X



お前ら席を離れるときはWin+Lキー押してるか? [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビダラビン(国際宇宙ステーション) [AU]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:17:23.27ID:4SSVk2rS0?PLT(12000)

会社員で小説家、小学生の男児の父親でもある「ぺんたぶ(@pentabutabu)」さんが、X(ツイッター)に投稿した会社の上司の話が「人間不信になるわ…」「怖すぎる…」と注目を集めています。

【写真】話題になった投稿を見る

 ある上司が、どんなに短い離席のときでもパソコンにロックをかけていることに気がついたぺんたぶさんが、「セキュリティ意識高いですね」と話しかけると…。

「前職でソリが合わなかった部下に、離席中の僕のPCから女子社員にセクハラまがいのメールを送られたことがあってね」

という背筋が凍る回答だったというのです。

 近年、カフェでのパソコンの使用について、セキュリティの面から疑問視する声も上がっています。
外出先で離席時にロックが必要なことは知られていますが、社内にもこんな危険が潜んでいるとは!

「これはセキュリティ意識を高めるための啓蒙活動に採用すべき事案。『離席』イコール『離籍』のリスクがあると心得よ」
「えっっっっぐwwwwww って思ったけど私も前職で 稟議勝手に許可おろそうとした部下いましたわ」
「あ、学生時代に研究室の後輩に似たようなことやられたことある…」
「最近では学校現場(小学校)でも離席中の嫌がらせはありますからね」
「後輩とデスクトップ画像を勝手に変えたりはしてたけど第三者へメール送付は確かに嫌だww」
「離席中にWindowsパスワード変更された人知ってる、、、」

 こんなコメントが寄せられて、外出先でなくても背筋が凍るようなことが実際に起こっているようです。
セキュリティのルールとして、社内であっても来客があるかもしれませんし、顧客情報などの大切な情報を開いているかもしれませんから、
どちらにしても離席時のPCロックは必須とも言えます。

短い離席でも必ずPCをロックする上司→理由を聞いたら、背筋が凍った「怖すぎる…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/729ea649bf76e122aed84e4b22d77d216c0ce485
0002コビシスタット(兵庫県) [PL]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:22:04.71ID:uR+0s3JL0
無職には関係なんだが
0007マラビロク(岩手県) [US]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:26:25.70ID:T8wckuzZ0
付箋でイタズラはしたけどメールはやり過ぎだろ
0008エトラビリン(東京都) [US]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:30:32.24ID:gWBayw6A0
>>1
普通の企業に入ったら最初の研修で叩き込まれるだろ
むしろ叩き込まれてない奴は無職とか底辺ソルジャ―の使い捨てだから

人間としてみなす必要がなくていいよね
家畜として扱う
0009リバビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:33:39.61ID:E52ijqKv0
>>7
似たようなことあったからうちのところはそれで社員証とパスワードの二段階認証になった
セクハラメールなんて生易しいものじゃなくて危うく取引先一つ無くす所だったぞ
0013ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [QA]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:47:52.42ID:gyTaFnHN0
モニタの電源切ってたけど,それだけじゃダメなんだな
0019エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [IT]
垢版 |
2023/09/21(木) 08:59:06.08ID:HBrIBEl90
時間経過で勝手にロック画面になるから、わざわざ自分でロックはしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況