カレーライスを食べるとき「混ぜるor混ぜない」どっち?“混ぜない”3分の2を占める [837857943]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
カレーライスを食べるとき「混ぜるor混ぜない」どっち?混ぜるのは邪道か、むしろカレーの醍醐味か
食卓に出るとうれしいメニューとして、満場一致の支持が得られるカレーライス。その食べ方に関しては、大きく2つの流派に分かれるようです。
それは、カレーとご飯を“混ぜる”派と“混ぜない”派。皆さんはどちらがお好みでしょうか?
『kufura』では、男女500人(男性339人、女性161人)を対象に、カレーライスのこだわりの食べ方についてアンケート調査を実施しました。
「カレーとご飯を混ぜるor混ぜない?」
カレーとご飯を混ぜるかどうか、まずは全体のデータを見てみると……?
「混ぜる」・・・164票(32.8%)
「混ぜない」・・・333票(66.6%)
「カレーを食べない」・・・3票(0.6%)
“混ぜない”派が約3分の2を占めて優勢。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa109293922e6449c82c66b15e7ffba1eb5e8c1a ガキの頃混ぜて食ってたら親戚に呆れられてそれからやめた
混ざった部分をすくったり米すくってルーすくってスプーン上でまざった状態にするのはどっち派になるんだ?
ナイルレストランのムルギーランチというエジプト料理では混ぜて食う
1/3が混ぜてることが信じられん。外でそんなことして食べてるの、子供くらいしか見たことないぞ。
どれだけ混ぜるかで違いがデカいだろ?
韓国人みたいにカレーライスがくったくたになるまで混ぜて、一口食うごと…すするごとにさらに混ぜる…
とか、食べる部分だけ軽く混ぜるでも『混ぜる』だからね
ごはん側からカレー側に崩しながら皿を汚さないようにして食う
ネギトロ丼ですら混ぜる池沼スレスレの奴もいるからな
カレーぐちゃ混ぜぐらいじゃ驚かん
>>14 混ぜる派は食べる前に全体混ぜるんじゃね?
銀座のナイルレストランのムルギランチは
全部混ぜてから食べろって店主から指導されたわ
もう亡くなったけどね
これを混ぜて食うやつは、確実に他の食い物も混ぜ混ぜにして食ってる
どっちでもいいでしょ
混ぜる人を叩いてるのは心の醜い日本人だけ
混ぜて食うものなら最初から混ぜた状態で提供されるもんな
カレーがいい感じにかかってるご飯を掬って食べていくけど
混ぜないってのは別々に食べることなのかがよく分からん
ぐちゃぐちゃに混ぜて食う
これが何十年と変わらぬ流儀
ということはだ、約3分の2を混ぜないで約3分の1を混ぜて食べると世界が平和になるってことだな
この一口はカレー多め、次はご飯多め、とかしながら食うだろ普通
それに全部混ぜちゃうと後半ご飯がぶよぶよでクソまずいやん
混ぜないほうが美味いと思う
見た目も悪くなるからね
有吉とマツコのテレビで色々言うから混ぜる派は片隅に追いやられた
かき混ぜはしないが、暑いから冷ます為に本当に最初だけ何口分か掬う
混ぜて食べると死ぬわけではないし
好きに食べさせてくれよ
犬食いでもクチャラーでもないよ俺は
500人の調査の信憑性もよくわからんし、見た目がどうこうというなら
混ぜない派のやつで
服装(特に室内で帽子かぶったまま)とか
食べる以前にキモいわ
雑誌とか世間の無意味な多数派って
基本根拠レス
>>1 え!?カレーライス混ぜないヤツなんて居るの!?
いや居ないとは言わんけど、少数派だろ?
どうやって食うの?
ライスだけ、カレーだけ…ってそれぞれ食うの?
そんなんやってるヤツ見た事無い
混ぜて食って、混ぜて食って…の繰り返しが普通だろ
>>28 TKGは軽く2回ぐらい混ぜて一つの茶碗にいくつもの味の変化があるのが趣があるんだろ
ライスとルーの様子を見ながら適宜、混ぜたり混ぜなかったり
混ぜる奴とは二度と一緒に食事しないわ。韓国系かよ?
初日 まじぇない
二日目 まじぇまじぇ
三日目 生卵インで混ぜる
クチャラーとグチャラーは
全てにおいて汚すぎて無理
卵かけご飯をはぜない人だけがカレー混ぜる派を叩きなさい
ほんと日本人て心が醜い人多いよね
最近では世界中で知れ渡ってきてて恥ずかしいからやめなよ
卵落として、グッチャグチャに混ぜて食べるのが関西人のジャスティスって聞いたが
子供の頃にカレーはソースポットから一口分をかけてキレイに食べるもんだと躾られたから
皿に盛られてるカレーライスでもご飯をなるべく汚さないよう食べるクセがついちゃってる
グチャグチャなカレーライスの姿には嫌悪感すら持つ
でもインドカレーのときは混ぜる
ご飯だけ余っちゃう問題を解決するのが混ぜ混ぜ
そういう状況になるのは頭に問題あるんだけどね
その日その時その瞬間によって違う
まあ別にどっちでもいいし気分次第だな
韓国人はのり弁とかもごちゃ混ぜにして食うからな
親子丼をごちゃ混ぜにして食ってるのみた時は引いた
>>49 たまーにいる
辛いのが嫌い、あんかけが嫌いetc
ジャポニカ米はカレーを添えて食べてる。インディカ米は食べる分だけカレーと軽く混ぜて食べてる。
最初から全部混ぜるのは論外だけど
食う分だけ多少混ぜて口に運ぶだろ
>>72 混ぜる楽しみを提供してくれてるんだわ
ステーキも金持ちジジイババアは鉄板料理屋でシェフに切ってもらってるけど
欧米人は自分でナイフ入れて切るとき
すごく嬉しそうだぜ
そういうこともわからないのかお前はw
混ぜることは後からでも出来る
混ぜてしまったら後戻りは出来ない
1人の時は面倒くさいんでご飯の上にかける みんなやっぱ家でもご飯の横に添えてんの?
たまーに醤油とかウスターソースを混ぜたいときにはかき混ぜるけどな
それ以外はなるべく皿を汚さないように混ぜないで食べたい
混ぜながら食器ガチャガチャ言わせながら食う奴大嫌い
境界域で少し混ぜるな
カカカカカ飯飯飯飯飯
↑
この辺で混ぜて食う
食い進んだらご飯を寄せてくと洗い物が楽
カカカ飯飯飯空空空空
↓
カ飯空空空空空空空空
↓
空空空空空空空空空空
こんな感じ
小さい頃全部グチャグチャに混ぜて食べてたら
朝鮮人みたいなことするなとばあちゃんに叱られたぞ
混ぜないほうが美味しいだろ?
混ぜて均一化してしまうと、つまらない(大げさに言うと作業的に食っている餌っぽいけれど)
味が均一化していないと口に入れたときに毎回ちょっとした驚きがあって
食事を楽しむってことになる(大げさに言えば)
これからわかる事実は
使い古されたネタのアンケートに
回答するような暇な人間は
カレーを食うとき混ぜない人間が多いってことだな
後片付けを考えたら、皿全体汚すようなことは避けたいんだよな
食べ終えたら、すぐ水に漬け込むまではするけど
カレーライスのライスの部分はカレーかけずにそのまま食べるのか?
ルーのとこからすくって持ってきてかけるのは混ぜてることにならん?
>>94 そんな差別するような事は言っちゃダメだよって
おばあちゃんに教えてあげようね
関西人「混ぜる」
韓国人「混ぜる」
関東人「混ぜない」
なぜなのか…
>>90 お前みたいな幼稚脳が同じ地球上にいることが耐えられないわ
韓国人がカレーを混ぜてるのを見て、そういえは俺も子供の頃は混ぜてたなって思い出したわ
でも混ぜたら味が均一になって面白みがない気がする
>>95 チャーハンも味ムラができるように作るの?
普通のチャーハンは餌っぽいの?
カレー好きにろくなやつはいない
自分は毎日カレーでもいいし他人もみんな同じ考えだと思っている
次↓に、森田一元運輸大臣と一文字違いの森田一義さんが一言!
子供の頃は混ぜたほうが美味しいのになんで大人は混ぜないんだろうって思ってた
目の前でカレーをごちゃ混ぜにされて気持ち悪いものを見せられる人の事は考えないのか
朝鮮人は病身舞
>>104 そう思う
だからチャーハンはあまり好きじゃない
>>62 混ぜないよ、卵もカレーも
ご飯に染み込んで液体感がなくなるのが嫌なんだよね
おれはご飯とカレー別に交互で食うわ
カレー好きなんだけど白飯ももっと好きだからな
>>111 シチューみたいな食い方するんだな
それはそれでうまそう
まずは真ん中から食べて米とルーを分けるだろ
混ぜるとかキモすぎ
>>112 混ぜるけれど
わざと均一化させずに
濃淡をつける
そのほうが美味しい
お皿ならそのままだけど
セブンみたいに容器に入ってるのは混ぜるなあ
セブンのはルーも多いし
>>14 それは混ぜない派だな
全体を混ぜると長時間混ざった状態になってから食うことになるからカレーが米に浸透して違う味になる
あ〜餌感は分かる
最初から全部混ぜると選んで食えなくなるからな
>>120 カレーを一皿食べんのに何時間かけるんだ?
混ぜる奴とは二度と一緒に飯を食わない
きめーんだよ
世界標準では大韓の食べ方が正解
日本人はカレーごときでいちいち細かすぎ
混ぜる奴は在日だったり在日と関係が深い家の出が多いから
混ぜる奴と付き合わない方が安全
ご飯と混ぜる若しくは上に掛けるとご飯の水分で味が薄まって別物になっちゃうぞ
カレーとご飯を分離したまま口に入れるから、カレーの味をしっかり感じる事が出来る
麻婆豆腐をご飯に掛けて食べた時と別々に食べた時で試すと違いに納得するだろう
>>51 朝鮮族は「混ぜるとうまさが増す」という不気味な思想を持っている
>>131 ロボットみたいな味覚だな
かわいそうに
混ぜることが推奨されてるのであればそもそも混ざって提供されるだろ
そんな店あるか?
なんなら別皿というかランプみたいなやつで分けて出てくることもある
そういうことだよ
一口も食べる前に全てぐちゃぐちゃ混ぜる奴とは絶対に一緒に食べたくないわ
混ぜない派の人の書き込み酷すぎるよね
潔癖だったり差別主義者だったりが多い気がする
混ぜたカレーライスは、ドライカレーって言う別料理だと思ってる。
ほんとナイルレストランも知らん貧乏人どもは目に入るものでも自分の理解できるものしか見ない白痴
>>「カレーを食べない」・・・3票(0.6%)
空気読んで
口にいれてから混ぜる楽しみ
混ぜてから口にいれる楽しみ
均一さを楽しむ
不均一を楽しむ
無駄にカチャカチャいわせたり、人に強制しなければいいと思うんだけどね
>>138 俺も混ぜない派だけど、別に混ぜてもいいと思ってるよ
人が混ぜてるのを見るのってそんなに食欲失せるもんなのかな
>>135 いやこのスレで言っている混ぜるを理解していない
混ぜるとはカレールーとごはんをスプーンで混ぜてご飯全体にカレーを均一に混ぜるという意味
ご飯の上にカレーがかかっている状態を混ぜると言っているわけじゃないぞ
日本人の三分の一は朝鮮の血が入っているんだろう
DNAにまじぇまじぇが刻まれている証拠だ
ご飯でダムを築きながらカレー側に侵攻して
どれだけルーを残さずに綺麗に食べれるか
の競技をやるもんでしょーが!
混ぜたら完食後の皿汚くなってるでしょうね
あーやだやだo(><;)(;><)o
>>141 例えば外国ではカレーは素手で食べると教わっても
日本にいるんだからスプーンで食べるし混ぜない
混ぜる奴は最初にスプーンを水につけて
皿にスプーンをカンカン当てて音をたてながら食べるまでがコンボ
混ぜる奴をどうこう言うつもりは無い
ご飯にふりかけかけてぐちゃぐちゃに混ぜる奴もおるし
TKGみたいな元々見た目きった無い物をぐちゃぐちゃに混ぜるのはなぜかスルーされてるけど
その辺はみんな平気なの?
>>9 これだな
最初に全部混ぜると見た目が悪すぎる
>>144 食欲は失せないけどみてて不快
朝鮮人もみてて不快
>>144 あなたみたいな人がたくさん増えてくれるといいね
子供の頃まぜてた気がするけどいつの間にか混ぜてないや
子供の頃は混ぜてたな
いつから混ぜなくなったのは覚えてない
>>152 卵かけご飯も卵は混ぜるけどご飯と混ぜないが
卵をかけてそのまま食べる
スプーンで食ってる時点で同じだろ
んー素手で食えよナマステw
あと汚い言うなら食った後皿舐めて綺麗にしとけよ
まあ朝鮮人判別法らしいから
あまり広めない方がいいんじゃないの
美味い店やちょっと高めのレトルトとか味わって食うときは混ぜないけど
家でただの栄養補給みたいな感じで食ってる時は混ぜてるわ
>>152 混ぜる混ぜないが半々くらいなんだよな
むしろ混ぜない人多いんだなって驚いた
ネットに毒されすぎるのも恥ずかしいから程々にな
カレー混ぜない
韓国嫌い
宗教嫌い
パチンコ嫌い
ミニバン嫌い
よくあるネットに洗脳された痛い人
混ぜないけど家で食べるときはコメの上にかけるから
混ぜてるようなもんだな
>>169 子供の頃は辛いのが兎に角駄目
混ぜると味が均等になってルーだけの辛い部分がなくなる
スプーンの上でちっちゃいカレーライスを作って食べるだろ
朝鮮人がなんでも混ぜて食べるのはウンコや道草とかを食べていたから
単体では食べにくいものでも混ぜてしまえば食べられるという発想らしい
>>151 子供の頃それをやって爺ちゃんにこっぴどく怒られた
>>156 こういう奴でもうどんの食い方にはうるせぇのが香川県民
で、最後は白ご飯多めに残しつつ混ぜてなるべく皿が最後きれになるようにするかな
混ぜると冷めるし見た目汚いし食べた後も汚いし
食器カチャカチャ言わせてうるさいし時間の無駄だし
こんなの我慢できるの朝鮮人だけでは?
>>169 カレー食べきって、白飯だけ残ると寂しいという理由らしいが
そえも計算に入れて途中で白飯だけ食べたりするのが通(なのかな?)のカレーの食べ方で
そのほうが楽しめるのに、わざわざ味を均一化しないと気が済まないって人たちは
なんだか食事を楽しんでいる感じがしないんだよねえ
均一化した味の食糧をただ作業的に食べ続けている餌感、そのほうが寂しいと思うんだよなあ
ぐちゃぐちゃにまぜてとろけるチーズをいれて更にまぜてウコンの香りを投入
ウコンの香りとチーズの混ざり具合で
ウンコの香りに(´・ω・`)b
>>1 混ぜる
の程度の認識が違うよなこれ
鼻息荒いのはお好み焼きみたいに混ぜる人のこと言ってるんだと思う
CoCo壱とか松屋で持ち帰り食べる時はかけもせずスープ感覚で食べるわ。
韓国でまぜまぜするのは米の味がまずいのを誤魔化す為じゃない?肉の味や鮮度を誤魔化す焼肉みたいに。
卵かけご飯も混ぜる人とそのまま卵割って乗せるだけの人いるな
混ぜない派だけど好きに食べればいいと思う
でもぐちゃぐちゃに混ぜた後の皿は洗うの大変だから自分で洗ってほしい
すくうたびにスプーンの上が小さなカレーライスなんやで?
混ぜたら勿体ない
>>187 たぶん違わないよ
混ぜる派内でもぐっちゃぐちゃになるまで混ぜないと混ぜる派とは認めないと思う
給食で混ぜるのおかしいことに気づかないやつはアスペか田舎
>>169 子供の頃は大人を真似て混ぜずに食べたら、バランスよく食べることができなくてご飯だけが残ったりしたことあるよ
そもそも炊きたてで美味い白米ならカレーに使わないしな
全部ぐちゃぐちゃに混ぜるのが混ぜる派なのかな?
そんな人が3分の1も居るとは思えないんだが
さすがの朝鮮人でもウンコだけで食うのは無理らしい
でもなにか混ぜて分からなくすれば食えるって
>>177 勝手な間違った決めつけで差別するのはやめましょう
心が醜くなりますよ
香川県出身では無いですよ
子供の頃は混ぜてたが、店で食うようになってからは混ぜてない
混ぜるって何
口ん中で混ざるのにわざわざ見た目ぐちゃぐちゃにすんの?
具がデカいと食べにくいから具を細かくする意味で混ぜるに当て嵌まるかも
混ぜないな、最初からうんこみてえな見た目なのに混ぜたらまさに汚物やんけ
ライスカレーとカレーライスで喫茶店の対応がちゃんと違ってた
>>206 香川県民じゃないならうどん会話の方は黙ってろよ
ショージ君の綿密な計画の下で
色んな配分で食うエピソード好き
辛いのが苦手なやつは大人になっても混ぜると思う
子供の頃はルーだけ部分食べたら辛くて食えなかった
混ぜると均等になって辛さが和らぐ
それでも辛い時はソースをかけてた
ご飯をルー側に寄せながらご飯とルーの間を食べ続ける
これによりルーを一滴たりとも無駄にせず美しく食べる事ができる
>>1 何でも混ぜる朝鮮人でもあるまいし
「オモニのミソスープしょっぱぃニダー」
>>216 その理屈でいうと甘口なら混ぜないんだな?
子供の頃は混ぜてから食べてた
今は混ぜないで食べる部分だけを合わせてる
大体そうじゃないの?
見た目だの朝鮮だのは置いとくとしてふやけてライスそのもののおいしさが半減する
味覚がまともな人間なら普通にわかること
>>220 え?何か間違えてるか?ちょっと教えてくれよ
混ぜる人は味覚が外国人風なんじゃないか
外国人って白米+おかずの美味しさがわかんなくてふりかけとか醤油とかかけちゃうじゃん
カレーも白米の部分が残ってるのが嫌なのでは
食べ方も人事評価に繋がるからマジで気をつけた方がいい
ぐちゃぐちゃに混ぜるのって嫌 だからタマゴかけご飯も嫌い
俺はスプーンで取る分だけ皿の上で混ぜて食べるが
8割食ったところで全部混ぜて食べる
テーブルマナーに五月蝿い奴とか
理由づけて韓国叩きする奴は総じてモテないぞ
価値観の違いを理解して人は人自分は自分で改善しないとね
>>221 ソースをかけなくなる程度だな
いつの間にか味が鈍感になって辛くなくなる
辛い、苦い=毒っていう本能から敏感らしいな
ピーマンも苦くて食えなかったけどいつの間にか毒と判断しなくなって食えるようになる
>>227 ただグッチャグチャにする作業が好きなんじゃないかな
左利きって採用試験で不利って聞いたことあるんだけどマジ?
まぜるやつが1/3もいることにむしろ驚く
素直にキモすぎる
自分の子供がそんな事してたら叱り飛ばすわ
ゲロくってんじゃねーよ
なんかこのスレ見てると混ぜる奴そこそこいるな
関東だしチョンの知り合いいない(もしくは偽装完璧)から見たことないだけなのか
二口くらい頑張ってそのまま食べてあと混ぜちゃう、混ぜると言うか良く和える
でも見た目汚くは無いと思う いつもお皿でなくどんぶりで食べるから他人からは見えてない筈。
>>229 多分朝鮮人が数字いじって混ぜるの当たり前にしようとしてると思う
質問の仕方が悪いんじゃないの?
最初に全部をぐちゃぐちゃに混ぜてから食べるって意味ではないでしょ?
一口分を軽く混ぜてからスプーンですくって食べるをひたすら繰り返してるんじゃないの?
カレーライスって左にカレーの海右にライスの山みたくなってるのあるけど家だったら下にライスの底上にカレーの海にする
カレー混ぜるのに否定的な奴は
リアルでもモテ無さそう
ここ見てもわかるだろ
考え方改めなきゃ
>>241 それ甘口じゃないだろ
百歩譲ってハヤシライスは混ぜ混ぜしないな?
>>242 食べる度に毎回混ぜてるの?
そんな人すら見たことない
>>245 あー覚えてないけどしなかったかも
ハヤシライスって中学生になるくらいまで知らなかったかも
>>248 何故しないとハッキリ言えない?
精神病んでないか?
>>249 そう
食べる度に食器カチャカチャしてうるさいからやめた方がいいと思うけど
朝鮮人判別法としては優秀なのでそのままでいてもいいと思うの
>>250 子供の頃ハヤシライスを知ってたかどうかだよ
生まれた頃から食べてはない
>>244 なんでカレーを混ぜるのに否定的だとモテないのwwwww
ウリを否定する奴はモテないニダってこと?
一口ぶん混ぜるとかもよくわからんな
白米とルーを一緒にすくって食えばいいだけやん
>>250 ハヤシライスって食べたことがない人の方が大多数だろ
少なくとも俺の周りの人間付き合いしてるやつの中に、カレーを出されたら全て混ぜ始めるやつなんか見たこと無い
1/3もいるなんて信じられん
どういう社会階層や地域に住んでる人間なの?
被差別部落とかドヤ街とかどういうとこの人?
>>66 それの由来調べた事ある?
読んだら、如何に自分が恥ずかしいことを言ってるかわかるよw
>>257 むしろ食べる度に混ぜるという謎行為
冷めるからさっさと食えって言いたくなるw
ミートソースも自然と混ぜてるかな?端っこソース掛かってないし🍝
>>252 朝鮮式はお皿出されたら即全部をぐちゃぐちゃに混ぜるやり方
何でもかんでも朝鮮認定とか頭おかしい人って言われるよ
混ぜない派のやつ
ほとんど見た目とか朝鮮とか
ふやけるとか親とか爺さんに言われたとか
音立てるとか
なんかそれらしいこと言うけど
ほぼアホ丸出しでなにより
前にカレー板でやってたときも
科学とか持ち出して
最後は一般論の好き嫌いってことで廃れたよ
ここは朝鮮けなし多いな
よっぽど鬱憤溜まってんのかなw
>>252 カチャカチャとか
そんなせわしなくやらんよw
>>260 イギリス発祥なんてのは日本では伝わってないから意味ないぞ
>>263 日本式なら混ぜないんだよ?
それをわざわざ一口毎に食器カチャカチャして混ぜて他人の迷惑考えないあたり
朝鮮人かなって思うんだー
>>264 いやそもそもテーブルマナーNGだと昇進にも絡むんだから普通は多数派に合わせるんだよ
>>262 ミートソースってこってりしてるから混ぜちゃうと途中で食べ飽きない?
>>266 少なくとも一口毎に混ぜてるわけだから
他人よりはカチャカチャさせてるよ?
結局、個人的に美味しく食べるてのは他人にとっては不快なこともあるんだよ
混ぜた後の皿の縁にカレーが飛び散ってこれがまた汚いんだよな
あんな汚い見た目になってしまった食べ物をよく食えるもんだなと感心する
>>274 グレイビーボートがイギリス発祥なんてのを知ってる日本人は個人の感想だけど1割もいないだろうよ
あれ見て何入れる?って聞かれたら9割の日本人がカレーっていうわ
>>264 朝鮮人嫌いだからね
すぐお前みたいに朝鮮人は間違ってないニダってムキになるし
>>262 ミートソースは最初から完全に混ぜる派だな
あのパスタの色が残ってるところあるのが許せない
カレーも別皿、口の中でも混ぜない!
これが俺の流儀
>>271 だから本人がしてない無いと言ってるのにw
妄想もほどほどに
>>269 アホなこと言うな
カレー混ぜて昇進遅れたら
オレはすぐに辞めて外資系に移る
オファーいっぱい来てるしな
てか、人事評価気にしまくって
食い方までヘコヘコして
しがみつくしか能力ないわけね
ま、頑張ってお上品に〜
>>72 麺類も混ぜないで出てくるけど、混ぜてから食べないの?
変なの
まぜそばとか担々麺とかも?
サラダは?
子供の頃はできたてのカレーって熱くてすぐに食えなかった
混ぜてたら少し冷めるからちょうどよかったんだよな
>>259 大阪でCoCo壱とかのカレー屋に行くと一定確率でいる
日本人は「清廉さ」「凛とした」象徴として
ルーに染まらぬ真白き米の存在に感動するな。
人生と同じく、濁の部分との混ぜは必要悪としてそそくさと行えばいい。
自分は右利きだが、
カレーを左、ライスを右に配置してライスとカレーの前線が左にズレていくようにスプーンで掬いながら押していく。
食べ終わるころには、皿にカレーが残ってない。
>>280 本人が他人の迷惑考えてないだけでは?
少なくとも混ぜない人よりはうるさいのは間違いないわけで
>>264 じゃあなんで、朝鮮って言葉使ってるの?
韓国の人は朝鮮と呼ばれることを嫌いなのはご存知ない?
貶してるのはお前だよ差別主義者が
>>284 うちのじいちゃん、大阪だけど、混ぜるわ
>>281 普通のサラリーマンは和洋中のテーブルマナーは心得てるんだよ
テーブルマナーと商流は密接に絡んでるからな
俺も取引してる国は7カ国しかないけどテーブルマナーでアウトだと取引とれないからな
>>282 麺類は混ぜないよ
まぜそばも混ぜないよ
サラダも混ぜないし
カクテルくらいだろ混ぜるの
>>292 お前の住んでる地域がそんなのばっかりなんだろ
カレー屋でもチャカチャカなんて聞いたこと無いわ
どんだけ必死にかき混ぜてるだよw
こんなどうでもいい話題で、バトルしてる奴らなんなん
>>291 スプーンですくうと盛り付けに変化ありませか?ww
見た目は置いとくにしても混ぜると何か単調な味になるんだよな
味のパンチが消えるというか風味も少し感じにくくなる気がする
>>299 いや、だからこっちは一口ごとに混ぜるのさえいないんだって
わざわざそんな気持ち悪い食べ方する意味もわからない
>>299 そもそも食事中に音立てたら退店促されるだろ
>>276 いや、普通は何を入れるかなんてわからんよ?
カレーなんて言う方が年寄りだわ
今時、あんなのでカレーを提供なんてしてないからな
カレーの外箱にあるから?
それこそ今の外箱になんてそんなもん載ってないわw
>>309 半分に別れてるならご飯すくってからルーをすくえばいいだえでは…
>>306 周りにいないのにカチャカチャ言ってたのかw妄想癖治しとけよ
食べ方なんて人それそぞれでいいだろ、なんで否定に必死なんだか
音が嫌なら麺類も食べられないw
ネトウヨから混ぜるのは鮮人だ!と言われたので混ぜないようにしました
>>293 朝鮮人はその場で主張がコロコロ変わるからまともに考えてはダメ
いかに被害者になるかとしか考えてないから
チョンって名前の奴が沢山いるのになぜか差別用語になってしまうニダ
>>312 普通ではないけど珍しくないレベルで見かけるでしょ
中流家庭以上なら子供の頃に体験するわけだから常識として知ってるよ
>>315 皿の上でカレーとライスを混ぜるのに無音なわけないだろ…
むしろそんな想像力さえないから混ぜるのか…
家でカレー作るとルーとご飯はわけない
満遍なく盛ったご飯に満遍なくかけるな
もう混ぜたりはしないけど
>>293 お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜
朝鮮という呼称は韓国人にとって
韓国と同じ程の美しい響きなんだよ
ただ、日本人が蔑称的にチョーセンというのがすごくイヤだということ
特に対面時にね
日本人の5ちゃんねるスレで朝鮮と書いてなんか問題あるの?
お前が朝鮮人で日本人のオレにチョーセンと言われるのが嫌なのかぁ?w
カレーを混ぜて良いのは東銀座のナイルと大阪難波の自由軒だけ
>>316 こうなるのが本当に怖いんよな…
他にも朝鮮人判別法はたくさんあるけど
韓国人は「最初に全部まぜて、キムチを添えると最高ニダ」って言ってたアル
カレーライスを食べるとき
カレーライスもまたこちらを食べている
>>314 マジで釣りとかじゃなくて聞きたいんだけどそれらの食事を本当に混ぜて食べるの?生まれてから今までそんな人を見たのは会社入って1人しか見たことないよ
>>320 お前もライスをすくう時に音させてるじゃんw
カレーに朝鮮が出てくるのは何で?
インドでは混ぜて食べるよ
>>321 食事で混ぜる言うのはそういうことでない
そしたらご飯の上にカレーかけたものが混ぜるになるじゃん
スプーン一口分も混ぜない ←原理主義
境界線で混ぜる ←シーア派
全部混ぜちゃう ←スンニ派
>>260 由来とかどうでもいい
今現在のレストランでのマナーですし
「由来は~」とかググった豆知識披露しながらマナー違反を正当化する人とか想像しただけで滅茶苦茶恥ずかしいw
>>300 自分の習慣を否定されるのは辛いことだよ
カレーだけに
混ぜるとか醤油にワサビを溶くようなもんだろ 折角のスパイスの風味が飛ぶ
混ぜるの朝鮮人だけだよ
子供だってやらないよ、汚ならしい
>>331 それも極力音しないように食べるが
しかも混ぜる奴より音させないし
>>333 混ぜないというのはカレーを食べる行為とコメを食べる行為を完全に分けるということ
口に入れるまでの過程でカレーとコメの両方に触れるのならそれは混ぜる行為になると思う
>>341 だから俺もカチャカチャさせて無いと言ってるじゃんw
お前と一緒だよ
>>347 他の人にも聞いてごらん
混ぜる行為になるから
小麦粉とカレー粉で作る欧風カレーはあくまで西洋のマナーで食うべき
みだりに食器の音を立てるべきでない
>>345 混ぜてるから混ぜない派よりはカチャカチャさせている
>>348 ならない
混ぜるっては米とルーをかき混ぜる行為
>>349 和洋中どの料理でも食器の音を立てるのは禁止されてる
>>339 誰もが全く同じ味を好むわけじゃないんだから求める風味の程度も人それぞれだろ
アホかこいつ
>>351 違う
このスレの他の人にも聞いてみたらいい
少なくとも今の時点ではあなたと俺で1:1だから引き分け状態だよ
>>1 混ぜた方が美味いかもしれないと思うときがある
しかし韓国人っぽいのでやりたくない
>>350 お前の妄想に過ぎない
混ぜる力の加減なんて人それぞれだからな
>>326 まぁ、良いんじゃないの?
親族に朝鮮人が居るってだけで心配になるのに
気にして食事の食べ方が綺麗になるくらい全然良いことだし
あのルーとをライスが半分ずつ分けられているのをスプーンでぐちゃぐちゃにかき混ぜるってこと?
エタヒニンのようなやつらが3分の1もいるってゾッとするわ。
>>358 訂正
混ぜる力 でなく スプーンを扱う力だな
>>356 冷静になれ
カレーとルーをかき混ぜる→混ぜる
ごはんの上にカレーが乗ってるのをそのまますくって食べる→混ぜない
>>351 混ぜないってのはライスを口にいれてその次にルーを掬って口に入れるってことでしょ
ライス掬ってカレー掬って口に入れたらそれは混ぜる行為だろ
>>366 だから俺以外の人に聞けって
俺は意見曲げないからここでレスバしても永遠に1:1の引き分けだよ
>>358 同じ力加減の場合混ぜる奴のがうるさいし見た目も汚い
混ぜるのは韓国人とかいう奴は本物の韓国をわかってない
韓国人の混ぜるは次元が違うレベルだ
米粒の原型が無くなるのり状になるまで混ぜるのが韓国式だ
嘘だと思うなら朝鮮人がビビンバを目の前で混ぜる店に入って見ればいい
音を気にしてる奴は麺類を食べる時もボソボソ喰いしてるのかな?w
>>358 混ぜ方の問題じゃね?軽く混ぜるくらいなら音なんてしないよ
盛大に音を立てて混ぜてるなんて恥ずかしすぎるじゃんw
>>295 インド人の面接官とカレー食べに行って
グチャ混ぜして採用してもらったんだけどw
てか、情けない八方お客様業種なんだねwマナー身につけてオキバリやす
つまんない理由で取引ゴネる客なんかこっちから切れるような業種しか働いたこと無いんで、
あんたの苦労はわかりましぇんw
日本人なら混ぜるって発想が無い
汚い食い方するのは朝鮮人
>>344 それならもう米にカレーがかかって出てきた時点で混ぜてるってことだから、混ぜる派混ぜない派とかあんま意味ねえな
大阪から転勤してきた同僚さんとカレーハウスに行ったら
トッピングに生卵を要求して「ございません」と言われたら「サービス悪いのう」とブツブツ言っていた
そのあと、ソースをたっぷりかけてスプーンを立て、鷲掴みにしてグルグルかき混ぜていた
「これが大阪の合理主義や、役人気質の東京人にはわからんやろ」と自慢していたがちょっと気持ち悪かった
>>359 帰化が増えていつどこで混じっててもおかしくないんだよな😭
グチャグチャにしたらカレーリゾットって別の料理になるだろ 調理人への冒涜だ
>>374 どうな業界のどこの会社?具体的に書けないと思うけど一応聞いておくね
>>369 同じ力加減の場合とか意味ないなw人それぞれだから
>>367 そしたらカレーとルーをかき混ぜる奴らは何なんだよw
ライスの上にカレーが乗ってる場合混ぜてることにならないだろw
>>371 日本では啜るのは特に問題ないんだよ
知らなかった?
>>368 うんだからあんたの場合
カレーとルーをかき混ぜる奴のことなんていうの?
>>383 だからスレに俺以外にたくさん人がいるんだから周りに聞けって
とりあえずお互いいまは引き分けだよ
>>385 ???そんな人を定義する用語は日本語にない
カレーの時にご飯の匂いが際立った感じが好き
ハッシュドビーフじゃ嗅げない匂い
>>382 結局混ぜる奴はうるさいし見た目も汚いが
それが朝鮮人判別法になるのでそのまま続けてて良いよ
まあ混ぜるつってもスプーンで「ならす」程度だわな普通
ぐちゃぐちゃいつまでも混ぜる奴、昔は居たけど下品極まりない
好きに食えばいいと思うけど俺の目の前で混ぜ混ぜするやつがいたら「ああこいつそうなんだ」とは思う
>>384 知ってるよ
カレー食べる時にスプーン音も問題無いのに文句言ってる馬鹿がいてさあw
>>381 Global financial services firm based in the U.S.
具体名は控えるよ
客を選ぶ立場なんで
昔のデパートの食堂みたいにご飯とルーが別皿ならまぜないが
同じ皿に盛ってあるならすこしづつ混ぜる派だな
>>384 そばをすするのは日本だけの習慣かと思っていた
でも最近、地井武男が中国をブラブラ旅行しているテレビ番組見たときに
現地の中国人たちも、なんとか麺というラーメンみたいなのすすって食べていたので
あれ?日本だけじゃなくて、もしかしたら東アジア全域で麺をすする文化だったのかな?と思うようになった
>>374 インド人の面接官とか普通はないな
外資系?それともカレー屋?
まぁ、インド人はあんまカレー屋やってないらしいけどね
>>396 休日のこの時間に5chとか暇なのですか?
>>390 二言目には朝鮮人とか病気だろ
カレー云々言ってる場合じゃないw病院へ行け
混ぜて良いやつは生卵を攪拌するためだな カレーは最初から混ざっとる
大阪名物 自由軒の名物カレー - 自由軒オフィシャルサイト
https://www.jiyuken.co.jp/curry/index.html 混ぜないな
卵かけご飯も納豆ご飯も
軽く混ぜるだけ
>>403 そりゃ日本に寄生する朝鮮人嫌いだもの
全滅すればいいのに
>>394 早く賛同者見つけた方がいいよ
そうしないと引き分けで終わっちゃうよ
>>402 とっても暇
時間帯指定の宅配便来るの待ってる
ヒマツブシに、ぴったり
>>407 おまえたちも早く朝鮮に帰るよう頑張ってね😭
>>395 スプーン音、というか食器関連の音を問題ないなんて思ってる
文化圏は知らんなぁ?あるの?具体的に教えて
なんでもぐちゃぐちゃに混ぜてペースト状にして食う民族
>>11 割りとマジでこれ
あいつら混ぜ混ぜ好きなんだよ
>>408 このスレ見てわからない日本語な不自由な人が精神勝利wしても構わないけどw
>>409 そっか
まあお互い働いてる証拠なんて出せないから感想で終わらせておこうね
吉野家が韓国撤退した理由
韓国人は牛丼をぐちゃぐちゃに混ぜて美味しくなくなるから
混ぜないな
先ずルーを救ってご飯にかけソレをすくって食べてるな
ん?ご飯をルーのトコに落としてルーと一緒に掬ってだったかな
あんまりカレー食わないから覚えてねーな
>>419 じゃあ引き分けねって思ったら
>>367 になんかいたわ
2:1でこっちが優勢でいい?
>>427 いや、あんたはカレーとごはんをかき混ぜる人の定義から逃げてるのでアウト
自宅で食うならまだしも外でぐちゃぐちゃ混ぜて食うやついたらちょっと引く
>>405 どっちも容器が別なら良く混ぜてからかけて食べるんじゃね?
家なら直接入れて混ぜて食べちゃうけどね
>>429 5chで言語の定義なんてしてもただの造語だろ
マゼラーとかいう言葉でも作るんか?
無理難題ふっかけて論破した気分になって気が済むならそうしたらいいけど
混ぜないやつは白飯の部分は白飯だけ食うの?
アホだろ
多少なりとも混ぜてるはず
>>431 混ぜない
坦々麺もまぜそばも混ぜないよ
>>431 10年に一度ぐらいしか食べないが混ぜないなw
>>433 はいはい
ご飯の上にカレーかけただけでも
カレーとルーをかき混ぜても
あんたの中では『混ぜる』なんだよねw
つまりいくら丼のいくらとごはんを一緒に食べたら『混ぜる』なんだよねw
何か理解されてない所があるけど、他人が見て(聞いて)
不快になる行為は可能な限りさけるっていう根本的な所が
理解出来てない人居るよねw
大阪自由軒のカレーはウエットなカレーピラフみたいな感じでカレーライスの体を為してない
コショウ辛いから生卵とウスターソースを掛けるのが前提になってる
>>429 >>433 お前らそれぞれ最初の
>>139と
>>251で混ぜるの定義やそれに対するに価値観が一緒なのに、レスバのために強引な話の展開するの止めろよ
>>441 いくら丼を食べるのに混ぜるなんて表現聞いたことも無いがなwww
わざわざネタにするような事か?
日本って平和だよな
>>431 え?混ぜないでしょ、普通
混ぜる文化があるのが驚きなんだが…
>>100 関西も混ぜないよ
ちなみに調査では関東の方が混ぜる派が多い(関西の方が混ぜない人が多い)
https://j-town.net/2017/04/28242645.html?p=all 「3大都市圏で「混ぜない派」の割合を比較すると、
近畿圏が大阪府(71.9%)、京都府(75.3%)、兵庫県(86.7%)、奈良県(75.8%)、
首都圏が東京都(66.5%)、神奈川県(69.8%)、埼玉県(71.4%)、千葉県(70.0%)、
中部圏が愛知県(60.9%)、岐阜県(66.7%)、三重県(66.7%)となり、
近畿圏が一歩リードしていた。」
>>447 いや少しでも崩したら混ぜたことになるけど
普通に考えて混ぜるって呼ぶよね?
>>443 むしろわしは一貫しておるんだが
そいつがどうかしていたのか…
混ぜるって言うのは見た目が完全にミックスになってる状態だろ?
おじやみたいな
見た目がルーとご飯別々だったよな?最初ていうのを疑うレベルの状態
>>447 米も具も1mmたりとも崩さないなら混ぜてないことになると思うよ
>>450 逃げるな
いくら丼食べるのに『混ぜる』とは言わんよね?
海鮮丼をマジェマジェしたらバラチラシだろ 別の料理を創造するのは料理人に失礼
>>431 和辛子溶かすために混ぜない?
グチャグチャにはしないけど
>>453 いくら丼食べるのに『混ぜる』なんて表現聞いたこともないがw
>>453 いや聞いたことないし言ったことないな
それは混ぜるじゃないだろ・・・だったら調理場から提供されるまでに崩れたら
混ぜたっていうか?ってなる
>>457 1mmもコメと具の配置を崩さないなら「混ぜない」
少しでも崩れるなら「混ぜる」
>>454 元から確認しないからそういう無駄な作業を繰り返すことになる
>>380 リゾットがなにかもわかってないお前が言うなよw
>>456 じゃあいくら丼は『混ぜて食べてる』ことになるの?
聞いたこともねーよw
朝鮮人はそうなの?w
>>445 そういう発想になるのがおかしいよw
混ぜて食べるって考え方をしないよ?
>>100 ちなみに
関西では汁物(味噌汁など)を食卓に置く時は
左上(左奥)に置く
韓国では汁物を右手前に置く
関東でも汁物は右手前に置く
俺も左奥に置く
右手で箸を持つのに、右手前なんかに汁物を置いたら
邪魔だし、当たってこぼす可能性もある
>>466 俺は生まれも育ちも世田谷区だし両親も日本人だが
>>462 なら何でカレーだけ『混ぜる』か聞かれるん?
いくら丼でもその論争があってもいいはずだがw
日本語不自由な奴は大変だな😭
>>471 あなたがそれでいいならそれでいいんじゃない?
>>466 各種どんぶり物全般、混ぜる人なんて居るとは思ってなかったわ
>>463 たしかに…日本人に難癖つけたいだけの朝鮮人の相手はやめとくか
カレー飯なんてのはカレーの鍋が空になってからやりゃよろしい。カレーライスはソースポットと皿ライスがフォーマルである。
まあそれで混ぜ食い推奨の有名店もあるが。
>>1 朝鮮人はカツ丼も混ぜて食う。
日本人はそんな汚い食い方しない。
>>465 言わないが
カレーだからこそ混ぜる混ぜないの論争になる意味わかれよw
>>467 ルーがかかってない白飯の部分はスプーンですくってルーがある場所にもっていって混ぜるだろ普通WWW
朝鮮人ってフランス料理も混ぜて食うんだろうか
朝鮮人だからやるんだろうな
大阪は商人の町で合理主義だから素早く食事するために汁椀は左奥になってる
>>469 戦後のどさくさで一家惨殺して背乗りしたんか…朝鮮に帰れ😡
>>480 >>1のリンク先に準拠した前提で話そうや
混ぜたら危険だけど混ぜるというか
その都度部分的にスプーンで混ぜながら食べる
生卵があると尚さらそう
日本では見た目も料理のうち
食う前に混ぜるなんてことしたらマナーの鬼に殴られるよ
>>480 いや、カレーのかかっているご飯を食べて楽しみ
たまにはカレールーのかかっていない白飯だけ食べて
味に変化をつけて楽しむのがオレのカレーの食べ方だなあ
ルーと米、別々で食べるけど。。既にかかってたら仕方ない。そのまま。
>>474 いくら丼の米といくらを一緒にすくうと『混ぜる』になる人種がいるらしい
>>462 丼物なんかは箸で取るという行為自体で崩れる…っていうか
カレーだって冷やし中華だって当然そうだけど
その行為を「混ぜる」って表現するのは聞いた事がないぞw
そういう定義にしちゃうと食事をするのは、ほぼ混ぜるに
なっちゃう、あり得ないでしょw
平和な日本では考えられないが朝鮮半島だと毒殺が多いから銀食器と銀のカトラリーで
慎重に毒物を見つける必要から執拗にマジェマジェするんだわ
カレーを食べない・・・3票(0.6%)
なんなのこいつら
答える意味あんの?
これは質問の仕方が悪いだろ。
ライスとルー別の皿で出てきた場合
ライスを全てカレーの皿に入れて食べる=混ぜる容認派
ライスをスプーンですくってルーに好きな位置までひたして食べる=混ぜない派
混ぜない派に、結果的に混ざってるよね?=屁理屈派
>>491 だったらはじめから米だけ食ってろ日本人
>>494 聞かれたから答えただけでは?
おれもカレー食べたことないわ
>>490 さすがにワケワカラン
下手すりゃ調理の包丁で切る行為が「混ぜる」になりかねんw
インドではマゼマゼが正解
日本人はカクカク食べるって不思議がられてる
どうでもいい事なのに定期的にスレ立つな
>>428 ウスターソースをかけてまた混ぜるんやで
>>497 お前もちょっとはソースに目を通すくらいしろよ
混ぜる派はぐっちゃぐちゃに混ぜる前提で話してるのが理由付きで分かるから
>>500 日本人と朝鮮人を同化させたくて仕方ないんだろうなあ
>>494 嫌いな人だって居るだろw
キムチを食べますか?って聞かれたら食べないって答えるだろw
>>501 インドは言うほどカレー食わねぇだろ
毎食ほぼカレーなのはネパール
日本人は器用だからカレールーとからっきょうとか福神漬けとか副菜とご飯を一緒に食べて
口内調味するけど外国人は基本的に馬鹿だからこれが出来ないんだわ
>>504 なんないよ、根本的な考え方が違うもんw
日本人は昔から道徳観がしっかりしてるからね
>>476 デマ乙
西日本では汁物は左奥に置く地域が多い
カレーってみんな食べたことあるの?
おれも家族も食べたことないわ
>>501 日本のカレーはイギリス経由だし
箸がメインカトラリーなのに炒飯をレンゲで食う方が不思議
今は知らんけど親の本棚にあった本には
インド人は中華料理を食べる時
料理同士をいくつも混ぜて食べるって書いてあった
混ぜ繰り回すのがインドの食文化だから
インド的に言ったら日本人は間違ってる
でもそんなことどうでもいいだろw
混ぜる訳ないじゃん
アイスコーヒーにクリームとシロップ入れてストローで混ぜ混ぜして飲むか?
>>506 そもそも米とかじゃなくて、ナンみたいな何か?(名称忘れた)と
一緒に食べる所も多いんだろ?
混ぜるのは育ちの良くない貧困層の食べ方
幼少期を団地とかで過ごしてそう
生まれた時から料理人が毎日作りにくる過程で育ってるせいで好きな食べ物を食べられた事がない俺からするとカレーも人生で一度は食べてみたい食事の一つ
全部混ぜるのはやらないけど
お店でルウが少ないとき一口分ずつ混ぜて調節することはある
>>516 手で直接食べる文化も多いと聞くが、手で混ぜて食べるのが基本なの?
本当に?何か嘘臭いんだけど
>>520 そういう意識を植え付けられて育ったのが
お前のようなバカ
>>523 手で混ぜて食う
くるくるかき混ぜる都かじゃなくて
指先で摘まむように混ぜる
初めて付き合った彼女がスプーンの中で小さいカレーを作ってて綺麗な食べ方だったので今だに真似してる
でも例えばビビンバとか混ぜ混ぜして食うけど
汚らしいって感じはしないよな
>>528 その女、作法にうるさいジジイの愛人だったんだよ
歴代皇族が愛した富士屋ホテルのビーフカレーはフォークで食べるからマジェマジェ不可
コースで5千円くらい
レストラン・カスケード | 食事 | 【公式】富士屋ホテル 箱根・宮ノ下
https://www.fujiyahotel.jp/meal/cascade/index.html >>514 炒飯って後から入ってきた食べ物だろ?
箸で食べづらいんだから現地で食べられてる方法で食べるの普通じゃね?
ステーキをナイフとフォークで食べるのとか不思議な事じゃないだろ
>>536 アホか
西洋マナーで皿盛りライスはフォークが基本
フォークで十分混ぜられる
トキドキハ マジェマジェ スルニダケド〜
イチュモハ マジェマジェ シマセン!
>>529 食べ方汚いし好んで食べる事はないんだよなぁ…
>>529 まだ韓国をよく知らなかった頃
韓国ではそうやって食べるのかーなるほどーくらいしか思わなかったわたしは純粋でした😭
今はビビンバなんぞ食わん😡
キムチは最初から合わなかったので食べなくてセーフ
>>538 朝鮮人多いしね、川崎とかでもアンケートしてみるべきかもw
嘘だろ?
焼き肉屋行ったら石焼ビビンバとか食わない?
こんなもん好きに食えばいいんだよ
ちまちま混ぜながらじゃなくても、一度全部混ぜて流し込むのも昔からあるだろ
カレーは飲み物だと思えば、混ぜない方が少数派だろうに
>>317 お前みたいな根っからの差別主義者には聞いてないんだけど?
こいつ、
>>264は差別主義者ではない前提で話してるのに、朝鮮と言ってるから聞いてる
お前はすっこんでろ
>>538 韓国人が日本に来て一番韓国らしさを感じるのが大阪だからな
>>546 今は食べないし冷麺もキムチもサンチュも食べないしホルモンも食べない
韓国式とかいう豚肉ハサミでチョン切る焼肉屋も行かない
混ぜるのとスプーンをカツカツカツカツ鳴らす奴は嫌い
( ´)Д(`)「混ぜる?何を言ってるんだ カレーは飲み物だろ 飲み物にライスは要らん」
混ぜたら一気に不味そうになるじゃん
何が目的で混ぜるの?
>>526 子供の頃に汚い食べ方をすると指摘されるんだよ
貧困層の一部はそういう教育をされない場合がある
家で食う時は混ぜないどころかライスとルーで皿を分けてるわ
>>323 イルベでは韓国人自身が頻繁に「朝鮮」を枕詞に別称として使ってるのを知らないんだな
朝鮮人がすみません
朝鮮人をよくご存知で
朝鮮人野郎
朝鮮クオリティ
ここでジャップというのと同じニュアンスだ
無知は黙ってろ
>>553 要はマナーがなってないんだよね
基本的な部分なのでどうしようもない
>>548 朝鮮人はキチガイだからレスが分かりにくい
お前の名前チョンさんだったか?
関西人はぐちゃぐちゃにまぜるよな、しかも生卵と一緒に
>>561 そもそも、韓国人って言われるのすら嫌うからな
そんなん相手出来ないやんけw
いくら朝鮮にルーツがあるからって日本に住んでる以上マナーを守って食事をしてくれ
出した料理をぐちゃぐちゃに混ぜられたら店側も悲しくなるだろう
>>558 本当に高貴な家柄ならはじめから注意されるような食べ方しないし
お前みたいな中身ドアホの中流志向、自分より下を見下してホルホルする
悲しい連中の生き方が、親に直してもらうってこと
自覚ないだろうな、情けないやつ
混ぜる奴って先祖が三国人でしょ その血が混ざってるんだよ
>>561 お前朝鮮人だったか
朝鮮人って差別主義者って言葉大好きだよね
>>565 食器にレンゲが付いてても炒飯箸で食べるの?本当に?
>>569 子供が食べ物で遊んでしまうことはあるし
食べ方で遊んでしまうこともある
それを直すのが教育
カレーとご飯の量が必ずマッチしてるわけじゃないから
一口ずつご飯とカレーを合わせながら食べて行って、
カレーが残れば ご飯を追加するし、ご飯が残れば漬物か何かで食べる
もしそういうの考えもせずに混ぜてしまうと、
カレーの量が多ければべちゃべちゃのカレーライスになるし、
ご飯の量が多ければカレーの足りないカレーライスになる
子供の頃は混ぜて食ってたな
つまり3分の1は子供ってことや
>>569 イマイチ理解出来てないな
皇族だろうが貴族だろうが生まれた瞬間から教育などされてないんだよw
世の中には二種類の人間がいる
カレーを混ぜる人間と、混ぜない人間だ
ビビンバをナムル漬物代わりに食わんやろ
文化の違い
>>561 アホか
オレは日本人が朝鮮と書くことについての意識を開陳したのだよ
お前の言うイルベってその精神病治癒のための憂さ晴らしSNSで自虐に使う用例を
持ち出して何をゴチャゴチャ
文脈文意を辿らず曲解大好きな捻じ曲げ厨って
ホントカレーの食べ方どころではなく汚らしいぞw
最後の一口は白米オンリーで食べたいから混ぜるなんてとんでもない
東京のIDコロコロチョンは政治スレ以外にもいるのかw
>>577 調整をしながら食べるのが普通の人なんだけどw
カレー多目、ご飯多目などの味の変化も楽しむんだよ
って、この手のスレで毎回言われてるだろ
家で食べる場合は幾らでも足せたりするけどな
カレーつってんのになんで卵かけご飯とか朝鮮のクソを引き合いに出さなきゃならんのか分からん
欧米人がカレー混ぜて食っても貶さないくせに
結局朝鮮人を下にみてるから乞食食いとか言うんだろ
>>580 あなた皇族さま貴族さまでしたか
おみそれいたしました
5ちゃんねるですよね、ここは
>>588 ごちゃごちゃ書いてるけど、結論は混ぜないということで 同じだな
イヤホンしたままカレー食べてる奴はカチャカチャうるさい
ビビンバは混ぜた方が美味いと思ったが、カレーは混ぜると味がのっぺりして美味しくないと思った
>>318 コンプレックス酷そうだな
中流がとか上流がとかさ
言ってて惨めにならんの?
あ?そういう感性あれば最初からそういうことを口にしないか
ゴメンな、気が付かなかったわ
できたらスプーンの上に小さなカレーライスを作って口に入れたいですッ(憤怒)
>>525 いやただの庶民だけど家事とか食事とか教育は専用の人に外注してるのよ
納豆ご飯は混ぜないで1口分ずつ箸で取りながら食べる
カレーはご飯とカレーの境目から食べて、ご飯をルーに浸けながら食べる
ご飯にカレーをかけると食べ終わった後に皿全体がカレーで汚れるから
>>16 オッサンが勝手に混ぜ出すらしいな
一度行ってみたい
>>589 朝鮮を出すことでしか討論に参加出来てない人は脳みそがグチャグチャに混ざっちゃってるんだろうな。リアルでカレーの話ししてる時に朝鮮なんて出してくる奴がいたら関わらないでおこうと思われるのが普通だろうに
スプーンで次食うエリアを数回トントンならす→許せる
全体をぐちゃぐちゃ混ぜる→下品の極み
こういうことでしょ
おれはトントンもしないけど
いや~阿呆の縮図スレって飽きませんねえ
三連休中日にここに浸りこんでるみなさん
お疲れさま
あと三十分くらいで1000ですね
>>326 リアル社会で同じ言動してたら変な人認定で終る
ネットの中でしかやらないなら、まだましかな?
>>591 バーカw
頭の良い子は親を見て真似をする
上流階級だろうが貧困層だろうが変わらない
当然、皇族や貴族なんかはマナーがしっかりしてるだろうな
親のマナーが駄目だと頭の良い子でも理解が遅れる
そもそも、そういう親はマトモに教育も出来ない
米多めデレトルトなら配分が難しいのであるていどまぜる
自家製なら追加できるんで混ぜない
>>607 日本人にマナーが悪い人はいないでしょ
日本人の定義の一つに品行方正があるんだから
>>336 え?どこのレストランのマナーが?
ソースポットがマナーって何?
え?マジで分からんわ
明日は病院行けよ
薬キレてるからな
>>607 皇族や貴族は基本自分で子供を育てることはない
それすら知らないんだね
想像ていうか妄想ていうか自分の知識で全部推し量るんだ、エライエライ
>>603 カレーを食う前からグチャグチャに混ぜるのは朝鮮人か
よっぽど親がアレな子なだけなんよw
口中でご飯だけの味・カレーだけの味・ご飯とカレーの混ざった味をそれぞれ味わいたい
カレー嫌いな人って稀にいるよな
理由聞いたらルーの粉っぽいところが嫌だって
のどごしが悪いらしい
>>559 俺も家のカレーはそれ
洗い物増えるが
納豆はパックか別容器で混ぜる
卵かけも別容器で卵と醤油を混ぜたのを
ご飯にかけて、グチャグチャには混ぜない
>>431 冷やし中華のタレかけて混ぜて食うよ。
麺にタレ絡まないから
>>615 理解出来てないじゃんw
一緒に食事をして学ぶって言ってんだぞw
馬鹿すぎてもう無理
>>617 5ちゃんねるのバカスレで多数レスするお前はどんな育ち?どんな親?
アレレな親?
>>529 白米に山菜とかもやし乗せた丼
わざわざ食いに行くもんなのか?
年に1回も喰わんけど
(´・_・`)
なんか貧しくない?アレ
>>621 皇族や貴族は基本家族で一緒に食事する回数は非常に少ない
そんな事も知らないのか
>>614 ソースポットでカレーが出てきた時のマナーだろ
普通かと思うが
普通って何とか言われると困っちゃうけどw
そういや大人になってから混ぜるやつってあまり見ないな
まあ俺がカレー屋行かないからなんだろうけど
>>20 これ
食べ終わった後どれだけ皿が奇麗かの勝負を勝手にしてる
カレーのメニューに
「混ぜるな 危 険」って
書いてないけどね
さあ、笑って
>>336 あー、ゴメンネ
月曜日も祝日だから休みだったな
火曜日に病院行けよ
家食いもしくは、おひとり様なら、まぁ好きにしたらいいと思う
でも、外で人と食うときは混ぜるな
んなもん、くちゃらーと同レベルで同伴者にとっては不快なんだって気づけよ
>>628 まず見ないだけに、カレーに限らず衝撃が大きい
このスレが毎回盛り上がるのはそのせいもあると思う
本当に見てて汚いし不快だからね
子供なら親も注意すれば良いのに!って思うけど、大の大人が…
>>614 >>633 どうした?
なんかそんな刺さるポイントあったか???
豆知識披露(笑)が気に入らなかったか?
店の質による
スタンドカレーならどう食おうが勝手
きちんとしたレストランなら作法は要る
つうか、左右に分ける派とライスの上にかける派もあるやん。
>>626 いや日本人の定義が品行方正だから
定義が先にあるんだよ
>>631 おれなんて境界線の1番後ろからライス持って来てルーに浸す、バックアタックって呼んでんだけど、これ繰り出すと半分しか汚れない!おすすめ
>>20 俺は単純にルーがもったいないから
ちょっとでも皿に残さないようにして食べたら自然にそうなるな
>>631 割と良くある
最後に綺麗にするとかじゃなくて、食べ終わった皿も綺麗って何か良いよね
おもっきし混ぜ混ぜしてリゾット状態にして食すと最高にうま~いのである
>>637 多少なりとも交際関係を気にするいい年した大人同士で日本風カレーライス食べに行くか?
同じ職場の気心知れた人たちとなら昼飯時に一緒に行ってオレはカレーとかありえて、グチャ混ぜして、オメーキタネーとか呆れられるかもしれないが笑い話だろ
気遣い必要な大人同士だと、よっぽどの事情でもない限り
カレーライスはありえない
>>614 外で恥かくなよ
>カレールーがお皿につくと汚い印象をあたえるため、カレーでお皿が汚れる面積をなるべく小さくするのがポイントです。そのためにカレールーは2~3杯ずつライスにかけます。
https://www.best-manner.com/tableManners/sahou/curry.html 混ぜる混ぜないってグチャグチャにするかしないかの話?
混ぜないってのは同じ皿にも乗せないってこと?
>>651 >同じ職場の気心知れた人たちとなら
そこが認識のズレなんよね
混ぜる人がこれくらい大したことだと思ってないのがもんだお
>>646 それは生まれた瞬間から備わってる物じゃないので
ただ、家庭で備わらなくても、保育園や幼稚園、小学校を
卒業する頃には、よっぽどの例外を除いて理解してる
>>654 乗せる、和える、混ぜる
日本語難しいよね
ライス強め、カレー強め、その中間と食味に緩急がつくと美味いってこったよ。混ぜてしまうのは惜しい。
いやでも俺達だって
冷や飯に味噌汁ぶっかけて食べた事あるヤツ多いだろw
混ぜるのは在日とか大阪民みたいな壺民くらいだろ
だからN速でアンケ取ったら8割混ぜ食い派がいるだろうなw
>>651 笑い話じゃね〜よ
別にカレーに限らず親しい同僚とは色々食いに行くけど
混ぜて食ってるの見たら引くわ
その後の付き合い方を考えるし、特に親しくなければ早急に距離を置くよ
>>657 おまえはあほか
相手にキタネーとか言わせても平気な間柄と書いただろ
認識のズレがあるようなのは気心のしれたとは言わない
気心のしれた友達や職場仲間いないんじゃないの?
そういうの作らないし作れない世代の人なの?
ある意味可愛そうだね、緊張イライラ場面多そうで
>>671 相手にキタネーとか言わせても平気な間柄…
えぇ…
>>671 おまえの感覚押し付けられてもw
自分は、親しき中にも礼儀ありって考えなんで、どんだけ気の置けない友達でも、
カレーぐっちゃぐちゃに混ぜたりしないよ
つか、しまいにゃレッテル貼りでマウント取りにくる精神まで粗雑なおまえに言われたくないよ
ふっるいネタ
人前では混ぜない、一人の時は気分、で決着したろ
>>670 寂しい関係だな
カレーの食い方で人間関係距離置くんだな
ま、そういう生き方もあるよ
ま、お前には多様性とかで親しくなれる人はいないだろうし
お前も欲していないだろう
お互い嫌な思いしなくていいよ
>>543 あれは、各々へ、米とカレーを分け与えるスプーン
初手で韓国式マジェマジェの全混ぜは
そういう食べ方推奨してるタイプのカレーならともかく
普通のルーカレーならいい歳したらナシかな
>>675 好きにすればよかろう
別にお前が正しくなくてもお前の好きにする権利は尊重するよ
混ぜない方が多い。ご飯に乗ったカレーがそれぞれの食感が味わえる。
大阪の店だと卵掛けて持ってくるの止めてほしい。横に置いといて。好みがあるわ。
そもそも論として、混ぜて食べるのが標準的な食べ方なら
混ぜた状態で提供する所があるやろw
ライスカレーとして出す所はあるけど別メニューだし
そもそもごはんとカレーを別々に出す所も多い
ルーの残りが3分の1くらいになったらライスと混ぜるよ
なんか一人、へんなのが居着いてるな
だめだこのスレ
混ぜると見た目がきちゃないし食器洗いがめんどい
いかに茶色い領地を抑えながらライス軍を率いるかゲーム感覚で食ってる
>>335 世界で主食穀物をスプーンで食うのは朝鮮人と日本人だけ
恥ずかしい日本人
我が家はフォークですね
因みに、白洲次郎も
(土人の乳粥は除く)
カレーは飲み物って
ルーと白米を完全に分けてるわけか
>>678 分けるだけだったら1本でいいんだよ
あんまり頭使わないと髪の毛に行く栄養が減っちゃうぞ
なぜ混ぜるのか知らんが
人と食うなら混ぜない方がいいよ
指摘されなくても確実に下品な食い方だと思われる
かなり昔のドラマでカレーライスが出てきてぐちゃぐちゃにかき回して食べてる女が出てきて、
品のない食べ方する女とか行ってたが、時代は変わったもんだな
>>693 大皿から各自の皿に取り分けるようだと思うが
>>677 教育その他色々な問題を鑑みて親しくならない方が良いと思うからね
その前にごはんの上にかけない
絶対必ず、お皿の半分くらいにごはんでもう半分側にカレー
>>694 だから、気遣いする人とカレーライス食いに行くことはありえない
コリアンミキサー
美味い不味いより文化レベルの差でしかない
混ぜるってかけるって意味じゃなくてスプーンでぐちゃぐちゃにするってこと?
基本混ぜて食うことはないが
1スプーン杯分混ぜることはある
途中で多少飽きたり、
美味い不味いではなくカレーの味が強すぎると
感じた時はマイルドにして食べる
知り合いに食べ方を「キタネー」って言われて
個人的に考えることがないって時点で相当凄いんだが…
>>706 あれは本当なのかネタ画像なのか未だに判断がつかん
>>699 オレはエンジニアじゃない
スマホは1台しか持っていない
技術で絡むなアホ
>>705 最近はほとんど見ないけど昔は居たんだよそういう人
全体を「ぐちゃぐちゃに混ぜてから食う」の
すごく汚らしくて下品
>>710 ずーっとauだが勝手に変わっても1日5回以内でおさまるが
しかもそんなコロコロしてんの東京だけというな
>>708 お前の考えじゃん
お前も他人に押し付けられるの嫌だとか
vice versa
混ぜるとカレーがご飯に染み込んで、カレールーが実質半分以下になり、損する。
カレーライスより、カレーピラフか好きな人なら、混ぜるのもありなのかな?
>>698 そういえば、ユッケ、ビビンバませまーぜ🎵やね
インドも粘り少ないインディカ米と手で混ぜて半固形で口に運ぶ
>>702 カレーだけじゃなくて、様々な事でやらかしてると思うぞ
最近混ぜる奴が減っている=朝鮮人のなりすましがうまくなっている😭😭😭
下品かどうか、マナーの問題だからね
「俺のツレは文句言わねーから!」って言われても、お…おうふwとしか
>>718 邪推好きだね
大阪のオバハンかよ
ウスギタネー
>>716 損はしないだろ、ご飯は食べるんだから
まぁ、皿に残る量が増える感じはするけど
>>723 IDコロコロ指摘された途端ID変わらなくなっててわろた
口の中で混ざるのに、なんで先に混ぜる必要があるのか疑問だわ。
まあ民族のDNAだよな
混ぜる人たちは無意識のうちに本能でまぜまぜしてるし
どちらでもいいけど
他人と食うときは
混ぜると
知的レベルが疑われる
テーブルマナーといえば皇室
その皇室が出前を取るのが、鰻とカレー
そのカレー屋、勲章もらうほどの店主が
「よーくまじぇてね」
「徹底的にまじぇて」
「まじぇればまじぇるほどおいしい」
と言う
つまり混ぜるのはマナー違反でも下品でもない
>>723 少なくても混ぜて食べるってのを容認してるんだから
邪推とか関係なく他にもやらかしてるよ
3大都市圏で「混ぜない派」の割合を比較すると、近畿圏が大阪府(71.9%)、京都府(75.3%)、兵庫県(86.7%)、奈良県(75.8%)、首都圏が東京都(66.5%)、神奈川県(69.8%)、埼玉県(71.4%)、千葉県(70.0%)、となり、近畿圏が一歩リードしていた
>>469 で?出世したんか?
左遷された世田谷か?
>>697 思うのはいいけど、これオーダーしてるのは一人だし仮に複数人いても取り分けるだけなら1本で足りるんだよなぁ
>>16 ナイルレストランはインド料理では?
ナイルというのは川の名前ではなくて人の名前だよね。
ムルギーランチもエジプト関係ないよね。
>>66 30年前のマナーブックに解説が載っていたな
その本にはくだらんこと気にせず全部かけろと書いてあったw
>>725 些細なことで笑えていいじゃないかw
だいぶ前からずっと水風呂に浸かって一歩も動いてないんだけどね
技術は絡むなと言ってあるはずだ
お前の笑いのネタはお前の頭の上のハエにたくさんあるだろよ
>>734 1人と言い張る根拠がわからんし
取り分け用じゃないなら各皿にスプーンが刺さってる意味もわからん
カレーはカレーで食べて米は米で食べるのかな?
>>731 自己肯定感溢れてるな
ますます大阪のオバハンやで
笑い取れまっか?w
>>740 混ぜないぞ、、、
カレー以上にドリア混ぜるとか聞いたこと無い
>>748 そういう断定を書き込むやつは頭と意地が悪い
>>714 いやいや、俺の考えじゃないよ
キタネーって言ってるのが俺からすりゃ他人だし
そもそも人の食べ方に文句を言うってのも
日本人からするとあまりやらない事なんだよね
でも、言われてるわけで、その時点で相当だよ
>>738 真偽の確かめようが無い四半世紀以上も前の話を語られても困る
お前のそのレスをまるっと信じて全面的に同意してくれる人もいるでしょきっと
子供の頃は混ぜてたけど
大人になって気が付いたら混ぜなくなってたな
完全無欠ん
統合失調症の登場で
>>734 自分の矛盾も気付かない
>>751 だから、普通であれば幼少期に教育されるって言われてんじゃん
>>758 天津飯も混ぜるな😡
ってあれ?もしかして本場中国では混ぜる?まさか?見たこと無いけど
マジかよドリア早めに混ぜないとチーズ冷えてカビカビニなるやん...
>>762 そもそも天津飯は日本で生まれた料理やし
似た料理はあるかもしれんが
>>752 その主語の大きさから見て君のオツムはほぼ空っぽでしゅねw
いいこいいこしてあげときましょう
てか、粘着ですねオタクwww
5ちゃんねる以外では何してるんですか?
ポスドクで干されて腐りかけてます?
こういうのって鍋やって汁を戻す的な気持ち悪さがあるな
個人プレーなんでそこまで気にする必要はないと思うが見た目の悪さではこれに勝るものはないと思う
なんせカレーはう◯こに例えられることもあるわけで
それをこねくり回すなんて…w
>>764 あ、そうだったのかラーメンみたいなものか
じゃあ混ぜないが正解でいいんだよね?
>>763 表面のパリとかカリと中のトロのハーモニーだぞ
>>763 ドリアは混ぜて冷まさないと熱くて食えんw
>>738 クレイビーボード容器のマナーか?
あれは、やっぱ、一気カケはハシタナイで
カレー混ぜて食べる人って見た事ないんやけどいるんやな
>>767 あーそれそれ
鍋で汁戻すのも見たこと無いんだよね
本当に日本の文化なのか?と疑問
食糧難の時代なら仕方なしとも思うが
最初からは誰もまぜないだろう。
後半寄せ集めすると混ぜたようになってしまう。
カレー混ぜる派は親子丼とかかつ丼も天地ひっくり返して均一化するんかねやっぱ。
衣カリッ、身じゅわぁ〜
こういうのを楽しむのが食よ
カレーも同じルーと飯を複合的に味わう
下品かどうかもそうだが味を堪能する上でも混ぜない方がいい
大阪の人は混ぜるんじゃないの?
昔、親戚の家が混ぜてた
その様な店があるとかで
朝は、卵かけご飯みたいに
そこのおじさん(大阪産まれ大阪育ち)は
ソーライスとか食べていた
カレーに生卵とソース
家庭で
>>744 ナイルレストラン
って書いたところで
東京近郊の人しかわからなくね?
書く意味ある?
>>780 そこでしかやってない料理方法を一般論として持ち出してどうするの?
混ぜると言っても朝鮮やトンキンみたいに攪拌するのか?て聞けば混ぜないと答えるよ
>>779 昔の人は変な食い方してビックリするけど今の食文化ってもうネットで繋がってネットから情報得て平均化してて驚きが少ないのよね
混ぜるって半島の人でしょ?
そんなことしてる人なんて見た事ない
>>780 インド人のインドカレーは混ぜる
日本人が食ってるカレーは日本海軍カレーライスで
仕様が違う
最近はほぼいないよ
外食で居たら注目されちゃうレベル
昔は結構いたんだよな
でも昔から彼らは下品とは思われてた
日本人的には混ぜないのが正解だしマナー
朝鮮人的には混ぜるのが正解だしマナー?
なんだろうが、日本語で会話が出来ても、日本では混ぜるのが
汚いしマナーが悪いというのがいつまでも理解出来ない
単純にそういう問題なんだろうな
いや混ぜないだろ、そんなやついるの?見たことあるわ
タイカレーの店でルーがスープみたいにシャバシャバなのに日本のカレーライス🍛みたいにご飯とルー一緒の皿に入れるから
ご飯がルーをガンガン吸って途中でルーが消えて笑った
混ぜちゃカレーライスにならないよ
カレーチャーハンになってしまう
焼きカレーってあるけどそんな感じかな
ご飯先に救ってスプーン上にミニカレーライス作って食べるみたいな感じ
>>777 親子はまだしも、カツ丼は混ざらなくない?
カレーライスをフライパンで炒めながら混ぜて
上に生卵載せたらどんな感じだろう
ぐちゃぐちゃする奴と飯なんか喰いにいけんだろ笑われるわ
厳密には混ぜてるんだよ
完全に混ぜないならルーだけ、ライスだけを食べなければ
ならないはず
先に混ぜようが口の中でまぜようが大して変わらんでしょw
>>788 インドにはカレーという言葉はないんだって
カレーという言葉もカレーライスもイギリス料理なのかな
日本人は混ぜない
韓国人は混ぜる
日本人は味覚おかしい
汚らしくて下品
ただそれだけの話
どうしてもそうやって食いたい人は人前ではやめようねって話
>>807 タイ人大爆笑のパクチー山盛り
日本人は味よりも見た目重視だよ
>>808 フォークで食べる
>>688身としては
食う分のフォーク半径3cm圏は、ちょちょっと混ぜるけどな
TKGもぐちゃぐちゃに混ぜては食わないだろう?
「ある程度混ぜてなじませた」頃合いがベスト
そもそもTKGは人前で食う料理ではなくマナーを気にしなくていい食い物
>>810 見た目もカレーはウンチみたいだし
もんじゃはゲロみたいだし
お茶はオシッコみたいだから
日本人は世界から嫌われているよ
まあ混ぜることが前提の料理なら平皿じゃなくてどんぶりを使うよな
いい大人で混ぜる奴って育ちの悪さを感じる
ガキじゃねーんだからさ
焼きカレーならわからんでもないけど
一般のカレーを混ぜてるやつとかみたことないが?
>>817 ルーが別の容器の時はルーかける時
いちいち端っこにかけず全体にかけるよな
朝鮮式混ぜ混ぜカレーが食べたいならキッチンでやってもらえばいい
追加料金取られるかもしらんがね
つうかぐちゃぐちゃにして食うならなんでもそうすりゃいいってことになっちまうわ
離乳食じゃあるまいし
>>818 生卵って質問のしかたもちょっとあれなんだけどな
大阪でカレーに載せる卵は基本的には黄身のみ
黄身を載せるのと全卵を載せるのとでは全然味もイメージも異なる
全卵だと大阪人でも「いやちょっと・・・」ってなる
>>822 あれ米粒がぺしゃんこになるぐらい混ぜるっつーか押し潰すやつだろ?
そもそも少しずつ垂らして
そこで混ぜる食べ方は
手づかみで食べる下品なやり方
別々に出てきた物をスプーンでよく混ぜてから
食べるのが上品な食べ方
日本人はクチャラーが多いから
口に含んでからくちゃくちゃと混ぜてから
飲み込むので、食べ方が凄く汚いよな
本当に人としておかしいのが日本人だよ
ご飯をスプーンですくってカレーをつけて食べるのが大半なんじゃないのか
>>828 なんか日本人にはそのよく混ぜてから食べるというのが馴染まないんだよね
習慣の違いだと思うけど
卵かけご飯でさえあんまり混ぜ混ぜしたら食欲なくなる
>>835 イン土人と同じで手づかみで
何でも食べていたから仕方ないかな
文明人には程遠いけど頑張ってねー
カレーを混ぜるより
ドライカレーにルーかけ目玉焼き乗せにしたらええやろ
このスレみてると韓国人嫌いってかなり多いよね
テレビで韓国は日本ですごい人気と言ってたけど
>>834 カレーをつけて食べるというより
カレーが上に乗った状態のまま食べる
白ごはんのところも残しておいて時々福神漬けと一緒に食べる
>>833 口開け食いなんてのは箸のマナー同様、家庭で矯正される躾の最たるもんじゃねえかな。
昔は混ぜて食べてたけど
今はめんどくさいから最後にご飯でさらに残ったカレーをご飯かナンで綺麗にしながら食べてる
>>763 まぁ確かにゆっくり食べてると最後の方は冷めてくるな
でも混ぜてるやつは見た事ねぇ
ソースをかけるという奇妙な習性を持ったやつもいるぞ
イギリスでカレー食べたらイギリス人も混ぜて食べてた
この手の質問はなんで二者択一なんやろ?最初は混ぜないで食べ中頃は混ぜ最後は又混ぜないで食べるわ。
>>849 皿の上でスプーン使ってライスとソースが均質化するまでかき混ぜる事って解釈してる。
>>848 家庭によるかも知れんね
家族が混ぜてたら子供のとき真似して食べるもんね
大きくなってから自分の好みで変化するかも
でも皿でカレーを混ぜるって難しそう
混ぜてるうちに冷えてきそう
熱いのが嫌な人にはいいかも
熱々で食べたい人は混ぜないかも
>>844 ここに書き込みする層は30代〜50代がメイン層だしここが日本の中心だと思っちゃうと世間との乖離が激しくなるよ
>>509 普通じゃねーよ
混ぜなくても口の中では混ざるだろ?
混ぜるのもまぁ理解できる
ネチャネチャするのがキモイのもわかる
日本人は熱々で食べるのが好きだから
西洋人は熱いのを嫌がる
下手したら怒る
混ぜる派の人はハヤシライスオムライス中華丼天津飯なんかも混ぜてから食べるのか知りたい
>>850 ネトウヨじゃないけど汁無しもまぜそばもできるだけ混ぜないで食う
具材のエリア毎に底と上を天地返しする感じ
全部混ぜると卵黄なんて存在感消えるし魚粉ゾーン海苔ゾーンニンニクゾーンとか分かれてたほうが食ってて楽しい
日本人はクチャラーだから
口の中でくちゃくちゃと混ぜてから
食べるのが好きなだけだよ
本当に気持ち悪い食べ方だから
外に出ないで一生引きこもっていて欲しい
出先ではやらないけど、混ぜたものに更にルーを追い掛けするのが大好き。
クチャラー日本人はそのうち
酸味が足らないからと
胃から胃酸をこみ上げてくちゃくちゃまぜてから食べそう
本当に日本人って気持ち悪いな
混ぜてる人なんて見たことないが
朝鮮人が混ぜるのは知ってる
>>536 八重洲の富士屋もう無いな
今、思えば都心の昭和ローカル雰囲気で良かったな
家でやるのは別に構わないけど外でやる奴はやべー奴だなとは思う
生卵入れて混ぜて食うが旨いのもわかる
>>870 英国行った人間が
〈カレー〉はオカシイんだよ馬鹿
〈カレー&ライス〉なのか?豆カレーか?
あ?発達
混ぜたら均一の味になるけど
混ぜなければ割合を都度変えながら食することが出来る
混ぜない派の人はカレーのかかって無い部分は白ご飯だけで食うの?
またカレーのかかった部分はカレーをよけて食うの?
不思議だ。
>>2 これ
卵かけご飯もそうだしきのこの山もそうだ
ひとくちごとの割合の違いによる味のハーモニーを楽しむのだ
同じ割合は二度生まれない
>>128 インディカ米圏と
日本海軍カレー=日本人カレ
は〈別物〉
まぜればまぜるほど、うまくなる
どろどろにしたあと、中央に卵をおとし、
キムチで彩りをそえたら、朝鮮式カレーのできあがり
ねればねるほど色がかわって、こうやってつけて、、、ウマイ!
小さい頃カレーぐちゃぐちゃに混ぜてたら、お父さんにゲンコツ貰った
食べ物で遊ぶな!とね
>>881 焼いた石ボウルでやってくれたら、それでいい
朝鮮人料理として
>>877 ここで言うところの混ぜるとは全体的にぐりぐりと混ぜる事だろう
1口単位でなら普通に混ぜるしそれにも技法や作法が色々ある
例えばスプーンでカレーをすくってライスにかけて、それをすくって食べる
逆にスプーンでライスをすくってカレーの中を潜らせるようにしてから食べる
カレーとライスの境界をすくって食べ、ライスをカレーの方に寄せていく
これは皿にカレーをほとんど残さずにきれいに食べられる方法として知られている
親戚にカレー混ぜて食べるのは貧乏人に多いと言われてから
食べる分だけ混ぜるようにした
分かれたものを混ぜることは簡単だが混ざったものを分けることは至難
エントロピーの増大に抗うことは人類の使命
最初は混ぜないで食べ、中頃はスペース空いた所で混ぜて食べ、最初は又混ぜないで食べる。これが王道
自分がお米だけを食べたい瞬間もあるからか
最初から全部混ぜるのは単純にもったいないと思う
次に掬うぶんを、カレーを強めに感じたい時は混ぜて
バランスよくいきたい時はかけたままで食べる
う◯こ食ってる時に
カレーの話をするな
糞共がー!
たこ焼きやお好み焼き もんじゃとかグロい料理食べてるくせにカレー混ぜたら見た目が悪いって笑える
カチャカチャを食器ならしながら延々と混ぜる奴が居たなぁ
最後はドライカレーみたいな見た目になるのは驚いた
>>887 欧米白人も実は家庭で〈黒人みたいなこと駄目〉って躾てる
日本人も実は一番効くのが〈貧乏人〉とか〈朝鮮人みたいな〉
>>11 この板にいる韓国系は8割ぐらいだと思う
気質が日本人ではない(笑)
>>901 マイノリティの白人の唯一のプライドやでw 白人自体が減って混血進んでるからそのうち希少種になる人種w
>>1 この2択じゃねーだろ
3分の2までは混ぜずに、残り3分の1は混ぜるのが普通じゃね
子供で混ぜるのは見た事有るけど大人で混ぜる奴は見たことがない
「混ぜるのは朝鮮人」て言ってる奴は頭大丈夫か?
そんなの個人の勝手だろ。
飯なんて好きなように食えよ派だったけど
中国人がテーブル内外に食い散らかしてるのを目撃してからは考えを改めた
>>907 混ぜるのはインド人ならわかるけどなw 何でも朝鮮絡めないとあかん奴ら
>>912 実際に
ユッケ、ビビンバ、ナムルなんとか
ぐちゃぐちゃ音まで立てるだろ朝鮮料理
>>724 全部食べれば、栄養的には損はしないけど
薬のカプセルみたいに、ご飯にカレーのスパイスが閉じ込められて
舌にスパイスが触れる量が減る。
辛味や旨みが半減するから、損した味になる。
ごちゃ混ぜのメリットは、ルーが辛すぎて食べれない時は
混ぜれば辛味成分がご飯に包まれて緩和される
>>893
給食のカレーの盛り付け方がクラスや当番によって違うのを思い出したよ
食器は3:2くらいの比率で仕切りのある丸い皿とお椀のみ
そして盛り付け方には様々なパターンが存在する
1、皿の3の側にライス 2の側にカレー お椀に付け合わせ
2、皿の3の側にライス 2の側に付け合せ お椀にカレー
3、皿の3側にカレー 2の側に付け合せ お椀にライス
面白いのは見た目的に最もそれらしい1の方法だと豪快にカレーが余ってしまうことで
仕切りを無視してライス側にもカレーをぶっかけるという荒業を発明したクラスもあった
2の場合は高級飲食店のグレイビーボートを用いた風になり
3の場合はお椀を持てるので茶碗のご飯を食べるような和食風の食べやすさがある
いずれの場合でも自ら突っ込んだりぶっかけたりしない限り最後までライスとカレーは混ざらない
カレーを混ぜない食べ方は給食で培われたようにも思う お前らビジネスマナーとかには顔真っ赤にして不要だって噛み付くけど食事マナーにだけはうるさいよな
>>917 ビジネスマナーは夏が熱帯かそれ以上の日本でスーツ強制している時点で豪快に破綻している
クーズビスとか言って少しでも電気使わせないようにしているが
アロハで仕事するくらいで丁度いいんだよ
>>917 一人掛けソファーで対応した経験無いんで
中1の頃林間学校でカレー食べた時に皿集める係だったがクラスで混ぜてる奴1人もいなかったな
皿が全部キレイに半分だけ汚れてて育ちの良いクラスやなあって感心したわ
東銀座の有名なカレー屋まじぇまじぇするのが嫌だったな
全体は混ぜないのに一口分ずつネチョネチョ混ぜてからすくうヤツはなんなんだろうな
すぐ口の中でまざるのに
ホントは全体をネチョネチョやりたいのを我慢してるんだろうか