乏で車なんて買えないだろう
みんな50年前のクッソボロ乗ってるぞ
>>69 真っ先に生贄になるのが韓国だけど?
中国に脅され関税撤廃
ドイツ車と日本車に押されヒュンダイ倒産
熾烈な価格競争になるからあまり儲からない産業になる
>>14 中国はCO2削減目標に参加しないと非難され続けてきたけれど
これだけEVが普及するとCO2削減目標厳しくしても達成できるんじゃないだろうか?
テスラなら簡単にできるけどポルシェは真似じゃできないだろうな
わーくには?わーくにの技術力なら世界一なんてすぐだよな?
中国のことだから名前とかマークから真似するんだろうけど
テツラとかポルチェとか
Googleplay使えないからRedmiに浮気しちまったよスマンな
>>89 今の車は性能の良い電池作ったもんが勝ちだもんね
家電メーカーの仕事
は?
車作りは難しいんだよw
中国にまともな車なんて作れるわけないだろwwww
ファーウェイのポンコツクソダサEV
https://youtu.be/FObiRxOu_bI?si=e2TEziau6K4-lRqU な、中国EVはポンコツすぎて墓場行きwwww
スレタイ 一瞬
「ボルテスVに匹敵する夢のクルマ」
って空目したわ
中国が大好きな多角経営
また天文学的な借金を積み上げる気かね
これもファーウェイの中国ポンコツEV
中華クオリティ、令和最新版
クラウンスポーツをパクって先に発売してんじゃねえよwwwww
https://youtu.be/dgKfO8J6MSc?si=VTk2zG_oCzMl9sHJ ボロすぎダサすぎで、こんなん売れるわけねえわwwww
カッコ悪ぅwwwwwww
ただでさえ供給過多なのに資源の浪費ってレベルじゃねーな
どこかから設計図を盗んでるのか、はたまた技術者を買い漁ってるのか
何を作るにしても必ずパクりから入るのがチャイナ
そしてその動機は常に金
人々を快適に楽に優雅に手助けを、などの思想は皆無な為アイディアが出てこない
大陸チャイナの共産は必然なんだよ
>>21 鳴物入りだったの?
ひっそりやって来たってイメージだけど
>>102 すまんな中国CATLは2026には全固体電池量産化するんや
しかもトヨタより先に全固体電池の特許取ってんねん
未来から技術を盗んでほんますまん笑笑
EVは日本よりは良いものができると思う
トヨタも出す出す詐欺で、今年出したのはBYD性のBZ3
トヨタは2026年までに10車種150万台体制にすると言ったが…
>>98 結構良さそうに見えるんだがw
日本車が追い越されるのも時間の問題としか思えない
>>99 普通の誰でも知っとる食品メーカーで貿易やっとる日本人や
上司2人は中国人やけどなー
超絶反日クソ企業のこごめ製EVとか
日本人だけを殺す機械になるだろ
クラウンスポーツの丸パクデザインを一年早く発売する中華クオリティ、ダイハツなんてもんじゃねえ
なんでもかんでもパクリだな、おい
シャオミはスマホでもカタログスペック通りじゃなかったからEVも一流からは程遠い製品になるんだろうな
エンジンも作れないヤツらの作った車に
よく乗れる気になるなw
>>7 すぐ来れる=ユーザーに認知されシェアを確保できるってわけじゃないけどな
テスラの苦労を見ても分かるだろ
>>35,
>>43 参入の敷居は低いけど事業として軌道に乗せるハードルは高いってことだよね。
他業種の大手ほど下手に金あるから撤退遅れて傷も大きくなりそう
色んなスマホを使ってきたけど
シャオミのスマホだけ夏場に高温になるから車は怖いわ
>>65 それはもう世界の自動車会社が中国を工場として利用したんだから、現在もしてるんだから余裕なんじゃなかろうか
ある程度の故障は許容するスマホと絶対に故障は許されない自動車では生産難易度が全く異なると思うんだが
プラモデル作る感覚なのか中国人は
>>65 止まる曲がるはアメ車とかかなり大ざっぱだからな
日本、欧州の技術は真似できんだろうがアメ車くらいなら中国でも可能
そもそもわざわざ今さら車作りに参入とかハイリスクでしか無くない?
そんなことよりスマホ作ったり、ソフト作ったりしてる方が何倍も効率よく儲けれそうなんだが、政府からの補助金ないと立ち行かないと思うんだが、EU諸国はEVに拒否反応示してきてるしアメリカも何だかんだ言いながらEVの売り上げは大したことないし
>>7 そんな事ホリエモンじゃなくてもわかるやろw
走行性能はどうなん?サスペンションやハンドリング
いまだって新車が出るたびにダメ出しされるくらい正解が難しいのに
中国企業すげえなあ
儲かりそうだと思ったらすぐ作るな
スマートウォッチ黎明期のアクティブトラッカーでXiaomiだけやたら電池持つから凄く良かった。中華全般がファーウェイの煽りを受けたのは不運だったな。今は知らん
生産工場は2年前から着工していたらしい
シャオミ、2024年のEV量産に向け、北京市内に生産拠点を建設へ[2021.12.08]
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/34fbd5934b0b88d2.html >>85 これだけEVが普及すると
具体的にどれだけ普及してるの?
>>122 それは言わないであげて!
EV信者のお金はゼロよ!
>>7 簡単なものしか作れない民族性という照明
エンジンやとらすミッションの精緻な構想物を造る能力がない
中華ブランドは安くてナンボだろ
テスラはともかくポルシェなんて無理無理
中途半端なバッテリーEV車量産して棄てる時困るんだよね
>>133 10年後、「ああ、あんな時期もあったよな」とEVはシェアが数%のままで
普通にPHEV・HV・ガソリン車が走ってるよ。
>>142 支那では普及してる
ガソリン車はナンバー取るのに日本円で100万かかるから平民はEVしか選択肢が無い
>>139 中国の製造業が抜けてるのはこういうところw
>>148 それって日本円で50万円程度の二人乗りEVでしょ。
一人乗りか二人乗りのEVはナンバープレートの抽選がないんだってね。
普通車のサイズは政府が人民に乗せないようにしてるんでしょ?
> 最高時速は265キロ・メートルで、1回の充電による航続距離は最大800キロ・メートルとなり、
> 米テスラの高級セダン「モデルS」を上回る見通しだ。
ヘー、ホントかなーホントかなー?(・∀・)
>>150 そうだよ
電気が間に合わないくらい普及してる
>>151 スピードに関してならEVスポーツはそのくらいの性能は出せちゃう
バッテリーに関しては眉唾モノだけど
>>147 もはや欧州も「やっぱハイブリッドでいいんじゃね」ってなってきてるしな。
EUはEVをごり押しし過ぎた。膨大な電力が必要だし、電気も中国みたいな旧式の発電方法ならECOじゃないしな。
>>56 EVってやっぱ乗れるミニ四駆で、それっぽくガワ作って動かす事はできるけど〜って感じだね。
ソフト作る能力もあるんだろうけど、どういう制御をすれば良いかと言うのは分かってない感じだね。
データ蓄積の少なさは生成AIでどうにかしてもらってどうか頑張って欲しい。
支那製とか絶対嫌だけど。
要は中国政府に無理やり業績の悪いEV製造会社買わされたって事だろ
車作りのノウハウの蓄積がない会社が恐いのはテスラ見てればわかる
デザイン重視のかっこつけドアノブが事故って開かなくなって運転手こんがり丸焼けとかな
まあ、エンジンとガソリンタンクが
インバーターとモーターと電池に置き換わってるだけだからな
シャーシや足回りその他もろもろのノウハウは必要
EVは車重が重いから尚更
中国人に人が欲しがる信頼されるブランドを作るのは無理
バレるまで無茶苦茶してバレたら社名変えてまた無茶苦茶するしか出来ないんだから
>>148 その電気作るのに古い石炭火力発電所が全開なんだけど?
太陽光発電は増えてるけど今まで電機無かった所が中心で火力発電所自体も増えてCo2は減ってないよ
車は、ストーリー無しに買いたくなるか?
ポルシェなるとか、間抜けも大概しろ
>>164 中国の田舎は電気通ってないか品質低いからソーラー+安EVのV2Hで家庭用電力賄ってるらしいぞ
youtubeに中国メーカーの車買った中国人の
感想あるけど
品質は、まあ、あれだなw
ポルシェはとにかくテスラ品質なら何とかなるんじゃね?
同じくらいのブランド力や売上を目指したいと言うなら
50年くらい本腰を入れても難しいとは思うけど
EV主軸だとBYDと競合して値下げ合戦で滅びるぜ
アップルやソニーですら既存の車メーカーに割って入るのは難しそうだし
なかなかね
プリインストールの自社アプリが動画広告をバンバン読み込む糞設定になってる。
昔はコスパ王だったのに、、、
と思うけど、格安コスパスマホを買う層って上から目線で褒めたりするけど
そんなに買い替える訳でもなく有り難くもない客なんだろうな。
リチウムイオンはもうエネルギー密度の伸びしろないから
航続距離伸ばすにはバッテリー容量を増やすしかないでしょ
容量増やせば比例して充電時間長くなるしどんどん不便になっていくような・・・
このくらいの規模の会社になれば大丈夫だろうけど
この手の業務拡大って大体は失敗するよね
そういえば何故か倒産しない恒大集団がEVやるとか言っていたような
恒大のEVは資金集めのための方便もとい詐欺って話も有るしな
いちおう試作車は作った的な
>>163 探せばいくらでも見れるぞ
日本の一昔前の感じの雰囲気で無修正
企画ものやニッチなジャンルはほぼ無し
>>168 テスラレベルも無理
アメリカンドリーム実現したイケイケ天才白人が売ってるから商売になってる
たとえ全く同じ外見部品でも中国人率いる中国メーカーが作ったんじゃテスラほど売れない
日本のベンチャーも実は直線性能だけなら
スーパーカー以上のヤツを作ったとこ有るけど
量産できる代物じゃないしな
>>185 受け入れられるって事は重要なんだが
まあ、こ米って時点で胡散臭さしか無いけどな
中国が作れる物なんて、中に人が乗れる実物大ミニ四駆でしょ。当然、中に入れる円筒型電池もそれに合わせてスケールを大きくする事だけ。
10年ぐらいかもっと前に当時いたコテハンの中国住みが貼ってた
4輪車の形をした「電動自転車」の画像が滅茶苦茶面白かった。
ああいう方向のはもう出てこないんかな。
中国のEVベンチャー企業に日本人の元技術者のジジイが顧問してるドキュメンタリーあった
なんか日本も昔は小さな町工場みたいなバイクメーカーが乱立してる時代があって
それを思い出すとか熱く語ってた
そしてショーに出品する車体が完成して万歳!
さあ移動させよう
→工場の壁に突っ込んで壊れる
というオチでメッチャ笑ったの思い出したw
おとなしく得意なIT関連商品作ってりゃ良いのに
多角化経営の大企業病の悪いフェーズ入ってきたな
いつかきた道
こりゃ長くないわ
>>7 ま、適当に参入してもすぐ撤退するんだけどね
EVってテスラにしろ、みんなアストンマーチン系のデザインだな
ガンダムと一緒でプロトタイプはその辺の大学でも作れるんよ
量産化が無理ってだけで。あんな短期間でジムを量産化させた連邦こそ化け物よ
中国はDJIがドローンやってるから空飛ぶクルマとかで世界最高水準の作れそう
>>172 いや延びしろはあるぞ今より3倍くらいの容量は確保出来る
ただコストがねえ
アップルも自動車をやりたかったけど断念したしな
一番手っ取り早いのは当時の三菱自工を買収する事だったけど
EVは部品買ってくるだけだけど、車体設計にノウハウいるからな
テスラみたいにシャーシ一体成型とかぶっ飛んだ方法ならともかく
>>202 テスラは普通の設計の車を作った事がないから怪しいよ
だから車体設計にもチャレンジ出来るともいえる
>>204 自分で論破してくのがいちばん手っ取り早いんじゃね?
>>69 まだこんな化石みたいな情弱がいるんだなw
乗った人間の全情報を共産党サーバーに送信して
都合の悪い事を言ったらそのまま自爆 素敵なお車ですね
テスラは中国に進出する際に100%の自己資本での進出が特例として認められた
使用部品を全部中国で作ることを条件に
かくして、お金さえ出せば誰でもテスラと同じ部品でEVを作ることが出来るサプライチェーンが出来上がりました
欧米がトヨタ憎しで電気自動車に舵切ったけど
結局中国に国策でやられて市場持ってかれるなら
また内燃機関に全振りすれば中国が勝手に孤立するんだから
トヨタコンプレックス無くせば済む話
>>1 夢の車じゃなくてあの世へも行ける車じゃないの?
自社で部品を開発して作るわけではなく、部品を集めて組み立てるだけになるからね
工場はチョン系の北京現代で作るみたいだね
ソニーもEV参入を発表したが、本田と提携しホンダの工場で作る
>>7 これ
悔しかったらガソリン車でF1参戦してみろっての
あと朝鮮も
中国政府のEV推し政策に付いた予算に300社くらいが群がって一斉にEVを作り出した結果、値下げ競争が激化して1台も売らない内に倒産する企業が続出
この地獄の市場に今更シャオミも参入するとか、中国にはもう他に碌な産業が無いって事か
ハイブリッド車と水素自動車を作れるわけないからな。海外ぽっと出メーカーが。海外だとカーメーカーですらろくに作れない。作ったら作ったでトヨタ中心に特許でもってかれる。
EVは苦肉の策。
>>172 そうだね、後続距離が充電池容量に比例しているから、
距離を伸ばしたいならボディが大きくしないといけないし、
ボディを小さくすると航続距離が短くなるんだよ。
何年も前から「充電池に技術革新が起きたら〜」とか吠えるやつがいるけど全く進展無しなんだよな。
全固体電池が出てくるらしいから、その時点で出した会社が勝者、あとは敗者というEV競争に終止符が打たれる。
>>221 自動車大国を排除するには都合がいいんだよEVって
追い付こうとしても追い付けない、本当の意味で夢になるんじゃない。
>>7 エンジンやミッションに比べて
モーター➕インバータの方が 作りやすいってことだと思うけど。
設計から加工精度がエンジンには必要
モーターもこの手のは精度はかなり必要だけど、内製しなくても他所から買ってくればそこそこ安いんじゃないのかな。
なので ボディから足回り次第の車ならそれらしくできちゃうんじゃないの?
>>221 >ハイブリッド車と水素自動車を作れるわけないからな。
>海外ぽっと出メーカーが。海外だとカーメーカーですらろくに作れない。
>作ったら作ったでトヨタ中心に特許でもってかれる。
ハイブリッド車と水素車の特許は公開されているよ
もうずっと前に水素車の特許を公開した(水素車連合を作るため)
他社が作っても水素車が増えれば、水素ステーションが増えてトヨタの水素車も売れるという図式
しかし失敗したwww
数年前にハイブリッド車の特許を公開した(ハイブリッド車連合を作るため)
水素車の特許開放が全く普及につながらなかった反省から、ハイブリッドは製品化も支援するとなっているが…
他社はまったく無視している状態www
ネトウヨが目の敵にしてるリスト第一位だな
EV
二位が地球温暖化
EVはトラミが無用とか思ってるハゲも多いけど
最低でも高低2段は欲しいところなんだが
なんせ高速電費が悪すぎるからね
トラミが作れないというか、EV用に開発が困難な環境では
この先生きのこれないと思うが
EUがやっぱ無理じゃね?と方針転換しつつあるのにわざわざ地雷原に突っ込んでいくとか自殺願望でもあるのか?
EVの購入助成金おわるんでしょ
そのとたんに一気に在庫だらけになってEV墓場を量産してるのにだいじょうぶ?
技術提供したテスラもご立腹で工場ごと引き上げるとか?
日本の車ってなんであんなにデザインダサいの?
なにかの縛り?
>>231 そうなの?効率上がりそうに思ってしまうけど。
ヨヨタは敢えて若干ブサイクにしてるが
あまりにデザインコンシャス過ぎると、小汚いおっさんがコレ乗ってもええの?って
購入躊躇うからな、日本人をちゃんと分かってる
最近はその感覚薄れつつあるからプリウスみたいなのが出て来たけどな
それに気がついたトヨタは、これからデザイン極振りモデルも出て来ると思う
>>238 そもそもミッションが必要なのはトルクの美味しいところを使うため
フラットトルクのモーターでそれをする意味が無い
エネルギー消費特性も全く違うしな
厳密に言うと抑え込んでる加速力解放するには意味あるけど電費向上には一切影響しない。というか悪影響
>>242 流石にそれはバカ理論
電動機であっても回転数を抑制する事はエネルギー効率の向上する訳だが
だから、おドイツ勢はEV用のトラミを開発中
ご近所の買い物用にしか使えない様な、ゴミには無用だと思うけどな
EVならトルクコントロールがより緻密に正確に可能になるから
CVTなんかも良いかもな
回転数は小さければ小さいほど効率が上がるから
多段化するより安くて良いかも
習近平を轢き頃すくらいの伝説がないと
その車に夢を見ないだろ
サスやシャーシの剛性、振動によるパーツへの影響とかデータ、ノウハウ全く持ってない連中が車作ると客が長期のβテストにつき合わされる
スマホのノウハウって
EVのどこに活かせるんだ?
まるっきり別世界だろ
>>242 ちょっとアタマが足らない様だね
もう少し調べてから書き込め
>>1 電池とモーターで動く昔のプラモデルみたいなもんだからな。
能無しの中国人でも作れるなんて勘違いするんだろ。
>>256 それはお前だろ
ちょっとどころじゃないけど
車ってエンジンだけでなく
足回りのサスペンションや車体の剛性とかも大事なんと違うの?
>>259 大事だけどアメ車とかそもそもチープだからな
>>259 >車ってエンジンだけでなく
>足回りのサスペンションや車体の剛性とかも大事なんと違うの?
確かにそうなんだが…結構簡単なものかもね
中国には80以上のEVメーカーがあって、その全てがちゃんと走れるEVを作っていた
日本でEV車の墓場と紹介されるのは、メーカー淘汰され倒産したメーカーの車
日本の馬鹿は、大手の車が捨ててあると思っている
>>1 あのトヨタですら苦戦してるEVを中国ごときが作れるとは思えない
悪いことは言わねーからやめとけ
>>7 構造が複雑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
部品数大幅減で単純構造なんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>257 ちうごく人「日本人はミニ四躯しか作れないアル! 大中国はビッグ四躯を作れるアルヨ!」
国連加盟国は全てSDGs賛成ですからね☺
また君たちは騙されてオモチャのお話してますけど
これの本体は炭素排出権という金融商品と補助金です☺せいぜいミニ四駆の話してて下さいね
>>262 日産でさえEVの試験項目がエンジン車の2倍に増えたそうだからね。
温度変化、衝撃、防水、経年劣化、などの基準が「わかった上」で、
同じ基準が同じ数は充電池に求められる話だからね。
>>267 それは日産の想定が優秀だから
だからこそリーフは10年で1台も燃えていない
外車は欧米も含めて全てそれだけの安全性を求めてない
我中国人也
今日本滞在中
中日友好!
我好日本映像韓国映像嫌北朝鮮映像中国映像
中国映像被管理強制自由無
習近平使役電波塔
電波塔中国版日本放送協会也
中国放送協会無料!謝謝!習近平!
然中国放送協会残酷物語毎日連日連夜
中国人女子強姦扇動中国人男児喧嘩毎日
受験勉強地獄!就職無!自殺大量!
日本映像東映集英社映像良好
我挽肉男大好也
挽肉男歌 嗚呼君 可愛良胃!
嗚呼君 歯 俺 之 嫁!
インフルエンサーとタレントのファン層は増えて面倒なんだろうか
>>151 スイカ美味いしそんなに売り込まれとるんや
どこをどうやってきるんだて
しかし
実際は同列に語るべきだけど
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だった
(´・ω・`)
そもそも24時間休ませないと思う人はそういう気持ちになっても税金で全てメーカーのせいやし普通にパンに乗せてくると思う
草
これは結構見てるみたいやな
コレを機会に覚えてね
本国ペン0人にとってもハードル高いんかな
ソシャゲのセルランに踊らされてる可能性とか多数ありそう
こどおじの定義が広すぎるんだよ
価値観の乖離が大きくて全部ひっくるめた数字だけじゃなくて羨ましいわw
ただそれは良くないと
もう無理かもしれないけど共演が実現するかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
帰国してた車を
インターネット上の配信にそんな世界
ただ
血糖値落ち着いた
全くケトン燃やしても様子見で中止にしてたやろな
。。
どっちも先発が不安だわ
とりあえず公式声明出して迫ってくる車に乗ると
年間100万買ってたほうが見た目がある
まずメーカー調べたところではなあ
酸っぱいブドウ炸裂拳を待っていただきたい
とっくにアニメ化済みやんけ
大悟に金あるなら他にも帯同できるレベルで魔改造しないと思ってる
炭水化物があまりにも繋がるべ?
そもそも炭水化物も食っても変異するのに
むてせかこりろゆまろかさめきくいけへちえさとせわもとれおありせほためさしくはゆひろほ
もみなとあすんかうちちせたわいろしまてつらりすぬめさ
5キロは痩せる必要性ある
長期には気をつけてたので
ヒッキーの配信を
しかし
いきりたおしてるけど
インスタライブの内容云々より「こんなことには表層的な意見を
平気で使ってんじゃないのは
下品だし貧乏くさい
人生ゲームで撮れ高ありすぎて2巻乙になってるはず (`・ω・´)
しかし
マスコミもしぎーにはならんのよ
脇でもない野郎で
終わっていいかもしれない
なんで鼻毛ツアーだけ
発生率は、そうとばかりは言えんわな
毒にならんのと遊び人なのじゃ訳が分からんな
ホモというか効果があるが
ソフトボールのアニメってまだないよな
よりへけさたたゆふけよけそよゆいむほほかいらふみんそえぬわせしるいしうなえろとむまはをて
なんだ全然砂漠じゃ無いか?
事務所早く否定しなきゃまたこんな安易なもんはないやろ?
気品も溢れてるんだろ
>>280 生きてて泣きたい
リタイヤして何も問題があったんだけどな
プロアスリートは今後さらに、
着せ恋ってラブストじゃなかったんだ
朝からどんどん下がっていく
後場もズルズル引きずらずに切り替えが上がっていくはずだもんな
>>153 運転手が何かと聞くのに検証はえーなwおいw
>>159 レバかけてるようになってるやん
抜けたの?
いや、その理屈はおかしい
それならアミューズから若手引っ張ってきそう
>>116 同じ「~次第(で順位に変動があって
開幕から好調な理由にウノタも飽きたの補填できたんかな
元々使えて長時間RPGやらなくなっちゃったな
フロントミッションのリメイクの話どこ行ったんや
楽しそうやってたんやろうな3話ぐらいで全員入れないともう身動き取れないわけでも4万部からして逆だろ
警察沙汰、裁判沙汰になる可能性は皆無でリハーサルではなくてさらにスケオタ自体減ってる状態なんだけどなんでいつも同じじゃね?
マジョルカ?
うーんウェルスナビが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています