X



【宇宙ヤバイ】γ線バースト直撃=地球滅亡! …去年直撃してました 電離層「ギリ耐えた」 [754019341]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あと少し強かったら紫外線や太陽風が直に(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 19:34:25.79ID:lJVqy3Kg0?PLT(12346)

1年前、地球を襲った大規模なガンマ線バースト 20億光年先から電離圏を擾乱

https://forbesjapan.com/articles/detail/67396

約20億光年先の恒星の爆発によって発生したガンマ線の大規模な増光現象「ガンマ線バースト」が、地球の大気を変化させるほど強力だったとする研究結果が発表された。

ガンマ線は最も波長が短い電磁波で、最も高いエネルギーを持つ。地球では雷、核爆発、放射性崩壊などとして放出される。
宇宙空間では、恒星の超新星爆発や、超新星の残骸である高密度の中性子星同士の衝突などが発生源と考えられている。

今回のガンマ線バーストは、発生源が20億光年先にある。つまり20億年前に発生したものだ。
(略)
0098名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2023/11/19(日) 21:39:33.31ID:KG6U9gPS0
ゲルドルバ照準
0100名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 21:44:47.48ID:CVLGrYq90
20億光年先から放たれたガンマ線バーストに直撃されるって、どんな範囲なんだよ
太陽系丸ごと焼かれてんじゃねーの?
0101名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2023/11/19(日) 21:45:02.27ID:ykhkwWnD0
いうほどのこっちゃなかったな
またがっかりバーストかよまたッ!
0104名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 21:52:24.73ID:E2RKvtoK0
20億光年もあると色々な要因で減衰するなら心配する必要はない
問題は数千万光年の範囲のガンマ線バーストで4.5億年前に約1万から6000光年先の星で起きたショートガンマ線バーストが地球に直撃して10秒ほどで大気層が全て破壊され宇宙放射線が降り注ぐ地獄絵図になり海にいる生物の95%が死滅したからな
それがオルドビス紀大量絶滅の原因と言われて世界中に分布されてオルドビス紀の支配者の三葉虫は2万種もいたけと綺麗に絶滅したんよな
0105名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/19(日) 21:54:48.32ID:8mpcAaZT0
電離層さん頼もしすぎる
0106名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:03:18.03ID:gW17wf9o0
>>47
>ヒッグス粒子

この加トちゃん感
0107名無し(岡山県) [CN]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:03:22.78ID:j+btOGlB0
流石にステルヴィアも古くなったか
ほとんどいないな
0109名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:08:37.23ID:0NreLVvx0
クマはガンマ線で覚醒したのかもしれん
0110名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:12:41.39ID:bf9+4sXA0
>>106
ピッグス粒子 この西田敏行感
0111名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:16:30.45ID:owL0fyOz0
すんげー嘘くせぇ話
何で1年前にわからなかったのに1年たって直撃してたとかわかるんだよ
0112名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:18:18.48ID:QeGbtnRA0
>>100
強度は距離の逆次乗、範囲は距離の次乗だから20億光年ともなれば銀河団レベルの範囲で食らってるんじゃね?
0113名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:20:12.89ID:cPmLiWfm0
ステルヴィアの頃はCG微妙だったな
0114名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:22:06.22ID:6OkjM0zf0
そういやさ、オゾン層って作れんの?
仮に温暖化が二酸化炭素のせいだとしても削減したからって進行は止まっても治らんよね?
0115名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:25:24.95ID:CVLGrYq90
>>112
避けられねぇw
南極にロケットエンジン作っても無理だw
0117名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:27:07.68ID:QeGbtnRA0
>>111
・多分だが放射性同位元素の増加から太陽由来や銀河系由来の要素抜いてっても有意に増えてた
・天体の画像を精査して超新星爆発探して距離的にありえんレベルのクソデカ痕跡を見つけ出した
別個の2つが時期的に一致してるのに気づいた
0118(群馬県) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:28:31.21ID:R8HEBiDv0
>>114
温暖化より寒い方が地獄のような気がする
0119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:29:48.89ID:pXCaeoIm0
やっぱり神様に守られてるんじゃないの
0120名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:31:09.01ID:QeGbtnRA0
>>114
酸素分子に太陽光が当たったり雷の放電でオゾンになる
高空は大気圏バリアよわよわだから勝手にできる

身近なとこだとコピー機動かすとできる
殺菌消臭装置にオゾン発生機もある
0121名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:31:33.13ID:0JdeT0TG0
宇宙のスケールは頭おかしくなる
starfieldやってるから軽く調べたけど天の川銀河だけで恒星が2000億、その銀河が大小2兆はあるとか
0122名無しさん@涙目です。(新日本) [UA]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:45:14.51ID:hve+9yNw0
今年暑かったもんな
これのせいか
0123)*((埼玉県) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:46:06.54ID:iFeHi+nS0
>>4
だよな、システムが無事でよかったよ
0125名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 22:50:18.47ID:UL7NPdH10
発射照準、ゲルドルバ!!!!
0129名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:10:39.15ID:UdEYOrM30
>>120
機械の電気関係がショートするとオゾン臭するよね
0130名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:12:29.07ID:hCPcEDB80
>>67
20億光年で気候変動起こすなら
ベテルギウスのときはかなりイケるだろ
600光年だっけ?
ほぼ減衰無しじゃね?
向きが違うみたいだけど
0132名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:30:52.20ID:ski4JcXb0
宇宙のステルヴィア
0133(庭) [GB]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:43:03.82ID:BIXgWH9G0
>>1
ホピの予言やヒトラーの予言通り、このままならベテルギウス超新星爆発によるガンマ線バーストによって我々の4番目の世界も浄化されるだろう。
0134(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:43:11.09ID:/ig/kIMZ0
>>1
ホピの予言やヒトラーの予言通り、このままならベテルギウス超新星爆発によるガンマ線バーストによって我々の4番目の世界も浄化されるだろう。
0135(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:47:49.40ID:/ig/kIMZ0
>>130
ベテルギウスは内部構造がかなり歪んでいる。
爆縮時にもう1軸回転軸が増えて地球にも照射軸が向くと考えられる。

ホピの予言に曰く「青き星のカチナが仮面を外し広場で踊りを踊るとき」4番目の世界が浄化されるという。
0136味噌煮込みうどん(光) [EU]
垢版 |
2023/11/19(日) 23:54:02.62ID:122Xudhh0
>>130
>>135
ガンマ線バーストは回転軸の方向にタイトに飛ぶからこそ当たった時のエネルギーが凄いんだが、少なくても軸は地球を向いてない。
仮に超新星爆発時に軸がズレた場合の確率は、天体望遠鏡を適当にぐるぐる回して、ピタと止めてのぞいた時にど真ん中にベテルギウスが写ってる確率と同じ。
0137(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 00:04:20.15ID:qJARQyFQ0
>>136
現在の回転軸が固定のままなら良いがな。

ホピの予言には「広場で踊りを踊る」とある。
おそらく回転軸が増えてそこら中に照射しまくるようになる。

これが原因で全ての人工衛星は機能停止し地球に落下する。「世の終わりには星が降る」。
0138omikuji!dama!(みかか) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 00:16:04.36ID:+oSwxYZc0
こんなもん人類が登場する遥か前、人類の祖先すらいるかわからないような遥か昔にもう地球の運命決まってんのにどうしようもねーな。
ここ最近100年の事なんかどうでもいいレベルだな
0140名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:01:46.84ID:g6DzU7W60
Eスポで海外の電波受信
0141味噌煮込みうどん(光) [EU]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:12:11.67ID:ezOJO3xY0
>>137
こっちを正確に向いてるなら怖いが、回転軸が変わって狙い直しって話ならまったく怖く無い。
ガンマ線バーストは宇宙の1点に向けて細いビームとして放射される。
これが640光年先の地球にピンポイントで当たる確率は、全天をテキトーに指した指先が正確にベテルギウスを刺す確率と同じ>>136
0142名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:15:47.40ID:rLyCRRu50
20億光年とは
地球がある銀河系の隣にある星雲はアンドロメダ星雲ですが、その距離は200万光年といわれていますので、
銀河系とアンドロメダ星雲の距離の1000倍の距離といえるでしょう。
0143名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:23:25.80ID:JsTaV6Pv0
実は1000兆回人類滅んでその度にやり直したけど
やっと生き延びる世界線に入れたからもうダイジョブ
0144名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:25:28.17ID:zCLbn1dN0
つまりターボ癌の原因だったってこと?
0146名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:32:06.09ID:hGQ+cnXB0
光と一緒に来るんだから事前に観測しようがない
突然来てみんな死ぬ
0147名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 01:36:14.94ID:FitN9eKd0
頭に直撃したらしく毛根にダメージあり
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 03:20:49.27ID:3Zjy+tKj0
短い人類史上でも超新星の観測は何度も起きてるのに
絶滅までいってたら、地球に生物居ないわな
過大評価だな、巨大隕石だけ注意してろよ
0149名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 03:35:14.64ID:ihUWki3e0
これもどうせふかしだろうな
一般人には確かめようもないネタで「宇宙ヤバイ」を印象付けたいだけ
前には地球の自転の速度が変わったとか言ってたろ、それもここ何十年?かで数回も
そんなんあったらその瞬間に世界で同時多発的に影響が出るはずなのに誰も知らない、気付かない
少なくとも精密機械の工場とかで2000年問題級の騒ぎが起こるだろ
NASAとか嘘ばっかだし宇宙ネタは話百分の一で丁度良いくらいだよ
0152PRC(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 04:20:33.81ID:0yHvwmRJ0
真空宇宙だからなぁ
より強力な引力に引っ張られない限り届くでしょうかね
0154名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 05:20:06.53ID:hBRdY27Z0
なかなか世界終わらないなぁ
世界の終わりか人類滅亡を体験したいものだが
0156(東京都) [JP]
垢版 |
2023/11/20(月) 06:27:51.60ID:vlcQxJ4j0
>>139
それは嘘だよ。
大減光は苦しくもそれで説明できるとしても、光球がいびつに歪んでいる説明にはならない。

10万年の根拠はヘリウムが核融合中という話だが、ベテルギウスでは
Hα,Hβ,He, Ne, Na, Fe, TiOのスペクトルが観測されている。
光球表面に鉄が出てきている。

核融合で鉄の合成が始まった場合、超新星爆発まで300年を割っている。
鉄の合成が始まったのここ1〜2年の事だと思うかい?
我々人類がスペクトル分析技術を獲得する前から、既に鉄の合成が始まっていた可能性が高いとは思わないか?

30年以内に超新星爆発すると分かった場合、大衆に向けてそのまま発表されると思うかい?
0157(東京都) [JP]
垢版 |
2023/11/20(月) 06:36:31.04ID:vlcQxJ4j0
>>141
いや、パルサーのように短周期の歳差運動が始まるということだよ。
破滅ビームが円錐を描くように照射される可能性があるということだ。

歳差運動がパルサーのように極端な短周期ではないにせよ、
3ヵ月の超新星爆発の間、太陽系、地球が射線上に入ることが数回あるんじゃないかな。
0158🫥(庭) [UA]
垢版 |
2023/11/20(月) 06:41:00.51ID:513mn0D60
>>36
ガンマ線バーストが地球に当たったら地球残らないよ
全部蒸発する
0159名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 06:43:41.85ID:gZ6kjQMn0
昔はベテルギウスが爆発したら月が二個になったように見えて夜でも明るくなるみたいなこと言われてたけど
実際はそうでもないことが分かったんでしょ。つまんないな
0160名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 06:46:15.41ID:5XZuAoX70
2025年確実に来るヤバいやつ

スマートフォンやGPSなど情報通信技術に依存している現代において新たな脅威として注目されているのが「太陽フレア」です。きっかけは、総務省が2022年6月に発表した報告書(「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会報告書」)に記された「最悪シナリオ」です。太陽フレアによる最悪の被害シナリオは、携帯電話やテレビが断続的に2週間使用できなくなるほか、GPSの精度が悪くなったり、電力施設では故障トラブルに見舞われたりして社会経済活動に大きな打撃を与える内容でした。さらにはこうした被害につながる大規模な太陽フレアが発生する時期は2025年頃ではないかという推測です。
0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2023/11/20(月) 07:47:15.97ID:6NdZHN/20
>>159
太陽がもう一つできて夜がなくなると勘違いした奴が大勢いただけだよ
過去の超新星の記録と照らし合わせればベテルギウスが超新星爆発を起こしても
太陽どころかせいぜい満月(太陽の50万分の1の明るさしかない)程度にしかならなくて
夜をなくすには程遠いってのは前から分かってたこと
0164名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 07:49:51.51ID:CZwU7hAv0
>>114
温暖化をxxのせいと言ったりxxのせいじゃなきょ陰謀とかワンワードで語るのはバカのすること。
地球の気温のサイクルだといまは間氷期で徐々に暑くなっていく傾向でもあるのはそう。でも次の氷期が来るという見方もある。この点はまだ解明されてはいないけど、気温の変化のサイクルが止まってないのは確実とされてるよ。
その上で、大気の二酸化炭素濃度のサイクルもあり、そのサイクルの範囲を越えて二酸化炭素が増えているのもそう。また、短期的な気温上昇を招いているのもそうなんだよ。

ただ、いま言われてる排出抑制対策が冷静なものではないことも事実。欧州で始まった排出抑制のための施策は、基本的には排出税取引を目標としてて他国から金を取るための施策として進められている。だから二酸化炭素排出の抑制が実質できない、垂れ流しの蓄電なしの自然電力発電をやって実績あり稼ぎをしているわけ。
その一方で、発電のための燃料消費を抑える施策は遅滞しているというのが現代の状況。

一面でもの見て、あれはこれだで決めつけてるのまるでニュー速民だからやめたほうがいいよ。
0165味噌煮込みうどん(光) [EU]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:02:19.00ID:ezOJO3xY0
>>157
たった1つの恒星を対象としたガンマ線バーストのヒット率が恐れるほど高いなら全天はガンマ線バーストできらめいてるよw

>>1の記事を見ればわかるが、20億光年先の超新星爆発によるビームが地球に影響を与えてる。
つまり全天の全恒星を対象としてこの程度の確率なんだ。
0166五目塩ラーメン(北海道) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:25:29.42ID:ekVMZqqt0
ギリ耐えられなかったら知らないうちに死んでいたということか。
0168(東京都) [JP]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:32:22.95ID:vlcQxJ4j0
>>165
だからチミの脳内では何故1点固定なの?w
歳差運動って言ってるだろうw
照射範囲は円を描くということだ。

また地球にレーザーみたいにピンポイントで届くイメージを持っているようだが、地球に届く迄には照射範囲は円錐状、太陽系がすっぽり入るぐらいに広がるはずだ。
0169味噌煮込みうどん(光) [CN]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:50:30.93ID:f0aQX/oK0
>>168
簡単な計算でわかる。
1つの銀河で発生する超新星爆発は100年に1度で、銀河の数は2兆個なので超新星爆発は毎秒600ほど発生してる。
発見しずらい超新星爆発と異なりガンマ線バーストは発見しやすいので、彼に>>168さんの言う「超新星爆発で発生したガンマ線バーストは地球に当たりやすい」が本当なら毎秒600回のガンマ線バーストを観測できる事になる。
0170味噌煮込みうどん(光) [CN]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:52:33.96ID:f0aQX/oK0
>>168
ちなみにガンマ線バーストの観測確率は超新星爆発の20万分の1で、小規模な奴は毎日観測されてるよ。
0171味噌煮込みうどん(光) [CN]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:55:25.85ID:f0aQX/oK0
>>168
あと、1つのガンマ線バーストに続いて複数のガンマ線バーストが同じ星から観測された例はないんだ。
0172名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/11/20(月) 08:56:39.55ID:AdgysC/b0
事後報告やめろ
0174名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]
垢版 |
2023/11/20(月) 09:00:54.20ID:a+0+1IAZ0
>>137
人工衛星って動いてる間推進力を持ってるの?
だったらスペースデブリも宇宙空間に漂い続けずにどんどん落ちてきそうな気がする
0175名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]
垢版 |
2023/11/20(月) 09:05:14.72ID:a+0+1IAZ0
そういやベテルギウスが超新星爆発するとかもうしたとかよく聞くけど赤色巨星って電子の縮退圧も起きないから超新星爆発起きないんじゃないのかしらんけど
0176味噌煮込みうどん(光) [CN]
垢版 |
2023/11/20(月) 09:13:29.31ID:f0aQX/oK0
>>174
横ですが、軌道(地球からの距離)によります。
例えば静止衛星は高度3万キロもあるため地球大気の影響を受けず延々と漂いますが、ISS(国際宇宙ステーション)は高度400キロほどなので大気の影響を受けて減速します。ですので不定期で加速して速度を保ってます。

デブリも同じで、例えば第二弾ロケットのパーツなどは短期間で地球に落ちますが、いい感じの軌道に上がって長らく停滞するパーツも存在します。
0181名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
垢版 |
2023/11/20(月) 11:00:38.96ID:b+/9XCdM0
俺がパチンコ勝てなくなったのもそのせいか
0182味噌煮込みうどん(光) [CN]
垢版 |
2023/11/20(月) 11:25:26.20ID:f0aQX/oK0
>>180
あれはニュートリノですね。

ニュートリノは超新星爆発と同時に(恒星の残骸を突き抜けて)宇宙空間に広がるんですが、光は恒星周辺の残骸が飛散した後に宇宙空間に広がりますので時差が発生します。
ですので、仮にベテルギウスが超新星爆発した場合、まずスーパーカミオカンデがニュートリノを捕らえ、しばらくしてから観測されます。

ガンマ線を検知するのは地上の核爆発を検知する軍事衛星で、これが謎の核爆発を検知したのがガンマ線バースト発見に繋がってます。
(現在はガンマ線バーストと核爆発の両方を観測してます)
0183名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 11:28:31.53ID:NvO7/7uN0
すでに新しい世界線にいるんだけど気が付いてないだけ
知り合いが何人かいなくなってるけど気が付いてない
もしくは連絡が取れなくなっているはず
0184 【年収 1718 万】 (広島県) [FR]
垢版 |
2023/11/20(月) 11:29:30.02ID:wRkYb+nk0
宇宙線によって大気が電離してできたのが電離層だからな
ガンマ線も電磁波だし電磁波が強まればそれを打ち消すように電磁力が発生する
発電機や電動機の原理と同じだな
0185名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2023/11/20(月) 12:11:03.37ID:d3ic72gE0
>>3
カッケー!
0186名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 12:12:44.80ID:mA5q9HLn0
スーパー神岡んでは観測できたの?
0187名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 12:20:06.44ID:eFkTNPT10
中二臭い響き
0188【B:84 W:88 H:92 (C cup)】 (北海道) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 12:39:14.94ID:Zv1ym7rz0
ゼーガペインみたいな話?
0189味噌煮込みうどん(光) [CN]
垢版 |
2023/11/20(月) 12:49:06.10ID:f0aQX/oK0
>>186
>>182どぞ
スーパーカミオカンデが観測できるのはニュートリノですので(大気に阻まれる)ガンマ線は無理です。
このため、ガンマ線バースト検出は宇宙空間の衛星に頼ります。

軍事衛星がこれを捕らえますが、専用衛星も存在しており、有名なのはフェルミガンマ線宇宙望遠鏡とインテグラル宇宙望遠鏡で、今回はインテグラル宇宙望遠鏡が検出したと記事にあります。
0190名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/20(月) 12:49:51.81ID:zkakKmj10
>>186
それは素粒子を検出するためのものだから電磁波は駄目なのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況