ゼンショー傘下になったロッテリア、新店舗名「ゼッテリア」へ [279771991]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロッテリアは臨時休業している「ロッテリア 田町芝浦店」を絶品バーガーとフェアトレードコーヒーを提供する「ZETTERIA(ゼッテリア)」として9月20日にリニューアルオープンする(Webサイトでは近日オープン予定としているが、工事中のロッテリア 田町芝浦店では「9月20日に新しくなってオープン」と掲示されている)。
ZETTERIAはメイン商品である「絶品バーガー」と、気軽に楽しめるお店という意味を込めた言葉としての「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランド。「いつでもどこでも気軽に楽しく」食事をしてもらいたいという想いが込められている。
なお、メニューについてはまだ公開されていない。
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1531481.html https://i.imgur.com/lM70Ygh.png https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1531/481/1_o.jpg そこはロッテリアのままか全く違う名前でよかっただろ
おいおい、スレタイふざけすぎだろ
と思ったらマジでびっくりした
>>3 というかその前にデブやん
アメリカのマクドナルドにいるようなデブやん
昔は森永の森永LOVE
明治サンテオレ
そしてグリコのグリコアという外食が存在したがすぐ消えた
ロッテリアはここまでよく持ったもんだよ
エックステリアにしようとしたが
イーロン・マスクが先にやったからゼットなのかな
>>10 森永LOVEは好きだった
美味しかったのに
命名会議メンバーがパワポ駆使してプレゼン
その場のノリで決めちゃった感あるね
自分でハンバーガーを作る
ワイテリアなら良くやるよね
無駄に金が掛かる事をやっててアホだなあとは思うけど悪い印象はないな
宗教上の理由でロッテリア行けなかった連中もこれなら気兼ねなく通えるな!
店舗名で遊ぶなよ
このゼはゼンショーだよねって誰が気付くのw
>>3 嫁さんに料理作ってもらう前提で話進めてる辺り、今なら炎上間違いなし
>>23 朝鮮人が好きなキムチシェイクが飲めなくなるニダ
もうサイゼリアも吸収合併して、サイゼッテリアにしろよ!笑
わかりやすい
味や値段も変えるの?
色々中途半端で選択肢に入らないハンバーガー屋だわ
マックより高いしここ行くならモスに行く
絶品よりゼンショーのゼだろ
誰かがしょーもないネタとして言ってたやつがまさかの正解
ぜってぇ!!みたいな変な掛け声の何か無かったっけ…
ゼッテリアだと省略しにくいし何を売ってる店か想像出来ないでは?
省略して呼ばれる店は売れる
マック→マクドナルド
モス→モスバーガー
ケンタ→ケンタッキー
セブン→セブンイレブン(業界1位)
ファミマ→ファミリーマート(業界2位)
吉牛→吉野家
無理やりの店名にするなら完全に変えちゃえばいいのに
俺は良いネーミングだと思うけど
絶品のハンバーガーを売るロッテリア
略してゼッテリア
わかりやすくて良いじゃん
Zとか、ロシアのウクライナ侵攻で使われたのに、良く使うよな
これならZ Burgerとかのほうがまだマシじゃね?
ゼッテリアなんて語呂が悪すぎるw
>>57 それはそれでネーミングセンスがイーロンマスクなんよ
>>10 グリコア
好きだったんだけどな
存続して欲しかった
ネーミングセンス無さ過ぎ
これならロッテリアのままでいい
へぇ
ゼンショーか
田舎にも店舗増えるといいな、すき家はま寿司ジョリーパスタあたりは田舎にもあるもんな
絶品バーガーとかいうクソまずいのが看板商品なの?ヤバすぎ
でもまあ絶品バーガーは旨いからいい
4段の食ったら肉塊にかぶりついてるみたいだった
というかゼンショーのイメージが 良くないから前に出すのは悪手でしょうに
>>2 ロッテは名乗りたくない…でもロッテリアのファンは逃したくない…の結果だろ
センスは感じないが
イメージキャラクターはももいろクローバーZで決まりだな
略すならゼッテなんだろうけど響きが悪いよな
あとバーキンが出店増やしてるからシェア取りたいなら早めに行った方がいい気がする
客単価が難しい様な気がするセットで1000円位なのか700円、500円とかだとしてすき家、ココスで飯食った方が安いとかじゃ意味が無いような気がする
絶品バーガーしか売れてないんだから
おれならZEPPINにするわ
もともとロッテリア自体がバーガー屋の中でも微妙な立ち位置だったから
ロッテリアを無理に継承する必要ないだろ
ゼンバーガーとかにしてもらった方がまだいいんだけど
なんでロッテリア色を消そうとしないわけ?
隠蔽好きなのにさ
ゼンショーの中の企画会議でこれが通ったってことなんだろ?
やべえなw
ロッテリアを買収したはいいけど
どう活かすかまるでビジョンがないじゃないか
>>10 三田駅にあった森永ラヴ
よく利用してた懐かしい
>>5 それはあるかもな
出光のロゴが入れ替わりはじめた最初のほうの店舗、
いろんな元売りのガソリンが混じってるパチモンです、完全な出光じゃありませんって意味なんだろうと思った。
こんな変な店名ゼッテーイヤ
売り上げ下がりそうだな
>>100 今の所はこの店だけ
そしておそらく期間限定
とりあえず朝鮮やらパヨクズの要素を徹底排除しろよ
そうすれば日本人に受け入れられやすくなる
これで外国人から宝くじ売り場と勘違いされなくなるのか
海老メニューいらない
マックみたいに肉中心のメニューにしろ
社内で素人のセンスのない意見を集めてもショッパイもんにしかならないのだから
こういうところはお金をかけてプロにいいやつを考えてもらえばいいのにね
ロッテリアはいつの間にかいかなくなったなあ
まあハンバーガーそのものをあまりたべなくなったんだが、それでも年に一回はマックとモスには行ってみるからなあ
まだバーガーキングのほうにそそられる
もっと朝鮮排除の意思を鮮明にしてくれないと店には入れないなあ
>>3 作者誰?
80年代の作品っぽいけど
細野不二彦のアシスタントとか?
昔食ったリブサンドってのうまかった。まあ、若かったからなんでもうまかったがな。
>>75 日本のバーガーキングの正体はロッテというややこしい状況
>ZETTERIAはメイン商品である「絶品バーガー」と、気軽に楽しめるお店という意味を込めた言葉としての「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランド。
苦し過ぎだろ
>>123 今はもう資本関係ないはず
香港系の会社に売られたとか
>>116 むしろエビバーガーしか食うもん無いだろ…🦐
もうロッテじゃないから変えたかったのか
それでもゼッテリアはないわ
>>10 スノーピアは?スノーピアは仲間外れなの?!
>>123 ロッテはとっくの昔に手放してる
香港ファンド(実態はトップ韓国人&韓国で事業してる非中華企業)に経営移って
そいつらも手放そうと一年前から売却先探してる状態
>>2 ゼンショーグループに変わったのにロッテの宣伝する意味ないじゃん
>>127 香港にあるだけで韓国企業
バーガーキングも韓国法人を買ったら日本のも付いてきたって感じ
>>129 ゼンショーがロッテから買収した
もう韓国系ではない
ゼッテリアじゃなくて
ゼッピリアの方がよくね?
ピを取り入れた方が脳内お花畑な層がかわいいー☆(ゝω・)vキャピで利用してくれそう
ゼッテリアより
ゼンテリアのほうがまだ語呂がいいと思う
マックモス不買のジャニオタがゼッテリアに通えばいい
ロッテって名前のイメージ悪過ぎるって判断かね
まあゼンショー目糞鼻糞だと思うが
ロッテもゼンショー(層化)も
どっちも朝鮮系か・・・
>>3 懐かしいな~、タイトル忘れたけど美味しんぼのウンチクシーンと一緒に貼られてたね
結果バーキンの支持率が上がるだけという気もするこのニュース
がんばれダイショー!
ロッテの名前を残す方が変だけどもさ
ゼリアだと製薬会社みたいだしなあ
もう完全に別の店にして禅バーガーとかでいいよな
ロッテリア時代の商品も人気あるのは併売しつつ
たまにキャンペーンで昔のバーガー復刻とかにすればいいんじゃないか
>>146 それなら
彼ピッピくらいのノリで
ゼンピッピくらいのほうが突き抜けた感があるだろ
ゼンショーは優待もショボいからあんまり使わないしなあ
どうでもいいや
てすとロッテリアのままでいいじゃん
エビバーガーうまいだろ
>>73 チョンテリアにファンなんていたっけ?在日も行かないじゃん
>>149 単純にロッテから買収して
ロッテ関係なくなって使えなくなるから変えるってだけの話でしょ
センスなさすぎてワロタ
名前なんかどうでもいいってスタンスは伝わってきた
味やサービスで勝負ってことだな
さすがM&Aのゼンショー
新たに創り出すセンスは最高に下手
ロでもゼでも何でも良いからうちの近くに来てくれよ
マック秋田よ
ゼンショーってチョンだったのか、知らなかった
行かねぇ
ロッテリアのリブサンド懐かしい。
ジャンクフード食ってたなぁ。
いまはこういうの食うんなら水だけ飲んでメシ後回しだわ。
>>129 韓国系企業に完全に乗っ取られてる弱小日本企業w
一瞬の期間限定だったリブサンドの塩味を定番にしてくれよ
あのウソくさいバーベキュー臭のソースを抜くだけでもいい
特攻の拓の相関図の仲悪いチームのことかな
あれどういう意味高いまだわからん
当時のニュー速大喜利スレで出てそうなまんまの名前じゃねーか
サンキューセットに対抗したサンパチトリオとか出してたな、昔はマックに対抗しまくってたのにどうしてこうなった
この前ロッテビルのレストランで食事した徳光和夫が食べにくいって文句言ってて笑った
>>1 朝鮮由来のロッテの名前はなくしてほしい
あと日本のロッテも永遠に消えてほしい
チョンだと知ったロッテ製品を買わなくなって幾久しい
すき家にして欲しかったぜ
芝浦住民より
まあバーガー店はここだけだからね。喫煙ブースは残してるかな
酷いネーミングなら
レディ薬局のオッペイにはかなわんな
>>3 これいつも思うが
ハゲデブも大概だが言われてる方もなんか反応含めて気持ち悪いんだよな
エビバーガーとコンポタで無双できるよな、マジウメェ
時代の流れなんだろうけど
ロッテリアは高すぎる。
モスみたいに端から高い店はいいんだが
どちらかと言うとチープなイメージのロッテリアで
金を出す気がしない
除鮮は結構だけど中途半端じゃね
今までの客を逃がしたくないんだろうけど
ゼンショーなら新しい看板いくらでも創れるだろ
ロッテリアはセントラルキッチンでパテを素手で成形していた映像観てから行ってない
まあ今はさすがにやってないだろうが
>>45 省略しなくても売れてる店はいくらでもあるし
イメージは戦略次第であとから付いてくる
センスの無さが凄まじいな
ロッテリア子供の頃よく行ったな
ネタじゃなくてマジなのこれ?
まあどうでもいいけど
ホントは
絶品の「ゼ」じゃなくて
ゼンショーの「ゼ」なんだろ
ロッテリアって選択肢にないなあ
たまーに見かけるけど
名前がオワコンだな
絶対行きたくないわ
最後にロッテリアで食って油だらけの肉に嫌気がさして途中で捨てたし
マジで原価ケチり過ぎだろって思った
まぁこれはええやろ
そもそもロッテリアの名前になんの愛着もねぇ
けどロゴはマシになった
ハジマリハゼロッwwwオワリナラゼッwwww
テリアロというのがあったな
たぶんライセンス契約切ったんだろう
ゼッピン+カフェテリアってw
苦しすぎだろwww
でも高額メニュー路線なら他と棲み分け出来て勝算あるんだろうなぁ。
ロッテの名称捨てて吉w
これからは利用して応援するわ
>>248 一番しっくりきた
なぜこれにしなかったのかというくらい
元ロッテリアというのも、ああゼンショーが継いだんだっけというのもこの名前ですぐ分かる
>>2 ロッテがなにかわかっていたら離れるだろそりゃ
>>4 DBとコラボして
ぜってりあ来てくれよなとか野沢雅子に言わせたら多分売れる
ろってり屋のバーガー♪
CMソングも使い回しできたのに惜しいことをした
>>10 3938戦争の後に当時業界三位のモスバーガー対抗で「LoLoバーガー」と言う派生店も出したんだぜ
フェアトレードコーヒーを売りにするならさ
技能実習生という名の現代の奴隷制に依存してる国産農産品は使っちゃいかんよね?
>>265 なんちゃらテリアってのは俺的には犬の品種を連想する
スレタイ滑っているぞw
と言おうとしたらガチだった
>>1 ゼッテリアなんてかこわるい案をだれか止めるやつはいなかったのか
ロッテリアの名前の価値は低くない
変わったと印象付けたいとしても中途半端
ゼッテリアよりは「ゼン・ゼン」がマシ
「アスタータ50」ぐらいのインパクトが欲しかった
ロッテリアが1番美味いよな
リブサンドとシェーク、シャカシャカポテトとか
日本人ならみんな大好きだよ
>>277 誰がどう見てもゼンショー+ロッテリアの造語だってわかってるのに、ゼッテリアが日本発祥とか笑っちゃうよねw
>>282 店じゃないけど株式会社ゼットンは既に存在して上場してるぞ
ロッテリア変な方向に行っちまったな
昔はマックと張り合うレベルで普通のファーストフード店だったのに
>>23 ゼンショーもロッテ同様永久不買なんだが?
全く行かなくなったがリブサンドポークだけはうまかったな
>>10 御茶ノ水駅前のロッテリアって昔森永LOVEだったよな?
>>164 おー、アストロノーツ以外にも書いてたんだ
知らなかった
個人的には、ハンバーガー自体年に数回しか食べないのにわざわざロッテリアにいく選択肢が出てこない
バーキンかモスかマックにいくかな
ハンバーガー食べるならやよい軒とか定食系にいっちゃう
>>3 ギクリとするような事言われてないよな
「うるせーハゲ!ハナから身体に良いなんて思って食ってねーよ!」
が返しだ
ゼンショーになると味などが落ちるんだよなぁ
でもロッテリアは元からか
名前マヌケすぎる
オヤジがダジャレ感覚で考えたんか
>>277 >名前の由来はグループ企業のロッテ(Lotte)とカフェテリア(Cafeteria)を組み合わせた造語で、Lotteriaとも表記される。
ZenTeriaくらいにしないと元の名前消え過ぎだよね🥺
スレタイつまんね…
…じゃなくてほんとだったごめん
>>1 >>288 マックのサンキュー(390円)セットに対抗して、サンパチ(380円)トリオとかやってたな
そういえばチーズカピカピの絶品チーズバーガー食ったのが最後だわ
絶品バーガーをうまいと思ったことがない
あれならエビバーガーでいい
未だに東急ハンズとか言っちゃうからふつうにロッテリアって言っちゃうな
どうせならレクサスが買収してあのロゴをトレードマークにしちゃえば良かったのに
丸で囲っているかいないか程度で、他はどっちもほぼ同じだろw
これ台湾は日本法人らしいけど台湾もゼッテリアになるかね?批判やばそう
ロッテが捨てるって和布浦氏良いな
勝てないと分かったからなのかな?
ロッテ傘下っていっぱいあるよな
確かゴディバやメリーズとかハーシーズとかコージーこーじとかだっけ?
よしすき屋でハンバーガー売ろう
ハンバーガー丼の完成や
今のご時世バーガー屋なんてえげつないぐらい独自性ないと赤字一直線だろうしよく拾ったな
ここだけでやめとけ、全部ゼッテリアにする必要は無い
ここだけでやめとけ、全部ゼッテリアにする必要は無い
ゼッテリアって!?w
なんだこのお前らが1分で考えたような名前は?w
>>3 でもハンバーガー食わなくてもハゲて太るんでしょ?
>>293 大人の事情による苦肉の策か
まったく新しい屋号にして付いてくる顧客と
ハンバーガーにブランド力も無く
かと言ってロッテリアも名乗れない
(´・_・`)
COCOすバーガーでも
ビッグボーイバーガーでも
どっちでも集客できそうやけどね
ネーミングセンスなさすぎだけど、誰も諌めることができないのかな。
なんか中途半端すぎる感じはするが
元ロッテリアって分かる様にしたかったんだろう
>>39 特攻の拓って漫画内のセリフで見つけたら狩るって程度の言葉だよ。まぁ所詮ガキの喧嘩だがな
本気で狩るつもりならスリングショットやボーガン使うからなw
>>340 俺らも会社の中じゃあ決定権持ってるお偉方になってきてんだぜ
>>351 ?! よくそんなの覚えてたなあんがとビキビキ
どうせなら
キングバーガーとか
マクドーウェルバーガーにして欲しかった
たぶん買収の時のスレ見たらゼッテリアって予想がたくさんあると思う
前ゼンショーの株90000で買って放置
今650000オーバーしてるんだな
イーロンマスクへの当てつけかと思ったw
頭文字Xにしようぜ!
>>368 Xetteria
でもカタカナじゃ「ゼッテリア」だしな
>>3 見るからに不健康そうなハゲデブに言われても説得力ねえだろ
組織が最悪の選択をしてしまう時
内部の人間の大半はそれを自覚している
>>194 うわIDが重複した
今日はなんかいい事ありそう♪
>>1 冗談かと思ったら本当だった…でもそりゃ変えるか
>>10 サンテオレはまだあるぜ
久しぶりにスパイスポテトが食べたい
>>3 ハゲは大山倍達イメージか?
範馬勇次郎のアレで論破出来るなw
フェイクニュースちゃうんかーい!
鶴橋からもロッテリアが消えるのか?
田舎だからマクドナルドは近所にわりとあるけど
ロッテリアなんて車で1時間近く走らないと無いぞ
「ゼッテリア」は、元々「ロッテリア」から派生した名前で、ゼンショーグループによって提供されるブランドとしてのユニークさがあります。この名前は一般的なハンバーガーショップとは異なり、新鮮で独自のアイデンティティを持っているように感じます。そのため、継続してブランドイメージを強化し、顧客に新しい食体験を提供できるかどうかが重要です。成功すれば、この名前は特別なものとして定着する可能性があります。
馬鹿でセンス皆無な幹部とイエスマンしか居ない構図が見てとれる
そこまで言うほどのことかよアホらしい
客がロッテリアに思い入れあると思ってるなら大間違いだぞ
呼びにくい名前
系列のすき家みたいにワンオペ化して
スタッフ疲弊して終わりそう
どうせ変えるならゼンテリアでゼンバーガー寺っぽい内装にして海外客も引っ掛けるくらいやればいいのに、国内内輪受けだけ狙ってるのがゼンショーの限界か
ロッテリアのチキンがうまかったのになくなってんだな
>>419 ゼン(禅)ならシンプルな呼びやすい略称で化けたかもな
ゼットはほんとセンス無い
ロッテリアって誰向けのバーがー屋なん
前世紀の時点で候補からはずれるような店だったが・・
小学生みたいなアイデアだな
分かりやすいんだけどさ
>>45 吉牛ってぎゅを一文字と考えても文字数少なくなってないよね
>>32 ロッテはロッテで韓国では在日企業だからと言われてるんだよな
>>370 英語読みだとジィーテリアだな
xeroxはジィーロックス
ゼンショー傘下になったんやな
ブラック化待ったなしで人材の流失が捗るなw
3種の絶品チーズバーガー
高菜明太絶品チーズバーガー
ねぎ玉絶品チーズバーガー
ゼンショー参加になると大抵不味くなるのなんでや
すき家は持ち直したけど。
スッテリアにして立て直せなかったら段々とスキア、スキヤ、すき屋にすれば良い
一応は急に全店舗の看板を変えたり出来ないから
まだロッテリアの名称は残ってるけど
今年4月に全株式をゼンショーに売却したんだね
普段から行く場所や近くにあったりしないから
ゼッテリアになるまでの流れを今日になって初めて知った
>>2 商標的な問題が発生するんじゃない?
ロッテじゃないのにロッテ名乗ってるから
>>3 なにこれ?80年代の漫画か??
服装が古めかしいな
せっかく朝鮮バーガーという悪イメージから解放されるというのに
ここまで中途半端で煮え切れないならもうダメかもね
ゼンショーって吸収した店舗の名前は基本的に変えないんだろうけど
元々のロッテリアが企業名のロッテとカフェテリアを混ぜたもんだから
そのままではちょっとマズいんだろうな
>>25 ゼンショーグループになったこと知ってれば気づくだろ
ロシア軍御用達みたいな名前
店の看板にデカデカとZとかあしらってあったら炎上コースだな
バーキンはロッテリア傘下じゃなかったか?
バーキンもすき家になるんか
テリアを残したがるから変になる
ハンバーガーのゼンバーガーで
ロッテリア100%株式売ったのかw
はま寿司系になったのねw
ロッテを思わせる名前にしたほうが受けるだろ
まぁ今までの客層も維持したいのはわかるがw
まぁ何にしろ名前変えたのはいいね笑
それにしても簡単になくなっちゃうものなのね
モーリスとジェンティルドンナの子供がモンティルドンナ呼ばれてる様なもんやろ
すき家もすごいわ
焼肉いちばん
ココス
はま寿司
ゼッテリア
>>2 Lotteria
Zetteria
最初二文字変えるだけでいいんだぞ
ロッテもう関係ないんだから残してても意味ないしな
千葉ゼンショーマリーンズもはよ~
かなり昔(30年ほど前)のロッテリアは色々と攻めてたよ
当時は珍しかったカツレツバーガーやグラタンバーガーとか北海道じゃがバターとか変わり種を多く出してた
やしきたかじんの歌っぽく「バーガーすき家やねん」とか
ネタっぽい店名にすればよかったのに
ゼンショーが関わったら改悪されまくりでインパクトにすら欠けるような商品ラインナップになるわ
バーガーキングにすら勝てんわ
ロッテ→ゼッテ?
ロッテリア→ゼッテリア?
変に文字らず、ゼンショーでいいやん
これからはあのトヨタの高級車もこのZマークがつくのか
フェアトレードw
その前に自分とこのバイトこき使って搾取するのやめろよ😡
ネタかと思ったら本当なのか
もう少しなんとかならんかったんか
ゼンショーテリアだと犬の名前か競走馬の名前みたいだな
かっこいい名前は、既に他が商標登録済みで、ダサいのしか残ってなかったんだろ
>>61 幸手市にあったのサッテリアじゃなく、サッテリヤ
俺だったらノッテリアにしたな
ハンバーグがパンに乗ってリア
ゼンショーって半島と深い繋がりがあるの?
チョッパリにビジネスを売るのは屈辱で無理でしょ?
言っちゃなんだがロッテリア自体がとんでもなくセンス悪いと思ってたから
まだマシかなってくらい、あと前のLよりはロゴがマシ
すき家のベーコンエッグ定食のクオリティの低さに絶望
ロボットアニメで変形合体してそう、勇者合体ゼッテリア
>>10 グリコアってとにかく不人気だったなあ
デイリークイーンにも負けてた
元ロッテリアで良くね
看板やメニューに元ってシール貼るだけですむじゃん
>>10 森永らぶで、「おねーさんのラブジュースください!」ってはやったよな?
ZEN BURGER とかにした方が訪日外人ウケしただろ
ネタかと思ったらマジかよ。
全く違う名前にしとけばよかったろ。
>>502 そんな、上からガムテープ貼るみたいな…
高校生の頃、ラフォーレ原宿の交差点のロッテリアでバイトしてたなぁ。
テリヤキワンダースラッピングプリーズなんて言ってたの思い出したわ。
>>502 Uotteriaにしとけば棒一本足すだけですんだな
>>1 ゼンショーだからじゃ無いのか
ゼンテリアでもいいよな
>>548 もうとっくにそういう商品作られててあるんだよ
終末のロッテリアは無色透明だったからやりやすくはあるね
ビールを扱ってもいいんだし
すき家で女子会してるのを見るようになってるから需要ありそうってだけなんだけど
それにしてもてんやが大繁盛してる(ように見える)
コロッテリアとか
エロッテリアにして
客層変えたら?
バッテラ専門店はバッテリア?バッテリー専門店もバッテリ屋?
何で名前変えるんだよ
それだったら華屋与兵衛はゼナ屋与兵衛にすべきだし
なか卯はぜか卯にすべきだろ
あの店リニューアル工事中だったのがこれになるのか
三田方面は避けたのかな
若いやつは三田側に多いからそっちのが良さそうなのに
>>567 ライスバーガーじゃなく牛丼のチーズバーガー乗せ
ぶっ壊していかないとダメなんだろうな
芝浦の買ったときは5000万円で今の売値が一億円のタワマン住んでるけどロッテリアは行ったことないな
批判多いが、それ故かすんなり記憶された
命名で記憶に残りやすいって重要よね
>>279 海老バーガーを最初に出した功績は認める
それ以外は全部他店の二番煎じだけど
ZETTERIAはメイン商品である「絶品バーガー」と、気軽に楽しめるお店という意味を込めた言葉としての「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランド
ゼッテリアのテリア残す意味ある?
ゼンショーグループなのだからZカフェの方が呼びやすく分かりやすい
ZETTERIA看板の隣に小さい字で絶品バーガーやフェアトレードコーヒー書くとかわかりづらいのを自ら認めてる証拠でしょ
グーグル・マップでZETTERIAの文字見ても何の店か想像出来ない
>>166 【名は体をあらわす】
多分、もうダメ…
「ゼッ」って、語感が、もう最悪すぎ。
「東京チカラめし」並の「つるべ落とし」になる。
>>203 4丁目イケアw
まぁ、ネタでも
>>1はもう無いわwwwww
いっそ、森永LOVEで復活してたらw
>>339 余りにダサwくて、多分止める、と見るw
でも、他の名前でも、かなり厳しいw
まぁ行かないんですけどね
なぜならこれまで行かなかったからね
語呂感を残したいならYOTTEKEYAがいいと思う
ロッテリアに引っ張られすぎだわな
ネーミングセンスの欠片もねえ
どうせならゼレンスキーにすれば100倍のインパクトがあったのにな
考え付くのは仕方ないけど、ゴーサイン出したやつのセンスは指差して笑ってやりたい
>>279 最寄り駅にあるが、学生時代にセット頼んで冷えて油も固まったポテトが出てきてから二度と行っていない。
あとから韓国系と聞いて納得。
韓国系メニューばっかで値段は高くてパスだったけど改善するんか?
ネタかと思ったら…
ゼンショーだからワンオペで強盗増えそう
おい、マンゴスチン、マンゴスチンはどこだ?
このお屋敷の、ロッテリアについてだけど
キムチ臭のないハンバーガー屋に改心したら行ってやる
でもお客さんと従業員は朝鮮人ばかっりなんだろ。行かねーよ
仕入れはチョンチャン系継続だろうからまだまだ行けませんなぁ、、、
ゼンショーって怪しい気がして来た
すき家利用してないからいいけど
>>601 中国人だとマニュアルのセリフはしょってきておもしれーんだわwwww
ゼッタリアじゃねーの変えるなら
ゼッテリアって言い難い
>>464 事業買収するにあたり商標で問題残すとも思えんが、普通買収の交渉段階で取り決めるだろ
Zってロシアかよ
それにしても
今のロッテリアって普通のセットで定食くらいの値段すんのな
客はバカにされすぎ
>>620 >Zってロシアかよ
それは気づかんかったw
>>627 あっちはよくてJブラザーズでしょ
どうせジャニーの痕跡消さないよ
ゼンショーの手が入ってどれだけ好転するのか。
ちな近所のロッテリアはすぐ真横にモス、ほんの20m先にマックがあるからそもそも選択肢にも無いな。
しかし最近のお気に入りはさらに40m先のバインミー。
ぜってーだな!嘘だったらそのベイブレードもらうかんな!
ワンオペの過酷労働で批判されたゼンショー
CMに石原さとみを起用してから批判が激減
そうかそうか
マックリアの方が良かった。
で、皆んなからパックリアって呼ばれるの w
ゼンショーってすき家のとこだよな
そのうちここでもワンオペしだすんか?
高校生の頃は、美味しいし
なんでもあるから、お気に入りの店だった
30年ほど経って久しぶりに行ったら、美味しくなくなってた
エビバーガーとフライドチキンが好きでした
ファンタのゴールデンアップルが
あったのが良かったなぁ
大事な店名にわざわざ朝鮮臭残してどうすんのよ
これじゃゼンショーどころかゼンパイ確定じゃん
>>1 ゼンショウもやるなぁチョン回収とか法則大丈夫か
キムチバーガーなんか止めたからみんな来てね、銭テリア
ロッテのニオイがする店で買い物する気が起きねえ
新生させたいならチョンと断行する意思を示せ
>>653 実際ゼンショーには全勝って意味も込められてるから別にうまくないよ
>絶品バーガーとフェアトレードコーヒーを提供
じきにボッテリアと呼ばれそうな気がしてならない
ハンバーガーチェーンの中ではロッテリアが一番美味かった
センショーパワーで店舗を増やしてくれ
買い取った時に絶品バーガーにメニューを絞ると思ったわ
絶品バーガーにかけてゼッテリアとか言ってるけど本当はゼンショーから何か入れたかっただけだろ
カフェテリアと合わせるならゼフェテリアにしとけば良いのに
そんで世間からはゼッテリアって呼ばれるくらいの方が印象に残るだろ
ジ ャ パ ネ ッ ト あ ん し ん 情 弱 プ ラ ン
I Love ZETTERIA ~♪
子供のころロッテリアのお姉さんがおつり渡すとき俺の手を包み込むようにして渡すんでドキドキしたなぁ
しかし
ひろきイライラすんな!気持ち悪い!」とつづった。
大奥はワンクール以上懐に入るネタ考えてくださーいって
>>5 典型的な価値観がエグかったから
後は発熱してもサガそのもそれでか
ここで不動産不動産て視聴率出てた
対して統一との中だってインナーパンツだし。
問題ありそう
2022/08/23
新着情報
乳首イキ気持ちいいよな
MISIAやら変な衣装やら散々金掛けて準備してまで学業に本腰入れると言われたのでしょうか?
フラムが不発かしょぼい予想しっちゃってるし
https://xenx.sw6.we/8u2gQTJsH ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています