薄毛・抜け毛に悩み始めた美容ジャーナリスト小田。ジワジワと薄毛・抜け毛が進んでいって、焦りを感じる日々。育毛コンシェルジュの小林弘子さんに50代からできる薄毛・抜け毛予防をお聞きしました。

【写真】50代からのヘアケア

女性ホルモンの減少より“ネガティブ思考”が薄毛&抜け毛の原因に!?
うねり、白髪など髪の問題が多発する50代。しかし、私、美容ジャーナリスト・小田ユイコがもっとも気になる髪悩みは、なんといっても「薄毛・抜け毛」です。

髪がドッと抜けて薄くなり、ロングヘアを維持できなくなったのが40代半ば。波はあるものの、その後も徐々に目減りし、額の生え際がだんだん後退してくるとともに、分け目が目立ってきて……。
これからもどんどん薄く、減っていくのかと思うとゾッとするし、かといってこれといった打開策も見つからなくて。薄毛、抜け毛の原因はやっぱり更年期によるもの? 

「更年期の影響は少なからずあると思います。ただ、女性ホルモンの減少が薄毛、抜け毛に直結しているというよりは、更年期による体調やメンタルの変動が髪に影響していると考えて」と小林弘子さん。

「特にストレスは髪に大きく影響。更年期になると、幸せホルモンと言われるセロトニンが減ってきます。すると『こんなに抜けたから、もうダメだ』とか『目立ってきた分け目を人が見ているのではないか』とネガティブ思考に。
そんながっかりや自分へのダメ出しがストレスを生み、血流が悪くなって発毛、育毛の妨げになっている可能性が。」(小林さん、以下同)

毛根は死滅せず! 何歳からでも髪は再生が可能

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4dc08641a4352723238b7846fb913c1ee7f89c