オスプレイ生産終了へ 事故多発のため [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オスプレイ生産終了へ 米 26年ライン閉鎖予定 事故多発で調達伸びず
【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が輸送機V22オスプレイの新規調達を終了することが8日までに分かった。
2026年予定で生産ラインを閉鎖する。同省によると、米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には
影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1270974 これだけ落ちるのは根本的に問題があるんだろ構造に
飛行機とヘリのいいとこ取りなのはわかるけどさ
墜落したって良いじゃない
オスプレイだもの
みつを
日本政府が支払ったお金は?
15台くらい買ってたよな
リコールだろ
返金だよ
笑えないぞこれ
後継機V280が造られたしな
新型機は排気を真後ろに吐くんで
横からも登場可能なんだそうな
オスプレイは高熱ガスをエンジンの真下に吐くんで
搭乗する時は真後ろからしか乗れない欠点があった
下手に近づくと焼死にます
>>16 エンジンナセルごとローターの角度が変わるのはシンプルでメンテナンス性はよさそうに思えるんだけどね。やっぱヒコーキとしちゃ怖いか。
>>1 オスプレイ生産終了へ 米 26年ライン閉鎖予定
元々予定通りに次世代機のV-280への機種替えアップデート
次コレで決定ですでに配備進めてる
https://pbs.twimg.com/media/GA3uwj4bkAAuTPy?format=jpg なので
調達伸びず
これも予定台数生産終了しただけ
事故多発に関しても
半数以上が操縦ミスという慣熟訓練未満というか
慣れないティルトローターでの発着陸失敗ばかり
もうちょい訓練なんとかならんのかというが人的資源開発はどこでも苦労してるってだけ
これを適当に一文につなげてデタラメにするお家芸はすげーよな
新輸送機の開発費と製造費をメーカーに落とさないと次の選挙に響くからな
いつまでも維持費じゃメーカーも苦しい
>米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。
って可もなく不可もなくな機体だったってだけじゃねこれ?
>>15 やはりメスプレイやLGBTに配慮したホモプレイが必要だったか
26年以降は日本にも最新機が入るの?
それとも現行で使い続けるの?
買うにしても値段高そうだよな
沖縄新聞のこの記事書いている人、元東京新聞だって。
どうりでV-280バローへの切り替えは書かず
事故多発の為生産中止になったように見せかける記事な訳だ。
>>26 生産終了はもう半年前には報道出てたよなぁ
試験飛行中のV-280「バロー」は
サイズも使用目的もちゃうから
後継機にはならん
2050年までオスプレイは可動する
(´・_・`)
願望と現実わからなくなってるってシャブとかやってんじゃねーの?
ハリアーのデカいやつは作れないのかな
プロペラじゃなくてさ
>>14 これはとりあえずオスプレイを入れてなかった陸軍がUH60の後継に予定してるんでしょ?
オスプレイの後継にするにはサイズが小さいよね
オスプレイの後継にはこれのストレッチ版を作るのかな
日本のマスコミも、事故現場中継のヘリを鉄塔にぶつけて落ちたり、火災起こした護衛艦をひやかしに濃霧なのに無理やりヘリ飛ばして
案の定海に落ちて全員死亡とか、あまり余所のこと言えないレベルだからなぁ.....
>>1
/⌒\ /⌒\ /⌒\ /⌒\
(( ; 三 ,,)) (( ; 三 ,,))
ヽ ( / ミ ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・
キ .メ ./ キ .メ ./
乂____ノ 乂____ノ
〔 ]_. . п п _[ 〕
. { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
. [II/ ∪^|ロ□|□ロ|^∪ ヽII]
lロ ⌒ ロl
(._。○。_)
___/ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ フ./(_) ) /'''7 _ノ ̄,/
/___  ̄/  ̄ .フ ./  ̄ ̄./ / 'ー" / / ___ / ̄ ,/
_ノ ,: / ̄ __/ (___ ___ノ / / /_ノ /  ̄/ /
/_ノ,___/ /___,.ノゝ_//____,./ /_____,.ノ /__/ 輸送機としてはCH-47やC-130のが優秀だったのか
生産終了て事は買っちゃった分は日本が勝手にいじってもいいんかな?
アメリカ様「不良在庫になったオスプレイは全部ジャパン国に高値で売りつけよう。ポチだから買うだろうさ。」
l 。|. :,:'
l |. .|
. l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃 .| l
━ ┃ i' .| l
━┛|. .| l
━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
━ ┃/⌒\ /⌒\
━(( ; 三 ,,))
`ー-、_ 'ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・
┃ヽキ .メ ./
┃、 ヽ! ;!l l
┃ ヽ ゙、 .| l/ /
・ \ i;;;.| / /
ヽ 、 \ ヾi/ / /
`ー-、\ ,ゝ-'! //´
`´`′ } ,.. j
ヾ、 ! .:.:ノ
,.ゝ.:i:.:.:'.:.
,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
/ ̄  ̄\
垂直離着陸って難しいのかな
戦闘機も60年も前からあるハリアー以降出て来ないし
反対派ではないけど、ただで乗せてくれると言われても乗らんな
,r'^''=ァ-
, -、 , -''´_,,r ''"
_______.. 、、-ァr| i´_ ,r'_´__ _ _
 ̄¨``…=''|-─ヒ!---… '' "゛´
il「~lii r亠、 |
''rへ,、 |・._ |
__.. 、、---‐─…! ├^ー‐_: =====━… , -| `´ |
 ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄ _,. -1 |¨¨i | _
| 。 ⌒L、 _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._| /7 / `l
| rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''" _」 = 「´ / .|
. | ( ' ̄//  ̄`l¨`i ``T'F ̄  ̄丶. -<´ l凹 | / |
| /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_ r‐、 ` ''┴==-┴--、__/ |
…==i=(_ o 。 ° ロ  ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、 _≦'、_ |
|┘゙コド"--、- - _ /F、-、 )イ ̄  ̄´
 ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _  ̄ __王ニ-‐ ´ ̄´
r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙ バラバラバラバラ
______________
/;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::/' \
○ /;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::/ \ \
;;ミゞ, || /;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;:::':::;/ \ \
ジェット機なんて出始めの頃は今じゃ考えられない頻度で落ちてた
あれに比べたら全然大したことない
草
永遠に同じ機体を生産するわけねえだろ
2050年まで運用だってよ、残念だったなw
普通のヘリもしょっちゅう落ちるから精算中止に出来ないの?
嬉しくてわざわざ報道したのか知らんけど、お仲間の勘違いを引き起こすだけじゃないのか?w
オスプレイはね、スジが悪い技術なんだよ。
アメリカもようやく気付いたということさ。
確かにコンセプトは良かったと思うよ。
でも方法論が間違ってる。車で言えばロータリーエンジンにすれば小型軽量で高出力、最高じゃね?みたいな思い違い。
>>20 今のじゃっぷらんどに
そんな技術はありません
>>50 C-130でも離着陸出来ない所に離着陸できてチヌークより航続距離が長いというのがあるから単純に比較はできない
okinawatimes
ソースの信憑性がなぁ…なにか願望で書いてそうに思ってしまう
アメリカの報道機関や、米軍からの公式のリリースがあれば、それが一番いいわ
そこまで贅沢言うなって言うなら、共同か時事でもいいけれども
>>1 >米国防総省は当初、米国外から400~600機の受注を見込み、1機当たりのコストを抑えられると予想していた。しかし実際には日本が17機購入したのみで、イスラエルなどオスプレイ導入に高い関心を示していた国々は次々と導入を見送り、最終的な単価は1機当たり約9千万ドル(約130億円)となっていた。
売れない不良品
というか海外は簡単に生産終了する
海自DASHもMH-53Eもアメリカから部品手に入らなくなって運用終了
>>17 生産終了の為米軍向け以外の補充部品の提供には1000億円かかります
>米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には
影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針
www
マスゴミのオスプレイに対する敵意凄まじいな
オスプレイ生産終了へ 事故多発で米国外の調達伸びず 2026年にライン閉鎖予定
2023年12月9日 11:26
【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が輸送機V22オスプレイの新規調達を終了することが8日までに分かった。2026年予定で生産ラインを閉鎖する。同省によると、米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。複数の関係者によると、生産終了は調達数を満たしたためだが、機体の不具合や事故の多発などで米国外からの調達数が伸びなかったことなどが影響した。(2・25面に関連)
同省によると、米軍全体のオスプレイ調達数は計464機で、そのうち海兵隊MV22が360機、空軍CV22が56機、海軍CMV22が48機。
空軍用は、当初の予定数を2機下回る形で機体の生産を終え、海兵隊用と海軍用もすでに発注分の約30機の生産を26年までに終え、オスプレイの生産を終了する。
24米会計年度(23年10月~24年9月)以降は関連費のみの計上となり、墜落事故などで損出した機体数は補填(ほてん)しない。
米下院は24年度予算案に海軍用のオスプレイの新規調達費を盛り込んでいるが、米上院の複数の有力議員らは7日、本紙の取材に対し、死者を伴う墜落事故が頻発していることから否定的な見方を示した。
米国防総省は当初、米国外から400~600機の受注を見込み、1機当たりのコストを抑えられると予想していた。しかし実際には日本が17機購入したのみで、イスラエルなどオスプレイ導入に高い関心を示していた国々は次々と導入を見送り、最終的な単価は1機当たり約9千万ドル(約130億円)となっていた。
玉城デニー知事は8日、本紙の取材に「重大事故が相次ぐ中、先行きを見通せない部分もある。今後の動きに注目していきたい」と述べた。
(写図説明)米空軍輸送機CV22オスプレイ。屋久島沖で墜落した機体と同型機とみられる=2018年9月、東京・米軍横田基地
エキスパートEye(1件)
半田滋
防衛ジャーナリスト/
1955年、栃木県宇都宮市生まれ。防衛ジャーナリスト。元東京新聞論説兼編集委員。獨協大学非常勤講師。法政大学兼任講師。
結局不良品で生産打ち切りのゴミを
高い金出して買わされていたわけか
日本以外どこも買ってないもんな
ネトウヨどうすんのこれ
今のドローン技術で新規で設計したほうが飯よな
設計が古過ぎる
これ前からのスケジュールにそった計画通りのやつだろ?
ν速のスレタイ一覧が嫌儲かとおもった(´・ω・`)ネトウヨ終了の予感
次世代機もティルトローター採用してんじゃん
オスプレイって名前が消えたら満足なのかな?
>>26 >>1は沖タイが精神勝利する為オナニー記事ってことね
オスプレイ「クラスA」事故率
CV22オスプレイ 6.00
MV22オスプレイ 3.27
米陸軍全体の有人機 1.62
米空軍全体の有人機 1.35
CH47含むH47系ヘリ 1.29
オスプレイの事故率は本当に低いのか 米軍の最新データで読み解く
2023年12月2日
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d73c22f171e1ea88e03ec7db432b807fb936d744 >米空軍安全センターの最新の事故統計データによると、鹿児島県屋久島沖に墜落した事故機と同じ米空軍仕様のCV22オスプレイの「クラスA」と呼ばれる重大事故の発生率(10万飛行時間あたりの事故件数)は2021年12月末時点で6.00に及んでいる。この事故率は2023年9月現在の米空軍全体の有人機の1.35、無人機の2.58と比べても極めて高くなっている。
>「MV22は安全である」と記され、2010年度以降のクラスAの事故発生率が10万飛行時間当たり3.27であり、他の海兵隊の軍用機と同レベルであることが強調されて書かれている。
>米陸軍が運用する有人機の重大事故率は2023年11月現在で1.62となっており、これと比べてオスプレイの重大事故率(CV22の6.00とMV22の3.27)が依然高いことがわかる。
>CH47を含むH47系ヘリコプターのクラスAの事故率は1.29にとどまり、オスプレイの事故率と比べてもかなり低いことが分かる。
生産終了とは言ってるけど完成品が納入されないだけで整備、修理用の部品とかの生産は続くんだよなぁ……
生産終了の話も事故とか関係無く去年から出てた話だし
>>107 艦載機として手頃なチルトローター機が無かったら延命する可能性もあるよなw
B-52とか最後に作ったのいつだよw
>>106 なんだよ事故率高いんじゃないの?(´・ω・`)
オスプレイは事故った時の生存率が低そうなんだよなあっと思ってたけど
官房機密費チューチューネトウヨが捏造でオスプレイヨイショしてたの?
>>112 俺が聞いた話では航続距離で中国までとどくからパヨクが嫌っていたのを見てネトウヨがオスプレイを評価していたと
>>116 中国でもパヨクでもないからよくわからんわ(´・ω・`)
国防チューチュー政治家が国防を全く考えてないっていう問題のほうが大きいと思うわ(´・ω・`)
>>1 後継機のベル V-280 Valor(ヴァロー)に切り替えるためじゃん🥺
v280は陸軍のブラックホークの後継なのでオスプレイの後継機ではないぞ今のところ
サイズが全然違ってて小さい
>>118 ヘリコプターのように垂直離着陸ができて
ヘリコプターより遠くまで飛べて
いずも型護衛艦やひゅうが型護衛艦にも載せられるというのがオスプレイが選ばれた
民間仕様があればヘリコプターでは届かない離島間で船より早く人や物資が運べるというやつ
他社でもチルトローター機開発中だが量産機がまだ無いか始まったばかりかしかない
ちなみに中国もチルトローター機開発中らしい
そういやエイブラハムも新規生産してないんだよなもう
>>112 飛行時間が少ないから数件の事故でも事故率は高くなる
可能性の話だか飛行時間が出ていないから評価出来ない
>>1 日本のFラン理工系みたいな事やってんなあw
普通に後継機作っているから
事故多発は沖タイの願望だな
事故率他と変わらん
オスプレイだけギャーギャー反応してるヤツら
宮古島沖で起きた陸上自衛隊の全員死亡ヘリコプター事故は記憶にすら残ってないんだろうなw
世界中の中古機を買い占めたい。イランのトムキャットみたいに日本独自で運用したい。
>>119 そいつはティルトローター機だがブラックホークの後継機だ
>>6 ヘリと比べてどっちが多く落ちてるか調べてるか?
重力制御ができるようになればエンジンやらローターやら傾けなくても良くなるのにな…
>>121 尖閣辺りの遠い距離まで使えて護衛艦にも載せられる輸送機という特徴含めると有用性はあるんだよな
価格が糞高くて運用も整備も難易度高いけど
>複数の関係者によると、生産終了は調達数を満たしたためだが、
ちゃんと理由書いてあるやん
↓この部分は沖縄タイムスの想像でしょ?
>機体の不具合や事故の多発などで米国外からの調達数が伸びなかったことなどが影響した。
件数的には報道ヘリと同機種の方が落ちてそう。事件があると住宅密集地の真上でも平気でホバリング続けてるし、そっちのほうがリスクあるだろ
あとバローって機種が米軍に採用された件はなんも触れないんだな
>>106 陸軍空軍全体の有人機ってことは輸送機とかAWACSとかの出番一回が長距離長時間なのも含めてるんだよな
長距離バスや大型トラックと曲乗りトライアルバイクの10万kmあたり事故率を比較してるようなもんだったりして
>>106 米軍発表とこの記事を合わせて考えると、事故発生率は低いがいきなりデカい事故が起こるのか
パヨはこのデータみて騒いでたの?
このデータもどんなスクリーニングしてるか分からんけどな
多分、飛行モードでトラブるとそのまま着陸出来ないのが弱点
>>58 MH-2000やOH-1なんて駄作だらけで日本はヘリコプターすらまともに作れなかったのに、どうやったらそれより遥かに難易度の高いティルトローター機なんか改造できると思ってんの?
欧米みたいな大陸なら使い途あんまりないんだが
日本みたいな防衛ラインが全部島で空港とかあるわけねーだろ状態だと
狭い島に垂直離着陸が出来て速くて物が積めてけっこう遠くまでいけるっていう
なにこれ日本の為に作ったの?ってのがこのオスプレイ
このタイプの配備が進むと南方南西諸島も北方諸島もすげー楽に防衛も救急も捗る
滑走路が入らないからどんどこやれる
それで文句付けてるのは
まぁもろに支那竹朝鮮だっていう話
>>152 航空機関連で日本にまともな技術が有ると思ってる方が余程お花畑だぞ?
>>86 それが高いのか安いのか分らないのだけどどうなん?
>>145 そもそもCV-22って特殊作戦機だからなぁ
前任のMH-53なんかはクラスA事故率7.51
件とかそういうレベルの世界
https://i.imgur.com/nvFiE2j.jpg >>157 しかもブラックホークの後継だからオスプレイを遥かに超える配備数になるだろな
しかし米軍は予定通り調達終えて、お高めだから日本くらいしか買えなかったから生産終了しますというだけの話で、欠陥機だとここまで盛り上がれるのはある種の才能あるよなぁ
そもそもオスプレイの生産数って、航空自衛隊が保有してる全航空機数超えるんだぞ( ;∀;)
V-280はあくまでもH-60系の後継だから輸送力が落ちるんだよね
やっぱりV-22並みの輸送力持ったティルトローター機欲しいわ
スマホの普及でノートPCに接続するディスプレイが生産中止になる可能性はある?
>>154 自衛隊で量産機が運用されている輸送機哨戒機飛行艇がいるわけだが
オスプレイ自体はF-35のエンジンF135の輸送ができるからそりゃ2050年までは使い続けるよね
米軍の海軍・海兵隊と海自空自で必要
>>26 >>157 先頭のほうだけエアウルフっぽくて良い
>>121 ティルトローター機自体の問題と
オスプレイ特有の問題を分けて考えよう
そしてなぜオスプレイは日本でしか買われていなかったかもね
クラッチの構造的欠陥は指摘されてたよね(´・ω・`)
>>173 旧ソ連が開発放棄したんで中国も持ってない機種なんよ。わりと重要かつ実効性が高くて敵が嫌がる手駒。
>>3 2026年で生産終了って今年の6月に出てたんだが?
米国防総省から辿れるぞ
だから「2026までに買ってね」ってオチもついてるが…
片方のプロペラ死んだら終わりだろこれ
ゴミすぎね?
>>183 片方のエンジンが死んでも飛べる
片方のローターが逝ったら終わり
>>178 パヨクって勝ったことあるの?
宮台真司トリチウムの生体濃縮という主張 ツイッターで宮台真司は終わったと叩かれまくる😲 [659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694008756/ こんな欠陥品みたいなもん買わさちゃってどうすんの?
もう運用できないだろ
アメリカ「あんな不良品買ってくれるの日本だけだw」
>>196 2007年から継続して生産され続けて23年で新規調達終える機体のどこがゴミなの????
U F Oテクノロジーを使ってるんじゃなかったのか?高野さんって最低だな
>>1 沖縄クソパヨメディアって、軍事兵器だからことさらオスプレイに粘着して敵視してたけど
後継機が決まっててオスプレイより格段に性能良いみたいだけどどうすんの?
7悲報】ポリコレディズニー、性加害を肯定してしまう [571371565]
明後日発売の正義の週刊誌[週刊文春]12月14日号大阪万博、「総費用10兆円」へ。鳥取や徳島の道路整備まで「万博関連」とヒモ付け
【【悲報】ひろゆき、一般人にいじられブチギレ [551743856]
私人・安倍昭恵が相続税なしで継承した金額、1億6千万じゃなく「3億4千万円」だった 【岸田悲報】文化人への官房機密費バラ撒きの実態が明らかに🤓ランク付けされAランクには年間1200万を渡す [331991555]宮台真司さん襲撃犯、自殺したのは「エホバの証人」集会所だった!近隣住民が見ていた“事件直後の異変” [961998241] (384) 未205「信仰が背景にあっても虐待は絶対に許されない」エホバの証人さん完全終了へ [963243619] (103)
2:岸田文雄、覚醒「信仰あっても“エホバの”宗教虐待は許されない」鞭打ち輸血拒否など。 [511
ー条項にやる気見せるも成果なし…萩生田氏は「高いガソリン代に慣れて」上から発言【絶望】オスプレイ生産中止 [963243619]
【訃報】デンソー製の燃料ポンプに不具合、ホンダ113万8千台リ自民のパーティ券実態を解明せよ」とどや顔で話す維新の東参院議員。
しかし、東議員の昨年の政治資金収支報告書では、100万5千円
7悲報】ポリコレ:「安倍派裏金1億円超」 怨念「特捜」の標的は「松野博一」「西村康稔」「高木 毅」【悲報】ひろゆき、またまたまたまた米山隆一に論破され安倍派パーティー券問題 複数の事務総長経験者がキックバック受けていたかwwwwwwwwwwwwwwww
>岡本昭彦社長は「2025年関西・大阪万博で吉本は企業パビリオンを出展するが、そこでの取り組みや映画の共同開発についての話もしました」と明かした。
あの上海電力ステルス参入「大阪咲洲メガソーラ」関係企業を、大阪国税局が査察中!
んどん出て来るなあっぱ万博はガッツリ中国に協力して貰う方向で動いてるのね
岸田氏との面談は教団友好団体が「手配」 元米議長が認め、写真提
[802034645]楽天G、楽天銀行株700億円分追加売却決定!意地でも楽天モバイル維持する模様 [126042664]吉本興業、中国国営メディアと連携協定締結 [256556981]
岸田と19年面会の元米議長、そうそうたる旧統一教会系「トップら」の同席認める 岸田首相と19年の面会【連日の朝日砲】 [742658356]
今日繰り上げ発売の写真週刊誌[FRIDAY]12月22日号
【悲報】岸田首相「私は統一教会系トップと懇談したのか元米下院議長に確認したい」 [115996789]
⇒政局2大激震必至スクープ
①岸田文雄首相「何もできず、命運尽きるのを待つのみ」 自民党最大派閥・安倍派の裏金問題が炸裂
東京地検特捜部は本気、国会終了後に立件へ
支持率は危険水域まで落ち、解散総選挙を戦う力はもう残っていない――
「こいつな、う~ん。こりゃもうダメよ」
②【日本維新の会】有力幹部の怪しすぎる領収書
取材・文:形山昌由(ジャーナリスト)
改革実行本部長・東徹 参議院議員の政治資金を調べてみると「宛名ナシ」「但し書きナシ」がわんさか出てきた
■ロッキード事件やリクルート事件などの疑獄で名を馳せ
朝木明代市議転落死事件【創価三木谷木原岸田損保 (4レス)
上下前次1-新4: 08/29(火)03:42 ID:gpnMJndId(4/4) AAS
soukaジャパンwビッグモーターと損保ジャパン、国交省職員に限り40%割引 [928380653] (576) 未196
9:ニュース速報+ 損保ジャパン、値上げ延期 自動車保険料、不正請求問題で (共同) [少考さん★] (274) 未無
10:ニュー速(嫌儲) 損保ジャパン、自動車保険料の値上げを延期 いや値下げしてこれまでの分返せよ [597533159] (146) 未無
11:ニュー速(嫌儲) ビッグモーターと損保ジャパン、グルであることが確定する 損保ジャパンの社長が不正取引の再開を促す [402859164] (68) 未48
12:ニュース速報+ SOMPOホールディングス ビッグモータ題で9月末までに記者会見 [少考さん★] (182) 未90
13:ニュース速報 損保ジャパン、ビッグモーター問題で理解が得られないとして保険料値上げを見送り [844481327] (63) 未11
14:ニュー速(嫌儲) ビッグモーターと損保ジャパン、国交省
朝木明代市議転蛸作【たこ昌のたこ焼きCM】 [928380653] (21)
2:必須アモト酸とビリー兄貴がシーモアバトルのBGMで戦う動画がまた見たいんだが探しても全然見つからん😭 [352992134] (13)
3:【FP5】マンボDEN☆チョコボ 【必須アモト酸・エア本さん】 [487816701] (2)
4:【頭がパーン】 久本雅美が60歳還暦を迎え、必須アモト酸界隈はかつてない盛り上がりに [487816701] (91)
5:【悲報】 「頭がパーンまとめWiki」が韓国人に荒らされた模様 【必須アモト酸】 [無断転載禁止]©2ch.net [487816701] (96)
6:必須アモト酸の効力 もうほんっとにびっくりした! [無断転載禁止]©2ch.net [579384507] (12)
7:【必須アモト酸】エア本動画の削除に怒る外人の動画が話題【創価学会・シナノ企画】 [無断転載禁止]©2ch.net [928380653] (9)
8:【必須アモト酸】マチャニー体操第一【エア本】 [無断転載禁止]©2ch.net [928380653] (9)
9:【開示】創価学会がエア本アップロード者に対し開示をした模様【久本雅美・必須アモト酸】 [転載禁止]©2ch.net [652413208] (277)
10:【頭がパーン】久々に必須アモト酸の犬作が公開
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなくサポーターにも経済的負担 [樽悶★]
大阪万博「建設費足りないから1850億円増額します」すまん、「創'価」がNGワードになったみたいなんだが。書き込もうとすると一発でBAN 389326466]
国連、ジャニー喜多川による性加害を訴えている元タレントらに聞き取り調査 8月4日に記者会見を予定
【ビッグモーター】吉村大阪府知事「警察に被害届出す【ネトウヨ悲報】海外パビリオン着工申請ゼロの万博、初の申請があるも大阪市はなぜか非公表→韓国でした😭兄さん… [331991555]
【朗報】 宮崎駿さん、藤本タツキの『ルックバック』から影響を
保険証廃止がます)] 未3ワタミのガリガリに痩せた社員の現在wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [20502319クレヨンしんちゃん、LGBTQの流れで「オカマキャラ」が出なくなる…昔からお下劣なのにそれですら急に駄目って厳しすぎない? [627645964]
4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378
【悲報】パクリ訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下になる
国民全員負担っすかw
木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス)
上下前次1-新7: 07/20(木)15:51 ID:OOz1xq2ed(7/13) AAS
木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (6レス)
上下前次1-新1: 07/20(木)15:48 ID:OOz1xq2ed(1/6) AAS
《速報》性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明
丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度してずっと報じなかった主要メディア
木原の兄弟がみずほ銀行の社長
みずほは大広告主
そりゃマスコミはダンマリ決め込むよね
木原誠二嫁殺人事件 週刊文春
木原の嫁が木原誠二と結婚したのは、セレブ憧れとかではなく、自分の殺人事件再捜査を防げるという打算から木原誠二と強引に結婚
この手の女は、こんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからな
省68: 07/20(木)15:52 ID:OOz1xq2ed(8/13) AAS
sp.live.nicovideo.jp/watch/lv342170571?ref=share_url_sp9: 07/20(木)16:00 ID:OOz1xq2ed(9/13) AAS
新潮「公明党の重鎮議員がソープランドの業界団体から何度も献金受けてる件」 [37748296510: 07/20(木)16:00 ID:OOz1xq2ed(10/13) AAS
54026492.].元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?バ.ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?社?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ピ.ー.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOz1xq2ed(11/13) AAS
新潮「公明党の重員がソープランドの業界団体から何度も献金てる件」 [377482
パクタフミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問させら“初めて実現した実績”になる。素晴らしい」
[359572271]ビッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木)16:02 ID:OOz1xq2ed(12/13) AAS
.自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉.を.使.う.べ.き.で.は.な.
2050年まで運用継続w
当初の調達目標達成したのでもうこれ以上作りませんなだけじゃん
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
0001 名無し三等兵 2023/06/09(金) 12:37:10.01
ズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
どんな暴ユーは 05/07uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきまし顔や胸にキスされたり、舐められました。背中もおりもられてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hの声もたまにした掛布団がはがれた時2人とも裸でしジジイが*
していまジジイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイの口に入ったり
出たりし見え。にジジイが口を離して手でシたりしてる時ンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩に手を
>>176 分けて考えているよ
アメリカに無理矢理買わされたと思い込むのならそれまでだろうけど
使う目的に合った物かつ今買える物というのがオスプレイだったということや
欠陥も現場の涙ぐましい努力でカバーできると思ったのなら採用するんじゃない?
オスプレイじゃなくても
しかし本当に色々と詳しい奴らが多いなw
感心するわw
せっかくロズウェル事件でUFO技術を獲得したのにオスプレイ程度しか作れなかった😭
>>215 そもそも産経とか元々ゴミクソだったのに、最近はビジネス右翼と組んでゴミに磨きかけてる新聞社じゃん
オスプレイは安全!反対してる奴は売国奴の親中派どもだぞ
騙されるな
>>3 沖縄タイムスに反応するバカが
入れ喰いですねw
本ソースはSAM.gov (米連邦調達サイト)
NRE to support the V-22 production line
shutdownって公告
ネトウヨさんは読めないか…
まぁ、調達を早期修了してるのは結構まえにwikiにも書いてあった事だぞ
今更っていう
今回で落ちる前からな
ま、事故りすぎるんだろなw
MV-22オスプレイの回転翼(ローター)展開映像 - MV-22 Osprey Unfold Rotor Footage
USA Military Channel
2015/09/08
格納のため折り畳まれていたMV-22Bオスプレイの回転翼(ローター)を展開する映像
https://www.youtube.com/watch?v=TNb7aMAPDvU おもすれーな
>>3 パブロフの犬のように嬉々としてレスしてる
簡単に誘導されやすい馬鹿がひと目でわかる
メスプレイ「もう終わりなの、悲しいわ私」
オスプレイ「スマンな、ここまでのようだ、ぐふっ」
メスプレイ「オスプレイさーーーーん!!」
ナレーション「長きに渡って活躍し続けたオスプレイもいよいよ引退か!?それともジェット付けて復活か?乞うご期待」
オスプレイがやっと出ていくぞ!って大喜びで書いたんやろなあ
新たなティルトローター機が作られてるしオスプレイ自体まだまだ使われるのに
>>194 F4ファントム爺さんを魔改造して使い続けた自衛隊舐めるな
だからその調達費を思いやり予算だっけ?日本の金使わせるなよ
予定の出荷・受注数を満たしたために、ラインを
閉鎖の運びって説明が在るのに
>>14 これプロ市民の反対運動に某スーパーが風評被害食らう奴だな
ネトウヨ「俺達が擁護していたオスプレイを生産中止なんて・・」(;゚Д゚)
河野智、オスプレイにレーザー照射して墜落させよ―ぜ。
>>231 元は同じV-107バートルだ米海兵隊仕様がCH-46で自衛隊のはK(川崎)V-107
ギミック満載で構造が複雑なロマン兵器は保守運用に難があってだいたい短命に終わる
共産どもが散々反対してたのにな
ほんとこの世は地獄だぜ
ブラックホーク後継機が決定【新型ティルトローター機】オスプレイを進化させた軍用機「V-280 Valor」アメリカ陸軍
USA Military Channel 2
https://www.youtube.com/watch?v=LsSbqsKf6Qw 従来ヘリの代替ってことならこっちの方がええなー
プロペラ 2つあるヘリもあるし プロペラ 2つの飛行機は普通にあるのに
プロペラの角度が変わるってだけでそんなに難しくなるもんなのかね
海洋と島嶼だらけの作戦領域にゃうってつけなんだよなあ。
>>249 VTOLは垂直絡んだら水平に切り替えるので苦労する宿命がな。
>>251 んだけど今度 墜落したやつって普通に飛行してた時に姿勢 崩して墜落したんでしょ?
垂直水平切り替える時に危ないのは理解できるんだが・・・
あれだな 離着陸の時はヘリコプター式にして、
飛行機モードの時はジェット機にすればいいのかな
とっくに作られてそうだけど
でも今後も自衛隊はオスプレイを購入し続ける契約になっている模様
ロッキードとやってる事まるで変わってない日本
>>255 まだV280は生産始まってないし、契約終わってる分はそりゃ買うだろ
>>254 ヘリモード用と飛行機モード用に二つもエンジンやプロペラつけると高いんじゃない?
>>26 オスプレイの積載量は9t
V280は4t
オスプレイの代わりにはならないよ
これを何年も、顔真っ赤にして擁護してたアホのニュー速民の人、素直に自己申告してー
予定通りの生産終了を事故のせいと宣伝したい中共のデマ工作だな
で、いつもの宣伝紙が垂れ流したと
バローはブラックホーク後継、日本が導入するかは未知数
オスプレイはいずも・かがにF-35用エンジンを空輸する日本的には唯一無二の機体
2050年代には大型の艦載輸送機が後継でできてるだろう
そもそも「離島奪還」って
「攻撃兵器だけど離島奪還用だから専守防衛です!」
と屁理屈作るための架空の戦術でしょ
オスプレイで離島敵地に降下して展開とか
「制空権下で桜花出撃」並みに机上の空論感が半端ないわ
>>200 2枚目、ホバリングしてる状態から荷物下ろしてるの?
自腹で払う機数分を生産しただけで、米国外から見込んでた受注は日本を除いてゼロ
>>266 日本がオスプレイで攻撃しに行ける場所がないじゃん
オスプレイは、あの形態の限界じゃないのか?
もうひと回り小さければ安全性が格段に上がるんじゃない。
そしてそれがバロー。
いや、飛行機もヘリもイパイ墜ちとるやろ、どう比較するのや?
日本においてはブラックホークの事故のがはるかに多いからな
>>268 御巣鷹山に自衛隊が臨時ヘリポート作ったが
KV-107(ch-46)だと機体が大きいので着陸出来ずホバリング状態で遺体の搬送をやってる
UH-1
https://i.imgur.com/vZQ4Deu.jpg 離島まで飛行機で駆けつけてヘリモードで急襲する航空機は中国にとって最大の脅威
事故多発じゃなく元々の予定っしょ?
運用は50年代までいくっぽいし
>>6 ヘリはオスプレイよりもローターが大きい翼もオスプレイより飛行機の方が断然大きい
そのおかげでどちらもワンチャン不時着のチャンスがある
むしろオスプレイは悪いところ取りとも言える
オスプレイ=未亡人製造機
事故多すぎて作戦に使えないんだろ
>>284 海兵隊ではワークホースとしてガンガン使われてるけど?
>>266 オスプレイで攻撃?
武装のない輸送機で攻撃とか、ド素人パヨク軍師様は無茶苦茶だな
ネトウヨ
279 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/09(土) 22:25:10.27 ID:POc6nARS0
離島まで飛行機で駆けつけてヘリモードで急襲する航空機は中国にとって最大の脅威
>>289 750さんの嘘、中国軍幹部が論破してくれましたwww
↓
197 名前:パルサー(沖縄県) [ニダ][] 投稿日:2022/06/05(日) 13:52:45.47 ID:jURxR87i0 [18/32]
中国が他国の沖縄を侵攻しなきゃいけない理由なんて全くないだろ
204 返信:パルサー(沖縄県) [ニダ][] 投稿日:2022/06/05(日) 14:17:02.93 ID:jURxR87i0 [20/32]
>>203 沖縄侵攻しなきゃならない理由が何一つ示せず、ネトウヨの願望のみ
212 返信:パルサー(沖縄県) [ニダ][] 投稿日:2022/06/05(日) 14:47:17.65 ID:jURxR87i0 [21/32]
>208
台湾有事になろうと沖縄が侵攻される理由はない
↓
↓
↓
中国人民解放軍・中将『台湾有事の際は日本も攻める。かの国の政治家も国民もクズばかり』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702129860/ 2050年迄運用して行くと年に数機ずつ墜落して減っていく
人命救助任務もこなせるオスプレイ排除がF35より優先だったのが意味不明
明らかに中国マネーだろ
元々予定機数が完了したから終了で新型にチェンジする予定だっただけなのにパヨクはどうしていつもすぐバレる嘘をつくのだろうか?
高級なおもちゃ買う予算はあるのに万年弾不足とかwww
残念だナ~。
とっても優秀な兵器だったのにね~。
ただしこの兵器が56したのは搭乗員たちだった~。
V-280はオスプレイ不採用の米陸軍が
UH-60(ブラックホーク)ヘリの後継機として採用する機体
>>301 エッジオブトゥモローみたいなの
になるのかな
構造が複雑すぎ。
片方のエンジンが壊れても、2つのローターに動力を供給する機構が付いてるが、構造が複雑で故障の素になってる。
ローター駆動部が壊れたら、バランスを崩して墜落確実なのは素人目にも明らか。
普通のヘリみたいなオートローテーションが構造上不可能。
チルトローター機の欠点がモロに出た史上稀に見る欠陥機。
最悪ですわ。
>>305 実験機の時点で気づかなかったから盛大な実験になっちゃった
オスプレイは今後の需要が見込めずバージョンアップされず後継機の予定も無しなんでしょ
ネトウヨがオスプレイと何の互換性もないブラックホークの後継機持ち出して
「後継機が出ることは決まっていた!」と言い訳しているのがホント滑稽
>>222 事実をどう偏向して逆の意味にアレンジするのがパヨクだから、すぐ信じるわけにはいかないのよw
>>14 やっぱり動力は上下と前後の別々が正解だったんだな
>>315 これが恥と思えるほどかしこくないのがID:CiHTpLMu0
島嶼防衛用として民主党政権が導入検討
F-35は野田内閣で導入決定
現状、水陸両用戦と艦載F-35のF135輸送の所要がある
まあ防衛政策としては民主党の遺産やね
>>96 試作品みたいなものを高く買わされたって事
>>107 >完成品が納入されないだけで整備、修理用の部品とかの生産は続くんだよなぁ……
アパッチ、、、
軍用機が製造終了してからの運用期間が結構長いの無視した話よな
改修して運用するし、
各国が現行で運用してる機体なんて製造終了だらけです
>>1 オスプレイって最初から構造的欠陥機なんじゃねえのかな?
懸念は固定翼って所なんだよな
翼がエンジンと一緒に付け根から動くなら気流的にも問題は無いと思うのだが
固定翼のままエンジンが回転してホバリングしたら翼が妨げて揚力を発揮出来て無いと見える
だから横からの突風とか下降気流とか、急激な気流変化に脆弱なんじゃないかと思うんだ
>>320 無視?元記事にも2050年代まで運用
って書いてあるが?
ほんとに事故関係あるんか?w
沖タイだし、ほんとのとこはただの生産終了だったりして。
後継機はなんだろ。
陸軍のはヘリの後継機のチルトローターがあるが、小型だしな。
>>324 まさに沖タイw案件だよコレ
つか「事故多発で生産終了!」っつってんのに
調達予定数の変更なしで後継機もある時点で
記事書いてるやつのおつむが沖タイしてるだけだし
>>283 アルミより重くステンレスより強度がないチタン
みたいなもんか
ヘリの事故と比べた別に多くないという記事を昔読んだ記憶がある。
防衛省のサイトで米軍機の事故率比較のレポートみたけど、オスプレイ平均以下w
やっぱ記憶は正しかった。
オスプレイ「クラスA」事故率
>>106 CV22オスプレイ 6.00
MV22オスプレイ 3.27
米陸軍全体の有人機 1.62
米空軍全体の有人機 1.35
CH47含むH47系ヘリ 1.29
ネトウヨ「オスプレイを生産中止にする米国は反日左翼」(;`д´)
>>324 生産終了自体は去年に決まってた事なんで全然関係ない
あと海外での採用が日本しか無かったのも、元々海兵隊の要求に特化した仕様だから、多くの国では多用途ヘリとして採用するには大き過ぎ、輸送ヘリだと逆にペイロード不足
更に持ち味の航続距離も速力もそこまで要求されないから採用が無かったという感じだな
ぶっちゃけ日本も必要無かったけど、民主党政権自体に政治サイドから導入に向けた動きあったんで、この辺掘り下げると面白いモノが出てきそうなんよなぁ
Production Of The V-22 Osprey Is Ending. The Pentagon Needs To Be Sure It Has Bought Enough.
https://www.forbes.com/sites/lorenthompson/2022/04/08/production-of-the-v-22-osprey-is-ending-the-pentagon-needs-to-be-sure-it-has-bought-enough/?sh=6591b133ad9e >>320 それは米軍向けの話しな
日本向けはFMSだから一切の保証無いよ
FMSは生産中でも日本向の部品の納期は保証されないし、いきなり倍の値段になったりしても文句言えない
>>337 自衛隊の現行使用航空機も製造終了だらけでしょうよ、特別な事では無い
>>338 国内産業はちゃんと防衛省の計画通りに補充部品の計画を立てて自衛隊が困るような事は起きないようにしている
日本の都合お構いなしのFMSとは別
先島を中共から奪回する作戦の主軸だからな
中共の犬共は当然吠えかかる
国外販売用は売り切っちゃったら保証無しが多いけど米国内でも採用されてるなら息が長いのでは
ライセンス生産できればもっと良かったけどなあ
>>278 ありがとう
こんな大きい機体をホバリングなんて難しそう
>>288 ネトウヨ軍師様が
オスプレイで強襲するって力説してたなw
輸送機なのに
>>332 去年は2回墜落しているし
今年も8月のオーストラリアも含めて
2回も墜落死亡事故起こしているからな
除外しないと事故率跳ね上がる
新型ティルトローター機のV-280は、オスプレイを不採用とした米陸軍が導入予定の機体
>>6 言うて旋回能力もなくて
銃火器もとりつけにくく
標的にされるとかで
実践で何に使うのか言われとるけど
>>346 中華本土まで特殊部隊を乗せて
急襲
中華が怖がってるアル
>>355 こんなに格好イイと搭乗員を沢山56せそうだな。
なんだ単なるモデルチェンジに伴うライン閉鎖か
結局改良型オスプレイの生産ラインになる
>>361 V280はブラックホークの代わりで
オスプレイではない
パヨ的にはバンバン墜ちて米兵がバンバン犠牲になったら嬉しいんじゃないの?
沖縄でもキチッたジジイ共が基地のすぐ横で凧飛ばして「コレで何か上手いことになって墜ちねえかなぁ…」とかやってたじゃん?
なぜにネガる?やっぱ性能に宗主国様が痛手負わされるとビビってんな?
日本に欠陥品売り付けたから
生産終了www
本麒麟ぐびぐび
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています