G20「あ、合意したんで」 日本「え、は?ちょ、聞いてないんだけど、え?待、ちょ、ま、え?」 [886559449]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」
それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。
10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日本政府も対応に追われた。
「我々のチームの懸命な努力と皆さんの協力のおかげで、首脳宣言で合意に到達することができたという良いニュースがたった今入った」
9日午後3時半(日本時間同日午後7時)ごろ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」や健康などを
討議する会合の冒頭、インドのモディ首相は突然、首脳宣言が採択されたと宣言した。
その同時刻、サミット会場近くのニューデリー中心部にあるホテルの会議室では、日本の外務省が同行記者に、
岸田文雄首相の発言内容を説明していた。
モディ氏の発言の真偽を確かめると、外務省幹部は「発言を聞いていないので知らない。少なくとも、
私がここに来るまではまとまっていなかった」と驚いた表情で話した。
ある交渉関係者は「首脳声明に合意したなんて一切聞いていない。
対外発信の前に、(G20メンバーである)我々には知らせてほしい」と話した。そして一言、「驚いた。ちょっとふざけるなという感じだ」とこぼした。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/958fd7f12848d7fcfc81402e15f5f8734a90b211&preview=auto そらパヨメディアに情報垂れ流す幹部に事前情報流すわけなかろ まさか議長国だからってインドが単独で決めるなんて他国も思わず…… いい加減なインドらしくていいね
G7ならありえないけど どうするつもりやろうね
間違えてましたてへぺろりんじゃすまんよ こう言う合意は事前に各国外務官僚で協議は済んどるもんだろ G20サミットとは、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、メキシコ、韓国、南アフリカ共和国、ロシア、サウジアラビア、トルコ、英国、米国の19ヶ国に加え、欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議です。
これはひでえw >>14
そろそろアルゼンチン外してもいいよな
金の無心しかしやがらねえw まあたSDGsかよ
あんなもんこそカルトだろいい加減にしろや インドとしては存在感を示せたと思ってるんだろうけど
決まってたこと、決まりつつあったことをひっくり返すような独断専行を
これからもたびたび起こしそう。 >>26
アルゼンチン、ブラジル、イタリア、メキシコ、韓国、ロシア「僕らは…」 岸田、お前どうせ検討しかしないから、決めておいてあげたぜ! いっぱいお金ばらまいたのにねw
国内からも国外からも総スカンメガネ インドは仏教の国
つまりインドは日本のお父さん
これからはお父さん呼びしないとな アメリカがブチギレてるから
「僕知りませ~ん」
ってやってるだけで日本は水面下で全部知ってたろう インドって中国よりはマシかもしれんが情報統制は凄いんだよね
ネットもインド国内からだと繋がらないサイトがあって常時監視されてる >>39
発祥の地だっただけで西遊記の頃にはもうとっくに衰退してて三蔵も呆れたんだぞ インド「あ?なんスか?うち人口世界一の核武装国ッすよ?」 >>44
ウクライナとアメリカのハシゴ外すような内容でブチギレ
日本を始め諸外国は「知りませんでした」アピール どっちにしろ終わるまでに合意する予定だったんじゃないのか この間インド行ってなんか食って愛想ふりまいてたよな岸田w インドが日本にとっていいのは地理的に日本の近くにいないということ みんなサンドイッチマンとキムタクみたいになったんだろうな アメリカ「戦争しろ!」
G20共同声明「戦争終わらせろ!」
アメリカ「なんだこれは!おい!」
日本「僕知りませ~ん」
G20「僕たちも知りませ~ん」 >>63
いたらキムチくせーがカレーくせーになってたろうな 変にインドが力持つとパキスタンとの間で
核戦争起こる気がするわ G20なんて雑魚が騒ぐから追加しただけで
最初から無意味な会議だからな
どっちにしろG7で大本は決まる ダメなバラエティー番組みたいに
回答者がカンニングした答えを言っちまったんだな >>73
アメリカ次第で今後脱退するだろうな日本も >>78
それはない
アメリカが国連脱退すると騒いでた時、日本含め誰も追従せず結局アメリカは国連戻ってきた >>73
貧困国ばかりだから意味無い、特に経済は。
今のG20は先進国に支援をおねだりする場になってんな。
そのおねだりを勝手に決まった事にしてるから今回、参加国が怒ってるw 合意を優先して前回より後退とか
インドってヘタレだな アメリカとウクライナに不利益な内容
まさか知ってたとは言えないよ
とにかく戦争終わらせて日本の国益を守れ 田舎者だと思ってたら強烈な性格の村人だらけだった
それがインド アメリカは裸の王様
水面下でアメリカこきおろして、日本は知りませんでした~でOK 日本何の存在感なくてワロタ
いたのかさえ疑われるレベル モディは迫る大統領選へのリーダー実績看板造りを
派手に描いて見せて再選を狙った
と言う事なのだろう なんでそんなに焦ってんだインドは
選挙対策かなんかか なんでも適当なんだよインド人は
カレー食っても頭良くならない モディ「どうせ最初からまとまらんの分かってんだからもう適当でええやん」 じゃあ日本はSDGsを守らなくていいって事でいいね
岸田もサインしてないんだろ?
ついでにG20も抜けちゃえよ、金払って居続ける程でもねえだろ 糞過ぎワロタわ…
シナチョンとか露米も糞だとおもってたが……
インドもぶっ飛んでんな 世界を相手にするって事はこういうバカであたおかな国どもを相手にしなきゃいけないって事なんだよな
日本はそれに飲まれっぱなしなのが悲しい所よ インド、サンキュー
米国に嫌われる汚れ役買ってくれてサンキュー
日本は何も知りませんでしたの姿勢で良い 日本と日本に協調しない国はまじで頭狂ってるガイジだらけやな >>108
非科学的な対応だなそれは
どうせ日本は意思決定能力ないんだから話しなくてもいいだろ >>68
アメリカに「お前知ってたんか?」と言われて
下を向いて猛烈な勢いで首を降る日本が想像できる >>108
いやいやまだ達成できていないルーピー鳩山が
京都議定書で高らかと打ち上げた
鳩山イニシアティブ
の順守の努力に邁進せねば >>101
インドネシアでやった去年のG20でも首脳宣言は何とか出せたので
今年は出せないってなると、モディの指導力が問われちゃうから
必死だったんだろ >>1
毎日新聞の記事が要領を得てないのか、何が問題なのか全くわからないんだけど 特に最近のbricsは国際秩序よりやったもん勝ちの傾向が異常に強くなってる
国際社会には法が必要なのに
信頼に値しない国はそれ以外の国が離れていくだろう 注視と検討しかしない岸田と話しても無駄ってことだろ >>3
中国来てないし他数カ国来てないからあんま価値がないとされてたからだな
元々インドはこんな感じだから中国ロシアと変わらないほど約束をガン無視する国だから想定してない日本が悪い >>39
今はヒンドゥー教とイスラム教の国だけど? 合意の取れてない合意とかクソワラタ
中立の立場強調しようとしたのか知らんがやらかしたなw アメリカとウクライナを批判する内容
知ってたとは言えない
でも知らないわけがないよなw >>124
録に根回しせずに処理水放出した国には言われたくないだろうよw で、他の国はどう言ってるん?
それが一番重要だろ
飛ばし記事と何が違うんじゃ >>131
国民すらに嘘をつくジャップランドよりどこの国もマシだろそりゃ 舐められてて草
今までインドには散々貢いで来たのにどうして… >>124
先進国なんて文字通り先に進んでルール破った国でしかないけどな >>144
何で君らはそう言って毎度自己紹介すんねん
情報統制までやってる中国が言える事か!っつうねんw アメリカからのデカップリングが顕著になり始めたな
どうしたものか ロシア石油安く買えるんで
経済優先でそれっぽい事書いて
合意したことにしま〜す
以下はインド自身が宣言を無視するスタイル
「G20サミットに関するニューデリー宣言」を発表。
G20サミットに参加する各国首脳に対し、
「公平で持続可能な世界秩序」の下で、
「グローバルな転換期を乗り切る」ことを訴えました。 これを岸田のせいにするのは無理がある
100%バーラトらしいスタンドプレー >>144
ジャップって言えばアメリカ人になれるとでも思ったか?
ただの臆病者9cmのくせに? インドだしな
あまりロシアを責める内容にするとガスやら石油やら安く買えないし >>46
パキスタンに近い地域は嫌がらせで電気停められたりもしてたからな 中国が近すぎて目立ってないけど、インドも相当だからな
中国回避でインドにという流れも慎重にしたほうがいい、リスクは分散してこそ 英米を食える算段がついたのか?
中国も人口減するとインドが世界一になる時期が早まるんだろ ケツまくって途中で帰国するくらいのことやらんかい!
ヘタレ無能の岸田! G20声明「くたばれアメリカ!」
🇺🇸「てめぇ知ってたのか?」
🇮🇳🤝🇯🇵「いえいえ知りませんでした」 G20とは言ったもののまともな発言力がある国って
アメリカ、中国、ロシア、イギリス、ドイツ、インドくらいだよな でも実際これ以上ロシアに喧嘩売るの得策でないのは事実よな
ロシアに制裁してるのが跳ね返ってきて俺たちは物価高に苦しんでるけど
ロシアは高成長が続いててノーダメだし >>159
誰が総理でも日本はまあいっか・・・ってなりがちだろうしな
G20のどこまで話がとおっててどこから話がとおってないかが気になる >>169
やはり再編は必須だよなぁ…
EUは半分くらいにしても良いと思う 日本ごときが大国アピールすんなよ
日本なんて所詮その程度の扱いんだよ >>1
この記事、ネトウヨ中国人やパヨクがゴシップ的に取り上げてるね
このスレッドもパヨクが作ってるよ 今日の昼はネトウヨカレー食おうと思ってたけどネトウヨラーメンにするか >>176
いやこれで良いんだよ
上位国の言い分を7位~20位くらいまでの連中に守らせるのが目的なんだから twitterだと大して話題にもなってないよね
ネトウヨ中国人一人が取り上げてたが インド「広く理解は得た!採択ゥ!」
岸田お前がやってることだぞ >>183
こんなんがまかり通るとむしろ上の方が辞めたりはあるかもな
捕鯨反対の組織みたいになりそう 地球にマトモな国は日本しかねえんじゃねえか?
もう日本が地球帝国やれよ。
そのほうが人類は幸せだろ(笑) インド「え、議長国なんだから俺が決めていいんだろ?」 アジアのリーダーとか笑わせる
言いように使われてるだけじゃん 岸田「あんなにお金渡してるのに友達になってくれないのですか
モディ「頼んでないのに金くれるお前なんて友達じゃねーよ >>158
キャベツは美味しいだろ
いいかげんにシル! 世界リーダー増税バラマキメガネに断り無しとはいい度胸だな どうせアメリカの意見を繰り返すだけのポチだし、インドみたいな大国が相手にしないのは当然っちゃ当然 >>192
実際、ロシアと中国の悪口言いたいだけで欠席裁判になってるから、議長が決めてもいいでしょう。
キシダに教えないほうがスムーズでいい、なんなら日本には脱退してもらうとかね、議長はそれぐらいやってもいいさ。
キシダも広島原爆ドームでゼレンスキーとタッグで好き勝手悪口言いまくってるんだから。核汚染水は垂れ流すし何やってもいいと勘違いキシダ。 アメリカはインドを引き込むことに躍起だけどインドは決して西側と価値観は共にしない
対中に関して都合が良ければ手を結ぶだけ
それでも中国を抑え込めるならって目を瞑ってるつもりだろうが結局はならず者の大国を2つ産み出して今世紀後半はカオス >>200
頭がウヨウヨしてると事実すら調べなくなるのか
対中ODAの円借款が完了、中国からの返済に延滞はなし=「資金援助には感謝」「中国人は約束を守る」―中国ネット
https://www.recordchina.co.jp/b192026-s0-c20-d0062.html それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。
これ、なんかまるで世界中がインドに振り回されて混乱したような書き出しだけど
中身の記事は日本のことしか書いてないんだが >>210
コウモリ外交だからな
結局は誰からも信用されない 岸田「あ、国民の信用を得て増税決定したんで」
国民「え、は?ちょ、聞いてないんだけど、え?待、ちょ、ま、え?」 G20初日に首脳宣言採択、ロシア非難避ける ウクライナは不満
G20初日に首脳宣言採択、ロシア非難避ける ウクライナは不満
20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が9日、インドのニューデリーで開幕し、モディ印首相は初日に首脳宣言が採択されたと発表した。写真はG20のロゴ。ニューデリーで8日撮影(2023年 ロイター/Anushree Fadnavis)
[ニューデリー 9日 ロイター] - 20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が9日、インドのニューデリーで開幕し、モディ印首相は初日に首脳宣言が採択されたと発表した。ウクライナ戦争でロシアを非難することは避けたものの、領土を奪うために武力を行使しないよう全ての国に呼びかけた。
宣言は「われわれは全ての国に対し、領土保全と主権、国際人道法、平和と安定を守る多国間システムを含む国際法の原則を守るよう求める」と明記。「われわれはウクライナにおける包括的で公正かつ永続的な平和を支える、全ての関連する建設的なイニシアチブを歓迎する」とした。
また「核兵器の使用や使用の威嚇は許されない」と記した。
ドイツのショルツ首相は、ロシアのウクライナ侵攻に対する明確な立場を示したとして宣言を歓迎。英国のスナク首相も「好ましく、力強い成果だ」と述べた。
一方、ウクライナ外務省は、宣言に「誇れるものは何もない」と指摘。ウクライナが出席していれば参加者は状況をより理解できただろうと不満を示した。
https://jp.reuters.com/world/us/KSOJMVLDZRNBLMWW2YGUKKJGT4-2023-09-09/ >>160
俺はただの日本人だよ
下等な存在だと自認してるからジャップと名乗ってるだけ
日本人に生まれてきて悔しいよ SDGSは結構だがそれを1番実行できてないのがインドと中国だろ
自分の首締め上げるのか
合意に基いて我が国を援助せよってことなのか >>7
平安貴族(日本)が「前例がないでおじゃる!」と騒いでいるんじゃないだろうか? 毎日の言ってることが本当なら聞いてねえよっていう立場のほうが美味しいやん
ロシアの名指し非難をインドに邪魔されたって立場だから これ日本だけじゃなく他国不意打ち食らった形になるけど他国は反応はどうなん?
他国がそのままなら日本だけヨガテレポート喰らったってことだな 外務省はG20首脳宣言を無事出せましたーて言ってるが
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page1_001835.html
宣言出してニコニコの岸田(このセッション3は2日目)
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100550695.jpg
首脳宣言仮訳
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100550653.pdf
SDGsの項は、要はSDGs達成したいならもっとODAよこせやて事 他の国にもそれとなく聞いてみないとな
もしも日本だけ聞かされてなかったとしたら、深刻な問題
国際会議場でハブというイジメ行為をされたことになる インドは中国との対比で持て囃されてるが身分制度を初めとした人権にかなり問題のある国
中国問題が解決した後はロシアインド連合として西側の脅威になるだろうね 英ブリンケン「アメリカとウクライナはロシアと平和条約のための交渉する。」
Blinken: Ukraine and the United States will negotiate with Russia
tps://pbs.twimg.com/media/F5ri5bXWIAQmo1I?format=jpg&name=medium
米サリバン「議長国インドの力量とG20の団結を示した」
tps://i.imgur.com/jJJat9T.png
あれあれあれあれ????? HENTAI毎日新聞の飛ばし記事ということで終わりそう >>75
実際これなんだよね
G7ではG20不要論が数年前から出てるし
G20が何か決めてもG7は相手にしてない
G7>国連>G20だもん、特にBRICsは焦るよ イン土人調子乗りすぎだろ
繁殖力しか取り柄がないのに 汚染水垂れ流しの不潔日本人は
世界から孤立しているんだよな
気持ち悪いと思われている お前らさあ
これ毎日新聞の記事だぞ?
「ある交渉関係者」の発言も怪しいもんだ >>225
インドに関してはロシアもドン引きするレベルだって年末に予測が出てたぞ
戦術核を使った中国に対して戦略核で応戦しまうんだって
今回と全く同じノリ
実にインドらしい インド人、こういう細かいこと気にしない、ナマステー♪ >>75
それが分かってるからインドが今回の有り様なんじゃね イギリス「G20評価する」
アメリカ「G20評価する」
ロシア「G20評価する」
JAP「聞いてない!聞いてない!聞いてない!」
これが冗談でもなんでもなく現実の出来事 この記事の中身読んで日本以外の国で採決したorインド単独で勝手に発表したって読み取るのは文盲レベルじゃないの?
議長国権限でごり押しして初日に採択したって話じゃん
発表の瞬間まで聞いてなかったのはその時ホテルに居たマスゴミと害務省関係者 中国とインドは五代十国とインド諸王朝ぐらいに別れるべき G20なんて無意味だろ。やめてしまえ。
宣言したって守らないんだし たぶん、「え、は?」ってなったのは日本だけじゃない
今回はモディが次の選挙に勝つためにG20のリーダーであることを示す必要があったので、G20メンバーの合意なんて最初から必要としてない >>238
G20声明「アメリカとウクライナのせいで物価高!こいつらクソ!」
アメリカ「てめぇら内容知ってたのか?」
イギリス「聞いてない」
ロシア「G20評価する」
JAP「聞いてない」
正しくはこうな 何するにも斜め上のトンチンカンな事しか言わなくなった老害国などこの世界に不要 ドイツのショルツ首相は、ロシアのウクライナ侵攻に対する明確な立場を示したとして宣言を歓迎。英国のスナク首相も「好ましく、力強い成果だ」と述べた。
ドイツやイギリスも宣言後にこうコメント出してるし知ってたわけだ
知らされてないのはジャップさんだけwww >>241
これマジでBBCとかCNNとかちゃんと見るとちゃんと合意して評価されてるからな
つまり経緯はわからんがガチで日本の外務省や記者だけ聞いてない
しかもそれをめちゃくちゃ屈折させて他国も混乱してかのように日本国内向けの記事にしてる なんか日本語読めないアホおるけど
内容を評価するかどうかと
発表が突然だったかどうかは
全然別の話だぞ
どんだけ頭悪いんだよ 自国ファーストな連中ばかりが寄り集まってるんだしこれぐらい面の皮が厚ないとな
日本はええかっこしいで押しが弱すぎるんだよ 仮に中国が倒れても
次に来るのがインドじゃ
暗い気持ちになります 相当にロシア寄りの宣言だしおそらく西側には全然相談せずに決めてるなこれ >>252
全会一致の合意は困難と見られていたから強引な手法だったけど評価すると言っているだけで、そのレベルの評価なら日本政府も合意出来た事を評価するって言ってんじゃん >>239
出ていないと思うが、仮に出ていたとして人の身体的特徴をバカにするなんてまさに下等民族ジャップだな
人権感覚のかけらもない
世界中から嫌われて仕方ないわ >>258
Japan as current President of the G-7+ EU bloc also played a role in bridging the differences, sources said. インドは国名も変えてますます独裁国家へと進んでいきそう >>255
そもそもロシア、中国、インドは一蓮托生
ウクライナ戦の最初もこの2国はロシア側に付く態度を示して
コレは武器が一蓮托生だからってのも大きく
ロシアが弱い=自分達も弱いとほぼ同義だから
でもロシアの苦戦を見てナヨったw 日本なんてどうせ意志決定に関わってないでしょ?
なら結果だけ聞ければ十分なわけで、インドも他国も日本のこと見抜いてるってだけ >>258
マジレスしたらだめだぞ
日本を叩ければいい反日連中の巣だから なんだ
日本のおかげで上手くいったと報道するのが嫌で発狂しただけか >>7
初日に勝手に首脳宣言合意した事になった
ロシア中国非難とかしないまま >>223
なんかこれ見て思うけど
キッシーて一昔前のエコノミックアニマル言われてた時の日本人観光客イメージそっくりだな >>269
ってかさ、ネトウヨだけ相手にしてられる状態じゃないけど
キミらこそどうすんのさ?
もうパヨ仕草って事でまとめて良いよねw これに類する報道はテレビでは一切出ないね
もしかして毎日の誤報?
もしこれが本当だったら結構デカイニュースだと思うんだけど あーめんごめんご
日本君に連絡するの忘れてたわー(ニヤニヤ >>282
800億円札束ビンタの日本のマスコミなんか信用できんわ
外国のマスコミを信じたほうがいい 核兵器持つってこういうこった。
独断で決めても他国から否定されない。 インド「嫌なら付き合いやめてもいいよ?お宅にそれできるの?w」 しょせんインドはロシア中国と違い弱すぎるから
アメリカが大目に見てるだけでちょっと強くなり
暴走始めたら
ムスリム弾圧してるだの核拡散防止条約に
加盟してないのは脱退した北朝鮮と同じ
などと言われて制裁対象にしてくるんだろうな 毎日新聞の記事だからわざと焦点を書いてないみたいだけど
要するにロシアを名指しで批判する文言が排除される宣言に
なってて話が違うじゃん!ってなってるみたい >>258
それ読んでないけど
内容は基本的に広島サミットを継承してるからな
この記事を信じるとしても
別に内容にびっくりしたわけじゃなく
和訳文とかを準備しないといけない公務員がちょっと焦っちゃったよって程度の話 >>282
飛ばしじゃなかったら世界が大騒ぎじゃね〜の
日本だからギリ出来た記事じゃね?
そもそも色々な意味で頭おかしいじゃん
インドが狂ったようにしか見えんし まさか他国は知ってて日本だけ知らなかったとかじゃないだろうな?
アメリカも事前に知らなかったら色々と揉めそうだ
アメリカが知ってたのに日本が知らなかったのはもっと不味そうだけど なるほど
日本を貶めたい印象操作かと思ったが
インドの評価を下げようとしてるんだな
ちょっと前に「中国が台湾攻めたらインドは即中国を攻める」みたいな記事が出たからかな?w インドはバーラトに改名したはずだよね?
つまり、この記事に出てくるインドは偽者! >>17
その場合のインド人ってネイティヴアメリカンのことだと思う >>291
なるほどね
実際この記事では何が論点なのかすら分からん 米国の思惑通りには世界はロシア包囲網に加わってくれないってことだな 反中国で纏まるための会議じゃないのか?
なんで議長国が足並み乱すよ? そもそも特亜やロシアを国際社会に参入させてしまったのが大間違い
奴らが存在しなければここでファビョってるパヨクズも存在しなかったろうに >>311
そもそも日本とドイツを国際社会からパージするために始まったのが
戦後の国連だし
国際社会からは罪人扱いのエタヒニンなのは日本人なのに
その日本人が国連常任理事国のロシアと中国を批難するほうが見苦しい
なに言ってんだ?この馬鹿と思われるだけだからな >>311
ヨーロッパもアメリカも、ロシア中国を信じて、経済相互依存になれば
民主的な国家になると信じたばかりにね
アメリカの半導体規制とスパイへの取り組みが遅すぎた >>313
それはパヨク思考でしょ
全世界からロシア中国は滅茶苦茶嫌われてるよ
特に中国人はコロナ疑惑で滅茶苦茶差別されてるよ
東洋人巻き込んで >>317
サミットの話ではなくて国連常任理事国の話な
国連のほうがサミットなんかよりも
ずっと国際政治に影響力があるだろう? これ、毎日が日本が蚊帳の外に置かれたような印象を与えようとしている記事だな
セッション中もインドが合意調整に動いていて、マクロンあたりが「ロシア直接非難文言の削除おk」てやったんだろう
https://jp.reuters.com/world/ukraine/7TNCGEWRDBOFPCE4EVDHLHPWS4-2023-09-10/
多分、EUと米とインドは政府関係者を含めて知っていた。が、現地に詰めている日本政府メンバーと外務省役人には知らせなかった…て事じゃないか
岸田は予め知っていたんだと思う >>319
嫌われているかどうかじゃなくて
戦後体制の話をしてんだぞ
理解力皆無かな?この猿 >>321
お前も単なる想像で毎日と同じことやってんじゃん わざわざ大金のお土産まで用意してハブられに行っただけの馬鹿 >>260
ジャップかはわからんが下等な存在なのは間違いないな >>322
全世界から批判されてる=嫌われてるって表現何だけど?
ロシア中国のネトウヨなん? >>325
チーチョンのが全世界ではメジャーだぞ? モディが採択を即発表しちゃったから
その内容を評価したとか抵抗したとかいう日本政府の立場を役人が説明できなかったということだろ >>320
え?
国連安保理はお互いに拒否権で牽制しあってて事実上機能してないよw
先進国首脳の合意がとれるG7の方が遥かに機能してる >>329
世界の安全保障がなんでG7で完結するの? インドという国は、中国やロシアと変わらないという証明(笑)
チャイナリスクの次はインドリスクが来るのは、規定事項だねw >>331
だから、それはNATOだったりクアッドだったり、ファイブアイズだったりで、地域的にやってる
それと、国単位では同盟とかも軍事的脅威への対応だ >>329
国連では武力介入決議ができるが
サミットでそんな決議できませんからw
そもそもの認識が全然間違っている >>7
韓国が悪い
日本は何も悪くない
全部韓国人のせい >>331
え?
先進7か国が結束したら
どこがどうやって勝てるの?w >>335
国連安保理は機能してないと指摘してる
だからたとえばイラク戦争では有志連合で開戦した >>339
もともと機能がないサミットという経済会議と
もともとは機能があるが常任理事国間での利害の対立で機能していない国連ということ
もともと機能がないサミットよりも機能がある国連のほうが国際政治での影響力は大だという話 >>344
外務省が知らなかったなんて記事いつものこと
これ事前に知らされてなかったのってジャップだけなんだってね
現状安保理はレームダックだろ
世界の行く末を決めるのはG7という会議ではなくG7諸国の結束だよ 形だけでも合意したってことにしてインドの成果にしたいだけらしいな そもそもモディはプロパガンダやばいからな就任前から >>352
まあ13億の人口があるからな
相応だろう、別に心配いらん モディもインドの岸田扱いだぞ
根っからの差別主義者だし >>350
20か国もあるなら、まとまりにくいのも当然だ そりゃ金配るしか能のないやつは舐められて当然だろ
こんなのがリーダーやってる国のせい >>338
アフガンで負けたし
今もウクライナで負けてるじゃん >>339
イラク戦争はフランス、ドイツ、ロシアとG8の3/8が反対したジャン 今は知らんが少し前まで堂々と報道規制してたよねモディ >>363
日本の国力じゃインドに敵わない
日本がつぶせるとしたらバヌアツくらいか?w >>364
中印が助けちゃう
日本が潰せる国なんかない… >>313
まぁ、今回のでその馬鹿げた枠組みを修正するつもりなんだろ
ちゃんとアホな組はアホな事をこの通り続けてるから >>367
枠組みが変わるとしたら
もう一度世界大戦がはじまって、その戦後からだからな
その時は人類が滅んでいる可能性すらある 「昼ごはんは半チャーハンだけです」
「えっ、ちょっ、聞いてない」 契約を守らないことで有名な国だからね
一般人も契約守るという認識が無いから厄介だよ >>369
枠組みも何も国連は国際平和のための組織なのに
第二次大戦後も世界中で戦争やってるロシアといえば中国は国連の理念に反してる >>364
日本でもロシアは倒せるよ
クック諸島にあるロシア帝国とかいうネタ国家だけど >>376
世界平和というか5大国のよる世界支配のための組織という味方をすれば納得できるだろう?
そしてその5大国間に亀裂が走っている状態
前大戦の敗者で罪人としてハブられた日本とドイツが今度こそは勝ち組に入ってエタヒニン階級から成りあがってやると虎視眈々と情勢を見ているんだよ 選挙控えてるのに参加国から露骨に格下扱いされてキレるモディwww >>359
アフガンはアフガン政府が負けた
アメリカではない >>361
だから国連安保理外で有志連合という枠組みを指摘してる アウトカーストの奴らに配慮する必要無いと思ってそう 日本以外のG6は知っていたのかが焦点。
多分知ってたはずw
インドは日本を雑魚扱いしてるのは今までの外交で明らかだろ >>382
ん?むしろインドが各国を格下扱いしてい
独断で首脳宣言発表したんだろ?
このスレタイだと日本だけが知らされなかったように感じるから
スレタイを信じるなら日本だけが格下扱いを受けた、というかハブられたように見えるが
実態はインドがロシア批難を盛り込みたくなくて、米国側の国々と同意する前に首脳宣言を発表しちゃったみたいだけれど わからん
合意に足りる数への根回しが完了したから(事実上)採択が決まったって言ったって理解で合ってる?
ほんで無礼だと怒ってるとこ? 結局、日本は信用かあるとか何とか言っても相手にされてないなだけなんだよな、
インドからは格下に見られてるだろうし、各国の認識も似たようなもんだろう インド現地紙だと丸っきり違う記事
毎日新聞誰に取材したのか書いてねえし
704 ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 11:18:27.47 ID:xHn8viuS0
https://www.thehindu.com/news/international/g-20-summit-2023-japan-as-g-7-chair-bridged-gap-with-west-on-ukraine/article67289480.ece
現地紙の記事では日本が橋渡し役として頑張ってくれたって書いてるけどね
G20が形骸化してBRICsとG7だけになったら分断がさらに進む上にEU諸国の存在感が希薄になるからうけいれたってい アメリカも舐められたもんだな
さっさと中国に爆撃でもして世界中をビビらせておけばこんな事にならないのに >>313
馬鹿なのは中露工作員のパヨクズでしかないお前だろ
そんな糞みたいなレスして同意を得られるとでも思ってんのかキチガイ >>394
なんの内容もない、ただの罵倒レスしか書けない
お前よりは説得力もあるだろう?w
とお前のような猿に諭しても理解できないんだよな、きっとw
国民の給食が止まってもガン無視で海外支援してたのに
wwwwwwww
>>389
インドもアホやったもんだな
まぁ、元々ロシア中国側だったから助かる目もなかったかw >>381
何かもはや負け組は決定した感もあったんだが、インドが正式に
負け組に滑り込みインした感じ
糞指導者を持つと国民は大変だねぇ
プーチンといい、習近平といいモディといい >>395
やっぱり朝鮮サルのパヨクズ弓庭ジジイかよお前
早く祖国で死ねゴミ 日本は化石燃料に変わるエネルギーさえ手に入れば鎖国しても何な問題もないんだけどな
頼むから海底資源採掘してくれ >>274
ジャップのくせに日本語もろくに使えないのか
さすが文明後進国だけある アメリカのポチだし いてもいなくても変わらないって事か こんなことがまかり通ると思ってる国と同盟国ってのが怖いわ インド(モディ)からすると、こうするしかなかったというのが現状なんだろうね
マトモに話し合ったらロシア中国は批難されるのが避けられるわけもなく
自分達がそちらから抜けられる目もない
自分の意見を言えるだけ言ってみた(馬鹿)みたいな感じw
まぁ、立ち位置がコレで決定した感じなんで良かった良かったって感じ
問題はアホな国の人工がとんでもないことかw そりゃ衰退国の意向なんて関係ないからな
会社だって落ち目のやつには誰も気を遣わないだろ? >>405
さすがに高度な日本語は分からないか
しゃーないねw 中露のトップが不参加の絶好の機会を逃すとは残念至極。 他の記事と合わせると毎日新聞はG20を失敗だったと印象付けたいようだね
ロシア友好国のインド開催なので、昨年よりも文言が弱まったのをどうとらえるかというのはあるのだろうけど
対露を念頭に置いた非難を盛り込んだことで最低限の体裁は取り繕った感じだろうか
声明の取り纏めはG7議長国だった日本が協力したようだ >>211
それ2017年9月29日の記事なんだが
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00828/
1979年から始まった中国への政府開発援助(ODA)は2022年3月で終了した。
ODAは2022年3月までなんだよね
最後の返済期限は2047年という
まだ支払い終えていないんだが?
無知なアホパヨク丸出しで恥ずかしくないの?w >>26
良いけど、クジラみたいになるよ?
その時にこっち見ないでね >>422
ODA(円借款)を律儀に返してくれてる国は
中国ぐらいなんだっけ 日本は東洋の異端児なんだよね
東洋文明の影響下にはあったんだけど、所詮は端っこの島国で東洋的な思想からは遠いところにいるので、東洋の大陸の奴等にはついて行けないんだな >>424
返せなかったらデフォルトで国家破綻
アルゼンチンやスリランカみたいにスカンピンになるけども? >>424
中国経済は破綻してるからね、返済もいつまで続くやら ロシアにいい顔してみたり
西側へいい顔してみたり
これがインダスの悟りか >>431
逆でデフォルトかそれに近くなり
免責事項に該当し免責してるんだよな
中国みたいにまともに返してくれてる国の方が少ないとか 宣言では、ウクライナ危機に関し「国家の領土保全や主権、政治的独立に反する武力による威嚇や行使は控えなければならない」と批判。「核兵器による威嚇や核兵器の使用は容認できない」と反対を表明した。
ロシア中国は完全敗北なんだがw 舐められてんなぁ
アメポチだとしても国扱いはするべきでしょうよインドはん 日本?韓国でしたけ?中国でしたけ?
1地方ですよね インドはガンガン存在感出してきてるけど
あいつらの英語聞き取れねえんだわ
翻訳して伝えてくれや インドが勝手に出したなんて言ってるの毎日だけだがほんまかいな インドらしいっちゃらしいけど流石に遊びが過ぎるなぁ >>440
ネイティヴよりも日本人の耳には聞きとりやすいだろう?
ただR音が強いことだけを頭に入れておけばインド英語は楽に聞き取れる 日本いつもこうじゃないか
他国が発表するとそんな事は言ってない合意していないと恥をかかせて注目しようとするような
国際社会では泣く子はもちをひとつ多くもらえるようなことはありえない >>72
どうせなら中国がやりたがる戦争はインドで受け持ってくれ 愛国者も岸田は嫌いなんだっけ
アベは好きみたいやけど嫌儲の方が安倍を悼んでるな
しっかりしろや愛国者 そりゃ違法コピーが合法化されてる中華以上の基地外国家ですしお寿司 >>413
日本語自体が低能なのに高度な日本語なんてあるわけないだろ
日本語なんてジャップならおまえでも話せるレベルなんだぞ? >>451
まず現実を知れよw
キッチリ習得するのが一番に近いほど難しいのが日本語だ
お前が理解出来てないようになw >>452
さすがジャップは根拠なく「日本語=難しい」と思い込む民度、教育レベルの低さがあるな
そんなに賢いならなぜジャップは英語を話せないんだ?
中韓は優秀だからジャップと違ってペラペラだぞ? >>456
対テロ作戦やん
アメリカはビンラディン排除に成功して目的は達成したよ
アフガンには潜伏してなかったが、パキスタンの潜伏先へはアフガンの基地から急襲してる >>458
当時のG8のうち3ヶ国がイラク侵攻に反対したんだから
安保についてG8も機能してないじゃん >>457
パキスタンでビンラディン殺してから
10年もアフガンに居座ってるけど何してたの?
パキスタンを攻撃するためにアフガンに侵攻して基地作ったの? >>453
話す必要がないからだろ
馬鹿じゃねーのw インド人相手にするぐらいならシナ人の方がまだマシやな
とにかく宇宙人 >>459
G7はG7首脳会合で宣言がまとめられてる >>461
アフガン政府を立ち上げてたんだよ
でもヘタレだったのですぐにタリバンに負けた >>462
話せないことと話さないことの違いもわからないとは
ジャップに論理的思考を求めた俺が悪かった
申し訳ない >>467
G7が立ち上げたアフガン政府が直ぐにタリバンに負けるというのは
G7が負けたということでは? >>1
ああ毎日新聞の取材対象(交渉関係者)が下っぱのザコだから聞いてなかったって話か
マスコミにすぐしゃべるような人間に外務省も重大な内容なんか知らせないんだな 現実はまだまだ土人国なんだな
インド株ETF買うのやめたわ >>1
インド人 「どうせ最終的には採択したってなる出来レースなんだから今きめたことにしてもええやろ!」 >>424
円安のおかげで返還を伸ばせば伸ばすほどお得というね…… 閣議決定じゃー 閣議決定が全てを駄目にした もう国会不要な独裁国家 中国牽制のために重要だからってチャーシュー乗ってんな また報道で初めて知ったんか
緊張感を持って注視するんか
人の話は聞くけど検討の結果先送り行為やされたら国内で接待相手に遺憾遺憾言うんか
七割反対を強行するのはは問題ない無い行いなのに まあ中国とあんま変わらんわな
アメリカは中国育てたみたいに間違えんなよ G20「どうせアメリカと同じ意見だろ?お前は金だけ出せばいいから」 >>468
話す必要がないってのを理解出来ないんじゃしょうがないね
インド「ジャップ?ああっ、あの大韓民国の下にある島国の戦犯国家か。っでジャップってG20なん?いわゆる国の借金で大変なんやろ?」
インド「ジャップG20ちゃうって。なんでいわゆる国の借金で大変な国がG20なん。国民一人あたりに換算して1000万円借金している計算になる世界の借金大国やろ?そんな国がG20なんておかしいやろ」
レス乞食のジジイがチョンのフリして頑張ってんぞw
お前ら相手してやれよ
関西弁使い出すの大体ジジイなんだよなあ 国際会議の協議なんて事前に終わってるもんじゃないの >>144
最近ジャップいう頻度激増だな相当に追い詰められてる様で
朝鮮人発狂バロメーターとして解り易い >>492
話をそらす
さすがジャップだな
卑怯者らしい振る舞いだよ >>436
免責したらデフォルトだけども…
意味分かんないのに無理しない方がいいと思う
対外債務ってのは、貸し手と異なる第三国も見張ってるんで >>320
安保理は中露が拒否権!拒否権!で完全に麻痺してるが でも結局は合意したんでしょ
だったら最初から文句言うな 毎日って前にオフレコ破りしたとこだよな?
発表外されただけじゃね? >>507
なるほど
自分達を日本に置き換えたのか
かっこわる
国猿から税金搾り取っていわゆる国の借金たくさんして貢いだ海外から軽く遇らわれるwwww
恥ずかしいねジャップってwwwww
宣言にウクライナがブチ切れてんだよね
共同宣言をまとめたって手柄が欲しくて先走ったか? まぁインドだし
敵の敵は味方理論で対中のカードでインドを取り込もうとしたけど
結局インドはインドでしかないってのがよく分かる
経済的にはある程度繋がれても価値観と文化が西側と違いすぎる >>521
ウクライナがキレるって良いことじゃねーか
モディさんの心からの笑顔を見ろよ
https://i.imgur.com/5pzcaLP.jpg 今の日本が世界からどう思われてるか知ってるか?
性犯罪と右翼の国だぞ
もう先進国として相手それないからな?
世界は日本を無視するようになった >>525
一国称を「チョソ」から「世界」に拡大する僻地国民w 今日のダウ株価がわずか87ドルのGUとかこりゃもう上限一杯来てんなw>>1 >>52
全然問題ないな
巻きこまれるのはうんざり
ナイスインドー 関係ねーのに韓国叩きに持ち込もうとするウヨさん…wやったのは、インドですよ?(ニヤニヤ) 政府さえ叩ければどんな嘘でもつくのがパヨクマスコミ 食べ物の手と雲この手、挨拶すると手と手が触れ合ってそこにミラクルが。
大腸菌 良くやった!
サルモネラ菌 ふっ
ボツリヌス菌 はよシャブラン界
ビフィズス菌 またかよ
納豆菌 あ、お呼びでない? >>231
これですよね、フクシマ漁師が自分で世界の海の環境破壊してるんだもん自殺にしか見えない、売れないの知ってて補助金チューチュー最低の税金漁師原発海 経済成長してないのは日本だけw
これで誰が相手するんだ?
社会人なら会社辞めろ無能と罵られるんだぞ?
世界はもう日本なんか相手してない
自意識過剰の貢ぐ君ジャップ
嬉し恥ずかし公の場で総スルー
wwwwwww
最初にケンカ売ったのは日本だからな
インドは別にロシアの味方ってわけでなく、過度な敵対を避けたいってだけなんだよ
それを対露制裁に協力しない奴は侵略を肯定してる、みたいなレッテル貼りで圧力かけたのが西側
嫌われるのは当然 オワコンジャップは汚染水垂れ流しながら帰れって事だぞ >>245
G7に入りたくてもはいれない国には需要があるんだろう。
先進国アピールという点で。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています