X



太陽光パネルや蓄電池がバカ売れ、電気代高騰で「自分で設置すれば」わずか1年で黒字回収可能に [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002hage(東京都) [KR]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:24:21.76ID:t6IT/2Ow0?PLT(12015)

要、電気工事の免許
0003名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:25:08.15ID:wu+HFm+Z0
電気工事士2種の免許がない
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:25:39.52ID:Vpfn/4eT0
電工2種ってどれくらいの難易度だ?
0006名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:26:18.43ID:7NYAd4600
電気工事よりも
設置は大工の経験もないと厳しいぞ
0008名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:26:57.02ID:PpAwXU1e0
実技もあるぞがんばれ
0009名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:26:58.79ID:LxzpHB9/0
実のところ、バカでかいパネルの輸送と工事が価格のほとんどだからなw
0010名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:28:35.12ID:BBtCWpJy0
YouTubeで太陽光パネル発電の動画いくつか観たけど
パネルの劣化と日照時間の問題が常につきまとって
黒字回収は微妙だったような・・?
0011 【中国電 %】 (長野県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:29:01.29ID:EfnRMLk40
使ってない畑とかの土地が余っててそこに設置ならいいけど屋根に載せるのはやめとけ
自分でやれる範囲を遥かに超える
0012名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:29:28.35ID:qPG7OkIu0
EV車に移行した海外は今や衰退し始めてて草だからな。
結局のところ、節約と言うのはどれだけ自前で用意できるかにかかってしまう。
0014名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:31:02.73ID:Vvw1K/Jo0
蓄電池とか何年持つんだろう?
0015名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:31:20.28ID:KE8rDmii0
>>10
パネル自体はほぼ劣化しないぞ
それこそ100年くらい余裕で保つ
パネル以外の部分が次々と壊れる
0018名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:32:59.14ID:8IMGKw+w0
電気関係の免許なし一般人は
ポータブルバッテリーとソーラーパネルで冷蔵庫ぐらいをまかなって
5年10年でペイするかどうかってとこだろ
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:33:05.80ID:G8+W0J9a0
屋根から落ちて死ぬね
0020名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:33:25.93ID:7SOX2AM30
瓦は踏むとこ選ばないと割るしな
屋根に設置とか難しすぎんだろ
0021名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:33:39.62ID:Vvw1K/Jo0
蓄電池のブレイクスルーがなければ20年後もこのままだよ
0023名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:34:32.96ID:/SHqnaz60
>>14
最新のリン酸鉄リチウム型は10年くらいもつみたいだぞ
パネルも10年くらいはもつ
ただコンバーターとか他の部品が先に逝くからノーメンテって訳にはいかない
0024名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:34:42.28ID:ksYL8pGt0
ポータブル電池に積むくらいのキャンプ用バッテリーとパネルは安くて優秀すぎ
災害用に持っておいたほうがいいと思うよ
0025名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:34:47.52ID:pc6i0L5k0
自宅の電気工事に資格は不要。
難易度は自動車免許程度だが基本的に独学だから辛い。
資格取ったから仕事出来るかは別問題。実務経験とセンスが重要。資格持ちの使え無い馬鹿はゴロゴロいる。
0027名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:36:32.22ID:Ml42ysZx0
そろそろ最初に設置した世代の老朽化でパネル廃棄ゴミが大量に出る頃か?
0029名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:38:31.40ID:GY4+8CYc0
自分では無理やろ
移動式クレーンとかいるんじゃねぇの
0030名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:38:51.21ID:TsvoxDlN0
パネルよりは、蓄電池のバッテリーの材質革命がないと、導入できねーっすよ。

少なくとも、エアコン含めた家庭での消費電力が4〜5日ぐらい持つほどのバッテリーが30万円ぐらいにまでならないと、無理っす
0032名無しさん@涙目です。(みかか) [NO]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:38:56.69ID:A6EgkSZO0
他の電気機器と隔離したエアコン一つだけを稼働させるシステムを作ればよい
0033名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:40:31.17ID:Vvw1K/Jo0
俺の知りあいが言ってた話だけど
ソーラーパネルの下に自動車止めて置いたら
雪が一気に落ちて自動車の屋根に当たって運転席のドアの開閉ができなくなって
廃車になったって聞いたよ
板金屋が暇な時期なら直してくれてたかもしれないけど
0036名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:42:37.59ID:GNLB2lUB0
>>28
エコキュートが10年ちょっとで壊れて
交換費用に凄い見積もり来た

大きいから運び出すのにすごい手間がかかるから
お金かかるんだとよ

もうガスに変えてやろうかと思ってる
0037名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:42:57.57ID:9DswXRko0
設置より先に廃棄の事考えたら絶対に自前で設置なんかしたくねえわ
0038名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:43:10.45ID:Vvw1K/Jo0
EVを生かしたかったらEVを2台買うことだ
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:44:49.83ID:c91yiQDx0
二種の免許なんざ誰でも取れるだろ  馬鹿の工業高校生でも取れるぜ
0045名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:49:34.89ID:Tyg879HJ0
朝日そーらじゃけん!
0047名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:50:37.92ID:k8//GmrN0
廃棄するのにすごい金かかるんじゃなかったっけ
電気代浮いたとしても結局マイナスになるんじゃないの?
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GA]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:51:57.07ID:NXa6IhEd0
ご近所さんが夏に太陽光パネルをベランダにぶら下げていたんやけど太陽の向きにいちいち合わせないとあまり蓄電されないから面倒くさがっていたわ
0049名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:52:12.39ID:kTWzv9IF0
パネルと蓄電池は12万円で買えるのか?
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:55:38.86ID:G8+W0J9a0
足場組むだけで20万くらいか
0053名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:56:27.20ID:c91yiQDx0
東京都が新築に義務付けたからな
ここから価格変動だ
うまくすりゃ二束三文で設置できる 廃棄?
どうにでもなるさ
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 21:57:17.76ID:3KxRHIil0
>>53
不法投棄が捗るな
0063ヒレカツ(滋賀県) [DE]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:03:16.05ID:QKoAiDFx0
この夏はA4くらいのパネルでモバイルバッテリー充電して喜んでた
0064名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:03:37.96ID:HjPTVj/Q0
>>62
それ鳥のウンコにやられたら終わりだぜ
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:03:47.85ID:BmsoGVFj0
パネルと制御回路,蓄電池,インバーター
最低限でこれだけは必要だよね
規模と用途もよく考えて始めないと巧くいかないだろうし
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:08:25.21ID:oHg5YpQk0
>>5
筆記は危険物の乙4程度、技能は2週間くらい練習が必要
って感じ?
0069名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:09:00.58ID:YuvJbiMO0
うち陸屋根だからいくらでもパネル置けるけど
蓄電池高すぎて諦めたわ
中華製のヤツでも20万とかするから
元取られへんであんなん
0070(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:09:59.16ID:DgMi6RJR0
>>59
ちょっと前に処分費は㌔30円でガラスに割れがあると+10円と聞いたことがある
0072(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:12:27.20ID:y3f0NWWi0
>>45
早すぎたんだ
0073名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:13:24.03ID:ls97sgjo0
単純に家計を浮かしたいというのが目的ならば
実は太陽光パネルより太陽熱温水器のほうがいいんだってな。
今どきのは効率いいらしい。
0075名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:15:37.42ID:3KxRHIil0
>>74
元とれるだけマシ

FIT終了したから
もう地方の家でソーラー新規導入とかないからな

大規模ソーラーで富をなした会社は
住宅事業に、事業シフトしてるしな
0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:16:13.02ID:oHg5YpQk0
>>73
ガキの頃、家の屋根のあったけど台風に吹き飛ばされた悲しい思い出w
0078名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:21:04.05ID:BBtCWpJy0
ここまでの結論:太陽光パネル発電を使って一年で元を取るのは不可能、あとパネル廃棄時にもかなりの金額が必要
0079名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:23:14.14ID:BmsoGVFj0
>>73
太陽熱温水器は、イニシャルコストが低くて設置場所も狭隘な場所にも収め易い
ガス代はかなり浮くと期待していいが、
太陽光パネルほどではないが元を取るのは数年掛かる
どっちがいいかは、浮かせたいのがガス代なのか電気代なのか?って点
0080名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:24:07.33ID:3KxRHIil0
>>78
固定価格買取制度終了したから

東京都とか義務付けアホかと思うわ
小池ってアホなん?
0082名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:52.33ID:3KxRHIil0
>>81
あるけど
アホみたいに安いよ
0085名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:44:34.40ID:zBo3vj490
>>83
自分で設置できる人はユンボやクレーン持ってるから
叩き潰して産廃に持ってくだけでしょ
0086名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:46:13.85ID:LoZqcGdo0
>>78
自分で設置できるやつが廃棄できないわけねえだろ
というかパネル部分の寿命は人間の寿命より長いぞ
だいたいは廃棄より先に死ぬ
0087774(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:47:22.39ID:7hGFpwfY0
>>26
逆に太陽光パネルで出来てる瓦ってないのかな?
0088名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:48:16.60ID:LoZqcGdo0
>>69
沖縄の住宅みたいに貯水タンクを屋根の上に置いたらいいぞ
太陽光で貯水タンクに揚水しとけ
0089名無しさん@涙目です。(みかか) [KE]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:49:22.54ID:IJvuKCCJ0
何人かに1人は家屋傷めたり怪我で不採算のおマヌケが出てくるのがテンプレ
0091名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:52:48.68ID:LoZqcGdo0
>>90
自分で設置できるならね
0093名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:54:29.53ID:HHg8TUb50
自分でって現実的なのか?
DIYの中でも難易度高い方だろ
0096名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/11/21(火) 23:00:52.80ID:zXKa0BRm0
マイニングプールに参加し、太陽光パネルで発電した電気を使ってビットコインのマイニングを行えば、
仮想的に電気を貯蓄することができる。
0097名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2023/11/21(火) 23:03:39.43ID:ocDepwGD0
パネル8000円、バッテリー5万リン酸リチウムでテレビを24時間稼働可能。
0098名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/21(火) 23:04:15.17ID:Zre4xbnp0
>>96
それでバカッター辺りに広告出したら一定数のバカは釣れそうだなw
0101名無し(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/21(火) 23:14:37.27ID:J6vA10Wa0
スレタイ、太陽光パネルや蓄電池がバカに売れ
の間違いじゃあ…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況