新聞を毎日13紙隅から隅まで読み比べてる時事問題のスペシャリストプチ鹿島(時事芸人)によるNEWS23での解説
「僕どうしても気になるのが、1回目の8月下旬の決定のプロセスなんです、8月21日に全漁連の会長さんと岸田さん会いましよね、その3日後に放出、この短さって、当事者というか現場の方の声を、ちゃんと聞いてるのかな? 聞く力って言いますけど、いつも岸田さんは『丁寧に説明する』『丁寧に説明する』という一点張りなんですよね。説明っていう言葉が滅茶苦茶フワフワしてて、どうしてもプロセスが気になるんですよ、これインボイスとかもそうじゃないですか、現場とかマイナンバーとか、当事者の人の話ちゃんと聞いてるのか?どうか、そこはこだわりたいですね」


政府対応は以下
2021年4月に基本方針を決定して以降(2021年4月13日〜2023年8月21日)に行われた説明・意見交換は合計1515回
(内訳)
福島県 672回
宮城県 156回
茨城県 85回
岩手県 80回
北海道 18回
青森県 10回
千葉県 17回
その他(全国団体向け、オンライン対応、海外関係者向け等) 477回